ドイツついに切れる!「悪いのはキプロス人やキプロスに預金してる奴ら!1」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コーニッシュレック(愛知県)

[ベルリン 19日 ロイター]
 ドイツのショイブレ財務相は19日、キプロスの政府と議会、同国に預金している人々はキプロス債務問題で責任を負わなくてはならないと述べた。

財務相はドイツのラジオ局に対し、「責任はドイツ政府にもその他の欧州メンバー各国にもなく、それはキプロスが決定したことだ」と指摘。

ドイツと国際通貨基金(IMF)は長期間にわたり、キプロス向け国際支援は個人の預金者が参加するものでなくてはならないと考えてきた、と述べた。

また、財務相は「キプロスの政府と議会はそれ(債務問題の解決策)をきょう決めなくてはならない」と指摘した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92I06P20130319
2 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/19(火) 20:20:27.09 ID:f+9UCIeH0
ロシアへの宣戦布告だな
3 トンキニーズ(関東・甲信越):2013/03/19(火) 20:21:17.84 ID:gTS54ZY00
あーあ…ドイツさん怒らせちゃった
俺は知らんからな
4 ヒョウ(禿):2013/03/19(火) 20:21:24.31 ID:md0st0od0
ウンコシュタイナー
5 ボンベイ(栃木県):2013/03/19(火) 20:23:40.59 ID:vaKk3WEo0
ドイツさん。
最初に言っておくけど、日本は中国大好きドイツは、国民的に嫌いだからね!
頼るなよ!
6 ジョフロイネコ(大阪府):2013/03/19(火) 20:24:02.87 ID:m8uYdxuJ0
シュタルターアウフ!! ディレクションシュプリッツァー用意よし!!
7 バーマン(新潟県):2013/03/19(火) 20:26:01.42 ID:Qzl0FB6I0
南欧への支援が嫌ならさっさとユーロなんて解体するべきだな
8 ヒマラヤン(三重県):2013/03/19(火) 20:26:04.34 ID:LOshniMp0
ナチスが怒った!
9 黒(東京都):2013/03/19(火) 20:26:34.63 ID:BrOqdkkP0
ロシアさん
なんか言われてますよ
10 オセロット(東京都):2013/03/19(火) 20:27:01.02 ID:bBO3XEMc0
ドイツは鵜飼いの鵜がいっぱいいてうらやましいです
11 ボンベイ(大阪府):2013/03/19(火) 20:27:16.21 ID:dkbrP4OZ0
キプロスとサイクロプスってなんか関係あんのかな
12 スフィンクス(秋田県):2013/03/19(火) 20:27:17.65 ID:Fj4yqhcG0
キプロスってドラクエの敵いそう
13 ターキッシュバン(岩手県):2013/03/19(火) 20:28:21.78 ID:pUeYipibP
1?
14 ボンベイ(栃木県):2013/03/19(火) 20:28:42.30 ID:vaKk3WEo0
地上波で、ドイツが日本にいちゃもん言ってる。って、やってたから日本人はドイツは日本の敵だと思われてる。
日本が何とかしろとか言ったら、ドイツと戦争になるよ。
中国とドイツはなかが良いとも報道されてるから、中国に頼め。
15 オリエンタル(やわらか銀行):2013/03/19(火) 20:31:22.49 ID:jS2V4c7b0
むっちゃくちゃ言うなこいつwww

> キプロス向け国際支援は個人の預金者が参加するものでなくてはならない

ものであってはならない、だろ普通に考えて。何言ってんだよこいつ
16 猫又(福岡県):2013/03/19(火) 20:32:28.33 ID:qrD87BI00
>>7
俺もそう思うね
統一経済圏、統一通貨なんて所詮夢物語でしかないってことだな
17 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2013/03/19(火) 20:37:23.93 ID:WEwyCr5J0
つまり日本が尻拭いしろってこと?
18 オリエンタル(やわらか銀行):2013/03/19(火) 20:38:30.40 ID:jS2V4c7b0
>>17
日本から預金してるやつがいたらな。

