ツツジの蜜うめえええええええええええ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ベンガルヤマネコ(神奈川県)

花チョウ風月? 品川でツツジがみごろ、葛飾ではチョウ舞う 

 東京都品川区東五反田の池田山公園で、ツツジが見頃を迎え、公園の緑と鮮やかなコントラストをなしている

 区によると、ことしは開花が早かったため、見頃はゴールデンウイークぐらいまで。

 また、葛飾区の水元公園に、羽先の斑点が特徴のツマキチョウが舞っている。羽を広げると4〜5センチ。
雄は羽の先端に黄色またはオレンジ色、雌は灰色の斑点で知られる。
5月まで、同公園内の水元グリーンプラザ裏手で見られそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/130424/tky13042419520005-p1.jpg
品川区の池田山公園で見頃のツツジ

http://sankei.jp.msn.com/images/news/130424/tky13042419520005-p2.jpg
ツマキチョウ

http://sankei.jp.msn.com/region/news/130424/tky13042419520005-n1.htm
2 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/04/25(木) 19:13:18.69 ID:ZMCqy4eF0
小学校の帰り道でよく吸ってたわw
3 ヒョウ(やわらか銀行):2013/04/25(木) 19:13:29.80 ID:qUZRWiQ80
美味えんだけど、甲州街道沿いとか毒も凄いんだろうな。
吸うけど。
4 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/25(木) 19:14:38.89 ID:Smh8huJw0
てふてふにさわれなくなったのはいつからだろう
5 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/25(木) 19:15:34.48 ID:W7HTSxWHO
やめて切なくなる
6 スナネコ(東日本):2013/04/25(木) 19:15:45.70 ID:/cLRSPv9P
オンコの実うめえww
7 ハイイロネコ(北海道):2013/04/25(木) 19:17:13.12 ID:wimPiYJS0
>>6
それは無い
断じて無い
8 ベンガル(奈良県):2013/04/25(木) 19:18:18.18 ID:+WfzsK3A0
小学校の帰りとか蜜吸いながら帰ったよな
9 スペインオオヤマネコ(関東・東海):2013/04/25(木) 19:18:22.37 ID:gypWRYJZO
蜜吸いに来た蜂を花で包んで叩き殺す遊び流行ってた。
俺は怖くてやらなかったが…案の定刺された奴はいる(笑)
10 ターキッシュバン(関東地方):2013/04/25(木) 19:18:24.52 ID:uYjWGVbfO
懐かしいwww
図書館の前の植え込みでよくやったわw
11 ボブキャット(群馬県):2013/04/25(木) 19:19:03.17 ID:3r51gzpR0
サルビアの蜜はよく吸ったわ
12 猫又(東京都):2013/04/25(木) 19:19:08.42 ID:yx038sRV0
壇蜜はもっと美味いぞ(グヘヘ
13 セルカークレックス(内モンゴル自治区):2013/04/25(木) 19:19:11.49 ID:FVKHDbS9O
小学生の時ってやたらと何でも食ってたよな。
ヤマモモもそのまま食ってた。今は食えない。虫がいるから。
14 ボブキャット(東日本):2013/04/25(木) 19:19:35.99 ID:5OYMAoS0O
小学生の頃ツツジの蜜吸ってたと言ったら田舎者扱いされた
東京生まれ東京育ちなのに…
15 オシキャット(チベット自治区):2013/04/25(木) 19:20:15.24 ID:nTG2vS7e0
>>13
ヤマモモもツツジもやったわ
懐かしい

そういえばヤマモモって案外高級品なんだってな
16 ソマリ(北海道):2013/04/25(木) 19:20:36.02 ID:vfJ2XU7DO
>>6
オンコとかどこの試され土人だよ
17 スミロドン(SB-iPhone):2013/04/25(木) 19:21:52.97 ID:f9mFZ/NGi
オンコの種を喰うと死ぬ
18 カナダオオヤマネコ(東日本):2013/04/25(木) 19:23:11.66 ID:3oYo5OzsO
ツツジの蜜『だけ』吸うなら構わないが、ツツジは毒があるからね

花ごと食わないように
19 サーバル(内モンゴル自治区):2013/04/25(木) 19:23:25.61 ID:m03Vdr4fO
サルビアの方が美味いわ
20 スフィンクス(内モンゴル自治区):2013/04/25(木) 19:24:07.85 ID:vbh9KW51O
あの頃はミツバチいっぱい居たよな
21 セルカークレックス(内モンゴル自治区):2013/04/25(木) 19:24:56.44 ID:FVKHDbS9O
>>15
白い線虫みたいなのがワラワラ出てくるヤマモモが高級品?!

