ラノベ作家 電撃文庫編集部と激突! 作者「担当編集の小山は人間のクズ。編集部も頭おかしい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 チーター(埼玉県)

 水鏡希人のブログ

 思わぬどたばたもあり遅くなりましたが、どうお伝えしようか。
 かなり悩みました。
 
 たとえ、黙っていてもロクでもない誤解や憶測が広まったりするのですから、やはり自分の口から一度、お伝えしておいたほうがいいと思いました。
 ただ、話す範囲もまた悩みます。
 長くなりそうですが、お話をする上で最低限の脈絡には触れておきたいと思います。

 思えば、作家としてデビューが決まったのとほぼ同時とも言える早い段階で、私は盛大に躓いていました。
 愚直にわざわざ許可をとってもいますので、ぶっちゃければ、最初に担当となった方が、編集者としても職業人としても社会人としても
かなり問題があったのです。
 本業を疎かにしても、外向けの仕事を優先していたせいで世間受けは良かったみたいですが、人目のないところでは、いわゆる暴君タイプでした。
機嫌が悪くなると態度や仕事ぶりに途端に露骨に出て、「社会人としていかがなものか」といった振る舞いは一度や二度では済みません。しかも、
大半は本人が原因だったりします。
 これについて、編集部には早くから相談していたのですが、とかく冷淡でした。
「他の作家とはちゃんとやっている。もし、本人に問題があるならば、他でもそうなるはずだ」
初期など、まるでお前にこそ原因があると言わんばかりでした。あれこれ明らかになった今となっては何をいわんやですけど。
 これは、元々、創作全般に関する話をしておきたかったこちらからお願いしたものです。
 ところが、この時の話し合いで、私には納得できないことが何点かありました。
(長いので省略)
http://ameblo.jp/marehitomikagami/entry-11499108753.html

作風の変遷
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41mvuluL8yL._SS500_.jpg

http://ec2.images-amazon.com/images/I/514xLv%2BJl2L._SS500_.jpg

http://ecx.images-amazon.com/images/I/519IgL0ol-L.jpg
2 デボンレックス(dion軍):2013/03/30(土) 19:56:36.41 ID:IZMWnHRm0
でっていう!
3 パンパスネコ(禿):2013/03/30(土) 19:57:00.34 ID:MNMrj0Nmi
作者の頭もライトです
4 ペルシャ(宮城県):2013/03/30(土) 19:57:24.00 ID:d70sMdxF0
3行で
5 リビアヤマネコ(大阪府):2013/03/30(土) 19:58:10.10 ID:CeMHUBu50
見たことある名前だな
銀賞ぐらい取ってた人だっけ
6 オセロット(鹿児島県):2013/03/30(土) 19:58:22.69 ID:RQ4WY2Y30
自分もクズだとこいついつ気づくんだろう…
7 アメリカンボブテイル(岡山県):2013/03/30(土) 19:59:16.53 ID:GH+am5rt0
ラノベの作者って二作ヒットする人いないね・・・
8 デボンレックス(富山県):2013/03/30(土) 20:00:20.44 ID:NQYT4YzZ0
ラノベ読者がこんな長文読むわけないだろw
9 カラカル(神奈川県):2013/03/30(土) 20:01:06.00 ID:4T+PypJi0
何か問題になる犯罪行為だって話じゃなくて
単に俺視点からしたらアイツムカツクってだけでした
10 ソマリ(東京都):2013/03/30(土) 20:01:16.36 ID:7A9ZgWfbP
我慢して読んだけど、初代担当者の問題の具体的内容が書かれてなかった
11 スミロドン(大阪府):2013/03/30(土) 20:01:38.25 ID:dPq7lVZL0
タイトル見ただけで読む気なくなるんだがw
12 黒(富山県):2013/03/30(土) 20:01:50.74 ID:saUeCG2+0
水原希子?
13 白黒(東京都):2013/03/30(土) 20:03:06.36 ID:d1kox7xV0
くだらない内輪もめだろ、3行でまとめろクズ
14 ソマリ(WiMAX):2013/03/30(土) 20:07:38.62 ID:U9jBoBhVP
要するに次回作の宣伝だな
そもそもなんでそんなに電撃に固執すんの?
弱みでも握られてんの?
15 オセロット(鹿児島県):2013/03/30(土) 20:09:30.59 ID:RQ4WY2Y30
>>14
ラノベとか電撃含めカドカワ系の一人勝ちなんだよ
そりゃ固執するだろ
16 アムールヤマネコ(三重県):2013/03/30(土) 20:10:00.82 ID:hboUaSME0
他の雑誌にうつればいいんじゃね
ラノベよくわからんけど
ジャンプもあればヤングジャンプもジャンプスクエアもあるんだろ
17 キジトラ(東日本):2013/03/30(土) 20:13:07.81 ID:wkSd5QGMO
なにを今さら
電撃の編集は小説漫画問わず総じて糞だよ(編集長含む)
有名じゃん
18 バーミーズ(岡山県):2013/03/30(土) 20:13:26.44 ID:mO/P7/m50
>>1
その変遷はイラストレーターが変わってるだけだろ 作家の変遷ではない
19 バーミーズ(岡山県):2013/03/30(土) 20:15:04.25 ID:mO/P7/m50
もっと言えばラノベ業界全体の変遷
上は90年代 中は00年代 下は10年代のラノベの典型
20 スミロドン(大阪府):2013/03/30(土) 20:15:48.80 ID:DM3zZs3n0
作者も読者もクズ
21 バーミーズ(岡山県):2013/03/30(土) 20:16:09.88 ID:mO/P7/m50
出版社がもっともクズ
22 ソマリ(WiMAX):2013/03/30(土) 20:16:32.72 ID:U9jBoBhVP
>>15
は?
23 ヒマラヤン(dion軍):2013/03/30(土) 20:17:01.79 ID:z3J3LDSI0
丁寧に書いてるつもりなんだろうけど読んだだけで馬鹿だと分かる文章だな
24 サイベリアン(埼玉県):2013/03/30(土) 20:19:55.01 ID:JWrq5ZSZ0
ラノベって同じようなのバッカ
25 ソマリ(関西・北陸):2013/03/30(土) 20:19:57.98 ID:LrzxyH8bP
ガンスリはさっさと畳まされた感が強かった
26 ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 20:22:53.56 ID:LQVDthhyP
何が言いたいのかさっぱりわからんのだがこいつは何がしたいのか?
27 ツシマヤマネコ(三重県):2013/03/30(土) 20:23:47.14 ID:6xRw9WaG0
作風が違うのになんで入賞したの?
そもそも疑問がww
28 ボンベイ(中部地方):2013/03/30(土) 20:24:09.08 ID:afx23rKa0
読んだけど、「作家のやりたいことと編集のやりたいことが
違っててケンカした」ってだけだった
どこでもあるだろそんなもん
29 ラ・パーマ(香川県):2013/03/30(土) 20:25:12.36 ID:Eu3NKG6E0
作家だよね?
何、この文章
マジにビビルんだが
30 コドコド(群馬県):2013/03/30(土) 20:26:37.20 ID:mj3JR4qT0
誰?
31 ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/03/30(土) 20:29:16.87 ID:w9lGfx7WO
自分に非が無い事を伝えたいのに一生懸命なのはわかった
32 ベンガル(静岡県):2013/03/30(土) 20:31:42.33 ID:j2wci7aK0
>>22
電撃以外のレーベルはカスなんだよ
わかれ
33 スノーシュー(やわらか銀行):2013/03/30(土) 20:33:53.65 ID:6aI7wZ5i0
電撃って角川から大量に作家引き抜きして作ったとこだよね
34 ソマリ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 20:34:27.26 ID:Cpc2BHtmP
このブログの文章、自分で推敲してねえのか?
ですます調に「ええっ!」なんて感情表現入れちゃちぐはぐになるだろうに
ラノベ作家()って言われるわけだよ
35 黒トラ(大阪府):2013/03/30(土) 20:34:57.73 ID:F2fM4BmT0
誰だよ、、、
36 オセロット(関西地方):2013/03/30(土) 20:35:15.00 ID:Sgbaskfd0
>>26
要するに「俺をどう評価してるのか知りたかった」ってことじゃね?
37 アメリカンカール(dion軍):2013/03/30(土) 20:35:19.27 ID:HEIUEZOo0
人のふんどしで相撲とる典型だからなこの商売。
しかも作家はたいてい世間知らずだからやりたい放題になる。
38 マレーヤマネコ(福岡県):2013/03/30(土) 20:37:42.28 ID:EqgJjS/00
ラノベ作家ってやっぱこの程度なんだなぁってカンジの文章だねwww
39 ラ・パーマ(香川県):2013/03/30(土) 20:38:02.79 ID:Eu3NKG6E0
>>13
世間からも評価された1作目は、俺の功績
2作目以降は、頭のおかしい編集部に言われて書いた失敗作
俺は悪くない
40 ピューマ(チベット自治区):2013/03/30(土) 20:39:03.64 ID:S9vBtwUX0
>>7
神坂一は二作売れたんじゃないかな
ロストユニバースほ売れた…よね?
41 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/03/30(土) 20:42:01.55 ID:owfiqdbE0
かわいそうだな、とは思う
42 黒(富山県):2013/03/30(土) 20:43:58.27 ID:oGKUII+C0
デビュー作の「君のための物語」は読んだ事有る。
古い探偵小説というかホームズを見るワトソンみたいな人がちょっと不思議な事件に遭遇する話の連作で
かなり良かった覚えがある。


