【DIME】 3キャリアの「速度・エリア」比較でソフトバンク強し! 郊外でも繋がるプラチナバンド効果

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バーミーズ(芋)

■3キャリア主力機種で試した〜本当にサクサクつながる通信サービス徹底調査(2013.03.25)

 エリアが広がる一方で、最近よく耳にするのが、エリア内なのに速度が出ないという現象だ。
3GとLTE は同じ周波数帯を使用するため、3GからLTE への移行がスムーズに進まなければ、回線はより混雑してしまう。
今はまさに、その過渡期にあるということだ。
そこでダイムでは、全国速度調査を実施。各社のLTE の今〞の実力をチェックした。

●つながるエリアは日々拡大している
今回は都心だけでなく、郊外や地下、住宅街なども広く対象にして調査を行なった。その過程で実感したのは、
LTEのエリアが着実に広がっているということだ。3キャリアのうち、LTEエリア外となった場所が少なかったのは、
ソフトバンクとドコモ。
逆に最も多かったのはauで、8か所でエリア外となってしまった。
 ドコモはエリアの広さで強みを見せる一方で、混み合う場所、時間帯には通信が不安定になり、極端に速度が落ちるとケースも。
下り速度が3Mbpsを下回ってしまった場所も多く、42か所中9か所もあった。
auでは3Mbps以下は3か所だったが、うちひとつは1Mbpsも下回る結果に。
3キャリアのうち、最も安定した通信ができたのは、意外にもソフトバンク。プラチナバンドが導入され、3Gの利用者がそちらに
移行しているおかげか、通信速度が3Mbpsを下回った場所は1か所しかなかった。

●ソフトバンクの電波が大幅改善。プラチナバンドでつながるは本当だった
 先日の決算説明会で、ソフトバンクの孫正義社長は、同社の電波がプラチナバンドの導入によって大幅に改善され、
つながりやすさを示す音声接続率で、ドコモやauを超えたと説明した。「一時的に、かもしれませんが……」と、社長自身もやや
謙遜気味だったように、多くの人が信じられない結果だろう。しかし実際に今回の速度調査期間中、同社の電波が大幅に改善されて
いることを、多くの場所で体感することができた。
(全文はソースで)
http://dime.jp/genre/73478/
■速度比較表
http://dime.jp/genre/files/2013/03/219.jpg
http://dime.jp/genre/files/2013/03/39.jpg
http://dime.jp/genre/files/2013/03/49.jpg
http://dime.jp/genre/files/2013/03/59.jpg
2 マンチカン(やわらか銀行):2013/03/25(月) 17:57:57.60 ID:FxZN1KpC0
>>2は うわあああああああああ
3 ラガマフィン(山口県):2013/03/25(月) 17:58:19.23 ID:a5BqV08k0
まじかよ
4 スフィンクス(静岡県):2013/03/25(月) 17:58:50.02 ID:Uq0hwxbG0
えええええ
天城の山奥や川奈の海岸ぞいつながんないとこあんだけど
5 ユキヒョウ(三重県):2013/03/25(月) 17:59:03.41 ID:7NWNFPvz0
切断率No.1
6 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/25(月) 17:59:57.36 ID:Ny/vS7j7P
でもビルに囲まれてると電波が届かないとこあるわ
7 セルカークレックス(芋):2013/03/25(月) 18:01:18.43 ID:cu16lkdw0
>>1
■関連スレ
RBBTODAY調べ
【iPhone比較】ソフトバンク:平均「7.0Mbps」 vs KDDI:平均「3.1Mbps」・・・基地局数の差が出たか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363977467/
8 ヒマラヤン(catv?):2013/03/25(月) 18:02:12.19 ID:GTJR37XJ0
あうのAndroidが最強
800MHzのLTE
9 シャルトリュー(禿):2013/03/25(月) 18:04:22.23 ID:fW2/5yFCi
向き合おう現実と
10 キジ白(千葉県):2013/03/25(月) 18:05:08.35 ID:dfo4TbK/0
登山者はどこを選べばいいの?
11 アメリカンショートヘア(茸):2013/03/25(月) 18:06:06.15 ID:TmbO3L5f0
>>10
docomoの3G
12 シンガプーラ(dion軍):2013/03/25(月) 18:07:09.38 ID:PZBqTtUHP
いくらもらったの?
13 トンキニーズ(東京都):2013/03/25(月) 18:10:50.68 ID:O6pNaCXG0
>>1
auのAndroidがエリア・速度共最強なのに何でそれを外してauの使用機種がiPhone5なんだよ
この時点で実態を現してねーじゃん
14 シンガプーラ(SB-iPhone):2013/03/25(月) 18:12:21.32 ID:1HEAEBANP
>>13

主力機種って、書いて有るだろ。
15 マンクス(芋):2013/03/25(月) 18:12:44.02 ID:tsBTuXiM0
>>1
ありえない信じない

2012/10/05 iPhone5のスピードテスト、全国的にau版iPhone5が優勢(MMD研究所)
2012/11/13 【2012年秋冬最新Android端末】4G/LTEのスピード、つながり易さともにau(MMD研究所)
2012/12/27 スマートフォン所有者の満足度 docomo48.4%、au64.6%、SoftBank46.9%(MMD研究所)
2013/01/25 全国主要地下鉄でのLTE捕捉は、Android端末、iPhone5ともにauが優位(MMD研究所)
16 シンガプーラ(SB-iPhone):2013/03/25(月) 18:14:08.29 ID:1HEAEBANP
>>15

全部MMD。
17 トンキニーズ(東京都):2013/03/25(月) 18:25:44.44 ID:O6pNaCXG0
>>14
OSで比べたらauはAndroid端末の方が総数で売れてんだから主力OSで比べるべき
18 ハバナブラウン(三重県):2013/03/25(月) 18:26:25.31 ID:fAJkGXWT0
>>15
捏造してるソースを貼るんですかwww
19 トラ(やわらか銀行):2013/03/25(月) 18:28:29.93 ID:ySlg7Pmg0
あうiPhone出てからのあうアンドロイドなんて微々たるもんだろうし
それは無理があるな
20 シンガプーラ(SB-iPhone):2013/03/25(月) 18:38:53.63 ID:1HEAEBANP
iPhone5発売前のauAndroidに、LTEは乗ってないし。
21 猫又(WiMAX):2013/03/25(月) 18:44:23.35 ID:zJU3dg1b0
2ちゃんしか見ないから1M出ればじゅうぶんだわ
22 バーミーズ(SB-iPhone):2013/03/25(月) 18:44:33.42 ID:PzJsV9UfP
auユーザーがパケ詰まりで文句を言いながら再起動していたのは驚きだった
そんなに酷いのかとSoftBankは相当な努力をしたんだろう
3G発売時から5までiPhone by SoftBankの長期ユーザーは感慨深いな
23 ツシマヤマネコ(鳥取県):2013/03/25(月) 18:54:32.09 ID:jElOZUVN0
(SB-iPhone)の人たちは、auのAndroidについて触れられると困るのか?
24 マーゲイ(芋):2013/03/25(月) 18:56:39.92 ID:m3c05KzS0
■iPhone5発表時の「KDDI田中社長」
au社長「iPhone5のために桁違いのLTE基地局を開局させる。我々は“口だけ、数字だけ”の会社ではない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347541453

■現在、iPhone5で使えるLTE基地局数 ※中継局は含まない
au by KDDI : 約16000局
ソフトバンク : 約21000局
イーモバイル:  約5000局
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/592/675/wl05.jpg

■iPhone5発売後の調査会社の比較で、速度、エリア共にソフトバンクに完敗
・BCN http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121101-304256-1-L.jpg
・価格コム http://kakaku.com/article/keitai/iphone5/line.html
・ICT総研 http://www.ictr.co.jp/img/topics/2012/20121106_bps_01.jpg
       http://www.ictr.co.jp/img/topics/2012/20121119_shinkansen_01.jpg
・RBB TODAY http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/256360.jpg

■未だにKDDIは、「iPhone5のLTEエリアマップ」が非公開
「au by KDDI」が発表してるのは、この地名一覧だけ
http://www.au.kddi.com/iphone/service/servicearea/index.html
「SoftBank」は、iPhone5の発売前からエリアマップを公開
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/#4glte

■KDDIは「iPhone5」で使えない「800MHz帯LTE」もエリアに入れていた詐称問題で謝罪 ←←←←←←New!!!!
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/15/news083.html

■3月21日からイーモバイルの1.7GHz帯LTE基地局が加わり圧倒的な差に ←←←←←←←←←←←←←←New!!!!
au by KDDI :  16,000局
ソフトバンク :禿21,000+芋5,000=26,000局
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130321_592675.html
25 ヤマネコ(神奈川県):2013/03/25(月) 18:57:23.76 ID:3vlr5XRp0
まともな社会人ならドコモしか選択肢がないからなぁ
26 ボンベイ(庭):2013/03/25(月) 19:00:41.24 ID:2wYFe/M/0
>>16
MMDだけではないが

全国主要地下鉄でのLTE捕捉 Android端末、iPhone5ともにauが優位
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1164

ICT総研が、関東の電車内で各キャリアの通信状況を調査。「受信エリアの広さ」ではau
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/07/news088.html

スマホ満足度はau(KDDI)が他を引き離して首位に
http://wirelesswire.jp/News_in_Japan/201212271949.html

3キャリアのLTEをAndroidで比較、平均速度もつながりやすさもauに軍配
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1211/13/news120.html

新幹線で対決!Android最新端末の4G/LTE通信……エリアはauが圧勝
http://www.rbbtoday.com/article/2012/11/14/97758.html

モバイルアワード2012:ベストキャリア1位au ベストスマートフォン1位iPhone5(KDDI/アップル)
http://www.rbbtoday.com/feature/mobileaward2012/

個人向けケータイサービスの顧客満足度、auがトップに――J.D. パワー調査
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/30/news113.html

法人利用総合満足度、KDDI(au)が1位に 音声端末とデータ端末の両部門で
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2012/1221hk/

ビジネスシーンでのスマートフォンつながりやすさ実測調査 auが音声、データ通信ともにトップ。
http://www.ictr.co.jp/topics_20121010.html
27 シンガプーラ(空):2013/03/25(月) 19:01:38.29 ID:1HEAEBANP
>>23

主力機種って言ってるのに、何で、1番売れてるiPhoneを、無かった事にしてるの?
28 シンガプーラ(空):2013/03/25(月) 19:02:55.52 ID:1HEAEBANP
>>26

ほとんど、古い記事ですね。

過去の栄光ですか?
29 コドコド(禿):2013/03/25(月) 19:03:35.54 ID:HIIU0Goii
くだらねーこと言ってる暇あるなら3GとAXGP改善しろ
iPhone以外にも力入れろ
30 キジ白(庭):2013/03/25(月) 19:04:17.41 ID:1PsOxjXZ0
>>24
イーモバイルのLTE5千局が全部使えるようになるのは今年の末だろ。
今使えるのは数百局程度
31 シンガプーラ(空):2013/03/25(月) 19:08:25.05 ID:1HEAEBANP
>>29

基地局は、増やしてますね、AXGP。
32 シンガプーラ(空):2013/03/25(月) 19:12:01.90 ID:1HEAEBANP
>>30

その間に、さらにEMの基地局自体が増えるんだな。
33 ギコ(秋田県):2013/03/25(月) 19:16:08.74 ID:RHTcoMWR0
ソフトバンクはLTEエリア広げてるのは体感できる。
でも田舎の山間部とかではやっぱりドコモが強いな。
プライベートはiPhoneだけど会社の携帯はドコモじゃないと不便だ。
34 サバトラ(石川県):2013/03/25(月) 19:40:09.78 ID:YeoPjR5+0
今日もID真っ赤にして頑張ってます。
35 シンガプーラ(空):2013/03/25(月) 20:28:37.07 ID:frzbXprdP
>>26
そんな古いステマ記事、良くとってあるね(笑)
ソフトバンクのプラチナバンド基地局は、
月2000局増してるのに。
36 コドコド(禿):2013/03/25(月) 20:28:54.29 ID:HIIU0Goii
>>31
3月中旬辺りから速度不安定で使い物にならんわ
2月頃と比べると、露骨に絞ってるとしか思えん
37 マーゲイ(家):2013/03/25(月) 20:29:08.51 ID:egYNoT850
なんでauってiPhoneのためにLTE整備したのに
800MHz帯割り当てちゃったんだろうな

iPhoneが対応してないってのは予想外だったんか?
38 シンガプーラ(空):2013/03/25(月) 20:38:49.13 ID:frzbXprdP
ちなみに、AXGP(TD-LTE)の基地局は、
同じ2.6GHz帯域の電波の「WiMAX」の基地局数を既に超えて、
今や25000局。
39 バーミーズ(やわらか銀行):2013/03/25(月) 20:41:36.04 ID:hxLxJxPJP
9 ・ 【悲報】ソフトバンクの「ダブルLTE」 速度が遅すぎると話題 3G並み
10 ・ 【DIME】 3キャリアの「速度・エリア」比較でソフトバンク強し! 郊外でも繋がるプラチナバンド効果

