【北陸】公示地価で金沢駅が新潟駅を上回る 金沢の経済圏は新潟を超えた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 シンガプーラ(dion軍)

公示地価 金沢駅前 伸び顕著 新幹線効果13年ぶり 新潟駅前上回る
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2013032202100003.html

国土交通省は二十一日、二〇一三年一月一日時点の公示地価を発表した。
北陸三県は全地点の平均で石川が3・4%、富山が1・8%、福井が3・9%の下落だったが、
三県とも下落幅は縮小した。石川では金沢駅周辺の商業地が
北陸新幹線の延伸を見据えて伸びが著しく、全国的にも高い上昇率を示した。(松本浩司)

石川県内で商業地として最高価格地点だったのは、金沢駅前に位置する金沢市本町二で、
一平方メートル当たりの価格は前年比6・3%増の五十九万円。
最高価格地点は富山が四十万七千円、福井が三十三万七千円だった。

北陸新幹線沿線の県庁所在地にある主要駅をみると、富山駅前は三十八万五千円、福井駅前は三十二万六千円。
さらに金沢駅前は、5・5%下落して五十六万八千円だった新潟駅前を十三年ぶりに上回り、
北信越五県で唯一の「上昇」と、一人勝ちが明確に表れた。
地価公示石川分科会代表幹事の不動産鑑定士、堀江寿郎さん(60)は
「商圏・都市圏の規模が新潟に匹敵し、新幹線の終着駅効果もあって金沢に需要が向いている」とみる。

また、金沢市本町二の上昇率6・3%は、都市圏を含めた全国の商業地で十三位。
地方圏では九州新幹線全通に絡んだ再開発に沸く福岡市や、
復興需要のある宮城県石巻市と仙台市、世界遺産に登録された東京都小笠原村に続く五位だった。
2 エキゾチックショートヘア(岡山県):2013/03/22(金) 23:38:47.72 ID:+Xrop0hm0
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   もうおこったぞう
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
3 スナネコ(石川県):2013/03/22(金) 23:40:25.74 ID:zN7ZkZ/e0
新潟って都会じゃね?
金沢って駅から二分歩いたら人がいなくなる
4 コラット(チベット自治区):2013/03/22(金) 23:41:00.34 ID:7IL+dgZW0
金沢ってなぜか新潟を敵対してるけど
新潟は東京にしか興味ないから金沢を相手にしない
5 コーニッシュレック(愛知県):2013/03/22(金) 23:47:53.35 ID:eD2MxakJ0
むしろ今まで新潟が上だったことにびびる
6 スナネコ(石川県):2013/03/22(金) 23:53:25.80 ID:zN7ZkZ/e0
13年前にまで金沢が上とか
ここらへんどがわからん
7 ピクシーボブ(広島県):2013/03/22(金) 23:54:12.73 ID:O+yOM5lZ0
新潟ってジャイアントチャイニーズタウンになっちまうんだろ?
8 スペインオオヤマネコ(兵庫県):2013/03/22(金) 23:56:31.51 ID:96uWWSWl0
明治時代は、新潟が一番人口多かったと記憶しているが
9 アメリカンカール(東京都):2013/03/23(土) 00:05:34.63 ID:a/C1NyvU0
金沢は大阪志向だろ。
10 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 00:25:50.77 ID:7GMjuZAD0
ほく○くみたいな日本国の超後進僻地で生まれ生活しているよなゴミに何て言えばわかってもらえるのかな?

240万人の県都である新潟市(政令市)で様々な側面で多くの選択肢と刺激を自都市で謳歌している市民。
それが新潟市民なんだよね。
君たちが必死に泣き叫んでいる首都直結のフル規格整備新幹線なんて僕が生まれた時から普通にあるし、
国際コンベンションセンター(朱鷺メッセ)では国内外の大規模イベントが毎週末開催されている。
ビッグスワンやエコスタ等では、地元プロスポーツチームの試合が開催され金を払って見にいき狂喜乱舞している。
地方草競馬ではないJRA新潟競馬場は馬主をはじめ関係者、競馬ファンが全国が押し寄せる。

中央省庁の出先や大手民間資本を県内の行政・財界・ローカルゼネコン等がしっかり押さえて利益を上げている。

伊勢丹・三越、ラフォーレ・アルタをはじめ中心市街地の商業施設には世界的に有名なブランドショップ。
万代等の箱物には国内大手のショップが集結しているし、書店では紀伊国屋にくわえてジュンク堂、
都市型家電量販店ではヨドバシ・ビックカメラのツートップが新潟駅を包囲している。

高速道路は放射線状に延び、市街地近郊の立体交差のバイパスやみなとトンネル。(高架の万代島ルート建設中。)
JR東日本の在来線鉄道網はスイカで快適な移動が可能。新潟西港・東港、新潟空港等。
東亜・露の総領事館を有し日本海側の国際都市としての歩みを確実に進めている。

食は北海道に次いで「うまさぎっしり新潟」のキャッチコピーで大人気。
エネルギー開発も上越・佐渡沖の油田・ガス田及びメタンハイドレートが注目されいる。



おまえらみたいな外様ヘタれ大名が京の猿真似しただけの奴隷文化の観光乞食や原発乞食とはまるで違うんだよ。
11 バリニーズ(石川県):2013/03/23(土) 00:29:19.39 ID:oeBJOZyC0
【県庁所在地別1世帯当りの年間収入ランク】
@ さいたま市・・・・・782万円
A 横浜市・・・・・・・768万円
B 東京都区部・・・761万円
C 金沢市・・・・・・・751万円
D 宇都宮市・・・・・740万円
12 ピューマ(石川県):2013/03/23(土) 00:29:54.91 ID:DWYFVgRX0
[新潟]

中央区東大通1
568000←601000(↓)
中央区米山3
281000←286000(↓)
中央区古町通7
260000←278000(↓)
中央区花町
233000←246000(↓)
中央区万代2
224000←227000(↓)


[金沢]
金沢駅前本町2
590000←555000(↑)
香林坊2(新)
545000
片町2-15
462000←478000(↓)
武蔵町
448000←448000(←)


これみたら完全に金沢の完勝w
金沢は駅前から2km離れた片町ですら46万円ある。
13 バリニーズ(石川県):2013/03/23(土) 00:31:23.96 ID:oeBJOZyC0
外国人に人気の日本の観光スポット トップ20
1 宮島(厳島神社)/広島
2 広島平和記念資料館(原爆ドーム)/広島
3 松本城/長野
4 東京ディズニーシー/千葉
5 沖縄美ら海水族館/沖縄
6 伏見稲荷大社/京都
7 地獄谷野猿公苑/長野
8 兼六園/石川
9 六本木ヒルズ/東京
10 三十三間堂/京都
11 浅草寺/東京
12 姫路城/兵庫
13 清水寺/京都
14 新宿御苑/東京
15 明治神宮/東京
16 富士山/静岡・山梨
17 東大寺/奈良
18 嵐山モンキーパークいわたやま/京都
19 金閣寺/京都
20 海遊館/大阪
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000001853.html
14 バリニーズ(石川県):2013/03/23(土) 00:32:36.98 ID:oeBJOZyC0
結果が全て。

金沢駅前 590,000円(+6.3%)
新潟駅前 568,000円(-5.5%)


金沢駅前は、5・5%下落して五十六万八千円だった新潟駅前を十三年ぶりに上回り、
北信越五県で唯一の「上昇」と、一人勝ちが明確に表れた。
地価公示石川分科会代表幹事の不動産鑑定士、堀江寿郎さん(60)は
「商圏・都市圏の規模が新潟に匹敵し、新幹線の終着駅効果もあって金沢に需要が向いている」とみる。
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2013032202100003.html

北信越五県で唯一の「上昇」と、一人勝ちが明確に表れた。
北信越五県で唯一の「上昇」と、一人勝ちが明確に表れた。
北信越五県で唯一の「上昇」と、一人勝ちが明確に表れた。

http://i.imgur.com/oUet0Ob.jpg
http://i.imgur.com/D4IiufR.jpg
15 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 00:32:55.83 ID:7GMjuZAD0
上場企業の数
福岡市 53
札幌市 36
広島市 21
新潟市 16
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
仙台市 15   ←w

3,584億円 新潟市←新潟
2,854億円 熊本市
2,703億円 浜松市
2,701億円 岡山市
2,664億円 静岡市


新潟のGTPはどの地方都市にも勝てるからな!
16 シャルトリュー(東日本):2013/03/23(土) 00:34:53.14 ID:TqPVUFD30
金沢がやっと新潟に追いつくのか
おめでとう





そして、これが日本海側やw

太平洋側だとどれくらい?
17 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 00:35:22.51 ID:7GMjuZAD0
上場企業の数
福岡市 53
札幌市 36
広島市 21
新潟市 16
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
仙台市 15   ←w

3,584億円 新潟市←新潟
2,854億円 熊本市
2,703億円 浜松市
2,701億円 岡山市
2,664億円 静岡市


新潟のGTPはどの地方都市にも勝てるからな!


