【なるほどわからん】誕生から間もない宇宙の姿を描いた地図を公開 (画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ラグドール(やわらか銀行)

欧州宇宙機関(ESA)と米航空宇宙局(NASA)が、誕生から間もない宇宙の姿をかつてない精度で
描いた地図を作成し、21日に発表した。宇宙創生の過程を解明するのに役立つと期待されている。

研究チームは宇宙誕生のビッグバンが残した光の「宇宙マイクロ波背景放射」をESAの宇宙望遠鏡
「プランク」でとらえ、誕生から間もない宇宙の温度分布を色で示した。

この地図に描かれているのはビッグバンから38万年後の姿で、宇宙の歴史からみればまだ「幼少期」
に当たる。新しいデータから算定した宇宙の現在の年齢はおよそ138億歳。これまで考えられていた
よりも1億年ほど高齢だったという。

この地図について米国の専門家は、宇宙論にとってのヒトゲノム計画に匹敵する重要性があると評価する。

NASAの専門家によると、宇宙の光はまず高温の白熱光から始まり、目がくらむほどまぶしかったはずだという。

しかしビッグバン以降、この白熱光は急激に温度が下がり、宇宙は1100倍の大きさに広がった。
温度が下がった白熱光は見えなくなったが、プランク望遠鏡はおよそ1億度という「わずかな」温度の違いを
とらえた。地図ではこのデータをもとに、平均温度を白、平均を上回る温度は赤、下回る温度を青で示している。

(続く)

http://www.cnn.co.jp/storage/2013/03/22/a28010dcb7731bd0ede3ca17db0ac01e/universe-1.jpg
http://www.cnn.co.jp/storage/2013/03/22/9ef0175e108b00bf34a3dcae925892b6/universe-2.jpg
http://www.cnn.co.jp/storage/2013/03/22/ddb3b413c01e0e9d9c43bf626e670c07/universe-3.jpg

CNN 2013.03.22 Fri posted at 12:24
http://www.cnn.co.jp/fringe/35029833.html?tag=cbox;fringe
2 ラグドール(やわらか銀行):2013/03/22(金) 12:49:02.03 ID:pCYaEX040
>>1 (続き)

プランクのデータからは、宇宙に存在する「暗黒物質」がこれまで考えられていたより多いことも判明した。
暗黒物質は間接的にしかとらえられない現象で、宇宙の26.8%を占めていることが分かったという。
これに対して、惑星や恒星などの観測可能な物質が宇宙に占める割合はわずか4.9%にすぎない。

宇宙の残りはさらになぞの多い「暗黒エネルギー」でできている。暗黒エネルギーはまだ観測されたことが
ない。しかしその量はこれまで考えられていたよりも少ないようだという。

こうした観測結果からはじき出した宇宙の膨張率(ハッブル定数)は、毎秒メガパーセク(1メガパーセクは
330光年)当たり67.15キロ(67.15km/sec/Mpc)。これまでの定説では73.8km/sec/Mpcと
算定されており、この差は学会で大きな注目を集めそうだと専門家は指摘する。

プランク望遠鏡は2009年5月に打ち上げられた。今回の解析結果は最初の15カ月半のデータをもとにしている。
3 メインクーン(WiMAX):2013/03/22(金) 12:49:02.33 ID:fEhv3R0K0
知ってた
4 ラグドール(茸):2013/03/22(金) 12:49:31.93 ID:4J/U9U+z0
タナトスを感じる
5 ジャパニーズボブテイル(北海道):2013/03/22(金) 12:49:35.19 ID:10Ot3tUf0
今もこんな感じなんだろ?
6 ギコ(佐賀県):2013/03/22(金) 12:49:45.30 ID:0MRrFS4b0
目を強く瞑るとこういうの見えるよな
7 ボンベイ(関東・甲信越):2013/03/22(金) 12:49:52.10 ID:lfloA/GIO
宇宙と書いてうつと読む
8 コドコド(WiMAX):2013/03/22(金) 12:50:01.21 ID:UL8TqSKk0
色盲の診断絵かとおもた
9 ノルウェージャンフォレストキャット (家):2013/03/22(金) 12:50:03.53 ID:p2ui7sT9P
うむ
10 ハバナブラウン(関東・甲信越):2013/03/22(金) 12:50:18.37 ID:JBpBL0sA0
色盲のテストだろ

