カフェ「どうしたら」 友だちとおしゃべり、ノートパソコンを広げて作業、テスト勉強の糞ガキの客ども

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 黒(WiMAX)

カフェに居座る「迷惑客」 店に頼んで追い出してもらえるか?

居心地が良かったり、便利なカフェにはいろんな客がやってくる
友だちとおしゃべりをしたり、ノートパソコンを広げて作業したり、テスト勉強をしたり――。こんなふうに、カフェで長居し続けたことに
心当たりはないだろうか。たしかにカフェは居心地のいい場所かもしれないが、店側や新しい客からすれば席を占領されている感覚に
なるかもしれない。

学生の街・京都では、カフェに居座る客が多いため、「自習やPC利用で長居する客はお断り」という看板を出している店もあるということだ。
カフェにはほかにも、4人席を1人で占領して譲らなかったり、何時間も居眠りしていたり、禁煙席で喫煙するといった迷惑な客がやって
来ることがある。

店側としては、迷惑な客を放置しておくわけにはいかないが、追い出すことによってトラブルになるのではないかという懸念もあって、
対応に頭を悩ませているところもあるという。では、そうした客のせいで店内に入れなかったり、不快な思いをした他の客はどうしようも
ないのだろうか。店側に「迷惑客を追い出してもらうこと」はできるのだろうか。足立敬太弁護士に聞いた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130428-00000347-bengocom-life
2 サイベリアン(東京都):2013/04/29(月) 00:39:23.53 ID:ig5yazN60
JKはドリンクバーだけで2,3時間ガールズトークで盛り上がってるな
3 ラガマフィン(三重県):2013/04/29(月) 00:39:42.57 ID:BC3eaSld0
値段を上げればそういう客はこなくなる
4 ヒョウ(WiMAX):2013/04/29(月) 00:40:36.45 ID:dg4ON8bl0
>>3
回転いい客も来なくなるだろうが
5 マヌルネコ(宮城県):2013/04/29(月) 00:40:47.87 ID:ajXxlUc+0
ノートパソコンで作業って何するんだよ
6 縞三毛(広島県):2013/04/29(月) 00:42:55.84 ID:zYNqnOGv0
マックとか巨大チェーンならともかく、マイナーなお店では控えるな
なんだろこの感覚
7 マヌルネコ(九州地方):2013/04/29(月) 00:44:03.22 ID:5I+cPLpNO
椅子に居座るなら、椅子を撤去すればいいじゃない
立ち飲み形式で回転率もハネあがるし

それで客が来るかどうかまでは、責任とれんが
8 ジャングルキャット(東京都):2013/04/29(月) 00:44:54.86 ID:b3NVE5M90
値段下げると客層も落ちるのよね
9 ラ・パーマ(大阪府):2013/04/29(月) 00:45:26.26 ID:cPB10cBH0
PCの利用は、俺もたまにするけど
せいぜい30分だな。
おかわり買って一服して小一時間利用。
気を付けてるのはキーを打つ音。なるべく静かに打ってる。
会社でもキー叩く馬鹿はうるせーよって言う。
10 斑(dion軍):2013/04/29(月) 00:45:56.16 ID:ZjDwaGaP0
おしゃべりと勉強とPC禁止したらあと何すればいいのよ
11 アンデスネコ(東日本):2013/04/29(月) 00:46:36.59 ID:uedAOMbLO
ある程度値段の高いカフェだとガキはいないが、うるさいBBAが占領してたりする
12 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 00:46:54.29 ID:aPaZNj1c0
漫画喫茶とかと同じようにテーブルチャージみたいなのをとればいいだけ
30分延長するごとに100円増しで高くなっていくとかで
13 ラグドール(東京都):2013/04/29(月) 00:47:05.19 ID:vV8e9NAh0
>>5
昔の友人に「カッコいいから」という理由だけでノートPC持参でスタバに入り
延々とスパイダーソリティアをする事をマイブームにしてた奴がいた
ぶっちゃけそういう事を意識してやってる奴が多いと思うわ
14 ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 00:47:26.14 ID:wE6vPhdO0
30分経ったら立ち席に移動するシステムにすればいい。
あと、1時間に一杯は注文しなきゃいけない仕組みにするか。
15 猫又(アメリカ合衆国):2013/04/29(月) 00:47:39.30 ID:Nc3L4Tgz0
俺アメリカってなるの?
16 カナダオオヤマネコ(東日本):2013/04/29(月) 00:48:47.80 ID:HALwt8ZK0
コーヒー1杯につき一時間の持ち時間をつければいいんじゃね?
17 カラカル(チベット自治区):2013/04/29(月) 00:48:58.51 ID:jQxk8XMr0
>>5
オナニー
18 ヤマネコ(茸):2013/04/29(月) 00:50:43.83 ID:UCzQ1f8r0
>>5
カフェプログラミングは捗る
19 ユキヒョウ(長屋):2013/04/29(月) 00:52:21.68 ID:bkHPpDGe0
コーヒーの原価はバレているんだよ
席料がっつり取っているのに文句言うな
20 ラ・パーマ(チベット自治区):2013/04/29(月) 00:52:53.00 ID:CiCOs2OS0
勉強してるアピールうぜーんだよなあ
家でやれよ
21 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 00:53:53.80 ID:CGpkRRn60
wi-fiに鍵かけろ
そして鍵を販売しろ
22 縞三毛(神奈川県):2013/04/29(月) 00:54:14.19 ID:It9oB0ov0
>>19
何言ってるんだコイツ
23 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2013/04/29(月) 00:54:30.11 ID:JMpcI5Ap0
「あの人何時間もあの席に座ってるよ〜」ヒソヒソ
24 スナドリネコ(埼玉県):2013/04/29(月) 00:56:13.65 ID:q7rdRMeb0
席数増やせ
25 エキゾチックショートヘア(山口県):2013/04/29(月) 00:57:10.22 ID:APv9AmLt0
田舎の喫茶店とか居心地最悪だろ
狭い町だから、なじみの客にでもなれば、あの人どこそこの何さんとかすぐばれて
プライバシーのへったくれもないし
なんつうか、人の家にお邪魔してる感、アウェイ感が半端内
26 メインクーン(奈良県):2013/04/29(月) 00:57:32.35 ID:bgZeFyo+0
カフェなんかでよく勉強できるなと思う
27 キジ白(catv?):2013/04/29(月) 00:58:08.74 ID:ZB6LRh9C0
>>12
それいいな
最初一杯飲んだ段階で1時間はいられる
そっから先は延長料とられる
28 エジプシャン・マウ(愛知県):2013/04/29(月) 00:58:50.83 ID:OhmuhF+/0
場所代だわな
飲むだけならコーヒー1杯に300円も普通は払わないし
29 リビアヤマネコ(栃木県):2013/04/29(月) 01:00:30.45 ID:1CeKviBfP
>>28
は?普通に払うわ貧乏人が
30 リビアヤマネコ(東日本):2013/04/29(月) 01:00:48.69 ID:6NMYoWKgP
カフェって昔からそういう所だよ?
絵葉書書いたり読書したり手帳つけたり
31 マレーヤマネコ(dion軍):2013/04/29(月) 01:02:23.71 ID:GtGyY7Dd0
>>28
それはあるな。少なくともスタバなんか金払う価値ないよ。
32 マヌルネコ(静岡県):2013/04/29(月) 01:02:31.42 ID:g0puI3LQ0
ロットを乱すのはギルティ
場所代とかほざいてる奴は席待ちの客全員に迷惑料払え
33 マンチカン(西日本):2013/04/29(月) 01:02:56.85 ID:MZHhXH2Y0
変に居心地良くするからだわ

雰囲気だけは作り込んで、椅子はクッション性のない硬い素材
できれば座面がフラットなものにすれば回転率は上がる

店側の趣味でどうしてもいい椅子使いたいなら
客単価上げる方向にするしかないわ
34 ハイイロネコ(神奈川県):2013/04/29(月) 01:03:15.05 ID:s43pEuNO0
その地区の一等地でコーヒー一杯が場所代って
そんな頭だからカフェなんかでドャ顔するんだぞ
35 リビアヤマネコ(福岡県):2013/04/29(月) 01:03:31.09 ID:Tt9sSIBCP
とくに混んでないなら1、2時間くらいは別によくね?
36 パンパスネコ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 01:03:48.54 ID:LY4Ww5xd0
秩父のファミレスの喫煙エリア、奥にいたいた。1人でノートパソコン広げてネット見てる気取り屋。あれ、正直恥ずかしいだろ。
37 リビアヤマネコ(東京都):2013/04/29(月) 01:03:55.68 ID:KWHZ3iirP
滝沢みたいにコーヒー一杯1000円とかにすりゃいんじゃね?
って、滝沢ってなくなっちゃってたのかw
38 ピクシーボブ(島根県):2013/04/29(月) 01:04:10.82 ID:N9UGK3Lu0
バス待ちの間ぐらいしか
39 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 01:05:49.26 ID:RJPZUNm2P
>>36
こういう奴が一番恥ずかしい
40 イエネコ(内モンゴル自治区):2013/04/29(月) 01:08:46.89 ID:7u4lWPEI0
お通しとドリンクバー時間制限で解決やな
41 黒(福岡県):2013/04/29(月) 01:09:38.41 ID:WwREaNxu0
別に、喉が渇いて来てる訳じゃないからな
42 縞三毛(広島県):2013/04/29(月) 01:09:44.03 ID:zYNqnOGv0
>>33
スタバのせいで居心地の良い店作りになっている
そういうのは80−90年代で終わった
43 マヌルネコ(九州地方):2013/04/29(月) 01:09:53.09 ID:5I+cPLpNO
>>38
鳥取「ぐぬぬ」
44 コドコド(東京都):2013/04/29(月) 01:10:18.63 ID:5q/zaNnq0
>>36
喫煙エリアって時点で恥ずかしい
45 白黒(やわらか銀行):2013/04/29(月) 01:11:28.96 ID:TQS/C1QiP
どうしてコーヒー一杯300円もするの
46 リビアヤマネコ(東日本):2013/04/29(月) 01:14:12.08 ID:6NMYoWKgP
回転率を上げたいなんて店側の思惑であって
利用者には知ったことではないからね
あらかじめ利用時間のルールとか明示するしかないでしょ。
47 アビシニアン(SB-iPhone):2013/04/29(月) 01:14:36.96 ID:5p8g1OGri
デカい声で喋ってる奴らのほうが迷惑だな
48 ジャガランディ(茸):2013/04/29(月) 01:15:03.57 ID:CWL4w52a0
>>3
スタバはこれ見よがしに勉強してる学生で激混みじゃん@馬場

昨日は新宿サブナード店のスタバ前通ったら店外で並んで待ってる人達が結構いてアホかと思ったわ
49 ベンガルヤマネコ(東日本):2013/04/29(月) 01:16:11.97 ID:QhoZalCcO
テスト勉強は放り出せ
迷う必要なし
50 マンチカン(茸):2013/04/29(月) 01:16:54.93 ID:8ZtEJJaM0
>>5
仕事だろJK

あと、寝てる奴はマジで追い出せ
51 リビアヤマネコ(茸):2013/04/29(月) 01:17:50.13 ID:Nyk13FwCP
スタバって異常に混んでるよな
原因の一端であろうが、昼寝してるクズの姿が

家にいろよ
52 シャム(dion軍):2013/04/29(月) 01:17:59.71 ID:78+JgJgc0
ドトールとか粘っても1時間が限界だな、耐性低いから30分で出たくなる
一人の場合だけど
53 ハイイロネコ(神奈川県):2013/04/29(月) 01:18:50.87 ID:s43pEuNO0
ドトールは長居出きるように出来てないしな
54 アメリカンショートヘア(WiMAX):2013/04/29(月) 01:18:57.00 ID:N2zVMcwn0
>>45
なんでそんなに貧乏臭いの
55 マンチカン(茸):2013/04/29(月) 01:18:57.67 ID:8ZtEJJaM0
>>45
場所代だよ

昔は600円とか800円が当たり前だった
そして店員の態度が異常に悪い
56 ジャガランディ(静岡県):2013/04/29(月) 01:21:06.03 ID:qw0fa3pu0
漫画家はルノアールとかで描いてるんじゃないのか…
57 マンチカン(茸):2013/04/29(月) 01:22:03.72 ID:8ZtEJJaM0
>>19
お前は原価の意味がわかってないとみた

原価=材料費ではないぞ
58 白黒(茸):2013/04/29(月) 01:22:54.98 ID:ri6wKAiPP
ルール化すればいい
男性30分まで
女性1時間まで

