ウインドウズの起動が遅いときは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ギコ(大阪府)

ウインドウズの起動が遅いときは原因のソフトの「時間差起動」で対処すべし


ウインドウズの起動に時間がかかる……という悩みを抱えている人は多いはず。
起動時間を短縮するには、自動起動するソフトを減らすのが基本。
しかし、必要なソフトを削除するわけにはないかない。そこで、「時間差起動」で、ソフトの起動を遅らせるというテクニックが有効だ。

OSの起動時間を短縮するには、不要な自動起動ソフトを停止するのが基本。
「必要なソフトしか残っていないが、それでも起動に時間がかかる」という場合、そのソフトの起動を遅らせるという技がある。
OSの起動時間とは、結局のところウインドウズが操作できるようになるまでの時間のこと。
起動が重いソフトの起動を後回しにすれば、体感的に、OSが早く起動するかのように感じられるというワケだ。
ソフトの時間差起動には「Windows遅延起動スタートアップTool」を利用すればOK。
これで、イライラして読み込み中の画面を待つことなく、スムーズに作業に入れるようになるぞ。

いかそ
http://www.oshiete-kun.net/archives/2013/04/post_1305.html
http://www.oshiete-kun.net/archives/image07/1304/jidou_02.jpg

タスクスケジューラで十分だよね(´ー`)
2 ラ・パーマ(愛知県):2013/04/08(月) 20:15:46.68 ID:JbHakYy20
ガンガンガン速
3 ラ・パーマ(茨城県):2013/04/08(月) 20:15:50.26 ID:1imdVRBw0
[せいかい]
4 斑(新疆ウイグル自治区):2013/04/08(月) 20:15:52.34 ID:NJm6bS2+0
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]
5 ヨーロッパオオヤマネコ(北海道):2013/04/08(月) 20:16:04.70 ID:imbt5YDh0
酢か塩
6 イエネコ(千葉県):2013/04/08(月) 20:16:17.13 ID:HxvkqEAc0
SSDにすりゃ解決
起動が早くてストレスフリー
7 ボブキャット(神奈川県):2013/04/08(月) 20:16:18.90 ID:0z8Xv9FU0
vistaだけどすさまじく速いときもあればすさまじく遅いときも
8 コーニッシュレック(京都府):2013/04/08(月) 20:16:28.06 ID:7CuAaNxJ0
>>4
死ね
9 ソマリ(北海道):2013/04/08(月) 20:17:34.55 ID:OhOy9wWY0
塩厨涙目
10 ロシアンブルー(やわらか銀行):2013/04/08(月) 20:17:54.03 ID:4TogBA9CP
窓から投げ捨てろ
11 ライオン(茸):2013/04/08(月) 20:17:57.58 ID:+2k+HFUk0
>>4
最近はかなり良くなったって聞くわ


使ってないけど
12 ジョフロイネコ(鹿児島県):2013/04/08(月) 20:18:02.62 ID:VFkLo9Gq0
スガシカオに電話
13 トンキニーズ(東京都):2013/04/08(月) 20:18:11.90 ID:2eXCiNy+0
一眠りする
14 黒(三重県):2013/04/08(月) 20:18:17.03 ID:TMZcYtcQ0
画伯の画で説明しろよ
15 マーゲイ(北海道):2013/04/08(月) 20:18:30.99 ID:sTZlD+/K0
塩だろjk
16 スミロドン(チベット自治区):2013/04/08(月) 20:18:35.81 ID:LglfvSyn0
酢と塩で揉み込みます
17 黒トラ(catv?):2013/04/08(月) 20:18:44.01 ID:wZsN6OpC0
ユーザー名をビルゲイツ
18 三毛(WiMAX):2013/04/08(月) 20:19:25.60 ID:hBPpXeKl0
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとした工具でなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.ドリルで穴を開けて軽量化

