マイクロソフト 「Windowsの更新プログラムに不具合があったからアンインストールしてネ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ベンガル(千葉県)

Microsoftの更新プログラムに不具合、アンインストールを勧告

米Microsoftが4月9日(日本時間10日)に配信した月例セキュリティ更新プログラムの中の1件が原因で、
一部のコンピュータにブルースクリーンと呼ばれるエラーメッセージが表示されるなどの不具合が発生しているという。
Microsoftは11日、問題の更新プログラムをアンインストールするようユーザーに呼びかけた。

問題になっているのは、Windowsのカーネルモードドライバに存在する権限昇格の脆弱性に対処した更新プログラム「MS13-036」(KB2823324)。
Microsoftによれば、これを適用したWindows 7で再スタートから復旧できなくなったり、
アプリケーションが読み込めなくなったりするなどの不具合が一部のユーザーから報告されたという。

この問題は、他社の特定のソフトウェアと組み合わされた場合に発生する可能性があるとMicrosoftは断定。
具体的には、Kasperskyのウイルス対策製品との関係を指摘している。
ただ、この不具合が原因でシステムエラーが起きたとしても、データが失われることはないと説明、Windowsの全ユーザーが影響を受けるわけではないとしている。

それでも慎重を期して2823324の更新プログラムは配信を停止し、既に適用を済ませた全ユーザーにアンインストールを勧告した。
アンインストールの方法を解説した技術文書も公開している。
一般的な方法としては、Windowsの「コントロールパネル」から「プログラム」を選択し、「インストールされた更新プログラムを表示」を
クリックして表示される一覧の中から「Microsoft Windows(KB2823324)のセキュリティ更新プログラム」を選択してアンインストールする。

Microsoftは不具合を解決した上で、改めて更新プログラムを公開する予定だという。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1304/13/news009.html
2 トラ(滋賀県):2013/04/13(土) 21:33:18.31 ID:9Yy0FLKy0
うちカスペじゃなくてMSEだけど一昨日から急にフリーズするようになったわ
3 キジ白(福岡県):2013/04/13(土) 21:33:25.20 ID:g/YzrCEB0
おいおいおいおい、これ昨日いれたばっかりだ
くそ
4 マンチカン(北海道):2013/04/13(土) 21:34:56.30 ID:uhoESX0t0
windows8の俺大勝利
5 スフィンクス(千葉県):2013/04/13(土) 21:35:09.95 ID:lSMCkUJ80
情弱すなあ
6 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/04/13(土) 21:35:56.41 ID:/RLbx6Qt0
アホかよwwwwwwwww
アンインストールなんてバンピー分からねえよ
7 しぃ(三重県):2013/04/13(土) 21:36:16.31 ID:MrAWXiAJ0
XPノーガードの俺に死角は無かった
8 トンキニーズ(東日本):2013/04/13(土) 21:36:58.06 ID:sFL5VG640
やっといた
9 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/04/13(土) 21:36:58.31 ID:8wz1SzZG0
やはりXP最強だったか
10 トンキニーズ(愛知県):2013/04/13(土) 21:37:55.32 ID:NNPF3ByD0
おいおい、俺Win7でカスペ使ってるぞクソが
更新通知がうっとうしいからさっさとインストールしてるが
これからは様子見たほうが良さそうだな
11 アンデスネコ(WiMAX):2013/04/13(土) 21:40:37.76 ID:fy7CFbLP0
だっせ
12 マンチカン(やわらか銀行):2013/04/13(土) 21:41:42.64 ID:8cADOuMW0
やっぱXP最強やな!
枯れたOSが一番やで
13 ヤマネコ(新潟県):2013/04/13(土) 21:42:28.94 ID:AXzdmvl00
Windows Meの俺、大勝利!!
14 マーブルキャット(埼玉県):2013/04/13(土) 21:44:19.70 ID:whcrdSy00
 