>>1では本の表紙を見せて作風の変遷とあるけど
実際は「そして誰もが嘘をつく」「人形たちの夢」という「君のための物語」に連なる作品も最近出してるので
ちょっと19世紀ロンドンっぽい作品も書けるし、並行してハーレムラノベも書いている、という人だよ。

魔術師の少年が飛行船内で起こった事件に巻き込まれる話 ボーイミーツガール。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51x%2BfdpCT%2BL._SS500_.jpg

「君の〜」「誰もが〜」で出てきた猪突猛進女性が主人公
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51d4TSgzXzL._SS500_.jpg
43 オシキャット(四国地方):2013/03/30(土) 20:44:16.62 ID:ikz+Kumw0
こういうのはブラよろ作者に相談しなさいm9(・∀・)
44 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2013/03/30(土) 20:47:02.66 ID:a+SroaFh0
>>42
へーそうなんだー

買わないけどね
45 セルカークレックス(やわらか銀行):2013/03/30(土) 20:47:46.23 ID:WTanemPV0
これは編集者がクズ
46 ぬこ(静岡県):2013/03/30(土) 20:48:27.19 ID:FEPhtG2v0
作家自体問題ある人多いからなあ。
かといって編集もそこらのリーマンだし。
人間関係はめんどくせーな
47 キジ白(西日本):2013/03/30(土) 20:48:37.21 ID:L0My6NyQO
そんなのどの編集部でもある話だわ
48 ハイイロネコ(兵庫県):2013/03/30(土) 20:51:39.63 ID:UjVLwd5g0
>>33
引き抜きというか、結局全部角川書店なんだけどね
49 スナドリネコ(徳島県):2013/03/30(土) 20:51:42.17 ID:2wXLO8xUT
これマジで人に文章読ませるのを生業にしてる奴が書いてるのか?
そこらのブログ書いてる素人の方がまだ読みやすいぞ
50 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:55:35.23 ID:5zXVMtTh0
この人の場合、毎回後書きできれててよく続きかけるなと思ってたけど、
とうとうダメになったか。
51 シャルトリュー(東京都):2013/03/30(土) 21:00:02.82 ID:vQVzDa/20
っxqm
52 ぬこ(大阪府):2013/03/30(土) 21:01:13.54 ID:JPkLQy8L0
佐藤と同じにおいがする
53 ボンベイ(内モンゴル自治区):2013/03/30(土) 21:03:29.12 ID:pkMudqL/0
よくわからんのだがラノベ出版社っていっぱいあるんだから担当が嫌なら他に移ればいいんじゃないのか?
54 ボブキャット(東京都):2013/03/30(土) 21:06:29.64 ID:c5FSw9Le0
好きな作家が代表作(受賞作)を書き終えた後に新作(二作目)を出した。
この新作が面白く、ラノベの作家スレでも少ないながらも読者間で話題になったし、続編を楽しみにしていたんだが何故かポシャった。

で、次に出たのが終わったハズの代表作の続刊・・・すでに終わった話なんで興ざめしたし面白くなかった。
その次に出たのが代表作の番外編(登場人物はほぼ違う)を数冊・・・ツマラナイんで読むの止めたわ。

これって作者の問題なのか、それとも担当の問題なのか
55 猫又(長野県):2013/03/30(土) 21:06:58.50 ID:F0b8N84z0
>>13
俺が売れないのは
どう考えても
担当の編集者が悪い
56 ラ・パーマ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 21:07:54.96 ID:AD+FNdYn0
まぁ担当と合わないと困るよな
57 スノーシュー(茨城県):2013/03/30(土) 21:11:27.62 ID:Y8+SOShe0
てか社会に出たらこなのゴロゴロいるだろ
物書きの仕事以外した事無いのか?
58 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 21:13:17.95 ID:YJl3jtPB0
「俺の小説が売れないのは編集者の仕業らしい」ってラノベにまとめればいいんじゃないかな
59 ヒョウ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 21:15:48.98 ID:d4zSZ5M10
ラノベって世間が考えるほど売れてないしな。

しかし >>1 見てると編集者以上に作家自身の常識のなさが浮き彫りになるな。
要するにヒットがないから切られてグチってるだけ。

負け犬の遠吠えなんだけど勝ちも負けもわかんないくらい作家に価値がない。
60 アメリカンワイヤーヘア(長屋):2013/03/30(土) 21:16:43.26 ID:QQo62u7g0
新人から中堅未満のラノベ作家って
編集者の言う通りに書かされる下請け業者みたいなもんだろ
編集者にコキ使われて、売り上げ不振で失敗すればすぐにお払い箱