このスレが並んでて非常に違和感
40 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/25(月) 20:42:19.41 ID:qdUJluye0
LTEってアンテナ2本でも10M超えるのな
そんな速度いらねーだろ
41 シンガプーラ(空):2013/03/25(月) 20:46:58.48 ID:frzbXprdP
>>39
上のは、
ソース無関係な、スレタイ偽装スレだけどな。
42 ボブキャット(やわらか銀行):2013/03/25(月) 20:47:28.16 ID:Bi/w9KBd0
>>37
KDDIは当初LTEを800MHzと1.5GHzで整備する予定だった。これが2年前。

iPhone5がそのどちらにも対応していないと内々に分かったのが1年前。

慌ててどうにか山手線と一部の都市でLTEの格好をつけたのが昨年9月。

チューニングでLTEをなるべく掴みにいかないようにしてEV-DO Advancedの3Gを掴みにいくようにしたが、それが大失敗。
これ程速度が出ないとは考えもしなかった。

残る策はやはり都市部でLTEの簡易局を増やすのと、iPhone5の比率を2割ぐらいまで下げることなのだが、一番の人気機種がiPhoneなのもこれまた事実。

地方はすでにN800と800LTEとWiMAXでロケーションは一杯。

JCNのCMではAndroid auよろしくアンドロイドマツケンサンバが登場するように今後はAndroid一辺倒になっていくだろう。

へたすればiPhoneの取り扱いやめることもあり得る。






信じるか信じないかはあなた次第。
43 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/25(月) 21:42:13.92 ID:0pmvmH110
でもプラチナバンドのカバー率は3割以下なんだよな
44 猫又(芋):2013/03/25(月) 22:13:02.49 ID:JOT6G5QF0
今年に入ってからの、新しい調査データ貼っておきますね

■ICT総研調べ:LTEモバイルルーターの全国速度調査、下りはソフトバンク、上りはauに軍配

ICT総研は2月22日、全国168地点で実施した各キャリアのモバイルルーター速度調査の結果を発表した。
NTTドコモ、au(KDDI)、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルの4キャリアはLTE、UQコミュニ
ケーションズはWiMAX端末で調査を実施。
その結果、下り通信速度の平均は、ソフトバンクが17.27Mbpsで最速となり、上り通信速度はauが
9.15Mbpsで最速となった。

 代表的な政令指定都市である全国21都市を対象に、1月22日〜2月12日の期間中、繁忙時間帯
(7〜9、12〜13、17〜20時)を除いて調査を実施。端末に接続したPCでWebサイト「RBB TODAY」の
スピードテストサービスを利用し、各都市ごとに合計8地点、また1地点ごとに3回速度を計測し、
平均速度を導きだした。端末は、ドコモが「L-03E」、auが「Wi-Fi WALKER LTE(HWD11)」、
ソフトバンクが「ULTRA WiFi 4G 102HW」、イー・モバイルが「Pocket WiFi LTE(GL04P)」、
UQが「Aterm WM3800R」。

 下り通信速度では、全国21都市のうち14都市で、ソフトバンクが最速となった。auは6地点で最速、
ドコモは1地点でのみ最速だった。全地点の平均速度は、ソフトバンクが17.27Mbpsで最速だったが、
auも16.63Mbpsと肉薄した。ドコモの平均速度は9.25Mbpsと2社と差がつく形となった。
イー・モバイルは、9.89Mbpsとドコモを上回る平均値を記録。理論値最大40MbpsであるUQは
8.25Mbpsという結果になった。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/22/news135.html

■速度調査結果一覧表
http://www.ictr.co.jp/img/topics/2013/20130222_mobilerooter_01.jpg
全国速度調査地点
http://www.ictr.co.jp/img/topics/2013/20130222_mobilerooter_02.jpg
45 猫又(芋):2013/03/25(月) 22:17:27.91 ID:JOT6G5QF0
こちらはRBB TODAY

■SPEED TEST 関東・中部・関西で3キャリアの通信速度を分析する

 RBB TODAYでは、3キャリアの通信速度について分析を行っているが、今回はより詳細に迫るべく、
データがより多く揃う関東、中部、関西地域で調査を行った。
 前回同様、スマートフォン向けのスピード測定アプリ「RBB TODAY SPEED TEST」のユーザーが
計測したデータを利用。今回は関東、中部、関西地域でそれぞれのエリアを2.5km単位に区切り、
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの平均値を比較、最も早かったキャリアを地図上へプロットし、
更に表での比較を行った。データは直近の3ヵ月、2012年11月から今年1月までのもので、
最新でより詳細に迫った内容となっている。

 今回調査した2.5kmメッシュの平均通信速度は、関東、中部、関西の全地域ともに前回の5kmメッシュ、
全国での調査と比較しても、数値に変わりはなく、キャリアの勝敗に関してもソフトバンクが優勢であった。
ネットワークの品質は各社とも都市圏、地方の差がなく、全国的に同等に構成されているようだ。
また2.5kmメッシュ内の平均通信速度を比較し、どのキャリアが一番速いか勝敗を付け、勝っている
メッシュ数をパーセンテージで見てみると、どの地域をみてもソフトバンクモバイルが概ね60%以上で
勝利している。平均スループットも9.0Mbps以上、LTEに限って言えば11.5Mbps前後と快適な状態が
それぞれの都市部で体感できるという結果だ。
http://www.rbbtoday.com/article/2013/03/13/104621.html

■キャリア平均スループット及びエリア毎平均値
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/274452.jpg (全OS)
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/274453.jpg (Android)
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/274454.jpg (iOS)
■iOS+Android 3キャリア比較(LTE+3G)
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/274457.jpg (関東)
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/274455.jpg (中部)
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/274456.jpg (関西)
サンプル数:関東 533,662件、中部 177,480件、関西 192,498件
46 猫又(芋):2013/03/25(月) 22:19:16.21 ID:JOT6G5QF0
1週間前のアスキー調べ

■三大キャリアのLTE回線速度は? 五大都市圏で徹底チェック −アスキー
 週刊アスキー編集部計測チームが全国五大都市圏30地点で速度テストしたところ、
各社ともにLTE網の着実な広がりが感じられた。
都市ごとの平均速度では、全体の70%の地点でソフトバンクがトップという結果となった。
プラチナバンドについても参考として計測してみた。

・回線速度の測定方法と使用端末
 速度テストにはiOS、アンドロイドどちらのOSでも利用できる『SPEEDTEST.NET』を使い、
5回計測した平均値を採用した。
同時に通話品質テストも行なったが、いずれの電波状況でも著しく音が悪い端末はなかった。
計測に使用した端末は、ソフトバンクとauの『iPhone5』、ドコモ『GALAXY S III』。
また、参考としてプラチナバンド効果計測用にソフトバンクの『iPhone4S』を使用した。

●都市圏でのLTE平均速度はソフトバンクがトップに
 1月下旬から2月上旬にかけて、全国五大都市にて速度テストを行なった。
下り平均速度ではソフトバンクが全都市圏でトップとなった。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/132/132768/2013_03_12_SBTU_09_cs1e1_x480.jpg

●計測結果まとめ
 全国5都市に足をのばしてみてみると、一口にLTE圏内といっても場所によって速度のバラつきは
まだかなりある。場所によっては10Mbps以上が実測で出る、という場所も東京近郊のみならず
全国的に存在することもわかった。
今回の計測地点ではそうした“高速エリア”はソフトバンクが目立つ結果となった。
 LTEのエリア拡充は各社がしのぎを削っている真っ最中だ。次回、同様の全国規模の計測をした際に
結果がどうなっているか楽しみだ。
2013年03月19日
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/132/132782/
47 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/03/25(月) 22:39:51.87 ID:yL56zYrJ0
確かに圏外はめっきり見なくなったけどメディアの叩きは辞めないで欲しいな

このハゲは常に叩かれてないと何にもしない気がする
48 アメリカンワイヤーヘア(芋):2013/03/25(月) 23:41:42.53 ID:bfxcRxpS0
ソフトバンクの3Gは動画カクカクで1番ショボいんだよな
49 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/03/26(火) 00:14:50.62 ID:FNtl5BF50
禿3Gはリンク踏んだ時の反応が遅すぎるし
ようつべは再生にデータが追いついてないし
ほんとひどいわ金返せかえせー
50 マンクス(家):2013/03/26(火) 00:35:53.56 ID:baQDSMed0
スピードテストでは速いが画像動画最適化と速度規制が常態化していて実際のweb環境はいちいち
遅い禿電がなんだって? auも画像動画最適化はやってるが速度規制はしてないしそもそも解除できる
iPhoneにいたっては最適化さえしていない。まあ情弱は禿電選んでればいいと思うけど
51 オシキャット(香川県):2013/03/26(火) 00:48:12.59 ID:oKYoCEm00
あう妙法蓮華経
52 クロアシネコ(東京都):2013/03/26(火) 00:55:57.35 ID:Hl2cKcdH0
プラチナバンド貰って、SoftBankがつなかる?基地局そんなに立てたのか?電波の良さか?docomoやauより上と言われても1年前繋がらなかったSoftBankがつながる携帯No.1とCMしているのに戸惑うよね。
53 斑(WiMAX):2013/03/26(火) 00:59:32.18 ID:XAFreqQK0
確かに以前より良くなっている。後は観光地とか田舎をなんとかしてくれれば。
54 ラ・パーマ(東京都):2013/03/26(火) 01:12:19.15 ID:oWo8Mfr40
高速が必要なのは動画ぐらいだけど、その動画が一番糞なのがソフトバンク

普通のネットなら、2M出てれば充分
55 サイベリアン(芋):2013/03/26(火) 01:17:28.77 ID:71F8w8Kg0
今はプラチナバンド900MHzが、約20000局(同時に900MHz/LTEも併設)
これに加えて、プラチナがない時に立てまくった、2GHz基地局が、約77000局。

LTEでは
iPhone用の2GHz/LTE基地局が、約21000局
Androidやデータ端末用の2.5GHz/TD-LTE基地局が、約25000局
21日から一部で使えるようになった、イーモバイルの1.7GHz/LTE基地局が、約5000局

プラチナバンド以外の2GHz帯以上では、既に他社を圧倒する基地局数。
昨年7月末からスタートしたプラチナバンド900MHzは、月2000増で急増中。
ドコモやauを超すのも時間の問題。

>ソフトバンクは2010年3月に「電波改善宣言」を発表して以来、通信品質の改善に取り組んできた。
>それが一段と進んだのは、900MHz帯を使ういわゆる「プラチナバンド」サービスを2012年7月に開始してから。
>当初の計画では900MHz帯の基地局を2013年3月末までに1万6000局設置する計画だったが、
>実際は2カ月速く1月末には1万6000局を達成し、この3月末には約2万局まで到達するという。
>孫氏は、「大雪でも工事をあきらめずに基地局を黙々と設置した。結果、ギネスブックものというスピードで
>プラチナバンドの基地局を立ち上げることができた」と振り返る。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/25/news096.html
56 カラカル(香川県):2013/03/26(火) 08:25:34.83 ID:XAJyl/CW0
工事業者大変だなw
57 マーブルキャット(秋田県):2013/03/26(火) 09:28:31.37 ID:jUkWL9sG0
>>13
auのアンドロイドを使ってるのが超マイノリティだからだろ。
58 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 09:35:05.97 ID:waNg5IAsP
>>43

ソースは?
59 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/03/26(火) 11:26:36.11 ID:l+fdDYYK0
>>58
http://iphonech.com/archives/53733483.html
2012年度:約1万6千局(人口カバー率22.2%)

許認可ベースで2万6千局まで増えてるが、この前の説明会で発表されたプラチナバンド基地局数は
約2万局(2013年3月末時点の予測値)という事だから、比率で考えたら人口カバー率は3割もいってない。
60 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 11:28:49.76 ID:waNg5IAsP
>>59

2013年度末とも比べると、より正確になるぞ。
61 スフィンクス(やわらか銀行):2013/03/26(火) 11:32:03.19 ID:fsQXYyYt0
じゃあなんでSBからAUに乗り換える奴多いんだよ
62 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 11:32:38.77 ID:waNg5IAsP
>>61

ソースは?
63 スコティッシュフォールド(茸):2013/03/26(火) 11:33:47.97 ID:cNpeew2EP
よく雑誌で回線速度比較やってるけどどこも都会でしかやらないよね?
なんで関東関西以外でもやらないの?そこら辺の電波強いの当たり前じゃん
電波に関心があるのはむしろ地方民だって分からないの?無能しかいないの?
64 三毛(内モンゴル自治区):2013/03/26(火) 11:38:24.57 ID:If+8HAwnO
某県警は強制でドコモ持たされんだよ
つまり電波最強はドコモなんだよ
65 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 11:45:55.76 ID:waNg5IAsP
>>63

地方でやると、ソフトバンクに有利になるからだろ。
66 メインクーン(栃木県):2013/03/26(火) 11:47:17.80 ID:6ZU21gjk0
キムチ率bP
67 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 12:00:13.26 ID:waNg5IAsP
>>59

どうしたの?
比較しないの?