新潟のGTPはどの地方都市にも勝てるからな!


新潟のGTPはどの地方都市にも勝てるからな!
18 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 00:37:27.01 ID:7GMjuZAD0
ほく○くみたいな日本国の超後進僻地で生まれ生活しているよなゴミに何て言えばわかってもらえるのかな?

240万人の県都である新潟市(政令市)で様々な側面で多くの選択肢と刺激を自都市で謳歌している市民。
それが新潟市民なんだよね。
君たちが必死に泣き叫んでいる首都直結のフル規格整備新幹線なんて僕が生まれた時から普通にあるし、
国際コンベンションセンター(朱鷺メッセ)では国内外の大規模イベントが毎週末開催されている。
ビッグスワンやエコスタ等では、地元プロスポーツチームの試合が開催され金を払って見にいき狂喜乱舞している。
地方草競馬ではないJRA新潟競馬場は馬主をはじめ関係者、競馬ファンが全国が押し寄せる。

中央省庁の出先や大手民間資本を県内の行政・財界・ローカルゼネコン等がしっかり押さえて利益を上げている。

伊勢丹・三越、ラフォーレ・アルタをはじめ中心市街地の商業施設には世界的に有名なブランドショップ。
万代等の箱物には国内大手のショップが集結しているし、書店では紀伊国屋にくわえてジュンク堂、
都市型家電量販店ではヨドバシ・ビックカメラのツートップが新潟駅を包囲している。

高速道路は放射線状に延び、市街地近郊の立体交差のバイパスやみなとトンネル。(高架の万代島ルート建設中。)
JR東日本の在来線鉄道網はスイカで快適な移動が可能。新潟西港・東港、新潟空港等。
東亜・露の総領事館を有し日本海側の国際都市としての歩みを確実に進めている。

食は北海道に次いで「うまさぎっしり新潟」のキャッチコピーで大人気。
エネルギー開発も上越・佐渡沖の油田・ガス田及びメタンハイドレートが注目されいる。



おまえらみたいな外様ヘタれ大名が京の猿真似しただけの奴隷文化の観光乞食や原発乞食とはまるで違うんだよ。
19 ジャパニーズボブテイル(庭):2013/03/23(土) 00:39:51.19 ID:byUrYyED0
新潟と金沢のかっぺ同士がなにやってんの
東京もんからみたらどっちもゴミ
20 カナダオオヤマネコ(新潟県):2013/03/23(土) 00:40:03.18 ID:Rcz3/azY0
21 シャルトリュー(東日本):2013/03/23(土) 00:40:55.97 ID:TqPVUFD30
もうドン引きですよ
22 ジャパニーズボブテイル(庭):2013/03/23(土) 00:45:18.71 ID:byUrYyED0
>>20
えっ新潟ってこの程度なの?
マジで
23 ヨーロッパオオヤマネコ(空):2013/03/23(土) 00:52:45.38 ID:q1698nIp0
ついに金沢が新潟を上回ったか
24 ピクシーボブ(兵庫県):2013/03/23(土) 00:53:38.28 ID:PPzWXq/o0
金沢も新潟もよかった

てか、おもったより凄い都会だった
25 クロアシネコ(石川県):2013/03/23(土) 00:54:51.95 ID:wy7xg3Gg0
>>14
なんで政令指定都市が負けたのか>>20を見る限り
都会だと思うだけどな
26 スコティッシュフォールド(dion軍):2013/03/23(土) 00:55:05.20 ID:k66C1CZ+0
27 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 01:00:03.73 ID:7GMjuZAD0
ほく○くみたいな日本国の超後進僻地で生まれ生活しているよなゴミに何て言えばわかってもらえるのかな?

240万人の県都である新潟市(政令市)で様々な側面で多くの選択肢と刺激を自都市で謳歌している市民。
それが新潟市民なんだよね。
君たちが必死に泣き叫んでいる首都直結のフル規格整備新幹線なんて僕が生まれた時から普通にあるし、
国際コンベンションセンター(朱鷺メッセ)では国内外の大規模イベントが毎週末開催されている。
ビッグスワンやエコスタ等では、地元プロスポーツチームの試合が開催され金を払って見にいき狂喜乱舞している。
地方草競馬ではないJRA新潟競馬場は馬主をはじめ関係者、競馬ファンが全国が押し寄せる。

中央省庁の出先や大手民間資本を県内の行政・財界・ローカルゼネコン等がしっかり押さえて利益を上げている。

伊勢丹・三越、ラフォーレ・アルタをはじめ中心市街地の商業施設には世界的に有名なブランドショップ。
万代等の箱物には国内大手のショップが集結しているし、書店では紀伊国屋にくわえてジュンク堂、
都市型家電量販店ではヨドバシ・ビックカメラのツートップが新潟駅を包囲している。

高速道路は放射線状に延び、市街地近郊の立体交差のバイパスやみなとトンネル。(高架の万代島ルート建設中。)
JR東日本の在来線鉄道網はスイカで快適な移動が可能。新潟西港・東港、新潟空港等。
東亜・露の総領事館を有し日本海側の国際都市としての歩みを確実に進めている。

食は北海道に次いで「うまさぎっしり新潟」のキャッチコピーで大人気。
エネルギー開発も上越・佐渡沖の油田・ガス田及びメタンハイドレートが注目されいる。



おまえらみたいな外様ヘタれ大名が京の猿真似しただけの奴隷文化の観光乞食や原発乞食とはまるで違うんだよ。
28 ボンベイ(関西・東海):2013/03/23(土) 01:00:40.02 ID:VrtuIGUHO
歴史的に見れば金沢の圧勝
29 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 01:02:08.03 ID:7GMjuZAD0
秘密のケンミンショー(キム沢前編)  
http://www.youtube.com/watch?v=G9eg-XIxErM

「金沢の町は少しは見て回ったのかい?」
「富山や福井にも転勤で行きましたけど
北陸の中ではやっぱり金沢の町がチョット大きいですね」
「チョットではないと思うが(怒)」→このセリフが流れた時に出演者一同が爆笑
「比べること自体ちょっと違うかもしれんねぇ」

さすがキム、キム沢人気質がよく表われてる会話w
やっぱり洗脳による勘違い・思い上がりはネタじゃなかったなw
これじゃ格上の政令市新潟に対しても楯突くわなw
こんな部長が上司だったら部下に、
「勘違いするなよ、糞田舎の鎖国僻地民」って言われて、ぶん殴られるぞw

キムは北陸の外の世界を知らないのかよw
富山も福井もキム沢も50歩100歩だろwwwwwwww


640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:17:21.34 ID:VQEwWYik
>「チョットではないと思うが(怒)」→このセリフが流れた時に出演者一同が爆笑

そこ明らかに笑い指定だったな
外から見て石川も富山も福井も変わるかっての
30 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 01:06:01.46 ID:7GMjuZAD0
終電が夜10時の金沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田w
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

金沢市自慢の石川県庁大展望台から大都会 金沢の大画像w
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080112173059.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080112173005.jpg

香林坊・竪町と並ぶ繁華街の武蔵ヶ辻w
http://www.geocities.jp/washi84jp/pkanazawamusashicrhiru360e.html