わからない が正解
11 ジャパニーズボブテイル(茸):2013/03/22(金) 12:50:36.24 ID:9pp+YsGKP
宇宙が産まれる前は何があったの?
12 デボンレックス(芋):2013/03/22(金) 12:50:43.81 ID:nJxEG/pJ0
宇宙ってデッカイ星だったんじゃね?
13 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/03/22(金) 12:51:54.85 ID:LogUPA/i0
なんかの本でみた宇宙は箱だったな
14 ライオン(内モンゴル自治区):2013/03/22(金) 12:53:19.54 ID:15+yL8/UO
朝鮮半島はどこにありますか?
15 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/03/22(金) 12:53:31.41 ID:LogUPA/i0
ブルーバックスだ
16 ライオン(東京都):2013/03/22(金) 12:53:36.15 ID:p2FE1uzI0
すべての記憶 すべてのそんざい
すべての次元を消し
そして わたしも消えよう
永遠に!!
17 ノルウェージャンフォレストキャット (庭):2013/03/22(金) 12:54:13.78 ID:SeTNjqky0
これなんか意味あんの?
18 ジャパニーズボブテイル(庭):2013/03/22(金) 12:54:17.11 ID:IJaTuqY9P
なるほどなわかりやすい棒
19 アメリカンカール(長野県):2013/03/22(金) 12:54:23.72 ID:6UpphIHp0
アカシックレコードにアクセスが可能な俺になら解読が可能なはず
20 マーゲイ(茸):2013/03/22(金) 12:54:43.11 ID:HzZAznus0
Googleアースで見れば宇宙もわかりますよね原口さん
21 ジャパニーズボブテイル(カナダ):2013/03/22(金) 12:54:44.67 ID:VmAHUPA+P
なんでか笑った
22 ラガマフィン(東京都):2013/03/22(金) 12:55:16.91 ID:czeM2zc40
うっすらと何かが見える・・
23 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2013/03/22(金) 12:55:23.70 ID:O7067NPW0
>>14
中心からななめ上です。
24 ジャガーネコ(チベット自治区):2013/03/22(金) 12:56:32.84 ID:/TTOawpi0
色盲のテストって書こうとしたら既にあった
25 黒(バーレーン):2013/03/22(金) 12:57:01.14 ID:vmznxyA80
丸いな
26 ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone):2013/03/22(金) 12:57:33.47 ID:+TjFlru9P
これコービーの宇宙背景放射の画像やん。
20年前のやつだぞ。
27 イエネコ(神奈川県):2013/03/22(金) 12:58:10.53 ID:lF9Wmjub0
間接的にしか捉えられないってのは、2次元の人が高さを影としてしか
捉えられないようなものか
次元が違うんだろうな
28 ヤマネコ(大阪府):2013/03/22(金) 12:59:50.69 ID:RX26u/4/0
研究費の無駄
29 ノルウェージャンフォレストキャット (栃木県):2013/03/22(金) 13:00:03.19 ID:8zpEWTBUP
ビッグバンが起きた時に水素とヘリウムが完全に均等にばら撒かれれば
星も形成されなかったし銀河もできなかったし俺らも生まれなかった。
でも実際は星も銀河も俺達も生まれてるわけで、ということはビッグバンの時の物質のばら撒かれ方に
ムラがあったんだろうということになる。じゃあどのくらいムラがあったのか?というのが>>1の図なわけだ
わかったかおあめら
30 しぃ(庭):2013/03/22(金) 13:01:03.38 ID:UKJo96Lo0
>>2
1メガパーセクだと約330万光年じゃねえか
31 ピクシーボブ(宮城県):2013/03/22(金) 13:01:33.68 ID:ijbzvxgY0 BE:39139643-PLT(13001)