はずかしいのは自民党の何も良い案を出せないでいる事
 
 
15 メインクーン(愛知県):2013/04/13(土) 21:45:23.57 ID:Encucw7i0
XP最強伝説がまたひとつ
16 ヒョウ(大阪府):2013/04/13(土) 21:46:28.78 ID:V+w2H6J30
いきなりブルスクなったのはこいつが原因か
17 ターキッシュバン(チベット自治区):2013/04/13(土) 22:05:43.77 ID:e4iQIZ280
2000にしといて良かった
18 メインクーン(京都府):2013/04/13(土) 22:05:52.63 ID:GTRDVdW10
今までド・ノーマルでWin7を使ってるせいか、不具合なんて発生した事無いんだが
どんな特殊な環境ならエラー吐くんだ
19 ボルネオヤマネコ(SB-iPhone):2013/04/13(土) 22:08:10.16 ID:Iyi28MP/i
会社のPCをお試しにしてるから、月曜日にアンインストールしなきゃw
20 カラカル(関東・甲信越):2013/04/13(土) 22:21:05.84 ID:QjwcuKX4O
>>18
同じく。
ただ、EsetのWindows更新プログラム入れろ黄緑!アイコンが出て
更新しないとそのアイコンが消えない。気持ちが落ち着かないから入れた。
カスペはやっぱダメかー
21 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/13(土) 22:22:09.89 ID:tiZszZq90
クソカスペ
22 ギコ(東京都):2013/04/13(土) 22:23:23.80 ID:QkaYjzq10
>>1
いま自分のPC調べたら、この問題のある更新プログラムKB2823324、
インストールに失敗してたわ。間一髪ってトコロか
23 ジャガー(東京都):2013/04/13(土) 22:23:26.95 ID:tp61JHin0
ウィルスより怖いWindows Update
24 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/04/13(土) 22:24:02.13 ID:6kWrnhGj0
バグ入りを平気で出すとは、大企業として有り得ない暴挙だ
25 ボルネオヤマネコ(千葉県):2013/04/13(土) 22:29:59.52 ID:w1Abg2kt0
なんか小さい画面で表示されるようになったんだけど再起動したらなおった
このせいではあるまいな
26 コドコド(広島県):2013/04/13(土) 22:32:04.22 ID:QIbN93+b0
エラーが出たと思ったらこれかよクズが
27 マンチカン(神奈川県):2013/04/13(土) 22:34:24.23 ID:iHmCbdVX0
カスペじゃないならむしろセキュリティホール復活させるほうが危険だろ
カスペじゃなきゃ無視無視
28 茶トラ(dion軍):2013/04/13(土) 22:35:19.62 ID:Wd6EwtqSP
こういう時に限って、まともなリカバリディスクが無いんだよな。
何度winnyに助けられた事か。
29 サーバル(東京都):2013/04/13(土) 22:35:54.62 ID:WQCwzHaZ0
ブルースクリーンが連発したのはこれのせいか!!!
30 ボルネオヤマネコ(東日本):2013/04/13(土) 22:38:11.73 ID:5gP0nMtnO
カーネルモード
(直訳:大佐仕様)
31 ラグドール(岐阜県):2013/04/13(土) 22:39:33.32 ID:9g9REuSS0
粕屁って臭そう
32 ベンガルヤマネコ(京都府):2013/04/13(土) 22:42:09.18 ID:QQPJbCjU0
MS-DOSの俺は問題なかった
33 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/04/13(土) 22:43:28.83 ID:y7TzxmI10
お、はいってた
さっさとアンインストール
34 マンクス(禿):2013/04/13(土) 22:45:13.89 ID:nobiBOdbi
>>28
お巡りさんこいつです
35 チーター(静岡県):2013/04/13(土) 22:46:17.23 ID:i1MZLpda0
終了に時間がかかるようになったと思ったらこれかよ!
36 カラカル(東日本):2013/04/13(土) 22:46:52.13 ID:OtAQJ2gEO
Vistaとavastの組み合わせで不具合が起きたけど関係あるんだろうか…
37 ラ・パーマ(神奈川県):2013/04/13(土) 22:47:10.16 ID:3s9aKx1O0
無慈悲な更新プログラムだなぁ
38 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2013/04/13(土) 22:47:50.55 ID:XeTeoZ4cO
ワザとだろ
いい加減にしろよ
39 シャルトリュー(京都府):2013/04/13(土) 22:51:32.47 ID:XZ0bTRQ00
ノーガード戦法の真価をお見せしようではないか!
40 サバトラ(空):2013/04/13(土) 22:55:03.08 ID:gShId+jq0
WindowsUpdateで更新情報として配信しろよ
ライトユーザーだとこの情報自体知らないままってのザラだろ
41 ボルネオヤマネコ(愛知県):2013/04/13(土) 22:57:07.75 ID:WOcBVQ790
更新来たんで仕方なくアプデ再起動
不具合あったから消して再起動 (#^ω^)ビキビキ
42 ピクシーボブ(愛媛県):2013/04/13(土) 23:00:09.31 ID:yx1gg5zH0
>>40
実際は大半のユーザーに不具合出てないからな
カスペにしても法人向けのやつの話だし
43 ウンピョウ(山口県):2013/04/13(土) 23:01:32.93 ID:7i4/aUh+0
更新の通知だけ受け取って放置してるおれら大勝利だろ
44 茶トラ(東京都):2013/04/13(土) 23:05:11.34 ID:hIgrEcb80
今確認したら入ってなかったからよかったー
4月12日にインストールしたみたいだけど
多分もう修正済みだったんだろうな
45 コラット(新疆ウイグル自治区):2013/04/13(土) 23:42:59.01 ID:tJ/8zDfm0
Avast!はまだ8には上げてなくて7.0.1474だが、今のところ問題ない
46 ジャガランディ(埼玉県):2013/04/13(土) 23:45:43.60 ID:h3B6C0c10
