「4K放送」の16倍の画素数の「8K放送」 次世代TVで21社連合 NHK ソニー 20年本放送へ技術確立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 セルカークレックス(東日本)

NHKや民放各社、ソニーなど放送、通信、家電大手21社・団体が、高精細な次世代テレビ放送の
技術開発で連携する。2020年に予定する本放送を円滑に立ち上げるため高精細の画像処理技術や
関連機器を共同開発する。韓国や欧州勢も高精細テレビ開発に動くなか、商用技術で主導権を握り
日本の次世代放送を世界に普及させる狙いだ。

日本では、現行のフルハイビジョン(フルHD)映像よりも4倍の画素数となる「4K放送」、
16倍の画素数の「8K放送」を20年までにそれぞれ商用化することで産官が合意。総務省も次世代放送の
技術開発推進のため31億円を12年度補正予算で計上するなど支援に動いている。

NHK、ソニーなどは技術開発の共同推進組織を来月に発足させることで合意した。衛星放送大手の
スカパーJSATや在京民放各社、パナソニックや東芝などの家電メーカー、富士通やNECなど
放送装置メーカー、KDDIなど通信会社も参加する。

ソニーや東芝など電機大手はすでに4K対応のカメラやテレビを開発しているが、放送側の技術が
確立していないため、既存のハイビジョン映像をテレビ内で高精細に画像処理している。
次世代放送が持つ高精細な映像技術を生かし切れていないのが現状だ。

次世代の高精細放送を衛星や地上波、CATVなど現行インフラで多チャンネル化するためにも、
放送データの高度な圧縮技術が必要。推進組織を通じて技術やノウハウを各社で共有し、
開発スピードを上げる。

次世代の高精細テレビを巡っては、日本では今後、サッカーワールドカップなど大型スポーツイベントに
合わせて14年以降、試験放送に着手する予定。韓国では昨年10月から4K映像の実験放送を開始。
欧州でも放送会社などが共同研究を始めるなど、開発競争が激しくなっている。

いち早く技術を確立し、放送関連機器や高精細テレビの開発で先行。世界でテレビ販売の
巻き返しにもつなげる考え。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240I2_U3A420C1MM8000/
2 ラ・パーマ(愛知県):2013/04/25(木) 09:48:37.89 ID:M8oVzI680
いらない
3 マーブルキャット(栃木県):2013/04/25(木) 09:48:46.18 ID:giXyAsOB0
録画媒体が追いつかないだろ
4 ペルシャ(神奈川県):2013/04/25(木) 09:49:01.52 ID:CxMt6p3U0
無理やり特殊仕様にして、またテレビ買わせそうな気がする
5 キジトラ(四国地方):2013/04/25(木) 09:49:43.06 ID:JD8HXp160
高画質でひな壇糞芸人見る時代とか嫌だな
BBCとかみたいな映像取って来いよ
6 コラット(やわらか銀行):2013/04/25(木) 09:50:10.89 ID:2ieaX5+V0
100年後は何Kになってるんだ
7 バーミーズ(千葉県):2013/04/25(木) 09:50:57.63 ID:BnNutkgx0
じゃあ4Kのソフト作りはスルーっと
8 バーマン(空):2013/04/25(木) 09:51:28.81 ID:hZ/ldaTd0
今ですらインチキ解像度なのに
9 オシキャット(チベット自治区):2013/04/25(木) 09:51:30.27 ID:nTG2vS7e0
アホだな
放送技術上げても放送するものが糞くだらないバラエティとか韓ドラ()だったら意味ねえだろ
10 黒トラ(大阪府):2013/04/25(木) 09:52:07.08 ID:QdvfpH8i0
解像度も需要の方はフルHDくらいで頭打ちだと思うけどねえ
SACDがどんだけ売れたっていうのよ
11 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/25(木) 09:52:24.10 ID:6Ez/YzTU0
画素数、何が凄いって
スレタイの数字に素数が一つも含まれてないんだぜ?
12 イリオモテヤマネコ(岐阜県):2013/04/25(木) 09:52:32.08 ID:251R+RKM0
富裕層やAVオタには必要だろうな
一般人は地デジでいいだろうし
13 黒トラ(大阪府):2013/04/25(木) 09:53:42.06 ID:QdvfpH8i0
>>12
SACDみたいになったらソフトのリリースが皆無だから
誰にとっても必要じゃなくなる
14 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 09:53:57.57 ID:EoFazly+0
世界遺産の京都が高画質で見えるな。
清水寺、二条城、嵐山、伏見稲荷神社、北野天満宮
素晴らしい。
15 イリオモテヤマネコ(岐阜県):2013/04/25(木) 09:53:59.81 ID:251R+RKM0
個人的には興味はあるな
どんなもんか見てみたい
3Dなんかよりこっちに早く着手すべきだった
16 スノーシュー(芋):2013/04/25(木) 09:54:29.63 ID:HgysmpL6T
まず1440x1080でブロックノイズが出ない帯域を確保してからいえ
17 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/04/25(木) 09:54:30.24 ID:yU93+Xyy0
地デジみたいに強制移行じゃないなら何やってもいいよ
18 ボブキャット(やわらか銀行):2013/04/25(木) 09:54:37.87 ID:GvP6X7J50
だからいらないだろ
19 ラ・パーマ(青森県):2013/04/25(木) 09:54:43.06 ID:tPfzXRuk0
いつも言ってるけど、コマ数増やせ
スロー再生でもヌルヌル動くぐらいコマ数ふやせ
20 キジトラ(SB-iPhone):2013/04/25(木) 09:54:54.99 ID:uVMkCiz8P
4KHMDとか見てみたいな
21 ボルネオウンピョウ(茨城県):2013/04/25(木) 09:55:16.06 ID:ABUl8mu60
NHKを受信しないテレビ作った方が売れるぞ
22 イリオモテヤマネコ(岐阜県):2013/04/25(木) 09:55:36.77 ID:251R+RKM0
>>13
別に興味ないなら観なきゃいいだけ
音と映像じゃまた違うし
今の放送じゃ近くで観たらボケボケだからね
23 スナネコ(東京都):2013/04/25(木) 09:55:38.11 ID:866V8MsfP
2020年には誰もテレビを見てないんじゃないのか
24 黒トラ(大阪府):2013/04/25(木) 09:57:04.68 ID:QdvfpH8i0
でも地デジの時みたいにユーザーの訴求が強いわけでもなのに
買い替え需要の掘り起こしのためだけに強引に移行、とかありえるから恐ろしい
放送自体の質は逆にどんどん下がってんのに…