      [せいかい]
19 セルカークレックス(愛知県):2013/04/08(月) 20:19:48.83 ID:G5m8V6cF0
SSDの新しいパソコン買ったんだけど
起動に20秒、復帰に25秒かかるんだけど、遅いのかなこれ
20 バリニーズ(WiMAX):2013/04/08(月) 20:20:05.92 ID:Mm0SxZwgP
再インストールCDから起動させ、しばらく待ちます
21 アメリカンショートヘア(東京都):2013/04/08(月) 20:20:12.10 ID:Ixp61coU0
窓から投げ捨てろ
22 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/04/08(月) 20:20:18.57 ID:6VLgQMiN0
Macにすれば
23 ボブキャット(東京都):2013/04/08(月) 20:21:48.69 ID:Gx7QIjHf0
SSDにしとけ
24 猫又(福岡県):2013/04/08(月) 20:21:54.49 ID:vS5UT46S0
最近ガンガンガン速のパクリみたいなやつCMでやってるな
25 ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2013/04/08(月) 20:22:19.19 ID:AsVYezT5P
>>19
SSDの割にはちょっと遅めな気がする。
msconfigでいらなそうなスタートアップ消してみれば?
26 アジアゴールデンキャット(東日本):2013/04/08(月) 20:22:24.88 ID:KU6W/gIGO
電源落とさなきゃ解決
27 ベンガル(徳島県):2013/04/08(月) 20:22:21.88 ID:EZeTQMyS0
 あの…
  ご趣味は?    デフラグです。

    ∧_∧       ∧,,∧
    ( *´∀`)     (・ω・*) 
    ( J J       u □ o
   ( 、_)_)旦 旦 (__(_つ
             ■■□■■□◇_◇□□□
28 ライオン(福岡県):2013/04/08(月) 20:22:34.72 ID:FCi89h070
ガンガンガン速
29 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/04/08(月) 20:22:48.90 ID:Ytv0SJbx0
30 ジョフロイネコ(東京都):2013/04/08(月) 20:23:08.93 ID:MomvzsHV0
糞CMのガンガンガン速とか使う馬鹿っているんだろうか・・
31 バリニーズ(宮崎県):2013/04/08(月) 20:23:43.55 ID:lyvsFF/LP
PCの起動中に他の事やってりゃいい。
わざわざ金かけるだけ無駄。
32 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2013/04/08(月) 20:24:17.92 ID:PKHpMjrL0
起動してる最中にヤルことが決まってるから、早くなると意外と迷惑なんだよ
33 スミロドン(大阪府):2013/04/08(月) 20:24:49.01 ID:BbruY7Ee0
化石PCなんで
34 ウンピョウ(神奈川県):2013/04/08(月) 20:25:25.29 ID:gG+KYR7R0 BE:1106093546-PLT(12350)

SSD+スリープで結論出ただろ。
35 縞三毛(西日本):2013/04/08(月) 20:26:07.97 ID:Wgi4PP4y0
漫画を読む
36 ユキヒョウ(富山県):2013/04/08(月) 20:26:08.24 ID:u/12rIuv0
HDに塩を揉み込んで仕上げに酢で磨いたら爆早になった!
37 サバトラ(愛知県):2013/04/08(月) 20:27:15.61 ID:tC6M9rlj0
Systems Defenderで
38 ピクシーボブ(大阪府):2013/04/08(月) 20:27:54.50 ID:2taZ+iCZ0
起動してる間にオナニーを終わらせる
39 アジアゴールデンキャット(九州地方):2013/04/08(月) 20:28:43.70 ID:rypjnbZlO
モニターをバンバン叩く
40 縞三毛(広島県):2013/04/08(月) 20:28:51.67 ID:hkvhq3RO0
Win8はスタートアップの管理が簡単
41 トンキニーズ(チベット自治区):2013/04/08(月) 20:30:25.77 ID:7FMEmpHm0 BE:396866887-PLT(18000)