Avast!8にした途端ようこそ画面から動かないVistaちゃん!
47 ベンガル(やわらか銀行):2013/04/14(日) 00:05:21.52 ID:XB28SSMi0
>>20
黄緑?
そんなのあったっけ?
うちずっとオレンジ
48 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/04/14(日) 00:26:54.58 ID:u3BpFcZD0
>>47
それくらいの誤差は個人の感覚と目とディスプレイで変わらないか
49 オリエンタル(WiMAX):2013/04/14(日) 00:45:18.78 ID:w5IJYlwv0
OS/2の俺は問題なし
50 ぬこ(新疆ウイグル自治区):2013/04/14(日) 01:05:06.24 ID:/KXE4FT+0
WebExplorerか
51 ベンガル(WiMAX):2013/04/14(日) 02:22:56.00 ID:tJbgSM9P0
>>7
52 ベンガル(WiMAX):2013/04/14(日) 02:24:31.30 ID:tJbgSM9P0
まじか。
カスペ使っていないが、月曜日起動するかな。
53 アンデスネコ(東京都):2013/04/14(日) 05:22:44.16 ID:KM1BGqo40
カスペが嫌な方法で権限昇格を利用してたの?
54 ウンピョウ(熊本県):2013/04/14(日) 05:31:39.49 ID:jF+ga2bs0
いい加減にしろよ
こういう復旧作業できない層が多いんだぞ
そういう人間でも使えるのがwindowsだろうに
55 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/14(日) 05:40:19.02 ID:Njww3Du60
ビスタのおれ大勝利
56 ツシマヤマネコ(東京都):2013/04/14(日) 05:41:47.68 ID:7SZnGdy+0
問題無さそうだけどなw
アンインストールさせるプログラムを配布しろよ。
何のためのWindowsUpdateだよ。
58 オシキャット(千葉県):2013/04/14(日) 05:54:31.07 ID:yPTEsmIm0
アンインスコ中
59 オシキャット(千葉県):2013/04/14(日) 05:57:24.56 ID:yPTEsmIm0
さてPC再起動させてくるか
60 ブリティッシュショートヘア(catv?):2013/04/14(日) 05:58:23.51 ID:cYXrDdyd0
間違って次期Windowsのブルースクリーンにしたのか
61 マンチカン(東京都):2013/04/14(日) 05:59:24.20 ID:594IvcO60
なんか最近、起動がすごく重くなったんだけどこれのせい?
62 ボンベイ(愛媛県):2013/04/14(日) 06:04:33.73 ID:l/NlpZxc0
そういや、ブートディスクがありませんて表示されてビビったわ
難なく再起動出来たけど、ディスクチェックしたわ
63 マンチカン(チベット自治区):2013/04/14(日) 06:07:16.15 ID:pqExCAhd0
( ´D`)ノ< 韓国のサイバー攻撃みたいにXPマシンは全滅させればいいのれす
64 サイベリアン(やわらか銀行):2013/04/14(日) 06:09:47.88 ID:PSQfCd8r0
これニュース見て早速アンインストールしたんだが
アンインストールに1時間以上かかったぞマジで
PCフリーズしたかと思って1時間以上もうダメかもしれんねって思ってた
65 ハイイロネコ(関東・甲信越):2013/04/14(日) 06:13:34.23 ID:hqxsBNG1O
カスペ使ってないから大丈夫かな
66 サイベリアン(やわらか銀行):2013/04/14(日) 06:20:20.41 ID:PSQfCd8r0
人それぞれのPC環境で違うんやないんかな
自分はバスター使ってるけどスリープから復帰NG症状が昨日出た
今のPCを使って1年になるけど初めてのNGなのでたぶんこれが原因
67 カラカル(神奈川県):2013/04/14(日) 06:22:15.37 ID:cPZ9gCR00
やっぱXPのままでよかったてことね
68 デボンレックス(宮城県):2013/04/14(日) 06:28:27.49 ID:FtqaQ3wR0
win7のバックアップやシステムイメージは作りがタコで、復元時にマザボ側にHDDやSSDを2個以上つけたままだと
構成が違うと言いだして復元出来ない。やるときはシステムドライブだけつけて復元作業。
69 ラガマフィン(チベット自治区):2013/04/14(日) 06:28:51.08 ID:3Nvo2G6R0
俺が就職できないのはこいつのせいだったのかよ
人生をアンインストールしてくるわ
70 カラカル(愛知県):2013/04/14(日) 06:30:13.68 ID:y+oOWpJe0
XPでこの更新プログラムを入れておいても問題無いってこと?
71 キジ白(群馬県):2013/04/14(日) 06:44:22.09 ID:cFSlYo/30
72 ソマリ(兵庫県):2013/04/14(日) 06:55:27.00 ID:F6+urTnD0
さっき更新したけどKB2823324はなかった
73 サビイロネコ(千葉県):2013/04/14(日) 06:57:04.22 ID:moB/rzXz0
何故か問題の奴が入ってなかった ( ゚ ρ ゚ )ナンデ?
74 カラカル(愛知県):2013/04/14(日) 07:02:52.07 ID:y+oOWpJe0
自動更新になってたけど
問題のパッチは入ってなかった
75 ギコ(埼玉県):2013/04/14(日) 07:03:54.47 ID:s0pNYjkw0
入ってたけど何も無いから放置しとくわ
76 リビアヤマネコ(北海道):2013/04/14(日) 07:06:32.82 ID:Q/6L9Uk4O
何も起きなかったけど消しといた
77 マヌルネコ(神奈川県):2013/04/14(日) 07:22:34.13 ID:Z/Uupj420
カスペ入れてなきゃ大丈夫ってことか?
78 ノルウェージャンフォレストキャット (富山県):2013/04/14(日) 07:24:44.59 ID:tftQvs7+0
Vista大勝利!
79 黒トラ(WiMAX):2013/04/14(日) 07:24:49.69 ID:9fZ/8rzd0
MSE入れてるけど、まさに4/9から二回ほど謎の勝手リブートが起きてる。どっちもKP41。
リモートで使ってるからそのときに何が起きたかは分からない。