2013年度は人口カバー率しか載せてないみたいだから、基地局数も付いてる2016年度と比較しようか?

4万1千で99.9%と言う事は、2万だと50%までは行かなくても、40%を割る事は無さそうだよね?
68 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 12:06:24.36 ID:waNg5IAsP
何でみんな、自分の主張を否定するソースを、自慢気に出して来るんだろうな〜。
69 ウンピョウ(東京都):2013/03/26(火) 12:15:00.11 ID:oRFHh7kD0
計測した時間帯が不明

まさか午前4時とかに計測してないよね。
70 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 12:39:34.35 ID:waNg5IAsP
>>69

雑誌記者が、朝の4時に測ってるのか?
71 チーター(東京都):2013/03/26(火) 12:57:55.73 ID:Ei4Nh6cR0
可能性はあるだろ
72 アジアゴールデンキャット(公衆):2013/03/26(火) 12:59:34.91 ID:tvVv4NXe0
SBのiPhoneのLTE遅かったって言ったら
信者が、そこの実機はWi-Fiだけしか繋がってないから嘘だとか言い出してきて笑った
73 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/03/26(火) 13:03:45.23 ID:l+fdDYYK0
>>60
直近のカバー率予定と比較した方が正確に決まってんじゃん。何で来年度の方が正確になるんだよ。意味不明。

>>67
基地局数とカバー率が正比例すると思ってる馬鹿ですか? 先ず基地局建設を都市部優先で進めるという発表
を禿はしてないし、常識的考えても最初は土地を確保しやすい郊外から基地局建設を始めるから、基地局あたりの
カバー率は最初は少ない、2年目以降は都市部の土地交渉に目途がついてくるから都市部で基地局建設が本格化
する。そうすると基地局あたりのカバー率は郊外に比べて多くなる。だから年度によって13年度は30ポイント・14年度
は40ポイントとカバー率が加速してんだよ。だからカバー率が加速するのはこれから。現時点では基地局あたりの
カバー率は少ない。よって2016年度と比較するはナンセンス。比較するなら直近の2012年度末に決まってるw

禿信者はどうしても現時点で3割以上の人口カバー率と思いたいようだが信者さんにはこの理屈がわからいかな?w
74 シャルトリュー(芋):2013/03/26(火) 13:14:40.34 ID:YcExYUaW0
>>69
>多くの人で混雑する土曜日の夕方に調査した
75 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2013/03/26(火) 13:15:58.59 ID:armSPIDd0
ソフバンが、繋がるのってどうでもいいところだな。
ゴルフ場ばかり
76 ターキッシュバン(神奈川県):2013/03/26(火) 13:18:48.77 ID:kKrKpmin0
と思いこみたいだけだろ

ユーザーはアンチが言うように電波で困ってないよ
むしろ都心部だけど快適だわ

ただしもっと安くもっと快適にして貰いたいからメディアやアンチにはもっとどんどん叩いて頂きたいのが本音
77 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 13:21:19.44 ID:waNg5IAsP
>>73

じゃあ。
数値の近い、2013年度の物と、比較して見てよ。
78 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 13:23:31.13 ID:waNg5IAsP
>>75

ゴルフ場や鍾乳洞で繋がるって、CMで自慢のしてたのは、auだろ。
79 ボンベイ(禿):2013/03/26(火) 13:25:10.36 ID:gBTzNvPFi
>>76
困っとるがな
この前都内で圏外経験して戦慄したぞ
80 マンチカン(庭):2013/03/26(火) 13:29:04.91 ID:toJM1zft0
>>77
何がじゃあだよ、お前73で書いてある事全然判ってないな
81 ターキッシュバン(神奈川県):2013/03/26(火) 13:29:13.31 ID:kKrKpmin0
>>79
都内全ての場所で一箇所も圏外が無いキャリアってどこだ?w
82 トラ(WiMAX):2013/03/26(火) 13:33:03.40 ID:y1TMw8ho0
ガキと馬鹿が使うキャリアなんかどうだっていい。
83 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 13:33:57.17 ID:waNg5IAsP
ここに、各キャリアが総務省に出した計画が出てる。

http://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/6/f/6ff9cc88.jpg

12年度の計画より近いとは言えないが、2万7千で、63%だ。
84 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 13:38:35.82 ID:waNg5IAsP
>>80

で?
計算出来ないのか?
85 ボンベイ(禿):2013/03/26(火) 13:43:31.55 ID:gBTzNvPFi
>>81
まぁ全域カバーしてるキャリアはないだろうけどさ
仕事でオフィスビルのちょっと奥に入ったら、俺の201Mと先輩のSBiPhoneが一斉に圏外になってびっくりしたんよ
同じ場所で別のiPhoneユーザーは通話できてた、多分auユーザーだと思う
仕事でSB一本化するのは危ういと実感したね
86 アムールヤマネコ(福岡県):2013/03/26(火) 13:45:21.93 ID:mivDhIK70
そもそもLINEのトークしか使わん。
87 ターキッシュバン(神奈川県):2013/03/26(火) 13:49:22.36 ID:kKrKpmin0
>>85
多分で通り掛かりの人の携帯がauって分かるのかおまえw凄いなw

んでそのおまえが不便だと感じてる禿に居座る理由って何なの?
おまえの言う快適なauに移ればいいんじゃね?
貧乏すぎて変えるお金無いの?それとも禿が好きだから変えたく無いの?今後の期待の現れ?w

もし禿回線まで使って工作してる工作員ならもうちょい上手くやれよw
88 シャム(庭):2013/03/26(火) 13:51:45.53 ID:2/9LLAMo0
>>83
それLTE局だからプラチナ関係ないし随分古いなw

>>84
お前が馬鹿なのはよく判った
89 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 14:05:38.96 ID:waNg5IAsP
>>88

900MHzだよ。
ちなみにここから飛んだ。

http://s-max.jp/lite/archives/1445316.html

それに、ちゃんと5MHzでHSPA+で開始となってるだろ。
7月24日に。

それに、900取得の為に総務省に出した計画書だから、古くて当然。
90 バリニーズ(庭):2013/03/26(火) 14:09:27.77 ID:isSh8pu7P
福一で繋がるのはauだけ!
auは福一で働く作業員を応援しています!
nice network!! good ties!! by au
91 バーマン(禿):2013/03/26(火) 14:15:08.90 ID:iF4KkeTHi
>>66
基地局サムソン製のau?
92 バーマン(禿):2013/03/26(火) 14:16:32.07 ID:iF4KkeTHi
>>90
…東電絡み?
93 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 14:16:57.23 ID:waNg5IAsP
>>90

それだけ関係が深かったんだな。
放射能ばら撒いた会社と。
まだ、後4〜5年故郷に帰れない人が、1万だか、2万だか居るらしいのに。
あと、作業員が、個人の携帯電話を、持ち込めるんだっけ?
94 バリニーズ(庭):2013/03/26(火) 14:22:13.79 ID:isSh8pu7P
>>93
現場持っていけないだけで、自由に持ち込んでるよ
免震棟内でTwitterやって情報流してるの多いでしょう
規制なんてないから皆やるんだろうけど
95 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/03/26(火) 14:29:20.19 ID:l+fdDYYK0
>>89
どっちにしても初年の1万6千局で22.2%程度は変わらない。だからカバー率は3割以下。理由は>>73

土地を確保しやすい郊外から基地局を建てていくから暫くは基地局対カバー率は悪い。1万6千局が
2万局になってもカバー率は直近である初年の比率で考えればいい

このスレでこの事が判ってないのはお前だけ。基地局数とカバー率の関係をグラフにすると
直線ではなくシグモイド曲線になるんだけど判らないだろうなw
96 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 14:30:30.05 ID:waNg5IAsP
>>94

なるほど。
いまだにセキュリティが、甘いんだな。
97 ギコ(dion軍):2013/03/26(火) 14:35:26.19 ID:LVWnYOsq0
3Gの場合
 docomo≧au>>SoftBank
LTEの場合
 Androidはau>>>SoftBank>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>docomo
 iphoneはSoftBank>>>au
98 バリニーズ(庭):2013/03/26(火) 14:36:25.47 ID:isSh8pu7P
>>93
あと、言い忘れた
関係が深いっていうか、東電が株持ってただけで、
その株も今は売却されたわけで。
それでも、企業努力かしらないけどサービス継続してるauには感謝してるよ
事故当時なんて基地局全部駄目でFAXで対応あたりまえだったし
それに元々、浜通り地方はauが強かったってのもあるけどね
まぁ、禿バンクには真似できないだろうね
太陽光発電でエセ社会貢献でもしてればいいよ
99 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 14:38:46.64 ID:waNg5IAsP
>>95

2013年度の計画ベースだと。
基地局2万で、46%になるけどね。

直線ではないのなら、1万6千弱の時より上ブレしてるって事だろ。

28.6%からの上ブレ。
100 バリニーズ(庭):2013/03/26(火) 14:41:03.22 ID:isSh8pu7P
>>96
作業員の駐在所にセキュリティのへったくれもないだろ
なにいってんだこいつ
101 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 14:43:03.10 ID:waNg5IAsP
>>98

え?
株手離したからって、一度引いた回線を取っ払うなんて有るのか?
102 三毛(東京都):2013/03/26(火) 14:43:20.24 ID:+b7u2vKa0
>>29
AXGPのエリアはまだまだ狭い?
次世代iPhoneでTD-LTEサポートを心待ちにしてるんだけど。
103 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 14:44:31.36 ID:waNg5IAsP
>>100

敷地内への個人の所有物の持ち込みのチェックは、無いのか。
104 サビイロネコ(東京都):2013/03/26(火) 14:44:55.25 ID:gqXrEYPK0
おいくらもらったんですか?
105 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 14:47:31.42 ID:waNg5IAsP
>>102

全国で92%。
政令指定都市なら、100%と発表が有ったばかりだが?

エリアが知りたければ、マップを見れば?
auと違って、有るはずだぞ。
106 白黒(芋):2013/03/26(火) 14:48:54.92 ID:29bziYJc0
>>98
東電の勝俣がKDDIの取締役をやっていたように
KDDIの中には今も東電の天下りがたくさんいますが?
107 三毛(東京都):2013/03/26(火) 14:53:16.42 ID:+b7u2vKa0
>>105
ありがとう。
調べる。
108 バリニーズ(庭):2013/03/26(火) 15:13:11.79 ID:isSh8pu7P
>>103
自分がいって確かめてくるといい
109 ヒマラヤン(庭):2013/03/26(火) 15:14:32.66 ID:A/HDfU1r0
>>99
お前さ、数年前の概算の計画で何で計算してんの? 現実の計画は2013年度の人口カバー率53.3%だろ
実施できなかった机上の計画で計算すんなよ。そもそも直近の今年度の比率で計算してない事が
間違ってんだけどなw
110 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 15:42:32.81 ID:waNg5IAsP
>>109

何万で53.3%になる計画だ?

ちなみに、今は、2012年度だぞ。

さらに言えば。
2013年度の53.3%ってのが、2万7千本での数字なら。
2013年度の比率で、2万で、39.4%。
111 しぃ(和歌山県):2013/03/26(火) 15:44:15.74 ID:K/SFfFUr0
パンテラとか懐かしい
112 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 15:50:31.32 ID:waNg5IAsP
基地局が増えるに従って、直線ではなく人口カバー率が上がって行くなら。
1万6千の時の比率での28.6%より、上ぶれしてるって事だよね。
113 ボンベイ(禿):2013/03/26(火) 16:05:12.82 ID:gBTzNvPFi
>>87
SIMフリーのiPhone輸入しない限り、国内のiPhoneはSBとauだけじゃない
SBが繋がらないエリアで通話できてるならau版と考えるのが妥当だろ

俺がSB使う理由はRAZR M使いたいだけだよ
他社から販売されてるならすぐMNPするわ

>>102
AXGPエリアは思ったより広い
俺の活動範囲なら7割程度4Gで通信できる

でも3月に入ってから速度が不安定になってる
「朝だけ詐欺」でぐぐれば分かるはず
iPhone5のSIM刺してiPhone用APNで繋げば改善されたという噂もあるし、Androidユーザーだけ帯域絞られてるのかも
iPhoneが対応したら、それはそれで快適に使えるんじゃないかな
114 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 16:12:19.57 ID:waNg5IAsP
>>112

AXGPは、UQのwimaxと違って、まだまだ基地局増加中だよ。
115 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 16:16:20.61 ID:waNg5IAsP
>>109

所で。
実施出来なかった机上の計画って何?
基地局は建設だけでなく、開局も前倒しで出来てるぞ。

まさか、本当に、今年が2013年度だと思ってたわけじゃ、ないんだろ?
116 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/03/26(火) 17:00:46.58 ID:l+fdDYYK0
>>110
>ちなみに、今は、2012年度だぞ。

今年は2012年度だから22%で計算してんだよお馬鹿さん。お前は何で2013年度のしかも現在の実施予定と違う>>83の表の
63.3%を根拠に計算してんだよw

>>112
>1万6千の時の比率での28.6%より、上ぶれしてるって事だよね。

1万6千の時の比率は22%だがどっから28.6%が出てきたんだよ。インチキにインチキを重ねんなw

>>115
>実施出来なかった机上の計画って何?