漫画家やゲームデザイナーはインディーズや同人分野でまだ読者・ユーザーのニーズがあるけど
ラノベ作家は出版社の看板を外されたら、ただの人に戻るだけ
普通、職業として成り立たないわ
61 ジャングルキャット(北海道):2013/03/30(土) 21:17:48.85 ID:TMiVYXui0
つか、売れても売れなくても作者の責任になるのだから好きに書かせろってだけの話だろ
62 コドコド(栃木県):2013/03/30(土) 21:21:43.36 ID:vVU+bTi50
ブログで愚痴らず作品のネタに昇華出来るなら売れっ子になれたんだろうけどね
63 ラ・パーマ(新潟・東北):2013/03/30(土) 21:25:03.36 ID:hFA1RXQxO
ここはカスしか残ってないのを再確認した
64 ピクシーボブ(チベット自治区):2013/03/30(土) 21:26:01.86 ID:YYHl3Qx80
所詮は博打だしな、主導権を握られて下手を打ったって話
同人等でもう少し名を売ってからのほうが良かったのかもな
65 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/03/30(土) 21:26:50.70 ID:8vEv/qVu0
作家は手塚治虫くらいキチガイじゃない編集と戦えんだろ
66 トンキニーズ(愛知県):2013/03/30(土) 21:28:00.33 ID:PmuG5ynm0
人に読んでもらいたかったら短くまとめろ
物語じゃねえんだぞ
67 スフィンクス(埼玉県):2013/03/30(土) 21:30:26.82 ID:R+LPVVwl0
>>49
まあ愚痴なんてそんなもんじゃない?
自らのコミュニケーション能力の限界によるやり場のない怒りを
読者に同情してもらおうと書いているわけだし読みやすさなんて気にしていないのだろう
そんなんだから・・・と理解してあげればいいかと
68 ボブキャット(福岡県):2013/03/30(土) 21:30:44.18 ID:xLuAnFjk0
やれやれ僕は射精した
69 ボブキャット(福岡県):2013/03/30(土) 21:32:40.58 ID:xLuAnFjk0
こうして考えると官能小説作家の伊佐坂先生は編集者に恵まれてる方なんだな。
なんといっても奥さんの親友の甥が担当だから。
70 ロシアンブルー(関東・甲信越):2013/03/30(土) 21:37:37.62 ID:BhIg3b7SO
とは言え、読者は表紙の良し悪しのみで買っているんでしょ?
71 ヒマラヤン(大阪府):2013/03/30(土) 21:38:25.25 ID:RABPqR+HP
編集が作家の常識のなさで不満いうならわかるが
作家のほうがまともなんだな
72 ジョフロイネコ(catv?):2013/03/30(土) 21:42:45.12 ID:YWMtHSf90
これからのラノベ作家は自前でエロ絵も描けないとな
そうすれば自前で電子書籍化として出しても売れる見込みがあるかもしれない
73 マレーヤマネコ(鳥取県):2013/03/30(土) 21:47:18.05 ID:MaEkBTHq0
>>69
えぇー!?そうなのかい?
74 ヒマラヤン(神奈川県):2013/03/30(土) 21:48:27.63 ID:JTobfMBYP
編集なんてどんな時でも5人は作家を抱えているし、
その中で不満をいう作家が1人だけならそいつだけの問題としか思えん
不人気要素てんこ盛りの本を出したいとゴネてるだけだろ
>>72
それが出来る榎宮祐は、絵も文も大変微妙だったりするが。
76 ヒョウ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 21:53:10.79 ID:d4zSZ5M10
電撃小説大賞
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%92%83%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E5%A4%A7%E8%B3%9E
このへん見てると状況が見えてくるな。
文字通り「後がつかえてる」
>>70
売れそうな奴に描かせろくらいは言ってそうだ。
>>71
作家本人はBL書きたいんだけど編集の意向で美少女ハーレムばかり・・・
程度の次元の低い戦いだよ?どこがどうマトモなのやら・・・
>>69
昭和の時代の作家様は世田谷に一戸建てが構えられるファンタジィ世界の住人
77 ハイイロネコ(沖縄県):2013/03/30(土) 21:56:50.23 ID:X9SQHE1X0
仮にも物書きなのに何を言っているのかさっぱりわからん
78 ターキッシュアンゴラ(SB-iPhone):2013/03/30(土) 22:05:09.50 ID:Np3XOdWFi
>>33
お家騒動で離反
79 マーゲイ(愛知県):2013/03/30(土) 22:11:34.78 ID:wiV180z40
>>54
最近だと出版社の影響が大きそう
話の内容よりも、萌絵の合わせやすさや、メディアミックスでの売りやすさが重視されてる感じだし、
新刊なのにコミック化が並行して進んでいたりとか、作家主体では考えられない
80 マーゲイ(愛知県):2013/03/30(土) 22:18:32.40 ID:wiV180z40
>>53
レーベルはたくさんあっても出版社は多くない
角川グループ最強
81 オリエンタル(三重県):2013/03/30(土) 22:27:00.49 ID:lBv3s8Ud0
STEINS GATEも角川じゃないん?
82 イエネコ(WiMAX):2013/03/30(土) 22:32:50.47 ID:23G39sgY0
こんなのすら商品にしてしまえるのだから
頭がおかしくないとつとまらない
83 スミロドン(やわらか銀行):2013/03/30(土) 22:33:59.35 ID:X5PDui6E0
アニメも原作も駄目にした集英社のスーパーダッシュ文庫が駄目というのは分かる。
「紅」の新作を俺はまだ待ってる。
84 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2013/03/30(土) 22:34:48.26 ID:7rKgilP50
クズがクズ雇ってクズに売るクズ業界
85 オシキャット(広島県):2013/03/30(土) 22:39:31.34 ID:u1iKIjeJ0
紅で思い出したが電波的な彼女は続刊無いのかな
86 ペルシャ(千葉県):2013/03/30(土) 22:39:41.73 ID:V0eymvvu0
ラノベのテンプレはその辺に溢れてるからもはや出版社の社員が書いても良いくらい
でもそれだと数出せないからバイトを雇う感覚で作家に書かせてるんだろ
87 ターキッシュバン(千葉県):2013/03/30(土) 22:44:19.19 ID:wP6LSHDV0
どうせタイトルが「○○の○○が○○○○」なテンプレートなんだろ?
88 ボルネオウンピョウ(dion軍):2013/03/30(土) 22:48:04.67 ID:fNXLNtpg0
いい加減、ラノベは絵師のミニイラスト集だと理解しろ
89 ジャングルキャット(東京都):2013/03/30(土) 22:56:34.75 ID:5Q9oLZOH0
電撃文庫の編集者なんてお前らが大嫌いな高学歴で自信過剰なドキュン野郎だぞ
知らないのか?
90 ジャングルキャット(東京都):2013/03/30(土) 22:57:55.18 ID:5Q9oLZOH0
東大早稲田慶應上智出てるような中途半端に人生なめてるドキュンオタク野郎だぞ
女だって好き放題抱いてるし
死ねよ
91 ラ・パーマ(北海道):2013/03/30(土) 23:01:40.80 ID:J3NDB0xZO
組織に向いてない人間なんじゃないか
92 ボンベイ(関東・甲信越):2013/03/30(土) 23:06:47.41 ID:kG8PCvvl0
ラノベのタイトルにありそう
93 トンキニーズ(神奈川県):2013/03/30(土) 23:15:46.05 ID:7S+2k8gs0
>>87
『電撃の編集者がこんなにDQNなはずがない』
94 ベンガル(やわらか銀行):2013/03/30(土) 23:20:05.53 ID:9iWnROrd0
ブログの方読んでみたけど、これアスペだろ。
あと、こいつ女じゃないの? ペンネームは男だけど。
あと、電撃とかファミ通みたいななんちゃって出版社に、まともな社会性を持ち合わせた編集者なんているんかいな。
どうせ非正規雇用の使い捨てだろうし(出版業界はそんなのが少なくない)。
あと、勘違いした編集は、仕事で自己実現しようとしてんじゃないの?

ただ、ラノベ作家とやらよ、お前らは作家じゃなくてライターだし、作ってるものは作品じゃなくて商材だって自覚は持った方がいいのでは。
時々それは割り切ってるというようなフリしてるけど、それがポーズだってブログの文章読むとありありとわかるよ。
あと、承認欲求も強そうだな。
95 チーター(東日本):2013/03/30(土) 23:26:56.90 ID:1M5GRWZF0
>>89-90
コンプレックス丸出しのド直球なレスだが俺は支持する
96 ギコ(WiMAX):2013/03/30(土) 23:49:47.35 ID:EXM7N53F0
久しぶりに2chとニュー速来たけど、
アニメ・漫画ってsakuされなくなったんだ
97 スフィンクス(空):2013/03/31(日) 00:03:39.70 ID:5RrncRuv0
いや、sakuられる。
糞尿大便家族と仲がいいとsakuられない。
俺みたいに馬鹿にしてると糞システムですいとん爆撃食らうよ。
98 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2013/03/31(日) 00:06:49.81 ID:G4jPgUO80
デビュー作でヒットを飛ばせなかった作家はその後は編集の奴隷になるしか無いからな
99 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/03/31(日) 08:08:12.79 ID:vYxwP5530
せやな
100 トラ(千葉県):2013/03/31(日) 08:13:21.33 ID:+yUe5ZJC0
そういう自分のやりたい作品はそういうとこでは書かねーんだよ馬鹿
全て自分編集でやりたいならネットでやれ 当たり障りのない適当にああこれいいですねーくらいの駄作書いて企業を騙せばいい
お前ら企業は駄作で十分その駄作にいいですねーと思わせておけばそれで十分 もっといい良作は自サイトでやるさ
101 ペルシャ(和歌山県):2013/03/31(日) 08:21:29.23 ID:EsV5xDoN0
>>7
田中芳樹・・・
102 三毛(関東・甲信越):2013/03/31(日) 08:46:51.61 ID:+la3pSW2O
ブログの方を読んでみたが無駄に長く句読点が多い下手な文体で読む気失せる
編集にも問題はあるだろうが作家である自身には落ち度などないってスタンスはどうかと思うね
自分の意見をホイホイ聞くイエスマンが有能とは言えない事に気づくべき
103 ロシアンブルー(関東・東海):2013/03/31(日) 09:14:12.99 ID:Fz6T8EnqO
作家が望む続編かかせりゃ解決する話だと思うが
104 ぬこ(兵庫県):2013/03/31(日) 09:14:42.91 ID:lH2zR9BO0
>>102
出版社が「売れたのに続きを出さない」なんてありえないって普通は気づきそうなもんだけどな
105 ヒョウ(dion軍):2013/03/31(日) 09:17:12.72 ID:5r7LJE/b0 BE:2141865465-PLT(12006)

