【TPP問題】米農業団体「コメや豚肉、乳製品を日本に売りまくるぞー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ユキヒョウ(WiMAX)

「舞い上がるような気持ち」米農業団体は大歓迎

 【ワシントン=岡田章裕】米国のコメや豚肉、乳製品などの農業団体は15日、日本の環太平洋経済連携協定(TPP)
交渉への参加をめぐって共同記者会見を開いた。
 団体の代表者からは、「舞い上がるような気持ちだ」などと、日本市場への輸出拡大を期待し、歓迎の声が相次いだ。
 会見には、全米豚肉生産者協議会(NPPC)、穀物商社大手のカーギル、全米農業連盟、USAライス連合会などが参加した。
 関税撤廃には長い移行期間を置いたとしても最終的には撤廃し、関税を残す例外は認めるべきではないとの主張も相次いだ。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130417-OYT1T00330.htm?from=main4
2 スナネコ(関東・甲信越):2013/04/17(水) 19:47:14.01 ID:c/t3e88JO
おいおい、これが、ちょっと駆逐してやっただけで、貿易摩擦でジャパンバッシングしてたアメちゃんかよ…

わすれたようなら
また、食らわせんぞ?^^
3 メインクーン(京都府):2013/04/17(水) 19:49:48.38 ID:6aR7kRs20
まあ放射能まみれか遺伝子組み替えか悩むところではある
4 白黒(SB-iPhone):2013/04/17(水) 19:50:25.19 ID:mo5KTBw+i
ま、知り合い農家から玄米で買うからアメリカ米なんて一生縁ないわw
5 ターキッシュアンゴラ(茸):2013/04/17(水) 19:51:02.07 ID:/N5McGnK0
アメリカ米ってピンとこないな
6 スナドリネコ(東日本):2013/04/17(水) 19:51:14.10 ID:K/9JGj+20
7 アビシニアン(東京都【19:47 東京都震度1】):2013/04/17(水) 19:52:00.60 ID:xx3NLVwj0
わぁい!
8 ヨーロッパヤマネコ(茨城県):2013/04/17(水) 19:54:04.34 ID:XFDNxKFk0
チーズって不当に高くない?
9 スナネコ(関東・甲信越):2013/04/17(水) 19:55:31.36 ID:c/t3e88JO
これで少し景気が悪くなると
日本製の食べ物から何故かO―157が検出されたと報道されて
違った、でも、民事は日本企業の負けになるんですね。