少なくともここ1年ほど何事もなく安定してたPCだから原因はまず間違いなくこいつ。
カスペルスキーだけの話じゃないと思うぞ。
80 アビシニアン(WiMAX):2013/04/14(日) 07:26:29.00 ID:BpXoAbor0
アメリカさんナイスタイミングですね
81 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2013/04/14(日) 07:26:29.62 ID:JFIceu5b0
入ってたから消した
全ユーザーにアンインストールを勧告なんていつやったんだ
82 セルカークレックス(埼玉県):2013/04/14(日) 07:29:31.36 ID:OKePkz8F0
探したけど 問題のファイルなかったぞ

昨日更新されてたみたいだけど
83 サイベリアン(やわらか銀行):2013/04/14(日) 07:34:57.16 ID:PSQfCd8r0
自分の場合
Win7:KB2823324が入ってた、Win8:KB2823324見つからず
同時にWindows UpdateしてるけどOSによって違うんかな
84 ラグドール(愛知県):2013/04/14(日) 07:35:23.21 ID:93UMkox00
で やっぱり消したほうがいいのかい?
85 ボンベイ(茸):2013/04/14(日) 07:36:19.01 ID:y6XlKb9Z0
サイバーテロだろ!
86 マーブルキャット(中国地方):2013/04/14(日) 07:43:54.38 ID:CC4Yp7Hm0
アンインストールしたぞー
87 サバトラ(チベット自治区):2013/04/14(日) 07:45:02.01 ID:fGVgLpV10
8>>XP>>>>>>>>>>>>>>>>>7

決定的に明らかになったようだね(´・ω・`)
88 猫又(富山県):2013/04/14(日) 07:45:12.66 ID:n/aCWPIS0
何事もなかったが消しといた、再起動含めて1分くらいか
89 斑(岐阜県):2013/04/14(日) 07:45:55.03 ID:boJgtXIs0
これでかしらんが、更新してから固まったわ。カンタンに使えるなんて消費者だまして売りつけて、たまに使おうとしたら更新更新で使えない上には固まる…

パソコンって、欠陥商品だろ
90 マヌルネコ(滋賀県):2013/04/14(日) 07:55:36.47 ID:+8T1w6Dh0
それより少し前の7の重要なうぷでじゃない奴でD3D周りのパフォーマンスアップがどうのって奴入れたらエアロが強制オフになるんだがなんだあれ
91 バーマン(西日本):2013/04/14(日) 08:04:07.19 ID:3+W18x960
カスペ等、かぁ
今んとこ不具合は出てないけど、引っこ抜くかどうかでまた迷うんだよなw

リテール出るまで、このまま放っておくか。
92 リビアヤマネコ(大阪府):2013/04/14(日) 08:05:47.11 ID:F29wxxcQ0
更新後、起動めっちゃ遅くなってね?そうでもない?
93 トラ(東京都):2013/04/14(日) 08:07:05.51 ID:afCN4dX60
>>78
いや、Vistaにも入れられてる
94 ボンベイ(家):2013/04/14(日) 08:08:50.42 ID:AlMBvt9HP
カスペなんて入れてないから問題ない
95 ライオン(岩手県):2013/04/14(日) 08:11:26.88 ID:nbjfoB930
カスペとか入れてないけど開いてるウインドウが勝手に変わったりと不自然な動きがあった
遠隔ウイルスでも入り込んだかと疑っていたけどまさかこれか?
96 ボンベイ(愛媛県):2013/04/14(日) 08:18:12.17 ID:l/NlpZxc0
わしカス入れてないのに黒画面にブートディスクねぇよ!キー押せ! が出てたんだけど
97 カラカル(佐賀県):2013/04/14(日) 08:26:14.67 ID:HDmq8LEV0
昨日実施したUpdate項目の中に、
セキュリティ更新なのに何か1項目だけチェック外れてるのがあって、
「何で外れてんのかよくわかんねーけど、チェック入れといて困る事は無いだろ」
って実行しちゃったんだけども