そういえば、ばあちゃんがオンコの種には毒があるって言ってたけどマジ?ネバネバしてるのは何で?
22 マーブルキャット(東日本):2013/04/25(木) 19:25:14.60 ID:reW35TorT
ああああああああああ
23 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/04/25(木) 19:26:41.10 ID:n72IUnCr0 BE:177326126-PLT(12075)

桑の実うめえええええええええええええ
24 スフィンクス(関東・甲信越):2013/04/25(木) 19:27:03.73 ID:gWCmCqX8O
実家がど田舎でツツジの蜜や木苺、山葡萄とか遊びながら食べてたからあまりお菓子買った記憶がない。
駄菓子屋で買うのはかんしゃく玉とか入れ墨シールとか指につけて擦ると煙が出る奴とかだった。
25 ツシマヤマネコ(dion軍):2013/04/25(木) 19:27:12.33 ID:tlDYUfkT0
調子に乗ってミツバチに刺されるwww
26 スフィンクス(内モンゴル自治区):2013/04/25(木) 19:27:25.12 ID:4mXHPnIjO
赤い花だよな よく蜜吸ったのは
あれ名前しらんしー
27 ベンガル(東日本):2013/04/25(木) 19:34:15.73 ID:ogETi+IY0
ドウダンツツジの蜜なら小学生の時に、なめまくったな。
草の味50 蜜の味50だったが。
28 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/04/25(木) 19:34:55.91 ID:iCgHvYkE0
うわクッソ懐かしい
29 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 19:35:22.15 ID:YoLdpNWQ0
レンゲ大好き
30 アメリカンカール(東日本):2013/04/25(木) 19:43:13.91 ID:V1BOAHlJ0
ヒツジの膣

に見えた
31 ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2013/04/25(木) 19:45:04.94 ID:fS+6yRH80
サルビアだろ普通
32 サーバル(東日本):2013/04/25(木) 19:46:13.74 ID:AKl5LEzQ0
お前らレンゲツツジの蜜が最高だぞ
見かけたら絶対吸え
33 ヒョウ(チベット自治区):2013/04/25(木) 19:50:20.12 ID:alcxqqKO0
つつじとへびいちご食ってた
34 オシキャット(チベット自治区):2013/04/25(木) 19:51:22.01 ID:nTG2vS7e0
>>33
ヘビイチゴって食えるの?
非常に不味そうなんだが
35 スフィンクス(徳島県):2013/04/25(木) 19:51:29.47 ID:2fLXV2hj0
小学校のころ国体があって、町中にサルビアのプランター設置されたから
それの蜜吸ってたわ