話の流れからいって皆>>83の表だと判っているがお前だけが判らない
117 ペルシャ(庭):2013/03/26(火) 17:02:40.88 ID:J/Mcm1ku0
禿信者って粘着馬鹿ばっかなの?
118 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 17:23:06.96 ID:waNg5IAsP
>>115

基地局建設の計画からだが。

1万6千で22%だとしても、2万で27.5%

そこからの上ブレだぞ。

それとも、2012年度のうちに作った基地局は、予定数を超えても基地局数に比例してカバーエリアが広がるのかい?

基地局が増えればカバー率の増え方は変わると言ってたろ。
119 ユキヒョウ(関東・甲信越):2013/03/26(火) 17:29:02.68 ID:4Yi5iT4WO
auで困ったことないのにソフトバンクは繋がると言われても…
120 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/03/26(火) 17:37:07.25 ID:l+fdDYYK0
>>118
単純にさ、1万6千局で人口カバー率22.2%だったものが、1.25倍増えて
2万局の時に46%と言ったり39.4%と言ったりしてる事を自分自身でおかしいと
気付かない時点で、もう計算とかじゃなくて思考能力が終わってるよw 

多少上ブレがあったとしても倍近いパーセンテージにはならない事くらい小学生でも判るのにw
シグモイド曲線で考えても3割弱が妥当な線

これが禿電使いの平均的思考能力なのか?
121 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 17:47:54.54 ID:waNg5IAsP
>>120

単純な話しだろ。
2013年度のカバー率を66%とするか、53%とするかだろ。

53%って事にしても計算してあげたのに。
その程度もわからないのか?
122 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 17:54:05.82 ID:waNg5IAsP
>>120

倍にはならなくても、27.5%が、30%も越えられないか?

基地局数約1.7倍で、カバー率2.4倍になるうちの、基地局数1.25倍だぞ。
123 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/03/26(火) 17:58:08.24 ID:waNg5IAsP
>>120

そうそう。
過去形で、達成出来なかったと言う、計画って、何?
124 アフリカゴールデンキャット(茸):2013/03/26(火) 18:23:02.79 ID:sXRDuBUa0
>>54
動画は速度より安定感じゃね?
Xvideoを深夜に楽しむなら、
茸3G>茸LTE>芋LTE>禿LTE

まあ場所によるけど、建物内で禿は辛すぎ
auは持ってないから知らねー
125 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/03/26(火) 18:36:58.49 ID:N0gbeLVF0
>>124
なんでそんなに持ってんの? 自演の為?
126 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/03/26(火) 18:54:23.15 ID:UAzvj2VJ0
>>23
Androidって会社が傾いてるHTCのバタフライしかないじゃんwww
127 アフリカゴールデンキャット(茨城県):2013/03/26(火) 18:59:27.49 ID:S8aHZfa30
AndroidだとOpensignalを起動しておけば、移動中の電波の受信状況も
全部ログをとっていて、その統計情報をグラフにしてくれるからわかりやすい。
自分のauの泥端末だと、3Gを掴まされている時間はほとんどなくて4Gがほとんどだな。

繋がりやすさのマップについては、Opensignalホームページのマップの方が
統計にもなっていない調査方法なんぞよりはよっぽどわかりやすい。
自分の興味のあるエリアを表示すればいいわけだし。
問題は、3Gしかマップ表示できないんだよね。
128 アフリカゴールデンキャット(茸):2013/03/26(火) 19:06:13.62 ID:sXRDuBUa0
>>125
7ギガ規制とか・・・
129 シンガプーラ(チベット自治区):2013/03/26(火) 20:22:39.91 ID:6/x3B2z20
このスレ見てると、禿信者がキチガイなことが良く分かる
都合の悪いこと書かれると同じソフバンユーザーまで叩くとか凄い
130 マーブルキャット(秋田県):2013/03/26(火) 21:34:40.36 ID:jUkWL9sG0
>>120
プラチナバンドの特性上、人口密度の低い地方エリアから整備するんだろうから、建て始めは基地局当たりの人口カバー率が低いのは当たり前じゃないか?
131 サバトラ(庭):2013/03/26(火) 22:01:48.69 ID:kP+lUMIl0
>>130
その事を>>73で言ってるんだか禿信者のID:waNg5IAsPだけが判ってない。
132 ボンベイ(庭):2013/03/26(火) 22:11:58.83 ID:BzlF7oqW0
>>122
お前が計算して2万局の時46%と書いてんだろうが、何惚けてんだよw
お前が倍になる計算をしてたんだよ、1万6千局の時人口カバー率22%で2万局の時は46%ってどんな計算だよw
133 ベンガルヤマネコ(芋):2013/03/26(火) 22:18:07.59 ID:Cn4/tcAS0
つかさ、ソフバン使いの友達いるけどもそいつ連れて行くと圏外らしくスキー場なんかでニヤニヤしながら俺のドコモホン借りるのがウザい
こいつはiPhone5とAndroidの2台持ちで普段は『結構繋がるようになったよ』とか散々自慢話しにも流石にイラついた、も〜こいつとは絶縁するわ
134 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2013/03/26(火) 22:29:35.76 ID:7k0Fc/uQ0
ソフバンのプラチナバンドはまだ業務無線で使ってるから
地域の使用業者が機器更新してくれないとその地域でプラチナバンドできないんだっけ
業者が少ない田舎から展開するのはまぁ当然だよな
135 エジプシャン・マウ(芋):2013/03/26(火) 22:59:50.55 ID:6+tmL2WM0
>>134
ただ、今作ってる3Gの900MHz基地局には、
全部900MHzLTE設備も積んでるから、出せる状態になれば、
いつでもプラチナLTEが吹けるらしい。

いらねータクシー無線とか早くどかねぇかな。
136 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 01:40:47.89 ID:d5aLtNXaP
>>130

東京の23区内って、人口密度の低い、田舎なんだ。

大阪とか、名古屋とか。
137 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 02:00:30.18 ID:d5aLtNXaP
>>132

え?

2万7千で53%なら、2万で39%
2万7千で63%なら、2万で46%の比率だろ。

1万6千で22%なら、2万で27.5%
基地局が増える程上ブレして行くなら、2万の時に、1万6千と同じ比率なわけ無いだろ。
138 リビアヤマネコ(芋):2013/03/27(水) 02:43:36.51 ID:p3Jd2bOX0
>>134
地域は関係ないよ。
仕様業者がどいてくれれば5MHz幅が20MHz幅になる。

>>130
プラチナは当初2.1GHzで圏外のところを中心に建てていく計画だったみたいだけど、
今現在は都市部でも広い範囲でカバーしてるみたいだね。
決算の時に数字dしてくるだろうけど、どのくらいカバーできてるのか気になる。
139 マンチカン(家):2013/03/27(水) 04:34:30.42 ID:UjkoalOe0
ひとりだけ酷い馬鹿が居るな→ID:waNg5IAsP=ID:d5aLtNXaP
140 ユキヒョウ(秋田県【05:24 秋田県震度1】):2013/03/27(水) 05:30:53.46 ID:GDr/vCrM0
>>138
>仕様業者がどいてくれれば5MHz幅が20MHz幅になる。
割り当ては15MHz幅だけど。
141 リビアヤマネコ(芋):2013/03/27(水) 06:59:31.13 ID:p3Jd2bOX0
>>140
誤記でしたw
142 バーマン(東京都):2013/03/27(水) 09:47:08.22 ID:tBjYy9Vg0
>>137
>1万6千で22%なら、2万で27.5%
>基地局が増える程上ブレして行くなら、2万の時に、1万6千と同じ比率なわけ無いだろ。

誰が1万6千と同じ比率で27.5%になると主張してんだよ。27.5%って書いてるのはお前だけだぞw
お前以外は1万6千局の時に22%なら2万局では30%弱になるんじゃね、と書いてるわけ。お前だけ
が1万6千局の時に22%で2万局になったら46%や39.4%と書いてんだろw

相手の主張が読み取れないから事からして頓珍漢なんだよ。

それに2013年度の人口カバー率53%は何局で53%なのか発表されてないわけだが勝手に2万7千局にしてんじゃねーよw
143 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 11:49:21.91 ID:d5aLtNXaP
>>142

おいおい。
じゃあ何で30%弱って、言えるんだ?

て言うか。
直近の1万6千に合わせるのが普通とか言ってただろうが。

それと、2013年度の予定基地局数出して見たら?
2013年度の比率で計算して、2万本の時のカバー率が大きく下がるには、予定基地局数が、大きく上がった時だよ。
144 バーマン(東京都):2013/03/27(水) 13:39:57.33 ID:tBjYy9Vg0
>>143
>じゃあ何で30%弱って、言えるんだ?

お前以外は妥当と思っている。お前だけが1万6千局の時に人口カバー率22%で2万局になったら46%や39.4%と書いている

>直近の1万6千に合わせるのが普通とか言ってただろうが

俺は>>60でお前が書いた「2013年度末とも比べるとより正確になる」に対して>>72で「直近のカバー率予定と比較
した方が正確に決まってんじゃん」と書いている。お前は>>67でも「2016年度と比較しよう」と書いている。
2013年度、2016年度のカバー率予定と比較するより2012年度のカバー率予定と比較した方が正確としか書いていなが
そもそも「普通」なんて言葉を俺は使ってないしw

>それと、2013年度の予定基地局数出して見たら?

はあ? 2013年度のカバー率予定で比較すべきではないと言ってる俺が何で予定基地局数出さなきゃなんねーんだよw
禿の計画では2013年度は53%というソースしかないんだから、2013年度で比較できるわけない。頭おかしいだろお前w
145 デボンレックス(神奈川県):2013/03/27(水) 13:40:35.74 ID:BUiMcKf70
長文で喧嘩すんなおまえら
146 マンクス(庭):2013/03/27(水) 13:58:00.30 ID:yZeC25fa0
喧嘩というより一人の馬鹿が話をすり替えながら粘着してくるからウザいと思いながらレス付けてるって感じだな

しかしスノーシュー(SB-iPhone)君が痛いw 1万6千局の時に人口カバー率22%で2万局になったら46%ってwww
147 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 14:12:55.44 ID:d5aLtNXaP
>>144

1万6千の時22%なら2万の時27.5%

2万7千の時53%なら2万の時39%
2万7千の時66%なら、2万の時46%とちゃんと書いてるのに。

理解出来ないのか。
148 バーマン(東京都):2013/03/27(水) 14:24:06.87 ID:tBjYy9Vg0
>>147
>2万7千の時53%なら2万の時39%

「2万7千」がどっから出てきたのかソースプリーズw それと2013年度は2012年度より基地局対カバー効果が上がる事は
明白なので、2013年度の比率を適用して2012年度内にできた2万局のカバー率を算定するのは不正確になります。

>2万7千の時66%なら、2万の時46%とちゃんと書いてるのに。

「2万7千の時66%」という数字はソフトバンクの実施計画にありませんがw
149 シャム(大阪府):2013/03/27(水) 14:26:00.89 ID:Y1me7MIM0
人口カバー率を基地局数からの単純な掛け算・割り算で算出する事自体がそもそもおかしい
150 シャルトリュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 14:27:49.12 ID:qdMpqpeTi
>>144
>禿の計画では2013年度は53%というソースしかないんだから、2013年度で比較できるわけない。頭おかしいだろお前w

2013年度は2万7千局で63%と>>83の総務省に提出した資料にはっきりと書いてある訳だが、そもそも53%って数字はどっからもってきたんだ?
151 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 14:36:13.71 ID:d5aLtNXaP
>>150

2013年度の計画が有るのに、2012年度の計画だけを前倒し実行分にまで無理矢理当てはめる方が、おかしいだろうに。
152 バーマン(東京都):2013/03/27(水) 15:02:55.96 ID:tBjYy9Vg0
>>149
その通り。>>73でそう書いてる。基地局数とカバー率の関係をグラフにすると直線ではなくシグモイド曲線なるとも指摘している

>>150
>2013年度は2万7千局で63%と>>83の総務省に提出した資料にはっきりと書いてある訳だが

それはプラチナバンド割当審査の為に出した計画で実施計画ではないよ
2012年3月1日のプラチナバンド認可会見で出された実施計画から読みとれる数字はこれだけ

■ 人口カバー率(予定)
2012年度:約1万6千局(人口カバー率22.2%)
(2013年度:人口カバー率53.3%)
(2014年度:人口カバー率96.1%)
2016年度:約4万1千局(人口カバー率99.9%)

2013年度の基地局数は未記載なんだよ 2012年3月1日に実施計画がプレゼンされて、数字も改められているのに、
それ以前の審査の為に出した実施計画で訂正される前の数字で計算するのはおかしいでしょ

>>151
もやは意味不明w
153 マンクス(庭):2013/03/27(水) 15:27:26.71 ID:yZeC25fa0
>>151
実施計画の2013年度は基地局数が不明なんだから2013年度からは何も導き出せないのがまだ判らないのか?
ほんと禿電使いって頭悪いなー
154 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 15:46:32.33 ID:d5aLtNXaP
>>153

ソフトバンクに不利になる様に2013年度にしたのに。

基地局数と、カバー率が揃ってれば良いんだね?