地デジみたいなゴミの為に公費つぎ込むくらいなら
ネットワークインフラの強化にでもつぎ込んだほうがよほど良かった
25 アメリカンボブテイル(千葉県):2013/04/25(木) 09:57:40.56 ID:bbFwWtJX0
いらんw
26 スナネコ(茸):2013/04/25(木) 09:58:01.84 ID:/kwNdfbgP
>>23
だよな
悪足掻きにしか見えない
27 エキゾチックショートヘア(埼玉県):2013/04/25(木) 09:59:07.45 ID:ZP3c5Tgd0
いらねーw
28 カラカル(やわらか銀行):2013/04/25(木) 09:59:47.27 ID:AO0MTigP0
バカなの?
29 キジ白(埼玉県):2013/04/25(木) 10:00:05.46 ID:SvuF84VK0
NHKは民営化しろ バカ
30 スノーシュー(神奈川県):2013/04/25(木) 10:00:53.49 ID:/b8hfwiJ0
>>23
全部スマホにでもするつもりか?
31 カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/04/25(木) 10:01:31.60 ID:IX47rs7J0
高音質のCD規格(名前忘れた)みたいに流行らない
32 三毛(東京都):2013/04/25(木) 10:01:37.72 ID:/lTCJJWb0
今以上画質上げてどうするの?
もっと違う所に金と技術使えや(`ν´*)oプンスカ!
33 キジトラ(庭):2013/04/25(木) 10:01:42.08 ID:6mY+QaccP
番組のノウハウって「芸人」が「飯食って」「クイズしてるだけ」じゃないだろうな?w
34 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/25(木) 10:02:10.90 ID:ohVlKyrQ0
もうかんべんしてくれ
誰得だよ
35 斑(ドイツ):2013/04/25(木) 10:02:34.70 ID:/BAyUSSz0
恩恵なんてパンチラキャプのアップが高精細になるだけだろ
36 イリオモテヤマネコ(岐阜県):2013/04/25(木) 10:03:49.31 ID:251R+RKM0
>>32
アニオタが歓喜する
37 マヌルネコ(東京都):2013/04/25(木) 10:03:58.61 ID:5P8IIulO0
あれ8kの技術って製造メーカーだとSHARPじゃなかったの?
4kの技術開発はSONY&SHARPの元社員らしいけど。
38 アムールヤマネコ(茨城県):2013/04/25(木) 10:03:59.41 ID:wCguvY5w0
こういう連中が寄せ集まるおかげで逆に柔軟性が失われていくんだろうな
39 トンキニーズ(西日本):2013/04/25(木) 10:04:19.78 ID:QMOAfOpgO
テレビキチガイ
老人の懐古幻想
40 ボルネオウンピョウ(宮崎県):2013/04/25(木) 10:04:32.91 ID:dev2SDL/0
その帯域でch増やして昔の番組流せ
41 しぃ(愛媛県):2013/04/25(木) 10:05:33.85 ID:P/T+E2dw0
人間の目が追いつかない
42 ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2013/04/25(木) 10:05:42.01 ID:712Aor7d0
>>40
宮崎が言うと迫真だな
もうHDで満足してるからチャンネル増やせっての
43 スフィンクス(新潟県):2013/04/25(木) 10:06:11.79 ID:8PRVD9J3T
>>35
ブロックノイズでカクカクだけどな
44 イエネコ(千葉県):2013/04/25(木) 10:06:25.75 ID:bUMOlwWd0
画面が立体に盛り上がって触ると感触もしっかり楽しめるテレビが開発されたら買うわ
45 マヌルネコ(東京都):2013/04/25(木) 10:06:59.45 ID:5P8IIulO0
>>32
ハイビジョン時もフルハイビジョンとか地デジ画質とか意味あんの?って思ったけど
実際、1980×1020画質になると綺麗すぎて元には戻れない。
4k、8kでも同じ事になるっしょ。
正直40インチテレビだとフルHDでも荒く見えるし。
46 デボンレックス(京都府):2013/04/25(木) 10:07:04.53 ID:o0+SX1qC0
くだらない
47 黒トラ(大阪府):2013/04/25(木) 10:07:40.83 ID:QdvfpH8i0
(深夜)アニメは一番初期にネット配信主体に移行するジャンルだと思うよ
現時点でTVで放送する事自体では利益産んでないからね
広告力の問題だけ
48 シンガプーラ(奈良県):2013/04/25(木) 10:07:42.06 ID:PF0Awj800
3Dと同じく、こけるな。
4K限定でモザイク解禁とかしないと誰も買わねぇよ
49 ベンガルヤマネコ(東日本):2013/04/25(木) 10:07:58.08 ID:s0DANWJq0
「テレビ放送」を第一に考えてる時点でもうダメだろ
50 トンキニーズ(東京都):2013/04/25(木) 10:08:16.01 ID:kuSbxcUV0
>>23
俺の娯楽の1つを奪うなよ
51 ウンピョウ(東京都):2013/04/25(木) 10:09:02.25 ID:4Gvmygea0
NHK、4Kやる気ないからな
数年後に4Kとか馬鹿かと思うし、その方がいいと思うわ
52 ハイイロネコ(東京都):2013/04/25(木) 10:09:21.53 ID:ci0E8YNy0
これ以上綺麗にしてもなあ。
正直誰得としか