Win8は起動めっちゃ速いよ〜
42 アメリカンカール(新潟県):2013/04/08(月) 20:30:32.70 ID:6waWyuOO0
何十年前の記事だ?
43 白(やわらか銀行):2013/04/08(月) 20:30:32.91 ID:mRZK1PlI0
再起動後に何をしようと思っていたのかメモっておく
44 オリエンタル(三重県):2013/04/08(月) 20:31:53.73 ID:hTQGpIL/0
PCが遅くてガンガンガンソクのページが表示されない
45 イリオモテヤマネコ(茸):2013/04/08(月) 20:32:02.23 ID:yZBFP/n20
酢か塩

筐体を開け、CPUグリスに塩を振り酢をかけるとよい
46 バーマン(愛知県):2013/04/08(月) 20:32:41.26 ID:As0KUOX20
せいかい
47 デボンレックス(埼玉県):2013/04/08(月) 20:32:54.90 ID:UuEnxMmG0
酢厨のこういうやり口が嫌い
48 コラット(静岡県):2013/04/08(月) 20:33:46.18 ID:uRfRa34c0
WindowsOS自体がもはや時代遅れ
買った時は普通の立ち上がりなのに
使っていくと遅くなるってどんな欠陥OSだよ
49 ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2013/04/08(月) 20:34:18.76 ID:AsVYezT5P
Windows8はファイルの削除が異様に速いな。
え?っていう感じで終わる。
50 ユキヒョウ(沖縄県):2013/04/08(月) 20:34:18.79 ID:l7FXdi5h0
立ち上げてキーボードのライトがついてモニターにロゴも出る
だけどライト消えて結局モニターも暗いまま立ち上がらない
ってのは原因は何ですかね?
1回、2回再起すれば立ち上がりはするんだけど
51 ジャパニーズボブテイル(静岡県):2013/04/08(月) 20:34:52.66 ID:tv0fTNJf0
左斜め上から45度の角度でチョップ
52 パンパスネコ(チベット自治区):2013/04/08(月) 20:35:06.50 ID:7jdr9aF40
SSKの新しいパソコン買ったんだけど
起動に20秒、復帰に25秒かかるんだけど、遅いのかなこれ
53 ソマリ(東京都):2013/04/08(月) 20:35:28.64 ID:mn0v/65T0
俺はSSKよりMIZUNO
54 ハイイロネコ(千葉県):2013/04/08(月) 20:35:47.90 ID:rGzY15TR0
svchoxt.exeがいくつもあるんよ
メモリは全然食ってないけど減らない
55 しぃ(やわらか銀行):2013/04/08(月) 20:37:24.09 ID:rBYjOi8t0
はいはいRegSeekerRegSeeker
56 ハイイロネコ(愛知県):2013/04/08(月) 20:38:16.28 ID:76soBd8s0
ガンガンガン速
57 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2013/04/08(月) 20:40:53.59 ID:hv7F/MGi0
Win8の起動が早いなんて大嘘だな
7のほうが早い
58 ロシアンブルー(中部地方):2013/04/08(月) 20:41:13.38 ID:qeEeU71NP
1日数回、スケジュールでリブートさせてる。
使いたいときはスリープかなにかだから、
すぐ使える。