良かった、これ、いつものアメちゃんだ!
10 オリエンタル(内モンゴル自治区):2013/04/17(水) 19:55:39.57 ID:tt3GoYFWO
最近のν速はネトウヨ湧きすぎだろ
11 オリエンタル(庭):2013/04/17(水) 19:57:02.32 ID:Kuir3hu9T
買わない
外食もしない
12 アメリカンボブテイル(静岡県):2013/04/17(水) 19:57:49.17 ID:EXRJ8F860
日本以外のみんなおんなじこと考えてて商売になるの?
13 スフィンクス(京都府):2013/04/17(水) 19:58:47.82 ID:49i4uf9i0
これでなぜか日本の農畜産物からウイルスが検出されるんだろ
14 メインクーン(神奈川県):2013/04/17(水) 20:01:03.48 ID:fVSz7WNpP
またデフレがやってくるのか
壊れるなぁ
15 オリエンタル(四国地方):2013/04/17(水) 20:02:07.19 ID:6454ZTv/O
米国の農業団体の屑度はJA以上らしいな
16 ターキッシュバン(千葉県):2013/04/17(水) 20:02:47.39 ID:ZofSjmBa0
買わねえよ
17 スフィンクス(京都府):2013/04/17(水) 20:03:48.74 ID:49i4uf9i0
>>16
買わなくても外食産業が転換したら無意味
18 メインクーン(埼玉県):2013/04/17(水) 20:04:05.72 ID:KygmMk+FP
アメリカ米は死んでも食わん
そのくらいの意地は通す
19 ピューマ(山口県):2013/04/17(水) 20:04:37.27 ID:2+WzwXyo0
チーズはうれしい
20 ユキヒョウ(WiMAX):2013/04/17(水) 20:05:05.49 ID:H1krjgvX0
東京ちからメシの豚丼が捗るのかね
21 ユキヒョウ(石川県):2013/04/17(水) 20:05:50.01 ID:ZsXTQp+30
よく分からないがアメリカ産のチーズって安くて美味しいの?
22 ボブキャット(千葉県):2013/04/17(水) 20:05:56.95 ID:4OzTr+f+0
米はいらんがチーズとバターは安くなってくれるといいな
牛乳は国産を買うけど
23 スナネコ(関東・甲信越):2013/04/17(水) 20:08:25.43 ID:c/t3e88JO
>>18
あそこ、んーなに(コメ輸出するほど)水余っとんのかね?
24 シンガプーラ(やわらか銀行):2013/04/17(水) 20:09:12.55 ID:Z/z1VHnc0
全力で買う
25 マーゲイ(関西・北陸):2013/04/17(水) 20:10:38.09 ID:esIa8MuhO
ホエイプロテインは安くなりそうだな。
26 エキゾチックショートヘア(東京都【19:55 東京都震度1】):2013/04/17(水) 20:12:04.20 ID:BRJ+ms3N0
ええぞやったれ!
ジャンジャン買うわ
関税かけすぎなんじゃボケ
いいなりじゃねーか
28 リビアヤマネコ(西日本【緊急地震:与那国島近海M5.3最大震度3】):2013/04/17(水) 20:13:14.88 ID:FCEHVzfvO
オール国産品の外食チェーンで一儲け狙えそうだな
29 エジプシャン・マウ(岩手県【緊急地震:与那国島近海M5.3最大震度3】):2013/04/17(水) 20:13:21.56 ID:SjvYEisR0
美味けりゃ買うよ
はよ持ってこい
30 エジプシャン・マウ(大阪府【緊急地震:与那国島近海M5.3最大震度3】):2013/04/17(水) 20:13:45.29 ID:A909ih4u0
よっしゃ、ついにピザ屋のぼったくり終了か
31 ジャガランディ(dion軍【緊急地震:与那国島近海M5.3最大震度3】):2013/04/17(水) 20:14:33.54 ID:58194XYc0
すでにアメリカ産豚肉買いまくってるんだけど、もっと安くなるん?
32 サーバル(大阪府【緊急地震:与那国島近海M5.3最大震度3】):2013/04/17(水) 20:15:13.52 ID:AkhpdLZR0
売れると思ってんの?めでてぇな
33 斑(関東・甲信越):2013/04/17(水) 20:17:21.85 ID:WM5qkfUT0
米に関しては売れないな
34 マーゲイ(東日本):2013/04/17(水) 20:18:57.84 ID:NJcxmevYO
カリフォルニア米ばかうまだよ
35 エキゾチックショートヘア(東京都【20:13 東京都震度1】):2013/04/17(水) 20:21:23.77 ID:BRJ+ms3N0
日本の米のほうがうまいとかもはや幻想
36 ジャガランディ(dion軍):2013/04/17(水) 20:22:18.96 ID:58194XYc0
世界中から常に新米が食えるようになったらいいな
37 スナネコ(関東・甲信越):2013/04/17(水) 20:23:01.39 ID:c/t3e88JO
>>34
アメ公が米に目覚めればなんとか。
38 ペルシャ(新潟県):2013/04/17(水) 20:23:40.80 ID:DDWEPzly0
100%日本市場狙いで短粒種の米作っていて、日本人が食べても区別はまずつかないよ
39 アメリカンカール(長野県):2013/04/17(水) 20:25:05.75 ID:IbUqDsST0
これ日本では農産物の関税だけは守られたみたいに報道されてるけど
現実は全然守られてないで、そのまま報道されているアメリカでは大喜びなんだろうな
40 スナネコ(茸):2013/04/17(水) 20:26:47.34 ID:cn2FvTv70
安い方がいいわ
これで日本のコメが半額なるといいな
そうしたら絶対日本のコメ買うわw
それまでは高いからカリフォルニア米でいいや 高いし
41 マーゲイ(三重県):2013/04/17(水) 20:28:04.10 ID:Hd5QDmyC0
米もアメリカが力入れ出したら
10kg4000円前後の日本米より美味しくなる可能性充分にあるぞ
あいつら日本の農家と違って全力で努力するしオーガニックで美味いのいくらでも出てくるわ
42 スナドリネコ(チベット自治区):2013/04/17(水) 20:30:15.32 ID:WyDfZJbS0
バターが半額くらいになるならいいな
今でも環太平洋地域の輸入野菜安いけど、さらに安くなるならいいな
特にホワイトアスパラとアボカドとライム