で、日本は何処?
32 ヨーロッパヤマネコ(韓国):2013/03/22(金) 13:03:59.71 ID:KBLySI2/0
もちろん中心は韓国です
33 白黒(福岡県):2013/03/22(金) 13:10:46.13 ID:TOw5+Yq90
暗黒物質と暗黒エネルギーって別物なのかよ
34 ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2013/03/22(金) 13:24:10.03 ID:0CpL1fIDP
はい
35 コドコド(西日本):2013/03/22(金) 13:24:15.90 ID:Igsv2cG00
猛虎魂を感じるッ……!!
36 リビアヤマネコ(埼玉県):2013/03/22(金) 13:24:37.07 ID:em9pT9hw0
これ進研ゼミでやったやつだ!
37 キジ白(大阪府):2013/03/22(金) 13:34:10.64 ID:daY20zgd0
ビッグワンベイダーとか言うプロレスラーが昔いたな。
38 ジョフロイネコ(SB-iPhone):2013/03/22(金) 13:34:37.29 ID:ZTqPtYDYi
>>1
なるほどですねー
39 シャム(芋):2013/03/22(金) 13:36:00.40 ID:1opWNFs80
これ単にフォト所のフィルターで遊んでただけだろ
40 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/03/22(金) 13:42:06.58 ID:A0k2r0BM0
背景輻射ゆらぎの観測精度が上がっても、
光速以上での観測ができないかぎり、光速以上で膨張している宇宙を観測することはできないので、
あくまでも、いまのところの観測限界が138億年ということかい?
41 ジャガー(大阪府):2013/03/22(金) 13:43:47.37 ID:DtgxtpZ10
あーなるほどねーうんなるほどー
42 ペルシャ(WiMAX):2013/03/22(金) 13:48:13.51 ID:13VLKsQ70
高学歴だとこれを見てなんだかわかるようになるのか
43 アメリカンボブテイル(dion軍):2013/03/22(金) 13:50:34.15 ID:OVnJTS8I0
宇宙の外側は何なの?
そのまた外にはなにがあるの?
なんなの?
44 カラカル(神奈川県):2013/03/22(金) 14:16:35.85 ID:y+N3b8oH0
速度には上限があるけど温度には無いの?
45 サイベリアン(やわらか銀行):2013/03/22(金) 14:19:03.97 ID:kHNVspdq0
アノマリーってなに?
46 バリニーズ(catv?):2013/03/22(金) 14:19:08.41 ID:lIxE9XTq0
http://www.cnn.co.jp/storage/2013/03/22/a28010dcb7731bd0ede3ca17db0ac01e/universe-1.jpg
10秒見つめてから目を閉じるとぼっさんがみえる
47 ギコ(京都府):2013/03/22(金) 14:21:52.84 ID:S4jmCeKy0
[ ::━◎]ノ ユニバーサルモルワイデ図法やん.
48 ロシアンブルー(千葉県):2013/03/22(金) 14:24:07.94 ID:vX3tZzRs0
あ、俺も映ってる
49 マンクス(新潟県):2013/03/22(金) 14:24:52.84 ID:H6j4csKf0
いっつも思う