映画とかならいいんだろうけど
53 コーニッシュレック(茸):2013/04/25(木) 10:09:45.25 ID:Ut2tRox90
買い換えねーよ?
54 ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2013/04/25(木) 10:09:51.22 ID:712Aor7d0
>>45
カストンキン ピクセル数もわからんとかわろた
1920*1080だろ
55 スミロドン(福井県):2013/04/25(木) 10:10:21.51 ID:dPrzlYg20
64Kになってから買い替える
56 マヌルネコ(東京都):2013/04/25(木) 10:10:22.79 ID:5P8IIulO0
テレビはオンライン接続して、見たいときに見たい番組を見れるようにしてほしいよね。
放送垂れ流しじゃなぁ。テレビ局も過去の面白い番組の資産が無駄になってるし。
57 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 10:10:58.94 ID:NgH12sVU0
日本の住環境では8kどころか4kですらオーバースペックだろうに。
そうまでしてテレビを買わせたいのか?SACDの二の舞いになるな。
58 ぬこ(東京都):2013/04/25(木) 10:11:50.72 ID:j9p/ZDUa0
遅延は大丈夫なのか?
59 スナドリネコ(SB-iPhone):2013/04/25(木) 10:12:13.24 ID:f2qfM1kFi
8kで72fpsで50インチだと、人間の一般的な認識力の限界に達するらしいから、それ以上は無いかも
60 トンキニーズ(関東地方):2013/04/25(木) 10:14:38.94 ID:AbCxL/csO
今ですら女優のアップで目の周りが映るとキツいのに
61 黒トラ(大阪府):2013/04/25(木) 10:16:07.23 ID:QdvfpH8i0
>>56
電波は免許制で堅固な利権があるから放送局が生きていける
地デジも物理的には多チャンネル化が可能になったのに
免許枠をまったく増やさないという快挙を成し遂げたw

オンラインにしたら参入障壁がなくなって競争力の無さがモロに表面化するから
特に地上波局はユーザーがオンライン主流に流れる方向は
どうあっても妨害する方向に動くだろう
62 スフィンクス(やわらか銀行):2013/04/25(木) 10:16:09.65 ID:i7gwGIdb0
そんなのでひな壇芸人見たくないですから
63 イリオモテヤマネコ(岐阜県):2013/04/25(木) 10:16:46.98 ID:251R+RKM0
高精細ディスプレイみたいに現行の地デジでも綺麗に観えると需要はあると思うわ
64 スナネコ(中部地方):2013/04/25(木) 10:17:23.81 ID:E5yg9OzRP
そんなものより、2Kでいいから裸眼で自然な3Dが
見れてる技術のほうがほしいな。液晶TVとかには
全然こだわらん。空間投影型がいい。

あと4D用シートもほしいかも。
65 アメリカンカール(大阪府):2013/04/25(木) 10:17:50.97 ID:hVeynUg80
また無理矢理テレビ買い換えさせてBCASで一儲けすんの?
66 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/04/25(木) 10:18:17.99 ID:aveNjBko0
PS4をゴリ押しする為の下準備だな。
67 イリオモテヤマネコ(岐阜県):2013/04/25(木) 10:18:46.04 ID:251R+RKM0
3Dはもうないだろ
散々やって失敗したし
68 ぬこ(庭):2013/04/25(木) 10:19:59.15 ID:NitjVj/b0
> 韓国では昨年10月から4K映像の実験放送を開始。
日本は来年以降か 遅れてるな
69 スナドリネコ(SB-iPhone):2013/04/25(木) 10:20:45.71 ID:f2qfM1kFi
SACDの音聴いてこの音質凄いわと思い、同じ音源のCD買ったらその音質も良かった。
録音技術や機材が新しい規格の影響で良くなるという事はあるみたい
70 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2013/04/25(木) 10:22:34.42 ID:DCxSG39c0
 

   【東京・基地外女教師】「早く食べなさいよ! 給食!」「バカ」「迷惑」「邪魔」「気持ち悪い」 小学校.女教師のヒステリック暴言事件を御存知ですか?

   その女性教師の顔写真(過去の教員卒アル)を緊急入手!消される前に保存して下さい。

       【  http://2.ht/picture20130424_image_001_jpg  】



 
71 スナネコ(SB-iPhone):2013/04/25(木) 10:24:57.89 ID:u83N8Ya4P
アイドルの毛穴まで見えるんですねわかります
72 シンガプーラ(北海道):2013/04/25(木) 10:26:17.68 ID:TMQyUedn0
テレビなんていらねぇから














