富士山で相次ぐ異変 “長さ300メートルの亀裂”に地元住民も不安

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サイベリアン(徳島県)

日本新聞網によると、このところ富士山で異変が相次ぎ確認されている。中でも長さ300メートル、
幅10メートルの亀裂は地元の住民を不安にさせている。中新網が伝えた。

国土交通省が行った調査では、富士山にいくつかの異変が確認された。河口湖の湖水が減少し、
富士山に長さ300メートルにわたる亀裂が生じ、一部で地下水が大量に湧き出していた。

国土交通省は地質・地震専門家を招き、この現象について調査を行ったが、今のところこれらの異変の原因ははっきりしていない。
静岡大学地震研究センターは「今のところ富士山に火山活動の症状はなく、近い噴火の可能性は排除できる。
だが、富士山のこれらの異変は、2011年の東日本大震災発生後に富士山周辺で起きたマグニチュード6の
地震と関係する可能性がある」と分析した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130414-00000005-xinhua-cn
2 ヒョウ(神奈川県):2013/04/14(日) 11:29:08.62 ID:53JQbCbq0
天狗じゃ天狗の仕業じゃ
3 ラ・パーマ(沖縄県):2013/04/14(日) 11:29:13.73 ID:e9rKwBg30
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドーン
     ノ~~~~\
,,,,,,,/´・ω・`メ\,,,,,,,,,,
4 ジャガーネコ(禿):2013/04/14(日) 11:29:53.50 ID:lEkQPwz00
富士山の実名は多宝富士大日蓮華山
5 ボンベイ(芋):2013/04/14(日) 11:30:03.39 ID:8L4pBDGMP
>>3
やめて
6 マレーヤマネコ(東京都):2013/04/14(日) 11:30:37.80 ID:8de5xZTW0
富士山噴火したら低くなっちゃうのかな
7 リビアヤマネコ(九州地方):2013/04/14(日) 11:31:49.75 ID:6fYqIF2FO
ドーン、と一発デカく噴火してみようや
な?
8 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/14(日) 11:32:43.06 ID:BhX+QtPT0
よくわかるな
亀裂だらけにしか見えない
9 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/04/14(日) 11:32:59.81 ID:JlvKzUm30
富士山沈没
10 リビアヤマネコ(dion軍):2013/04/14(日) 11:36:35.25 ID:wLVrI+a70
山体膨張
11 ラグドール(鹿児島県):2013/04/14(日) 11:36:58.93 ID:u1Uc9vlw0
富士五湖がつながる日も近いな
12 コーニッシュレック(東日本):2013/04/14(日) 11:38:37.21 ID:xyA75z0Z0
江の島の洞窟から煙が出れば本物
13 ターキッシュバン(愛知県):2013/04/14(日) 11:41:51.09 ID:i91O958v0
幅10メートルって凄いな
14 ラガマフィン(福井県):2013/04/14(日) 11:44:05.41 ID:E7cvprC90
自然にはかなわない。
15 オシキャット(やわらか銀行):2013/04/14(日) 11:45:11.73 ID:E4iAvnRw0
富士山が爆発したら暴落した株を買い捲るぞ
16 ベンガル(東京都):2013/04/14(日) 11:46:04.29 ID:GCyNSmHt0
富士山の山体崩落って昔から予想されてるだろ。
17 ターキッシュバン(愛知県):2013/04/14(日) 11:46:27.96 ID:i91O958v0
> 中新網

クソが
18 茶トラ(栃木県):2013/04/14(日) 11:46:32.07 ID:RA9m1gSd0
でも常識的に考えて噴火するのは確定なんだから
近所に住んでる人は今のうちに移住しておいたほうがいいんじゃないの?
19 ペルシャ(東京都):2013/04/14(日) 11:47:33.49 ID:0c17sKAb0
下溝

縦溝
20 スナネコ(WiMAX):2013/04/14(日) 11:52:10.25 ID:80SwgEEg0
くぱぁ☆
21 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/14(日) 11:58:25.03 ID:PiCp5jRu0
22 バリニーズ(沖縄県):2013/04/14(日) 12:00:45.85 ID:zBuuJKxN0
>>21
これが件の亀裂?
23 ヤマネコ(京都府):2013/04/14(日) 12:09:51.80 ID:he0w/aU00
日本新聞網って何だよ
気持ち悪い新語使うな
24 スミロドン(東京都):2013/04/14(日) 12:10:38.79 ID:yhx9Bmqe0
日米和親条約締結(1854年3月31日)後に頻発した大地震