米は味でカリフォルニア米以下の国産が大半だから不味い国産が加工品行きになるかもしれないな
43 コーニッシュレック(内モンゴル自治区):2013/04/17(水) 20:31:29.02 ID:npLmnhWaO
需要があってもメーカーも生産者も儲からん牛乳なんて即死ぬだろ
44 メインクーン(芋):2013/04/17(水) 20:31:50.32 ID:W3cy0vpiP
聖域守ってくれないどころかアメの聖域に駆逐される農協
45 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/17(水) 20:32:25.81 ID:VNSJ4TnR0
アメ公のチンポ美味しすぎだろ
46 ジャガーネコ(東日本):2013/04/17(水) 20:37:49.77 ID:kIKOwVocO
農業従事者は米などの戦略物資を採算度外視で生産する公務員かスーパーや飲食店直営のリーマンにしちまえよ
個人で出来るのは家庭菜園レベルまでで
47 ぬこ(茨城県):2013/04/17(水) 20:38:12.36 ID:GQnGocrX0
日本の農家や酪農家、漁師も再編の時期なんだよ
いつまで補助金にたかって個人でちまちまやってんのか
いい加減にしろっていう
48 ペルシャ(新潟県):2013/04/17(水) 20:39:29.46 ID:DDWEPzly0
再編の時期はもうとっくに逃したな。
向こうはこれに向けて何十年も準備してきてるんだから勝負にすらならない。
49 ジャングルキャット(神奈川県):2013/04/17(水) 20:41:43.96 ID:E91cvitz0
日本は零細農業やめるべき。
50 ラグドール(兵庫県):2013/04/17(水) 20:45:11.53 ID:8iLNEz7L0
>1
安くても食べないよ、遺伝子組み換え(エサ)とか信用しない
51 アビシニアン(東京都【20:33 東京都震度2】):2013/04/17(水) 20:48:16.65 ID:xx3NLVwj0
豚肉コマ切れとか100g80円くらいにしてほしいわ
52 イエネコ(チベット自治区):2013/04/17(水) 20:49:19.51 ID:UUX3VUOc0
とりあえず支那産駆逐して欲しいね
53 クロアシネコ(新潟県):2013/04/17(水) 20:50:52.61 ID:9QN8TpLc0
おう、ホエイあくしろよ


>>52
中国産の肉やら米食ってる底辺wwwwww
54 オセロット(関東・甲信越):2013/04/17(水) 20:55:09.40 ID:B6TRwUGhO
地底湖は大丈夫なん
55 マーブルキャット(京都府):2013/04/17(水) 20:55:36.87 ID:7F8amI940
>>53
中国産の肉とか売ってあんの?見たことないんだが
56 マンチカン(長野県):2013/04/17(水) 20:57:28.41 ID:5x3QbBfe0
>>55
外食産業全般
加工食品は表示義務ないしね。
57 エジプシャン・マウ(兵庫県):2013/04/17(水) 20:59:50.60 ID:cg/n6wSw0
絶対買わねーよ売るためだけに作られたもんなんか
58 ペルシャ(高知県):2013/04/17(水) 21:00:22.52 ID:TMkLv5gz0
もう既に大漁にでまわってるだろ
バターは捗るんじゃないか
59 白(大阪府):2013/04/17(水) 21:00:29.21 ID:Y7Qspx4DP
バターとチーズが安くなってくれたら嬉しいな
60 マンチカン(チベット自治区):2013/04/17(水) 21:00:39.25 ID:NP8FmIss0
ああ、もう地獄だな・・・安部・・・
61 サイベリアン(東海地方):2013/04/17(水) 21:00:39.66 ID:1KUPI4dEO
アメリカじゃ遺伝子組み替え食ってんの?
62 スナドリネコ(東日本):2013/04/17(水) 21:10:59.39 ID:MSeIFgjY0
バター、チーズ、革製品には期待してる
63 スフィンクス(神奈川県):2013/04/17(水) 21:11:28.23 ID:yHgsf75r0
牛丼1杯180円時代が来るぞ
64 イエネコ(チベット自治区):2013/04/17(水) 21:26:15.20 ID:UUX3VUOc0
本命w
65 イエネコ(チベット自治区):2013/04/17(水) 21:27:51.59 ID:UUX3VUOc0
ああ誤爆w
66 スナネコ(関東・甲信越):2013/04/17(水) 21:29:12.04 ID:c/t3e88JO
>>61
その内肉の味したナニカになるんだろう。