こちらが広域集客を狙ったキム沢人がドヤ顔で自慢する「金沢竪町ファッションストリート」
http://tokai-base.up.seesaa.net/image/SBSH0197.JPG
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://tokai-base.up.seesaa.net/js/SBSH0198.JPG
http://stat001.ameba.jp/user_images/53/7a/10027818026_s.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/73/02/10027818028_s.jpg

こっちは地域住民専用だが観光客の穴場的存在のキム沢人がドヤ顔で自慢する「新竪町商店街」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~west_v/shintate-01.jpg 
http://farm4.static.flickr.com/3167/2678061295_fc8c469071.jpg 
http://www.hyakumangoku.net/bus/t-flatkikugawa/g090906/fkiku-shintatemachi-bDSCF9790.JPG

         _____
          /ノ      ヽ \      
      / /・\  /・\ \   
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)、     |    
      |     \   |     |  キム沢wwwwwwwwwwwwwwww
        \     \_|    /
31 クロアシネコ(石川県):2013/03/23(土) 01:07:55.47 ID:wy7xg3Gg0
悲しいかな、スノーシュー(新潟県)
この人見てたら政令指定都市が金沢に負けても仕方ないと思った
32 ピューマ(石川県):2013/03/23(土) 01:08:50.94 ID:DWYFVgRX0
新潟は悔しさ全開だなww
33 斑(神奈川県):2013/03/23(土) 01:10:02.00 ID:EDgN/CnC0
新潟にドンキがあるが金沢にはドンキが無い
この差だな
34 サーバル(新潟県):2013/03/23(土) 01:12:22.24 ID:vgslGsfd0
>>26
長岡レベルじゃねーか
35 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 01:13:04.28 ID:7GMjuZAD0
上場企業の数
福岡市 53
札幌市 36
広島市 21
新潟市 16
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
仙台市 15   ←w

3,584億円 新潟市←新潟
2,854億円 熊本市
2,703億円 浜松市
2,701億円 岡山市
2,664億円 静岡市


新潟のGTPはどの地方都市にも勝てるからな!


新潟のGTPはどの地方都市にも勝てるからな!


新潟のGTPはどの地方都市にも勝てるからな!
36 コラット(富山県):2013/03/23(土) 01:13:14.75 ID:jJzVfVQO0
>>31
察してやれよ
37 マンチカン(関東・甲信越):2013/03/23(土) 01:17:17.82 ID:SjekqTA/O
正直どうで(rp
38 アメリカンボブテイル(dion軍):2013/03/23(土) 01:20:34.83 ID:2YJXfffZ0
>>35
GTPって何?
肝臓の数値?
39 カナダオオヤマネコ(新潟県):2013/03/23(土) 01:23:57.49 ID:Rcz3/azY0
40 ペルシャ(富山県):2013/03/23(土) 01:24:02.48 ID:qDK5FOhZ0
>>10
でも東大合格者数では例年人口半分以下の富山や石川より少ないんだよな、新潟は。
東北人はお勉強が苦手。
41 ピューマ(石川県):2013/03/23(土) 01:24:16.51 ID:DWYFVgRX0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4065233.png

[新潟]

中央区東大通1
568000←601000(↓)
中央区米山3
281000←286000(↓)
中央区古町通7
260000←278000(↓)
中央区花町
233000←246000(↓)
中央区万代2
224000←227000(↓)


[金沢]
金沢駅前本町2
590000←555000(↑)
香林坊2(新)
545000
片町2-15
462000←478000(↓)
武蔵町
448000←448000(←)



金沢の完勝www
これが現実。諦めろ新潟はww
42 クロアシネコ(石川県):2013/03/23(土) 01:29:15.35 ID:wy7xg3Gg0
>>41
うむ
新潟県長岡市が孤軍奮闘しているな
43 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 01:31:16.47 ID:7GMjuZAD0
秘密のケンミンショー(キム沢前編)  
http://www.youtube.com/watch?v=G9eg-XIxErM

「金沢の町は少しは見て回ったのかい?」
「富山や福井にも転勤で行きましたけど
北陸の中ではやっぱり金沢の町がチョット大きいですね」
「チョットではないと思うが(怒)」→このセリフが流れた時に出演者一同が爆笑
「比べること自体ちょっと違うかもしれんねぇ」

さすがキム、キム沢人気質がよく表われてる会話w
やっぱり洗脳による勘違い・思い上がりはネタじゃなかったなw
これじゃ格上の政令市新潟に対しても楯突くわなw
こんな部長が上司だったら部下に、
「勘違いするなよ、糞田舎の鎖国僻地民」って言われて、ぶん殴られるぞw

キムは北陸の外の世界を知らないのかよw
富山も福井もキム沢も50歩100歩だろwwwwwwww


640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:17:21.34 ID:VQEwWYik
>「チョットではないと思うが(怒)」→このセリフが流れた時に出演者一同が爆笑

そこ明らかに笑い指定だったな
外から見て石川も富山も福井も変わるかっての
44 マレーヤマネコ(福井県):2013/03/23(土) 01:32:08.74 ID:M3960RKq0
金沢は都会だよ。
45 ラガマフィン(石川県):2013/03/23(土) 01:37:46.27 ID:i/zXf0pH0
>>33
あるよ
46 トラ(チベット自治区):2013/03/23(土) 01:38:15.70 ID:nPOZAnPS0
単純に新潟の市街地は地盤軟弱地帯で過去にも液状化で被害でたから
開発進んでも地価自体はあがらないだけ
47 カナダオオヤマネコ(新潟県):2013/03/23(土) 01:42:53.87 ID:Rcz3/azY0
48 アビシニアン(dion軍):2013/03/23(土) 01:47:40.89 ID:ayI3Laku0
>>13
外国人に人気の日本の観光スポット トップ20
>2 広島平和記念資料館(原爆ドーム)/広島
なんか釈然としないものを感じる。悲劇の場所なのに
49 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/03/23(土) 01:49:01.71 ID:4t7zhioO0
>>47
都会自慢とか恥ずかしくないの?
50 サーバル(新潟県):2013/03/23(土) 01:53:02.88 ID:vgslGsfd0
相手が北陸なんで見逃してください
51 アビシニアン(dion軍):2013/03/23(土) 01:54:06.64 ID:ayI3Laku0
新潟も北陸地方なんじゃないの?
52 パンパスネコ(北陸地方):2013/03/23(土) 01:54:38.29 ID:RibhY76O0
金沢駅前はホテルがメインで、商業施設はフォーラスと百番街ぐらいしかない。
あんまり行かないけどなぁ。
53 トラ(チベット自治区):2013/03/23(土) 01:55:33.21 ID:nPOZAnPS0
デジタル標高地形図で新潟見ると開発されてる割に地価が低い理由が大体わかると思う
54 パンパスネコ(北陸地方):2013/03/23(土) 01:57:15.85 ID:RibhY76O0
>>51
昔はそうだったが今は北陸は富山まで。
石川福井からだと新潟市へ行くより、京都や名古屋の方が近い。
55 ジャガランディ(石川県):2013/03/23(土) 02:29:31.45 ID:wnZ63oPC0
>>1
でもSuica使えないし
大学の時使ってたSuica実家帰ってきてから使えなくて困ったよ
使えるようにしてちょ