糞アフィ
73 ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2013/04/25(木) 10:27:23.97 ID:fS+6yRH80
大事なのは画質じゃなくて中身だって気づけよ
74 セルカークレックス(鳥取県):2013/04/25(木) 10:27:28.04 ID:3QZW8V490
JOBK 大阪 馬場町 角
75 サーバル(東日本):2013/04/25(木) 10:27:46.42 ID:eHZKe4yyO
さまぁ〜ず三村
歓喜
76 コドコド(北海道):2013/04/25(木) 10:28:14.77 ID:wwtkt1R9O
遅延の無いテレビは作れないの?
77 イリオモテヤマネコ(岐阜県):2013/04/25(木) 10:28:31.79 ID:251R+RKM0
>>73
中身てアニメ?
78 ラ・パーマ(青森県):2013/04/25(木) 10:30:38.26 ID:tPfzXRuk0
>>23
そんなことはない
ネットが普及して、TVに集中してたニーズが分散してるだけじゃん
ネットよりもTVのが優位なコンテンツはあるよ
79 イエネコ(チベット自治区):2013/04/25(木) 10:33:38.43 ID:shbmX/AG0
フルHDのFMD出してくれたほうが嬉しい
80 サバトラ(神奈川県):2013/04/25(木) 10:34:53.76 ID:U1yoXHZP0
8Kで動画サイトのボケボケ動画を垂れ流すの?ないわぁ
81 ヒョウ(京都府):2013/04/25(木) 10:36:36.68 ID:LepX4bf20
地デジ放送じゃ現状のフルHDですらオバスペ状態なのに
82 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/04/25(木) 10:38:26.80 ID:xIH5j5iQ0
地デジ放送がフルハイビジョンじゃないこと知ってるひと少ない気がする
83 スナネコ(東日本):2013/04/25(木) 10:47:19.18 ID:CN4QwtPjP
録画厨が死んじゃう
84 スコティッシュフォールド(北陸地方):2013/04/25(木) 10:48:50.42 ID:4lt3LLke0
まさか、これにシフトするために現行の地デジ廃止はやらないだろうなw
85 ハイイロネコ(SB-iPhone):2013/04/25(木) 10:49:32.92 ID:078i133ui
どうでもいい
俺は今のフルHDで満足だから放送続けろチンカス
86 黒トラ(大阪府):2013/04/25(木) 10:51:44.08 ID:QdvfpH8i0
>>84
ジリ貧→需要創出の為に規格変更→ユーザー脱落→ジリ貧
のループになる可能性はあるんじゃね。
地デジもすでに結構強引だったし
4kとか8kって衛星だろ?
88 黒トラ(大阪府):2013/04/25(木) 10:55:30.72 ID:QdvfpH8i0
>>87
> 次世代の高精細放送を衛星や地上波、CATVなど…
89 ボルネオヤマネコ(北海道):2013/04/25(木) 10:56:54.60 ID:xwbi1VZi0
>>85
お前が見てる放送でフルHDにできてる番組なんてほとんどないよ
90 ハイイロネコ(SB-iPhone):2013/04/25(木) 10:58:48.44 ID:078i133ui
>>89
俺はほとんどBSしかみねーよ
91 クロアシネコ(大阪府):2013/04/25(木) 11:00:57.80 ID:MbXzn+lg0
8kなら4倍じゃねーの?
92 ヒマラヤン(兵庫県):2013/04/25(木) 11:08:27.05 ID:kbDFFMgK0
>>91
一辺の長さと面積の関係。
93 オシキャット(茸):2013/04/25(木) 11:08:53.35 ID:FuvQySf10
もうさ、脳に直接電気信号送って映像を幻視として見せたほうが早くね?

幻視なら画素無限大よ。
94 ライオン(三重県):2013/04/25(木) 11:09:03.75 ID:bBVDeMJ+0
美容整形のシワ取り作業が捗るな
95 ラ・パーマ(青森県):2013/04/25(木) 11:12:53.68 ID:tPfzXRuk0
日本はもう頑張らなくていいよ
でも、イタリアさんとスペインさんはもっと頑張れ
特にイタリアさんは今月中にどうにかしろ
96 ツシマヤマネコ(東日本):2013/04/25(木) 11:16:29.76 ID:0wILd3nt0
ブスの顔面を液晶にして能年玲奈ちゃんの顔映し出せるようにしろよ
97 ピクシーボブ(やわらか銀行):2013/04/25(木) 11:16:33.69 ID:BZ+eScRm0
今のでも充分すぎるのに、そんな高画質いるの?
女子アナの肌の荒れでも観察したいのかな?

そんなもん作るなら、下からのぞいたらスカートの中のパンツが見えるような3DTV作ってよ
98 サイベリアン(埼玉県):2013/04/25(木) 11:21:05.11 ID:a8RaqmTy0
画質よりコンテンツ
99 白(空):2013/04/25(木) 11:21:53.29 ID:qlOoA3Lv0
4倍じゃなくて16倍なの?
100 白(空):2013/04/25(木) 11:24:07.34 ID:qlOoA3Lv0
>>45
これ以上解像度が上がっても、SDからHDに変わった時ほどのインパクトはもうないよ。

ドットが見えなくなるだけ。
101 イエネコ(東京都):2013/04/25(木) 11:24:11.77 ID:uS1c+Jlm0
地球遺産とかはいいだろうけど、肌荒れしたアイドルには向かないねぇ
102 ハイイロネコ(東日本):2013/04/25(木) 11:25:06.04 ID:LMm0Qh/e0
つかチョンがやってるから僕たちも負けずにやろーなんて同じ土俵で戦おうとしてる点で既に負けフラグ
何割か円安になったところでコリアや中国の人件費は半分以下なんだから同じようなことやっても太刀打ちできないよ。社員を全員派遣にして給料半分にしない限り