これがその項目だったのかな
98 ラグドール(愛知県):2013/04/14(日) 08:26:42.86 ID:93UMkox00
アンインストールしてからPCが驚くほど早くなりました
彼女もできてまるで夢のようです
アンインストールして本当に良かったと思っています

名古屋市 63歳 自営業
99 ボンベイ(家):2013/04/14(日) 08:30:55.31 ID:AlMBvt9HP
>>98
ちょっとアンインスコしてくる
100 スノーシュー(やわらか銀行):2013/04/14(日) 08:31:52.88 ID:sy+AUc480
>>97
>それでも慎重を期して2823324の更新プログラムは配信を停止し

当該の更新は昨夜に確認したときにはすでに無くなっていた
101 セルカークレックス(岩手県):2013/04/14(日) 08:35:36.65 ID:ENF55mWJ0
>>98
鼻水でたw
102 ボンベイ(佐賀県):2013/04/14(日) 08:36:32.69 ID:v+jj1Ly/0
XP最強伝説
103 茶トラ(北海道):2013/04/14(日) 08:40:32.21 ID:a/+UgwPs0
最近、お絵かきチャットのFlashを起動してたら勝手にexeが送り込まれたり管理者権限を要求されたりするんだけど、
Flashも何か重大なセキュリティホールがあるのかな
104 サイベリアン(京都府):2013/04/14(日) 08:41:50.91 ID:T9Ag+/bE0
元情強 「有料のならカスペルスキーマルチプラットフォームプライベート3年が最強だお」

Windows7更新プログラムでカスペルスキーとの間でブルースクリーンの不具合発生

元情強 (´・ω・`)
105 シャルトリュー(東京都):2013/04/14(日) 08:55:55.84 ID:pAEXRDAX0
アンインストールしたら背が伸びました!
マイクロソフトさんに感謝です!!
106 ジャガーネコ(富山県):2013/04/14(日) 09:56:12.99 ID:OPuqtPoW0
何事も無く動いてるけど何かと思ったらWindows7限定か…。
108 アンデスネコ(徳島県):2013/04/14(日) 10:29:31.84 ID:qmn49Rw40
カスペちゃん、やっちゃったかw^q^1
109 サビイロネコ(東日本):2013/04/14(日) 10:36:04.37 ID:xTMEAuDY0
この更新を含んだアップデート後に再起動したら
今まで発生しなかったネットに接続できない症状が
起きて謎だった
ロールバックさせようと思ったが接続できない症状は
ファイアウォールなのが症状診断で分かったから
一時的に解除してネットに接続できて再度オン
環境はWin7の64bit+ノートン+無線LAN

PCに疎い人だったら焦って大変だと思うわ
110 ヤマネコ(京都府):2013/04/14(日) 10:40:26.81 ID:Z3WKNVvX0
7もカスペルスキーも使ってねえ
完璧だな
111 アビシニアン(神奈川県):2013/04/14(日) 10:45:04.03 ID:Cu07oRY80
金賭けてんなー先生w
112 ベンガルヤマネコ(愛知県):2013/04/14(日) 10:49:34.08 ID:94jL96zT0
>>109
似たような症状だった
7+mseのデスクトップだけど、ネットワークのハードウェアが無いとか抜かしてるんでロールバックしたわ
113 サバトラ(徳島県):2013/04/14(日) 10:55:19.81 ID:o6zAkIYm0
XPでよかった
114 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2013/04/14(日) 11:43:24.96 ID:JMk9PAZG0
7だけど、先週重要な更新をアップデートしたから念のために確認したけど
そんな更新プログラム入ってなかったぞ?
ネットブックみたいな貧弱スペックのPCには関係ないのか?
115 コドコド(やわらか銀行):2013/04/14(日) 12:21:59.49 ID:ek1n50fP0
>>103
Flashなんてセキュリティホールの塊みたいなもんだろ
116 ボンベイ(東京都):2013/04/14(日) 12:29:02.29 ID:TVRDo0bQP
やっぱりXP
117 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/04/14(日) 12:58:47.14 ID:wYAq8xzX0
windows7で、カスペルスキーではなくNorton使ってたけど、 急に普段の5倍ぐらい起動時間がかかるようになったから、なんだろう?と思ってた