なら、2016年度を参考に、
4万1千で99.9%なら、2万で、48.7%だ。

自分で言ってる様に、基地局が増えると、比例してではなく、じょじょに上ブレして行く。
1万6千の時の比率よりも、当然上ブレ。
基地局が2.5倍になった時に、カバー率は4倍を超える位に上ブレする。

ちなみに、曲線、直線の出発点は、基地局1万6千では無く、0。
1万6千の時には、上向きにずれて行ってる途中だからね。
155 スノーシュー(空):2013/03/27(水) 15:53:14.27 ID:qmsK6RnvP
CMに金かけまくってんじゃねーぞ、ドコモ!

どこでも繋がる安定感だけが強みだったのに
クソ茸が!
156 ラガマフィン(庭):2013/03/27(水) 16:06:22.71 ID:U3VdPh8F0
157 ソマリ(東京都):2013/03/27(水) 18:02:05.16 ID:8HduzUDQ0
ソフトバンクって速いっていうけど全然繋がらないし
158 ベンガル(庭):2013/03/27(水) 18:43:45.12 ID:G8GZMRPa0
>>154
お前の馬鹿さ加減にはあきれるわw
2012年度から一番遠い参照値である2016年度の比率で考えたら48.7%だから、

 1万6千局の時に人口カバー率【22%】で、2万局の時は【48.7%】になると、これがお前のFAだな。

お前以外はこう考えている。
基地局数とカバー率の関係は正比例しないし最初は郊外から建設していくだろうから、基地局数に対してカバー率
は伸びない。その伸びない時期である2012年度の当初のカバー率予想をそのまま当てはめると比率で27.5%だが、
カバー率が伸び始める時期に差し掛かっているので1、2ポイントは増えるだろうと、するとこうなる。

 1万6千局の時に人口カバー率【22%】で、2万局の時は【30%弱】ぐらい

どっちの方がより現実的な数字かROMってる人が判断すればいい。下らないすり替え話に付き合うつもりはない。
159 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 18:58:31.85 ID:d5aLtNXaP
>>158

基地局付きのデータだぞ。

直近と言っても、自分でも言ってる様に、比例して、直線で増えて行くわけではないカバー率を。
2万の時を、1万6千の時の比率で計算しようとしてるのが、間違いだろうに。

基地局が2.5倍になったらカバー率が4倍を超えるほど、基地局に対して、カバー率は上ブレして行く。
1万6千と言うのは、上ブレのカーブが大きくなって行く途中であり、25%増えれば、それだけ上ブレも、大きくなる。

1万6千の時のペースで2万の時に、27.5%,
実際にはこれが、上ブレする。

1万6千で22%しかないから、2万でも大した事無い、叩ける、とでも思ったんだろうが。
残念だったね。
160 バーマン(東京都):2013/03/27(水) 19:18:14.20 ID:tBjYy9Vg0
>>159
>1万6千の時のペースで2万の時に、27.5%,
>実際にはこれが、上ブレする。

1万6千局の時に人口カバー率22%だったのが2万局の時は上ブレしては48.7%か?w

馬鹿に付ける薬はないな。たった4千局増加で22%が48.7%になるわけねーだろw せいぜい30%弱だよ。
仮に48.7%として2013年度のカバー率予定が53.3%だから来期はたったの4.6ポイントしかカバー率が増えないのかよw
161 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 19:26:33.80 ID:d5aLtNXaP
>>160

2万の時に、48.7%になるソース、プリーズ。
162 シャム(大阪府):2013/03/27(水) 19:34:43.61 ID:Y1me7MIM0
>>161
>>154
>なら、2016年度を参考に、
>4万1千で99.9%なら、2万で、48.7%だ。

自分で書いてる数字だろ?何いってんの?
163 白黒(芋):2013/03/27(水) 19:47:14.84 ID:whca97Bd0
ねえ?この話これ以上続けても意味なくね?
この辺でスレタイに戻ろうよ
164 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 19:49:31.11 ID:d5aLtNXaP
>>162

そうだろ。
4万1千で99.9%なら、とちゃんと書いて有るだろ。
基地局が2.5倍になったら、カバー率は4倍以上になる。
基地局が増えると、それだけ大きく上ブレするんだよ。

基地局は1万6千からのスタートじゃない、0からのスタートだ。
上昇カーブも、0から4千の時より、大きくなってるんだぞ。
その上ブレのベースが、27.5%だ。
165 ラグドール(家):2013/03/27(水) 20:02:17.87 ID:XyDtWGdE0
句読点がおかしいやつは頭がそもそもおかしい。
だから、言ってる内容もイかれてる。
166 ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone):2013/03/27(水) 20:03:30.73 ID:ZRH8vafoi
>>152
いいから53.3%の実際のソースを出せ。誤記かお前の勘違いだから。
167 アメリカンワイヤーヘア(静岡県):2013/03/27(水) 20:27:13.68 ID:SObVmbsj0
900MHz帯をプラチナバンドと自称しているのは、世界の通信キャリアで唯一ソフトバンクだけ

それはそれで、とても恥ずかしい事
168 サバトラ(公衆):2013/03/27(水) 20:30:45.28 ID:5SfwBCfm0
SBって結果は速くても体感速度はauより遅いんだっけ?
169 ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone):2013/03/27(水) 20:38:25.45 ID:ZRH8vafoi
170 ピクシーボブ(神奈川県):2013/03/27(水) 20:39:13.14 ID:LSLH75H60
間違ってたらすまんが、基地局の数字は以下のやつなの?
近い数値なので。
http://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/6/f/6ff9cc88.jpg
171 デボンレックス(神奈川県):2013/03/27(水) 20:45:09.26 ID:BUiMcKf70
>>167
禿のパクりで急にプラチナバンドをアピールしてるこの企業は?
http://www.au.kddi.com/iphone/smt/service/servicearea/index.html

http://i.imgur.com/O7Ytc2f.jpg
172 ピクシーボブ(神奈川県):2013/03/27(水) 20:56:44.90 ID:LSLH75H60
>>171
プラチナバンドの呼称が根付いたからね。
4Gみたいなもんでしょ。
173 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 20:56:50.17 ID:d5aLtNXaP
>>171

最初のころは。
自分でアンテナをへし折ってたんですが。
思えば、未来を暗示してたんですねー。
174 アフリカゴールデンキャット(公衆):2013/03/27(水) 20:57:35.79 ID:vOmWIU6N0
>>166
このくらい自分でググれや糞禿信者
http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/52252690.html

誤記でも勘違いでもなかったみたいだけどどうするの?死ぬの?w
175 ハバナブラウン(滋賀県):2013/03/27(水) 21:08:27.37 ID:It4/Isrv0
http://jpn-news.com/p/3516

ソフトバンクの接続率No1を疑うやつはちゃんと見ろ
176 ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone):2013/03/27(水) 21:20:27.62 ID:ZRH8vafoi
>>174
それ、誤記だね。総務省に出した計画に基づいて認可が降りたんだから、その後に勝手にハードル下げちゃダメだよ。
177 白黒(芋):2013/03/27(水) 21:32:24.10 ID:whca97Bd0
もうグチャグチャし過ぎて、なにとなにで言い争ってるのかすらわからん・・・
178 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 21:37:06.54 ID:d5aLtNXaP
>>174

それ、多分、グラフ見て言ってるんだと思うぞ。
それも、補助線の無い。
ソフトバンクのプレスリリースにも53%とか無いし、プラチナの記者会見の動画をザッと見たが、基地局建設を前倒しにするとは言ってるが、中間のカバー率には触れて無い。
179 ラグドール(家):2013/03/27(水) 21:42:52.40 ID:XyDtWGdE0
>>178
ソース無いのにずっとカバー率について語ってたのはキミかい?
180 スペインオオヤマネコ(芋):2013/03/27(水) 21:43:44.05 ID:HYO2Bt8J0
でかしたぞ
朝鮮珍獣バンク
181 キジトラ(福島県):2013/03/27(水) 21:46:53.55 ID:9esF58Ru0
auが発狂してるんだろうなと思ったらやっぱりか
182 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 21:51:41.66 ID:d5aLtNXaP
そしてゴメン。
グラフを見る限り、私も、キミも、間違ってるわ。
183 シンガプーラ(庭):2013/03/27(水) 21:55:24.31 ID:y6an8dqu0
>>176
誤記だという証拠だせよ。マスコミは皆この数字で報道してるけどw
それにこっちが実施計画だから900MHz乞食していた頃に作って総務省に提出した
机上の計画よりも精度は上
184 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 21:57:49.80 ID:d5aLtNXaP
プレスリリースのグラフを見る限り、2013年度のカバー率は、60%を超えてる。
総務省へ提出した資料通りだろう。
さらに、2014年で96%に達し、最後は、穴埋めなのか、グラフは寝てる。

2万局の時のカバー率は、30%どころじゃ無いわ。
185 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 22:05:14.04 ID:d5aLtNXaP
一応。
プラチナ記者会見資料。

http://www.softbankmobile.co.jp/ja/design_set/data/news/press/2012/20120301_01/pdf/20120301_01.pdf

ちょっと見ると13年度の辺りは、50数%に見えるが、60%超えた所にわずかに折れ曲がってる所が見えるだろ。
そこが、本当の、2013年度のカバー率だって事だ。
186 ピクシーボブ(神奈川県):2013/03/27(水) 22:06:55.10 ID:LSLH75H60
>>183
俺が170で出した数字は63.3%。
22.2%や96.1%の数値があるのでこれでよいのでは。
これには基地局数とカバー率両方あるので、
グラフつくってながめたら
20000 約36%
23000 約50%
なんか勘違いしてたらすまんね。
187 ボンベイ(禿):2013/03/27(水) 22:32:28.76 ID:ovbBskkvi
双方三行で説明してくれ
188 マンチカン(家):2013/03/27(水) 22:38:59.66 ID:UjkoalOe0
>>186
>俺が170で出した数字は63.3%。

それ実施計画と違うからそこの数字を使うのはナンセンス。
3月1日のプラチナバンド認可会見で出された実施計画で2013年度のカバー率は53.3%になっている
仮に誤記だとしてもこれだけ53.3%で報道されててSBは訂正してないから訂正するまでは正となる
189 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 22:48:09.34 ID:d5aLtNXaP
>>188

プレスリリースのどこにも、53%のさ数字は出ていない。
記者会見の動画にも。

正しい資料は、とっくに公表済み。
190 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 22:52:48.34 ID:d5aLtNXaP
だいたい。
ウソと真実とで。
ウソの方が後から発表されたら、ウソの方が本当なんて、どんな発想だ。
191 ピクシーボブ(神奈川県):2013/03/27(水) 23:17:51.80 ID:LSLH75H60
>>188
53.3%の場合、
20000 約33%
26000 約50%
192 ラ・パーマ(庭):2013/03/27(水) 23:43:26.63 ID:tG7+lo+R0
>>191
それ基地局とカバー率を正比例で計算してるだろ。何回言っても判らない奴は判らないんだな。
シグモイド曲線でくぐってみなよ
193 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 23:48:31.57 ID:d5aLtNXaP
>>192

ソース出して。
194 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/27(水) 23:51:47.82 ID:d5aLtNXaP
>>192