高度な生産技術も企業秘伝じゃなくて今や簡単に金で買える小手先の技術。4kだって1年も経たない間にチャイナに価格破壊されてるだろ?
アプリケーションやサービスでデファクト取ったところが総取りという今の時代。大量生産時代の発想しかできない役人さんや電機の長老たちはさっさと引退して、後進に道を譲ることですな
103 スノーシュー(東日本):2013/04/25(木) 11:25:16.42 ID:FOD3+Zx00
液晶のドットピッチ細かくしてくれ
今のままで8Kフルで映されたらでかくて邪魔
104 スミロドン(兵庫県):2013/04/25(木) 11:25:24.70 ID:hskjBtHE0
テレビの優先順位相当下がってるからな
対応テレビ買う動機が薄いわ
105 スナドリネコ(大阪府):2013/04/25(木) 11:26:16.19 ID:SHS7f0Ik0
ワンセグどうにかしてくれ。
せめてアナログ並、画面比率も4:3でいい。
106 白(空):2013/04/25(木) 11:29:59.88 ID:qlOoA3Lv0
技術の進歩を否定する気はないけど、
画面が高密度になっただけで綺麗になると思ってる人はスマホで動画でも観てればいいんじゃないスかね。
107 アビシニアン(愛媛県):2013/04/25(木) 11:30:37.39 ID:wCGmphSV0
SONYのテレビ部門はやばいんじゃないの?
これも売れそうにないし
108 スペインオオヤマネコ(会社):2013/04/25(木) 11:32:13.72 ID:Dppejde90
女優殺しw 画質ちょこちょこ変更してるんじゃねぇよ
109 ペルシャ(大阪府):2013/04/25(木) 11:33:42.59 ID:VkeG+8ph0
HDで十分
電気代の無駄遣いw
110 サバトラ(西日本):2013/04/25(木) 11:36:27.52 ID:6enFGe9u0
BDの次を作らないとな
111 ピクシーボブ(群馬県):2013/04/25(木) 11:40:47.39 ID:gs1gyrt70
キツイ

キタナイ

カッコワルイ

あと一つ何?
112 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 11:44:08.62 ID:zaR+JmaM0
キモイ
113 サイベリアン(兵庫県):2013/04/25(木) 11:44:18.17 ID:2wgFRt080
>>111
キモイ、キショイ、気持ち悪い、気色悪いの4kだよ。学校でなに習ったの?
114 ジョフロイネコ(埼玉県):2013/04/25(木) 11:49:36.79 ID:Fj+XaoLH0
おいおい、じゃあ8kになったらどうなるんだよww
115 コーニッシュレック(茸):2013/04/25(木) 11:54:55.60 ID:Ut2tRox90
>>111
Korea


そんな超画質を求めるより一枚のBDにアニメ1クール分詰めてくれ
1層25GBのディスクにAVCコーデックの圧縮で1クール分をFullHDで
焼いたけど普通に綺麗だったから2層ディスクなら2クールはいけるだろ
116 キジトラ(新潟県):2013/04/25(木) 11:58:39.00 ID:MEOb2Ve7P
画質じゃなくて番組の質上げてくれよ
NHKもバラエティーが民放並になってきてるし
117 ウンピョウ(東京都):2013/04/25(木) 11:59:49.29 ID:4Gvmygea0
こういうとき、かなり差が出そう

  ∧_∧_8K       __ FullHD
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|


  ∧_∧_FullHD     __ FullHD
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
118 ブリティッシュショートヘア(滋賀県):2013/04/25(木) 12:00:17.46 ID:6lx38CTy0
昔の映画、TVドラマが高画質になって蘇るだけ
119 コドコド(大阪府):2013/04/25(木) 12:01:33.91 ID:YOHZw6L20
要するに今高精度のテレビ買う必要はないってことですね?
120 ジョフロイネコ(埼玉県):2013/04/25(木) 12:03:41.26 ID:Fj+XaoLH0
ソフトメディアとして出すならまだ未来ありそうだけど、正直放送でやるのは無謀
データ量増える訳だから、圧縮技術がいくら向上してもノイズは必ず発生するからね
121 キジトラ(SB-iPhone):2013/04/25(木) 12:03:42.63 ID:IzZlFHl7P
じゃあ4Kってなんなの?
122 ヨーロッパオオヤマネコ(禿):2013/04/25(木) 12:07:33.88 ID:X1CmrPfsi
誰がテレビごときにそんな過剰な性能求めてんの?
123 サビイロネコ(WiMAX):2013/04/25(木) 12:08:22.58 ID:8u5XsiI60
4kだとどれくらいの容量になるんだろう
ブルーレイディスクに2時間分の映画入りきるのかって問題になるだろうな
124 コドコド(公衆):2013/04/25(木) 12:10:10.97 ID:SK3B+VjD0
4Kでもいいけど120pくらいにしろよ
ぬるぬるしてぇんだよ
125 ジョフロイネコ(北海道):2013/04/25(木) 12:10:42.10 ID:a2vRlpYK0
今更テレビとか興味無い
アニウヨが買うのか?
126 ジャガーネコ(長野県):2013/04/25(木) 12:12:47.07 ID:/HN4+rKb0
>>1
じゃぁ4Kテレビ買う必要ないね
127 スノーシュー(やわらか銀行):2013/04/25(木) 12:13:39.41 ID:fvwKGpl80
レースゲーム用に4800×900くらいのパノラマテレビ欲しい
128 マーブルキャット(栃木県):2013/04/25(木) 12:19:41.18 ID:giXyAsOB0
>>127
レースゲームの場合、でかいテレビよりも
ヘッドマウントディスプレイに加速度センサーを内蔵して
顔の向きにあわせて中の画面の景色も変わるシステムにすればいいと思う
129 ジャングルキャット(やわらか銀行):2013/04/25(木) 12:22:09.66 ID:l3ol4yd00
>>92
スレタイが間違ってる。
ソース本文では、ちゃんとFULL HDとの比較で言ってるから8Kは16倍だけど、4Kとの比較では4倍。
FULL HD x 4 = 4K x 4 = 8K
よって、
FULL HD x16 = 8K
130 スフィンクス(関東地方):2013/04/25(木) 12:28:43.38 ID:G2ddUpUsO
半年くらい前に8kテレビをベルサール秋葉原でデモってたよ
お前らが買える買えないの話は普及価格になってからすればいい
技術は進歩していかなくてはならない
131 キジトラ(愛知県):2013/04/25(木) 12:31:23.25 ID:SmN+taN/0
技術余ってるならさっさと進めてくれよ
132 ピクシーボブ(やわらか銀行):2013/04/25(木) 12:35:22.24 ID:BZ+eScRm0
>>116
バラエティもつまんないしドラマも年に1〜2本しか面白いの無いし、もうスポーツと
アニメとニュースだけにしてくれてもかまわない