野郎の話が聞こえると、老若男女問わず不愉快になるから男性は短く
逆に女性は客寄せパンダになるから1時間まで
59 オシキャット(神奈川県):2013/04/29(月) 01:23:49.91 ID:+5K8wnOp0
大衆化すればなんでもそうなるだろ
60 オシキャット(神奈川県):2013/04/29(月) 01:25:42.04 ID:+5K8wnOp0
>>58
女もギャーギャー騒いでたら不快だろ
頭の悪そうな男子大学生の荒げる声はもっと不快なのはわかるけど
61 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 01:26:46.49 ID:RJPZUNm2P
>>58
いやいやw
大抵の場合女同士の話し声の方がはるかにうぜえよ
62 ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2013/04/29(月) 01:27:14.73 ID:k+sSksGz0
だんだん傾いて一時間たつと倒れる椅子にすればいい
63 ユキヒョウ(東京都):2013/04/29(月) 01:27:46.76 ID:22/I10Vu0
安藤美冬とかノマド終了しちゃう。
64 シャム(dion軍):2013/04/29(月) 01:28:46.62 ID:78+JgJgc0
と言うかオープンすぎるんだろうな
高校生とかは集団で来るだろ、だから長居するのでパーテーションで区切ればいいんじゃ?
狭苦しいけど
65 アビシニアン(SB-iPhone):2013/04/29(月) 01:29:17.78 ID:5p8g1OGri
>>58
BBAの声がうるせーだろ
66 コラット(オーストラリア):2013/04/29(月) 01:31:09.84 ID:iJkmcUNk0
秋葉原のタニマでよく見かけたのは、喫茶店なのに居酒屋レベルの声量で騒ぐ奴。
あれは地味に迷惑だった。
他は別に、コミケスタッフがミーティングやってようがAKBオタがお宝整理してようが、
トレカで遊んでいようが別に構わんのだが。
あと、笑う時に顔の前でぱんぱん手を叩く奴はみっともないな。
どこの動物園から逃げてきたチンパンジーだよ、お前はって気持ちになる
67 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/29(月) 01:35:09.48 ID:Y/MhR4jZO
出先で仕事の打ち合わせとかやるぞ。
68 白黒(チベット自治区):2013/04/29(月) 01:37:20.14 ID:basMsNajP
どんないい豆つかって最高のカップと機材使って熟練の入れ方をされても
コーヒーに1杯300円は出せねーよ
69 ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 01:41:15.41 ID:wE6vPhdO0
>>68
泥水すすってろ、乞食w
70 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/29(月) 01:41:59.94 ID:Y/MhR4jZO
スタバなんて安いやつのショートサイズで300円ぐらいだよな。
普通に頼んだら4、500円はするよ。
71 サバトラ(長屋):2013/04/29(月) 01:42:19.55 ID:p65ZPhf50
横に交番つくれ
72 縞三毛(神奈川県):2013/04/29(月) 01:42:26.14 ID:It9oB0ov0
>>68
いくらなら出せるの?
73 スフィンクス(アラビア):2013/04/29(月) 01:42:53.69 ID:/nCiTDMz0
若手芸人が夜中のファミレスでネタ作りしてるのも迷惑なのかね
74 ハバナブラウン(関東地方):2013/04/29(月) 01:45:10.11 ID:YYk98jCyO
そういうサービス込みでカフェなんだよ 勘違いした店が多過ぎw
コンビニでコーヒーとケーキ買ってベンチで飲み食いするのとは違うんだから
75 シャルトリュー(東日本):2013/04/29(月) 01:49:57.86 ID:BDchPb5+0
そういう客も受け入れないとやっていけないだろ
76 白黒(茸):2013/04/29(月) 01:54:17.13 ID:CsxQKJ3hP
カフェ事業をやめたらいいんじゃ?
カフェが無くなったらネットカフェの個室で作業すればいいし、飲み物無料だし。
77 ボブキャット(やわらか銀行):2013/04/29(月) 01:54:34.19 ID:MiLHPXA90
ルノアール行けよ
78 マンクス(東日本):2013/04/29(月) 01:55:05.77 ID:nWBdeHfw0
なんでスタバでMac広げたがるの
79 アムールヤマネコ(SB-iPhone):2013/04/29(月) 01:56:09.30 ID:vgBl3/L/i
テーブルを金網状にすれば勉強はしづらく出来る
80 リビアヤマネコ(千葉県):2013/04/29(月) 01:58:46.54 ID:sVOhiADiP
椅子を高くすれば長居客は居なくなる。
81 ジャガランディ(茸):2013/04/29(月) 01:58:47.37 ID:CWL4w52a0
40分ごとに一杯追加ぐらいが丁度よい
82 コドコド(新潟・東北):2013/04/29(月) 02:08:27.53 ID:ROYlp5QBO
なぜか大学の図書館に行かずに金がかかってうるさいカフェとかマックに居座るんだよな
83 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/04/29(月) 02:09:43.20 ID:xYaGbg7s0
売り子を店内に巡回させて、飲み物のなくなった客には絶えず声かけ続ければ良いんじゃね?
84 イリオモテヤマネコ(山梨県):2013/04/29(月) 02:15:40.26 ID:hg4fKK5r0
>>78
ファッションらしいよ
85 ジャガランディ(茸):2013/04/29(月) 02:20:40.26 ID:CWL4w52a0
>>82
近所に短大があって図書スペースがガラス張りで丸見えだけど
人がいるの見た事ない。
割りと新しいみたいで綺麗なのに勿体ない。テラスも自販機もあるのに。
86 白黒(大阪府):2013/04/29(月) 02:22:47.75 ID:9ku9XSj7P
PCと勉強はわかるがおしゃべり禁止はねーよ
黙ってコーヒー飲んでサッサと帰れとかアホか
87 サイベリアン(静岡県):2013/04/29(月) 02:26:54.35 ID:ccawsBM20
ゲーミングノートにゲーミングマウス繋げて高速で作業しているけど、まさか仕事をしているとは思われていないだろうなw
仕事場に戻るとうるさいから出先でそのまま喫茶店で作業する事は多い
つっても30分くらいだけどな、長居嫌いなタイプだから
88 リビアヤマネコ(東京都):2013/04/29(月) 02:30:56.86 ID:qjl+gmRqP
バカ高いコーヒー代がチャージ料みたいなもんだから
店側としても長居されても文句言えんだろ
89 スペインオオヤマネコ(関東地方):2013/04/29(月) 02:58:16.97 ID:BJrsEk9ZO
回転率あげるために長居されたくないのは店側の思惑であって客側はマナー違反でも迷惑客でもなんでもない
禁煙席で喫煙はマナー違反だが
四人席を独り占めとかも嫌なら初めからカウンターに誘導させればいい
客が悪いんじゃなくて店が悪い
90 ジャパニーズボブテイル(長屋):2013/04/29(月) 03:00:53.90 ID:rOv10rOu0
個人経営の喫茶店行けばいいのにな
なぜあえてスタバ
91 ウンピョウ(茸):2013/04/29(月) 03:07:16.41 ID:NX8PTtdv0
長居してもいいけど混んできたら速やかに出てけばいいのにな
待ってる客がいるのに本読んだりしてるのはどうかと思うわ
92 ぬこ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 03:09:23.28 ID:8VunZau50
漫画喫茶みたいに時間制にすればいいじゃん。
その方が客も気兼ねなく使えるし、なんでどこもやらないんだろ。
93 ぬこ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 03:14:35.32 ID:8VunZau50
店の弱みに漬け込んだ朝鮮人みたいな考えだわな、
マジで昼とか繁華街の混んでる店とかだったら
俺が経営者だったらマジで追い出すわ。しかしそういう奴に限って
悪評を流すんだよな、マジでタチが悪すぎる。マジで時間制にすべき。
94 ぬこ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 03:19:56.87 ID:8VunZau50
>>83
開いてる器を片付けるのがはやい、テーブルに何もなくなると
居づらくなる。店がはやく帰れよのメッセージ。
95 セルカークレックス(やわらか銀行):2013/04/29(月) 03:21:53.29 ID:Ckyf3wLS0
トンキン人ってオナニー好きだよね
96 スペインオオヤマネコ(東海地方):2013/04/29(月) 03:23:43.99 ID:RU0CQzgvO
高菜を置けばいい
食ったら追い出す
97 白黒(東京都):2013/04/29(月) 03:40:18.15 ID:Ypha8Ux0P
店に入ろうと思ったら満席で
客席を見ると、勉強ノート広げてたり、何も食べずに話し込んでたり、スマホいじってるだけだったり
ああいうのを見るとイラッとしてもうこの店来たくないなって感じるな。
98 イエネコ(関西・東海):2013/04/29(月) 03:42:07.41 ID:W7/+ApaD0
>>1
> 友だちとおしゃべりをしたり、ノートパソコンを広げて作業したり、テスト勉強をしたり――。こんなふうに、カフェで長居し続けたことに
> 心当たりはないだろうか。たしかにカフェは居心地のいい場所かもしれないが、店側や新しい客からすれば席を占領されている感覚に
> なるかもしれない。
> カフェにはほかにも、4人席を1人で占領して譲らなかったり、何時間も居眠りしていたり、

いっぱいいる、↑のような客。
でも飲食店なら、そこのお店のものを1点以上買った上でのイートインなら、
文句いえないのでは?
厚かましいのは、近所のマクドナルドで校区の中学生が学校から直行の制服姿でマックの商品を頼まず、数時間いてた奴ら。
数人組が勉強会っぽいことしていたんだけど、呆れた…。
店員が何度もうるさく言って、ブーブー文句垂れながらやっと帰っていった。
フードコートのミニマックではない、ドライブスルーのある店舗のマック。
あれはカウンターを通らずに客席に行ける、店の構造に問題があると思った。

救護施設みなと寮では、私が座っていたら利用者さんに「どけ」って言われてどかされた。
一般社会のルール違反も、みなと寮ならお構い無しw
99 ジョフロイネコ(西日本):2013/04/29(月) 03:45:02.98 ID:qdaQR0zpO
俺は二十四時間営業のファミレスに三時間くらいいて作業してるな
もちろんピークの時間は避けて夜中のガラガラな時間帯に行く
店員も暇してるから話したりして仲良くなったわ
100 白黒(東京都):2013/04/29(月) 03:46:08.49 ID:Ypha8Ux0P
>>89
食べ終わっても長居するのはマナー違反だろ
何も「早く食べろ」と言ってるわけじゃない

飲み食い終わったら出て行くべき。
101 黒トラ(東京都):2013/04/29(月) 03:47:31.85 ID:dNAKa6v/0 BE:5786243699-2BP(458)

たとえば長居してる客は、
店員が投げ飛ばして
実力行使。
そうすれば、迷惑客は減る。

俺頭いいわ。
102 ぬこ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 03:48:26.87 ID:8VunZau50
時間制を一等地の店で試験的に導入してどんどん郊外の店まで広めるべき
弱みに付け込んだ朝鮮人みたいな思考は日本から消さないといけない。
103 ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2013/04/29(月) 03:56:07.07 ID:Y/MhR4jZO
まったり出来ないカフェって意味あるのか?
さっさと食ってさっさと出ていけって吉野家じゃないんだから。吉野家より高いのに。
回転率上げる為にそんなんやったら、逆に客寄り付かなくなって本末転倒になりかねないよ。
104 白黒(チベット自治区):2013/04/29(月) 03:59:03.45 ID:OzeJGkXsP
>>5
2ちゃん
105 リビアヤマネコ(大阪府):2013/04/29(月) 04:00:22.43 ID:ERcbOld+P
30分まで無料でそれ以降は有料でいいじゃん
106 白黒(チベット自治区):2013/04/29(月) 04:02:26.93 ID:OzeJGkXsP
ドリンクバーとかおかわり自由とかあるところは
長居してもいいのかとおもってたが
そうでもないのか
107 パンパスネコ(関東・甲信越):2013/04/29(月) 04:03:12.04 ID:ckwkW419O
>>103
ゆとりバカの典型だなw
108 トラ(東日本):2013/04/29(月) 04:07:53.96 ID:6wS08/YC0
そうしろと言って拡大してきた業界だろ
回転重視なら立ち飲み屋にしろよ
109 オセロット(WiMAX):2013/04/29(月) 04:08:38.80 ID:tdbeTAG+0
黒いシャツを来てタオルで目隠しして腕組みしてるマスターのいる喫茶店
席は仕切り付きのカウンター席のみ
110 黒トラ(西日本):2013/04/29(月) 04:10:15.83 ID:Mz2R2VOp0
>>109 マスターは海坊主って言うのか?
あれ、シティーハンターの事じゃなかったのかな
111 イエネコ(内モンゴル自治区):2013/04/29(月) 04:11:36.36 ID:U3xPZOCY0
カラオケにいけば解決。
いつもシダックスにいって仕事してるわ。
食事もできるし。
112 パンパスネコ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 04:21:20.20 ID:LY4Ww5xd0
>>111
それ正解。
113 ジャパニーズボブテイル(長屋):2013/04/29(月) 04:26:53.14 ID:rOv10rOu0
「飲食店」と一括りにして考えて、「食べ終わったら出て行くのがマナー 回転率が上がるのは店にとって都合のいい事」と考えるのはどうかなとは思うね
それこそ吉野家とカフェは違うんだし
カフェ側は客が長居しても利益を出せる方法を考えた方が得策だと思うけど
114 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/04/29(月) 04:29:19.65 ID:dQSk0fdY0
時間制限つければいいだけじゃねえの
115 ぬこ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 04:37:46.03 ID:8VunZau50
常識的に考えて1時間だろ、コーヒー1杯で
夜中でも2時間は居すぎだろ、常識を考えられるのが
日本人なのだがゆとりのバカの厚かましさは朝鮮人チックだわ。
116 ボブキャット(関東・甲信越):2013/04/29(月) 04:42:09.73 ID:bGS0SbpyO
CAFE BOWがオススメ。
117 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 04:42:19.37 ID:RJPZUNm2P
日本人はことあるごとに朝鮮人とか言わない
118 ぬこ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 04:53:26.51 ID:8VunZau50
>>117
朝鮮人が厚かましいことは事実なんですが
気に入らない意見は個人攻撃でしか返せないゆとりの典型だろ。
119 ウンピョウ(バーレーン):2013/04/29(月) 05:02:30.59 ID:Jv5VmwrO0
113 いい事言う!
イギリスだと多くのチェーン店はテイクアウトの価格を安く設定しているよ。そうすれば、お得感から持ち帰り客が増え、結果として店の利益になるんじゃない?
120 ライオン(静岡県):2013/04/29(月) 05:06:14.53 ID:/2/Houcw0
別にすいてたら2時間でも3時間でもいていいんじゃないの?逆に混んでる時は
俺は早めに出ちゃうけどね。学生の時に毎日通っていたら、何も言ってないのに
「アメリカンコーヒーお待たせしました」と出てきた時にはびっくりしたけどねw
毎日通っていると、店員さんが「今日はちょっと・・・」みたいな顔をするから
だんだんに喫茶店にどのぐらいいていいかもわかってくるよ。客が全くいないと
それもそれで向こうも「さびれた」感じがして嫌だろうしね。
121 ライオン(静岡県):2013/04/29(月) 05:10:07.58 ID:/2/Houcw0
15年ぐらい前は、歌舞伎町のマックで超満員で立ち食いしてる人とかいるのに
余裕で食い終わってるのに居座ってたチーマーや高校生いたからね。決まって
3回の奥の6人席に座ってたわ。店員が切れても全く動じずw 
122 ジャパニーズボブテイル(長屋):2013/04/29(月) 05:17:47.59 ID:rOv10rOu0
>>119
それはうまいな
そうすれば差額を場所代として設定できるし、客も店も納得できる
スタバはよ導入しろ
123 コドコド(関西・北陸):2013/04/29(月) 05:21:27.14 ID:BbRziTDAO
コーヒー一杯500円近い法外な値段付いてる理由は、席代も含まれてるんだと思っていた
124 ライオン(静岡県):2013/04/29(月) 05:31:27.75 ID:/2/Houcw0
ちなみにフランスのcafeは、立ち飲みの席と、椅子に座って飲む席の値段が
違う。ゆっくり休みたいときには座っての飲む。セーヌでも眺めながら、
ちょっとカプチーノ飲みたいときは立ち飲みの席で飲む。