今のアメ公にとって、肉が家畜から取れる物である意味はないんだから。
67 トンキニーズ(東京都):2013/04/17(水) 21:49:51.57 ID:DznwmMU20
サンタバーバラのレタス畑を見たら
日本が農業で勝てるわけない
68 ボンベイ(catv?):2013/04/17(水) 21:53:15.82 ID:YUNwGKOD0
いらんから
69 アメリカンボブテイル(石川県):2013/04/17(水) 22:04:04.08 ID:mFekku9k0
残念だがうちの県は地産地消だから
70 ベンガル(やわらか銀行):2013/04/17(水) 22:06:33.23 ID:cuwGrW4P0
何のための聖域だよ
71 ピューマ(徳島県):2013/04/17(水) 22:12:49.72 ID:AaB9tATW0
地元の産直市場で地産地消してるから
東北や東日本のピカ野菜はどちみち買わないわ
アメ公は豚肉安く売れ国産表示の怪しいピカ豚肉食いたくない
72 マーゲイ(富山県):2013/04/17(水) 22:16:51.48 ID:lxApzYBF0
肉と果物は期待
日本は食いもんが高すぎて生活が貧しすぎた
73 ジャングルキャット(大阪府):2013/04/17(水) 22:21:11.12 ID:A6tz/F1S0
>>61
アメの牛はモンサント製の遺伝子組換えコーン食わされて
草食う牛の三倍のスピードで成長して出荷される
74 ハイイロネコ(長屋):2013/04/17(水) 22:53:44.34 ID:J5tXEuE10
米食味コンクールにカリフォルニア産のコシヒカリ出品されてたけど、スコア80超えてた。
数値だけでいえば、国産米の上位三割くらいには入るんだよな。
もうマズイなんて言えないよ。
75 アメリカンカール(長野県【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】):2013/04/17(水) 23:14:13.35 ID:IbUqDsST0
でもアメリカの市場でもコシヒカリは五キロ3,500円くらいするから
特別安いわけじゃないんだぜ
品質が落ちる米なら話は別だが
東北の汚染米食うぐらいなら、カリフォルニア米食いたい。
77 アメリカンカール(長野県【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度3】):2013/04/17(水) 23:16:25.52 ID:IbUqDsST0
>>75
10キロ3,500円の間違いだった
78 エジプシャン・マウ(鳥取県【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度3】):2013/04/17(水) 23:17:27.73 ID:3aTs3wNu0
お断りで
79 スナネコ(関東・甲信越):2013/04/17(水) 23:22:48.14 ID:Fla7xwIrO
でも今やちゃんとした地域が明示されず、
「国内産」ってあるのはちょっと手が伸びないにゃあ(´・ω・`)
80 パンパスネコ(東日本):2013/04/17(水) 23:23:21.30 ID:NKqqymig0
外国産の肉なんて固いし旨みもないし食えたもんじゃない
81 オリエンタル(関東・甲信越):2013/04/17(水) 23:26:15.82 ID:c/t3e88JO
>>73
そのうちコーンと牛が合体する。
82 ヤマネコ(関西・東海):2013/04/17(水) 23:29:25.43 ID:AvvUwdrgO
postcoveralls 巨泉さんだから含蓄が。
RT @kikko_no_blog: 大橋巨泉さん

「安倍さんは農民票が欲しいから農業を守りますなんて言ってるけど、
何よりも問題なのは保険医療。
アメリカは病気になった時にカネのある奴は助かる、
カネのない奴は死ぬ、そういう国。
TPPに参加したら日本も同じになる」
21分前
83 ツシマヤマネコ(WiMAX):2013/04/17(水) 23:41:09.14 ID:3yPOmroR0
馬鹿以外は、TPPの真の目的が医療や保険の破壊と日本国民の資産の収奪
だと既に見抜いている。農業しか注目させようとしないのはカモフラージュの為。
84 ブリティッシュショートヘア(福井県):2013/04/17(水) 23:43:29.48 ID:MOO6451p0
日本では農業より自動車業界のほうが上
農業を潰してでも車を売りたい素晴らしき日本

特にトヨタさんは金が食えれば農産物や海産物はいらんってよ
85 トンキニーズ(東京都):2013/04/17(水) 23:51:07.71 ID:DznwmMU20
日本の医療保険も年金も放っておいたらこのまま普通に崩壊するわ
鎖国してたら安泰だとでも思ってんのかアホか
86 サイベリアン(関西・東海):2013/04/18(木) 01:20:28.46 ID:UvXIXlq6O
>>85
アホか
87 ベンガル(福岡県):2013/04/18(木) 01:25:41.85 ID:lINxzugI0
アメリカ経済ってこんなに必死にならないといけないほどヤバいの?
88 オセロット(チベット自治区):2013/04/18(木) 01:27:00.19 ID:fQsRm9jB0
>85 名前: トンキニーズ(東京都)
>86 名前: サイベリアン(関西・東海)