マネロンに使われてるっていうから、闇金とか893とかなら口座持ってるかもね
19 ジャガランディ(関西・東海):2013/03/19(火) 20:40:32.87 ID:s4EuUtPBO
兄弟全員ニートの中で一人だけ真面目に働いてる状態だからな
20 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/03/19(火) 20:40:42.00 ID:qKmHvqFa0
ドイツもそろそろ耐え難きを耐えられなくなってきたなw
21 マーブルキャット(鹿児島県):2013/03/19(火) 20:41:37.04 ID:hxCyiDp30
ユーロとか作るからだろwww
22 サイベリアン(禿):2013/03/19(火) 20:43:49.40 ID:xlioIX990
ドイツはわざと金を貸してドイツの物を買わせて利益を得てだんだろ
ドイツの印象が悪くなる?、いやいや向こうのアウディも金になる時は中国の見方だよ。
責任を追求するのも国際社会だからな。
アベノミクスに苦言を言ってきたんだから牽制するのは当然
23 ジャガー(西日本):2013/03/19(火) 20:44:57.78 ID:mVeANd7y0
独逸さんは一人、今から中国に大投資始めるんだっけw
24 サビイロネコ(家):2013/03/19(火) 20:45:21.94 ID:47S2jQVo0
10数年前ユーロが本当に始動した時
えっ ただの構想じゃなかったの
と驚いたの覚えてる
25 コラット(家):2013/03/19(火) 20:45:35.07 ID:aAgU4Adc0
ドイツはそろそろ目覚めろよ
自虐史観が酷すぎますよ
26 白黒(東京都):2013/03/19(火) 20:46:44.30 ID:uyaCXE7h0
ロシア人はなんでスイスじゃなくてキプロスに口座作ってたの?
27 アビシニアン(埼玉県):2013/03/19(火) 20:47:33.09 ID:VOouklry0
イプキス
28 スペインオオヤマネコ(大阪府):2013/03/19(火) 20:49:01.04 ID:y4DO8DLi0
ユーロがずっこけてるの見るとやっぱりイギリスって頭良いと思うわ
29 ジャガー(dion軍):2013/03/19(火) 20:50:00.39 ID:VU9/NvC30
なんや?やんのかワレ?
30 コーニッシュレック(dion軍):2013/03/19(火) 20:50:35.34 ID:v2Yol1rS0
正論だと思うが(´・ω・`)
31 ジャガランディ(福井県):2013/03/19(火) 20:50:55.57 ID:yiGN3Jej0
ドイツ製のナイフはよく切れる。
32 ターキッシュアンゴラ(愛知県):2013/03/19(火) 20:51:06.32 ID:G/A/ebGj0
ロスケの金なんか保護するわけ無いだろ
33 マーブルキャット(鹿児島県):2013/03/19(火) 20:51:37.35 ID:hxCyiDp30
円買ってて円安で爆死するし
ドイツってアホだなぁ
34 ボルネオヤマネコ(滋賀県):2013/03/19(火) 20:52:16.96 ID:98TAlskz0
EUは一つの欧州だろ
こういうときだけ他人のふりすんなよ
35 ジャガランディ(埼玉県):2013/03/19(火) 20:52:39.41 ID:FXHAnUR60
南欧+ロシアのゲルマンに対するヘイトがやばいことになるなw
36 コーニッシュレック(dion軍):2013/03/19(火) 20:52:43.25 ID:v2Yol1rS0
でもまあサマーズさんのゆーことも一理ある(´・ω・`)

http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE92I03F20130319?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
37 ぬこ(大阪府):2013/03/19(火) 20:52:45.57 ID:8D3uzwoN0
キプロスに切れる前にギリシャに切れなアカンやろ
38 白(石川県):2013/03/19(火) 20:52:53.95 ID:qBdKKQ9T0
ドイツも先行き不安だからな、EU瓦解の音が遠くから聞こえてきたか?
39 シャム(家):2013/03/19(火) 20:59:10.90 ID:hL6ag5dV0
キプロスに長期滞在してるイングランド人もボッシュートされそうで
インタビュー受けてたな
40 オリエンタル(やわらか銀行):2013/03/19(火) 20:59:49.93 ID:jS2V4c7b0
>>36

>ドイツの輸出の伸びと膨大な貿易黒字は、欧州周縁国の借金のおかげ

これ舐めてるよなホント。
41 サビイロネコ(dion軍):2013/03/19(火) 21:00:34.38 ID:eLotCvt10
中韓なんかと一緒にいるからだよ
m9(^Д^)プギャーッ!
42 スナネコ(東京都):2013/03/19(火) 21:01:38.80 ID:OVJLHOCf0
ドイツ早く破綻しねーかな
まじ日本の経済的な敵国だわ
43 マーブルキャット(東京都):2013/03/19(火) 21:02:05.08 ID:DCmiP50I0
まぁ俺がドイツ人ならこんなだらしない連中に支援なんてふざけるなって思うだろうけどさ、
アホな借入人には必ずアホな貸出人が居るんだから
責任はとっとけ
44 アメリカンショートヘア(静岡県):2013/03/19(火) 21:04:29.72 ID:v5Q+b7k80
> 財務相はドイツのラジオ局に対し