あとで微妙に麻薬って知った
36 ヒョウ(埼玉県):2013/04/25(木) 19:51:36.87 ID:yaflOEpV0
オシロイバナもお試しあれ
37 マーゲイ(東京都):2013/04/25(木) 19:52:14.68 ID:sulrqkL/0
農薬とかオシッコがかかってるからやめなさい
38 三毛(茸):2013/04/25(木) 19:54:56.49 ID:j57y6Nbm0
で、でた〜ツツジの花のケツから蜜ちゅうちゅうする奴www
39 アメリカンショートヘア(茸):2013/04/25(木) 19:55:13.60 ID:2PEwlreV0
アケビ一択
40 ジャガーネコ(内モンゴル自治区):2013/04/25(木) 19:55:37.28 ID:q137vSk5O
>34
不味いけど毒は無いから食える…
41 ジャガーネコ(東日本):2013/04/25(木) 19:56:57.17 ID:S7mCTeohO
今日、ツツジの蜜吸ってる小学生の集団を見た
今でもやるんだね
42 マーブルキャット(dion軍):2013/04/25(木) 20:02:31.16 ID:FDBFn7DS0
小学生の頃吸いまくったわ 
よく起こられなかったもんだ
43 猫又(神奈川県):2013/04/25(木) 20:04:39.98 ID:KTvmEVDBT
小学生の頃好きな子が吸ったツツジの花をそっと拾って舐めたの思い出した
その頃から俺の人生こうなるのは何となくわかってた
44 ハバナブラウン(東京都):2013/04/25(木) 20:06:15.68 ID:L5HPkJVz0
小学生のころ、蜜を吸おうと1つ取って葉っぱ部分を抜いたら
中からアリがうじゃうじゃ出てきた時のトラウマが未だに消えない
45 パンパスネコ(やわらか銀行):2013/04/25(木) 20:06:57.48 ID:Ysxd07Or0
池田山公園はテロリスト集団かと思うくらいの蚊の数で長く居れないんだよな
46 スミロドン(禿):2013/04/25(木) 20:07:48.38 ID:T/l2og9y0
昔よくやったが膣の蜜は未だに吸ったことがない
47 ウンピョウ(dion軍):2013/04/25(木) 20:10:42.43 ID:YvZIi9/uT
脳を食う虫口にする可能性あるのに
48 パンパスネコ(宮城県):2013/04/25(木) 20:11:40.78 ID:UFxZg6RE0
また昭和スレかい。
今のガキはやらんだろこれ。
49 コーニッシュレック(大阪府):2013/04/25(木) 20:12:19.87 ID:GDFy9F3J0
>>48
田舎なら普通にやるよ
50 ヤマネコ(関西・東海):2013/04/25(木) 20:12:43.01 ID:a8YpOadK0
やってた
笹舟作ったり草笛吹いたりと同じ感覚
51 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/04/25(木) 20:14:13.15 ID:RxzZluM10
吸おうとしたら虫が口に入ったのもいい思い出
52 ボブキャット(チベット自治区):2013/04/25(木) 20:14:20.08 ID:lsa+Acna0
中学のころ養蜂キットもらったからツツジ付近でそだててたら
ツツジから作った蜂蜜は毒があるから食えないと知ってショックだった
53 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/04/25(木) 20:14:29.90 ID:UBHLELXf0
そんなに細かい事気にするな。
消化管はしょせん「身体の外」だ。
54 ジャガランディ(千葉県):2013/04/25(木) 20:15:48.38 ID:0cmN5C5C0
昨日、久々ツツジオナニーしたは
55 ソマリ(新潟・東北):2013/04/25(木) 20:16:49.28 ID:bVs9AtAcO
コンフリーでもよくやったな
56 スフィンクス(関西・東海):2013/04/25(木) 20:21:02.51 ID:N4P4C4ayO
友達が犬がおしっこかけた奴を知らずに吸ってるの見てから俺は吸うのを辞めた
57 ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/04/25(木) 20:22:14.60 ID:GOoj/3pq0
すぐ口で吸え
58 ボブキャット(関東・甲信越):2013/04/25(木) 20:23:29.71 ID:6gLCBl1+O
>>34
へびいちごはご馳走だった
59 ラグドール(奈良県):2013/04/25(木) 20:27:03.93 ID:x9Ie4C3F0
ただのおやつだったな
60 ロシアンブルー(徳島県):2013/04/25(木) 20:31:00.08 ID:mXtQQs4A0
とりあえず誰も見てないときにションベンかけるよな
61 オリエンタル(静岡県):2013/04/25(木) 20:37:47.10 ID:yswdqG8V0
>>33
やまいちごじゃないの?
赤色とかオレンジ色になるって、甘いヤツ
ヘビイチゴは食えない事もないけど、味が薄くて甘くなかった気がするけど
62 ジョフロイネコ(山口県):2013/04/25(木) 20:45:13.91 ID:DlMK+UDB0
小学生の頃とか吸ったなwww
あとシロツメクサに似た赤い花の蜜がうまかったwww
椿の蜜は集めてジュースにしてみたがこれはあまり美味しくなかったような・・・
63 ジャガー(香川県):2013/04/25(木) 20:47:58.89 ID:mhvTsdB90
今日の田舎のおっさんスレはここですか
64 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/04/25(木) 20:52:52.71 ID:day0jtqA0
今思えば細菌や寄生虫の卵がついてたんだろうな
