猪瀬知事 都営バス24時間化「新しい需要が発生する キリッ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サバトラ(やわらか銀行)

−−都営バスの24時間化について、都民にとってのメリットをどう考えているか
 「ひとつは、公共交通機関が動くことで新しい需要が発生するということがある。すでに乗り遅れた人を救済するというイメージではなく、
いろいろな産業がそこによって起きていくということ。それから、海外に駐在している人は、向こうが夜でも東京は昼間だったら、
それに合わせてタイムシフトして仕事をこなしたりしているが、逆に日本が夜であっても、向こうが昼間だという時には、タイムシフトやって仕事したりしている。
つまり、地球は24時間、どこかの市場が開いているということで、グローバル化に対応できるような交通体系が必要であろうと。
それともうひとつは、今回は六本木から渋谷までだが、渋谷から午前1時にバスが出ている。あるいは、京王と東急のバスが、やはり1時20分とか、
1時30分とか、何本か出ている。そういう形で24時間にまでは至らないが、電車の時間より延長してバスが動いている。
そういうサービスを行っている。そうすると民間がそういうサービスを行っているときに都心をエリアとする東京都の路線バスがそれに対応することも必要になる。
それから、これは常識として知っておいてほしいが、バスはニューヨークでは24時間当たり前、ロンドンでも同じ。
パリでもベルリンでも24時間のバスが動いている。東京都だけはなぜか、これはいろんな規制とか、あるいは新しい動きをしないというか、
グローバルな時代に提案を誰もしなかったということで、世界の都市に後れを取っていると思う」
 −−タクシー業への圧迫になるとの懸念はないか
 「タクシーのお客さんが逆に増えるかもしれない。さらに、仕事が24時間いろんな形でそれぞれの需要が増えていくとね、仕事の。
テレビは飲み屋さんの例だけしか出さないから。みんなお酒飲んでいるわけじゃないからね。
仕事やったりして、それでタイムシフトでやって、フレックスタイムでやって、いろんな形でやっている」【以下ソース】
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130426/lcl13042621370001-n1.htm

依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366992730/
2 ヒマラヤン(茸):2013/04/28(日) 18:45:04.33 ID:CtxX2r2C0
いらんことしい
3 アフリカゴールデンキャット(東日本):2013/04/28(日) 18:46:45.47 ID:CbqrICkwO
赤字が増えるだけじゃないの
4 ベンガルヤマネコ(長野県):2013/04/28(日) 18:49:39.05 ID:DEvT1M2y0
そして民営化して外資や支配層に売り払います
5 スミロドン(東京都):2013/04/28(日) 18:49:53.39 ID:tWS+BsWC0
いつ寝るんだよ
6 ターキッシュバン(関東地方):2013/04/28(日) 18:50:12.60 ID:ri2fzypGO
それこそタクシー会社怒るだろ
7 イエネコ(アメリカ合衆国):2013/04/28(日) 18:51:12.28 ID:Tng/fPEc0
なんかおかしいなあ。

海外で深夜に動いてるのはバスだけじゃなく地下鉄もなんだが。

深夜時間帯に1時間間隔で、限られた経路で都内だけでバスを走らすだけとかだったら、
別に大した話じゃないしすぐやれば?
別にそんなに経済にも影響ないし、まあちょっと便利に思う人が使うかなって程度。

東京の場合圧倒的にベッドタウンは都下と周辺の県だからね。そこにつながらない事には
意味が無いし。
8 スナドリネコ(北海道):2013/04/28(日) 18:51:22.87 ID:rIiQo99G0
バスの中で吐かれたら逃げ場無いだろ
9 ボンベイ(岡山県):2013/04/28(日) 18:52:40.44 ID:r73FHLO00
24時間働けますか
10 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/04/28(日) 18:56:51.15 ID:FUZucgXQ0 BE:1421842638-PLT(28346)