プレスリリースの資料を見る限り。
最初の方が大きく上がって。
基地局増えると少しおとなしくなってる。
最初は、直線よりも、上に有るぞ。
195 マンチカン(家):2013/03/27(水) 23:54:17.77 ID:UjkoalOe0
このID:d5aLtNXaPことスノーシュー(SB-iPhone)は携帯・PHS板によく現れる通称「苦読点」と
呼ばれてる奴で、文章にやたら読点を多く入れて読みにくい上に、書いてある事も意味不明で
皆に嫌われてる。専門的な知識は皆無なくせに詳しいそぶりをして略称を間違えたり、同じ話を
何度もしたり、そもそも話が噛み合わないのでレスを付けてもまともな答えは返ってこない
相手するのは時間の無駄だよ
196 黒(庭):2013/03/27(水) 23:57:51.44 ID:n91v4l4Q0
>>195
なるほど、有名な基地外だったか
どおりでなw
197 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 00:00:58.99 ID:d5aLtNXaP
ソースとか出せなくなると、お決まりのセリフが出てくるな〜。
198 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 00:11:21.28 ID:vM0/0WReP
大体、シグモイド曲線とか言ってるが。
基地局建設は1年近く前から。
開局は、1月末から見ても半年前。

とっくにS字の下の部分は終ってるって事だろうに。
199 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/03/28(木) 00:11:32.61 ID:9zbkYFvC0
>>192
15618 22.2%
27334 53.3%
36128 96.1%
39154 98.4%
を滑らかにつないだだけだから。
比例は使用してないよ。
200 スフィンクス(やわらか銀行):2013/03/28(木) 00:40:34.18 ID:vQy2zNR60
基地局辺りユーザー数

茸600人/基地  庭 360人/基地  SB 150人/基地

http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20130326-OYT9I00514.htm

基地局がすくねーんだものパケ詰まりになるわなー wwwwwwwww

ところで、プラチナバンド基地局数ってどこで調べるの?
201 シンガプーラ(岩手県):2013/03/28(木) 00:46:29.76 ID:pF9MTlQ90
>>200
基地局あたりの収容回線数ってのがあるから単純な比較はできんな
202 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 00:55:43.77 ID:vM0/0WReP
>>201

auのは、性能が、低いのか。
203 茶トラ(やわらか銀行):2013/03/28(木) 01:04:05.16 ID:0niKzeQg0
au信者のあうんコリアンがすぐファびょるのはお国柄

朝鮮民団と提携して分布図作ってる会社なんてKDDIぐらいだよな

【朝鮮民団発行】

在日朝鮮人向けフリーペーパー

・日本ビョルクシジャン=在日韓国社会生活情報誌
・会社名:FREEWELL株式会社
・所在地:東京都新宿区大久保1-1-49キカワ大久保ビル4F

・取引先
【KDDI株式会社】/株式会社G-MARKETジャパン/株式会社グッドウィル/伊藤忠商事/丸紅テレコム株式会社/在日本大韓民国民団中央本部/

http://i.imgur.com/cPsptFw.jpg
※発行部数と配布数は全国在日韓国人分布数を基準にしています。

調査方法:日本通信 KDDI韓国 広告媒体実態調査
実態対象:KDDI AU携帯利用者【在日韓国人】


あうんコリアンが出すKDDIピクト表示の嘘
http://i.imgur.com/AWOGOKb.jpg
204 シンガプーラ(岩手県):2013/03/28(木) 01:06:54.26 ID:pF9MTlQ90
今ざっと検索かけたがauが収容107〜151回線、ドコモソフトバンクが26〜50回線ってパターンが多い
205 スフィンクス(やわらか銀行):2013/03/28(木) 01:13:50.06 ID:vQy2zNR60
>>204
それでパケ詰まり起すってここは、ケーブル切れてんじゃんwww
206 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 01:15:19.42 ID:vM0/0WReP
>>204

でも、パケ詰まり。
207 シンガプーラ(岩手県):2013/03/28(木) 01:15:47.07 ID:pF9MTlQ90
あ、2GHzは251回線ってのもあるわau
208 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 01:16:38.50 ID:vM0/0WReP
>>207

数だけの、au。
209 スフィンクス(やわらか銀行):2013/03/28(木) 01:16:54.57 ID:vQy2zNR60
回線はあるが、ケーブルが腐っていたらどうしようもないわなーwww
210 ソマリ(芋):2013/03/28(木) 01:17:36.74 ID:Lywd+7T80
>>204
ひとつの局にそれだけぶら下がってるんじゃ、そりゃ速度出なくなるわな
そのための少セル化なわけだし
211 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/03/28(木) 01:19:45.35 ID:pcSAuk9i0
調査自体が既に端末を持ってる人が選らばれたところにカラクリがある、一人の人が端末3台
持ってるわけじゃない。旅行とか遊びにいく箇所でいかに繋がるかだと思う。家にいてても調査が
くるんだからこの調査自体意味がない。
212 シンガプーラ(岩手県):2013/03/28(木) 01:23:19.66 ID:pF9MTlQ90
>>210
でも2GHzだと出力小さい局ばっかだau
ドコモSBでもSBのほうが出力大きい局ばかりだからドコモが理想的なんだろうか

つーかW-CDMAは1回線で音声+データ、CDMA2000は音声データは別回線だけどな
LTEは知らん
213 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 01:23:35.33 ID:vM0/0WReP
>>211

家に居てても調査がくる。
旅行先でも、調査がくる。

条件は、同じ。
214 イリオモテヤマネコ(長野県):2013/03/28(木) 01:26:01.46 ID:lBfE4OqD0
禿は繋がるのはわかったからまともなAndroid機を出せよ
他社に常に半年は遅れているわ
215 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 01:27:58.00 ID:vM0/0WReP
>>212

免許に乗ってるのは、その出力で出しても良いと言うだけで、常に、その出力で出さなければいけないわけでは無い。

数は、ソフトバンクの方が上。
て言うか。
理想的だと言うなら、速度が出ないのは、なぜだ?
216 シンガプーラ(岩手県):2013/03/28(木) 01:30:54.16 ID:pF9MTlQ90
>>215
ガラケーはドコモのほうが圧倒的に速いじゃんSBより
http://mpw.jp/speedtest/
http://mpw.jp/sb3gspeed/
217 ソマリ(芋):2013/03/28(木) 01:33:53.96 ID:Lywd+7T80
>>212
出力小さい上に数も少ないんじゃ最悪じゃないですかau・・・
ドコモはそもそも契約者多くていっぱいいっぱいだから、理想には程遠いと思うよ
218 メインクーン(庭):2013/03/28(木) 01:35:22.06 ID:iH31jk2/0
>>199
そうかい、それは悪かった。俺は2万局で48.7%やら46%やら39.4%になると言ってる事をころころ
変えるアホに対して反論してただけだし、逆になめらに曲線繋いだらとても48.7%とかの数字に
ならない事を証明してくれたわけだね。
219 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 01:35:59.38 ID:vM0/0WReP
>>216

ガラケーとか。

それ、キャリアによって計測方式が違うから。
キャリア内での比較には使えても。
キャリア間では、正確な比較は出来ないの、知ってるんじゃないの?
220 シンガプーラ(岩手県):2013/03/28(木) 01:37:22.94 ID:pF9MTlQ90
>>219
計測的に不利なのはドコモなんだけどな
221 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 01:38:17.38 ID:vM0/0WReP
>>218

馬鹿な捏造データに合わせて変えてあげただけなんだがな。

もっと、まともなソースを、出してくんないとな。
222 ソマリ(芋):2013/03/28(木) 01:40:53.63 ID:Lywd+7T80
>>216
このサンプル数じゃなあ・・・
遅い人が何度も測定してるだけみたいだし
223 メインクーン(家):2013/03/28(木) 01:42:34.41 ID:pjpqTIev0
>>200
ドコモは基本6セク、auは基本3セク、SBはオムニが多いから実際の基地局あたりの収容人数はSBが一番多い
224 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 01:44:13.82 ID:vM0/0WReP
>>220

ソフトバンクのは、300KBのダウンロード。
docomoのは、もっとデカイサイズのダウンロード。

ソフトバンクの方は、wifiでも、2Mbpsちょっとしか出ない。
同じ場所で、3Gでも、wifiでも、iPhoneなら数倍の速度が出るのに。
225 シンガプーラ(岩手県):2013/03/28(木) 01:45:21.72 ID:pF9MTlQ90
>>222
全計測の平均だけじゃなく端末ID毎の平均でもSBにダブルスコアで勝ってるじゃんドコモ
226 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 01:45:25.78 ID:vM0/0WReP
>>223

auの3セクは、まともかどうか、怪しいけどな。
227 ギコ(東京都):2013/03/28(木) 01:45:31.43 ID:jgLtrH8a0
>>221
ハゲ工作員必死過ぎてきんもーっ☆
228 シンガプーラ(岩手県):2013/03/28(木) 01:47:23.22 ID:pF9MTlQ90
>>224
ドコモはアプリ計測、auやSBのDL計測のほうが速度は乗りやすい
229 シンガプーラ(岩手県):2013/03/28(木) 01:48:57.14 ID:pF9MTlQ90
>>226
通信方式(CDMA2000)の絡みで3セクが基本になってるんだよauのは
230 斑(庭):2013/03/28(木) 01:50:35.32 ID:ZWRcc3Lx0
>>221
負け惜しみになってないよw
報道資料を元にしてるのに捏造データとレッテル貼らなきゃ精神の安定が保てないのか?w
2万局の時はカバー率48.7%とか言っちゃて馬鹿丸出しだったなw
231 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 01:51:38.93 ID:vM0/0WReP
>>228

デカイサイズのデータを連続で落とした方が、速度は、出やすい。

だから、同じ条件では、ソフトバンクの方が速度出る。
232 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 01:53:30.01 ID:vM0/0WReP
>>230

報道資料?
ソフトバンクのプレスリリースにも、記者会見にも出てない数字の何処が報道資料だと?
233 シンガプーラ(岩手県):2013/03/28(木) 01:54:31.38 ID:pF9MTlQ90
>>231
アプリ計測だと終点が正確に出ないからロスがあるんだと
捨てデータがあるぶんドコモは正確じゃない
234 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 01:56:16.78 ID:vM0/0WReP
>>233

現実として。
同じ条件では、ソフトバンクが上。
235 ソマリ(芋):2013/03/28(木) 01:57:28.54 ID:Lywd+7T80
>>225
うん、だから少ないサンプル数で数人の遅い人達が計測してるようだからなんとも言えんと
それにしてもガラケーじゃこんなもんしか出ないんだね
4Sでも滅多に6Mbps切ることはなくなったというのに
236 メインクーン(家):2013/03/28(木) 01:57:58.78 ID:pjpqTIev0
>>226
君は他のスレでも煙たがられてる様だが、怪しいとか抽象的な言い方でレス返してばっか
いないで、そう言うなら具体的にどう怪しいのか、かつそのソースを出してから言いなよ。
若しくは煽り目的だったらもっと判りやすく煽れよ。そしたらレスも付けないし
237 シンガプーラ(岩手県):2013/03/28(木) 01:58:54.35 ID:pF9MTlQ90
>>234
それにしたって誤差で1、2Mは盛りすぎだわなw
238 シンガプーラ(岩手県):2013/03/28(木) 02:00:37.13 ID:pF9MTlQ90
>>235
ぶっちゃけ速度は端末の性能にも依存する
ソフトバンクがしょっぱいチップ使わせてるとか
239 ラグドール(庭):2013/03/28(木) 02:02:29.00 ID:2ls/J97a0
>>232
新聞社の記事、雑誌社の記事、web上の記事は全部同じ数字だから出所は報道資料だろ。
しかも禿は訂正を求めてないから訂正が入るまでは正しい資料という事になるなw
つか基地外は
俺にレス付けんなよ気持ち悪いw
240 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 02:03:07.16 ID:vM0/0WReP
>>235

ガラケー使ってたころは、2Mbpsが、やっとだったんだよね。

最高でも数百Kbpsしか出ない様な数年前の端末で計測してるのが、何人も居て、平均値を、落として居たし。
241 トンキニーズ(神奈川県):2013/03/28(木) 02:04:18.00 ID:QLykKvry0
>>214
無理だろ auと違うところはAppleの正規代理店みたいなもんなんだから
242 ソマリ(芋):2013/03/28(木) 02:04:23.26 ID:Lywd+7T80
>>238
どうなんだろうね?
ガラケーなんてもう何年も使ってないから、ピンとこないや
243 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 02:04:47.72 ID:vM0/0WReP
>>239

