マイクロソフト「Androidは独占禁止法違反だ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 白(東京都【12:36 東京都震度1】)

Androidに独占禁止法訴訟の危機 MSなどがEUに苦情提出

2013年04月17日 12時00分更新
文● 末岡洋子

 AndroidはGoogleが検索・広告での優位性をモバイルでも維持するために開発されている製品であることは、登場時から言われてきたことだ。
しかし、Androidのスマートフォンにおけるシェアトップが揺るぎないものになる中、Androidはモバイル制覇をもくろむGoogleが仕組む「トロイの木馬だ」という苦情が欧州連合に出された。
提出したのはFairSearchという業界団体。メンバーの中にはMicrosoftの名前がある。

 4月9日、FairSearchはプレスリリースを発表し、Androidを使ったGoogleのモバイル戦略を批判した。デバイスメーカーにAndroidを無料で提供しつつ、Googleアプリをユーザーに提供したいメーカーに対し、
Googleのモバイルサービススイートをバンドルすることを要求しており、結果としてこれらのGoogleサービスがデフォルト的な場所に配置されているという。これは「他のサービス提供者が不利になる」
「Googleによるモバイル端末を利用したユーザーデータの収集を可能にしている」と続けている。

 FairSearchは2012年に出荷されたスマートフォンに占めるGoogleのシェアは70%、
モバイル検索に占めるGoogleのシェアは96%といったデータを参照。「Androidはメーカーをだまし、モバイル市場を独占し、
コンシューマーのデータを掌握するためのトロイの木馬だ」というFairSearch法務顧問のThomas Vinje氏のコメントを添えている。

 なお、EUでは2010年にはじまったインターネット検索・広告の独占禁止法調査で、
Googleとの和解に向けた作業が大詰めを迎えている。ここにAndroidを含むかどうかも議論の余地があるため、このタイミングで苦情を出すことでプレッシャーをかけたともとれる。

http://ascii.jp/elem/000/000/780/780612/
2 ボブキャット(庭):2013/04/17(水) 12:41:30.58 ID:OZmfr87v0
はい
3 ラ・パーマ(大阪府):2013/04/17(水) 12:42:43.73 ID:EYo6HGqJ0
おまいう
4 アビシニアン(WiMAX):2013/04/17(水) 12:42:49.51 ID:0O9/A48T0
MSはゴミPhone作るのやめろ
5 シャム(兵庫県):2013/04/17(水) 12:43:21.83 ID:J291i8+C0
MSにはこれを主張する権利はあると思うよ。
かつてのWindowsとIE以上にAndroidとGoogleの各種サービスって一体化してるし。
6 マヌルネコ(西日本):2013/04/17(水) 12:43:34.69 ID:2JphJ2Fr0
はいはい、さっさと8にスタートメニューつけてね
7 マンチカン(埼玉県):2013/04/17(水) 12:43:37.68 ID:vVpOs1PQ0
ジョブズがいなくなって、パクリネタの供給源がなくなってしまったな。
8 アンデスネコ(チベット自治区):2013/04/17(水) 12:43:55.06 ID:GhKxKbAb0
えっ・・・
9 クロアシネコ(埼玉県):2013/04/17(水) 12:44:17.96 ID:CRGJFTgC0
ははは
10 ターキッシュバン(茸):2013/04/17(水) 12:45:15.79 ID:s9tjq+t00