65 パンパスネコ(宮城県):2013/04/25(木) 20:57:03.18 ID:UFxZg6RE0
>>62
いろんな花試したよな。
木蓮を試した記憶あるけど味は覚えてないw
66 セルカークレックス(関東・甲信越):2013/04/25(木) 20:57:30.66 ID:UR9vn8GxO
どどめ
67 キジトラ(チベット自治区):2013/04/25(木) 21:00:07.47 ID:7Jozaq0oP
いくつぐらいからやらなくなったのかなあ
68 サーバル(関西・東海):2013/04/25(木) 21:04:10.50 ID:3uv1N71OO
>>61
そうだよな?やまいちごならランドセルしょったまま帰り道に食べてたわ。大人から、へびいちごは食べられないと聞いた。
69 ターキッシュアンゴラ(関西・北陸):2013/04/25(木) 21:04:24.34 ID:JECh2I11O
蝶よ 花よ と 育てられ♪
70 エジプシャン・マウ(愛媛県):2013/04/25(木) 21:05:55.01 ID:g9oOl18J0
オッサンの今でも時々吸ってる
71 エジプシャン・マウ(愛媛県):2013/04/25(木) 21:06:27.44 ID:g9oOl18J0
椿の蜜も旨いよ!
72 ペルシャ(北海道):2013/04/25(木) 21:09:23.03 ID:JSiJrtuO0
虫とか全然触れなくなった
変なイデオロギーのせいだろう
ここまでだよー
本当にどうしようもないわ
73 ジャガー(香川県):2013/04/25(木) 21:11:02.64 ID:mhvTsdB90
俺は壇蜜派
74 マンクス(やわらか銀行):2013/04/25(木) 21:15:46.73 ID:pmnqxGQE0
ツマキチョウは可愛いけど、知らない人はモンシロチョウだと思ってるよね
春にしか現れないのに
75 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/25(木) 21:45:18.94 ID:SH3Rlfu70
やっぱみんなやるもんなのか。
全国区の謎の遊びや替え歌もそうだけどなんでやるんだろうな。
誰が始めるんだろう。
そして気付くと自分の世代はやらなくなってる。
流行りものならそこで終了だけど下の世代でまた同じことをやっている。
76 ボブキャット(関東・甲信越):2013/04/25(木) 21:48:45.38 ID:6gLCBl1+O
>>61
そうだった
こっちでは木苺て呼び名だったな。すっかんぼも良くしゃぶったわ
77 マンチカン(秋田県):2013/04/25(木) 21:50:01.26 ID:Nzv/8JEV0
サルビアはうまい
78 ベンガル(東京都):2013/04/25(木) 21:52:15.19 ID:wiZFi3Ci0
おいおい働き蜂が書き込んでるぞ
このスレ
79 ボルネオウンピョウ(茨城県):2013/04/25(木) 21:53:47.92 ID:pTACd77I0
>>34
ヘビイチゴ美味しいよ
80 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2013/04/25(木) 21:54:42.61 ID:oGBeVfQk0
学校帰り食うのはホオズキだろ
81 エジプシャン・マウ(愛媛県):2013/04/25(木) 21:57:27.59 ID:g9oOl18J0
>>78
残念、ハチドリ
82 ボブキャット(新潟・東北):2013/04/25(木) 21:58:23.16 ID:DMMc94isO
ニセアカシアも甘〜い旨そうな匂いがするけど木だから届かない。
83 エジプシャン・マウ(愛媛県):2013/04/25(木) 22:00:23.77 ID:g9oOl18J0
>>82
ちぎって猫に与えると喜ぶよ
84 サバトラ(岐阜県):2013/04/25(木) 22:05:28.00 ID:nntx/Cce0
イチイの実もうまい
85 シンガプーラ(北陸地方):2013/04/25(木) 22:07:07.06 ID:ad7FMQgO0
ヘビイチゴうめぇ
86 アジアゴールデンキャット(新潟県):2013/04/25(木) 22:09:54.81 ID:Ywf1l+lU0
ツツジは毒あるから一歩間違うと病気になるぞ
87 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/04/25(木) 22:15:43.69 ID:Ad8JYnZJ0
チョウとかマジキメェ
88 シャルトリュー(長崎県):2013/04/25(木) 22:24:13.22 ID:1Bd/94jr0
学校帰り
びわ食い放題だったわ
89 エジプシャン・マウ(愛媛県):2013/04/25(木) 22:27:28.22 ID:g9oOl18J0
>>88
山枇杷とか、皮と種の間の実が厚さ1pくらいだろw
90 ベンガル(東京都):2013/04/25(木) 22:30:28.15 ID:wiZFi3Ci0
12月ごろ放置された渋柿が真っ赤になると
なかの種もゲル状に溶けてひたすら甘いカキになってんだよ
これは旨かったマジで干し柿より好きだったわ
91 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/25(木) 22:32:00.19 ID:gza8IdFK0
ガキの頃のご馳走だな。
92 ライオン(東京都):2013/04/25(木) 22:33:09.84 ID:C94kvBQj0
花壇のサルビア全滅させて怒られたのも今は笑い話
93 ヤマネコ(関西・東海):2013/04/25(木) 22:48:22.31 ID:b7xHKbCR0
ハチドリみたいな蝶っているよね
蛾の仲間だったかな(´・ω・`)
94 エジプシャン・マウ(愛媛県):2013/04/25(木) 22:58:30.00 ID:g9oOl18J0