>>6
タクシーの運ちゃんはかなり反対してるってテレビで見たわ
11 マンクス(やわらか銀行):2013/04/28(日) 18:58:47.50 ID:bemuUBAF0
>>7
地下鉄は直通運転が多すぎて関係者が複雑だから仕方ない気がする
12 ハバナブラウン(栃木県):2013/04/28(日) 18:59:55.79 ID:rrm2hLHr0
自殺者出そう
13 トンキニーズ(岡山県):2013/04/28(日) 19:00:41.86 ID:7we9gJo70
都知事って石原じゃねえの?いつの間に変わったんだ
14 アメリカンショートヘア(福島県):2013/04/28(日) 19:09:16.13 ID:0WWIqBvP0
犯罪が増えるな・・・
15 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2013/04/28(日) 19:14:30.46 ID:F+hMfc39P
東京は黙ってても金が入るから10年以上キチガイと無能を知事に据えていられる
16 ボンベイ(庭):2013/04/28(日) 19:17:52.77 ID:HR/E2Fw10
>>7
いやだから、24時間化で新たな産業を興すって
よく分からんこと言ってるぐらいだから
いまベッドタウンから日中だけ働きに来てる層は
メインターゲットじゃないんだろうよ。
17 ターキッシュバン(東日本):2013/04/28(日) 19:18:57.07 ID:JxrzAKX+0
橋やトンネルが出来ると、フェリー屋が文句言うのと同じ事。
24時間バスや電車が動いて、困る一般人は居ない。
18 エジプシャン・マウ(中部地方):2013/04/28(日) 19:19:46.14 ID:VGbM/j1D0
ホワイトカラーの3交代制とかできるから社畜が捗るな
19 アメリカンワイヤーヘア(西日本):2013/04/28(日) 19:19:51.08 ID:a11J7AfY0
そういやワタミみたいなところの従業員って閉店後はどうやって帰ってんの?
20 マヌルネコ(西日本):2013/04/28(日) 19:20:02.30 ID:NGtDnVJ0O
六本木から渋谷ってw
その区間のヤツらは、バス必要ないだろw
21 リビアヤマネコ(東京都):2013/04/28(日) 19:21:00.84 ID:Zw5QCJJS0
民主時代に深夜営業や24時間営業とか店舗が減った
てか、深夜働かせる国は幸せなのかね?
22 スナネコ(栃木県):2013/04/28(日) 19:21:10.88 ID:vetoxKZu0
まあ便利だよな
こっちにもそういう流れが出来て欲しい
23 ジャガーネコ(やわらか銀行):2013/04/28(日) 19:21:29.04 ID:9/cai7BL0
>>17
治安は間違いなく最悪になるだろうけどな
24 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2013/04/28(日) 19:22:17.84 ID:OpCl7e0e0
個タクのクズ共が自殺する方向でよろしく 知事!
25 アメリカンショートヘア(東京都):2013/04/28(日) 19:23:09.41 ID:3bPnh2cn0
反対である コンビニも夜は寝ろや
26 ターキッシュバン(東日本):2013/04/28(日) 19:24:31.50 ID:JxrzAKX+0
>>23
それが判らない。
何故治安が悪くなるのか、風が吹けば的にでもいいから説明お願い。

この件、逆に考えると判り易いんだが、
バスや地下鉄を9-17時しか動かさないって場合困るだろ?
24時間動かしたからって何?便利になるだけじゃん。
27 エジプシャン・マウ(中部地方):2013/04/28(日) 19:28:00.21 ID:VGbM/j1D0
夜に治安が悪いってのは一般人が寝てて人通りが少ないからだから
活発に経済活動してれば逆に治安はよくなる
夜間電力をうまく使えばエコにもなるし
28 キジトラ(東京都):2013/04/28(日) 19:29:56.69 ID:HB3O32yI0
>>26
鉄道はメンテ時間確保のためだろうなぁ
今でもam1:00〜am4:00ぐらいしか止まってないし
29 スナネコ(栃木県):2013/04/28(日) 19:31:18.00 ID:vetoxKZu0
確かに夜間電力を上手く活用すべきだな
もったいないわ
30 バーマン(関東・甲信越):2013/04/28(日) 19:35:21.26 ID:ojMhxXzRO
都バス 都営地下鉄なんざ
超絶赤字抱えてんだから
税金上がるだろ