MSさんが勝手に爆死するから…
11 スナドリネコ(芋):2013/04/17(水) 12:45:34.37 ID:I0SVp3QHT
さっさとつぶしてくれ
携帯電話の選択肢減りすぎ
12 トラ(東京都【12:36 東京都震度1】):2013/04/17(水) 12:46:29.45 ID:K66K02uw0
独占禁止法ってのがあるってのは知ってるってことか
13 白(茸):2013/04/17(水) 12:48:24.72 ID:0VYazzbvP
えっ
14 ウンピョウ(東京都【12:36 東京都震度1】):2013/04/17(水) 12:48:57.91 ID:fzq5AbRP0
おまえがいうな
15 エジプシャン・マウ(岐阜県):2013/04/17(水) 12:48:58.24 ID:QOEuSIZk0
いうおま
16 スフィンクス(茸):2013/04/17(水) 12:50:06.03 ID:Siq3US6A0
Googleのサービスをデフォでは切り離したらユーザーからは不親切設計とか言われそう
17 カラカル(奈良県):2013/04/17(水) 12:50:53.49 ID:TwqudrFm0
まじかよ糞箱売ってくる
18 ウンピョウ(茸):2013/04/17(水) 12:53:16.48 ID:JHgK+6fl0
Androidが無料なのはダンピングだよね
有料だったらwindows8にも歯が立たないだろ
19 メインクーン(SB-iPhone):2013/04/17(水) 12:53:27.45 ID:/WQUZUasP
えっ?
20 オリエンタル(WiMAX):2013/04/17(水) 12:54:25.78 ID:+aX866l+0
>>11
OSの選択肢増えてなんのメリットがあんの?
21 バリニーズ(広島県):2013/04/17(水) 12:55:29.92 ID:yVogdr1E0
>>18
それ考えると泥機って高いよな
22 コドコド(埼玉県):2013/04/17(水) 12:58:25.12 ID:QA14Kf3L0
WP8日本発売まだ?
23 スナドリネコ(芋):2013/04/17(水) 13:01:34.45 ID:I0SVp3QHT
>>20
俺のレスをどう読んだのか知らないけどandroidつぶしたらOSの選択肢が増えるとして
それに何か問題あるの?
24 メインクーン(東京都):2013/04/17(水) 13:02:34.37 ID:jd13SrDvP
おまいう
25 ライオン(北海道):2013/04/17(水) 13:05:38.64 ID:2tO+jkHi0
ナイスジョーク会場はここかい?ジョニーw
26 ボンベイ(愛知県):2013/04/17(水) 13:08:15.52 ID:7vXagLPM0
さんざんやられたからな
27 ボルネオヤマネコ(高知県):2013/04/17(水) 13:08:28.35 ID:ZkMSuFTs0
マイクロソフト・ジョークス
http://www.page.sannet.ne.jp/mnagai/msj/
28 コラット(愛知県):2013/04/17(水) 13:08:46.24 ID:ub2efnf20
笑かしよる
29 デボンレックス(西日本):2013/04/17(水) 13:09:47.78 ID:56PvDDkT0
Microsoftは散々独占禁止法でやられたからなぁ
30 白(中部地方):2013/04/17(水) 13:10:38.50 ID:XnFN24whP
アンドロイドに肩を並べりゃいいだろ・・・
31 シンガプーラ(東日本):2013/04/17(水) 13:12:31.77 ID:JXP+0IYk0
>>5
本来独占禁止法とは消費者の守るためのもの。