まぁこんなこと言うとあれだけど、ヨーロッパのカフェは店舗がデカいんだよね。
特に老舗はデカい。大抵の人たちは、犬連れ込んだり、本読んだりして楽しんでる。
平気で何時間もいるよ。まぁ1000円ぐらいは使うんだろうけどね。

俺がドイツにいた時に、めっちゃきれいな店員さんがいて、なんとかしてお友達
になろうとして、すごく丁寧に「あのケーキまだなんですけど。。。」って
ドイツ語で言ったら、めっちゃ切れるからね。しかも、一度切れるとなかなか
ドイツ娘は機嫌が直らない・・・それにチャレンジするのも楽しいものだが。
125 ジョフロイネコ(北海道):2013/04/29(月) 05:35:11.99 ID:KzkbSlL4O
チャージ料とれ


はい論破^^
次の議題どぞ
126 ユキヒョウ(庭):2013/04/29(月) 05:36:14.36 ID:QWEpo/Sg0
一人では待ち合わせ以外では滅多と入らないな。
しかも暑い寒いとかの時期限定で。

今の時期なら缶ジュース×ベンチで十分気持ちいい。
127 チーター(チベット自治区):2013/04/29(月) 05:37:58.39 ID:lPW46cdJ0
時間性にすればいいだろ
1時間は無料でそれ以降は30分300円くらいでいいんじゃね?
128 猫又(神奈川県):2013/04/29(月) 05:41:40.65 ID:aX8/+wPP0
飲み終わったら出ていくかおかわりオーダーしろ
カフェってそーゆーもんじゃないの?
129 ライオン(静岡県):2013/04/29(月) 05:41:47.40 ID:/2/Houcw0
マックがたぶん100円で飲めるんだけっけ?
コンビニも150円ぐらい?
エクセルシオール、スタバ300〜400円?
ドトール200円ぐらい
UCC200〜300円
カフェ・ド・クリエ250円?ぐらい

クリエは店員の質はあんまりよくないけど、とにかくアメリカンがおいしい。
飲んだ後にちょっと口の中が臭くなるけど。胃に優しい。

スタバは、うまいけど、強い。胃が痛くなる時がある。でも、しゃきっとする。

エクセシオール、ドトールとスタバの中間だけど、かなりスタバより。コーヒーは日本人好み。

ドトール、安い割にはうまい。店員もいい。文句言うなwばち当たるぞ。

ドルチェ?だっけ、激安のコーヒー店。席の数も多くて、安い。でもあんまり
人がスタバやエクセシオール並みに込み合ってる印象がない?

マックのコーヒーは、おいしいけど、大味。口に入れて下に触って、味が穴に
抜けていくときの匂いと味のマッチした芳醇さが足りない?今後に期待。
130 ライオン(静岡県):2013/04/29(月) 05:50:14.32 ID:/2/Houcw0
月でもいいし年会費でもいいから、15000円ぐらいとって、自習や仕事に使える
喫茶店があったら俺も入会して仕事するけどね。まずいコーヒーとブスなねーちぇんの
プレッシャー食らいながら、仕事するなら、長くいてもいいようなシステムに特化した
喫茶店があったら喜んで使うわ。
131 ライオン(静岡県):2013/04/29(月) 05:57:15.02 ID:/2/Houcw0
飲み終わったら出ていくか、それともその店の雰囲気を少し楽しんでから出ていくか
は、人やその店舗の方針自体だろうね。

もともと、長居する奴らは、「根っからのコーヒー屋好きが多い」わけだから、
そいつらにそっぽ向かれて、「じゃぁマックの100円でいいや」ってなった時に
普通のコーヒー屋さんはどうするつもりかと。
132 猫又(茸):2013/04/29(月) 05:59:19.13 ID:3jEbZy+I0
>>129
マックは充電の為に行く
133 ボンベイ(dion軍):2013/04/29(月) 06:05:03.04 ID:V1lwl8sn0
>>116
許してやれよ
134 シャルトリュー(愛知県):2013/04/29(月) 06:21:33.03 ID:zwFpN15U0
>>72
10えん
135 サビイロネコ(埼玉県):2013/04/29(月) 06:23:53.45 ID:aaDJBrv/0
席料一時間無料
136 メインクーン(栃木県):2013/04/29(月) 06:25:44.65 ID:PpTz5Zf40
数年後…
カフェに客が来ないの助けて!
137 ハイイロネコ(新潟県):2013/04/29(月) 06:33:44.30 ID:typ9Y0oy0
IKEAにいけばいいんだろ?
138 トラ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 06:37:06.81 ID:WgJ7/8WV0
暗黙の了解ってものを理解できない人が増えすぎた。
「話が盛り上がってちょっと長居しすぎたからもう一杯頼むか」みたいなのが最近の客にはない。
139 ヤマネコ(西日本):2013/04/29(月) 06:47:57.28 ID:xWyvsGpZ0
一方田舎のカフェは 客がほとんどいない
味のわからないコーヒー通がうるさいだけ
140 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 06:50:49.22 ID:DCafrkxc0
>>116
俺が行く
141 シャム(東京都):2013/04/29(月) 06:53:33.15 ID:DRT3197S0
日本人はコミュ障極まってるな
居座りが迷惑であることを伝えて、注文しないのであれば速やかに退出してもらえよ
142 リビアヤマネコ(茸):2013/04/29(月) 06:53:54.65 ID:9TtiK0XhP
>>10
スマフォかな
143 スナネコ(岐阜県):2013/04/29(月) 06:58:16.47 ID:qYCiABQr0
そういう客層のカフェには行かない
カフェなんて他にいくらでもある

こんだけのこと
144 ペルシャ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 06:59:08.50 ID:gRrp3Bif0
>>1
でも昔から「喫茶店」もそんな所だよね。
家にいると邪魔だと追い出されるお父さんが独りでコーヒー飲みながら新聞や週刊誌を何時間もかけて読む
なのでそんなに変わらないと思うんだけどね、やることが違うだけで。
ただ子供は騒ぐからね。

そういうものと「カフェ」はもう違うものなのかな。
喫茶店でもカフェでも彼女と大体1時間くらいゆっくりするけど、、、、
店はとっとと出てけと思ってるんだろうかねえ。
145 スナネコ(岐阜県):2013/04/29(月) 07:03:45.49 ID:qYCiABQr0
>>144
店内が混んでるのなら速やかに出る
空気読めってことだろ

長々と書いてる途中で気付けw バカかw
146 ペルシャ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 07:08:33.48 ID:gRrp3Bif0
>>145
そりゃ混んでたら出るけどね。
混んでようが空いてようが長時間居座ること自体をカフェってやつが問題にしてるように見えたからさ。
カフェってのは喫茶店とは違うのかね、じいさんは結構長居するところだと思ってる人が多いだろうな俺みたいなさ。
147 パンパスネコ(関東・甲信越):2013/04/29(月) 07:10:29.43 ID:V5E+CCDFO
混んでるとなんで出なきゃならんの
ラーメン屋じゃねーし
諦めて、別のカフェ探せよ
バーカ
148 ペルシャ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 07:12:40.47 ID:gRrp3Bif0
いやいや、そこで飲みたいから来たんだろうし、客の中で長居してる方だったら出るでしょ。
149 イエネコ(埼玉県):2013/04/29(月) 07:15:17.84 ID:ipgmekaL0
>>129
ドトール最強か
150 パンパスネコ(関東・甲信越):2013/04/29(月) 07:25:12.61 ID:V5E+CCDFO
カフェなんか、そこら中にあるし
混んでたら諦めて帰るだろw
コーヒー飲むくらいで、そんなにこだわり無い
151 ペルシャ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 07:33:08.67 ID:gRrp3Bif0
>>150
そういう人もいるだろうね
みんながそうではないよ
待ってるってことは入りたいって事でしょ
帰る人は他でいい人だろうね
152 エジプシャン・マウ(福岡県):2013/04/29(月) 07:33:20.74 ID:deIyxhuX0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■□□□□■□□□■■■■■□■■■■■□■■■■□□□■■■□□■□■□■□
□■□□□■□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□■□□□■□■□■□■□
□■□□□■□□■□■□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□■□□□■□■□■□■□
□■□□□□□□■□■□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□■□□□■□■□■□■□
□■□□□□□□■□■□□■■■■□□■■■■□□■■■■□□■□□□■□■□■□■□
□■□□□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□□■□□□■□■□□□■□□■□■□□
□■□□□■□■■■■■□■□□□□□■□□□□□■□□□■□■□□□■□□■□■□□
□■□□□■□■□□□■□■□□□□□■□□□□□■□□□■□■□□□■□□■□■□□
□□■■■□□■□□□■□■□□□□□■■■■■□■■■■□□□■■■□□□■□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
153 コドコド(関東・甲信越):2013/04/29(月) 07:33:46.71 ID:OJ7lIAs1O
テーブルやスツールを高く細くするとか色々手はあるけど、京都という観点から見るとここは店主さんが一段降りてやって「ここ一時間当たり幾ら稼がないと赤字」とはっきり告げてやるべき。
アホ学生も馴染みの店があるのがステイタスだから絶対店主さんとお話しながってるしw
154 茶トラ(愛知県):2013/04/29(月) 07:45:02.04 ID:WBBQLOGi0
>>37 ブクロの滝沢?
  そうかぁ。。。一杯千円のコーヒーだったけど 店員がみんな韓国人ばっかで
  ハングルの練習にもなってよかったのになぁw
155 ピクシーボブ(京都府):2013/04/29(月) 08:05:51.27 ID:VKdPNlgO0
再オーダー制でいいと思う。
金払い続けるなら、客は客。
156 コーニッシュレック(埼玉県):2013/04/29(月) 08:07:40.43 ID:+ORlaHnA0
席代別で取ればイイじゃん
157 ペルシャ(SB-iPhone):2013/04/29(月) 08:13:04.43 ID:AUXqjVe/i BE:1264644735-PLT(20721)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■□□□□■□□□■■■■■□■■■■■□■■■■□□□■■■□□■□■□■□
□■□□□■□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□■□□□■□■□■□■□
□■□□□■□□■□■□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□■□□□■□■□■□■□
□■□□□□□□■□■□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□■□□□■□■□■□■□
□■□□□□□□■□■□□■■■■□□■■■■□□■■■■□□■□□□■□■□■□■□
□■□□□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□□■□□□■□■□□□■□□■□■□□
□■□□□■□■■■■■□■□□□□□■□□□□□■□□□■□■□□□■□□■□■□□
□■□□□■□■□□□■□■□□□□□■□□□□□■□□□■□■□□□■□□■□■□□
□□■■■□□■□□□■□■□□□□□■■■■■□■■■■□□□■■■□□□■□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
158 ギコ(東京都):2013/04/29(月) 08:14:47.66 ID:oSWhwAW+0
ノートパソコンは頭悪いよな
仕事してるわけねーじゃん
159 ヒマラヤン(鹿児島県):2013/04/29(月) 08:17:35.92 ID:KO70snZ90
>>19
馬鹿を自慢せんでもいいよ。
160 アメリカンワイヤーヘア(西日本):2013/04/29(月) 08:20:02.65 ID:hs+WK+GT0
全部カウンター席にすりゃいい
限られたスペースにテーブルなんて置くからそうなる
161 白黒(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 08:20:32.63 ID:hqw3RmsLP
>>150
そこらじゅうにある場所は一箇所混んでると残りも全部混んでるだろ
つか都心は混みすぎ
もっと作っても大丈夫なんじゃないか?
162 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 08:25:10.20 ID:44c7mhNb0
値段引き上げてみっともない貧乏人は来れないようにしろ
163 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/04/29(月) 08:26:04.83 ID:ddUcwFKJ0
ガキがくっちゃべって、携帯ゲームをして、勉強するのはダメ
大人がお喋りをして、洋書を読み、文章を執筆するのは良い
見た目、空気、ムードがすべてだよ
164 ロシアンブルー(愛知県):2013/04/29(月) 08:45:57.18 ID:cIdCMIsO0
ジャズ喫茶も同じような感じか?
165 パンパスネコ(東日本):2013/04/29(月) 09:03:35.65 ID:RsSyc/JpO
嫌ならカフェ辞めれば良いのにな
166 黒トラ(神奈川県):2013/04/29(月) 09:11:48.39 ID:VeCvFBjW0
京都は図書館に自習室ないから許してやれよ
資格予備校もいっつも込んでるし学生以外が勉強できる環境が無い
167 オリエンタル(埼玉県):2013/04/29(月) 09:11:55.53 ID:m82NBnA/0
スタバは土日とか混む日は長時間勉強してる奴は声かけしてるな
168 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/29(月) 09:12:11.82 ID:xmrEywXF0
学校の自習室みたいに仕切り作って「自習カフェ」作ってほしい
席料+ドリンクバー代で1000円くらい
169 ハバナブラウン(茸):2013/04/29(月) 09:12:21.23 ID:UzjMoL880
悪いと思ってコーヒーもう一杯とかで結構な額になることあるわ
自習するならうるさいの我慢して図書館の自習室使うことにした
170 ライオン(静岡県):2013/04/29(月) 09:13:19.88 ID:/2/Houcw0
カフェやめて喫茶店になれよ。
171 ボブキャット(東日本):2013/04/29(月) 09:18:42.49 ID:T9gqO8V0O
滞在時間で追加料金を取ればいいんじゃないの
172 ライオン(静岡県):2013/04/29(月) 09:19:14.05 ID:/2/Houcw0
>>168
スタバ代400×2=800 電車賃500円ぐらい
1300×30=39000