KB2823324のせいなのか正確には分からないが、アンインストールしたら起動速度は元に戻った
118 ボンベイ(神奈川県):2013/04/14(日) 13:07:15.35 ID:/HmpITv6P
>>117
昨日もNorton使ってる人が調子悪いとか書き込んでたな。KasperskyとNortonが鬼門か。
お気の毒様
119 ヤマネコ(神奈川県):2013/04/14(日) 13:19:20.83 ID:WgwuRPsn0
新しいiTunesの使いにくさは何なんだ…
120 サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2013/04/14(日) 13:19:55.71 ID:pbFTy/8B0
>>119
サイドバーを表示させろ
それでも全く同じにはならんが
121 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/04/14(日) 13:26:08.58 ID:7k3fOw2L0
昨日起動に失敗したのはこのせいか
122 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/04/14(日) 14:10:29.28 ID:oyTqkmfD0
カスペ使ってる情弱しか影響を受けない
123 アメリカンワイヤーヘア(西日本):2013/04/14(日) 14:32:14.76 ID:V+thdP2J0
そういやデッドロックしたから手動で再起動したな
124 オセロット(東京都):2013/04/14(日) 15:03:42.09 ID:BmPPWLaX0
>>118
俺もNorton使ってるがちょくちょく固まる
125 ヒョウ(三重県):2013/04/14(日) 18:31:47.24 ID:J9dRYeu90
7にIE10来たからSP2あるんでないの?
126 マレーヤマネコ(兵庫県):2013/04/14(日) 19:56:48.07 ID:K3JPdD/G0
winうpだてしたら
ブルスクなった
KB2823324はインスコしていない
カスペも使っていない
127 ぬこ(秋田県):2013/04/14(日) 20:07:15.50 ID:MloIeU730
アンインスト完了
128 マンチカン(チベット自治区):2013/04/14(日) 20:19:35.37 ID:rd4/TdIp0
再インスコしてもブルスク出る奴は
ハードウェアの故障か相性だ
最初にメモリ変えろ エルピーダのメモリ買え
メモリ変えてまだブルスク出るやつは窓から投げ捨てろ
俺がもらう
129 ヤマネコ(dion軍):2013/04/14(日) 21:19:06.75 ID:WaCislm50
クソ、インストールしてた。
GWにOS再インストするつもりだったから放置しとこ。
130 猫又(茸):2013/04/14(日) 21:25:16.61 ID:DCcMWaf30
ワロタ
これだからすぐうpだてできないんだよ
131 ラ・パーマ(愛知県):2013/04/14(日) 21:27:04.78 ID:hfCVtfzx0
Vista何ともなくてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132 セルカークレックス(大阪府):2013/04/14(日) 21:36:17.18 ID:0agkcb5u0
おれもvistaだがなんともないな
133 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/04/14(日) 21:41:16.54 ID:ujVi7IGt0
何回こんなことやってるの?M$のバカわ!
検証もしないで公開してるんじゃねーよ!!!
134 ペルシャ(愛知県):2013/04/14(日) 21:41:25.32 ID:aN7hapj90
だから割れOSはやめておけと
135 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/04/14(日) 21:44:22.28 ID:3e5KG44W0
ただvistaは結構有名な不具合があるからなぁ
(crcdisk.sys  vista でぐぐるとでてくる)
Windows updateでも治しようがない深い部分の不具合らしく、マイクロソフトもいまだに修正できずに放置してる
136 ヒョウ(福岡県):2013/04/14(日) 21:47:14.55 ID:MN2b7PCA0
最悪リカバリーものの大爆弾じゃん。しね
137 オリエンタル(東京都):2013/04/14(日) 21:48:27.77 ID:ColBQ/SA0
これがあるから出てもしばらくは放置して様子見だよね
138 ライオン(dion軍):2013/04/14(日) 21:48:30.38 ID:Gyp3qxLk0
NOD32だから問題ないがこういう欠陥パッチやめろ
139 コドコド(三重県):2013/04/14(日) 21:49:32.16 ID:CHX4c7sx0
Windows8でよかった
140 縞三毛(沖縄県):2013/04/14(日) 21:50:02.89 ID:DVMfkr+D0
何も影響無いけどカスペのスキャン入ってるから一応消しといた
141 茶トラ(愛知県):2013/04/14(日) 21:50:33.78 ID:p7QcUAPH0
Kaspersky…ロシアなら、有りうるな、
142 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2013/04/14(日) 22:01:41.36 ID:fveaTcz50
windows7だけかw
143 ギコ(沖縄県):2013/04/14(日) 22:07:40.90 ID:KriYx5aI0
>>1見てとりあえず消したが何かそのまんまでもよかったぽいな
144 シャム(四国地方):2013/04/14(日) 22:09:09.88 ID:YPTC3Qh/0
ウィンドウズより遙かに優れた無料OS開発者が

123便で全員殺されて ホントよかったなゲイツ

http://blog.livedoor.jp/omttm202/archives/51462832.html
145 サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2013/04/14(日) 22:15:40.19 ID:pbFTy/8B0
>>144
トロンに幻想を持つなよ
あれは一種の宗教に過ぎないぞ