高校の時定期で使ってた北鉄のICaもICなんだけど
そっちでなら機械があるから頑張れば使えるようになりそうだ
56 ラグドール(岐阜県):2013/03/23(土) 02:30:48.19 ID:vwnM3ZH30
新潟の寂れっぷりは異常
57 ベンガル(新潟県):2013/03/23(土) 04:26:25.73 ID:gr48k5VG0
金沢ってどこの県?
58 バーミーズ(関東地方):2013/03/23(土) 05:18:10.48 ID:bp+bOQH30
横浜に決まってんだろ。言わせんな恥ずかしい
59 ラガマフィン(東日本):2013/03/23(土) 06:44:10.89 ID:alV5XnUrO
裏日本の北陸(笑)
消えろカス
60 マンチカン(dion軍):2013/03/23(土) 06:48:45.31 ID:v3laC/k30
金沢駅ってバス停が基地ってるところか
どこに運ばれるかわからないから、完全によそ者乗るなって感じだよね
昔の黒人排除のアメリカみたいだ
61 トンキニーズ(東京都):2013/03/23(土) 06:54:30.68 ID:b3nUF2No0
新潟出張は新幹線2時間だから楽で良い。
女の子の肌が白くてもちもちしてて、米どころ酒どころだけあってメシがやたら美味いんだよなあそこ。
俺にとっては時期が真冬以外なら本当にご褒美以外のなにものでもない。
62 マンクス(WiMAX):2013/03/23(土) 06:58:41.75 ID:HfBZE9N20
石川って東京からも大阪からも遠いんだよね
63 白黒(新潟県):2013/03/23(土) 06:59:29.31 ID:wJfhIT3R0
新潟駅前のバス停ゴミすぎ
バックでバスが駐車するバス停とか初めて見たわ
駅ビルもいつまで経ってもボロいままだし、早くノドン撃ち込まれて駅前更地になんねーかな
64 トラ(長野県):2013/03/23(土) 07:07:09.66 ID:TndAPQJI0
>>63
今、新潟駅の全面高架化と駅舎建て替え、BRT導入をやってる途中じゃないっけ
65 ラガマフィン(新潟県):2013/03/23(土) 07:08:17.18 ID:6/RyARp00
新潟市なんてクソだからしょうがない
66 オシキャット(埼玉県):2013/03/23(土) 07:10:35.55 ID:ru2GSSVa0
新潟市良いよな
万代橋を超えた先の雰囲気がいい
冬は知らんが夏場に住みたい
67 ジャガーネコ(新潟県):2013/03/23(土) 07:32:27.33 ID:g38NuNdm0
新潟が都会だなんて思ったことは無いが、金沢富山の敵視っぷりが毎度キモい。
こっちじゃ誰も意識してないから、ってか誰も石川富山なんて知らないし興味無いから、いちいちチラチラ見るなよ。
68 ギコ(空):2013/03/23(土) 07:42:17.03 ID:j0cWdaBa0
>>40
新潟には勉強しなくても入れるNSGがあるからな
69 ユキヒョウ(京都府):2013/03/23(土) 08:16:45.28 ID:1zrE+Mby0
結局、金沢って何なん?
加賀100万石なだけなん?
70 アメリカンカール(新潟県):2013/03/23(土) 08:40:13.12 ID:+eanqZ5b0
金沢→百万石
新潟→百姓
71 ウンピョウ(新潟県):2013/03/23(土) 08:43:04.85 ID:deXnwFau0
ID:7GMjuZAD0
ID:DWYFVgRX0

お前らキモイ
72 メインクーン(東日本):2013/03/23(土) 08:43:45.49 ID:Q1zAj3we0
新潟の県庁所在地を長岡に戻すときが来たか
73 ユキヒョウ(京都府):2013/03/23(土) 08:47:44.65 ID:1zrE+Mby0
>>70
100万石も米やん。
同じ穴のムジナって事?
74 ジャガー(新潟県):2013/03/23(土) 09:06:55.36 ID:Ja/nEEcE0
金沢には逆立ちしても敵わない。
新潟ごとぎが金沢と同じ土俵に上がること自体間違いである。
75 ジャガランディ(関東・甲信越):2013/03/23(土) 09:08:34.57 ID:xeN5KAL+O
>>66
夏はクソ暑いぞw
76 ジャガランディ(関東・甲信越):2013/03/23(土) 09:13:15.62 ID:xeN5KAL+O
>>56
岐阜いいよな、金津園あるし
でも名古屋に近いだけで街の規模は新潟より下だろ
77 ラガマフィン(福岡県):2013/03/23(土) 09:13:47.46 ID:zsmlMqpZ0
面白い戦いだな。
全国ランキング作ってくれ。
78 アンデスネコ(dion軍):2013/03/23(土) 09:17:37.59 ID:PyD5IfLG0
ほとんどの県庁所在地駅が乗り換えなしで東京駅と結ばれてるのに
金沢だけ東京駅にいけないんだよね
79 ラガマフィン(関東地方):2013/03/23(土) 09:18:21.76 ID:TbTVNUQXO
新潟には何度も行ったが信濃川沿いの雰囲気が抜群に良いな
どこの街とも違う独特の景観だな。あそこをブラブラすると最高に和む
80 茶トラ(やわらか銀行):2013/03/23(土) 10:18:13.89 ID:FJhsNuzz0
ところで新潟ってどこの地方なの?
東北?
81 猫又(愛知県):2013/03/23(土) 10:26:29.69 ID:isSrbKsb0
>>13
名古屋が抜けとるがや
82 ジャガー(新潟県):2013/03/23(土) 10:28:41.00 ID:Ja/nEEcE0
東北に入れてもらえれば一番いいんだけど、甲信越地方が一般的。
83 コドコド(新潟県):2013/03/23(土) 10:32:05.29 ID:wDjTfGD60
東北に入ると新潟の独自性は失われるがな
84 クロアシネコ(dion軍):2013/03/23(土) 10:45:23.70 ID:2/JlacT40
東北にも北陸にも甲信越にもなれる程の空気県
それが新潟です

寺泊から海沿いドライブしてて行けるところまで行こうと思ったけど、
糸魚川で面倒になって引き返した。
能生でカニ食べて帰って来た。
富山石川なんて近くて遠い国ですよ
85 パンパスネコ(島根県):2013/03/23(土) 12:11:33.35 ID:ChA5w+wO0
>>78
金沢だけじゃねーだろ
86 シンガプーラ(岐阜県):2013/03/23(土) 12:45:51.27 ID:bSziweyt0
新潟県民が火病っていると聞いて@他県在住の福井県民
87 エジプシャン・マウ(富山県):2013/03/23(土) 12:54:22.70 ID:KTX8orGI0
新潟は全く異世界の遠い国
新潟までとか距離ありすぎだし交通の弁も悪いから文化もなにもよくわからん
金沢県民が勝手に敵視してるだけで富山は関係ないから争いに巻き込まないでね
88 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 12:55:55.75 ID:7GMjuZAD0
上場企業の数
福岡市 53
札幌市 36
広島市 21
新潟市 16
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
仙台市 15   ←w

3,584億円 新潟市←新潟
2,854億円 熊本市
2,703億円 浜松市
2,701億円 岡山市
2,664億円 静岡市
89 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 13:02:40.78 ID:7GMjuZAD0
90 コラット(岐阜県):2013/03/23(土) 13:30:03.26 ID:cFRC2dcn0
イメージ

富山    →京都よりも遠いが隣接している、いつも曇ってる、魚がうまい
福井    →(とんでもねえ道とはいえ)隣接してる、東尋坊、魚がうまい
石川    →実質隣接してない、多分魚がうまい
新潟    →よく分からん、米どころ、恐らく魚がうまい
91 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 14:05:46.83 ID:7GMjuZAD0
  【新潟都市圏】       【金沢都市圏】 (3000人以上)                                              
新潟駅_ 37,012人  金沢駅_ 19,898+1,801(北鉄金沢)
白山駅_.  5,275人
亀田駅_.  4,822人
新津駅_.  4,203人
新発田駅.  4,089人
豊栄駅_.  3,406人

ビックカメラ岡山(5フロア)11000u  駅乗車人員 59,232人
ビックカメラ新潟 (3フロア)10000u  駅乗車人員 36,711人
ビックカメラ浜松 (1フロア)4500u  駅乗車人員 34,934人

―――――― 駅乗車人員3万人の壁 ――――――

ビックカメラ金沢 (0フロア)0u    駅乗車人員 20,010人

上場企業の数
福岡市 53
札幌市 36
広島市 21
新潟市 16
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
仙台市 15   ←w

3,584億円 新潟市←新潟
2,854億円 熊本市
2,703億円 浜松市
2,701億円 岡山市
2,664億円 静岡市
92 サイベリアン(チベット自治区):2013/03/23(土) 14:22:45.30 ID:duHZHjGO0
金沢人が新潟を意識しすぎと言うが、ID真っ赤にしてるコピペ厨や
今回のニュースを一面トップで報じる新潟の地元紙?を見る限り
意識してるのは新潟の方に見える
http://i.imgur.com/oUet0Ob.jpg
http://i.imgur.com/D4IiufR.jpg
93 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 14:25:45.79 ID:7GMjuZAD0
勝手に敵視してんのは、福井人が糞○○だとか言って差別してんだろ

新潟は静岡・浜松・岡山・熊本には余裕で勝てる都市だ
北陸3県など自動改札すら使えない田舎には興味はない
94 マンチカン(新潟県):2013/03/23(土) 14:26:53.75 ID:sPrbIoFH0
新潟市は市町村合併で人口が増えただけ。
田舎です。
95 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 14:27:16.78 ID:7GMjuZAD0
コピペは福井人だろ!