4万もあれば、ワンルームの安いところが借りられる。試験勉強中で
お金に余裕があれば、友達4人ぐらいで借りて、一人一万ずつ出した方が
よくないか?大家に相談すれば、OK出してくれるところもあると思うよ。
一年間悪と50万近くの損失になるからね。

うまいコーヒーはドルチェなんたらでも買って飲めばいい。
173 オシキャット(アラビア):2013/04/29(月) 09:23:17.99 ID:gQ3FTl+m0
174 ライオン(静岡県):2013/04/29(月) 09:23:19.91 ID:/2/Houcw0
あと小田急の定期を買って小田急線で勉強しろw
往復で7時間ぐらいかかるから、二往復すれば14時間も勉強できる。
辞書とか引くの面倒だから、キンドルにして、計算も電子メモパッドか
クリップボードの小さい奴で充分だろ?

実際に、東大から、ハーバードに行った人でこんな勉強方法していた人がいた。
175 ターキッシュアンゴラ(庭):2013/04/29(月) 09:26:57.26 ID:1ubZlM/j0
勉強もオナニーも自室が一番捗ると思うんだけど
176 ライオン(静岡県):2013/04/29(月) 09:30:07.35 ID:/2/Houcw0
自習室はできても、
オナニー室はできないな。ビデオ鑑賞ルームはあるがw
177 スフィンクス(大阪府):2013/04/29(月) 09:30:24.71 ID:I2XDrnMv0
カフェに行く移動時間がもったいない
178 ラガマフィン(東京都):2013/04/29(月) 09:38:03.30 ID:lKASDwpN0
はなまるのかけうどん105円で勉強はやめれ
179 ユキヒョウ(長屋):2013/04/29(月) 09:42:26.86 ID:EeefJUdS0 BE:467313825-2BP(3226)

変わった店名だな
180 ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/04/29(月) 09:53:37.83 ID:YpigDexj0
カフェ・ド・クリエって聞くと
職安で求人検索していた元・店長を思い出す
181 コドコド(関東・甲信越):2013/04/29(月) 10:12:28.11 ID:OJ7lIAs1O
(´・ω・`)カフェも未来の湯川梅原は座らせて置きたいだろうからな、京大生以外PC禁止でおk
182 白黒(家):2013/04/29(月) 10:14:38.78 ID:Ha33rGR2P
空いてるならまだいいが混んでる時は時間制とか出来ないものかね
喫茶店ごときで待ちたくねーよ
183 メインクーン(大阪府):2013/04/29(月) 10:16:18.37 ID:FqVHGgYQ0
コーヒー一杯注文の客は一時間ごとに何かしらオーダーってのはどうだ
184 アンデスネコ(西日本):2013/04/29(月) 10:16:51.03 ID:p1HcC2QLO
余計な事はせずに黙々と飲んで終わったらさっさと帰れって事なら立ち飲みにでもすれば良いのに
185 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 10:17:35.19 ID:dFWTnJY9P
ipadを取り出して周囲を伺う(チラッチラッ)
不必要にスワイプして無意味に拡大・縮小(チラッチラッ)
見るのはもちろん英語のサイト(チラッチラッ)
しまってiphone取り出す(チラッチラッ)
iphoneしまってまたipad取り出す(チラッチラッ)
しまって店を出る(チラチラリン)
186 マンクス(福島県):2013/04/29(月) 10:17:48.67 ID:IxzuBn7E0
コーヒーをpcにぶっかけろ
187 ベンガルヤマネコ(埼玉県):2013/04/29(月) 10:19:04.68 ID:fh91HGW90
>>48
スタバが高いとかどんな貧困層だよ
188 サーバル(茸):2013/04/29(月) 10:22:46.84 ID:Z5twUZpV0
今年になって、煙草吸わなくなったから
スタバもちょくちょく利用しようかと思ったら、
スタバ混みすぎワロタ。ドトールか、エクセルシオールの雰囲気のほうが俺にはあってるようだ。
189 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/04/29(月) 10:24:38.49 ID:uYjghCa10
エクセルシオールはわかるが、ドトールだと結構雰囲気変わるな
190 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/04/29(月) 10:24:58.32 ID:uYjghCa10
サンマルクカフェもいいよね
191 白黒(家):2013/04/29(月) 10:27:39.44 ID:Ha33rGR2P
>>190
チョココロネ?とか言うの必ず食うわ
192 オシキャット(愛知県):2013/04/29(月) 10:27:43.06 ID:wzMzttXa0
>>19
簿記始めたおかげでこれのおかしさがわかるようになって良かったわ
193 サーバル(茸):2013/04/29(月) 10:28:29.23 ID:Z5twUZpV0
スタバ、裕福層、ミーハー、禁煙、スタバにいることに酔ってる奴。
194 チーター(東京都):2013/04/29(月) 10:29:22.80 ID:0LT0AwOk0
ドドドドッピオ!?
195 白黒(やわらか銀行):2013/04/29(月) 10:32:03.93 ID:TQS/C1QiP
カフェですごす時間も含めて金払ってるんだ
今の値段で飲んですぐ出ていくシステムになったら客は激減だろ
コーヒー代に席代も含まれているようなもんだ
196 リビアヤマネコ(神奈川県):2013/04/29(月) 10:32:58.19 ID:wpeBhtL4P
>>174
小田急で片道3.5時間とか各駅停車でもありえない
197 リビアヤマネコ(茸):2013/04/29(月) 10:33:12.71 ID:9TtiK0XhP
年寄りの寄り合いと大して変わらんw
198 猫又(佐賀県):2013/04/29(月) 10:33:33.04 ID:hJxss81R0
マスコミがノマド()とか煽り始めてから、迷惑な客がさらに増殖した。
199 チーター(東京都):2013/04/29(月) 10:33:38.22 ID:0LT0AwOk0
1時間500円でコーヒー飲み放題のチャージ制にすればよくね
200 シャム(岐阜県):2013/04/29(月) 10:34:30.62 ID:sxE3AmPn0
原価云々言うのならまず人件費考えろよ
201 キジ白(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 10:35:03.68 ID:NY2/TRq50
マクドなら気にせず長時間居座りOKwww
202 チーター(東京都):2013/04/29(月) 10:37:25.18 ID:0LT0AwOk0
>>201
そうでもないよ
混んでくると強制退去させられるところもある
203 サビイロネコ(茸):2013/04/29(月) 10:51:03.41 ID:3fhOcjkb0
>>5
信長の野望
204 ジャガー(兵庫県):2013/04/29(月) 10:57:06.73 ID:WhiJwm3V0
そもそもカフェで勉強する必要性が分からない
205 ハバナブラウン(dion軍):2013/04/29(月) 11:00:27.03 ID:pQ+xA/hW0
PC使ってても良いんだけど、いちいちエンターキーをタンッ!って思いっきり叩く音がとても気になる。
206 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 11:05:21.56 ID:z9sJF7WA0
.
あそこの店は客を追い出すなんて悪評が広まったら客なんて別の店行くだけ
売り上げ落ちるし最悪潰れる

そんなリスク誰も犯さないっつーの
207 デボンレックス(庭):2013/04/29(月) 11:19:50.81 ID:GoBw9v7R0
>>1
ジョナサンは混んでるときは2時間制でやってるお。
208 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2013/04/29(月) 11:23:56.70 ID:s3nz2W4R0
なんか、匠が湧いとるw
209 マーブルキャット(埼玉県):2013/04/29(月) 11:29:10.81 ID:qQ1O/DHK0
昔よく蔵王とかコーヒー貴族で始発待ちとかしたけど、
それよりはおしゃべりとかノートPCのがマシだろ。
漫画書いたり勉強はアレだが。
210 メインクーン(大分県):2013/04/29(月) 11:31:56.42 ID:i6FKnNOI0
カフェで長時間PC使うとか、よくできるよな。その厚かましすぎる感覚おかしいだろ?
団塊おやじみたいな精神構造じゃねえの?

そんな長時間なら、ネカフェとかカラオケ屋に行って作業するわ俺
211 スミロドン(dion軍):2013/04/29(月) 11:33:12.67 ID:KBk0+StJ0
カウンターみたいな長席での勉強はダメ
シャーペンの芯折ったり消しカスは非常に腐海
212 猫又(青森県):2013/04/29(月) 11:34:12.20 ID:B9xfPhTw0
図書館ならわかるがファミレスやカフェでよく勉強する気になるな
213 ハイイロネコ(神奈川県):2013/04/29(月) 11:42:29.12 ID:Zf54JHVu0
混雑時でもノート広げてる奴が増えたのか
スタバとドトールは今年から注意するようになったな
214 アフリカゴールデンキャット(岐阜県):2013/04/29(月) 11:44:43.56 ID:e+XkkA0O0
こういうの酷くなってくると 都市部なんかだと時間制取り入れるかもな
ワンドリンクなら30分までとか 時間きたら店員きて退けって感じで
215 サバトラ(dion軍):2013/04/29(月) 11:44:49.68 ID:3QG6F0C00
図書館でコーヒーサービスすりゃいい
216 白黒(芋):2013/04/29(月) 11:46:00.73 ID:K4ZrFbGaP
居酒屋と同じみたいになる
217 ハイイロネコ(神奈川県):2013/04/29(月) 11:49:39.87 ID:s43pEuNO0
松屋で女四人組が食いおわってもいつまでも雑談してたのをみたな
カフェが許されるんだから松屋でもいいよねってなるんだろうな
他の店でもこういう暴挙をされないためにもカフェできっちり躾すべきだ
218 ベンガルヤマネコ(北海道):2013/04/29(月) 11:54:34.69 ID:RTU+nkOsO
作業したいならネットカフェでやれよ
219 ツシマヤマネコ(茸):2013/04/29(月) 11:58:36.49 ID:zBofODr60
この前スタバでMacBookProを机に出して
結局ずっと電源入れないままiPhone弄ってる奴いたわ
本当にドヤるもんなんだな
220 白黒(神奈川県):2013/04/29(月) 12:01:18.03 ID:OnbRu6M1P
MBAを買おうかどうしようか迷ってる。メモリ4GBってどうなんだろう。
Mac miniは8GBに増設しててストレスフリーなんだけど
221 アムールヤマネコ(愛知県):2013/04/29(月) 12:05:05.67 ID:ba1p53kj0
カフェでゆっくりするな早くコーヒー流し込んで出て行けってこと?
222 サバトラ(dion軍):2013/04/29(月) 12:07:13.51 ID:3QG6F0C00
>>221
度が過ぎてるってことでしょ
223 ペルシャ(愛知県):2013/04/29(月) 12:18:09.19 ID:tmkEptVm0
長居されないように座り心地の良くない椅子にするとかいろいろ方法はあるやろ
224 スノーシュー(山口県):2013/04/29(月) 12:18:34.09 ID:V2VCyZus0
ルノアールは、長居するとお茶が来る。
さっさと出ろオーロラ満点
http://i.imgur.com/8OxQbnN.jpg
225 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/29(月) 12:23:51.95 ID:basMsNajO
勉強してる、仕事できるかっこいいとでも思ってるのかね?
駐車場みたいに何分いくらで請求すれば
226 ツシマヤマネコ(岐阜県):2013/04/29(月) 12:25:25.31 ID:VwdZq/Lz0
>>225
俺もオモタ 席料取れば済む話だわ
マックも席料とれや
227 スナドリネコ(埼玉県):2013/04/29(月) 12:27:37.03 ID:MayXJxlz0
30分とか1時間で区切って、それ以降はテーブルチャージとればよいのでは。
と、思ったけど、時間確認するために店員のオペレーションが増えるだけだな。
228 コラット(愛媛県):2013/04/29(月) 12:27:48.06 ID:0tR0uzEA0
背負子からおもむろにFM-Vデスクパワーをテーブルに広げてドヤ顔で作業始めればいいんだろ?
229 白黒(やわらか銀行):2013/04/29(月) 12:31:03.94 ID:TQS/C1QiP
お断りならお断りといたるところにデカく掲示しておいてほしい
そのチェーンには二度と行かないから
230 ターキッシュバン(東京都):2013/04/29(月) 12:31:12.16 ID:zH5UoqQW0
>>7
「何か飲みたい」っていうより「座って一息入れたい」って客層が来なくなるな
231 オリエンタル(埼玉県):2013/04/29(月) 12:34:04.17 ID:yPQS26XQ0
そういう迷惑な奴ら専用の席を設ければ良い
もちろん別料金とってな
232 ハイイロネコ(神奈川県):2013/04/29(月) 12:34:53.49 ID:s43pEuNO0
>>229
それを開き直りっていうんだぞ
233 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 12:35:33.05 ID:+HwRN7t/0
丁度いいぐあいの値段のところ減ったよな。。。
コーヒー一杯500円くらいのところ
安すぎるところが多くてたいがい動物園状態になってて
仕事の合間の時間調整につかえるところ少なくなった
234 白黒(庭):2013/04/29(月) 12:39:09.63 ID:1A/w7FHhP
パソコンとかにコーヒーをぶっかけろ
235 アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/04/29(月) 12:42:57.32 ID:rQHhD/tgi
喫煙席増やせばガキは減るぜ
236 ヒョウ(チベット自治区):2013/04/29(月) 12:45:19.81 ID:TeXTxcQV0
席代、電源代を10分単位くらいで取ればいいだけでね?
オラはそれでも喜んで使うわ。
237 バーミーズ(関西・北陸):2013/04/29(月) 12:46:49.43 ID:ZFsxt76/O
値上げすればいいだろ
需要と供給のバランスがずれてるから混雑するんだよ
238 リビアヤマネコ(福岡県):2013/04/29(月) 12:47:25.37 ID:3PDs6n7iP
ラーメン食べたい
239 ラ・パーマ(茸):2013/04/29(月) 12:49:00.72 ID:+04kx2VX0
新宿や池袋で歩き疲れてカフェで行列ができてるってなんなの?
240 ボンベイ(京都府):2013/04/29(月) 12:50:03.78 ID:cRp3Z5Py0
1人席を大増設
241 しぃ(岩手県):2013/04/29(月) 12:50:32.29 ID:t3yyLSxp0
椅子を長時間座ると腰とケツが痛くなるようなものに換える
242 スナネコ(catv?):2013/04/29(月) 12:53:45.42 ID:goMs5jr60
農大前のスタバに行ったら、百姓の息子がドヤ顔でマック開いてて笑ったw
243 アメリカンボブテイル(公衆):2013/04/29(月) 12:54:06.87 ID:c6YdkUtg0
wifiあってコンセントまである店はある意味呼び込んでるだろ
244 デボンレックス(dion軍):2013/04/29(月) 12:55:08.70 ID:5ubvNPEv0
時間単位の席代を別途払うような法律作ればよい。
もしくは満喫みないに商品に一定時間の席代含むとか。
245 ハイイロネコ(神奈川県):2013/04/29(月) 12:58:25.19 ID:s43pEuNO0
そんなにネカフェ、漫喫が好きならそっちいけよ
普通に使う人だっているんだし
246 スナネコ(catv?):2013/04/29(月) 13:00:24.39 ID:goMs5jr60
俺らガキの頃はそんなの余裕で注意されたりつまみ出されたりしてた。
大人の言うとおりにして、次からはやらなかったもんだけどね。
247 ヒョウ(チベット自治区):2013/04/29(月) 13:01:20.03 ID:TeXTxcQV0
>>245
他の人と共有する空間に意味、価値がある。
248 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 13:07:54.49 ID:z9sJF7WA0
>>224
飲み終わったタイミングで出るだけじゃん
249 白黒(神奈川県):2013/04/29(月) 13:10:00.36 ID:bGRqvgoRP
こういう所で勉強(してる振り)してるバカ
おまえそれ全然身についてないからwww
頑張ってる俺を見て欲しい症候群のバカどもは邪魔だからとっとと帰って家でやれや
250 トラ(東京都):2013/04/29(月) 13:12:15.57 ID:gKKnOUMt0
でもカフェって1,2時間マッタリしたいときに行く場所だと思うんだけど