1854年7月9日 伊賀上野地震(伊賀・伊勢・大和地震) - M 7.6、死者約1,800人。
1854年12月23日 安政東海地震(東海・東南海地震) - M 8.4、死者2,000〜3,000人。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、死者1,000〜3,000人。
1854年12月26日 豊予海峡地震 - M 7.4。東海・南海と併せ、4日間で3つの巨大地震が発生。
1855年3月18日 飛騨地震 - M 6.7、死者少なくとも203人。
1855年9月13日 陸前で地震 - M 7.2。
1855年11月7日 遠州灘で地震 - M 7.0〜7.5、安政東海地震の余震。
1855年11月11日 安政江戸地震 - M 7.0〜7.1、死者4,700〜1万1,000人。

1858年7月29日 関税自主権のない不平等条約として有名な日米修好通商条約が締結。
25 ギコ(富山県):2013/04/14(日) 12:10:58.44 ID:Wt9kM5xs0
>>4
山1号でいいよもう
26 茶トラ(山梨県):2013/04/14(日) 12:12:05.36 ID:rbomRvac0
つい最近見つかった奴はどう見ても亀裂じゃないしw
大量の水が流れてアスファルト下の土砂根こそぎ持ってた感じだったけどな。
27 白黒(関東・東海):2013/04/14(日) 12:19:54.72 ID:tSoPtBuG0
原発事故の専門家と一緒だな


メルトダウンはしない→メルトダウンは絶対しないから→水素爆発→メルトダウンはしてない、多分、きっと、そう信じてる
28 ウンピョウ(東京都):2013/04/14(日) 12:33:01.12 ID:+s9tUoRX0
日本はもうダメなんじゃないか?
どこにも安心して住めないな
29 アビシニアン(大阪府):2013/04/14(日) 12:34:12.69 ID:UumcwP7H0
30 ヒョウ(三重県):2013/04/14(日) 13:51:51.11 ID:J9dRYeu90
霊夢に相談だな。
31 ヤマネコ(茸):2013/04/14(日) 14:18:30.57 ID:0wp1wa6g0
天保山に次いで平成山ができます
32 マヌルネコ(WiMAX):2013/04/14(日) 14:20:36.78 ID:wo9eW/p+0
アカン
33 ピューマ(公衆):2013/04/14(日) 23:05:35.44 ID:Qfr1zKvY0
ツイン富士山くるな
34 ぬこ(東日本):2013/04/14(日) 23:10:16.16 ID:eUu1qkb70
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \富士山
35 マーゲイ(東日本):2013/04/14(日) 23:12:15.78 ID:oDpebhQY0
どーんといこうや
36 スノーシュー(やわらか銀行):2013/04/14(日) 23:19:03.20 ID:9TubSgcD0
>>11
河口湖と山中湖以外の富士五湖の三湖は元々一つの湖だったらしい。
37 ベンガル(家):2013/04/14(日) 23:25:18.90 ID:5t6bA6650
>>28
首都岡山
38 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/04/14(日) 23:32:32.35 ID:WBICVyf0O
やべっ…長さ300メートルの亀頭って読んじまった>>スレタイ