外側はどうなってんだよ
50 マーブルキャット(dion軍):2013/03/22(金) 14:26:02.28 ID:ia7MmX9B0
あぁ〜なるほどねふんふんふんふんあ〜そういう捉え方もあるのかー
51 ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2013/03/22(金) 14:26:57.81 ID:0lxBkAAfP
無限と信じた愛も 空の彼方も
僕達に示された 仮想の自由
52 キジトラ(チベット自治区):2013/03/22(金) 14:35:56.37 ID:aWHKme380
星が三で敵が七
53 ラガマフィン(千葉県):2013/03/22(金) 14:57:47.58 ID:mAnTpa6g0
懐かしいな・・・
54 ベンガル(栃木県):2013/03/22(金) 17:23:59.10 ID:sbNycSF60
宇宙は高次元の誰かAさんの心
Aさんが生まれた時に宇宙も生まれた
Aさんにも色んな事があって、記憶した事や考えた経験に応じて心の中におまえらから見た銀河、星、そこに住む生き物が誕生する
おまえらが宇宙を知ろうとする時というのは、Aさんが己の精神を自己分析してるってこと
55 ジャパニーズボブテイル(関東地方):2013/03/22(金) 17:27:31.61 ID:d3iEZb3KP
で、この球状の外の真っ暗な部分は何なの?
56 ボルネオヤマネコ(北海道):2013/03/22(金) 18:11:22.69 ID:8iVzDkbJ0
>>55
何らかの宇宙じゃね?
57 ハバナブラウン(関東・甲信越):2013/03/22(金) 18:28:40.63 ID:xtlpFIX40
>>56
どっちかつうと
宇宙の外の何らかの空間
じゃね?
58 デボンレックス(東京都):2013/03/22(金) 18:35:51.29 ID:tOCsc4LZ0
宇宙は何個あるんだよ?
59 ボンベイ(東京都):2013/03/22(金) 18:40:44.73 ID:+04/pJ5e0
えーっと・・・で、俺ン家どの辺?
60 ラ・パーマ(福岡県):2013/03/22(金) 18:55:48.18 ID:bdV7HhTu0
>>55
観測できてないから分からない
61 アムールヤマネコ(東日本):2013/03/22(金) 18:57:14.37 ID:hVHPRepA0
ありがとう 韓国銀河
62 マーブルキャット(チベット自治区):2013/03/22(金) 18:57:20.33 ID:TDQFEven0
俺たちのボディーの部品もこの頃に生成されたんだよな
63 ロシアンブルー(東京都):2013/03/22(金) 20:40:58.93 ID:Pt6doFGV0
後の太陽系はどの辺にあんの?
64 ライオン(愛知県):2013/03/23(土) 00:46:18.21 ID:tzPJGuRv0
同じ空間?にいくつも宇宙が存在するの?
65 コーニッシュレック(チベット自治区):2013/03/23(土) 08:18:04.84 ID:Jr/mZhIK0
あー、これ前に見たわー。
136億9999万年前に見たわー。
66 コーニッシュレック(福井県):2013/03/23(土) 08:20:55.00 ID:Z7EH4At20
ダークマターを暗黒物質と訳すのはおかしいだろ
見えない、確認できない物質って意味だろ
67 パンパスネコ(東日本):2013/03/23(土) 08:24:54.71 ID:yS7Na5rv0
後200年もしたら、あの頃はあんな馬鹿なこと
信じてたんだな キャハハハ でお終い
68 イリオモテヤマネコ(dion軍):2013/03/23(土) 08:30:20.00 ID:pymxgBsq0
学者どもの知ったかぶりをどうにかしろや
そんなに自分達にわからないものがあるのを認めるのが我慢ならんのか
69 ラガマフィン(福岡県):2013/03/23(土) 09:17:06.64 ID:zsmlMqpZ0
俺が死ぬまで宇宙のどこまでが解明できるんだろうなあ。
ロマンだなあ。
70 ノルウェージャンフォレストキャット (栃木県):2013/03/23(土) 09:19:55.60 ID:61/QegN60
>>68
何をそんなに怒ってるんだ
71 シャム(WiMAX):2013/03/23(土) 09:23:12.38 ID:0o7LLdUhP
光より速いモノは無いとか言いつつ宇宙の膨張速度は光より速いとか
なんだかなぁ
72 ぬこ(新疆ウイグル自治区):2013/03/23(土) 09:29:26.09 ID:Ho18l+zt0
例えば六畳間で風船を膨らませた時
その風船が宇宙だとしたら
その六畳間はなぜ存在するんだ?
空間があれば物質やエネルギーが生まれるのは
なんとなくわかる気がするが
なぜ空間が存在し、どのように生まれたのかさっぱりわからん
73 オリエンタル(熊本県):2013/03/23(土) 09:33:00.37 ID:mIdTgrZ40
tanasinn...
74 サイベリアン(滋賀県):2013/03/23(土) 09:39:38.32 ID:f6ew1t5F0
試験管の中の微生物が試験管の意味や外を認識することなどてきない。
75 ボブキャット(宮城県):2013/03/23(土) 09:43:11.85 ID:O+zPw19I0
なぜビッグバンが起きたのか
76 ヤマネコ(WiMAX):2013/03/23(土) 12:52:52.23 ID:9Ai3YaBf0
>>72
六畳間なんて存在しないよ
無から風船が膨らんだ
77 スナドリネコ(滋賀県):2013/03/23(土) 12:54:34.06 ID:Of9NPBAG0
人間の脳内みたいなんだな
78 白(東京都):2013/03/23(土) 12:54:44.55 ID:8RkFOgy90
アフィーブロガーって結局資本家の養分なんだって事を忘れるなよwwwwww
実世界から隔離されて生涯を終えるって小説の世界かよw
79 シャム(茸):2013/03/23(土) 13:04:47.96 ID:SyRakwv2P
>>29で正しいの?
すごく納得したけど
80 ヨーロッパヤマネコ(東京都)
なんか宇宙人がビッグバン理論を聞いて、間違ってるけど未開惑星の理論らしく荒々しくていいね!みたいなコメントするsfなんだっけ