糞○潟だとか画像はりまくって、新潟はオワンコだとかキム沢や福井人が一方的に敵視してるだけだ!
新潟県民は誰も意識してない

その地元紙も福井人の工作員が仕掛けたんだと思う
96 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 14:28:50.37 ID:7GMjuZAD0
このGDPを見る限り、地方都市で新潟に勝てる都市などない
福井人が勝手に差別・敵視をしているだけ

上場企業の数
福岡市 53
札幌市 36
広島市 21
新潟市 16
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
仙台市 15   ←w

3,584億円 新潟市←新潟
2,854億円 熊本市
2,703億円 浜松市
2,701億円 岡山市
2,664億円 静岡市

ビックカメラ http://commondatastorage.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/63696459.jpg
ヨドバシカメラ http://nkrr.net/blog/images/img100822_8.jpg
アニメイト http://www.fumi2kick.com/rrtalk/wp-content/uploads/2009/09/ma350008.JPG
とらのあな http://www.toranoana.jp/shop/niigata/index.html
伊勢丹  http://www.miseasonpro.jp/niigatashop-blog/files/2012/04/CIMG0155.jpg
三越 http://uenokosyu.com/swfu/d/s_apec1010.png
ラフォーレ原宿 http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d089718c9816.jpg
アルタ http://livedoor.blogimg.jp/dai_nakagawa_s57/imgs/e/1/e17ce1f0.JPG
ロフト http://livedoor.blogimg.jp/dai_nakagawa_s57/imgs/2/d/2d6f0092.JPG
ビッグスワン http://www.hasetai.com/photo/bigswan.jpg
97 ペルシャ(大阪府):2013/03/23(土) 14:31:16.05 ID:tR7dTCCR0
>>20,>>39,>>47
凄いやないか
オレが住んでる平野よりもずっと都会や
98 コドコド(新潟県):2013/03/23(土) 14:37:30.40 ID:wDjTfGD60
>>94
昔からの新潟市の人に良くそういわれるが
一体性のある街の広がりは平成政令市で一番だと思うよ
市街地の活用が出来てないのと、
東京が常に比較相手なので一般市民の低く自虐的な文化意識(はっきり言っちゃなんだが自己中が多い!)
これが、よそに観光を売りにするための一番のハードルだと思う
99 ターキッシュアンゴラ(石川県):2013/03/23(土) 16:58:31.21 ID:CRXE+xXg0
新潟の観光地ってどこ?レインボータワー?
100 アメリカンカール(新潟県):2013/03/23(土) 17:11:24.16 ID:+eanqZ5b0
新潟の観光地で県外きて観る価値あるものはない
観光地ではないが長岡花火だけは観る価値はある
101 アメリカンカール(新潟県):2013/03/23(土) 17:19:24.61 ID:+eanqZ5b0
>>99 レインボータワーは大震災の後耐震強度に問題ありで営業してない
耐震強化する金もないし解体する金もないらしくて
いまだにほったらかし 新潟中心部の寂れっぷりの象徴となりつつある 
102 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 17:24:59.86 ID:7GMjuZAD0
マクドナルド地域価格

価格A …東京都、神奈川県、京都府、大阪府
価格B …埼玉県、千葉県、新潟県、静岡県、愛知県、兵庫県、岡山県、広島県
価格C …北海道、秋田県、茨城県、栃木県、群馬県、富山県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、山口県、徳島県、香川県、福岡県、佐賀県、長崎県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
価格D …青森県、岩手県、石川県、愛媛県、高知県、熊本県、大分県
価格E …宮城県、山形県、福島県、鳥取県、島根県

マーケティングのプロの答えがこれ
価格Aは都会でいいんじゃね?
価格D、価格Eは田舎確定だろ
103 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 17:28:07.21 ID:7GMjuZAD0
名古屋 町並みなんかは拓けてるけど人が田舎臭い
金沢 山か海しかない隣県を見下しながら自分とこが都会だと思ってる一番痛い田舎者
新潟 新幹線が通ってから急に標準語交じりになった痛い民族
104 サーバル(埼玉県):2013/03/23(土) 17:31:58.41 ID:3GDgN+Zk0
「○○県に旅行に行くとしたら、どこを見ればいい?」
そう問われて、答えが出ない県リスト

岩手・宮城・群馬・茨城・埼玉・新潟
富山・岡山・島根・徳島・佐賀・宮崎
105 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 17:34:59.58 ID:7GMjuZAD0
240万人の県都である新潟市(政令市)で様々な側面で多くの選択肢と刺激を自都市で謳歌している市民。
それが新潟市民なんだよね。
君たちが必死に泣き叫んでいる首都直結のフル規格整備新幹線なんて僕が生まれた時から普通にあるし、
国際コンベンションセンター(朱鷺メッセ)では国内外の大規模イベントが毎週末開催されている。
ビッグスワンやエコスタ等では、地元プロスポーツチームの試合が開催され金を払って見にいき狂喜乱舞している。
地方草競馬ではないJRA新潟競馬場は馬主をはじめ関係者、競馬ファンが全国が押し寄せる。

中央省庁の出先や大手民間資本を県内の行政・財界・ローカルゼネコン等がしっかり押さえて利益を上げている。

伊勢丹・三越、ラフォーレ・アルタをはじめ中心市街地の商業施設には世界的に有名なブランドショップ。
万代等の箱物には国内大手のショップが集結しているし、書店では紀伊国屋にくわえてジュンク堂、
都市型家電量販店ではヨドバシ・ビックカメラのツートップが新潟駅を包囲している。

高速道路は放射線状に延び、市街地近郊の立体交差のバイパスやみなとトンネル。(高架の万代島ルート建設中。)
JR東日本の在来線鉄道網はスイカで快適な移動が可能。新潟西港・東港、新潟空港等。
東亜・露の総領事館を有し日本海側の国際都市としての歩みを確実に進めている。

食は北海道に次いで「うまさぎっしり新潟」のキャッチコピーで大人気。
エネルギー開発も上越・佐渡沖の油田・ガス田及びメタンハイドレートが注目されいる。



おまえらみたいな外様ヘタれ大名が京の猿真似しただけの奴隷文化の観光乞食や原発乞食とはまるで違うんだよ。
106 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 17:38:33.39 ID:7GMjuZAD0
ビックカメラ岡山(5フロア)11000u  駅乗車人員 59,232人
ビックカメラ新潟 (3フロア)10000u  駅乗車人員 36,711人
ビックカメラ浜松 (1フロア)4500u  駅乗車人員 34,934人

―――――― 駅乗車人員3万人の壁 ――――――

ビックカメラ金沢 (0フロア)0u    駅乗車人員 20,010人

新潟のGDPは地方都市なら余裕で勝てるんだが

上場企業の数
福岡市 53
札幌市 36
広島市 21
新潟市 16
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
仙台市 15   ←w