ラノベだし・・・
106 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2013/03/31(日) 09:21:58.66 ID:G4jPgUO80
ラノベでデビューするということは萌えを書かされるということを覚悟しないとな
107 マーゲイ(関西地方):2013/03/31(日) 09:22:47.03 ID:SCBkiPHt0
>>103
続編と言うか外伝的なものは二つ書いてる
108 ヒョウ(dion軍):2013/03/31(日) 09:25:43.76 ID:5r7LJE/b0 BE:2855820858-PLT(12006)

あー>>42
何なんだろうね
109 キジ白(西日本):2013/03/31(日) 09:26:04.01 ID:RomZRw220
キチガイ作家を担当させられると編集は大変だなあ
個人名は出してないにしても、自分が所属する企業にすれば誰が担当しているのかはわかってる訳で
こんな話を公に出す事自体がさ
>>編集者としても職業人としても社会人としてもかなり問題があったのです。

作家としても編集者としても職業人としても社会人としてもかなり問題だって言う
普通の常識とかを学ばずに社会人になったんだろうな
名誉毀損で訴えられればいいよ
110 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/03/31(日) 09:28:15.52 ID:L+ff3kjK0
会社勤めとラノベ作家なら十中八九作家の人格が破たんしてる
111 ぬこ(兵庫県):2013/03/31(日) 09:49:26.64 ID:lH2zR9BO0
他の作家とはトラブル起きなかったんだから、作家に問題があるって捉えるのは自然だろうな
謝罪したら謝罪の仕方が間違ってるって因縁つけるし、数字的には戦略は間違ってないと判断したら
デビュー作は売れたんだから戦略は間違ってるとか
112 ロシアンブルー(関東・東海):2013/03/31(日) 09:53:06.85 ID:Fz6T8EnqO
>>111
問題だらけの最初の編集者は辞めてるみたいじゃん
どうせこの小山ってのもグルなんだろ。
113 黒トラ(東日本):2013/03/31(日) 09:57:33.70 ID:uaWAhx/BO
なにが問題なのか具体的にもよく分からない文章
ていうか文章下手すぎ
ラノベ読者やこの作家知ってる人なら事情分かるの?
114 ボルネオヤマネコ(秋田県):2013/03/31(日) 09:59:35.43 ID:/scNhQ8W0
 
漫画編集は社会不適合のキチガイしかいない

が、ラノベ編集はさらにその下をゆく
二本足のゴミみたいな連中
115 セルカークレックス(京都府):2013/03/31(日) 10:01:39.78 ID:HVnfd6WL0
人によって態度をガラリ変えるのは社会人としてはよくあることだ。
残念ながらな。まあ一言で言えば舐められたのだろう。
116 ピューマ(愛知県):2013/03/31(日) 10:07:44.23 ID:7T+wTINP0
1位    41文字
恋人にしようと生徒会長そっくりの女の子を錬成してみたら、
オレが下僕になっていました (一迅社文庫)

2位    36文字
名門校の女子生徒会長がアブドゥル=アルハザードの
ネクロノミコンを読んだら(一迅社文庫)

3位    29文字
誰もが恐れるあの委員長が、ぼくの専属メイドになるようです。 (電撃文庫)

4位    29文字
この家に勇者様もしくは救世主さまはいらっしゃいませんか?! 1 (一迅社文庫)

5位    27文字
クズがみるみるそれなりになる「カマタリさん式」モテ入門 (ファミ通文庫)
117 茶トラ(西日本):2013/03/31(日) 10:14:14.66 ID:TOpo1wlOO
ブログの文章が とても読みにくい

萌えを無理に書かされる理不尽がイヤなら
単純に書きたいものが書ける場で書けばいい
118 メインクーン(愛知県):2013/03/31(日) 10:19:37.27 ID:+JtioeuH0
blogの文章ヤバイな。こいつは興奮するとヒステリー起こすタイプだろ
変わり者ラノベ作家を相手にしてる奴らから「今後は契約しない」とか相当だぞ

これをずっとネチネチやってるなら正直向いてないとしか
http://ameblo.jp/marehitomikagami/entry-11500941837.html
「より売れるため(のはず)」の目的で、売れたデビュー作潰してそちらの主導でわざわざやった二作目が
『より売れない結果』となったのに「方針は間違いではない」ばかり言われても、売れればOKのビジネスのはずなのに、
論理(売る側の作品の評価基準)が意味不明だし、こんな言葉のみでは創作に活かせもしません。
長期的な方針のためにも、より明確なルールと評価をください。
119 トラ(大阪府):2013/03/31(日) 10:24:08.71 ID:YuT9UMM30
どうせぶっちゃけるなら洗いざらい書いたほうが良かったな。
わかりにくくて共感してもらえないだろう。
120 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/03/31(日) 10:28:36.05 ID:uE/vcoED0
グダグダとくだらなく長い
しかもよく分からないときた
121 アメリカンカール(福岡県):2013/03/31(日) 10:28:57.60 ID:INfucU2L0
君のための物語はけっこうよかったよ
細かいとこまで文章にこだわってる感じだったから時間かけないとダメな人なんかね
122 ロシアンブルー(関東地方):2013/03/31(日) 10:30:04.52 ID:4n7a9LIwO
オタクは女の子とか他人一般が自分の所有物だと思ってるからな。
123 ぬこ(兵庫県):2013/03/31(日) 10:32:52.29 ID:lH2zR9BO0
この作者、何作も出してるんじゃん
でも一作目と二作目の事ばかり
124 スフィンクス(dion軍):2013/03/31(日) 10:34:39.46 ID:ORCE9OUc0
水鏡先生名乗ってる割にはセコいな、司馬くぞ。
125 ユキヒョウ(東京都):2013/03/31(日) 10:58:39.99 ID:02Df/g8u0
俺の担当はいい加減だったけどいい人だったな。辞めちゃったけど。
126 マーゲイ(関西地方):2013/03/31(日) 11:09:52.73 ID:SCBkiPHt0
>>123
後に出した本のあとがきでもずーっと同じこといい続けてるので相当ショックだった、
というか根に持ったんだと思う。
127 アメリカンカール(チベット自治区):2013/03/31(日) 11:57:43.63 ID:TTAX250W0
文章下手糞すぎなんだが。こんなレベルで作家になれるんだな、今は。
128 パンパスネコ(dion軍):2013/03/31(日) 11:58:46.54 ID:9OwC7p9T0
恐らくこの作者の人は一般層から擁護して貰おうと色々と暴露したんだろうけど、
正直このまとまりのない文章からだと駄目人間臭しか感じられない

駄目なら駄目で雷句誠みたいにキチガイ方面に突き抜けないと、
残念ながら話題にはならんだろうね
129 ラ・パーマ(愛知県):2013/03/31(日) 12:00:39.15 ID:XljQmWDY0
>>1
絵とタイトルの変遷
130 ジョフロイネコ(庭):2013/03/31(日) 12:00:54.87 ID:pTs4TfRg0
本人に言えば
131 ラ・パーマ(愛知県):2013/03/31(日) 12:04:53.00 ID:XljQmWDY0
>>とかくキャリアを鼻にかけるところがあったこの初代担当が実は「一から作家を担当するのは実質、初めてだった」