95 スフィンクス(やわらか銀行):2013/04/25(木) 23:06:07.44 ID:ygiyaqfW0
山でアケビ食ってた
96 バーミーズ(芋):2013/04/25(木) 23:12:07.48 ID:h7MAjRm30
猿の腰掛けうめえ
97 スノーシュー(内モンゴル自治区):2013/04/25(木) 23:15:40.45 ID:4SuqI2PkO
躑躅吸ってたわ
あと木苺とかもとって食べてた
98 シャルトリュー(埼玉県):2013/04/25(木) 23:21:00.83 ID:a5sn4Sq80
アケビにちんこ挿入した思い出
99 ボルネオヤマネコ(静岡県):2013/04/25(木) 23:37:01.15 ID:ivQVER260
ケシの実うめえええwww
100 三毛(東日本):2013/04/25(木) 23:40:17.74 ID:ZAVCYri60
毒だって言われてたけど吸ったな
だって誰も死なないんだものさ
大人になってからもヘビイチゴ食ったりソメイヨシノの実食ったり
まぁ変わらんのだ
101 オリエンタル(東京都):2013/04/25(木) 23:42:42.99 ID:d09OGijJ0
空き缶集めてる乞食に教えてやれよ
102 マンチカン(やわらか銀行):2013/04/25(木) 23:47:22.65 ID:iEtFXGh10
中学校でひっこしてからツツジ蜜の話したらメッチャ否定された「そんな事した事ない」とかいいやがって
サルビアの吸ってたくせに
しかも多少田舎に引っ越したのに・・・田舎者はもっといいもの食ってるからかな?アケビとかちょっと森に入れば結構な確率で見つかるしなココは
103 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/25(木) 23:51:44.81 ID:8+awgniW0
>>94
静止画だとかわいいのにね
飛んでるとキモイ
104 三毛(東日本):2013/04/25(木) 23:52:14.11 ID:ZAVCYri60
ツツジ全部が毒なわけじゃないみたいだ
毒があるという木の写真を見ても覚えがない
だから平気だったのだな
105 トラ(やわらか銀行):2013/04/26(金) 00:23:45.37 ID:eyYRS7di0
野生の枇杷はクソ不味かったな
106 ヤマネコ(神奈川県):2013/04/26(金) 00:54:54.17 ID:ErSTkpZn0
金柑をよく取って食ってたな
107 トラ(やわらか銀行):2013/04/26(金) 00:57:38.21 ID:eyYRS7di0
あとキンモクセイが何度か鼻の奥に入り込んだな。
108 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/04/26(金) 01:00:01.56 ID:vgtJIhss0
おっさんホイホイスレ
109 クロアシネコ(千葉県):2013/04/26(金) 01:00:48.94 ID:LSbRauI90
たまにハズレ引くよな
110 アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2013/04/26(金) 01:01:52.49 ID:lNTL1sFd0
蜜を取りに来ていたアリを一緒に吸ってしまった思い出。
111 ヨーロッパヤマネコ(関西・東海):2013/04/26(金) 01:04:22.34 ID:0z2SIB2B0
レンゲは花びら取ってがくの部分吸ったが、ツツジてどうやったっけ?
雄しべか雌しべやったかを取って底側から吸う方法やったか…?
112 コーニッシュレック(鳥取県):2013/04/26(金) 01:05:03.56 ID:jSAXDTHp0
断然サルビア派だな
113 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/26(金) 01:05:46.00 ID:qqrDg57x0
小学校から家まで2キロぐらいあったんだけど、その間
野いちご食ったり山葡萄食ったりグミ食ったり桑の実食ったり
サルビアの蜜すったりツツジの蜜すったりすいかんぼっていう
酸っぱい茎を食ったりしてたわ。
114 ヨーロッパヤマネコ(関西・東海):2013/04/26(金) 01:07:27.69 ID:0z2SIB2B0
ツツジは大韓民国では餅にしたりもして風流やな
115 ヨーロッパヤマネコ(関西・東海):2013/04/26(金) 01:10:40.95 ID:0z2SIB2B0
>>113
どこだよ 自生してるものだけでも生きていけそうな
自然みあふれる地方だな
116 ジャガランディ(埼玉県):2013/04/26(金) 01:34:55.28 ID:K9kPMcyF0
確かギョウ虫の原因じゃなかったけ?小さい頃吸ってたひとは念の為検査しといた方がいい。
117 トラ(やわらか銀行):2013/04/26(金) 01:36:41.32 ID:eyYRS7di0
>>113
すいかんぼ?
ゴンパチのことか?
118 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/26(金) 01:40:01.14 ID:Q2RcVFze0
>>116
吸ってるような年齢の時期って蟯虫検査あっただろ。
119 ヨーロッパヤマネコ(九州地方):2013/04/26(金) 01:48:08.98 ID:IlMLCMt80
サルビアとツツジの蜜は鉄板
120 カラカル(東京都):2013/04/26(金) 02:04:47.68 ID:nEjvkOWV0
ガキの頃吸ってたな
121 縞三毛(チベット自治区):2013/04/26(金) 02:11:48.77 ID:35ixsPHZ0
土人どもの話す「オンコ」とはなんぞや
122 縞三毛(チベット自治区):2013/04/26(金) 02:15:22.44 ID:35ixsPHZ0
>>113
>すいかんぼ