3,584億円 新潟市←新潟
2,854億円 熊本市
2,703億円 浜松市
2,701億円 岡山市
2,664億円 静岡市
107 アメリカンカール(新潟県):2013/03/23(土) 17:39:54.48 ID:+eanqZ5b0
>>95 コピペはおまえじゃねーかよ
108 ラガマフィン(dion軍):2013/03/23(土) 17:53:31.45 ID:vRte2tOP0
仲良くしようや
109 バリニーズ(富山県):2013/03/23(土) 18:55:49.87 ID:oTAW9KPw0
>>67
新潟は都会だと思うけど敵視しているやつがそんなにいるとは思えない。
だって隣の県だけど遠いし興味ないし…。
110 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 19:50:28.02 ID:7GMjuZAD0
敵視・差別をしはじめたのは民放2局でよその県も知らない福井人だ
民放2局しか見れず、よその県も知らないから福井の田舎者は新潟を差別・敵視している
111 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 19:51:13.29 ID:7GMjuZAD0
新潟関連のスレには全て福井人が敵視・差別をしている

新潟の悪い画像を張りまくったりしてる福井人
112 クロアシネコ(石川県):2013/03/23(土) 19:59:34.53 ID:wy7xg3Gg0
>>92
やっぱり、地方有力新聞社が他県の市をネタに一面にするとか
衝撃あるんだよな
113 ラガマフィン(福岡県):2013/03/23(土) 20:00:04.45 ID:zsmlMqpZ0
どんぐりの背比べということわざがある。
114 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 20:00:44.98 ID:7GMjuZAD0
ビックカメラ岡山(5フロア)11000u  駅乗車人員 59,232人
ビックカメラ新潟 (3フロア)10000u  駅乗車人員 36,711人
ビックカメラ浜松 (1フロア)4500u  駅乗車人員 34,934人

―――――― 駅乗車人員3万人の壁 ――――――

ビックカメラ金沢 (0フロア)0u    駅乗車人員 20,010人

新潟のGDPは地方都市なら余裕で勝てるんだが

上場企業の数
福岡市 53
札幌市 36
広島市 21
新潟市 16
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
仙台市 15   ←w

3,584億円 新潟市←新潟
2,854億円 熊本市
2,703億円 浜松市
2,701億円 岡山市
2,664億円 静岡市
115 ピューマ(関東・甲信越):2013/03/23(土) 20:01:28.80 ID:zqnZm06ZO
北陸地区の過疎県な石川県の金沢市でも地価が上がるんだね〜新幹線が開通しても人口なんて増えないのにね。
116 ターキッシュアンゴラ(石川県):2013/03/23(土) 20:12:30.31 ID:CRXE+xXg0
>>115
金沢と野々市は日本海側でも少ない人口が伸びてる地域なんだが。
勿論能登など県内他地域からのストローで、石川県自体は人口減ってるが
117 アメリカンショートヘア(東京都):2013/03/23(土) 20:17:05.58 ID:TbpXTiyr0
新潟って北朝鮮の母港なんでしょ
キモい
118 リビアヤマネコ(石川県):2013/03/23(土) 21:46:55.30 ID:5cm0Tzly0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
119 パンパスネコ(チベット自治区):2013/03/23(土) 21:48:36.82 ID:XDqVzHUG0
金沢が本州日本海側の首都であるべきだとは思う
120 マーブルキャット(家):2013/03/23(土) 22:00:37.16 ID:tWLqyST/0
直紀と真紀子で角栄力を使い果たした感じはある
121 クロアシネコ(新潟県):2013/03/23(土) 22:29:27.65 ID:AxMN2xTs0
新潟が金沢にコンプレックスを抱く時代が来るのか
122 ターキッシュアンゴラ(公衆):2013/03/23(土) 22:32:14.07 ID:XB0sf2Pe0
新潟人の感覚は>>4だわ
123 ソマリ(愛知県):2013/03/23(土) 22:32:22.59 ID:ZT7djYcr0
新潟は都市計画の失敗例だもんな
124 クロアシネコ(新潟県):2013/03/23(土) 22:33:42.41 ID:AxMN2xTs0
>>123
マジで車じゃないと動けないよ
公共交通機関がまともに整備されていない
125 アメリカンカール(岩手県):2013/03/23(土) 22:36:33.02 ID:3A3JDOkH0
石川県民が新潟を煽るのはわかるけど衰退著しい富山県民が煽っているのは謎過ぎる
126 ソマリ(愛知県):2013/03/23(土) 22:37:58.25 ID:ZT7djYcr0
>>124
駅前と万代と古町が分断されていて、なおかつ
それらを繋ぐ公共交通が市バスというのが失敗例として挙げられる。
127 ラグドール(東京都):2013/03/23(土) 22:42:40.94 ID:xTKpQ7380
石川県民的には新潟は気にしたことないな 方向性が違うし
でもID真っ赤にしてるとこ見ると、悔しくてしょうがないんだなw
128 スノーシュー(新潟県):2013/03/23(土) 23:38:19.82 ID:7GMjuZAD0
127 : ラグドール(東京都):2013/03/23(土) 22:42:40.94 ID:xTKpQ7380



石川県民的には新潟は気にしたことないな 方向性が違うし
でもID真っ赤にしてるとこ見ると、悔しくてしょうがないんだなw
129 ヤマネコ(石川県):2013/03/24(日) 00:12:02.12 ID:XKfS+jrZ0
>>128
それ、お前のことだろw
バカ
130 シンガプーラ(埼玉県):2013/03/24(日) 00:16:38.42 ID:YX2a9sMR0
新潟市内に住んでる奴に雪の話しするとムキになって市内は積もらないって言うんだよな
131 三毛(西日本):2013/03/24(日) 00:18:37.14 ID:kEV57OwbO
金沢って、駅周辺は何もなくて、駅から離れたところが発展していたはずだが、変わったのかな。
132 サビイロネコ(北陸地方):2013/03/24(日) 00:35:20.24 ID:8EvCk1D+0
石川も新潟も裏日本の基準で言うと距離があるからここで言われてる程しがらみなんてないぞ
石川県民的には新潟の方が栄えてるってのは分かってるし、歴史的な遺恨も無いしな
2ちゃんで両県を必死に煽ってるのは新潟も石川も憎んでるあの連中だけだわ
133 コドコド(新潟県):2013/03/24(日) 00:39:54.57 ID:vczVcdfe0
新潟市・・・・・・・・はともかく、
学生時代、「長岡って(意外と)都会なんだね〜」と何度言われたかな・・・
>>41のランキングは伊達じゃないんだよ。駅前はハンパなく寂れたけど。
134 ジョフロイネコ(北陸地方):2013/03/24(日) 00:55:43.41 ID:9z+wTsbp0
>>131
駅前を再開発して、駅前にフォーラスができた。
あとは駅の建物の裏口側にホテルができて、小さな商業施設もできた。

昔と比べると駅前の人は増えてるとは思うよ。
135 マンクス(東日本):2013/03/24(日) 03:24:31.63 ID:Khabz2woO
>>132
新潟の方が栄えてるとは思ってないけどね。
新潟は衰退してると思ってるし現実に衰退してる。

金沢圏は戦後ずっと日本海側じゃダントツの人口増で発展し続けてきたわけだし。
まあ野々市とか周辺市町村ばかり増えたけど。
136 白(新潟県):2013/03/24(日) 03:34:47.79 ID:ALNKffsm0
昭和〜平成初期の町って感じだよな
関東の町では既に見られない風景
137 ジャガー(石川県):2013/03/24(日) 03:42:16.13 ID:obBhRTs20
正直、これ以上あまり町の景観を壊して欲しくないなあ
経済発展と昔ながらの城下町が共存してる珍しい町
かと言って京都ほどゴミゴミしていない。
あと驚くほど市民レベルでの芸術文化に対する造詣が深い
城下町だけあってみんな人間もできた人多いし。

住みやすいさで毎年トップにランキングされるのがわかる
いろいろ転勤したけど、家族で住むならここがNO1
138 マンクス(東日本):2013/03/24(日) 03:50:15.91 ID:Khabz2woO
>>137
他都市同様に無個性ビルや雑居ビルだらで景観が守られてるとか本気で思ってるの?
郊外、中心部含めて他の都市と全く変わらない景観だぞ金沢なんて。