はい編集の奴らアウト
132 斑(富山県):2013/03/31(日) 12:29:55.14 ID:14wooGVS0
>>127
このブログの文章を見た時
「え?この人の小説は文章が綺麗なのに、何これ」だった。

推敲した商業ものと、激昂して、推敲しなくてアップしちゃったものだと
差が出るのかもしれない。
133 メインクーン(千葉県):2013/03/31(日) 12:36:57.72 ID:bV7JcQxX0
病んでるだろこれ
134 ジョフロイネコ(大阪府):2013/03/31(日) 13:08:20.09 ID:a7iYXAzQ0
クソみたいな商品を買い支えるやつが悪い
135 アビシニアン(静岡県):2013/03/31(日) 14:18:07.22 ID:Nl4e2jNk0
実際自分の作風を曲げたくない作家に対して売れるためにどうすべきか編集が考えたりするんだろうけど。
言ってるだけでも頭痛くなるわ。
相性よければ成功するのかもしれんが、どちらかが態度悪いと終わるね。
136 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/03/31(日) 16:35:32.30 ID:KytwicpO0
そもそも今オタクに間だけで流行ってるラノベと本来のライトノベルズは別物だな。
ラノベは漫画小説って言葉が一番当てはまる。
作歌自体にそこそこの物語は紡げても「小説家」としての能力が無い作家ばかり
137 シャム(やわらか銀行):2013/03/31(日) 16:55:37.69 ID:2s8FjkOu0
もうちょっと読みやすい文章にならなかったのかこれ
内容把握するのに労力がいるんじゃ擁護も減るぞ
138 斑(茨城県【16:46 茨城県震度1】):2013/03/31(日) 16:56:22.23 ID:7HlFMLQ20
長い上に表現が回りくどく、とにかく読みにくい・・・・
ラノベってどれもこんな代物なの?
もしこの人が人気のある人なら、今後一切ラノベは読まんでいいわ。
他の作者のでも時間の無駄だ。
139 リビアヤマネコ(福岡県):2013/03/31(日) 16:58:13.04 ID:bLAVgawx0
またこの手の勘違い作者か
作者は奴隷だということを自覚しろよ
嫌なら自費出版しろ
140 アンデスネコ(栃木県):2013/03/31(日) 17:02:31.93 ID:8/UimDkN0
>>138
人気作家なら編集者も下にもおかない扱いでしょ
141 ハイイロネコ(神奈川県):2013/03/31(日) 17:05:50.63 ID:5WLa3Q/J0
まあ、実際編集はクズなんだろうが
被害者はこいつじゃなくて、こいつの本を金出して買った読者
こいつはつまんない作品書いた加害者でしかない
142 ジャガーネコ(チベット自治区):2013/03/31(日) 17:08:09.62 ID:uNx4OZ7d0
君のための物語は面白かった
他は読んでないから知らん
143 ツシマヤマネコ(山口県):2013/03/31(日) 17:09:39.39 ID:TzEOoEWF0
小説家って売れなくても月に30万程度の収入があるもんなの?

地道に作家めざしてんだけど、
144 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/03/31(日) 17:12:10.42 ID:wQkm3QOX0
エンターブレインの件とかみても出版社ってあんまり新人教育とかしてないんじゃないのという気はするな
大体は本人の常識任せでいけるんだろうけど、ときどき犠牲者がでるみたいな
145 しぃ(チベット自治区):2013/03/31(日) 17:13:23.72 ID:evNChun30
> 作風の変遷
> http://ec2.images-amazon.com/images/I/41mvuluL8yL._SS500_.jpg
> ↓
> http://ec2.images-amazon.com/images/I/514xLv%2BJl2L._SS500_.jpg
> ↓
> http://ecx.images-amazon.com/images/I/519IgL0ol-L.jpg

表紙のイラストが違うと同じ作家の作品だとは思えないな
146 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/03/31(日) 17:13:57.11 ID:NMCkFqu/0
>>145
タイトルの方に注目しろよw
147 シャム(やわらか銀行):2013/03/31(日) 17:14:54.72 ID:2s8FjkOu0
>>143
さすがにそれはないんじゃないの
人件費が恐ろしい事になりそうだ
148 しぃ(チベット自治区):2013/03/31(日) 17:18:23.88 ID:evNChun30
>>146
いや無理だろー
本屋で平積みの表紙つらつら眺めながら「おっ」と手に取る
タイトルも作家名もその後だろう
149 スノーシュー(大阪府):2013/03/31(日) 17:22:53.68 ID:UHMDGzh+0
「ハナムラさんじゅっさい」の漫画家なんて、請負ったエロ漫画の編集者が巨乳の天然ボケ美女で「抱かれても良い」とOK貰うんだぜ。どんだけリア充。
150 縞三毛(大阪府):2013/03/31(日) 17:42:46.73 ID:eaXXWxeF0
ようはお気に入りでそこそこ売れたデビュー作の続編書かせてもらえなかった
編集のアイデアにそった新作書いたが売上良くない
なぜ続編書かせなかったか、数字を踏まえて具体的論拠を述べよ

こういうこったろ。向こうの望む形と自分のやりたいものをすりあわせて行けよ
お子ちゃまだなぁ
151 ボンベイ(東日本):2013/03/31(日) 17:44:38.23 ID:pUyTwIVD0
作家がこの文章力ってどうなん?
精神をやっている人の意味不明な誹謗中傷文にしか見えない。
152 ターキッシュアンゴラ(富山県):2013/03/31(日) 18:04:56.12 ID:BiATMPuT0
全文読んだが非難と言い訳しか書いてないね
こんなもん読まされる読者が可哀想だな
153 ロシアンブルー(関東・東海):2013/03/31(日) 18:16:50.30 ID:CRZ/5buEO
デビュー作読んだことあるわ。
レーベル間違ってる所に応募したのがミスだな。

20年前位の新書館のBLまがいの漫画みたいな設定は電撃にとってもお荷物だろ。
154 ジョフロイネコ(チベット自治区):2013/03/31(日) 18:20:48.02 ID:4SX7CrUK0
三木一馬という、芸名みたいな編集者に担当になってもらえばいいと思うよ!
155 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/03/31(日) 18:39:04.88 ID:Ao4pVKdR0
>>150
>私は「こういう作品(や題材)でなければ書きたくない」みたいな信念めいたものはありません。
ってあるし、売れた作品を素直にやればいいのに売上と関係ないところで、
編集の自己満理論を押し付けられたのが嫌だったって話じゃない?
しかも素直に従った結果、売上良くないしって話に思える。

さすがに、この編集の
>「異世界物は電撃的じゃない」
って言葉の意味は理解できないなあ。現存の電撃作品の多くを否定してる気がするし。

これ、どっちもどっちな気がしてきたなあ。編集もこれ、相当無能だったんじゃないかと思う。
156 猫又(関東・甲信越):2013/03/31(日) 19:04:03.21 ID:zFi6jdR3O
角川グループのラノベ製作してる小会社→スニーカー、富士見、アスキーメディアワークス、ファミ通、メディアファクトリー。

10月からはKADOKAWAに全て統一されるよ!
つーか会社が統一され各出版社が消滅し吸収されるとレーベル名とか編集部とかどうなるんだろ?
157 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2013/03/31(日) 19:25:10.91 ID:G4jPgUO80
「ラノベ」は「小説」ではないらしい(´・ω・`)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364712753/
158 エキゾチックショートヘア(千葉県):2013/03/31(日) 19:39:01.73 ID:g1Cu2c9I0
そもそも作家とか社会人じゃない(社会性が無い)んでそんな人にどうこう言われたく無いです