さすがに寝てる奴は帰れと思うけど、居眠り程度じゃなくて
251 白黒(チベット自治区):2013/04/29(月) 13:13:40.70 ID:fC2uQoh6P
女の客は食うのも遅いしお喋りは長いから
あらゆる飲食店で追加料金をとるべき
252 サイベリアン(バーレーン):2013/04/29(月) 13:14:26.50 ID:CqCXX5mX0
カウンター 300円/1h
2人席 500円/1h
4人席 800円/1h

ドリンクバーのみでこんな感じにすりゃいいだろ
253 白黒(庭):2013/04/29(月) 13:15:41.70 ID:1A/w7FHhP
>>247
ドヤ顔しながらカフェで颯爽と仕事する人カコイイみたいなのもあるんだろうな
死ねばいいのに
254 ラ・パーマ(東京都):2013/04/29(月) 13:17:10.15 ID:OoW+gfRA0
カップしか置けないような小さいテーブルにしときゃいんじゃね
255 ハイイロネコ(愛知県):2013/04/29(月) 13:23:39.90 ID:myueNsfA0
なんだろう、カフェの方が集中できるわ。
見られてるという感覚が集中力をまさせる。
+可愛い女の子みるの楽しい。
256 サーバル(東京都):2013/04/29(月) 13:25:31.89 ID:UH5nntJg0
作業はともかく、おしゃべりはアリだろ。
何様のつもりだよ
257 ハイイロネコ(神奈川県):2013/04/29(月) 13:25:54.47 ID:s43pEuNO0
>>254
それが一番たろうな
258 ヒョウ(チベット自治区):2013/04/29(月) 13:28:25.33 ID:TeXTxcQV0
>>255
それだね。 家だと集中できないから、カフェを使う。
他に有料のコワーキングスペースも使ってるけど。
259 斑(岡山県):2013/04/29(月) 13:42:04.76 ID:OrocjZ350
カフェってそういう店じゃないの?行ったことないけど
260 ハイイロネコ(神奈川県):2013/04/29(月) 13:50:54.10 ID:s43pEuNO0
お茶しながら話たりゆっくりするところであり作業したり勉強してもいいけど、限度考えろってこと
261 ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 13:56:22.80 ID:oR1LduYS0
>>242
スタバはガラス張りだから自慢するのにピッタリ。
262 スフィンクス(栃木県):2013/04/29(月) 14:05:00.22 ID:XPeYPwSA0
今時さ喫茶店にノートパソコン持ち込んでる奴っていんの?
仕事できないっぷりアピールして、恥ずかしくないの?
263 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2013/04/29(月) 14:09:28.64 ID:W8w0WooEO
スタンディングを流行らせればいい
264 コドコド(鹿児島県):2013/04/29(月) 14:13:06.80 ID:yTMq7u7z0
スタバでApple製品ってのはオシャレ雑誌か何かが推してんのかね?
どこのスタバを見てもそんなのがいるから不気味だった。
265 白黒(神奈川県):2013/04/29(月) 14:15:20.48 ID:GPIn68G0P
コーヒー一杯700円くらいのところだと、ガキもドヤ顔でPCを広げる奴も
いなくて快適。
266 茶トラ(東京都):2013/04/29(月) 14:15:58.03 ID:KJhHohrT0
おしゃれ気取って東京の排ガスまみれの空の下、道路脇オープンカフェに座っているバカ
267 黒(東京都):2013/04/29(月) 14:36:53.89 ID:BedJ7Jvb0
>>5
画面をよく見るとスマホで出来そうなことばかりやってるよ
268 シャム(埼玉県):2013/04/29(月) 14:40:21.50 ID:V7HHCol80
結局お客様のセグメントを絞り込めない店側の問題なんだと思う
単価=その単価に合った客層、にならざるをえないんだから

客に媚びてる、客を選ぶ度胸もビジネス感もないうちは
いつまでたってもこの類の問題からはぬけだせないでしょうね〜
269 ヒョウ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 14:44:31.89 ID:2G69GOtH0
長居する客が多いから、値段高くし無いといけなくなってるのか?
ファーストフードても思うけど、テイクアウトは安くしろよと思うわ。
270 黒(東京都):2013/04/29(月) 14:45:41.86 ID:BedJ7Jvb0
金額に応じて時間制限付きにしてしまうとか
271 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 14:46:36.75 ID:41JsiQoHP
閉店(^ω^)
272 白黒(京都府):2013/04/29(月) 14:48:26.97 ID:YOcGdvlcP
チャージ料と時間料金取れよ
273 ハイイロネコ(愛知県):2013/04/29(月) 14:49:15.84 ID:myueNsfA0
読書・勉強は許せる。
スタバはどんなに混んでても追い出さないから、
経営戦略に組み込んでるだろ。
274 ジャガランディ(栃木県):2013/04/29(月) 14:51:09.54 ID:FbbCbQsY0
でもお店の入口にWi-Fi使えますってシール貼ってあったりするよね

他のはともかくおしゃべり禁止はどうなんだろ?カフェってダベる場所じゃないのか
275 スフィンクス(栃木県):2013/04/29(月) 14:53:06.60 ID:XPeYPwSA0
>>273
読書とか勉強とか家でやれよ
見苦しいわ
276 バリニーズ(東京都):2013/04/29(月) 14:55:54.00 ID:Jv5VmwrO0
つーか普通にテーブルチャージとったらいいんじゃねぇの?最初の1時間無料、その後は1時間600円とか。
確かに長時間占領して勉強?を見せ付けてオナニーしている学生みたいなの多すぎ。邪魔
277 ボンベイ(西日本):2013/04/29(月) 14:57:04.99 ID:TOA8UhBJ0
無線LANアピールしておいてPC広げんなはないわな
程度問題なのはわかっちゃいるが
278 イエネコ(関西・東海):2013/04/29(月) 14:58:05.73 ID:W7/+ApaD0
>>275
家では勉強が落ち着いて出来ないからお店でって、彼ら彼女らの言い訳がきそうだけどねw
279 黒(東京都):2013/04/29(月) 14:59:05.51 ID:BedJ7Jvb0
勉強は家でやる方が1番捗る
家で勉強できない人はいつまで経っても学力は向上しない
図書館で調べ物するならわかるけど
今はネットがあるからね
時間を有効に使いたいなら家で勉強するのが1番
280 イエネコ(千葉県):2013/04/29(月) 15:00:02.48 ID:B+a9+I9N0
サイゼリヤもひでえ
厨房が大勢で来て皆でミラノ風ドリアだけ頼んで何時間も居座ってだべってやがる
281 ハイイロネコ(愛知県):2013/04/29(月) 15:01:33.06 ID:myueNsfA0
>>275
カフェ行く時そこまで他人のことみないだろ。。
PCおっぴろげてると目立つけどさ。
282 アンデスネコ(関東地方):2013/04/29(月) 15:01:59.29 ID:P5JTDoNIO
俺もモバイル持ち込んで4〜5時間長居するが、何か注文するし込み合う時間には行かないわ

文句があるなら禁止したらいいのにね
283 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 15:03:36.13 ID:z9sJF7WA0
>>276
誰も使わなくなるだけ
カフェは何処の国でも長時間いる客がいる

てかそういうもんだから
284 バリニーズ(東京都):2013/04/29(月) 15:04:17.73 ID:Jv5VmwrO0
っていうか普通に1000円弱払って何時間も居座ったらお店の迷惑ってことぐらい普通の日本人なら
理解できると思うんだけどね。そういう感覚が欠如しているやつって痛いよ。
285 コドコド(東日本):2013/04/29(月) 15:04:59.66 ID:D0wLx30hO
喫茶店の看板に『談話室 滝沢』って書いとけばいいだけの話。
286 リビアヤマネコ(家):2013/04/29(月) 15:05:15.16 ID:6JPtHnTLP
>>276
導入しているところは既にあるな
客も店もすみわけできて良いっていっていた
287 リビアヤマネコ(庭):2013/04/29(月) 15:06:50.60 ID:EAnGhmiHP BE:2477950278-2BP(1130)

休憩場所が無いんだよ
街中にもっとベンチがあればいいのに。
288 イエネコ(関西・北陸):2013/04/29(月) 15:08:13.36 ID:cwE7L+dt0
>>275
カフェの存在価値ないじゃん
カフェでできることは全て家でできる
289 コドコド(東日本):2013/04/29(月) 15:08:15.28 ID:D0wLx30hO
>>280

店員としては、逆にありがたいですがな。 広ーい店舗をたった3人のバイトで運営してるんだから。
290 ハイイロネコ(神奈川県):2013/04/29(月) 15:09:53.05 ID:s43pEuNO0
長居したいならコメダ珈琲いけばいい
291 ハイイロネコ(愛知県):2013/04/29(月) 15:10:19.45 ID:myueNsfA0
>>278
それも多分にあるわ。わかってるじゃんw
292 リビアヤマネコ(神奈川県):2013/04/29(月) 15:11:44.89 ID:gFb+55DyP
社会に出てパソコン使って仕事するようになって早7年