いちいち電源入れるの?
59 白(新疆ウイグル自治区):2013/04/08(月) 20:41:47.96 ID:TgPv+UX20
たかがPCの起動が待てないとは・・立派な大人になれませんよ。
60 ロシアンブルー(中部地方):2013/04/08(月) 20:42:05.39 ID:qeEeU71NP
>>57
まざぼ何?
61 三毛(東京都):2013/04/08(月) 20:42:12.42 ID:pHcdvhx+0
いまどきUEFIじゃないって…
62 オシキャット(栃木県):2013/04/08(月) 20:42:29.34 ID:WSdUQi6l0
8はあのタイルみたいなのを完全に切り離せたらいいな
63 バーマン(徳島県):2013/04/08(月) 20:44:22.28 ID:jQ4lmkFQ0
Macはスリープ基本だから速いよお
64 ベンガル(千葉県):2013/04/08(月) 20:44:32.47 ID:+VGsHg2k0
電源落とさなきゃいいじゃん(´・ω・`)
65 マンクス(茸):2013/04/08(月) 20:44:32.66 ID:vDxYppIU0
win7のノートをSSDにしたら起動時間はBIOS画面入れて30秒くらいだわ
別に今のところは不便してないから、これ以上は望まないわ
66 ギコ(栃木県):2013/04/08(月) 20:47:03.07 ID:u6UX2DLh0
>>52
野球用品以外にも作ってるのか
67 サビイロネコ(兵庫県):2013/04/08(月) 20:49:37.00 ID:Np0k+nfF0
え?みんな一々シャットダウンしてるのか?俺は殆どスリープにするわ。
何日に一回再起動かけるけど。
68 アンデスネコ(岡山県):2013/04/08(月) 20:49:44.61 ID:4shxXqkY0
Macにしなさい
69 猫又(dion軍):2013/04/08(月) 20:49:54.81 ID:DHrLUUCV0
使うなら1.xxな
確実にバッサリしてくれる
70 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/04/08(月) 20:51:27.24 ID:lOE4RmyKP
>>2で結論が出てる
71 バリニーズ(愛知県):2013/04/08(月) 20:51:27.86 ID:cmSx/mw+P
>>2
それはないわ
72 三毛(WiMAX):2013/04/08(月) 20:52:35.35 ID:hBPpXeKl0
>>67
シャットダウンしてるのはXPのヤツだけだろ。
vistaと7は基本スリープ運用や。
73 ジャガランディ(大阪府):2013/04/08(月) 20:54:12.62 ID:yFtoqIfg0
ステマスレ
74 ボブキャット(神奈川県):2013/04/08(月) 20:58:45.90 ID:0z8Xv9FU0
違いがよくわからんが何かやだから基本シャットダウンしてる
75 ジャガー(チベット自治区):2013/04/08(月) 20:59:48.47 ID:50277wCE0
塩一択
76 トラ(福島県):2013/04/08(月) 21:00:30.18 ID:73XjDesC0
最近見るHDD+高速処理用SSDはどうなのさ?
77 しぃ(沖縄県):2013/04/08(月) 21:01:10.71 ID:V8GdyrNn0
>>2
「ガンガンガン速で大勝利」

作ってる輩が分かったよ
78 バリニーズ(タイ):2013/04/08(月) 21:05:10.61 ID:p/gH8Z8vP
>>10
正解
79 アムールヤマネコ(神奈川県):2013/04/08(月) 21:05:32.68 ID:sLZr1IdH0
>>76
俺もそれ気になってる。
もう少し金出して起動ディスクSSDにするのとコスパ的にどっちがいいんだろ
80 トラ(dion軍):2013/04/08(月) 21:06:05.17 ID:/R0dL7O20
べつに遅くないな昔と比べれば
81 シャム(岡山県):2013/04/08(月) 21:07:27.82 ID:Ht6oxZOl0
Ramdisk使ってると起動遅いんだけどこれ効果あるんだろうか
82 ぬこ(禿):2013/04/08(月) 21:07:54.72 ID:DlQ2XMJji
>>76
XPなら最高だぜ!
83 コラット(庭):2013/04/08(月) 21:08:24.18 ID:mklRgxt+T
終了しなきゃいいだろアホか
84 アメリカンショートヘア(愛媛県):2013/04/08(月) 21:08:53.96 ID:mqHIyG4Q0
SSDのもんだな
i3のノート win7 64でも起動してIEが自動で展開するまでに15秒かからん
85 キジ白(愛知県):2013/04/08(月) 21:09:32.99 ID:T9FMu2oi0
スレタイ見てガンガンガン速だと思ったら>>2で出てた
86 しぃ(東京都):2013/04/08(月) 21:10:13.47 ID:8C5ZbtR+0
サッチャー元首相死んだんだな
87 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2013/04/08(月) 21:10:52.71 ID:a9OykPjY0
ノートン先生に出て行ってもらえば一時的に速くなるよ
88 ペルシャ(静岡県):2013/04/08(月) 21:15:47.72 ID:EUNaL0du0
デスクトップにモノ置かないようにすればいいだけなんだが
お前ら整理整頓できなさ過ぎなんだよ
89 スノーシュー(愛知県):2013/04/08(月) 21:28:41.14 ID:E81pK6Io0
45度の角度でチョップ
90 シャム(庭):2013/04/08(月) 21:30:27.86 ID:lwz+XZeV0
外付けハードディスク5台繋がってるから立ち上がるの遅くてしょうがない
91 ジャングルキャット(新潟県):2013/04/08(月) 21:30:43.83 ID:Sm+14cuy0
92 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/04/08(月) 21:30:50.26 ID:Ytv0SJbx0
>>52
何?スポーツ用品メーカー?造船所?
93 ラグドール(茸):2013/04/08(月) 21:30:50.60 ID:qiyC0EBy0
>>1
考えたな!発想大勝利
94 バリニーズ(庭):2013/04/08(月) 21:31:01.40 ID:iBlR+2FIP
ストレスを感じたら僕に送ってくだちゃい(´・ω・`)
95 ロシアンブルー(東京都):2013/04/08(月) 21:31:24.22 ID:0ynf4fxe0
いつもの絵がない
96 サーバル(東京都):2013/04/08(月) 21:34:00.43 ID:IC4yAr2N0
>>76,79
まだいいかどうかを論じる以前の段階。
「俺が人柱になるよ!」って奇特な人間でないなら
余裕でSSD起動ディスクオンリーの1択