編集の人も、数字を出してるならそれは社会人として優秀ってことだからね。いや実際は知らないけど
しかもラノベ作家なんていくらでもなりたい奴いるし
編集の人にとってはこの人はどうでも良い作家その一に過ぎなかったんだろう
159 斑(愛知県):2013/03/31(日) 19:41:35.72 ID:5PsGo9uH0
>>143
ラノベは他のジャンルと違って、入れ替わり激しいから、
売れなければそのまま打ち切られて終了だろう

上位数パーセントのベストセラー作家を除けば、1冊1万部として印税50万と考えれば
継続して出版させてもらっても300万はきびしいくらいの計算になる
副業が必要だね
160 縞三毛(大阪府):2013/03/31(日) 19:58:01.63 ID:eaXXWxeF0
雑誌やレーベルに特徴があるのは確かでしょ
新人なんだし幅を広げる勉強と思っていろいろな仕事やるのもいいもんでしょ
こういうのって二人三脚なわけで私が正しい正しいって言い続けてるだけじゃ
編集と折り合いを付けられるわけないから何処いっても無理でしょ。よのなか理不尽なことも多いもんだよ
161 スナネコ(東京都):2013/03/31(日) 20:03:07.53 ID:3fIooVmE0
今時メディアワークスなんてほとんど早慶上智以上でサークルやってるような
リア充オタクじゃないと入れないぞ
俺なんかとは人間の出来が違うわ

俺たちみたいに、中学高校と浮いたり軽くいじめられたり
なじめなかったりして、オタク系の趣味に逃げるやつとは全く違う連中が
メディアワークスとかの正社員編集者になって、
下手したら20代で年収1000万とか800万とか行ってるのよ

女遊びだってしてる連中だ
高学歴でそこそこイケメンでリア充でオタクって言う胡散臭い連中だ
絶対に許すなよお前ら
いいか絶対にだ
162 ターキッシュアンゴラ(千葉県):2013/03/31(日) 20:03:46.43 ID:gIrpoqf8P
編集がへこへこ頭を下げてお願いするくらいのレベルになれば良いんじゃないの?
単に自分の実力不足だろ
ラノベ(笑)なんか萌えキャラ出しておけばヲタが勝手に持て囃してくれるんだし
163 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/03/31(日) 20:05:28.70 ID:E6JwtNkS0
>>7
冴木忍
164 スナネコ(東京都):2013/03/31(日) 20:10:24.15 ID:3fIooVmE0
同族嫌悪?なのかわからんが俺は
リア充オタクがこの世で一番ムカつくわ
オタクならオタクらしく日陰を生きろ
それが90年代オタクの俺のオタクのあるべき姿だ
リア充やれるやつはこっちに来るな
リア充趣味してろ
死ね
165 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/03/31(日) 20:17:59.52 ID:4ogZV8TR0
ラノベの作者なんてキメー人種にはクズ編集で十分でしょwww
なにチョーシこいてんだこいつわwww
166 アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/31(日) 20:21:46.29 ID:ubwpsWap0
ラノベなんて中学生でも余裕で書けるからな
代替はいくらでもいるし
167 三毛(関東・甲信越):2013/03/31(日) 20:23:41.78 ID:YcyB3sbbO
構成力が無いことしか伝わって来ない辺りがラノベ作家っぽい
168 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2013/03/31(日) 20:26:23.85 ID:uSzr55L50
ラノベ書いてるってことは社会に出たことないんだろうか?
企業にとっては個人の人間性なんてどうでもいいんだよ
いかに企業に利益をもたらす人間かどうかってことだけそんな人間が少々のクズだろうが
聞く耳なんて持つわけないだろ
169 斑(富山県):2013/03/31(日) 20:30:50.01 ID:14wooGVS0
>>168
電撃では小説は副業で、別に仕事を持ってる人が大部分
170 ターキッシュバン(dion軍):2013/03/31(日) 20:33:48.41 ID:uCCfqPmx0
>>168
というか売れっ子でもない限り副業してる奴が殆どだろ
新卒で編集なった奴よりは社会の荒波に揉まれてると思うぞ

こいつはまだそうなる前ってだけ
171 クロアシネコ(広島県):2013/03/31(日) 20:35:41.56 ID:yopzOzSx0
>>101,163
数えるほどしかいないな。
今はもう大ヒットすること自体がまれだし。
172 コドコド(空):2013/03/31(日) 21:37:21.11 ID:qNg9NkF00
電撃ほどのちゃんとしていそうな所でさえこういうことがあるのか。
やはり電撃でさえもまともなのはタマサカさんくらいということか
173 マヌルネコ(京都府):2013/03/31(日) 21:39:56.39 ID:HRAi/wLw0
>>7
時雨沢恵一
174 黒(神奈川県):2013/03/31(日) 21:43:07.42 ID:3ja+ldK10
>>1
方向性の不一致てやつか・・・(笑)。
書きたいものを書かせてくれないって
やつだろうな。
で、何もかも担当者の責任を押し付けた・・・と。
175 ベンガル(茸):2013/03/31(日) 21:48:33.77 ID:metgxv0NP
顔が面白いから芸人デビューと同列のラノベ作家とはいえ
「何をか言わんや」くらい間違えるなよ
176 斑(富山県):2013/03/31(日) 21:49:56.57 ID:14wooGVS0
というか1作目の作風を見て
いきなりラブコメものって・・・

編集者は何をこの作者に見いだそうとしていたんだろう?
177 コドコド(空):2013/03/31(日) 22:07:34.28 ID:qNg9NkF00
ttp://animetamae.ldblog.jp/archives/25012208.html
> 「入稿後にセリフを勝手に変えないで下さい」「早斬は心火を”お前”とは呼ばないので、
> 二人称はRebisに決めさせて下さい」等とお願いするのに始まり――
> 担当編集さんとは、様々な点で漫画に対する見解の相違・仕事習慣の違いがありました。

> そうした議論が続く中、第四話〆切間際に「指導に従えないなら打ち切りにしましょう。今回は仕上げて下さい」という話が出てきました。

> この体制で描き続けるのは無理――

角川では、キャラの呼称が勝手に変えられるらしい。
しずかちゃんがジャイアンを「剛田さん」と呼んでたら
指導により「お前」に修正される
178 アフリカゴールデンキャット(岩手県):2013/03/31(日) 22:27:28.37 ID:8cl9fxdz0
ええっ!まで読んで飽きた
179 エジプシャン・マウ(大阪府):2013/03/31(日) 22:31:54.19 ID:UcSfddDq0
失敗したら担当者のせいでもあるからね
一蓮托生、お互い妥協点を見出せなかったのがアウト
それが我慢できないなら、よほどの才能が無い限り
プロなんてやるべきじゃない
180 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2013/03/31(日) 22:42:21.51 ID:uVrkxCjS0 BE:56695924-PLT(18000)

>>7
秋山瑞人
181 アムールヤマネコ(埼玉県):2013/03/31(日) 22:50:10.41 ID:86bQm0UW0
>>40
日帰りクエストよかったやろ!
182 ベンガル(茸):2013/03/31(日) 23:35:33.00 ID:metgxv0NP
大久保町三部作とオーフェンの温泉行く前までが好きだっあ俺におすすめ教えろ
183 バーマン(東京都):2013/03/31(日) 23:38:27.01 ID:qTalzNTw0
ブログ読んだ
最初の愚痴?らへんは編集さんの名前出てないし
作品の方向性で衝突してる普通の話という感じ

正直、こんなのでクビ切られるってどれだけ度量が狭いんだろうと
勘ぐるレベル。三木さんも作家からドS発言暴露されてるけど
ネタとしてインタビューに載せてるし、懐の深さの差が出たんじゃ?