疲れてんだな、寝るか…
39 ジャパニーズボブテイル(九州地方):2013/04/14(日) 23:34:03.05 ID:OASwBK+RO
富士山…紀行番組ではキレイな円錐形でフレームに収まってるのに、地震絡みの時は宝永山を強調して映すよね。嫌な感じ。
40 ぬこ(静岡県):2013/04/14(日) 23:38:16.04 ID:raJUfcck0
これはキックしても良いよ
41 ぬこ(静岡県):2013/04/14(日) 23:39:23.77 ID:raJUfcck0
すまん誤爆した
42 シャム(九州地方):2013/04/15(月) 00:03:58.86 ID:Jiyi1dAUO
『Aso5』を考えたら大した事なかたい。
43 エキゾチックショートヘア(dion軍):2013/04/15(月) 00:19:38.18 ID:UCdpb8s20
山体膨張か。
44 エキゾチックショートヘア(dion軍):2013/04/15(月) 00:21:32.53 ID:UCdpb8s20
膨らんで亀裂が入ったとしたら
マグマ結構たまってると思う。怖い怖い。
45 トンキニーズ(大阪府):2013/04/15(月) 00:30:43.10 ID:VrRU/e750
河口湖の湖水が地下深くに流れ込んでマグマと接触 軽く水蒸気爆発をおこして地形に現れてるんだろうか
46 アジアゴールデンキャット(関東地方):2013/04/15(月) 00:35:07.17 ID:AU2DipXnO
磐梯山も、元は富士山みたいなきれいな円錐形だったらしいね
それが大爆発で山塊崩壊
富士山もああなるのかな
47 デボンレックス(山梨県):2013/04/15(月) 00:39:04.16 ID:4REvQUPh0
ちょっと亀裂の様子見てくるわ
48 オリエンタル(関西・東海):2013/04/15(月) 00:44:47.56 ID:iDZS3MASO
>>47 やめとけって
流されるぞ
49 トンキニーズ(愛知県):2013/04/15(月) 01:47:06.29 ID:3SeeVXWB0
富士山をワイヤーでぐるぐる巻きにしろよ
50 ラ・パーマ(SB-iPhone):2013/04/15(月) 05:02:18.32 ID:/JylzhESi
>>24
TPPか
51 アメリカンカール(静岡県):2013/04/15(月) 05:28:04.16 ID:tRvT7k6S0
長さ300メートルのキテレツって…
52 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2013/04/15(月) 05:30:53.51 ID:eNkP6OfQ0
なにこの糞ソース
53 アメリカンカール(神奈川県):2013/04/15(月) 05:31:17.96 ID:WlLjP3ks0
なんだっけ、天変地異を押さえとくってオカルト話
忘れちまった。。
54 白(内モンゴル自治区):2013/04/15(月) 05:34:06.60 ID:mqwXmN3z0
富士山ネタは飽きた
55 マヌルネコ(京都府):2013/04/15(月) 05:39:31.40 ID:kEol0WLZ0
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ンバンバン
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /´・ω・`  \
      富士山
56 バーミーズ(静岡県):2013/04/15(月) 05:48:35.51 ID:Ma3X/ZlU0
マグマ溜まりが引いて空洞ができてるに違いないジオフロント発見も近いな
57 アジアゴールデンキャット(東日本):2013/04/15(月) 06:00:02.60 ID:KvlBxHcYO
富士山が噴火しても会社に行く日本人
58 スコティッシュフォールド(東京都):2013/04/15(月) 06:00:51.62 ID:O4ejvhnV0
原発が爆発して、放射性プルームが襲ってきても会社に行くくらいだから
富士山噴火の火山弾くらいたいしたことないなw
59 スコティッシュフォールド(東京都):2013/04/15(月) 06:03:43.77 ID:O4ejvhnV0
>>53
それ角川春樹なw「角川春樹 地震」で検索してみろ

東京で大地震が起きそうになると、超能力で封じ込めるらしい
角川書店の社長だったときにも、会議中に突然床にはいつくばって

「・・・今、大地震の発生を止めたぜ・・・」

とか言ってたというウワサが流れている
60 ボルネオヤマネコ(北海道):2013/04/15(月) 06:05:43.56 ID:DZmdSdUx0
噴火は直前で、かつ規模が大きいものほど予測しやすいが、代わりに今後○年以内に等といった長期的な予測は困難
地震は真逆で長期的予測は出来るが、短期的予測が困難
61 白(関西・東海):2013/04/15(月) 06:05:50.60 ID:4di9WZoG0
コノハナサクヤヒメを拝めばいいんだとか聞いた
62 スコティッシュフォールド(東京都):2013/04/15(月) 06:15:21.23 ID:O4ejvhnV0
富士山の「本尊」は大日如来な
頂上の「現・浅間神社」も元々は大日堂

廃仏毀釈で官憲が富士山中の仏像を破壊し、仏教的な名前が付けられていた
地名を改竄した
63 シャム(関東・甲信越):2013/04/15(月) 06:17:35.52 ID:jlpf1EthO
>>55
よせ
64 リビアヤマネコ(WiMAX):2013/04/15(月) 07:47:41.58 ID:3QKViZC00
>>60
噴火開始は予知出来ても規模と経過予測はまだまだだな
65 アメリカンカール(神奈川県):2013/04/15(月) 08:04:00.43 ID:WlLjP3ks0
>>59
レスありがと。
66 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2013/04/15(月) 08:42:03.27 ID:oGuxOC360
>>1
地下水がわき出したってどこよ??
67 マーゲイ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 08:55:57.45 ID:9bnNElNO0
地震や噴火は周期的に訪れる

いま噴火MAXのときに俺たちは生きてる

諦めるしかない
68 スペインオオヤマネコ(空):2013/04/15(月) 09:03:40.54 ID:tsaUrKD30
>>34
富士山はこころが広いな
69 ジョフロイネコ(西日本)
次の南海地震のときには噴火するだろ
どーんなに遅くても50-60年以内か