すでに円安値上がり始まってるが、これからさらに高くなるんだから今すぐ買え
97 シャム(千葉県):2013/04/08(月) 21:40:46.61 ID:CGMsWeBq0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__
     |        |        |   | |\_\
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.|
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  
98 ジャガーネコ(庭):2013/04/08(月) 21:43:06.43 ID:LnX+PQOx0
月一でOS再インストールだな
99 デボンレックス(禿):2013/04/08(月) 21:43:47.00 ID:Hb+ETanv0
叩く!
100 茶トラ(東京都):2013/04/08(月) 21:44:55.45 ID:UFZ63chh0
↑↑↓↓ABAB
101 アムールヤマネコ(滋賀県):2013/04/08(月) 21:44:57.25 ID:6fRlDgWd0
ピコーン
102 アメリカンカール(愛知県):2013/04/08(月) 21:45:36.01 ID:tfunyfmL0
鼻くそほじりながら待つ
103 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2013/04/08(月) 21:50:02.22 ID:3DQ+ekN60
窓から捨てろ!!
104 キジ白(チベット自治区):2013/04/08(月) 21:54:18.70 ID:wkDGhbJl0
USB端子に酢をぶっかける
105 トラ(千葉県):2013/04/08(月) 21:54:37.35 ID:GnpIN8Ag0
再インストールが鉄板でつ(`・ω・´)
106 ロシアンブルー(群馬県):2013/04/08(月) 21:55:41.13 ID:2XEGZT7Q0
帰って電源入れる→コーヒーをコップに注ぐ→椅子に座る
107 アジアゴールデンキャット(山梨県):2013/04/08(月) 22:01:24.88 ID:zfaUijhD0
起動が遅いなら早く電源入れればいいじゃない
108 ペルシャ(兵庫県):2013/04/08(月) 22:07:14.26 ID:s5RT+uYK0
HDDからSSDにしたら速過ぎてワロタ
これで容量と寿命の問題が解決したら最高なのに
109 アビシニアン(愛知県):2013/04/08(月) 22:08:21.88 ID:hxgJgWXm0
月に2回シャットダウンするだけ
PCつけっぱで寝るけど
普通だよな
110 白黒(東日本):2013/04/08(月) 22:11:29.03 ID:bELkNP76O
そんな事しなくてもCtrl+Alt+↓を押せば良いだろ
111 アビシニアン(京都府):2013/04/08(月) 22:13:02.53 ID:rwKlhDfp0
俺のLet'snoteは起動10秒強
112 トラ(東京都):2013/04/08(月) 22:17:47.15 ID:Pt4ZqgAC0
>>1 SSDはよく壊れるからやめたほうがいいな
113 黒(大阪府):2013/04/08(月) 22:19:38.33 ID:fXeSX0N40
msconfigイジったら余裕
114 スミロドン(福岡県):2013/04/08(月) 22:20:52.74 ID:NMY51qHT0
>>5
せいかい
115 ターキッシュバン(神奈川県):2013/04/08(月) 22:34:07.38 ID:po9z3bfi0
ガンガンガン速って関東だとcmやってなくね?
116 ハイイロネコ(韓国):2013/04/08(月) 22:40:39.29 ID:gyKcAN1K0
RBだけでも大分違うよな
安物USBいれるだけでいいから助かるわ
117 黒(京都府):2013/04/08(月) 22:42:55.07 ID:cvu5J0wQ0
最近PCがフリーズしまくってalt f4でもシャットダウン出来ないんだがSSDいかれた?
コンセントごと抜いて無理矢理シャットダウンから再起してる・・・
118 ジャングルキャット(新潟県):2013/04/08(月) 22:45:47.78 ID:Sm+14cuy0
>>115
主にCSでやっている