MSはOSを安くない金で売ってる。
googleはタダで配ってる。
だからgoogleが独占しても、ユーザーの損には全くならない。

この差は非常に大きい。
32 ベンガルヤマネコ(広島県):2013/04/17(水) 13:15:49.90 ID:sfb9ZYqM0
マイクロソフトがまともだったらもっと人気あっただろうに
33 バーミーズ(茸):2013/04/17(水) 13:16:46.54 ID:FqRApe320
馬鹿かよw
WINDOWS は 一体何なんだよw

win8は何であんなに糞なんだよw
34 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/04/17(水) 13:17:09.72 ID:o4nXARhD0
しってた
35 ベンガル(庭):2013/04/17(水) 13:20:00.78 ID:6aoPee5F0
warota
36 しぃ(埼玉県):2013/04/17(水) 13:21:10.92 ID:jBT9hKAY0
???
37 オリエンタル(WiMAX):2013/04/17(水) 13:22:21.69 ID:+aX866l+0
MSはWindwosだけ作ってろってこった
38 ライオン(空):2013/04/17(水) 13:25:26.29 ID:uvA+ujV80
MSがまさか5年後に倒産するとはこの時誰も予想出来なかった(´・ω・`)
39 ライオン(空):2013/04/17(水) 13:28:34.18 ID:uvA+ujV80
>>31
嫌でもGoogleのサービス使わなきゃいけないから
Androidは無料だが、実質無料ではないしな
テレビ放送と同じ仕組み、フジテレビしか映らないテレビいくらただでもな(´・ω・`)
40 シャム(兵庫県):2013/04/17(水) 13:29:26.43 ID:J291i8+C0
>>31
独占禁止法はアメリカ反トラスト法に起源をもつ、健全な企業間競争を促すための法だろう。
それに、ただで配ってるから独占してもユーザの損にならないってのもおかしいわ。
41 メインクーン(福島県):2013/04/17(水) 13:31:02.49 ID:/uEMx+j8P
>>38
映画「シリコンバレーウォーズ」の最後もそんな感じでしめられてたな
42 チーター(空):2013/04/17(水) 13:43:07.23 ID:XoxMg9NL0
マイクロソフトもOS無料にすれば
43 トラ(韓国):2013/04/17(水) 13:53:24.55 ID:gtV0Apvz0
シナといい民主党といいMSといい
最近おまいう連発だな
44 マンチカン(大阪府):2013/04/17(水) 13:58:44.55 ID:21/8a6100
Windowsは独占禁止法違反
45 サーバル(愛媛県):2013/04/17(水) 13:59:09.10 ID:vbznKTk40
( ∀ ) ………www
46 ジャガランディ(SB-iPhone):2013/04/17(水) 13:59:17.60 ID:zffpgFTwi
MSがやって差し止めされたことをGoogleは
ほぼ全部やってて誰も文句言わないからな…
47 ピクシーボブ(茸):2013/04/17(水) 14:00:08.81 ID:4EPJDcUx0
アップルが不甲斐無いせいでとんだとばっちりだな
48 マンチカン(大阪府):2013/04/17(水) 14:00:31.24 ID:21/8a6100
>>46
Googleのやり方はあらゆるものをソフトパワーで取り込むからなw
49 コラット(関東・甲信越):2013/04/17(水) 14:14:02.49 ID:pU7Fl4iYO
欧米の弁護士はきつい言葉使うからおもしろい
50 ジョフロイネコ(WiMAX):2013/04/17(水) 14:14:14.46 ID:zJIy9h8v0
おまいうだが支持する
51 ラグドール(東京都):2013/04/17(水) 14:14:48.00 ID:R/CThqkf0
早くXPのサポート延長しろよ(´・ω・`)
52 ジョフロイネコ(WiMAX):2013/04/17(水) 14:16:06.24 ID:zJIy9h8v0
>>39
嫌でもGoogleのサービス使わなきゃならないなら、らくらくフォンのAndroidスマホなんて登場できるはずがない。
53 ジョフロイネコ(WiMAX):2013/04/17(水) 14:17:24.20 ID:zJIy9h8v0
>>18
ダンピング認定は無理過ぎ。
54 ボブキャット(石川県):2013/04/17(水) 14:18:22.16 ID:OAa/SQsz0
今日のおまゆうスレはここでつか
55 マーブルキャット(京都府):2013/04/17(水) 14:19:31.78 ID:KxoMIBjl0
Googleplay排除で、androidカスタマイズ端末好きにリリースしてる
Amazonとかいるから独占じゃなくね
56 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2013/04/17(水) 14:20:23.50 ID:4HlRa9UW0
>>7
XPみたいなOSを作り続ければ当分は安泰でしょ
ジョブズがいないとやばいのはアップルのほう
8の不評があっても結局Androidのシェアが伸びただけだったしな
しかしAndroidの勢いはスゴイね
Googleの技術とサムチョンのバーバリアン商法のコンビはまじハンパないわw
57 サビイロネコ(茸):2013/04/17(水) 14:22:46.84 ID:ndiVTky30
Windows8が売れないから必死なんだろうな
58 ライオン(西日本):2013/04/17(水) 14:23:02.05 ID:AOryWKNV0
                           ./ ̄ ̄\
        / ̄ ̄\            / ⌒  ⌒ \
      / ⌒  ⌒\      ____| (●)(●)::::::|
      |::::::(●)(●) |   /      \(__人__) :::::::|
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \`⌒ ´ ::::::|
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \  ::::::|   お前が言うか
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | :::::::/
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/  ノ
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  \
        /ヽ三\´    | |         |  | |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴-|  |
59 しぃ(埼玉県):2013/04/17(水) 14:28:48.69 ID:D/baZV/70
>>1
いままで散々独占してきたMSがこれをいうとは
60 ハバナブラウン(兵庫県):2013/04/17(水) 14:36:46.87 ID:JsRtX85P0
おまいうw
61 アンデスネコ(静岡県):2013/04/17(水) 14:51:00.80 ID:qiGDh/8S0
イイもんつくってから言おう。
人のせいにして騒いでるうちはダメだと思う。
自分の仕事に集中しろ
62 アジアゴールデンキャット(福井県):2013/04/17(水) 15:03:28.02 ID:COby3ylh0
Androidはボタン多すぎ
63 ターキッシュバン(空):2013/04/17(水) 15:14:25.46 ID:0pYmI+dU0
>>62
アップル信者は昔も
マウスのボタンが多すぎ!1個で十分
なんて言い張ってたな……w