トンキンvsサイベリアンwwwww
89 イエネコ(東京都):2013/04/18(木) 01:30:36.11 ID:Z2qvQv5U0
新潮45 3月号P37
「西田君。そのとおりだよ。TPPは本当に学べば学ぶほどこれはとんでもないね。
だから、私としては、いわゆる金融資本主義に巻き込まれたりすることは、
絶対断固として反対だ。」
「私は『瑞穂の国の資本主義』をつくりたいのだ。アメリカは何でも市場化して、
競争で勝った者を肯定する社会だけれども、われわれ日本の国民は
はるか古(いにしえ)より米をつくってきた。
米をつくるには親戚一同みなが、ときに村全体が協力しあう必要があり、
これが日本のコミュニティを創り出した。これを守る仕組みを片方においておかなければだめだ。
そういう瑞穂の国の資本主義をわれわれは目指すべきで、それはまた日本型の資本主義が
成功すれば世界のモデルにもなれるということだ。だから私が再度、総理になるときは
そういう新しい国を作り出す政治家でありたいのだ」
90 スコティッシュフォールド(千葉県):2013/04/18(木) 01:33:21.85 ID:Au7G683p0
>>47
そうしてきたのは他でもない自民なんだが
91 スコティッシュフォールド(千葉県):2013/04/18(木) 01:35:17.65 ID:Au7G683p0
>>89
自民の反TPP派は口ばかりだな
そんな奴に限って愛国だのなんだの言ってる
どうせこいつら緊急事態になったら日本から逃げ出すぜw
92 バリニーズ(福岡県):2013/04/18(木) 01:38:24.28 ID:TPo6Xkga0
ワシン豚とか食えるのか
93 トンキニーズ(埼玉県):2013/04/18(木) 01:38:43.19 ID:/5G0HVG90
こんなに供給増やしてどうやってデフレ脱却するつもりなんだろう
94 ブリティッシュショートヘア(dion軍):2013/04/18(木) 01:43:25.45 ID:0f/5kjrc0
チーズとバター安くなれ〜
95 白(WiMAX):2013/04/18(木) 01:46:44.01 ID:4dHq67xg0
値下げを一切しないJAが潰れるまで買いまくるぞーーー。
JAが無くなったら日本の農業を全力で応援するぞーーー。
96 ライオン(沖縄県):2013/04/18(木) 03:10:11.81 ID:mjVXdzuR0
>>91
山本 五十六みたいな奴だなw
97 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2013/04/18(木) 03:36:20.96 ID:4Xsx/LiA0
酸っぱくて硬いりんご売ってくれよ、国産のは甘ったるくて困る
98 黒(東京都):2013/04/18(木) 03:38:15.48 ID:aRb54GmLP
TPP始まったらニュージーランドの食材をいっぱい買うから非課税に期待!
99 ウンピョウ(滋賀県):2013/04/18(木) 05:42:25.93 ID:29n5jr380
>>98
いいねえ、チーズはもっと安くいいのが入ってきてほしい
100 マレーヤマネコ(沖縄県):2013/04/18(木) 05:43:07.06 ID:rSzOyHMk0
>>2
不思議、日本が崩壊するイメージが余裕で連想できる
101 ボブキャット(福島県):2013/04/18(木) 06:14:12.20 ID:3rlzlnyo0
アメリカの輸出補助金は外すのかな?
豪州、NZ、カナダから安い乳製品が入ってくれば
アメリカだって困るはずなんだけど
102 キジトラ(中部地方):2013/04/18(木) 06:15:30.08 ID:9gux5MTg0
うっとうしいから無関税中国産で駆逐して自爆しようぜ
103 ボブキャット(福島県):2013/04/18(木) 06:17:09.73 ID:3rlzlnyo0
バターが国家貿易から外れ
チーズや牛肉の関税が下がれば
日本の酪農や畜産向けの交付金の財源も目減りするし
どうなるのかね
104 スフィンクス(東京都):2013/04/18(木) 07:50:05.85 ID:2YgCASjy0
チーズって何であんなに関税かかってんの?
マジキチレベルだろ
105 コラット(東京都):2013/04/18(木) 08:07:34.75 ID:R9TXMaer0
アメリカのは買わないかも
他の国もいるからなぁ
106 チーター(大阪府):2013/04/18(木) 08:31:43.47 ID:Ddh4kQhr0
チーズやバターが安くなるならいいかな
107 シャルトリュー(東京都):2013/04/18(木) 08:32:35.72 ID:eemodS4I0
外食で入ってくるのはどうしようも出来ないけど、
スーパーでアメリカ産の肉やらコメやら見ても絶対に買わないわ。
108 マーゲイ(福岡県):2013/04/18(木) 08:33:31.65 ID:cd9hcpYB0
まじでバターチーズは期待
日本は高すぎる
109 アメリカンショートヘア(長野県):2013/04/18(木) 08:36:27.96 ID:YXsEyV170
たかがバター、チーズのために大事な物を差し出すジャップw
110 メインクーン(大阪府):2013/04/18(木) 08:39:45.67 ID:TI9hiCm30
乳製品と小麦安くなるならありがたいな
北海道死ぬだろうけど
111 ペルシャ(空):2013/04/18(木) 08:48:50.68 ID:UfVhGocQi
スレ立ってたけど成長ホルモン4倍の牛の乳製品か
巨乳っ娘が捗るな
112 イリオモテヤマネコ(WiMAX):2013/04/18(木) 08:50:13.04 ID:rRYqnNEd0
ここで急にやたらとチーズチーズと連呼するレスが続く意味はどういうことなのか。

日本のチーズの消費量
http://www.jic.gr.jp/data.html

日本 一人当たり 年間2.0kg
アメリカ          15.0kg

たったこれだけの為にTPPを受け入れようなどと、まともな奴が言う訳が無い。
よってこれは、扇動の類いである可能性が極めて高い。
113 黒トラ(福岡県):2013/04/18(木) 08:50:29.10 ID:qLTn4nUS0
USA! USA! USA!



JA潰しちゃって!!