119 茶トラ(空):2013/04/08(月) 22:49:27.34 ID:kez0cdxV0
>>52
ベンツSSKにパソコン持ち込んでルパン鑑賞会やるのか、やるなぁ
120 ピクシーボブ(dion軍):2013/04/08(月) 22:50:01.16 ID:JTwy+0aD0
酢か塩
121 ヒマラヤン(神奈川県):2013/04/08(月) 23:51:43.10 ID:0LEDKnM+0
>>108
SSDの寿命なんかあってないようなもんだろ
122 ヒマラヤン(神奈川県):2013/04/09(火) 00:03:33.59 ID:mKVLS2FN0
>>2
いつもよりメールが早く届いた!
123 チーター(新潟県):2013/04/09(火) 00:05:16.62 ID:JF9f5Cyx0
Windows7のデフラグはツマラン。
95みたいなのに戻してくれ。
124 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/04/09(火) 00:08:13.94 ID:pPjnrGqO0
右斜め45度からチョップ
125 コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/04/09(火) 00:08:50.22 ID:Qq9g0aNX0
朝鮮日報じゃなかった
126 コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/04/09(火) 00:09:44.02 ID:Qq9g0aNX0
       |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    ⊂_ ノ
      (_)
127 カラカル(福岡県):2013/04/09(火) 00:12:27.14 ID:4TUbLGqZ0
ここんとこを
やく60度の角度でなぐるのが
こつよ
128 白黒(愛知県):2013/04/09(火) 00:21:34.70 ID:sX1bW9e00
キングソフトのインターネットセキュリティが
起動するときに時間差起動を制御していますと出る
129 ペルシャ(芋):2013/04/09(火) 00:32:03.11 ID:O2N/cLLe0
速くなるウィルスを注入してやりゃいいだけ
130 ヤマネコ(千葉県):2013/04/09(火) 00:38:45.05 ID:vuGxLzOs0
Macにしたら解決したわ
起動からデスクトップまで10秒ちょい
131 黒トラ(東京都):2013/04/09(火) 00:41:35.26 ID:cjXVsVQc0
>>108
あと価格な
132 オセロット(アメリカ合衆国):2013/04/09(火) 00:48:21.22 ID:nUXFVzTO0
帰ってきて電源ボタン入れたらションベン行くとか、
手洗いうがいしてくるとか、それでいいじゃんよ
133 マーブルキャット(神奈川県):2013/04/09(火) 00:53:31.81 ID:hemHaETI0
ピコーンスレじゃねーのかよ死ね
134 斑(関東・甲信越):2013/04/09(火) 02:06:14.09 ID:8RCPLzouO
スガシカオ
135 ソマリ(埼玉県):2013/04/09(火) 02:09:58.16 ID:7ENDQLhS0
>>108
SSDにするとそんなに早いの?
136 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/04/09(火) 03:29:55.70 ID:TKkM/DxD0
4年前のノートを8にしたら20秒ぐらいで起動するHDDで
137 ハイイロネコ(神奈川県):2013/04/09(火) 05:19:05.83 ID:VEmxmlzt0
usb2.0外付けハードディスク付けてた時の起動の遅さは異常
138 三毛(dion軍):2013/04/09(火) 05:25:41.12 ID:BSiH2dHWP
>>135
おれが使ってるうちではSSDのみのスレートPCは15秒くらいで立ち上がるけど
システムだけSSDに入れてHDDやらUSBメモリやらくっつけてる
メインPCはそれほどでもないわ
139 ベンガル(チベット自治区):2013/04/09(火) 05:28:30.49 ID:ZQZjvhOV0
>>137
お前が外付けHDDにエロ動画入れてデスクトップにショートカット貼り付けてるからだろ
140 ベンガル(東日本):2013/04/09(火) 06:21:07.87 ID:6sl2xvfV0