景観が破壊しつくされた日本で景観なんて言ってるのはネタだよ。
みんな諦めてる。
139 スナドリネコ(内モンゴル自治区):2013/03/24(日) 05:15:57.72 ID:J6rBevcFO
>>33
2店舗ある
そーとー前からあるけど・・・

>>59
すいませんね
僻地の陸の孤島でして

>>62
大阪近い
一番近い大都市は関西方面
陸路では東京は遠い
よって航空便か夜行バスを利用したりする率は高い

>>94
合併前の人口 新潟市49万人
合併無し今も昔も 金沢市46万人

>115>
金沢市自体は横ばいって感じですが
金沢の恩恵うけてるのに合併は拒否ったベットタウン周辺市町村は増

>>131
変りましたね
140 アジアゴールデンキャット(家):2013/03/24(日) 05:24:48.13 ID:lz3FLuKK0
今までは角さんが新幹線引っ張ってドーピングしてたけどこれからは対等だしな
観光需要では金沢が古都のイメージで有利か?
141 マーブルキャット(チベット自治区):2013/03/24(日) 06:22:33.60 ID:a+B+sfvO0
上越新幹線出来る前から新潟に人口抜かれてたじゃん金沢って・・・
142 ロシアンブルー(新潟県):2013/03/24(日) 10:29:45.06 ID:pwxM9Ogn0
新潟市民からすると金沢は遠すぎる、目が向くのはやっぱり東京
同じくらいの距離で東京の方が交通の便が格段にいいし
金沢市民も新潟なんて意識してないんじゃないの?
143 メインクーン(関東・甲信越):2013/03/24(日) 10:39:24.98 ID:LbXzVX8FO
上げとこう
144 ボンベイ(福岡県):2013/03/24(日) 10:41:41.52 ID:joobhYr/0
八景すげえなあ。俺がいた時は糞田舎だったのに
145 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2013/03/24(日) 11:09:58.54 ID:6L3Tzu8G0
金沢は駅の見た目だけは立派あとはどこにでもある田舎
自動改札すらない
146 ヒョウ(埼玉県):2013/03/24(日) 11:25:07.11 ID:u9hEgwS70
新潟市ってもう北朝鮮とシナの自治区なんじゃねぇの
147 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/03/24(日) 11:34:19.19 ID:yoWIgMu30
>>100
知り合いのフランス人が
日本に行って一番美しかったのが佐渡だといってたぞ
148 ジョフロイネコ(北陸地方):2013/03/24(日) 12:04:45.16 ID:9z+wTsbp0
>>147
佐渡レベルの美観は北陸だと能登や若狭にもあるよ。
佐渡も行ったことあるが、美観でびっくりしたのは若狭の常神半島の先端。
海の透明度が半端でない上に海辺にまで野生の猿がいる。
日本で海辺に猿がいるのは珍しいのでは。
149 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/03/24(日) 12:16:12.67 ID:yoWIgMu30
>>148
有名なイモ洗いをする猿というのは海辺にいるんじゃなかった?
150 ブリティッシュショートヘア(dion軍):2013/03/24(日) 12:21:44.58 ID:vhLH0uOK0
でも困ったことに新潟は新潟市以外がひどい
151 ヨーロッパオオヤマネコ(新潟県):2013/03/24(日) 12:33:01.80 ID:UCWRz5U60
>>150
それも旧新潟市な
152 ジャガランディ(石川県):2013/03/24(日) 12:50:19.22 ID:L+UL2Zq60
能登と越前海岸の海岸線の綺麗さは日本海側では敵なし。
153 クロアシネコ(愛知県):2013/03/24(日) 13:15:11.58 ID:hYr6RCUf0
●チョー大都会・金沢を熱く語りまっし11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1362098559/
154 ジャガーネコ(石川県):2013/03/24(日) 13:30:21.86 ID:mDrtDMu80
金沢は田舎だけど、田舎だからいいんだよ
街から車を少し走らせれば、ホンマもんの田舎の風景を楽しめる

地方都市と言われてる場所なら、買い物とかで困ることもないっしょ
155 ジャガーネコ(catv?):2013/03/24(日) 13:59:29.30 ID:MuGi78d20
くそいなかえつ
156 イエネコ(滋賀県):2013/03/24(日) 14:01:53.77 ID:/pWNPwK00
ヨドバシがないので新潟の勝ちだな
157 スノーシュー(石川県):2013/03/24(日) 14:02:40.38 ID:rYar5IUF0
ニーガタは北陸っていう認識はないな。グンマーの上。
158 ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/03/24(日) 16:12:09.56 ID:oROMw7ej0
>>157
お前らって北国新聞に洗脳されて新潟コンプなんでしょ?
あれって悪名高いけどどのくらいやばいの?全員読んでる?
159 サビイロネコ(埼玉県):2013/03/24(日) 17:22:16.20 ID:3mEn9Obq0
もう勢いが違い過ぎる。
金沢は発展、新潟は衰退で結論でてるよ。


      現新潟市 石川中央

05年10月 813,847  709,489
10年10月 812,192  723,223
13年02月 811,082  726,074
─────────────
合計    −2,765  +16,585
160 バリニーズ(関東地方):2013/03/24(日) 17:36:23.52 ID:/PMWtpxv0
石川中央市というのができるんだね

熊本に次ぐ政令市かな
161 ハバナブラウン(新潟県):2013/03/24(日) 21:34:30.73 ID:TITvkikY0
石川中央?

そういうのが必死と言われる所以だよ。
162 白(新潟県):2013/03/24(日) 22:56:08.74 ID:ALNKffsm0
おちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
163 ハイイロネコ(岐阜県):2013/03/24(日) 23:27:56.44 ID:lInHemgH0
>>157
北陸地方における新潟県は東海地方における静岡県に通じるものがあるな
164 セルカークレックス(新潟県):2013/03/25(月) 11:03:25.13 ID:NoBXjZxu0
最近10年間(2003〜2013)の60m超のビル建設
           新潟              金沢
2003 朱鷺メッセ                ――――
2005 シティタワー西堀            ――――
2006 ライズ万代タワー            ――――
2008 アーバンプレイス萬代橋        ――――
2009 アデニウム萬代橋タワー        ――――
2009 グランドメゾン西堀通タワー      ――――
2010 シティタワー新潟            ――――
2013 新潟日報メディアシップ        ――――
165 セルカークレックス(新潟県):2013/03/25(月) 11:04:10.74 ID:NoBXjZxu0
この事実がそんなに悔しいか?

第4回(2005年)全国幹線旅客純流動調査 (単位:千人/年)
高速道路
新潟−東京、神奈川、千葉、埼玉 3337
富山−東京、神奈川、千葉、埼玉 420
石川−東京、神奈川、千葉、埼玉 193

鉄道
新潟−東京、神奈川、千葉、埼玉 4124
富山−東京、神奈川、千葉、埼玉 552
石川−東京、神奈川、千葉、埼玉 343
http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/h17/h17_od_2.xls
166 ライオン(東京都):2013/03/25(月) 11:04:44.70 ID:UlN207RZ0
目くそ鼻くそ
167 セルカークレックス(新潟県):2013/03/25(月) 11:06:47.01 ID:NoBXjZxu0
この事実がそんなに悔しいか?