何故民間バス会社や東京メトロが
終夜運行しないのか
よく考えろ

地下鉄は保守点検考えたら
複々線化しないと難しいんじゃね
31 ジャングルキャット(家):2013/04/28(日) 19:36:21.81 ID:dkFigOBN0
バスは、線路の点検の必要ないんだから、24時間でいいだろ。
それで、24時間で需要ある路線引け
32 ジャングルキャット(家):2013/04/28(日) 19:38:48.15 ID:dkFigOBN0
>>30
利益出ないから、公営でやっているという面もある
33 マーブルキャット(神奈川県):2013/04/28(日) 19:39:30.10 ID:6ZUsvoJj0
東京なら採算はとれるだろうがな
タクシー会社は悲鳴上げるし
24時間営業でしわ寄せが行くのは結局労働者
34 三毛(神奈川県):2013/04/28(日) 19:39:49.43 ID:mRgMR9MV0
休むときは休みましょうや
メリハリが必要だよメリハリが
35 ぬこ(東日本):2013/04/28(日) 19:44:37.23 ID:WHgyYfWV0
アニメのラッピング広告つけたバスを深夜に見る
心身喪失しそうw
36 白(WiMAX):2013/04/28(日) 19:46:05.30 ID:aTgtKPy80
東京駅付近で深夜の2時頃うろうろしてたら
タクシーがとんでもない量いるのな
あれは驚いたわ
37 エジプシャン・マウ(中部地方):2013/04/28(日) 19:48:19.14 ID:VGbM/j1D0
夜間の経済活動が活性化すれば、インフラにかかる費用を
上回るメリットが需要や雇用の面であるかもしれない
38 ヒョウ(千葉県):2013/04/28(日) 19:49:12.26 ID:OcQZEVWX0
国内の問題を海外で発表したアホ
39 マーブルキャット(神奈川県):2013/04/28(日) 19:51:44.79 ID:6ZUsvoJj0
日本は経済だけ順調なら一流国だと思い込んでるよな
その価値観だけで物を見るのが間違いなんだよ
40 アメリカンショートヘア(埼玉県):2013/04/28(日) 20:00:26.07 ID:WzhK1zy50
深夜交通より土日も都庁や区役所の窓口開けてくれた方が都民は喜ぶんじゃね?
41 ヨーロッパオオヤマネコ(関東地方):2013/04/28(日) 20:17:55.03 ID:tYhvV+s5O
タクシー会社と共同で普通二種で乗れるワゴンタクシー運用したらどうだろう

路線化して新宿から千葉あたりまでは一律2000円ぐらい

9人乗れれば二往復でノルマになる
42 スコティッシュフォールド(catv?):2013/04/28(日) 20:18:19.41 ID:TOSxh2Ag0
サービス残業を無限にさせる事が出来るな
43 ヒョウ(長崎県):2013/04/28(日) 20:21:24.58 ID:zzbCFnYa0
なんかイライラするな
夜中にバス運転手働かせて自分はベッドですやすや寝てんだろ?
44 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2013/04/28(日) 20:22:58.39 ID:X6GiUs1dP
タクシー運転手がかわいそうだろ(´・ω・`)どう考えても。。。
45 エジプシャン・マウ(中部地方):2013/04/28(日) 20:25:42.31 ID:VGbM/j1D0
まあ夜中働いてる人は今でもたくさんいるし
46 シンガプーラ(東京都):2013/04/28(日) 20:27:16.17 ID:3b7aRNrW0
猪瀬に直接物申したいことあるんだけど、どうすればいい?
直で見てくれるメアド誰か知らない?
取り巻きに先に読まれて握りつぶされたくないんだけど。
47 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/04/28(日) 20:27:26.91 ID:8vXCSfuC0
池袋から我が板橋に来る深夜バスもいつも満席だもんな
48 スナネコ(栃木県):2013/04/28(日) 20:28:19.50 ID:vetoxKZu0
まあ一人に対して24時間働けつってるわけでもないし、
深夜手当てで多く給料貰えそうだし、いいんじゃないの
49 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/28(日) 20:29:08.02 ID:1vZ30wzE0
ブラック企業が更に真っ黒になるぞ・・・
50 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/04/28(日) 20:30:57.90 ID:mZuKxUZ10
バブル世代だなー
また24時間戦いたいのか
51 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/04/28(日) 20:37:56.55 ID:hwvPidBCO
>>49
ダークブラック
シャドウブラック
アルティメットブラック
これ位黒くなるな
52 アムールヤマネコ(WiMAX):2013/04/28(日) 21:03:58.81 ID:dJKZzoQc0
タクシーから仕事奪ってどうすんだ?
53 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/04/28(日) 21:15:42.80 ID:4ozbcAQVP
夜ぐらいちゃんと寝させろ
54 トンキニーズ(関西・北陸):2013/04/28(日) 21:20:21.95 ID:9soM4afSO
タクシー減らす計画なんじゃないか?
55 ハバナブラウン(栃木県):2013/04/28(日) 21:22:32.54 ID:rrm2hLHr0
>>51
マットブラックとかどうよ
56 スコティッシュフォールド(catv?):2013/04/28(日) 21:22:45.50 ID:TOSxh2Ag0
終電だから帰るという技が使えなくなる。
57 ハイイロネコ(新潟・東北):2013/04/28(日) 21:22:55.42 ID:rBD3EPGT0
タクシー業界ブチギレだろうなwww
58 ロシアンブルー(東京都):2013/04/28(日) 21:29:46.40 ID:/y12RKGG0
深夜に定期バスって料金5倍ぐらいにしないと赤字だろ。
59 ボブキャット(関東・甲信越):2013/04/28(日) 21:30:34.30 ID:dG+6G+m7O
タクシー運転手さんに大型取ってもらって都バスに雇えばいいんでないかい?
60 ターキッシュバン(愛知県):2013/04/28(日) 21:40:33.35 ID:uChOnFI+0
その前に謝るところがあるだろ。
あっち系は洒落にならんからやめろ!