その資料は、何処に有るんだ?
プレスリリースには無いし、記者会見でも、触れて無いぞ。
244 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 02:06:32.93 ID:vM0/0WReP
ソフトバンクは、紙の資料は、使わなくなってるからな。
245 ソマリ(芋):2013/03/28(木) 02:10:15.66 ID:Lywd+7T80
>>240
最後に使ったガラケーが910SHw
当時はあまり速度なんて気にしなかった
246 トンキニーズ(神奈川県):2013/03/28(木) 02:11:19.99 ID:QLykKvry0
>>244
おまえわざとその句読点おかしいキャラなの?
ガチだとしたらどういう精神状態?どういう教育受けた?
247 シンガプーラ(岩手県):2013/03/28(木) 02:12:14.69 ID:pF9MTlQ90
>>245
ガラケーなら1Mあれば快適そのものだった
デカいデータ落とすこともなかったし
248 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 02:14:57.77 ID:vM0/0WReP
>>245

私は943SH。
サイクロイドの後継が出なかったので、久しぶりに2年以上使ったよ。
249 トンキニーズ(神奈川県):2013/03/28(木) 02:17:05.90 ID:QLykKvry0
>>248
普通の書き方出来んじゃねえかwww
250 ターキッシュバン(沖縄県):2013/03/28(木) 02:40:10.70 ID:xwltIOux0
ID:vM0/0WRePは携帯板でキチガイ認定されてる、通称句読点
もちろん、その嫌われ度も異常w

652 非通知さん 2013/03/27(水) 19:44:03.39 ID:7kHxDaLl0
今日は句読点を見ないと思ったらこっちで暴れとったw
【DIME】 3キャリアの「速度・エリア」比較でソフトバンク強し! 郊外でも繋がるプラチナバンド効果
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364201860/
http://hissi.org/read.php/news/20130327/ZDVhTHROWGFQ.html
しかも言ってる事が相変わらずトンデモw
かいつまんで説明すると、「でもプラチナバンドのカバー率は3割以下なんだよな」に句読点がレスしたとこから
始まって、禿のプラチナバンド整備予定が当初2012年度は1万6千局でカバー率22%だったのが、前倒しで
2万局になったからカバー率は46%とか39.4%とか48.7%になるとか言い出してる。
2,3人に計算がおかしいと言い返されてて、2万局ならカバー率は30%弱が妥当と反論されてるが話が
噛み合ってなく、話を逸らしながらまだ2万局ならカバー率は48.7%と言い張っとるw

653 非通知さん 2013/03/27(水) 19:53:39.58 ID:zKrcVsFw0
>>652
あっちでも苦読点ボロカス言われてるけど全然判ってないなw
カバー率は30%弱と言ってる側はシグモイド曲線まで持ち出しててワロタw
そんなの苦読点が判るわけがないw

656 非通知さん sage 2013/03/27(水) 20:27:41.78 ID:UJlcssXc0
ピコセルを始めて従来と比べられないのにプラチナ帯もゴッチャにして基地局数で比べてカバー率が分かる訳ない

657 非通知さん 2013/03/27(水) 20:39:55.26 ID:XRjcrPzd0
ちょっと読んできたが自分が言い出した数字のソースを平気で相手に求める句読点って、馬鹿というかマジキチだよなw

663 非通知さん 2013/03/27(水) 23:15:51.52 ID:55I2kmPVP
ソフトバンクのプラチナが30%行かないとか言ってたのは。
ガセネタを元にしてたらしい。
251 セルカークレックス(catv?):2013/03/28(木) 03:19:31.69 ID:mWeLGjOb0
句読点のID一覧

3/25(月)ID:1HEAEBANPカキコ数7
3/25(月)ID:frzbXprdPカキコ数3
3/26(火)ID:waNg5IAsPカキコ数26
3/27(水)IID:d5aLtNXaPカキコ数19
3/25(木)ID:vM0/0WRePカキコ数17(暫定)

これまでの句読点の総書き込み数72
このスレの総レス数250

このスレの書き込みの1/4以上が句読点なわけか
必死すぎるwww
252 三毛(東京都):2013/03/28(木) 03:41:42.34 ID:t0OzDxCv0
まあ、禿げだけは買わないけどねw
253 アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2013/03/28(木) 05:51:20.82 ID:Nf7ICF0o0
建物入ったら…全然ダメダメ
254 ヒョウ(芋):2013/03/28(木) 06:12:08.82 ID:Sq82dKw50
建物内や地下に届きづらい「2GHz帯域」以上の高い周波数特性。

ソフトバンクはかつて、第3世代携帯電話で、
その「2GHz帯域」しか使えなかった。

ドコモやKDDIは良く通じたのは、単に「800MHz帯域」という、
より遠く、屋内までよく届く、低い周波数も使えたから。

そして、今やソフトバンクが、同様の低い周波数「900MHz帯域」をゲット。
さらに買収により、ドコモやKDDIより多い周波数を持つ事になった。

まさにこれからは、ソフトバンク無双状態。

http://dime.jp/genre/files/2013/03/035e2157418a1cc3c8606c8895307ae3.jpg
255 ジョフロイネコ(京都府):2013/03/28(木) 06:23:03.53 ID:Z8MSdtLi0
茸の利点ってなんだろう
256 ライオン(SB-iPhone):2013/03/28(木) 06:26:48.80 ID:PflTWtzJi
必死なあう信者が哀れすぎる
出来るなら招待してあげたいわー
でもこの快適さをけがされたくないのでソフトバンクはいつまでも繋がらないってことでいいよ
257 ライオン(SB-iPhone):2013/03/28(木) 06:29:34.18 ID:PflTWtzJi
今ソフバンでiPhoneは3Gでも10MB出るというのに
258 キジトラ(庭):2013/03/28(木) 07:06:46.10 ID:F3RvFS6O0
LTEにプラチナバンド関係ないよね?どうしてプラチナバンド効果ということになるのだろう
259 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/03/28(木) 07:14:14.91 ID:9zbkYFvC0
>>188
SBの資料から推測すると23000から26000の基地局で50%カバー。
差は引用元の違い。
妥当性は議論してたスレが荒れたので不明。
260 オシキャット(芋):2013/03/28(木) 07:14:26.54 ID:jVTkPVNU0
>>258
LTEだけの調査じゃないから。
ソースくらい嫁。
261 スフィンクス(空):2013/03/28(木) 08:12:01.24 ID:Ia9Q/xH6P
庭iPhoneは情弱専用だな


【iPhone】禿→基地局をバンバン増やす、庭→嘘エリアをパンフに載せて謝罪・・・どうして差が付いた?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364288622/
262 バリニーズ(滋賀県):2013/03/28(木) 08:15:05.46 ID:UuoREiYj0
3G品質低下しているんだから値下げしろ
263 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/03/28(木) 09:06:35.84 ID:MmiH3qHTP
来年ドコモの時価総額、抜いちゃうよ−

時価総額

ドコモ 6.25兆円
ソフトバンク 5.15兆円
KDDI 3.56兆円
264 ラグドール(滋賀県):2013/03/28(木) 09:32:28.29 ID:EnrJKhDR0
>>261
ソフバンは嘘を嘘と見破れない人用だしね

au→誤植を謝罪して修正
ソフトバンク→関連会社に意味不明の基準で調査した結果を公表させ、それをCMに利用←嘘ではないかもしれないが誤解を招くようなもの

スマートフォン接続率No1とエリアカバー率は別物

スマートフォン接続率なんて意味不明なものが繋がりやすさだと主張するのは理解不能

こんなペテンに引っかかるのがソフトバンク利用者
265 スフィンクス(SB-iPhone):2013/03/28(木) 09:34:45.03 ID:vM0/0WReP
>>264

え?
auは懲りずに、100%のPOP貼ってるらしいじゃん。
266 トンキニーズ(芋):2013/03/28(木) 10:05:57.80 ID:tbkqUZ6g0
とうとうこのスレにもiPhone板や携帯板で有名な、ソフトバンク憎しのau擁護荒らしが来たか
267 イリオモテヤマネコ(北海道):2013/03/28(木) 10:06:36.12 ID:gl6qXaLU0
庭の泥機で計測されると不都合
268 ラグドール(滋賀県):2013/03/28(木) 10:15:09.47 ID:EnrJKhDR0
>>265
ソースが捏造の可能性高いよね
269 ハバナブラウン(東京都):2013/03/28(木) 10:20:13.58 ID:dbWK0J940
>>266
(SB-iPhone)と(芋)ばっかだけど
270 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/03/28(木) 10:25:17.77 ID:MmiH3qHTP
>>267
庭のドロは売れてないし
271 ラグドール(滋賀県):2013/03/28(木) 10:33:19.39 ID:EnrJKhDR0
>>270
え?
auの泥が売れてないなら、ソフトバンクの泥はどーなるんだよww
272 白(茨城県):2013/03/28(木) 10:43:57.85 ID:fXSHyKka0
>>271
両方売れてないから>>1で計測されてないじゃん
273 スフィンクス(空):2013/03/28(木) 10:47:41.79 ID:Ia9Q/xH6P
嘘つきは、天下り元の東電体質。

au by KDDI by 東電
274 ライオン(関東・甲信越):2013/03/28(木) 10:51:11.73 ID:yEcKh3jhO
wiMAX最強って聞いたけど
275 コラット(愛知県):2013/03/28(木) 10:53:19.71 ID:A1AdcmZ50
>>1
ステマスレ立てんなよw だから嫌われるんだよ

これが現実

iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…!

携帯電話にとって最も重要な「通話品質」を真剣に比較したものは、
ほとんどと言っていいほどありません。そこで、ソフトバンクとauの2台のiPhone4Sを手に、
1月26日に実際に山手線に乗り込んで通話品質を比較し、結果をまとめてみました。

          Softbank   AU
長通話時間   8分00秒   49分45秒
最短通話時間  0分08秒   8分49秒
切断回数     28回     2回
発信失敗回数  17回     なし

画像
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/c/b/cb960404.gif
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/f/6f506001.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/1/1/11d74245.jpg

実際に電車に乗って検証している時、auの通話があまりに切れないので、
「ここまでau無双だと、掲載してもねつ造だと思われるんじゃないの…」 と不安になるほどでした。

今まで 「アンテナ本数が多く出る場所=品質のいい場所」 と思っていましたが、
アンテナが5本でも通話できないケースに数多く遭遇し、アンテナ本数だけで品質は判断できない とわかったのは、新たな発見でした。
http://labaq.com/archives/51727912.html
276 ラグドール(滋賀県):2013/03/28(木) 10:56:27.78 ID:EnrJKhDR0
>>275
あのなあ、ソフバン厨ってのは電話する相手がいないから、データ通信だけ出来りゃーいいんだって理解してる?
277 アメリカンボブテイル(愛知県):2013/03/28(木) 10:57:26.04 ID:1pCggIwn0
また変な広告代理店のインチキ調査だろうとおもって運営会社を調べたら
小学館かよ
278 スフィンクス(空):2013/03/28(木) 10:59:08.85 ID:Ia9Q/xH6P
>>275
2012/02/03 11:13


一年以上前のプラチナバンド開始前の古い記事を貼って
何をドヤ顔してんの?(笑)
279 トンキニーズ(神奈川県):2013/03/28(木) 11:03:40.74 ID:QLykKvry0
>>275のau信者が想像以上に必死なアホでワロタwww
280 スフィンクス(芋):2013/03/28(木) 11:04:39.60 ID:EcbFzXPn0
東電の庭工作員は
化石記事のコピペを大切にとってあるのかな?w

>>44-46の最新データを
ちゃんと見ましょうね。
281 ラグドール(滋賀県):2013/03/28(木) 11:06:12.46 ID:EnrJKhDR0
>>280
そのデータの発信元がソフトバンクの関連会社ばかりなのは何故?
282 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/03/28(木) 11:06:15.91 ID:MmiH3qHTP
>>272
一番売れてる機種で測るってことだろ
馬鹿なの?
283 スフィンクス(芋):2013/03/28(木) 11:07:55.61 ID:EcbFzXPn0
>>281
何処が関連会社ばかり?
ソースをどうぞ。
284 アメリカンボブテイル(愛知県):2013/03/28(木) 11:09:24.82 ID:1pCggIwn0
>>15
MMD研究所 アップデイト ビジュアルワークス
これらは豊田康三って人が運営してる広告代理店だべ
285 スフィンクス(芋):2013/03/28(木) 11:12:13.65 ID:EcbFzXPn0
価格コムもBCNもあるけどねw
■iPhone5発表時の「KDDI田中社長」
au社長「iPhone5のために桁違いのLTE基地局を開局させる。我々は“口だけ、数字だけ”の会社ではない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347541453

■現在、iPhone5で使えるLTE基地局数 ※中継局は含まない
au by KDDI : 約16000局
ソフトバンク : 約21000局
イーモバイル:  約5000局
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/592/675/wl05.jpg