外出先でカフェ等を見つけてこなさなければならない作業とやらに
出くわしたことが無い。

移動中に報告書作ったりしたことはあったが。。。

移動中まで、本読んだり音楽聞いたりもせず、
パソコンで作業こなさなきゃいけないほど時間に追われてるような
シチュエーションも殆どない事が分かった。


あいつらまじで何をしてるんだ
293 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 15:13:27.85 ID:z9sJF7WA0
>>292
休憩
友達と雑談
読書
ケータイ、PC
打ち合わせ
294 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 15:14:55.91 ID:z9sJF7WA0
>>284
そういう客もいて当たり前
嫌なら張り紙でもいとけばいい
客来なくなるだろうけどw
295 スフィンクス(栃木県):2013/04/29(月) 15:18:38.52 ID:XPeYPwSA0
人が多く行き交う喫茶店で落ち着けて、家じゃ落ち着けないって
どんなサイコパスだよw
296 シャム(埼玉県):2013/04/29(月) 15:19:15.04 ID:V7HHCol80
>294
店頭にでかでかと○○な方はお断りしますって類のプレートつけたら
客数も客単価も前年比130%になったよ〜
297 オシキャット(dion軍):2013/04/29(月) 15:20:58.55 ID:1gszDdJM0
>>1
友だちとおしゃべり、すら許されない喫茶店て
あとノートPCって電源貸さなければ長居はできないと思うけど、巨大バッテリーでも持ち込んでるのか
298 バリニーズ(東京都):2013/04/29(月) 15:21:06.70 ID:Jv5VmwrO0
>>294
張り紙がなければ何時間も居座っていいという考え自体がありえない
299 アムールヤマネコ(芋):2013/04/29(月) 15:24:12.92 ID:RtbfO8YA0
混んできたら場所開けさせて相席させればいいだろう
300 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/04/29(月) 15:27:56.35 ID:yLvKYDrQ0
一時間でなる目覚ましでも一緒に渡せよw
301 アムールヤマネコ(芋):2013/04/29(月) 15:28:38.82 ID:RtbfO8YA0
昔は映画館も一日中いれたな
302 白黒(やわらか銀行):2013/04/29(月) 15:29:22.57 ID:TQS/C1QiP
>>298
駄目なら駄目って言う意思をはっきり表明しろよ
行かないから
303 ハバナブラウン(内モンゴル自治区):2013/04/29(月) 15:31:25.24 ID:vbm7S/bXO
なら瞑想はいい?
304 ターキッシュアンゴラ(庭):2013/04/29(月) 15:34:38.93 ID:WBs12nuf0
>>56,77,224
ルノアールは平気だよな?
>>1読んでてぎょっとしたわ
305 ターキッシュバン(関東・甲信越):2013/04/29(月) 15:37:18.46 ID:QhOUEyjCO
飲み屋やレストランで無料のお茶や水で粘るやつとかもな
306 アムールヤマネコ(芋):2013/04/29(月) 15:39:43.30 ID:RtbfO8YA0
24時間のマックは深夜になると胡散臭いおっさんが溜まってる
307 ターキッシュバン(関東・甲信越):2013/04/29(月) 15:41:20.68 ID:sCM96Ka7O
時間で席代とればいいじゃん
308 リビアヤマネコ(神奈川県):2013/04/29(月) 15:41:46.26 ID:gFb+55DyP
>>306
終電逃したのよ・・・
309 ヒョウ(チベット自治区):2013/04/29(月) 15:49:59.99 ID:TeXTxcQV0
自分の場合、カフェでのPC作業は仕事よりも勉強がメインだが、
ホットコーヒーかフラペチーノの特大サイズ買って、最大2時間で出て店を変える。
310 サバトラ(dion軍):2013/04/29(月) 15:52:00.06 ID:3QG6F0C00
>>302
言われなきゃわからない人なの?
311 イエネコ(庭):2013/04/29(月) 15:52:21.21 ID:7ib+vdRU0
>>309
スタバ使ってた頃はそんな感じだったな
312 アメリカンショートヘア(埼玉県):2013/04/29(月) 15:53:43.84 ID:itqWI3XK0
椅子を取っ払えばいいじゃないみつお
313 アムールヤマネコ(芋):2013/04/29(月) 15:54:02.53 ID:RtbfO8YA0
カフェなんかで勉強に集中できるのかな
まあ混んでたらさすがに気を使う人が大半だろうけど
314 イエネコ(関東地方):2013/04/29(月) 15:54:23.13 ID:3L1WmP8C0
スタバとかはいい加減テイクアウト料金を設けるべきだよな
たまにあのジャンクなゲロ甘さを味わいたくなるが、店でゆっくりできないならわざわざあの値段で飲もうと思うほどじゃない
315 サーバル(千葉県):2013/04/29(月) 15:56:28.08 ID:Fht7Nez70
長居したくなくなるような悪臭を店内に撒けばいいじゃん
316 ライオン(やわらか銀行):2013/04/29(月) 15:56:56.46 ID:VNKNKb4S0
勉強していると一番厳しいのはサイゼリア。受験生から聞いた。
おっさんは注意されない。
317 ハイイロネコ(神奈川県):2013/04/29(月) 15:58:15.97 ID:s43pEuNO0
サイゼリヤは食い終わった片っ端から皿片付けていくからな
安いのに長居されたらたまったもんじゃないししょうがない
318 サバトラ(庭):2013/04/29(月) 16:00:51.84 ID:Jd1qyiYV0
>>297
最近のノートは10時間もつよ
319 ギコ(東京都):2013/04/29(月) 16:07:09.66 ID:mOsZR5h40
飲み食いながら勉強・パソコン
飲み食いながら座って雑談
席とコーヒーが出てくればいい打ち合わせ

カフェファミレス以外に候補が殆どないのも原因だろうな
320 白黒(WiMAX):2013/04/29(月) 16:14:30.48 ID:tWOg3QVnP
>>319
家かか会社でやれ
321 ヨーロッパオオヤマネコ(庭):2013/04/29(月) 16:16:15.62 ID:dkyQCgTS0
家も会社も煩悩が邪魔をする
つい2ch
ついν速
322 シャム(埼玉県):2013/04/29(月) 16:17:37.40 ID:V7HHCol80
>314
うん、テイクアウトの料金は下げるべきだよね〜
ただ、実際テイクアウトはカップやリット、その他資材類の原価がかかってるから
そう簡単に値下げできないのも事実としてある
イートインよりコストがかかってるものをさらに値下げするんだから勇気がいるw
1店舗や数店舗なら許容範囲のコストだけど、
大手なら数十数百店舗になるわけで、結果的にはすごい金額になるからね〜

とはいえ、長いされたりするデメリットと、テイクアウト用割引+資材コスト分のマイナス、回転率・・・etc
どれをどう考慮するかだけど、個人的にはテイクアウトを値下げして販売するほうが総合的には良いと思うんだけどな〜
323 マーゲイ(内モンゴル自治区):2013/04/29(月) 16:28:07.21 ID:6tqDyg/6Q
カフェでそんなに他人のこと見るか?
って言いながら見られてる感が集中力を増すとかいう矛盾
324 キジ白(茸):2013/04/29(月) 16:34:02.32 ID:wmdVN4X10
>>48
2013のファーストフラッシュ淹れてくれるような店なら、こんな賑やかな人たちこないから
コーヒー?しらん。俺はあんまし飲まん
325 リビアヤマネコ(茸):2013/04/29(月) 16:46:22.70 ID:bJy0uCWIP
いすの座り心地がよすぎてイネムリしてましたすいません
326 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/04/29(月) 16:48:28.14 ID:L8Wnmwcu0
>>1
カフェなんてコーヒー飲む間に話したりパソコンで仕事したりするための場所だろうが
馬鹿か
通常飲む時間を経過したら追加する,終わったら速やかに出る。
それで何の問題がある。
多少時間が掛かるときには余計に頼む
そういう気配りで十分。
一杯のコーヒーで何時間もだべってねっばっているババアどもを取り締まれよ
あほが
327 オシキャット(沖縄県):2013/04/29(月) 16:49:06.75 ID:sv4ZBOdO0
迷惑と感じる店には行かなければおk
カフェの癖に気取るなと思う
328 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/04/29(月) 16:49:51.59 ID:L8Wnmwcu0
>>292
お前よっぽど暇な会社なんだな
329 オシキャット(沖縄県):2013/04/29(月) 16:50:42.21 ID:sv4ZBOdO0
>>28
だなw
330 シャム(鹿児島県):2013/04/29(月) 16:55:40.17 ID:w2Y5JEgC0
コーヒー一杯飲み干しても残ってるってこと?
注文なければ追い出せるようなシステムにすれば良いのに。
冷えた(温くなった)コーヒー飲んでるなら偉いわ。
331 リビアヤマネコ(神奈川県):2013/04/29(月) 16:56:06.83 ID:gFb+55DyP
>>328
いや、時間のクッションを残すような仕事の段取り組んでないと
まずいべ?

立ち寄った喫茶店でも時間に追われるような取り組み方してると
予定外の事例でバタバタ倒れるぞ
332 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/04/29(月) 17:02:05.75 ID:L8Wnmwcu0
>>331
おいおい
出先の現場で面談・調査をした後の結果メモを事務所に戻ってから
やるのか?それで足りる場合もあるがその場で最低限まとめる必要があることも
あるだろ
電車の中で出来ないこともあるだろ
333 リビアヤマネコ(神奈川県):2013/04/29(月) 17:10:09.48 ID:gFb+55DyP
俺は客先情報が絡む仕事を喫茶店でなんか絶対に絶対にしない
334 メインクーン(西日本):2013/04/29(月) 17:26:30.41 ID:8yOyEAY70
もう恋なんて…
335 アメリカンショートヘア(愛知県):2013/04/29(月) 17:45:03.82 ID:HpnaNSNn0
名古屋の喫茶店みたいに、昆布茶を出せばいい
336 マンチカン(北海道):2013/04/29(月) 17:56:26.79 ID:LzxSMrA70
>>332
最低限まとめるような程度なら数時間も居座る必要はないでしょ
数時間かかりそう作業なら事務所戻った方が都合良くないか?

・・・ってPCの作業で数時間居座るようなケースの話だよな?
337 コーニッシュレック(愛知県):2013/04/29(月) 17:57:43.03 ID:r0oEwcFB0
静かにしている学生なら別にいいかと

赤ん坊集団やヤンママ集団のが迷惑だし
338 バリニーズ(東京都):2013/04/29(月) 18:00:21.15 ID:SNM8Gyua0
昼寝喫茶のルノアールにこんな客が来たら大迷惑だな
339 メインクーン(東京都):2013/04/29(月) 18:05:28.25 ID:kTu6CIOg0
カフェってそういうもんじゃないのか?
340 オセロット(愛知県):2013/04/29(月) 18:07:07.33 ID:Y1jtMlgt0
金払ってるから文句無いだろって思考の奴らだな
こいつらは遠慮や気遣いなど自分達以外の他人への配慮が無い、つうか想像すら出来ないからなぁ
341 ヤマネコ(東京都):2013/04/29(月) 18:15:43.70 ID:UaAJv2WG0
>>337
保育園帰りのママ達が一番無法者だよな
342 スフィンクス(栃木県):2013/04/29(月) 18:31:20.19 ID:XPeYPwSA0
客先の打ち合わせや懇親で喫茶店を使うのは理解できる
ただやっぱね喫茶店で個人的な仕事する奴は無能なんだよ
343 ヒョウ(チベット自治区):2013/04/29(月) 18:36:10.98 ID:TeXTxcQV0
>>342
判らないなら別にいいからスルーしてろよ・・・
344 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/04/29(月) 18:44:30.97 ID:L8Wnmwcu0
>>336
数時間なんて言ってないよ。コーヒー飲む間だけ せいぜい一杯お代わりていど
ノートパソコン作業自体を怪しからんと言っているのに対しての反論だよ
345 オリエンタル(北海道):2013/04/29(月) 18:46:40.93 ID:9mA9MX6Y0
>>344
>>1くらいちゃんと読もうよ。仕事できないのバレちゃうよ。
346 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/04/29(月) 18:50:56.24 ID:L8Wnmwcu0
>>345
そんなのはいちいち読まない
実際にパソコンを開くだけでお断りというところが結構あるんだよ
仕事できないねえw
347 エジプシャン・マウ(dion軍):2013/04/29(月) 18:52:32.28 ID:jRLCmou30
>>209
サルビアをディスってる?
348 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/04/29(月) 18:53:37.92 ID:uYjghCa10
>>346
たとえばどこよ?>パソコンを開くだけでお断り
349 サーバル(東京都):2013/04/29(月) 18:54:56.31 ID:UH5nntJg0
石森章太郎は、なぜか喫茶店で漫画を描いてたそうだw
350 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/04/29(月) 18:55:21.31 ID:L8Wnmwcu0
>>348
自由が丘に一件あった
外はまだ話に聞くだけ
351 アメリカンカール(鳥取県):2013/04/29(月) 18:56:36.66 ID:yECLvN+W0
キャバクラみたくテーブル代とればええ
時間制限でな
352 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/04/29(月) 18:57:23.95 ID:cogN4O9i0
そいつらいなかったらベローチェとかエクセルみたいなクソまずいコーヒー出すところはとっくに潰れてんぞ
353 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/04/29(月) 18:59:28.58 ID:uYjghCa10
>>350
あー、あの辺か。
354 白黒(dion軍):2013/04/29(月) 19:04:00.67 ID:4TbPxAd4P
>カフェに居座る客が多いため、「自習やPC利用で長居する客はお断り」という看板を出している店もある