スカンポだろ

あと生垣の白い小さい花とか
葉っぱが毛もくじゃらのコーンフリーみたいな紫色のすずらんみたいな形の花とか
朝顔でもやったわ>蜜

イタドリとかいうの食ったことないんで
食ってみたい
123 ジャガーネコ(関東地方):2013/04/26(金) 02:23:17.69 ID:rZnp6jrgO
一方、都会っ子は、自販機でジュースを買った
124 マレーヤマネコ(愛媛県):2013/04/26(金) 03:11:19.05 ID:KY1cTJBN0
ゆかりんが言ってたな
ああいう行為って今の子はしないの?やっぱ世代なんかね
125 ボブキャット(九州地方):2013/04/26(金) 04:43:41.18 ID:/0KTNsMMO
ツツジの蜜懐かしいな
今の子も吸うのかね
126 ソマリ(芋):2013/04/26(金) 05:18:09.81 ID:pW3wN1rW0
蜘蛛の巣に引っかかってたミツバチを素手で取って助けたら俺を刺して逃げやがった

助けた命を目の前で無駄にされたのはこれが後にも先にも初めてだった
127 アジアゴールデンキャット(茸):2013/04/26(金) 05:20:59.26 ID:rncBmADd0
よく吸ったわ
時々虫がいるんだよな
128 チーター(空):2013/04/26(金) 06:06:26.66 ID:dRqfsr+M0
あれってサルビアっていうのか
129 ソマリ(関東・甲信越):2013/04/26(金) 06:17:54.97 ID:0p/+s9/gO
俺がスポーツ刈りだった頃のやつじゃん
130 トラ(やわらか銀行):2013/04/26(金) 08:28:31.81 ID:eyYRS7di0
>>126
初めてのことは一回きりだから、
後にも先にも は使い方間違ってると思う。
131 ターキッシュアンゴラ(北海道):2013/04/26(金) 09:59:56.58 ID:pBQgjVYW0
よし、今日はコンフリーの天ぷらを食べに行こう。
132 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/26(金) 10:04:15.41 ID:hdbf/CtL0
ツツジの蜜に毒性があるなんてガキの俺は知らなかったから吸いまくってたw
133 クロアシネコ(学校):2013/04/26(金) 10:07:57.68 ID:0aKzV0CS0
白い蝶にも色々あるんだな
134 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/04/26(金) 10:10:34.75 ID:dR8swQyK0
小学校の修学旅行で蒜山高原行った時に道ばたに生えてる酸っぱい茎みたいなの食いまくって気持ち悪くなった(´・ω・`)
135 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/04/26(金) 10:36:36.79 ID:uBtmVBW/0
枇杷とか食ってたわ。