どうせアップルが増やしたら多ボタン最高
って手のひら返すんだろ?
64 ハイイロネコ(静岡県):2013/04/17(水) 15:14:26.16 ID:QZCxnikk0
何を言っているんだ…?
65 スミロドン(東京都):2013/04/17(水) 15:21:46.92 ID:mZeV9uu20
Windows Phone(笑)
66 ベンガル(愛媛県):2013/04/17(水) 15:24:30.89 ID:Xobr32KH0
窓Phone失敗の腹いせだろ、どう考えても
67 茶トラ(チベット自治区):2013/04/17(水) 15:26:19.73 ID:TQeJ731/0
>>59
さんざん文句つけられて金払ってきたんだから当然だろ
68 ヒマラヤン(茸):2013/04/17(水) 15:28:33.20 ID:2yHVhClm0
win8が余りにも壮絶に糞だったせいで
俺が4月1日に購入した新しいパソコンが
win7 64bit proになったんだぞ
win8があまりにも酷いせいで買えなかったんだ
MS独占のせいであんなゴミ糞win8が出てきたんだぞ
少しは反省しろ ボケカスめ
69 コドコド(チベット自治区):2013/04/17(水) 15:32:54.31 ID:7VTg9BYo0
windows8みたいな中途半端なOS作りやがって
PC用とタブレットPC(スマホ)と別にしろ
70 ボブキャット(広島県):2013/04/17(水) 15:33:28.17 ID:OMHHP8kZ0
>>69
Linuxの悪口はよせ
71 スナドリネコ(東京都):2013/04/17(水) 15:44:30.11 ID:Jl1SCzo+0
あー。
なんかガキの喧嘩で○○くんがこんなことしてます!!って先生にチクられてこっぴどく怒られたやつが
他の奴が似たようなことやって「いけないんだー!せんせー!××がこんなんしてるー!」って大騒ぎする図が思い浮かぶな。

で、他のガキは「おめーもやったじゃんよ」とか「二番煎じ乙」みたいに全然同調しなくて顔真っ赤になってる感じだな。
72 しぃ(チベット自治区):2013/04/17(水) 16:07:41.29 ID:RMZIws6X0
windows rtを無償で配ればいい。それ以外勝ち目なし。
逆に無償で配れば勝てるけどPC用OSのも値さげしないといけないもろ刃の剣。
RTのタブレットを使ったけど当たり前だがWindow8そのものだな。いい出来ではあると思う。
73 デボンレックス(愛知県):2013/04/17(水) 16:10:25.37 ID:AlfIPHLv0
えっ?なんか言った?
Windowsが独占してた時に独占禁止法適用された?されてないよね?
そういうことだよね…