逆に勉強しやすい机と椅子や機材を揃えた、時間いくら+有料メニューのカフェ形態に新たなビジネスの予感がする
355 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/04/29(月) 19:22:19.05 ID:L8Wnmwcu0
>>354
普通のネットカフェなわけだが
356 メインクーン(大分県):2013/04/29(月) 19:30:19.77 ID:i6FKnNOI0
そういや中目黒のサイゼリヤだったかな。。。
注文が来るまでと思ってPC出して開こうとした瞬間に「パソコンの使用はおやめください!」とか店員が来たなw
あれは居座ってるわけでもないのに、さすがにやり過ぎだろうと思ったな
357 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/04/29(月) 19:33:50.74 ID:uYjghCa10
>>356
反応が白か黒か、オンかオフかのデジタルなんだなw
グレーゾーンとか加減ってものがない
358 オリエンタル(北海道):2013/04/29(月) 19:34:57.11 ID:9mA9MX6Y0
>>356
ルールは簡単で例外がないことが大切。
「少しくらい」の感覚が人によって違うから問題になっちゃうんだよ。
359 サバトラ(愛知県):2013/04/29(月) 19:37:07.14 ID:NCwcExct0
仕事してるフリするのはカッコ悪いですよと言ってやらないからこうなる
360 トンキニーズ(西日本):2013/04/29(月) 19:37:18.90 ID:qdaQR0zpO
>>355
ネカフェはキーボードがスライド式テーブルに乗ってるタイプのデスクが多くて、
普通の机としては使い辛い
椅子もリクライニングで横になること前提だから座高を低めにしてあって、
俺みたいに足が長いと長時間座るのに向かない
作業しやすいデスクセットで個室タイプのネカフェがあるなら住む勢いで通うわ
361 ハイイロネコ(愛知県):2013/04/29(月) 19:37:51.26 ID:myueNsfA0
>>323
程度の問題で、見られてる感はあっても
実際に奇異とかうざがられる程は見ないだろって話し。
362 スコティッシュフォールド(東京都):2013/04/29(月) 19:38:49.99 ID:lIukwgch0
机を置かなきゃいいだけだよ。
アメリカの学校みたいに肘掛にちょっと置ける程度にしとけ
363 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/04/29(月) 19:46:18.87 ID:Q0G6bbsb0
>>355
ネットカフェのコーヒーは機械だろ?
364 イエネコ(関東・甲信越):2013/04/29(月) 19:46:42.68 ID:RSszvRCG0
図書館
365 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/04/29(月) 19:48:41.78 ID:Q0G6bbsb0
勉強できる個室型メイド喫茶が理想だな、うん。
366 スコティッシュフォールド(芋):2013/04/29(月) 19:49:35.24 ID:aOV1afN00
ミミキーンの高周波を流したらビンボー学生は退散するんじゃね
367 ハイイロネコ(愛知県):2013/04/29(月) 19:50:14.45 ID:myueNsfA0
図書館も勉強禁止してるとこ多いよね。
368 ジョフロイネコ(東京都):2013/04/29(月) 19:51:37.36 ID:oCzhU5cs0
>>366
モスキート音イイな
ガンガン流すべき
369 アメリカンワイヤーヘア(西日本):2013/04/29(月) 19:55:19.85 ID:hs+WK+GT0
立ち飲みにすりゃいい
370 ユキヒョウ(東京都):2013/04/29(月) 19:57:25.78 ID:2Ak1/UaB0
そんなに回転良くしたきゃラーメン屋になれよww
371 サーバル(東京都):2013/04/29(月) 20:22:02.12 ID:UH5nntJg0
>>366
ヘッドホンされて瞬殺。
普通の客だけが影響受けるかと
372 ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 20:41:04.53 ID:tQq/23Lf0
>>5
ジジイは何故かノーパソで日記書いてるだろ?会社の上司がそうだった。
ノーパソ落として日記パーになったとか言ってたから。
それよりスマホでゲームしかしてないのにずっと居る奴の方が迷惑だわ
373 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2013/04/29(月) 20:46:08.07 ID:MEJUqoM60
マカーって作業って言葉よく使うよなw
374 ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2013/04/29(月) 20:52:14.79 ID:Q0nPIq+50
名古屋の喫茶店ではパソコンで仕事禁止ってテーブルに書いてある
375 マーブルキャット(京都府):2013/04/29(月) 21:46:19.69 ID:hWaAo28u0
昼間に猛烈に眠くなった時に仮眠を取れる場所をどっかに作ってほしい。
需要はあると思うが。
376 アメリカンショートヘア(東京都):2013/04/29(月) 21:49:57.19 ID:2LdrSgbW0
2ちゃんでスタバに居座るのは迷惑だ!って散々言われたから
ルノアールにした(´・ω・`)

電源コンセントにWI-FIまでついて1000円ぐらい
とても素敵

定期的にお茶まで出るしいいところです
オススメ!
377 シンガプーラ(茨城県):2013/04/29(月) 22:22:32.49 ID:KaEWzjRA0
オシャレなネットカフェ作ればえーやん

オープンでオシャレでそこにいることが自慢になるやつ
名前はネカフェじゃダメだ考えろ
378 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/04/29(月) 22:46:10.07 ID:L8Wnmwcu0
>>376
定期的なお茶ぶぶ漬けと同じで
そろそろ帰れのサインだから気を付けて
379 ハイイロネコ(愛知県):2013/04/29(月) 22:49:20.69 ID:myueNsfA0
レンタルデスクみたいな所ってちゃんと利益出してるのかな?
レンタル自習室とかも存在するよね。
380 ハイイロネコ(千葉県):2013/04/29(月) 22:52:10.80 ID:oSprb6hm0
>>376
ルノアール、ドトールは素晴らしい
タバコが吸えるし
381 エジプシャン・マウ(dion軍):2013/04/29(月) 22:52:41.91 ID:jRLCmou30
>>379
地代家賃が無いならやり様あるんじゃね?
賃貸やローン物件だと難しいと思う
382 エキゾチックショートヘア(dion軍):2013/04/29(月) 23:07:50.58 ID:J4COitwW0
まぁカフェでノートPCくらいならまだわかるけど、電車で座ってかちゃかちゃやってる奴はなんなんだろう?

しかもそーゆーのって横の客に平気で「ひじ当たってる!」とか文句逝ったりするしw
そこまで仕事が大事なのか、仕事してる自分をアピールしたいのか・・・

後者だとすると、ち○こ出して見せびらかしてる露出狂と同レベルのような希ガス
383 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/04/29(月) 23:11:31.95 ID:L8Wnmwcu0
>>382
おいおい
仕事が終わんないんだよ
移動中の数十分何もできないのがもったいないんだよ
他に理由がある訳ないだろ
余計なこと抜かすな
384 オリエンタル(北海道):2013/04/29(月) 23:37:01.84 ID:9mA9MX6Y0
だから、そういうの仕事できない奴の特徴なんだってのw
385 ラガマフィン(三重県):2013/04/29(月) 23:41:06.19 ID:BC3eaSld0
友達とおしゃぶりに見えた
386 ハイイロネコ(愛知県):2013/04/29(月) 23:42:57.19 ID:myueNsfA0
>>381
こういうレンタルの存在する以上、カフェでの勉強なども需要はあると思うんだが。
387 トンキニーズ(北海道):2013/04/29(月) 23:47:22.44 ID:kXjJ95Pv0
禁煙席やバスの中で喫煙するやつには注意してるよ。
「恥ずかしいやつ」って言ってやると、大抵逆ギレされるんだ。
正直に言ったのに怒るなんて理解出来ない。
俺は遠回しに言われるのが嫌いだからな。
常に直球勝負。
388 白黒(チベット自治区):2013/04/29(月) 23:47:46.21 ID:7Y7klRM0P
店で客を選別したいなら値段上げるしかねえよ。
20分以降は、席料を数百円取るとかしかない。
2000円/月会費のメンバーズカードを持ってりゃ
40分まで席料無しとか。こっから先のエリアは有料会員だけとか。
よく来る客と、昨日今日の客への対応をハッキリわけなきゃ解決せんだろ
389 リビアヤマネコ(神奈川県):2013/04/29(月) 23:48:41.43 ID:gFb+55DyP
>>384
能率悪すぎる人だよねぇ。
390 黒トラ(東京都):2013/04/29(月) 23:50:23.29 ID:VNwogt+H0
ネカフェより味がいい
ネカフェより店員の質がいい
ネカフェと違って勉強している俺の姿を他の客に見せつけられる
391 ジョフロイネコ(北海道):2013/04/29(月) 23:52:33.42 ID:KzkbSlL4O
>>174
なにそれ楽しそう
392 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/04/29(月) 23:53:01.62 ID:L8Wnmwcu0
>>384
馬鹿か
物理的にそうなるんだよ
確かに売り上げは7000万円程度しかないがな
これが限界
393 エジプシャン・マウ(dion軍):2013/04/29(月) 23:56:00.16 ID:jRLCmou30
>>386
需要があるといっても相応の対価を支払ってもらわんとビシネスにはならん。
コワーキングスペースは、それなりに金がとれるけど、学生は払える金が限られてるからね。持ち物件でやるなら損はしないたろうけど。
394 アンデスネコ(静岡県):2013/04/30(火) 00:04:12.53 ID:ts7ty5by0
未だファミレスでPC使って原稿書いている伊集院光はある意味すごいな
395 ボブキャット(関東・甲信越):2013/04/30(火) 00:06:00.26 ID:lsSVRPu8O
スタバはWIFI無料だからそういうの集まるだろう。
396 シャム(千葉県):2013/04/30(火) 00:15:15.97 ID:FNl58J4h0
>>383
ほぼ一日このスレに居座ってる奴がそんなこと言っても説得力無いよ
397 白(宮城県):2013/04/30(火) 00:38:30.42 ID:bbJ8WutGP
1時間に一回
「盆回り」をBGMに流して
客を一掃すればいい
398 コーニッシュレック(静岡県):2013/04/30(火) 00:43:27.57 ID:qCCqVnHv0
京都のカフェならあちらのお客様からですと言ってぶぶ漬けを出せばいい
399 トラ(チベット自治区):2013/04/30(火) 00:44:52.32 ID:alXlIdoH0
>>396
でも確かに電車でカタカタやるヤツは何か自意識高いアホが多いのは確かだと思う。
思い出したが先週新幹線で隣り合わせたオサンは香水プンプンさせてAKBを大音量で聴きながらというアホだったw
音を注意したら露骨に半キレしてw、ついでにPCの会社登録タグがチラっと見えたと思ったらIBMだったw
400 エジプシャン・マウ(dion軍):2013/04/30(火) 01:36:17.38 ID:Uz67GUs20
>>396
アホか一日中パソコンで仕事しているからちょっとの合間にも書き込めんだよw
ほんとプータロウの想像力の乏しさは呆れるな。
>>399
自意識とかなんとか考える方が変なコンプがあるんじゃね
普通の作業だ
401 ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/30(火) 02:01:36.34 ID:901HmjWO0
働かんでも生活できるから
ノートPCもってファミレス行って気分転換してんだよ
言わせんな
402 シャム(千葉県):2013/04/30(火) 02:08:38.77 ID:FNl58J4h0
>>400
言い訳苦しいエリート様ですこと
403 エジプシャン・マウ(dion軍):2013/04/30(火) 02:10:52.33 ID:Uz67GUs20
>>402
なんでエリート?普通だろ
薄利多売の零細自営業だ
404 アンデスネコ(東海地方):2013/04/30(火) 02:28:04.34 ID:kRzGhMPnO
忙しければ何をしてもいいんだ!
とか考えてるオッサンは視野が狭すぎて何年経っても使い物にならない
405 ウンピョウ(東京都):2013/04/30(火) 02:30:23.60 ID:3ychE2oQ0
昔はマックとかでノートPC取り出すやつは痛いって認識だったんだが
406 オセロット(東日本):2013/04/30(火) 04:03:08.46 ID:i3YfAiQ+0
407 白(三重県):2013/04/30(火) 04:18:55.98 ID:40QmxSx80
>>5
MACでドヤ顔
408 エジプシャン・マウ(dion軍):2013/04/30(火) 04:40:30.66 ID:Uz67GUs20
>>404
>>405
何て頭の硬いやつらだ
一生底辺やってなw
409 エジプシャン・マウ(dion軍):2013/04/30(火) 04:41:40.01 ID:Uz67GUs20
さて4仕事位処理したからそろそろ寝るか
410 ボブキャット(福岡県):2013/04/30(火) 04:44:28.34 ID:Di6V53on0
追加のオーダーをちょくちょく出してくれるなら何時間居座ってくれてもいいんだけどね
やっすいコーヒー1杯で長々と居座られるのがメーワクなだけで
411 エジプシャン・マウ(dion軍):2013/04/30(火) 04:45:57.52 ID:Uz67GUs20
>>410
普通そうだろ
俺は最大5杯位お変わりしたことがある。最後の方は飲まなかったが
412 スペインオオヤマネコ(三重県):2013/04/30(火) 05:03:44.10 ID:vHIVeEz90
時間で金取ればいいじゃん
413 コドコド(東日本):2013/04/30(火) 05:07:22.24 ID:CrpcC5oSO
>>412
それネットカフェじゃん
414 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/30(火) 05:19:33.86 ID:vYIlrPBMO
時間加算でテーブルチャージ料をとるしかないんじゃね
415 デボンレックス(東京都):2013/04/30(火) 07:09:33.52 ID:kG4CaLhW0
いき過ぎなのは営業妨害を適応すれば
416 サバトラ(神奈川県):2013/04/30(火) 07:21:49.51 ID:nVSTlySf0
椅子を全て三角木馬にすればいいだろ
417 斑(やわらか銀行):2013/04/30(火) 07:22:26.41 ID:sxCo2kuk0
スーパーのフードコートで、家族連れで賑わってる中、ど真ん中でイヤホンして勉強してる奴はなんなんだ?何かのプレイなのか?
418 コドコド(西日本):2013/04/30(火) 07:27:59.20 ID:gfTpjDF9O
そもそもカフェがない
419 オセロット(関西・東海):2013/04/30(火) 07:29:59.25 ID:HDw+J+Lj0
カフェはそういうところな気がする
近所のカフェはオープンテラスは家族連れ
入口近くの大テーブルは学生や主婦の団体