>>128
TrackIR使ってクルマのレースゲームやると無茶苦茶疲れる・・・orz
133 キジトラ(福岡県):2013/04/25(木) 12:35:57.62 ID:wEHMUq8TP
レースゲームやるために揃えたら、軽自動車くらい買えたなーってくらいになったりしてなw
134 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/04/25(木) 12:40:36.19 ID:RbxpwLbH0
AV, IVが捗るな。
135 ジャガーネコ(関東・甲信越):2013/04/25(木) 12:44:25.68 ID:5R+oiSIfO
8Kの7インチタブレットとかが人気になるの?
136 ハイイロネコ(東日本):2013/04/25(木) 12:56:35.57 ID:LMm0Qh/e0
一方AV業界ではBDですら絶滅しつつあるな。あれだけ家電業界も機材提供したり推進団体作ったりして支援したのに
作り手もわかってるんだよ。商品価値としてはDVD画質で十分で、売れるかどうかは内容次第だと
137 キジトラ(SB-iPhone):2013/04/25(木) 12:59:30.36 ID:egDmT4+dP
そしてチャンネル変えるときのレスポンスが更に悪化する、と
138 サイベリアン(京都府):2013/04/25(木) 13:01:50.14 ID:XXde52Yb0
ドラゴンボール並みのインフレ
139 キジトラ(やわらか銀行):2013/04/25(木) 13:03:28.64 ID:Nj6ELmBfP
まぁ今のテレビが壊れるころには、4Kが普及して安く買えそうだな。
問題はコンテンツと録画機器が対応してこれないことじゃね?
140 ピクシーボブ(群馬県):2013/04/25(木) 13:09:44.95 ID:gs1gyrt70
>>137
そこだ。

やっぱりガチャガチャのダイヤルには永久にかなわんな。
141 ベンガルヤマネコ(石川県):2013/04/25(木) 13:16:09.62 ID:ExKQ/tBT0
批判するヤツら多いけど、世界基準の規格できるなら作った方がいいだろ。
他の国が開発してないならいらないだろうけど。

他国のが基準になったら技術すら売れなくて買うことになる。
142 ハイイロネコ(東日本):2013/04/25(木) 13:19:22.41 ID:LMm0Qh/e0
その世界基準を作るのが最も苦手な内弁慶のNHKさんとかが中心になってるからこりゃダメだとなってるわけで
世界基準てデファクトスタンダードってことなんだが、上から目線のお役人体質で世界で支持をあつめるなど到底無理なことを自分たちが一番わかってないんだから
143 エジプシャン・マウ(東京都):2013/04/25(木) 13:20:07.41 ID:/d7Q+hzr0
フルハイビジョン放送の割に『5時に夢中』の映像が他局に比べ微妙にわりぃんだが、まずそこをなんとかしろよ
144 ピューマ(関西地方):2013/04/25(木) 13:21:15.03 ID:VChVCyE60
テレビよりも多目的ディスプレイでいいじゃん。
テレビのビジネスモデルってもう破綻してるでしょ。
あれだけ癒着しまくってたら自由競争なんて無いも同然だし。
145 マンチカン(関西地方):2013/04/25(木) 13:26:40.34 ID:3l1qvCCF0
4kでも8Kでもいいがもう無理やりテレビ買い替えさせる真似だけはやめてくれよ
見たい奴だけそれだけの金を払ってみればいいじゃん
モノラルカラーテレビで十分だよ俺は
146 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 13:28:15.99 ID:ELnL1Dpa0
NHKが推進するのは経費がかかるからって受信料据置を狙ってるからだな。
147 キジ白(大阪府):2013/04/25(木) 13:37:48.80 ID:AINx6rRN0
テレビを買い換えないとテレビが見られなくなるんです(迫真)
148 コーニッシュレック(茸):2013/04/25(木) 13:37:59.65 ID:Ut2tRox90
8kで放送できる帯域使うならFullHDの16枚分のアングル送って
スポーツなら好きな選手とか、バラエティなら好きな人とかを選んで
集中的に見れるようにすれば面白いと思うの
ただ撮られてる人が容易にチンポジ修正出来なくなってしまうのが難点
149 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/04/25(木) 13:38:26.11 ID:aveNjBko0
7年前「PS3買えない奴は貧乏人!」

7年後「4Kテレビ買えない奴は貧乏人!」
150 リビアヤマネコ(埼玉県):2013/04/25(木) 13:44:45.06 ID:v1cA8+jC0
(´・ω・`)ヤマザキ春のパン祭りのCMを4Kで観てシールを集めてお皿を貰うなんて馬鹿げてる!
(´・ω・`)v
151 オセロット(空):2013/04/25(木) 13:45:06.55 ID:z9k4cUG40
AVのモザイク消せばたちどころに高精細テレビやBDプレーヤーが売れるようになると思うんだけどなあ
152 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/04/25(木) 13:51:28.98 ID:jdoSd1ot0
>>23
俺の場合最近夜はテレビばっかみてる結構面白いのが多い最近
テロ、ティーブタがお気に入り、スジは面白くない筆頭格
153 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 13:55:02.23 ID:gCCYOPUY0
芸人がカラオケで高得点を争う番組を
8Kの高画質でお楽しみください
154 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/04/25(木) 14:03:34.38 ID:jdoSd1ot0
>>153
それスジだろkスジのは面白くない
155 ジャガー(香川県):2013/04/25(木) 14:06:34.93 ID:mhvTsdB90
双方向だの3Dだの無意味なもんばっかだよな。