設計思想そのものだからな
互換性も糞もあったもんじゃない
ただの設計なんだから

結局携帯端末からさえも駆逐されちまったろが
実装レベルでも共通化しようとT-Engineなんて始めたが手遅れだった

設計が優れてても実装が伴わなきゃ使いづらいだけだ
146 ブリティッシュショートヘア(catv?):2013/04/14(日) 22:18:42.31 ID:cYXrDdyd0
ゲイツは今、人口減らすのに夢中だな
147 ジャガー(芋):2013/04/14(日) 22:21:03.06 ID:GtCi6eOc0
カスペか・・・神奈川だが先日、某PCショップでしつこく進められたなw
もちろん断ったけどさ
148 ペルシャ(三重県):2013/04/14(日) 22:25:00.61 ID:I3hOg74+0
割れじゃなかったら何ともないのか
アプデして再起動して消して再起動したのは無駄だったな
149 マーゲイ(群馬県):2013/04/14(日) 22:30:10.07 ID:7oOKtXFg0
KB2823324があったからアンインスコしたら調子悪くて思い
つーか昨日updateしてから重い
Live2chのプレビュー画像も一部出なくなった
なんで?
150 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/04/14(日) 22:32:13.01 ID:EHyPPzuu0
ウィンドウズ7 64Bit
ただいま一切、更新出来ない状態にございます。
これと関係ありますか?
IEの更新が失敗して以降どうしようもありません。
151 バーマン(大阪府):2013/04/14(日) 22:37:11.94 ID:EEtTQki70
アップデートの通知があるんだからその削除の通知もしろや。
何で一々使用者が調べて操作しなきゃならんのだ。糞OSしか販売しないくせに、いい加減にしろ
152 ボンベイ(家):2013/04/14(日) 22:40:31.73 ID:7BoDofMVP
でも一応セキュリティの穴はふさいでくれてるんだろ?
問題ないならアンインストしない方がいいんじゃね?
153 キジトラ(埼玉県【22:25 埼玉県震度2】):2013/04/14(日) 22:42:57.07 ID:WLA30gk/0
>>150
答え:Windows Update関連のFix itを当ててみるべし
154 ハバナブラウン(東京都【22:25 東京都震度2】):2013/04/14(日) 22:43:14.16 ID:osWFlqUF0
7にしなくて良かった
155 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/04/14(日) 22:44:48.35 ID:EHyPPzuu0
>>153
全部やっったけど無理でした。オワタ
156 キジトラ(埼玉県):2013/04/14(日) 22:51:37.27 ID:WLA30gk/0
俺もW7x64だけど普通に更新できている。
失敗しているプログラムって実はIE8の更新プログラムで、実際はIE9が入っているという落ちじゃなかろうか
157 キジトラ(埼玉県):2013/04/14(日) 22:53:26.33 ID:WLA30gk/0
後、最後の手段としては、IE9か8を使っているなら、思い切ってIE10に更新しても良いかもしれん。
俺の環境IE10。 結構色々なサイトが対応していないから、変な動きをするけれど
「互換表示」
で大体乗り切れる
158 ボンベイ(家):2013/04/14(日) 22:57:20.65 ID:AlMBvt9HP
まだこのスレあったのかw
俺はxpの時ずーーーーーーーーと失敗してるプログラムあったなぁ
159 キジトラ(チベット自治区):2013/04/14(日) 22:57:50.66 ID:K/av45dn0
XPでよかった
160 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/04/14(日) 22:58:16.78 ID:EHyPPzuu0
>>157
そうかもしれません、IE9が入っててIE9を何度もインストしようとして失敗して
それ以降、javaの更新もなんもかんもインストできなくなったie10入れるのは
まだ勇気いるので
161 キジトラ(チベット自治区):2013/04/14(日) 22:59:30.99 ID:K/av45dn0
もうxpで64bit出して売っちゃえよ
162 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/04/14(日) 23:00:01.13 ID:EHyPPzuu0
あと変なアドオンがIEに入ってるからかも
消し方分からない。あとIEはパスワード一々入力で手間が格段掛かる
163 キジトラ(チベット自治区):2013/04/14(日) 23:02:33.09 ID:K/av45dn0
>>162
上のタスクバーにあるツール→アドオンの管理で確認できるじゃろ
164 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/04/14(日) 23:03:45.80 ID:EHyPPzuu0
>>163
出てくるけど有効無効は出来るが消せない変なのが残ってるから
更新ができなくなってるかも
165 キジトラ(埼玉県):2013/04/14(日) 23:03:54.24 ID:WLA30gk/0
エスパーレスで言ってみると、
最近IEのオプションを弄った記憶は?