公務員も潰しちゃって!!
114 トンキニーズ(宮崎県):2013/04/18(木) 08:52:06.61 ID:xdUHFw7I0
アメ車も日本で売りまくれ
115 エジプシャン・マウ(WiMAX):2013/04/18(木) 08:54:16.67 ID:dnZgK8g60
マジでさっさと関税撤廃しろよ
なんで農家のために糞高いコメ食わされなきゃならんのだ
116 キジトラ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 08:59:19.99 ID:1ozRfPj60
せやせや
百姓の根性が気に入らんわ
アメさん安いのどんどん入れてや
117 ハイイロネコ(東日本):2013/04/18(木) 09:11:26.78 ID:A7cunMll0
TPPで飼料も激安になったら、豚牛とか内外でどっちが安くなるだろうか?
118 スフィンクス(東京都):2013/04/18(木) 09:28:56.51 ID:2YgCASjy0
まあTPPで関税撤廃してもその補填に補助金ばらまきまくるけどなw
そのぶん消費者に転化されるのも残念ながら今まで通り
関税みたいな既得権益で食ってるやつはマジで絶滅すればいい
119 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/04/18(木) 10:23:50.07 ID:TXd3GT8L0
TPP賛成の人はまずこれを聞いてから判断してくれ。
神保哲生 「みんなが知らないタネの話」 2013.03.26
http://www.dailymotion.com/video/xyiptr_yyyy-yyyyyyyyyyyy-2013-03-26_news

農業のTPP問題で一番重要なのは農家の問題ではない。
農産物が世界大手の種苗メーカーの支配に入ることだ。
http://globe.asahi.com/feature/081103/02_3.html

自家用のタネさえ採取することが禁止されかねない。
今の日本の食生活に欠かせない日本固有、野菜が下手したら食べることが
できなくなるかもしれない問題。
 白菜とか大根、カブ、ネギなどがなくなる可能性さえある問題。
世界の種苗メーカーに種を支配されてそのメーカーが売らなければ
つくることができなくなる。
120 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/04/18(木) 10:26:39.12 ID:TXd3GT8L0
TPP問題で
オランダのトマトの成功例を持ち出す人がいるが
当然、世界大手の種苗メーカーの支配下にあり
それも水爆弾といわれるほど味、栄養価がないというトマト
121 アフリカゴールデンキャット(岐阜県):2013/04/18(木) 10:50:41.21 ID:7TGil8U50
チーズとバター安くなれってw
牛丼で値下がりして小躍りする人生なんだろうな・・・
122 ヒョウ(埼玉県):2013/04/18(木) 10:52:58.03 ID:QROsjMuv0
アメリカ産のワインは意外と美味しいらしいよ
国土がクソ広いってのはいいねえ
123 パンパスネコ(新潟県):2013/04/18(木) 10:56:51.72 ID:jRTXBRQ30
>>40
もうすでに一昔前の半値になってんだぞ日本の米は
だから農家が減った
124 デボンレックス(東京都):2013/04/18(木) 10:57:03.98 ID:NwMQHMKR0
自民党のTPP反対議員「TPPに入ると
オーストラリアの安い農作物がアメリカに流入しますよ」

アメリカの農家「えっ?」
125 アメリカンショートヘア(西日本):2013/04/18(木) 11:00:05.67 ID:Blo08Jqv0
米粉のパンって流行ってるじゃん。

日本の在庫のコメも、アメリカの米もどんどん米粉にしてしまえばいいじゃん。

米粉高いんだよ。
126 クロアシネコ(関東・甲信越):2013/04/18(木) 11:01:09.97 ID:8jaejNWcO
>>87
どうなんやろね?

回復基調にシフトしないと財崖が続くが
127 三毛(東日本):2013/04/18(木) 11:07:32.60 ID:d//VP0110
俺貧乏だけど外国産の食い物はできるだけ食べないようにしている
たまに肉とかはアメリカ産買っちゃう
128 サイベリアン(関西・東海):2013/04/18(木) 11:55:57.22 ID:UvXIXlq6O
あべし「国を売りまくるぞー」
129 黒トラ(東京都):2013/04/18(木) 12:04:46.57 ID:HdZdZREt0
アメリカの種を残さない自殺種の野菜が幅を利かせたら大変だな
130 キジトラ(神奈川県):2013/04/18(木) 12:26:23.74 ID:PXIp7Zfh0
豚肉はもともとカナダ産ばかり買ってるわ
牛はオージーだし
131 アビシニアン(茸):2013/04/18(木) 12:28:00.90 ID:lexritpL0
>>81
コーン ビーフ の誕生だな^^w
132 チーター(関東・甲信越):2013/04/18(木) 12:34:34.38 ID:So63BSb30
何だかんだで日本人には豚肉が1番美味いよな。