シャットダウンするのは落雷で停電の恐れがあるときくらいだな
141 サイベリアン(福岡県):2013/04/09(火) 07:34:49.63 ID:B2Qyheye0
ジャパネットに電話
142 スノーシュー(埼玉県):2013/04/09(火) 07:38:49.28 ID:WFPXb03i0
未だに「ジャパネット銀行に振り込みました」とかいう落札者って知恵遅れなの?
143 アンデスネコ(東日本):2013/04/09(火) 07:49:10.22 ID:EwCIGlSX0
いちいち電源落としてる奴多いんだな
スマフォもタブレットもスリープですませてるのに
なぜPCは電源落としちゃうの?
144 アメリカンボブテイル(愛媛県):2013/04/09(火) 08:19:37.43 ID:eXwPWixW0
落雷のときはPCからすべての線を外さないと保護できないよ
145 ベンガル(東日本):2013/04/09(火) 08:29:02.75 ID:6sl2xvfV0
>>144
ノートだから余裕
146 ブリティッシュショートヘア(SB-iPhone):2013/04/09(火) 09:27:29.08 ID:OTSbPAfoi
>>145
ノートでもつないでたらあかんやん
147 キジ白(東京都):2013/04/09(火) 09:39:16.52 ID:gTEbzEa20
msconfig→スタートアップ→すべてを無効にする
148 ピクシーボブ(WiMAX):2013/04/09(火) 09:43:52.02 ID:xA1rDjnxP
>>115
地上波しか見れない貧乏人、死ねよゴミ
149 ピクシーボブ(WiMAX):2013/04/09(火) 09:45:42.99 ID:TtT6WWzHP
スリープから復帰するだけだろ?全然時間かからん。
150 アメリカンショートヘア(愛知県):2013/04/09(火) 09:46:41.67 ID:/VHQaIDB0
ウンコしにいく
151 ギコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/09(火) 09:48:50.95 ID:lMaSzOQk0
スリープ使えよ
152 アムールヤマネコ(沖縄県):2013/04/09(火) 10:08:08.65 ID:WB+9jdkb0
SSDに変えたらいい
153 スノーシュー(茸):2013/04/09(火) 10:08:20.08 ID:1ujcREyX0
154 トラ(東日本):2013/04/09(火) 10:41:57.51 ID:CWcVkoUf0
もう遅延起動ソフト使ってるし・・・ハァ
155 サビイロネコ(福井県):2013/04/09(火) 10:52:53.89 ID:fuuMJBIG0
実際のところ再インストールしか手段がないんだよな
さっさと違うOSが主流を担って欲しい
156 ターキッシュアンゴラ(静岡県):2013/04/09(火) 11:02:21.93 ID:eXqZnF9E0
叩け!
157 エジプシャン・マウ(山陽地方):2013/04/09(火) 11:26:37.61 ID:+SGm1KkJO
デフラグしかないだろ
158 ウンピョウ(静岡県):2013/04/09(火) 11:28:17.60 ID:oJOimE3X0
>>2
孫の写真の表示が速くなりました
159 クロアシネコ(関東・甲信越):2013/04/09(火) 11:28:30.24 ID:yLGWGq0SO
レジストリの最適化である程度早くなる
160 スナドリネコ(京都府):2013/04/09(火) 11:29:17.56 ID:bnMHXVjO0
パソコンに
酢をふりかける
161 ピクシーボブ(茸):2013/04/09(火) 11:30:28.24 ID:LdpBLDhJP
酢か塩
162 白黒(WiMAX):2013/04/09(火) 11:30:58.42 ID:jTyDPeN+0
win8のタブレット用みたいな変な画面をすべて消したい。
163 縞三毛(神奈川県):2013/04/09(火) 11:31:15.78 ID:bXbX1nKG0
ファイル名ry→msconfig→クソスタートうp見直せ
一番効果的なのはSSDに換装しろ ゴミだらけの状態でも爆速になる
164 オリエンタル(庭):2013/04/09(火) 11:32:10.22 ID:bUiErT8+0
まずコマンドブロンプトを立ち上げます