今考えると、人ん家だったような気もする・・・。
136 バーマン(長崎県):2013/04/26(金) 10:44:15.12 ID:qVNIsFjP0
山に登ってヤマツツジの花をむしゃむしゃ食ってた
137 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/04/26(金) 10:49:13.39 ID:dR8swQyK0
イタドリだった(´・ω・`)
138 縞三毛(東京都):2013/04/26(金) 10:52:57.57 ID:hUJUDZxV0
消防の頃女の子と道端のサルビアの花の蜜吸ったな
139 黒(岡山県):2013/04/26(金) 10:54:56.53 ID:YVsfM6Eo0
あー吸った吸ったwww
ひまわりの種をワシワシむしって
炒りもせず食った覚えもある
140 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/04/26(金) 10:59:16.31 ID:BI7FYlSX0
そういう経験うらやましい
郊外で汚いから禁止されてたわ
141 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2013/04/26(金) 10:59:38.33 ID:g8BCJNYs0
サルビアはよくなめた
甘かったなあ
142 縞三毛(東京都):2013/04/26(金) 11:05:03.74 ID:hUJUDZxV0
昔、山に登ってのどカラカラになって道端に生えてた山椒の葉っぱ噛んだら
喉の渇きが癒された
143 トンキニーズ(埼玉県):2013/04/26(金) 11:05:42.79 ID:zvCO9dVb0
サルビヤ(´・ω・`)
144 トラ(やわらか銀行):2013/04/26(金) 11:07:22.58 ID:eyYRS7di0
手塚治虫の漫画で、
戦時中、学校が空襲にあって担任の美人先生が機関銃で撃たれて顔がグチャグチャになって…
って漫画の主人公が、なんかの花のオシベだかメシベだか舐めてたよな。

なんの花だった?
145 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2013/04/26(金) 11:07:26.72 ID:q7wuiWFQ0
椿の蜜は舐めたことがある
146 ヒマラヤン(庭):2013/04/26(金) 11:13:36.57 ID:PE8S0wrU0
お前らとおなじ昭和のおっさんの筈なのになんだこの疎外感は
147 ラガマフィン(茸):2013/04/26(金) 11:14:49.10 ID:xz9WCD7G0
子供の頃こんなんばっかやってたから、蟯虫検査にひっかかったわ
148 スコティッシュフォールド(catv?):2013/04/26(金) 11:23:20.89 ID:Bs9XOmRD0
壇蜜発禁AV
149 ボブキャット(dion軍):2013/04/26(金) 16:00:41.13 ID:dDVV48Jr0
ツツジが町の花に指定されてるからそこら中に植えられてて小学校の帰りに良く友達と吸ってたけど、よくあんな排ガスだらけのやつ吸ってたと今思うとゾッとするわ。
150 スコティッシュフォールド(熊本県):2013/04/26(金) 22:22:11.15 ID:9N8KNwgp0
山菜採り花蜜野いちごスレのあとは

ばあちゃんが麦茶の量産体制に入った
151 アンデスネコ(やわらか銀行):2013/04/26(金) 22:25:35.75 ID:KYPY0kGV0
蛾や蝶や蜂と間接キッスしてるわけだが
152 ソマリ(やわらか銀行):2013/04/26(金) 23:15:51.16 ID:o1DjvM/x0
>>151
でも裏側からだぜ?蝶とかは前からだろ?
153 ジャガーネコ(東日本):2013/04/26(金) 23:23:24.20 ID:XXdblU90O
俺が立ちションした花を美味しそうに
154 サーバル(庭):2013/04/26(金) 23:45:41.17 ID:0tkwXzCB0
スレの最初の方にでてたおんこがわからなかったけど、イチイのことか。
実は食べてはいけないと聞いたきがする。
155 サーバル(東日本):2013/04/26(金) 23:48:11.20 ID:Bloak28z0
>>122
すかんぽがイタドリの別名じゃなかったっけ
156 シンガプーラ(高知県):2013/04/26(金) 23:58:41.14 ID:cu2rBOIK0
北海道でイタドリがすげえ繁殖してんだってな。
知り合いが「高知県民を野に放てばイタドリなんてなくなるのに。」って言ってたのを思い出したわ。
高知県民の春の味覚だもんな。
157 ラガマフィン(北海道):2013/04/27(土) 01:17:06.87 ID:MH9FTnCw0
イタドリは多いな
山菜と言えばアイヌネギかタラノメだから誰も取らん
158 ボンベイ(富山県)
バラの蜜吸ったこともない貧困ガキは失せろ