クビ切られた後に編集さんの名前が出てるのを見て、編集さんも
クビ切らないでガマンできないほど不満持ってる人なんだから
なだめたりすかしたりすればいいのに共倒れになって対処アホすぎ
184 ユキヒョウ(東京都):2013/03/31(日) 23:38:27.55 ID:LVXb4VPm0
そもそも編集者とか担当者って、別に文章を書いたこともない
ただのリーマンだろw
185 ボルネオヤマネコ(芋):2013/03/31(日) 23:38:44.65 ID:JI+8TC+D0
純文学の先生なんかは原稿を海に投げ込んで
飛び込んで取ってきた出版社に担当させる遊びしてるんだって?
186 アメリカンカール(京都府):2013/03/31(日) 23:47:01.84 ID:PidzAXv00
ラノベなんて読んだことないけど、漢字が難しそうやな。
187 ボブキャット(大阪府):2013/03/31(日) 23:47:02.05 ID:ydfED/Sj0
>>181
ラーディが一番だった
188 カラカル(愛知県):2013/04/01(月) 00:22:00.90 ID:Eon8Cgtj0
何で電撃はそこまで執拗に異世界を否定してたんだよ?www
なんだかんだで中高生が好むラノベの花だろw
189 スフィンクス(神奈川県):2013/04/01(月) 01:12:32.23 ID:PF682K5X0
>>188
アニメ化しくにい
背景が大変なので・・・
190 カナダオオヤマネコ(空):2013/04/01(月) 01:14:23.47 ID:F9J6bHyI0
>>177
漫画だけでなく、小説やライターの文も
編集が勝手に変えるのは日常だよ
どこの出版社もそうなんじゃないかな
191 スノーシュー(大阪府):2013/04/01(月) 02:19:07.40 ID:k+SM0N2m0
>>188
むしろ電撃の売れ筋というか長寿作品って、異世界モノも結構多いし、
読者ニーズもファンタジーへの需要は高いと思う。
SAOが売れたのはそういった部分もあると思うし。

編集は意外とニーズをあまりわかってないのかも。
192 ピューマ(秋田県):2013/04/01(月) 03:16:59.57 ID:KQ93UwMG0
193 セルカークレックス(大阪府):2013/04/01(月) 03:20:49.99 ID:nbCJECT80
これは応援したい
クズ編集者はどんどん晒して追放すべきです
194 アンデスネコ(長野県):2013/04/01(月) 03:48:05.16 ID:VEm4Ij2V0
>>7
とらドラの作者
195 アンデスネコ(長野県):2013/04/01(月) 03:58:51.54 ID:VEm4Ij2V0
>>192
こんな編集でもヒット作家に当たれば
出世しちゃうんだろうなぁ

半分ネタっぽくあまりネチネチしないで書くあたり
この作家はやり方うまいと思う
196 猫又(北海道):2013/04/01(月) 05:47:30.88 ID:j5wMOBbT0
お前らって、パワハラに関して寛大だよな。
ドウシテヨ?
ブラジルスキ?
197 黒トラ(東京都):2013/04/01(月) 05:56:57.28 ID:kE/kKS2e0
さらっと読んだけど
長い割には編集者の非常識さがいまいち伝わってこない
筆力不足なんじゃなかろうか
198 カラカル(福岡県):2013/04/01(月) 06:05:44.49 ID:6BJbkj8+0
それでもジャパニーズドリームを求めて投稿者は奮闘するのだった。
199 キジ白(関東・甲信越):2013/04/01(月) 06:10:04.66 ID:8ZX9omEIO
作風はどうでもいいが
今時ラノベ作家なんて扱いそんなもんだろ
実績だした「一部の先生」以外はコンビニのバイトレベル
200 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/04/01(月) 06:14:39.50 ID:XkRFuC950
>>1
大昔に
幻魔大戦の平井和正も怒ってたやつだろ

編集て変わらんのな
201 黒トラ(東京都):2013/04/01(月) 06:16:29.28 ID:kE/kKS2e0
こういうのって編集者側の言い分は発表されてないの?
漫画家や作家が編集者を一方的にクサす文章はよく見かけるけど
202 カラカル(福岡県):2013/04/01(月) 06:40:04.29 ID:6BJbkj8+0
渾身そそいだデビュー作なのに、
「続きを書いて」
って言われるんだもんな。
まあ他の小説とは少し違うよね。
203 ジャガーネコ(関西地方):2013/04/01(月) 06:41:01.05 ID:T8p1dx+80
>>183
読んでみた。
やりたいことをやらせてくれ、というわけでもないというか、
最初に意に沿わないシリーズを手がけ(させられ)たことで、
自分の立ち位置の再定義ができなくなった感じやね。
方向性を云々ってより、自分の経歴を完成させるロードマップが
欲しかったみたい?

でも、

>.「より売れるため(のはず)」の目的で、売れたデビュー作潰してそちらの主導でわざわざやった
>二作目が『より売れない結果』となったのに「方針は間違いではない」ばかり言われても、
>売れればOKのビジネスのはずなのに、論理(売る側の作品の評価基準)が意味不明だし、
>こんな言葉のみでは創作に活かせもしません。長期的な方針のためにも、
>より明確なルールと評価をください。

ほんとにこういう問い投げてて、それでいて「手切れ宣告」の自覚がないなら、
ちと若いよな、とも思っちゃう。
204 アビシニアン(兵庫県):2013/04/01(月) 08:42:40.36 ID:tDTheelx0
出版社が売れる作品潰すわけないだろ
禁書なんて露骨なまでに引き伸ばし路線に入ってるじゃないか
本当に売れてたら担当が基地外でも三木が副編として続き書かせろって業務命令出してるよ
売れてないくせに売れたから続き書かせろって喚く基地外って認識されてるんだろうよ
205 ギコ(関東地方):2013/04/01(月) 09:06:39.02 ID:+fApXyUYO
読者が作家を馬鹿にしていて編集はその両方を馬鹿にしている

そういうこと?
206 ジャパニーズボブテイル(catv?):2013/04/01(月) 10:35:58.48 ID:AUzzMtff0
>>201
昔、電撃の編集多摩坂さんが色々かいてたけど
会社から隠蔽のため削除させられてた。
まさに言論弾圧だ。
207 スペインオオヤマネコ(dion軍):2013/04/01(月) 11:32:13.03 ID:VWQ4SJ0C0
編集部の人間なんてみんなそんなもんだよ。

俺が曲がりなりにもプロでやってた時のK談社編集なんて
「正直、俺、漫画読まないんだよね。配属になったからやってるけどさ。」
が口癖だったもん。「で、このキャラのこの顔、なんでこんな感じなの?はやり?ふーんそうなの。
消して。俺がムカツクってことは一般読者もそうだと思うから」とかね。
ちなみに、半年間睡眠時間削って数十回手直ししたネームが編集会議で不採用になったりするのは仕方ないが、
「俺の悪いところばっかり出てるって、叱られちゃったよww」とか言われると、殺意が湧くよな。

あと、新人の編集者が何人か同時についたりしたが、それも就職でたまたま
漫画編集者になった社会人一年目の人間達。子供の頃から漫画家になりたかったこっちとじゃ
話なんて絶対噛み合わないし、彼らの頭にこっちの生活なんてこれっぽっちも
考えてるゆとりはない。4〜5時間くらい待たされても笑って誤魔化すだけ、そのくせ
「アシスタント?今、空きないんだよね」「急で悪いがアシお願い。バイトがある?どっちが有益かわかるでしょ?」
社会人というより、人間教育できてないんだ。

実際ボクがプロになって数年やったが、解ったことは、
結局は人間同士の付き合い。仕事は横において、付き合うぐらいしないと、やっていけないと思った。
ただそうなると、他の漫画の愚痴をこっちの打ち合わせでして「どうすりゃいいかな?」だもんね。
もっとも、何度かはたで見たことあるが、大量の新人持ち込みのネームや原稿、
小物やニュアンスが少し変わったでで同じような内容ばっかり。
中には頭抱えたくなるようなモノや300ページオーバーの大長編もあり、そんなの全部相手にしてると、機械的に割り切らないと
やっていけないとは思ったけどね。