■iPhone5発売後の調査会社の比較で、速度、エリア共にソフトバンクに完敗
・BCN http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121101-304256-1-L.jpg
・価格コム http://kakaku.com/article/keitai/iphone5/line.html
・ICT総研 http://www.ictr.co.jp/img/topics/2012/20121106_bps_01.jpg
       http://www.ictr.co.jp/img/topics/2012/20121119_shinkansen_01.jpg
・RBB TODAY http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/256360.jpg

■未だにKDDIは、「iPhone5のLTEエリアマップ」が非公開
「au by KDDI」が発表してるのは、この地名一覧だけ
http://www.au.kddi.com/iphone/service/servicearea/index.html
「SoftBank」は、iPhone5の発売前からエリアマップを公開
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/#4glte

■KDDIは「iPhone5」で使えない「800MHz帯LTE」もエリアに入れていた詐称問題で謝罪 ←←←←←←New!!!!
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/15/news083.html

■3月21日からイーモバイルの1.7GHz帯LTE基地局が加わり圧倒的な差に ←←←←←←←←←←←←←←New!!!!
au by KDDI :  16,000局
ソフトバンク :禿21,000+芋5,000=26,000局
286 トンキニーズ(神奈川県):2013/03/28(木) 11:17:58.88 ID:QLykKvry0
>>281
au信者さん悔しいのうwww悔しいのうwwww
287 茶トラ(関東・甲信越):2013/03/28(木) 11:22:28.05 ID:a7DqE6ruO
ただショップに行くとサービスの質が明らかに

docomo>>>>>>>>au>>>>>>>>Softbank

なんだよな
288 ラグドール(滋賀県):2013/03/28(木) 11:23:05.42 ID:EnrJKhDR0

これがソフトバンクの情報工作です
真をつくと黙ったり誤魔化したりするんです

このスレに騙される馬鹿はいないですよね?
289 マンクス(芋):2013/03/28(木) 11:23:37.48 ID:hJW7dbxD0
SoftBankプラチナバンド基地局数

昨年2月:0局
今年3月末:21000局

こんな簡単な事が理解出来ない馬鹿=>>275
290 ギコ(東京都):2013/03/28(木) 11:28:29.49 ID:jgLtrH8a0
このスレでID真っ赤な奴はもれなくキチガイじみたレスばかりしてるなw
291 ラグドール(滋賀県):2013/03/28(木) 11:29:25.48 ID:EnrJKhDR0
ICT総研→信じる方がおかしいほど怪しい調査会社→経験20年のICT総研→2011年4月創業

RBB TODAY→情強なら分かると思うが、株式会社イードという名前だけで分かるよねw
292 縞三毛(東日本):2013/03/28(木) 11:31:01.29 ID:CknFlGE/O
>>288
さっさと>>281のソース持ってこいよ、自殺練習県(笑)
293 スフィンクス(空):2013/03/28(木) 11:36:11.88 ID:Ia9Q/xH6P
>>291
キチガイの妄想かよw
関連会社ばかりのソースはどうした?
294 ラグドール(滋賀県):2013/03/28(木) 11:40:53.41 ID:EnrJKhDR0
>>293
自分で調べろよ
yahooがキーワードだ
295 ラグドール(滋賀県):2013/03/28(木) 11:43:03.12 ID:EnrJKhDR0
調べるのが面倒なら参考程度に↓読んどけ
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-275.html
296 ソマリ(庭):2013/03/28(木) 11:49:26.97 ID:zjcuJMGL0
297 スフィンクス(空):2013/03/28(木) 11:50:57.57 ID:Ia9Q/xH6P
>>295
noSoftBankって、
SB叩きキチガイアフィブログだろ?
その本人か?

結局、>>281のソースは誤魔化して逃亡でFA?
298 縞三毛(東日本):2013/03/28(木) 11:55:00.38 ID:CknFlGE/O
ソースがない上に
貼ったURLは基地外ブログ(笑)

さすが自殺練習県
299 ラグドール(滋賀県):2013/03/28(木) 11:55:03.02 ID:EnrJKhDR0
>>297
参考にしろといってるだけだが・・・
ソースはyahooをキーにして自分で調べろといってる
経路が複雑だから調べるの大変だけどなw
300 白(茨城県):2013/03/28(木) 11:57:10.36 ID:fXSHyKka0
ソース出せ→お前が調べろ

どんなデタラメ言ってもこれで返せるなw
301 トラ(芋):2013/03/28(木) 12:00:25.47 ID:ia5YlSzP0
負け犬の遠吠え「ソース自分で調べろ」

(滋賀県)はおもろいな。
302 ヤマネコ(広島県):2013/03/28(木) 12:04:56.10 ID:ULM6MShG0
鈴の音も、無線にゃんが作成した円の面積で表現した基地局の総数比較を使って批判してたが


その基地局の出力も踏まえたグラフです?

って聞いたら簡単に論破出来るほどの脆い論なんだけど
ここ最近ノー祖父も鈴の音も憶測で批判してる。
303 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/28(木) 12:24:11.31 ID:/vhYJGIq0
まあ怪しさではauに有利なデータばかり一生懸命宣伝してる、MMD研究所の右に出るものはないけどな
304 トンキニーズ(神奈川県):2013/03/28(木) 12:44:37.68 ID:QLykKvry0
鈴の音、noSoftBankってまたネットじゃ有名な二代キチガイを出すところがau信者丸出しで面白いなwww


今やステマ、詐欺、誤記と言えばKDDIwww
305 ラグドール(滋賀県):2013/03/28(木) 12:52:48.91 ID:EnrJKhDR0
noSoftbankって確かに妄想も含まれているけど、しっかりソースも載ってる
妄想部分を切り離せば、ちゃんと情報になるのにそれを無視するところが・・・w
306 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/03/28(木) 13:47:53.42 ID:hcE7xgVU0
妄想捨てたら、ネタになるもの少なくなるだろ。
それじゃnosoftbankで煽れなくなるだろw
307 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/03/28(木) 13:49:50.47 ID:hcE7xgVU0
>>279
エボルバ工作員含めauユーザーなんて情弱のすくつなんだから気にするな
308 ラグドール(東京都):2013/03/28(木) 13:50:35.53 ID:mi8gThh40
auはアンドロイドかiphoneかで違ってくるんだろ?
309 ラグドール(滋賀県):2013/03/28(木) 13:53:33.21 ID:EnrJKhDR0

な、的確に痛いところつくと、相手を誹謗中傷で攻撃するしか出来なくなる。これがソフバン厨
310 アビシニアン(dion軍):2013/03/28(木) 13:56:09.45 ID:/bRyMKpV0
>>308
Androidならau
iphoneならソフバン選べ
あとdocomoはうんこだから使うな
311 ヤマネコ(広島県):2013/03/28(木) 14:05:12.13 ID:ULM6MShG0
>>309
妄想を切り離しても確たる情報の確たるソースもないんだから。まともに真に受ける方がバカだろ
クリックして養分も与えたくないしな。

本人乙
312 コドコド(やわらか銀行):2013/03/28(木) 14:16:05.06 ID:UYfsZ6e90
15 名前: マンクス(芋) [sage] :2013/03/25(月) 18:12:44.02 ID:tsBTuXiM0
>>1
ありえない信じない

2012/10/05 iPhone5のスピードテスト、全国的にau版iPhone5が優勢(MMD研究所)
2012/11/13 【2012年秋冬最新Android端末】4G/LTEのスピード、つながり易さともにau(MMD研究所)
2012/12/27 スマートフォン所有者の満足度 docomo48.4%、au64.6%、SoftBank46.9%(MMD研究所)
2013/01/25 全国主要地下鉄でのLTE捕捉は、Android端末、iPhone5ともにauが優位(MMD研究所)
313 ブリティッシュショートヘア(庭):2013/03/28(木) 14:21:41.15 ID:2FJPQlf0P
都内でHTCJ使ってるけどあうは微妙だわ
前はソフバンでデザイアだったけど電話するのはソフバンのが良かった
今は突然切れたりするし

でもソフバンはキャリアメールのアプリがうんこ過ぎてストレス溜まりまくりだったから
総合的には今の方が満足
314 ラグドール(滋賀県):2013/03/28(木) 14:36:03.91 ID:EnrJKhDR0
>>311
え?
ちゃんとしたソースも載ってるよ
ソフバン厨は自分の都合の悪いことはソースと認めれないの?
315 ボルネオヤマネコ(京都府):2013/03/28(木) 14:47:22.07 ID:CUnQ/JiX0
5発売日に買ったときは自室ではLTE掴まなかったけど今ではLTEで五本立ってて、あいつらちゃんとやることやってんだなーと思った
316 スナネコ(愛知県):2013/03/28(木) 14:50:38.75 ID:QWJPOnNg0
あうおた惨め
317 ラグドール(滋賀県):2013/03/28(木) 14:59:30.15 ID:EnrJKhDR0
ソフバン厨って心底、某社長と同じ民族なんだな
ソース示しても、自分の都合の悪いことは見ないってところがソックリ
318 三毛(東京都):2013/03/28(木) 15:23:39.16 ID:t0OzDxCv0
ソフバンは速度出ても動画見れないから意味ないよな
319 ユキヒョウ(芋):2013/03/28(木) 15:38:39.45 ID:x5LsGi9o0
まだソース出さないまま
(滋賀県)が生き恥を晒してるのかw
320 ラグドール(滋賀県):2013/03/28(木) 15:39:16.04 ID:EnrJKhDR0
ソースを出しても、ソースが出てないというソフバン厨
321 コドコド(やわらか銀行):2013/03/28(木) 15:43:21.61 ID:UYfsZ6e90
ホワイトジャックによろしく
http://mb.softbank.jp/mb/special/white_jack/index_i.html
322 しぃ(芋):2013/03/28(木) 15:46:43.44 ID:itvINcJb0
>>320
>>281
>発信元がソフトバンクの関連会社ばかり
のソースはどこかな?

都合の悪いことは見ないのかな?
323 ヤマネコ(広島県):2013/03/28(木) 15:53:15.04 ID:ULM6MShG0
>>322
面倒くさい粘着は相手にしない方がいいぞ。
324 縞三毛(東日本):2013/03/28(木) 15:53:43.15 ID:CknFlGE/O
自殺練習県(滋賀県)は精神病だろう。
妄想レスを突っ込まれたら、
ソースは自分で探せ(笑)
325 サバトラ(京都府):2013/03/28(木) 15:54:39.84 ID:KgP57ONW0
ぱんとん202sh買ったじぇ
326 ラグドール(滋賀県):2013/03/28(木) 15:56:55.03 ID:EnrJKhDR0
ITmedia→ソフトバンクが買収(こんなもんググれ)

ICT総研→http://www.ictr.co.jp/
http://www.ictr.co.jp/jisseki.html→20年間の経験と実績
http://www.ictr.co.jp/gaiyo.html→設立2011年4月

これ怪しい会社というソースね

RBB TODAY→株式会社イードで検索しろ
327 ラグドール(滋賀県):2013/03/28(木) 15:58:03.11 ID:EnrJKhDR0
ソフトバンク厨の特徴
工作活動がばれても平然と工作活動を続ける
ソースを示せというが、自らは一切ソースを示さない
※怪しげな情報源のソースのコピペを繰り返すだけ
328 しぃ(芋):2013/03/28(木) 16:05:37.30 ID:itvINcJb0
>>326
ITMediaは、発表されたICT総研の調査結果に基づいてニュース記事書いてるだけで
同じ記事は、その他のニュースメディアも書いてるんだが
申請の馬鹿なのか?

ソフトバンク「ULTRA WiFi 4G」が下り速度トップに - ICT総研調べ
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/22/167/index.html

ICT総研、モバイルルーターの通信速度を全国21都市168カ所で実地調査
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130222_588944.html

で「関連会社ばかり」はまだかな?
329 縞三毛(東日本):2013/03/28(木) 16:13:43.17 ID:CknFlGE/O
(滋賀県)の脳内だと、
SoftBankが速い調査結果を出した企業は、
すべて関連会社になります。

つまり
・価格コム
・BCN
・ICT総研
・アスキー
・RBBTODAY

すべてSoftBank関連会社になりました(笑)
330 ハイイロネコ(岩手県):2013/03/28(木) 16:14:40.34 ID:vNfMtlYr0
ソフトバンク
在日と創価とバカ専用
331 しぃ(芋):2013/03/28(木) 16:36:42.76 ID:itvINcJb0
>>329
調査結果をニュースに載せただけでも、ソフトバンク関連会社認定。
読売新聞もソフトバンク関連会社。


■新幹線全駅のLTE通信速度、ソフトバンクが最速に
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/mobile/20121120-OYT8T00977.htm
332 アビシニアン(dion軍):2013/03/28(木) 16:42:08.05 ID:/bRyMKpV0
iphoneならソフバン一択だよね
333 キジトラ(関西・北陸)
職場のビル
ドコモとソフバン入らねー