あれだって総務省あたりが音頭とって相当金使ってんだろ?
もう無駄遣いはやめてくれよ。
156 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/04/25(木) 14:09:47.78 ID:jdoSd1ot0
双方向は意味ねーな、でも3Dはなかなかおもしろいぞ
でもしかし、今が何Kなんかしらんが十分綺麗なのに
4Kとか8Kなって意味あるんかな?
157 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/04/25(木) 14:11:42.15 ID:jdoSd1ot0
芸人が最近はやりは、有吉、アンタッチャブル、朴氏と結婚したおっさん、
あと、アンガールズの田中がでてる
田中は面白いぞ
158 スノーシュー(やわらか銀行):2013/04/25(木) 14:13:12.20 ID:fvwKGpl80
今は模索段階だしチャチャ入れず待とうぜ
ホログラム系もはよ遊びたいし
159 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 14:35:24.23 ID:5gKa0wix0
まぁ、双方向を活用すれば正確な視聴率がわかるのに、やろうとしない。
160 ピクシーボブ(埼玉県):2013/04/25(木) 14:48:36.40 ID:WfsTr3++0
またTVを買わせるの?
もう皆ネットに流れるよ
161 ギコ(神奈川県):2013/04/25(木) 14:56:46.18 ID:MNf2XSkV0
>>100
大分変わるぜ。3Dみたいに見える。
162 ハイイロネコ(東日本):2013/04/25(木) 14:58:19.22 ID:LMm0Qh/e0
>3Dみたいに見える
それをブラシーボ効果と言う
見えねーよバーカ
163 ギコ(神奈川県):2013/04/25(木) 15:00:25.27 ID:MNf2XSkV0
>>162
8K見たことあるの?
164 黒トラ(富山県):2013/04/25(木) 15:09:12.21 ID:Q+OgiFuI0
画素数が増える
→わいせつなビデオを観る
165 ハイイロネコ(東日本):2013/04/25(木) 15:09:17.99 ID:LMm0Qh/e0
技研公開でもう10年ぐらい前から見てるよ
毎回ルーペ出してしげしげ見てる家電ヲタが群がってて笑えるが
166 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/04/25(木) 15:35:47.99 ID:jdoSd1ot0
>>165
人間の目の解像度にもよるからな、今時のテレビでもそんじょそこらの濁った空気の
風景より綺麗だってのに、これ以上何がって思うわ
167 ベンガルヤマネコ(石川県):2013/04/25(木) 17:32:37.64 ID:ExKQ/tBT0
>>142
だからと言って何もしないわけにはいかんだろ?
NHK外して民だけでできるならやって欲しいけど。

まぁそれができても、大手のオナニーにしかならんときも良くあることだし。
一般市民からの声もしっかり反映してほしいわな。

興味ない人ばかりだろうけど。
168 スフィンクス(大阪府):2013/04/25(木) 21:55:01.97 ID:GCrm+3950
ソニー倒産希望
169 黒トラ(埼玉県):2013/04/25(木) 23:31:01.67 ID:gHoeFlbC0
>>1
4Kの16倍じゃなくて現行の16倍だろアスペ
170 三毛(神奈川県):2013/04/25(木) 23:33:05.72 ID:hFhrFwQC0
>>169
アスペじゃなくて計算できないお馬鹿文系じゃね?
171 ベンガルヤマネコ(兵庫県):2013/04/25(木) 23:36:41.62 ID:o2ZfWwZf0
これかなり凄いプロジェクトだよな?
国内大企業がすべて手を組んで取り組むってことだろ
国の将来を賭けたビッグビジネスってところか
172 ウンピョウ(東京都):2013/04/25(木) 23:55:14.65 ID:4Gvmygea0
これな、「うちの方式で」「いやいや、うちの方式の方が」…みたいなのが内部で色々あるので、
あんまり手を組んでる感が…
173 パンパスネコ(千葉県):2013/04/25(木) 23:56:00.27 ID:xS6i1QXB0
>>163
見たことあるけど、3Dは大袈裟過ぎ
174 パンパスネコ(千葉県):2013/04/25(木) 23:57:59.44 ID:xS6i1QXB0
>>161
見えないよ
期待持たせすぎると逆効果
175 ベンガル(アメリカ合衆国):2013/04/26(金) 00:00:03.72 ID:K3YSWnDf0
解像度、HDR TVって難しいの?
176 黒トラ(埼玉県):2013/04/26(金) 00:02:53.87 ID:ZquzGf4wT
>>117
???
177 ユキヒョウ(チベット自治区):2013/04/26(金) 00:06:29.86 ID:xj7stM0n0
デジタルサイネージとかで重宝されるのかねぇ。
178 ヒマラヤン(岡山県):2013/04/26(金) 00:12:45.54 ID:VaRzPEFR0
遠隔医療とかには良さげだけど通常の放送には?だな
配信とか録画とか機器接続方法とか大変そう
179 ジャパニーズボブテイル(空):2013/04/26(金) 00:13:51.92 ID:MfX2H96R0
どーせまたインターレースでブレブレなんだろ
180 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/26(金) 00:24:15.19 ID:Ku9GfYoV0
画質が上がっても番組の質は下がる一方なんですけどね?
181 サバトラ(富山県):2013/04/26(金) 00:32:09.46 ID:ULRYF9BV0
>>171
そこまで気合い入ってないだろ
地デジよりやる気なさげ
182 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/04/26(金) 00:38:21.93 ID:pt7j9vj20
>>176
もう、これ以上は見た目変わらない…って話もあるけど
映像の中に映っているテレビ映像なんかは、かなり綺麗さに差が出そうだなと
183 スフィンクス(関東・甲信越):2013/04/26(金) 00:39:42.22 ID:LwTNkoqnO
でも、流す番組は雛壇に並んだ芸人の内輪話なのであった…
184 スフィンクス(関東・甲信越):2013/04/26(金) 00:40:54.45 ID:nRHvAseoO
そんなのより16:10のパネル普及させてくれよ
185 アンデスネコ(愛知県):2013/04/26(金) 06:18:11.34 ID:PeHLYFLX0
テレビのコンテンツなんてDVD画質で十分だ
映画並みのコンテンツを毎日テレビ放映するほど提供できなきゃ意味ないだろ
現状のHD画質だって持て余してるのに何がしたいんだか
186 アムールヤマネコ(千葉県):2013/04/26(金) 06:22:57.81 ID:761wjEbM0
HD画質になってから世界のニュースとか楽しいよ
187 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/04/26(金) 06:40:35.07 ID:Gk9pEImi0
現時点ですら地上波の番組で見たいものが一切ないというのに
188 ライオン(宮城県):2013/04/26(金) 07:29:18.30 ID:w0yHbhb60
ハードじゃ無くてソフトが重要
189 白(やわらか銀行):2013/04/26(金) 07:47:10.79 ID:MWs4OCPf0
民放4局未満の地域は既存局に委託して、サブチャンネルを使って民放4ch化する。
次に、そうすると地方のケーブルテレビは死ぬかもだが、
安定した画質と衛星ch、インターネットのセットを安価に提供出来たら生き残れるだろ。
そして既存局のサブチャンネルへ独自番組を配給する。