「暗号化されたページをディスクに保存しない」

ってオプションは罠。
これにチェック付けるとSSL通信で受信したファイルをディスクに保存しなくなる。
自動更新やSSLで通信するサイトからファイルをダウンロードも失敗したりする。
166 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/04/14(日) 23:06:23.46 ID:EHyPPzuu0
>>165
チェック入ってないです。
167 キジトラ(埼玉県):2013/04/14(日) 23:07:03.16 ID:WLA30gk/0
>>164
「アドオンの管理」を開いて、左下の方にある「詳細情報」ってリンクをクリックする。
すると開かれたウィンドウの左下に「削除」ってボタンがあるから、これを「ポチ^^」すれば消せる。
消せない場合は、プログラムのアンインストールからアンインストールする。
168 ターキッシュアンゴラ(東日本):2013/04/14(日) 23:08:28.89 ID:D1cK0chl0
カスペ使っていないけど更新後最初の立ち上げでなったけどそれ以降問題ない。

めんどくさいからこのままで行く。
169 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/04/14(日) 23:19:20.36 ID:EHyPPzuu0
>>167
アドオンは消せました、それで再起動して、再インストでまたも9c48エラーになった。
あと、他のはインストールできてるみたいだからもういいといえばいいんですけどね
170 キジトラ(埼玉県):2013/04/14(日) 23:28:22.28 ID:WLA30gk/0
171 ツシマヤマネコ(東京都):2013/04/15(月) 09:47:03.03 ID:KiVnU1LB0
CドライブをSSDにしてから、windows updateは通知だけにしているw
172 ハバナブラウン(西日本):2013/04/15(月) 12:02:32.97 ID:2K9zj1tU0
そりゃHDDでも普通でしょ
アップデートは人柱がちゃんと立ってから導入する、これはMS-DOSの頃からの鉄則。
173 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2013/04/15(月) 12:07:01.64 ID:6MV90ERr0
無限ループしちまったらアンインスコ出来ねーだろ。
174 ピクシーボブ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 16:14:22.38 ID:iGw7WWJ20
普通に威力業務妨害じゃね
175 ジャガーネコ(神奈川県):2013/04/15(月) 16:59:58.11 ID:1I6stJ9J0
IE10も重要から消せ
いつまでも更新しろと出てくる
176 マンクス(SB-iPhone):2013/04/15(月) 17:04:15.98 ID:fyKbkyyBP
>>175
非表示にしたら出てこなくなるじゃん
177 マンチカン(群馬県):2013/04/15(月) 17:04:41.57 ID:XjxxfI1Z0
IE10から9に戻したら専ブラの不具合が直った
178 スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/04/15(月) 17:04:50.85 ID:lrYsvQjb0
もういい加減このカス企業に全世界の企業の命運握らせるのやめろよ
179 茶トラ(神奈川県):2013/04/15(月) 18:50:45.03 ID:gsgjzldO0
ターミネーターの世界が現実になる日近いな
180 ボルネオウンピョウ(東日本):2013/04/15(月) 18:57:40.49 ID:o2JVP2rZ0
2個の重要なメッセージ
Windows Defender と Norton 360 の両方が無効になっています。
Windows ファイアウォールと Norton 360 の両方が無効になっています。
181 クロアシネコ(栃木県):2013/04/15(月) 19:03:23.56 ID:N+0qyve00
ミ…Microsoft
182 ソマリ(埼玉県):2013/04/15(月) 19:32:45.68 ID:i11QeP4Z0
おかしい 
いくら待っても立ち上がらないから(真っ暗い画面のまま) 何でも良いからキーをおしたら
いきなりパスワードのところに来た
カスペに変えたばかりなのに・・・

8で、指定のファイルもなかったけどなんかおかしいぞ
183 スナドリネコ(東京都):2013/04/16(火) 00:54:29.82 ID:KTKk0U9M0
windows使い続けるのはお前らの勝手だから
184 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/04/16(火) 06:16:06.14 ID:SzX/SPoS0
アップデートしたらダイヤルアップ接続が出続けるんだけどこれも不具合?
win7のカスペです
185 ジャングルキャット(三重県):2013/04/16(火) 06:17:41.97 ID:7ZVSdgvJ0
またXPが勝利してしまったか
186 マンチカン(チベット自治区):2013/04/16(火) 06:51:53.19 ID:G5GB2wbN0
あ、IE10入れたからだったっぽい
さんきゅーおまいら
187 キジトラ(家)
>一部のコンピュータにブルースクリーンと呼ばれるエラーメッセージが表示されるなどの不具合が発生しているという。
itmediaのくせに、なんでここまでボカした表現してんだ。いくら金もらってるからってIT系の報道って気概は無いのか?

>この問題は、他社の特定のソフトウェアと組み合わされた場合に発生する可能性があるとMicrosoftは断定。
>具体的には、Kasperskyのウイルス対策製品との関係を指摘している。
いきなり仕様変えたからだろうけど。こういうときってどうすればいいんだろう。
主導権を持ってるのはMSだけど、影響が大きすぎる