楽しみにしてるわ。
133 アビシニアン(茸):2013/04/18(木) 12:42:16.25 ID:lexritpL0
>>112
高いから食わないんだろw
半額になったら消費量も急増する
134 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2013/04/18(木) 12:47:32.12 ID:24UyIee70
チーズもバターも世界中どこでも高いから安くなんないと思うよ。
特にバター
135 ウンピョウ(滋賀県):2013/04/18(木) 20:28:53.05 ID:29n5jr380
オランダ人が背が高いのは成長ホルモン入ったエサを食べてる
家畜や乳製品を食べてるからなんていううわさ話もあるな、実際はどうか知らんが
136 白(茸):2013/04/18(木) 20:30:46.86 ID:7ahGXac80
>>135
いいことじゃん
日本人はチビで短足で禿なんだから
オランダ人みたいな身長になりたいだろ?
137 白(茸):2013/04/18(木) 20:31:40.84 ID:7ahGXac80
あ、俺はチビじゃないし短足でも無いし、ましてや禿じゃないぞ
138 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 20:40:08.34 ID:gz2e7Aw+0
いいね
毎日牛すきとかカルビ食うわ
あとウインナーとかボンレスハムも
139 シャルトリュー(東京都):2013/04/18(木) 23:31:48.23 ID:eemodS4I0
>>133
いや食わないよ、だってデブになるもんチーズなんかたくさん食べてたら。
140 サーバル(北海道):2013/04/19(金) 01:36:14.51 ID:QG7y/Poz0
ジャップの農業を蹂躙してくれw
141 黒(北海道):2013/04/19(金) 01:40:47.63 ID:yVvTNqfp0
ピザやフライドチキンのような豚の餌ばかり喰う民族が作る食品など日本では使い物にならんわ
味音痴のアメリカ人が種子独占で食料支配など100万年早い
142 アメリカンボブテイル(東京都):2013/04/19(金) 01:42:25.25 ID:iNk61rjl0
アメリカ産リンゴの例から売れない物は売れないだろ
143 斑(栃木県):2013/04/19(金) 01:45:35.58 ID:OeNq4KM10
ダメリカの大量生産のゴミ作物食ってる位なら我が国のピカ作物を食った方がマシ。
144 マレーヤマネコ(東京都):2013/04/19(金) 01:47:34.06 ID:8ldSbyLm0
正直農業分野は開放していいだろ
つーか開放できる分野がそこしかないし
製造はもう大分海外生産になってるし
TPPって意味有るのかね?
145 マーゲイ(内モンゴル自治区):2013/04/19(金) 01:48:08.60 ID:+93/ACSGO
>>143
お前が食ってるものの大半は国産じゃないのに?
146 ピューマ(東京都):2013/04/19(金) 01:48:39.05 ID:iM+ukX5d0
>>111
おおw
いいないいなw
147 ラグドール(東京都):2013/04/19(金) 01:52:21.06 ID:20LdmBe7P
食い物だけと思ってTPP賛成していたバカいっぱいいたよね
148 黒(北海道):2013/04/19(金) 02:06:30.58 ID:yVvTNqfp0
豚の餌は豚の国だけで消費してなさいね。
味音痴のアメリカ豚人が食べる物は、総じてとってつけたような歴史の無さを思わせるジャンクフードばかり。
豚の餌だけに量だけは多い。それをまた豚どもが喜んで食べる食べる。まさに豚。
世界の人々が自分たちと同じ味音痴だと思い込んで、生ゴミをこっちに持ってくるんじゃない。
それから豚は日本料理を食べるんじゃない。
アメリカ豚人に寿司などまさに豚に真珠。回転寿司さえもったいない。
遺伝子組み換えてラウンドアップがたっぷりかかったクッソ不味いアメリカ豚人専用農産物など日本人は喰わないし買わない。
農薬除草剤殺虫剤まみれの遺伝子組み換え食品は、まさにアメリカ豚人にはお似合いの生ゴミだが、
ハンバーガーやフライドポテト、アメリカピザのような豚の餌にはまさにおあつらえ向きの食材だ。
味音痴が運んでくる生ゴミは迷惑千万、味音痴の恥知らずがTPPなど911万年早い。
アメリカ豚が作る豚の餌農産物があまりにクッソ不味いから関税かけて入ってこないようにしてたのに、
TPPで関税取っ払ったら生ゴミみたいなクッソ不味い食材なんかダレも食べなくてそのまま生ゴミとしてどんどん廃棄される。
日本では使いようのない生ゴミだが、本国の豚どもが喰うなら豚に食べさせたほうがマシ。
さっさと豚どもは恥を知ってTPPを破棄しろ。
149 黒(北海道):2013/04/19(金) 02:19:59.66 ID:yVvTNqfp0
アメリカのような豚の餌供給国とTPP結んだって何も意味が無い
TPPを締結するならやはりヨーロッパ。
ヨーロッパの旨いチーズが無関税で入ってきたら、
国内で酸っぱいだけのチーズもどき作ってチーズのイメージを貶め暴利をむさぼってる大手乳業がバッタバッタ倒産する。
さらにイタリアやスペインの超旨いベーコンやソーセージ、生ハムやパンチェッタなどが市場に溢れ帰り、
クッソ不味いゴミ肉にキチガイのように味の素や発色剤を添加して暴利をむさぼる大手のハム会社もバッタバッタ倒産する。
このようにヨーロッパとのTPPならいいことづくめだが、
アメリカ豚餌供給国のような歴史の浅いゴミ国家とのTPPは無意味どころか、
豚の餌を間違って口にした日本国民が深刻な味覚障害を発症する。
即刻、TPP締結国からアメリカを除外してヨーロッパを加入せしめるべし。
150 ノルウェージャンフォレストキャット (catv?):2013/04/19(金) 02:24:06.76 ID:L+J7s+bb0
>>148
wwwwwwwwwwwwww
151 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/19(金) 03:53:48.04 ID:ZWPoqPua0
炭水化物抜きダイエットが捗るぜ
152 ラ・パーマ(三重県):2013/04/19(金) 05:31:18.83 ID:oYfUZngt0
ピンクスライムが日本で売られるようになるのかwww
米糞自体 国内で売ろうとしたら気持ち悪いで
駄目になったのにwww
安い肉使っている物は全部ピンクスライムだろうなw
153 マレーヤマネコ(WiMAX):2013/04/19(金) 06:34:09.44 ID:H/kTl8oz0
ピンクスライムで検索してどん引きした。
日本も添加物まみれになって、問題になっているので他人事ではないが
酷過ぎる。
アメリカ国民も被害者だろこれは。世界企業による支配の押し付けに
他ならない。TPPを受け入れいるというのは、日本もその影響下に
入るという事。
154 スナネコ(やわらか銀行):2013/04/19(金) 09:22:29.88 ID:lw9ftmOd0
おまえが糞高い国産だけ食ってればいいだろ
いちいち食い物の選択権ジャマすんな
155 ボンベイ(青森県):2013/04/19(金) 09:26:03.17 ID:ti2224vC0
外食やコンビニが捗るな
156 アジアゴールデンキャット(北海道):2013/04/19(金) 09:36:20.63 ID:aGtkh77V0
吉野家の1杯あたりの原価コストが170円食材原価76円ぐらいらしいです。
これほど安いのになぜ 国産が高いというのでしょうか?
そりゃ 具の製造などを海外で行えばさらに 価格は下がると思いますが
それは 人件費が削減されるためです。
TPPの正体は実は恐ろしいものなのです。
157 白(熊本県):2013/04/19(金) 09:38:47.56 ID:I+931t8f0
ヨーロッパとTPP締結するのは無理だろjk
158 マンチカン(石川県):2013/04/19(金) 09:59:02.79 ID:AHImKfWH0
ライスパスタ
ライスうどん