猪瀬知事がIOCルール違反 トルコの宗教、民族侮辱発言
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367149063/
61 スミロドン(岐阜県):2013/04/28(日) 21:55:13.03 ID:hSavZaMO0
これ以上働かされたくない
62 トンキニーズ(京都府):2013/04/28(日) 23:51:53.86 ID:C1n4wGhx0
治安が悪くなるな
63 猫又(愛知県):2013/04/29(月) 02:56:00.08 ID:37Zjsyhl0
都営地下鉄や都バスが24時間ひっきりなしに運転することにより、
ブラック企業がますます労働強化に走ることが火を見るよりも明らかであるという点についても、
述べなければなりません。「ボクもうすぐ終電なんで帰ります」という手を封じられ、
労働者は際限なく働かされるようになるでしょう。法律や条令である程度縛ろうとしても、
すでに労働基準法に違反している企業にとっては知ったことではないでしょう。
64 白黒(大阪府):2013/04/29(月) 02:58:36.64 ID:9ku9XSj7P
こんな事で赤字出す位なら補助金でもだしてタクシーの値段さげろや
65 アンデスネコ(東日本):2013/04/29(月) 02:59:31.87 ID:EX8+C6ed0
>>64
補助金だしてもバスのほうが安くつくと思うぞ
66 白黒(大阪府):2013/04/29(月) 03:01:06.29 ID:9ku9XSj7P
>>65
バスはバス停にしか停まらないじゃん
67 アンデスネコ(関東地方):2013/04/29(月) 03:02:10.98 ID:IEYGb3QMO
週末だけで良くね
68 ジャングルキャット(東京都):2013/04/29(月) 03:03:02.94 ID:b3NVE5M90
社畜がはかどるne
69 猫又(愛知県):2013/04/29(月) 03:04:53.15 ID:37Zjsyhl0
ブラック企業の経営者は大喜びだろうな
「4時に出勤しろ」とか無茶な命令もできるようになるし
70 サーバル(やわらか銀行):2013/04/29(月) 03:05:25.61 ID:eJL/klxy0
>>26
終電気にせず夜中まで遊ぶ人増加→酔っ払いやDQNも増加
→いさかいなども増加→治安が悪くなる
71 ヒマラヤン(catv?):2013/04/29(月) 03:06:29.61 ID:df3r37rE0
初乗り800円で1時間1本の24時間電車でいいだろう
バスなんていらない
72 アンデスネコ(東日本):2013/04/29(月) 03:10:06.99 ID:EX8+C6ed0
>>66
条件にもよるか。
繁華街と郊外の入り口くらいまで往復してくれればってかんじ。
でもタクシー業界は反発するよね。
73 ウンピョウ(茸):2013/04/29(月) 03:15:04.96 ID:NX8PTtdv0
料金どうなるんだろ
夜間料金やるのかな
74 猫又(愛知県):2013/04/29(月) 03:18:53.39 ID:37Zjsyhl0
>>68
ワタミ店員「私たちは地球公務員」

夢の実現のため、ワタミ構成員は”地球公務員”として24時間365日死ぬまで働くというのは当然だと思います!
私たちワタミは、そのために生まれてきたからです!
ワタミの夢を見ながら寝ることも立派な仕事です!
皆さまにワタミ店舗に「住みたい!」と言って頂きたい。
遠い将来に皆さまが亡くなる時の最後の場所としてワタミ店舗を指定して下さるような心の故郷にしたい。
単なる外食に留まらない高い理想を持って、邁進していきます!