ようするに、編者なんて信用・信頼するもんじゃない。
相手は学校先生じゃなくて、ただのサラリーマンだから。
ただ、話し作りや構成のテクニックは、専門学校なんて行く何倍もためになるから『利用しろ』。
いうことがコロコロ変わる奴もいるが、ソレに合わせてその場で書き直せるくらいに自分を高めないとダメ。
ってことだよね・・・・
なんか当時を思い出して感情的になって、ダラダラすみませんでした・・・
208 パンパスネコ(静岡県):2013/04/01(月) 11:53:29.70 ID:YVdPe1Dx0
全然関係ないが、京極夏彦はリーマン時代に暇つぶしで書いた小説を捨てるのはもったいないからって講談社に送ってデビューしたんだけど、
あまりの完成度の高さに、有名なプロが匿名で編集者の力量を試してるんじゃないかと疑われたそうだよ
209 ジャパニーズボブテイル(catv?):2013/04/01(月) 11:57:17.91 ID:AUzzMtff0
>>177
指導www
210 ピクシーボブ(福岡県):2013/04/01(月) 12:23:02.18 ID:WhWvGS1v0
昔は夢枕獏だとか菊池秀之とか田中芳樹とか新井素子とか栗本薫とか筒井の軽めのやつみたいな
文芸とは違う気軽に読めるSFや伝奇小説みたいな娯楽小説をひっくるめてライトノベルって読んでたのに
いつの間にか僕の考えたおもしろアニメの内容を書き連ねた物をラノベと呼ぶようになってしまったな。
まあ富野がガンダムやイデオンの小説をだしたりしてたがそれでも内容はしっかり小説になってた。
211 ジャパニーズボブテイル(catv?):2013/04/01(月) 12:27:10.52 ID:AUzzMtff0
「異世界ものは電撃らしくない」

うむ、大昔あったエルフを狩るもの達は
異世界が出てたから打ち切りになったんだな
212 ピクシーボブ(茨城県):2013/04/01(月) 12:39:57.85 ID:lUraLNGd0
これでこいつが売れ線の作家だったら
世間様の反応も多少変わってたろうに…
213 サーバル(中国地方):2013/04/01(月) 12:42:17.87 ID:fT3KVZt/0
具体的に何をされたかとか一つも書かれてない
典型的な逆恨み

ストーカー女とかの言い分とまったく同じ
214 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/01(月) 12:43:16.41 ID:MPYK9zG20
そしていなくなった
215 ピューマ(dion軍):2013/04/01(月) 12:46:38.31 ID:M7n85X2C0
水鏡はどう考えてもメディアワークス向き
216 サーバル(大阪府):2013/04/01(月) 13:01:56.54 ID:7r+ayECU0
>>207
今も漫画家やってんの、で?
217 サーバル(大阪府):2013/04/01(月) 13:02:30.40 ID:7r+ayECU0
いろいろ打ち間違えた
今も漫画家やってんの?
218 アジアゴールデンキャット(茨城県):2013/04/01(月) 13:11:58.93 ID:FYBNC1LW0
中抜きに頼らなければいいだけだろ
219 ボンベイ(東京都):2013/04/01(月) 13:17:38.74 ID:b18l7ZCSP
半分くらいは読んだけど、にごしてるせいかもの凄い読みにくいな

方向性変えさせられてもそこそこ売れてきてたんなら
今のシリーズのままあと2年頑張ってみたらよかったのに
「大手で」続いてさえいれば今時はすぐアニメなり漫画なり他への展開があるし
そこまでいけば利益を出せてる立派な中堅さんになる
元の作風で描きたいならそこから動けばよかった
移籍出来たとしても今以下の出版社だろうし、そこでちょっと売れたとしても
メディア展開の可能性はダダ下がり必至
正直、もったいないことしたね

デビュー作は編集部が全面的に協力していろんなプッシュを
した上で売るから、数字が多いのはあたりまえっちゃあたりまえなんで
それを材料に編集部に喧嘩売るのは…ちょっとアホっぽい
220 黒トラ(会社):2013/04/01(月) 13:22:04.62 ID:G1s3Z/vc0
>>219
動くにしても表に出さないでおかないと扱いにくい知名度の低い作家として敬遠されかねんのだけどねぇ
221 アビシニアン(兵庫県):2013/04/01(月) 13:49:02.33 ID:tDTheelx0
>>220
売れないクレーマー作家、口と態度だけは一流の三流作家と認定されたんじゃないかなぁ
222 スペインオオヤマネコ(dion軍):2013/04/01(月) 13:57:24.48 ID:VWQ4SJ0C0
>>217
連載終わった後、貯金を切り崩したくなかったから、昔のつてで会社復帰した。
リーマン→バイト→漫画家→リーマン
「もったいない。」とか「もう少し頑張ってみろよ」とか言割れたが、
食うめどが立たない中でさまよえるほど若くもないし、馬鹿にも戻れない。
っていうか、連載終わらせた経緯考えれば、よくも無責任にそんな台詞出せると思った。
あと、「金無いならアシスタントやれば?」だって。あれほど
「アシスタントなんて2年以上やっても意味ない」とか言ってうちのスタッフ辞めさせたくせによく言うよ。
彼らは他に選択肢なんて山とあるのに業界内の理論でしか頭がまわらないんだよね。

とはいえ、社会経験ない漫画家志望の人たちも違うベクトルで凄いもんだが・・・
223 オシキャット(大阪府):2013/04/01(月) 14:05:06.96 ID:UU/GCTdn0
どっからどこまでがラノベなんだ?
古くは高千穂遙とかもラノベになるの?
224 サビイロネコ(大阪府):2013/04/01(月) 14:14:21.99 ID:hQYw14mk0
他社のラノベをほぼ誰よりも先がけて評価して漫画化する編集もいれば
編集の人も色々いるのだな。
225 キジ白(東京都):2013/04/01(月) 14:26:29.46 ID:xXDzJhn70
>>220
デビュー3年目まで持ちこたえられていれば
最低限の評価も作家としての技量も業界でのコネツテもそれなりになっていて
動き方のバリエーションも増えてるだろうって話じゃないの?

とりあえず、今回みたいな交渉ベタ丸出しの結果にならずに済んだと思う
226 ラガマフィン(福島県):2013/04/01(月) 14:41:52.09 ID:NZqNj3V00
>>223
ラノベの源流を辿ると、歴史的に「ジュブナイル」と呼ばれるヤングアダルト向けジャンルまで遡る。

高千穂遙は萌え要素ラノベのはしり。
当時はスペース・オペラと呼ばれていた。
詳しくはジュブナイルでググれ
227 バーマン(福井県):2013/04/01(月) 14:54:12.97 ID:/wg+D4xV0
誰かに張れといわれたような気がして
ttp://livedoor.blogimg.jp/hetmk73/imgs/9/9/992e6f7c.jpg
228 ギコ(内モンゴル自治区):2013/04/01(月) 15:00:44.31 ID:f59qprQ8O
このハーレムはイヤッっていうラノベ読んだら
一見ハーレムで実はヒロイン達の誰ひとり主人公に惚れてないという
どこに向かってるのかよくわからないラノベだった
229 アムールヤマネコ(石川県):2013/04/01(月) 16:56:06.72 ID:yZNOp2kO0
アニメージュ文庫の藤井青銅とか鳴海丈は今読んでも最高だ
230 オリエンタル(京都府):2013/04/01(月) 16:59:43.80 ID:J9v4LPOq0
[ ::━◎]ノ ラノベレーベルで書いてる時点で
        ある程度の萌えは許容しろや.
231 三毛(関東・甲信越):2013/04/01(月) 17:13:13.23 ID:ldoo62D6O
原文途中でギブアップした
よくこれで食っていけるな…
232 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/04/01(月) 17:30:40.63 ID:/0+NMfWN0
角川って覚醒剤を扱ってるイメージしかない
233 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/04/01(月) 20:13:30.88 ID:UJtmKiwo0
秋山完が好きなのに本業が忙しいのか全然書いてくれないな。
234 チーター(富山県)
>>211
あのー、今エルフを狩るモノたち異世界編をやってますけど
webコミックで。
淳平の実の妹登場


編集と作家の対立は気分のいい話じゃないけど
紅 kure-naiの編集にだけは「クズ」と言いたい。