いっぱいあるじゃん。
159 スナネコ(やわらか銀行):2013/04/19(金) 10:57:45.78 ID:lw9ftmOd0
貧乏人には貧乏人なりの食い物用意してもらわないと苦しんだよ
金持ちなら国産食っててくれ
160 ウンピョウ(中部地方):2013/04/19(金) 11:05:48.80 ID:E57YteCK0
外国産のコメを買うくらいなら福島産買うわ
実際は両方ともナイけどさ
161 ウンピョウ(埼玉県):2013/04/19(金) 11:10:53.57 ID:6kQ+M5N50
>>154
食糧は安全保障とかいってるやつは馬鹿なんだよな。
その安保は日本の中の金持ちや権力者にとっての安保。
いざ食糧危機になって外国から輸入できなくなったとして、
今の状態で俺らみたいな一般の金も権力もコネもないやつに
食糧が回ってくる訳ない。何で金持ち・権力者のために俺らが
普段から馬鹿みたいに高いだけの食品を食わされなきゃいけないんだよ。
162 サバトラ(鹿児島県):2013/04/19(金) 11:18:10.87 ID:W8bM4wbH0
売れるかどうか以前に国内産が壊滅するだろうから
強制的に買わされるようなものだな
163 ヨーロッパヤマネコ(北陸地方):2013/04/19(金) 11:22:13.99 ID:XMqiz2vQO
>>162
今でも安い中国産がたくさん入って来てるけど別に国内農業壊滅してないじゃん。

むしろ中国産を駆逐して欲しいわ。
164 マンチカン(愛知県):2013/04/19(金) 11:22:26.71 ID:qttuTAT70
こあぐ
165 メインクーン(神奈川県):2013/04/19(金) 11:28:38.09 ID:TO7FHd7x0
>>163
そっそ。
反TPPなんかより、国内農作物安全PRの方が、
国内農作物保護には有効。
反TPP活動は、既得権益保護と国からの金のばら撒きを期待してるだけ。
166 ラグドール(catv?):2013/04/19(金) 12:24:28.22 ID:5PSxvdQGP
>>156
池沼レベルの文章力だな
小学校からやり直せ
167 ラグドール(catv?):2013/04/19(金) 12:25:50.23 ID:5PSxvdQGP
>>163>>165
全くもって賛成
168 マーブルキャット(三重県)
外圧があったほうが正常化するから、結果良くなるかもな。
農協は中がひどいからな。農家いじめすぎ。