やっぱダメか。
190 白(やわらか銀行):2013/04/26(金) 07:51:40.92 ID:MWs4OCPf0
>>185
スポーツ中継や大型特別番組以外で、明らかに標準画質に落としてる番組あるよな。
(逆に言うと、スポーツ中継でやたら画質が良くなってると感じる事がある)
これってテレビ局も必ずしも常時FullHD放送である必要性を感じてないって事だよな。
191 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2013/04/26(金) 07:55:43.72 ID:DwLj0yHZ0
>>161
高密度になっただけで立体的に見える人はスマホの画面も飛び出して見えるのかな
192 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2013/04/26(金) 07:57:55.49 ID:BYxgIKks0
解像度高いとわりと遠目でも盗撮が捗るな
193 ラグドール(西日本):2013/04/26(金) 07:59:34.21 ID:Gt6RWUDm0
うわー、これMUSEハイビジョンと
同じ臭いがプンプンしてるんだがw
194 ジョフロイネコ(空):2013/04/26(金) 08:02:09.88 ID:NAI0PW4y0
8Kテレビが出ても、今のスマホのほうが高密度だしね。
きっとスマホも3Dみたいに見えてるんだろう。
195 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2013/04/26(金) 08:10:58.06 ID:DwLj0yHZ0
というか、3Dみたいに見えたのは「8Kだから」じゃなくて、
発色とかも最高級な巨大なモニターで、感動するほど超綺麗な映像を流してたからじゃないスかね?

フルHDが8Kになっても、くっきり見えるだけだよ。それも自分の視力依存で。
196 ジョフロイネコ(空):2013/04/26(金) 08:32:52.27 ID:NAI0PW4y0
マジレスすると、視界を占有するほどのでかいモニターなら、8Kじゃなくても立体感を感じる。

ソニーのHMDとかでニコニコ動画を見ると速い文字が手前、遅い文字が奥にあるように見える。
197 サイベリアン(SB-iPhone):2013/04/26(金) 08:59:54.00 ID:4DdL+yq0i
ハイビジョンはアナログ時代から20年以上、解像度変わって無いからな。
日本だけしかやってなかったから、一般化するのにやたら時間かかったけど、
今は世界中が4k放送に動いてるからあっという間に実用化、普及するかもよ
198 アンデスネコ(関東地方):2013/04/26(金) 09:07:59.87 ID:n5PKJCCyO
やっとブラウン管テレビにチューナーつないだのに…



うちん中で余ったからだけどw
わざわざデジタル化する必要も感じなかったからテレビ無い生活だったからね。
事実必要なかったけどwww
無きゃ無いでいいやみたいな。
もうさテレビ放送いらないよ。
全部オンデマで。
テレビ屋にオンデマに勝とうって気がないもん。
199 ジャパニーズボブテイル(熊本県):2013/04/26(金) 09:13:58.30 ID:GENPlH5W0
その高解像度で何を流す気だ!
200 ギコ(dion軍):2013/04/26(金) 09:33:41.91 ID:SSwKcd6J0
こういう量的拡大に向かっても受け入れられないんだけど、それが分かっていてもすがるしかないんだろうな
201 斑(やわらか銀行):2013/04/26(金) 09:46:50.51 ID:cAfcBQ/v0
>>1
4Kの16倍なら16Kじゃね?
フルHDの16倍なら8Kだけど
202 縞三毛(愛知県):2013/04/26(金) 09:48:13.56 ID:fTFvoLXl0
画質より内容はどうなの?
ヒストリーchやディスカバリィ並みになるの?
203 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2013/04/26(金) 09:56:45.91 ID:kkaSZyPh0
>>201
だよな。

>>4倍の画素数となる「4K放送」、16倍の画素数の「8K放送」
この途中だけ抜いたんだろう。
204 ジャガランディ(糸):2013/04/26(金) 09:57:58.51 ID:ZN9GSjmJ0
最初は3Dと同じにおいがすると思ってたけどこれはどうやら本物
なんでもロンドン五輪で試験的に展示したら中継しに来ていた
世界中の放送関係者から問い合わせがすごかったらしい
なんだかんだいってもいまだにテレビカメラとかプロユースの機材は日本が独占してるからな
テレビだけでなくハリウッドにも売り込むそうな
なんでも一目見て影像の違いがわかるレベルだってさ
205 ターキッシュアンゴラ(北海道)
>>5
そんな番組ばかりだよな。
アニメ以外のテレビ番組なんて見る価値がない。
つまり、ネットで十分と言う事。