       みん就より
75 エキゾチックショートヘア(西日本):2013/04/29(月) 10:43:32.58 ID:bJZGNg820
ゲロ吐くところ用意しないと連鎖ゲロが発生してとんでもないことになりそうだな
76 ベンガル(チベット自治区):2013/04/29(月) 10:46:25.07 ID:47dceOeW0
24時間運転するの渋谷−六本木間だろ?
そんなとこ歩け!
77 イエネコ(関東・甲信越):2013/04/29(月) 10:48:50.72 ID:JXSNrzFv0
バスジャックが増えるね♪
78 黒(栃木県):2013/04/29(月) 10:48:58.35 ID:qr7wdikg0
そんなこと言う前に、トルコに対して土下座しろ馬鹿知事
79 マーブルキャット(やわらか銀行):2013/04/29(月) 10:55:10.35 ID:t/rhLcdW0
80 ベンガル(チベット自治区):2013/04/29(月) 10:57:21.10 ID:47dceOeW0
>>79
アヒアヒうるさい時刻表だな
81 トンキニーズ(愛知県):2013/04/29(月) 11:01:17.16 ID:VPPc7wN40
>>26
いくら利便性向上しても深夜はほとんど空気運ぶことになるから、昼の運賃上げるか、税負担が増えるよ
82 エジプシャン・マウ(東京都):2013/04/29(月) 11:19:36.22 ID:G6/+MpJU0
夜勤は疲れる見たいなのであらかじめ労働者に負担を少なくするような仕組みまで考えてくれよな。
これに書いてあるスロー・ローテーションの正循環の勤務が良いのだと思う。
http://allabout.co.jp/gm/gc/302292/

24時間動いたら人は増えるの?その分家とかいる?
83 白黒(東京都):2013/04/29(月) 11:24:26.54 ID:2SriR5moP
石原都政だったら絶対無理だった話だな
あいつって自販機とかコンビニにすらケチ付けてたし
84 ギコ(家):2013/04/29(月) 11:24:56.39 ID:CHEp2usN0
じゃあ役所も24時間にしろや
85 ジャガー(SB-iPhone):2013/04/29(月) 11:33:17.72 ID:ulDbv07ci
>>11
>>7
>地下鉄は直通運転が多すぎて関係者が複雑だから仕方ない気がする

都営地下鉄 男性専用車両
で、検索を
86 カナダオオヤマネコ(dion軍):2013/04/29(月) 11:49:53.27 ID:5bJdfTxP0
飲み屋は儲かるから景気は良くなる
87 マヌルネコ(関西・東海):2013/04/29(月) 11:53:39.04 ID:tlTwiu9fO
24時間ー戦えますかー
ジャーパニーズビジネスマン
88 ベンガルヤマネコ(dion軍):2013/04/29(月) 14:23:09.30 ID:DUCkAx2/0
まず都庁が24時間365日無休でやって手本とならないとねw
89 ユキヒョウ(神奈川県):2013/04/29(月) 14:24:03.29 ID:VPSENZjs0
都庁のお偉いさんはタクシー使うんだろ
90 猫又(東京都):2013/04/29(月) 14:24:41.38 ID:T7DF9zu40
俺は低学歴の情報弱者だから難しいことは判らない。
でも>>8を見て、地下鉄、バスの24時間化は恐怖しかもたらさないと理解できた。
91 ロシアンブルー(長野県):2013/04/29(月) 14:25:37.25 ID:jLyBafhZ0
ブラック企業「バスはあるんだからいつでも帰れるだろ」
92 アフリカゴールデンキャット(東日本)
終夜やる前に5時〜22時59分まで走らせろよ、六本木の始発が7時台なのは異常!
渋谷の車庫を6時出てヒルズかアーク折り返しなら可能だろ…。
ヒルズやアークが無理なら溜池でもいいが。