その奥の小さいテーブルはデートやら待ち合わせやら

キッチンに向いたカウンターは店の人間と話したいじいちゃんばあちゃん

一番奥まった凹のカウンターは誰とも話したくない奴らで住み分けができてる
420 白(SB-iPhone):2013/04/30(火) 07:36:26.87 ID:aMGE89GtP
近所に図書館が開館したんだけど
オープン初日で人がギュウギュウなのに机を選挙して勉強してるバカが結構いて笑った
421 シャム(茸):2013/04/30(火) 07:36:34.41 ID:attLYgmB0
じゃあデスクトップならいいんだな?
422 ハイイロネコ(栃木県):2013/04/30(火) 07:37:05.57 ID:k8GbGGymP
>>417
ワロタw
そんな奴いるんだw
でもそれは正しいかもな。
周囲が騒がしい方が集中できるとかいう奴は
フードコートで勉強すればいいんだよ
423 アンデスネコ(関西・北陸):2013/04/30(火) 07:43:29.22 ID:d0Q0oUwtO
カフェってそんなとこで無いの?
牛丼屋やラーメン屋じゃあるまいし回転率上げて安売りしてる店じゃないだろ。
424 ボブキャット(関東・甲信越):2013/04/30(火) 07:45:20.43 ID:HwRVoWbOO
四人席で一人で勉強している学生がいたので 相席いいですか?と言って斜め前に座り軽くガン飛ばしてたら何故かすぐ帰りましたよ

込み具合はそこそこで空席はいくつかあったけど
425 斑(滋賀県):2013/04/30(火) 08:20:16.15 ID:joDo4CGL0
リアルミサワを見るならスタバに行けばいい
426 ジャングルキャット(栃木県):2013/04/30(火) 10:03:18.98 ID:8tyn+opR0
本屋が立ち読み野郎を撲滅したように力業でなんとかすりゃいいだろ
427 ジャガー(東京都):2013/04/30(火) 11:03:50.31 ID:vTigl/x30
遠慮しがちにいるのと
客なんだからなにしてもいいだろって
キチガイを同等に扱うのはかわいそう
なんでもルールはキチガイありきで
出来てしまうんだろうけど
428 サーバル(京都府):2013/04/30(火) 11:46:43.05 ID:dNbV2KCa0
ねらーって民度低いよな
429 スペインオオヤマネコ(東日本):2013/04/30(火) 11:53:58.97 ID:2lmvdAu30
別にコーヒーなんて飲みたい奴いねえだろ
ちょっと休憩したいとか人と喋らなきゃいけないとかそういう用途が喫茶店であってな
1000円もとりゃ二時間いても採算取れるんじゃねー上げたら?
430 イエネコ(神奈川県):2013/04/30(火) 12:24:35.18 ID:PNwbi6Ax0
>>429
取れるわけねえよ
431 トラ(チベット自治区):2013/04/30(火) 13:20:28.56 ID:alXlIdoH0
>>430
そういう店も実在する。 ホテルのラウンジとか、椿屋とか。 
まあ理解できないだろうけどな。
432 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/04/30(火) 13:48:30.45 ID:qUaJpY3y0
岐阜のマクドナルドは制服での入店お断りにして週刊誌の記事にまでなったよ
結果成功
433 アンデスネコ(愛知県):2013/04/30(火) 13:51:44.97 ID:2t2/FDzg0
>>432
それは単にマクドの客が減っただけ
434 ウンピョウ(東京都):2013/04/30(火) 18:32:58.65 ID:3ychE2oQ0
俺は喫茶店行ったらコーヒー一杯で小説一冊読み終わることもあるし、問題集広げて三時間でも居座ることもある
ファミレスならなおさらドリバーで何杯もおかわりして居座るし
何が悪いんだかわからん
435 ウンピョウ(東京都):2013/04/30(火) 18:36:07.19 ID:3ychE2oQ0
まあ200〜300円で好きなだけいさせろ文句言うなってことだわ
言っとくけどいつも居座るわけじゃないし
さっさと帰ることの方が多い

それより迷惑なのはうるせー高校生のガキどもだよ
四人くらいできても大声でいつまでも話しててうるせえし、
酷いと勝手にテーブル並べかえて10人くらいで騒いでたりするからな
マジで迷惑
店はちゃんと注意しろよ
436 ヒマラヤン(SB-iPhone):2013/04/30(火) 18:56:49.12 ID:rZurD3Qxi
色んな客層の喫茶店があったらいいだけだろ。
パソコンだろうが高校生だろうが、店が貼り紙して禁止すればいい。
禁煙の場所で喫煙するとかは、喫茶店に限らずダメだろ。
437 アムールヤマネコ(東日本):2013/04/30(火) 22:35:39.00 ID:UQcvaxqGO
そもそもなんで家でやらないの?
自習するにしても仕事するにしても家でやればいいだろ
お前ら自分の家に勉強机がないのか?
438 アムールヤマネコ(東日本):2013/04/30(火) 22:38:20.93 ID:UQcvaxqGO
コーヒーだって家でも飲めるしな
わざわざ自分でうるさい場所に言って「うるさい!」って怒ってる奴って救いようのないアホだろ
家でやれバカ
439 白黒(dion軍):2013/04/30(火) 22:40:03.81 ID:Ewi8F/mR0
自宅は誘惑がおおいとかなんとか
440 アムールヤマネコ(東日本):2013/04/30(火) 22:46:28.93 ID:UQcvaxqGO
>>439
勉強を家でやるべき理由は声が出せるってことだよ
暗記系の勉強の場合、声に出しながら覚えたほうが絶対に早く覚えられる
441 ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2013/04/30(火) 22:50:13.55 ID:YUcn2eRm0
カフェで勉強すんな
学校でやれちゅーの
442 オセロット(関東・甲信越):2013/04/30(火) 23:07:01.77 ID:k2KXHBdd0
まず店の入口に、
・学習自習目的の入店お断り
・店内でのノートパソコン使用お断り
って書いておく。

一定時間上記行為をした客には、止めるよう警告。
文句言ってきたり、警告を無視したら退去を求める。

退去に従わなければ、不退去罪で警察に通報して身柄引取。


こんなことしたら客足遠退くけどな。
443 アメリカンボブテイル(東京都):2013/04/30(火) 23:39:33.13 ID:IPU2rbpi0
>>439
つい2ちゃんやってしまうんだよ…
最近の喫茶店はwi-fiとか繋がるけど、専ブラ入れてなければ見る気にならないからな

はかどるよ
444 オセロット(栃木県):2013/05/01(水) 00:06:33.75 ID:LBRJCeW7P
1時間までは許す。
1時間過ぎたら速やかに出ていけ
445 オシキャット(東京都):2013/05/01(水) 00:17:14.32 ID:BwcFR6v00
席料とればいい 1時間単位で
椅子一脚 500円
テーブル小 500円
オプションでPC使用料 500円

その代わり飲み物いっぱい無料とか
446 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/05/01(水) 00:26:29.47 ID:joyx3CxyO
京大の学生証を見せれば持参物をテーブルの上に広げても良いで万事解決
447 オセロット(茸):2013/05/01(水) 00:40:50.60 ID:urYFl0JhP
椅子がどんどん下がればいい
448 マーゲイ(神奈川県):2013/05/01(水) 00:53:17.80 ID:P0zLl3sn0
自宅で誘惑とかほざいてるガキは親に遊び道具全部捨ててもらえよ
おまえの意志薄弱精神で人様の商売邪魔すんな
449 オセロット(茨城県):2013/05/01(水) 02:37:02.04 ID:dLrPMQuOP
図書館の本棚の間にある少ない机で勉強してる奴見るとイラっとする
自習室でやれよカスが
450 斑(東京都):2013/05/01(水) 04:00:05.19 ID:NtfXxLkGP
最初の30分は座れる
基本l←こういう形の椅子で
100円いれればL←こうなる(30分だけ)
にすれば解決 勿論テーブルに座る奴は入禁
451 マヌルネコ(西日本):2013/05/01(水) 04:23:22.69 ID:HwMkgiw2O
三十代になると家で一人で仕事してると軽く死にたくなるんで、少しだけ居させてください
452 ジョフロイネコ(北陸地方):2013/05/01(水) 04:35:04.62 ID:3EdeldmYO
漫画家でファミレス行ってネーム書くって人結構聞くけどなあ
大抵は深夜だけど
453 マーブルキャット(やわらか銀行):2013/05/01(水) 05:18:21.53 ID:AbXKsqj30
>>450
めんどくせぇ
だったらチャージ制にしたらいいだけじゃないか…

って、実際なんでチャージ制にしないんだろうな?って店は結構ある
454 ハイイロネコ(西日本):2013/05/01(水) 07:06:25.64 ID:Yp54DkoL0
もう椅子無くせ
立ち飲み屋ならぬ 立ちカフェだな
455 セルカークレックス(やわらか銀行):2013/05/01(水) 08:14:18.18 ID:aU3iz6kW0
出張時のネカフェは有難いけどカフェに入ろうと思わない
456 マーゲイ(愛知県):2013/05/01(水) 09:04:56.84 ID:6Qe7LlJf0
かなり些細なことのような気がする。
一般人はどうでもいいと思ってるよね。
457 マヌルネコ(西日本):2013/05/01(水) 09:12:11.92 ID:HwMkgiw2O
>>452
深夜なら文句言われないよ
防犯的にも客がいるほうがありがたいらしい
どうせガラガラだしね
458 マーゲイ(千葉県):2013/05/01(水) 09:13:51.33 ID:uFc/t1FQ0
>>452
>>457も書いてるが、深夜なら良いんじゃないかね
まぁ、場所にもよるだろうけど
都内なんかだと深夜でも満員だし、そういう所は迷惑になるわな
459 ユキヒョウ(大阪府):2013/05/01(水) 09:15:02.89 ID:x5reZv7I0
はぁ?
スタバでマックが夢だったのに
迷惑とか言われたら躊躇せざるおえんな
460 ギコ(チベット自治区):2013/05/01(水) 09:30:11.65 ID:g6BQI4So0
>>5
週間文春に宮藤官九郎のエッセイ載ってるけど、
あまちゃんの脚本の8割はドトールで書いてるらしいよ。
461 白(神奈川県):2013/05/01(水) 09:32:25.46 ID:p9vV/jZa0
京都は自習室がないから辛いね
学生以外はどっか予備校通うかか有料自習室行くしかない
462 ハイイロネコ(東京都):2013/05/01(水) 09:49:10.89 ID:L5xKKI/q0
家でできるやつが一番優秀だよな、カフェ派だけどこれは認める
463 マーゲイ(千葉県):2013/05/01(水) 10:04:25.87 ID:uFc/t1FQ0
>>462
外だと音とか人とか気にならないのかい?
俺は家じゃないと出来ない
464●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/05/01(水) 10:25:22.98 ID:D1VdKTy60
コーヒー飲むところでインクや消しゴムの香りを嗅がせるやつらってなんなんだよ、学校は教養や道徳をしっかり教えるべきだ
465 オリエンタル(dion軍):2013/05/01(水) 10:39:45.06 ID:GAuPC86s0
>>434
そりゃ駄目だよ
466 オシキャット(東京都):2013/05/01(水) 10:43:04.36 ID:BwcFR6v00
オシャレなカフェ風の勉強部屋を初めればもうかるんじゃね?
467 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/05/01(水) 10:44:50.60 ID:kedtUo1S0
30分毎に、テーブルチャージを徴収すればいい。
468 スコティッシュフォールド(栃木県):2013/05/01(水) 11:02:23.33 ID:YjedyEa30
>>466
それじゃ客単価が安くなりすぎるだろ
カラオケやラブホみたいに1時間いくらとかにしといたと方がいいだろ
喫茶代は別にするかは置いといて
469 バーマン(茸):2013/05/01(水) 12:01:44.40 ID:IkYKwLjF0
値段上げろよ。
糞ガキ締め出せ
470 オリエンタル(dion軍):2013/05/01(水) 12:04:53.15 ID:GAuPC86s0
近所の安居酒屋
客単価安いのに『学生さんの入店をお断ります」なんて書きだした。
よっぽどひどい目に遭ったんだなw
471 マーゲイ(茸):2013/05/01(水) 12:22:18.28 ID:BqLVH5lL0
てす
472 斑(WiMAX):2013/05/01(水) 12:36:06.08 ID:e4Qk5KrFP
スタバでMacな俺かっこいい

とでも思ってるんだろうなw
実際はめっちゃブッサイのばっかだがw
473 バリニーズ(西日本):2013/05/01(水) 12:39:55.57 ID:cRAfkN96O
学校名調べて出禁にすりゃいいんでない
474 斑(北海道):2013/05/01(水) 12:42:08.45 ID:oZP4awnW0
スタバで村上春樹の本を読むのがカッコいいらしいよ

きもちわるい
475 ツシマヤマネコ(東海地方):2013/05/01(水) 12:50:12.40 ID:5pCDT+KuO
>>466
金ない奴のニーズに応えてどうすんだよ
476 ターキッシュアンゴラ(静岡県):2013/05/01(水) 16:12:27.05 ID:S0eihiLu0
そこで
おまえらのボーイズトークだろっw
477 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/05/01(水) 17:28:52.73 ID:gzoZYjXu0
こないだスタバでMacBook Airを広げながら横でゆとりマンコがMicrosoft Officeがインストールできないで大騒ぎ
終いにはツイッターで聞くとかYahoo!知恵遅れで聞きだすとか訳の分からんことをしてた
スタバでMBA持ってきてドヤリングしてる腐れマンコなんてこの程度
478 白黒(東京都【17:17 東京都震度1】):2013/05/01(水) 17:31:46.44 ID:NrVQbjm80
学生街の喫茶店
479 白黒(東京都【17:17 東京都震度1】):2013/05/01(水) 17:33:25.04 ID:NrVQbjm80
>>474
スタバってしめえ
480 茶トラ(庭)
>>474
どこの田舎だよw