第4回(2005年)全国幹線旅客純流動調査 (単位:千人/年)
高速道路
新潟−東京、神奈川、千葉、埼玉 3337
富山−東京、神奈川、千葉、埼玉 420
石川−東京、神奈川、千葉、埼玉 193

鉄道
新潟−東京、神奈川、千葉、埼玉 4124
富山−東京、神奈川、千葉、埼玉 552
石川−東京、神奈川、千葉、埼玉 343
http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/h17/h17_od_2.xls


最近10年間(2003〜2013)の60m超のビル建設
           新潟              金沢
2003 朱鷺メッセ                ――――
2005 シティタワー西堀            ――――
2006 ライズ万代タワー            ――――
2008 アーバンプレイス萬代橋        ――――
2009 アデニウム萬代橋タワー        ――――
2009 グランドメゾン西堀通タワー      ――――
2010 シティタワー新潟            ――――
2013 新潟日報メディアシップ        ――――
168 セルカークレックス(新潟県):2013/03/25(月) 11:07:31.57 ID:NoBXjZxu0
ビックカメラ岡山(5フロア)11000u  駅乗車人員 59,232人
ビックカメラ新潟 (3フロア)10000u  駅乗車人員 36,711人
ビックカメラ浜松 (1フロア)4500u  駅乗車人員 34,934人

―――――― 駅乗車人員3万人の壁 ――――――

ビックカメラ金沢 (0フロア)0u    駅乗車人員 20,010人

新潟のGDPは地方都市なら余裕で勝てるんだが

上場企業の数
福岡市 53
札幌市 36
広島市 21
新潟市 16
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
仙台市 15   ←w

3,584億円 新潟市←新潟
2,854億円 熊本市
2,703億円 浜松市
2,701億円 岡山市
2,664億円 静岡市
169 セルカークレックス(新潟県):2013/03/25(月) 11:08:09.88 ID:NoBXjZxu0
マクドナルド地域価格

価格A …東京都、神奈川県、京都府、大阪府
価格B …埼玉県、千葉県、新潟県、静岡県、愛知県、兵庫県、岡山県、広島県
価格C …北海道、秋田県、茨城県、栃木県、群馬県、富山県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、山口県、徳島県、香川県、福岡県、佐賀県、長崎県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
価格D …青森県、岩手県、石川県、愛媛県、高知県、熊本県、大分県
価格E …宮城県、山形県、福島県、鳥取県、島根県

マーケティングのプロの答えがこれ
価格Aは都会でいいんじゃね?
価格D、価格Eは田舎確定だろ
170 セルカークレックス(新潟県):2013/03/25(月) 12:39:56.88 ID:NoBXjZxu0
240万人の県都である新潟市(政令市)で様々な側面で多くの選択肢と刺激を自都市で謳歌している市民。
それが新潟市民なんだよね。
君たちが必死に泣き叫んでいる首都直結のフル規格整備新幹線なんて僕が生まれた時から普通にあるし、
国際コンベンションセンター(朱鷺メッセ)では国内外の大規模イベントが毎週末開催されている。
ビッグスワンやエコスタ等では、地元プロスポーツチームの試合が開催され金を払って見にいき狂喜乱舞している。
地方草競馬ではないJRA新潟競馬場は馬主をはじめ関係者、競馬ファンが全国が押し寄せる。

中央省庁の出先や大手民間資本を県内の行政・財界・ローカルゼネコン等がしっかり押さえて利益を上げている。

伊勢丹・三越、ラフォーレ・アルタをはじめ中心市街地の商業施設には世界的に有名なブランドショップ。
万代等の箱物には国内大手のショップが集結しているし、書店では紀伊国屋にくわえてジュンク堂、
都市型家電量販店ではヨドバシ・ビックカメラのツートップが新潟駅を包囲している。

高速道路は放射線状に延び、市街地近郊の立体交差のバイパスやみなとトンネル。(高架の万代島ルート建設中。)
JR東日本の在来線鉄道網はスイカで快適な移動が可能。新潟西港・東港、新潟空港等。
東亜・露の総領事館を有し日本海側の国際都市としての歩みを確実に進めている。

食は北海道に次いで「うまさぎっしり新潟」のキャッチコピーで大人気。
エネルギー開発も上越・佐渡沖の油田・ガス田及びメタンハイドレートが注目されいる。



おまえらみたいな外様ヘタれ大名が京の猿真似しただけの奴隷文化の観光乞食や原発乞食とはまるで違うんだよ。
171 イエネコ(岐阜県):2013/03/25(月) 15:22:31.49 ID:/u0VDReD0
まだ例の新潟県民が火病ってるのか

太平洋ベルト地帯からすれば目くそ鼻くそだwww
172 ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2013/03/25(月) 15:30:03.54 ID:5lDMH9wT0
岐阜って太平洋ベルト地帯に入ってるの?
173 パンパスネコ(神奈川県):2013/03/25(月) 15:44:19.83 ID:5wQTSFY50 BE:358384234-PLT(18001)

>>39
いい写真だな。
好きになってまう。
174 カナダオオヤマネコ(山形県):2013/03/25(月) 15:46:30.96 ID:gieMZhjA0
何このスレ怖い・・・
175 ボルネオウンピョウ(dion軍):2013/03/25(月) 15:49:38.23 ID:IB6gmh8T0
>>4
周りで新潟のこと気にしてるやつ見たことないけどな。
バカにしてるというような意味でもなく、ただただ気にならない存在。
176 ボルネオウンピョウ(dion軍):2013/03/25(月) 15:52:19.48 ID:IB6gmh8T0
ていうか、ここ見てたら新潟が異様に金沢意識してるんだと思った。
意味不明。
177 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/03/25(月) 15:58:43.07 ID:Jp7TL+Gs0
そろそろ被災地の地価も上がって欲しいが
浸水地帯は全然上がらん1000万以上損したぞ
しかも浸水地帯だから売れない。
更に住みたい人もいない。


なんかいい方法無いかねぇ・・・
いっそ火事で全焼して火災保険貰った方が得なレベル
地方は本当ひどい。駅前の地価40万とか何だそれ
こっち10万とかだぞw
178 アフリカゴールデンキャット(dion軍):2013/03/25(月) 16:06:36.15 ID:UPzi3jyf0
2014年に金沢〜東京間に新幹線開通するんだっけ
179 スペインオオヤマネコ(新潟県):2013/03/25(月) 16:07:17.65 ID:CqIK2Iu40
すごく狭い話だけど、よくライブに行く身としては
北信越担当プロモーターのこの捻れが長年いろいろな弊害を生んでいると思う

キョードー北陸・・・本社所在地・新潟市
FOB・・・本社所在地・金沢市

それぞれ抱えてるアーティストの縄張りがガッチリ固まってるので
金沢と新潟の綱引きがよく見られる

自分の好きなバンドがFOBと知ってガッカリとかよくある
まあそれぞれに支社があるんで来ないわけじゃないんだけど
本社があるほうが強い印象
180 縞三毛(富山県):2013/03/25(月) 18:13:29.50 ID:Gi27ZYKn0
ああ恥ずかしい
早く都会に引っ越したい
181 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/03/25(月) 18:25:05.64 ID:ryoDuWrC0
金沢は文化の香り
新潟はキムチ臭い
182 サーバル(catv?):2013/03/25(月) 20:34:09.97 ID:M1E9AvN80
新潟金沢どっちもキモい
183 ハイイロネコ(新潟県):2013/03/25(月) 20:48:45.05 ID:ts/zE7ON0
新潟は完全な車社会なので駅周辺は衰退する一方
といっても郊外にはイオンとかしかないけどな
184 しぃ(やわらか銀行):2013/03/25(月) 21:03:55.75 ID:RHvPZNbk0
新潟の観光地ってどこ?
佐渡島しか思い浮かばない
185 エジプシャン・マウ(石川県):2013/03/25(月) 21:11:05.08 ID:i89Qm6KL0
あと姥捨て山もあったろ。
186 メインクーン(埼玉県):2013/03/25(月) 21:14:44.76 ID:fDDaS1LW0
姥捨は長野県だろ。
187 ヨーロッパヤマネコ(石川県):2013/03/25(月) 21:42:41.49 ID:YpfrJ5g90
このスレ、まだあったw
188 イエネコ(石川県):2013/03/25(月) 22:15:02.58 ID:imLdjjyk0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
189 シャム(東京都):2013/03/25(月) 22:28:19.03 ID:r9MP6wCo0
金沢、チョンマネーだろ

日本人を殺したテロリスト ユン・ボンギルの墓と碑 金沢市に
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B9%E5%A5%89%E5%90%89
http://www.youtube.com/watch?v=cuqTCUVA9hc

金沢にその記念館も建てられる
http://blog.livedoor.jp/soyokaze2009/archives/51773725.html

金沢市長は元ソフトバンク
http://www.nikaidou.com/archives/8666
190 ヨーロッパヤマネコ(石川県)
>>189
ばーか