ちょっと役員にキムチ入れすぎなんじゃねーの?
74 マンチカン(北海道):2013/04/17(水) 16:13:59.31 ID:JJU0MQaD0
本家が言うと一味違うな
75 茶トラ(SB-iPhone):2013/04/17(水) 16:16:31.53 ID:uz/MNZy9i
>>38
このまま行くと冗談抜きでありそう
かつて栄華を極めたデルも、今じゃしおしおだもんな
76 白黒(福岡県):2013/04/17(水) 16:18:35.46 ID:nnOAnlXt0
>>31
無料で配って相手を潰した後に有料になるから
不当な値段は排除される
例えばNTTが全通話料無料に一時期でもやったらアウト
77 オリエンタル(大阪府):2013/04/17(水) 16:19:24.91 ID:xudQgrfq0
今の世だねぇ
大型電気店が価格で対抗!って地元電気店根絶やしにしたけどネット店にそれやられてやめてっ!
自分がやったことは人にもされる可能性があるってことわからんのかねw
78 ボブキャット(広島県):2013/04/17(水) 16:21:18.78 ID:OMHHP8kZ0
>>73
されたろ
79 ラグドール(栃木県):2013/04/17(水) 16:22:05.27 ID:ZdwXJsue0
せやな、あとからユーザーが入れる形にするべきだな
80 イエネコ(東京都):2013/04/17(水) 16:23:21.73 ID:vSiJYECU0
windowsとandroidを作ったジョブス亡き今、今後はどうなるんだろうとドキドキする。
81 ラグドール(栃木県):2013/04/17(水) 16:23:37.79 ID:ZdwXJsue0
>>21
高いのは日本だからだよw
外国じゃ、2〜3万で手に入るw
文句は携帯キャリアにいえwwww
82 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/04/17(水) 16:25:01.25 ID:wZIY8Xq/0
>>73
されまくってただろ
Windowsの歴史はそのままMS対アメリカ司法省との対決の歴史だ
83 茶トラ(チベット自治区):2013/04/17(水) 16:28:05.35 ID:R5Hn09mh0
IEがバンドル禁止されたし主張して当然だわな
アプリなしの状態で出荷される方がありがたいわ
使うもんだけ入れたいし
84 黒(禿):2013/04/17(水) 16:28:18.91 ID:kWzCFx3Ei
MSはマジでゲイツに戻って来てもらった方がいいんじゃないか
このままじゃ本当にMSは傾くぞ
85 ラ・パーマ(岐阜県):2013/04/17(水) 16:28:19.72 ID:5vP2KPst0
どの口が
86 メインクーン(SB-iPhone):2013/04/17(水) 16:30:35.99 ID:w3AlXOeoP
お前が言うな
87 斑(東京都):2013/04/17(水) 16:30:58.27 ID:qV4c5X9C0
>>1
流石独占にあぐらかいてソフト改悪しまくりのM$だけあって独占の弊害を知り尽くしてる
88 ヒマラヤン(京都府):2013/04/17(水) 16:32:30.01 ID:NWHn5Kdb0
MSがIEバンドルした泥端末出せばいいだけじゃね
89 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/17(水) 16:49:50.58 ID:WMz/W+P50
タダより高いものはなし、とはよく言ったもんだ
90 サーバル(東京都):2013/04/17(水) 17:12:13.44 ID:9QKZkLB50
結局みんなドコモやソニーみたいになるわけなんだよね
91 サイベリアン(東京都【17:57 東京都震度5強】):2013/04/17(水) 18:08:30.99 ID:aS5yc3v/0
チブル星人かよ!
92 アメリカンカール(愛媛県):2013/04/17(水) 19:39:13.60 ID://P/IVj30
自分のプラットフォームでなにしようが勝手だろ
93 白(関東地方):2013/04/17(水) 19:52:31.06 ID:1Be8TzfTP
Windows9はWindows7のインターフェースに戻して!
94 オセロット(神奈川県):2013/04/18(木) 03:11:43.28 ID:dL+Ko8xH0
wintel王国は終わった
思ったより早かった
95 ハイイロネコ(福岡県):2013/04/18(木) 04:06:34.30 ID:LpZyEUhs0
>>92
MSがWindowsで好き勝手したら怒られたんだから
googleも好き勝手するなら当然怒られるんじゃね?
96 ギコ(埼玉県):2013/04/18(木) 04:34:32.35 ID:QlzTe8j90
windows8でOSにランチャーくっつけて外せなくしたのは独禁法違反だ
97 アフリカゴールデンキャット(東日本):2013/04/18(木) 09:12:40.46 ID:kNejMEd+0
Androidは、
・デフォルトブラウザ変更可
・IME変更可
・地図変更可
・ホーム画面変更可 → 例)Facebook Home
・Googleサービス非強制 → 例)Kindle Fire, 中華, らくらくスマホ等


で、Windows Phoneはどうなの?
98 バーミーズ(福島県):2013/04/18(木) 09:22:08.86 ID:mOqxkHT40
windows8で同じことしようとしてるじゃん
99 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/04/18(木) 09:33:10.80 ID:jxhPDmwH0
google絡みのソフトの情報チクりっぷりは半端ないんでMSが危惧するのはよくわかる
100 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/04/18(木) 17:04:57.61 ID:Sf8WLh7EP
>>94
これからはgoogleとARMか
Goorm?
Androrm?

ところでChrome OSどこ行ったw
101 マレーヤマネコ(石川県):2013/04/18(木) 22:33:44.01 ID:sSuRhIWV0
>「Googleによるモバイル端末を利用したユーザーデータの収集を可能にしている」
 
Androidユーザーってアホだもん
102 ラガマフィン(東京都):2013/04/18(木) 22:37:04.50 ID:YJZlWbe3P
>>52
少しずつだけど、独自カスタマイズに規制をかけることもできるんだぜ
SDKの使用も正弦する動きがあるし
103 ラガマフィン(東京都):2013/04/18(木) 22:38:52.17 ID:YJZlWbe3P
>>37
むしろ、作らずに保守に専念して欲しい
バージョン変わるたびに色々メンドイ
104 ラガマフィン(東京都):2013/04/18(木) 22:40:21.55 ID:YJZlWbe3P
>>80
意味不明
105 斑(WiMAX)
>>102
SDKの件は非互換問題でしょ