次のコマンドを入力します 
165 キジ白(関西・東海):2013/04/09(火) 11:35:40.45 ID:LwnmlTYa0
ガンガンガン速ぅ〜〜ぅ
166 ジャガーネコ(福岡県):2013/04/09(火) 11:35:58.16 ID:keeqBZya0
>>2 くそこんなんだwwwwwwww
167 白(関東・甲信越):2013/04/09(火) 11:37:49.18 ID:KdED/gaVO
酢か塩
168 デボンレックス(滋賀県):2013/04/09(火) 11:39:47.76 ID:HLCMqbji0
>>19
windows8なら、かなり遅い部類
USBに何挿してる?
169 トラ(東京都):2013/04/09(火) 11:43:28.57 ID:OuZPp5uf0
>>128
その表示分だけ遅くなってるわけで、そういうやってますアピするソフトは捨てるな
170 オシキャット(庭):2013/04/09(火) 11:55:43.57 ID:5vY17qBs0
>>128
本当にキングソフト使ってるやつ始めてみた
よいよね
171 マレーヤマネコ(愛媛県):2013/04/09(火) 11:59:12.30 ID:AH1Tn6W70
パソコン買い換えたらいいじゃん
172 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/04/09(火) 12:09:39.81 ID:AAOgmRvk0
そういや昔、MEを速くするとか何とかキチガイみたいなHP作ってる奴が居たのを思い出した
まだ生きてるのかな?
173 チーター(神奈川県):2013/04/09(火) 12:13:07.38 ID:1ZIWI/YI0
174 キジトラ(芋):2013/04/09(火) 12:16:33.96 ID:lP5xdpBb0
2,3発ぶん殴る
175 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/04/09(火) 12:16:53.34 ID:AAOgmRvk0
>>173
そうそう、これww
176うんこクチャクチャ食う子 ◆UnkoiikoCklL (茸):2013/04/09(火) 12:19:09.48 ID:L5aHEx1m0
スガシカオ涙目wwww
177 茶トラ(静岡県):2013/04/09(火) 12:24:33.17 ID:oegYzQSC0
酢か塩以外ありえない
178 ボルネオヤマネコ(関東地方):2013/04/09(火) 12:27:54.41 ID:o+85FU8+O
ガンガンガン速
179 ピクシーボブ(東京都)
玄人ほど、PC起動ってのは時間がかかるもんだって認識してる

PC素人の親父なんてパソコンの起動が遅い、IEの起動が遅いで
マウスカチカチしすぎて「エラーが出た」って毎回言ってる