ドイツってテレビねーの?
45 トンキニーズ(庭):2013/03/19(火) 21:08:31.86 ID:puRxi4Y10
ドイツだ?
46 マーブルキャット(東京都):2013/03/19(火) 21:08:48.85 ID:DCmiP50I0
客観的に見て預金ヘアカットなんて気絶するぐらい愚策なんだけど、
こうなっちゃったのもドイツの選挙が近いからだよね
構造的に無理だったんだよ多国間での通貨統合なんてってことは一億回ぐらい言われてるだろうけど
47 縞三毛(神奈川県):2013/03/19(火) 21:09:36.60 ID:WPbJVLxA0
快調キプロス空を飛べ
48 マーゲイ(やわらか銀行):2013/03/19(火) 21:11:39.41 ID:XGZ8uhuX0
ユーロ安で散々得してきた癖に
安倍はドイツに飛んで空港で「ハイルヒットラー」ってやってやりゃいいんだ
「お前の国と組んだから原爆落とされた」とか
49 スノーシュー(東京都):2013/03/19(火) 21:11:41.58 ID:HfXexbxs0
IMFがチラッとこっちを見ている
50 デボンレックス(dion軍):2013/03/19(火) 21:12:30.10 ID:+FPy46/O0
ドイツは最近反日気味だからざまぁという感情しか起こらない
51 オセロット(埼玉県):2013/03/19(火) 21:12:49.15 ID:pdRuQUvO0
もう諦めたら?ユーロ、結構マジな話。
52 ハバナブラウン(千葉県):2013/03/19(火) 21:13:06.48 ID:JyEQtxYH0
ドイツブチ切れで電撃戦クルー
53 アメリカンショートヘア(静岡県):2013/03/19(火) 21:13:23.87 ID:Gqb+oFhl0
いきなり預金から税金取るとか言ったんで取り付け騒ぎが起きたんだろ?
アフォ過ぎるw
54 ラグドール(dion軍):2013/03/19(火) 21:13:35.14 ID:7XMKeHi90
ダメ国はユーロからリストラしろよ
55 ピューマ(埼玉県):2013/03/19(火) 21:14:53.98 ID:9FiwVsGy0
>>50
どちらも先進工業国だが、自分たちはユーロ圏の面倒見てるのに
日本は自由に見えて嫉妬してんだろ

日本は日本で厄介なの抱えてるのに
56 マーブルキャット(東京都):2013/03/19(火) 21:15:54.85 ID:DCmiP50I0
ドイツの最近の態度は、頭いい奴が周りに対して「え?この程度のことも分からないの?」って
言っちゃうのに近いな
いつか本気でぶん殴られる
57 ノルウェージャンフォレストキャット (北海道):2013/03/19(火) 21:16:06.21 ID:XbUdGabe0
バイオリン返せ
58 ロシアンブルー(東京都):2013/03/19(火) 21:16:08.49 ID:YaL5SjmH0
ドイツはユーロ安でめちゃくちゃ恩恵いけてるんだけどな
59 サビイロネコ(SB-iPhone):2013/03/19(火) 21:16:59.30 ID:VUSyDHZei
外債購入してやろうか?



もっと円安になるけどwwww
60 マーゲイ(やわらか銀行):2013/03/19(火) 21:18:00.53 ID:XGZ8uhuX0
>>55
それならまだマシだけど、実際には日本がデフレ自殺路線を改めかけて得が減るから難癖付けてるだけだと思う
61 アメリカンカール(岡山県):2013/03/19(火) 21:18:01.96 ID:kHf3dCLz0
まあいつも日本に上から目線で戦争責任の取り方を吹聴するドイツ兄貴なんだから
とことん耐えてもらいましょうかねえ。
日本は一銭も出してはいかん。
62 バリニーズ(長屋):2013/03/19(火) 21:18:29.56 ID:Htq4hX4i0
運命共同体になってるから小国の事にまで大国が振り回されそれが連鎖反応で世界中を振り回す
EUとかさっさと解体しろ
63 トラ(岐阜県):2013/03/19(火) 21:18:53.84 ID:1Rz2/HnX0
日本が国ごと買い上げちまおうずヽ(´▽`)ノ
64 ボルネオウンピョウ(広島県):2013/03/19(火) 21:20:36.44 ID:PDccBiAn0
(´・ω・`)怪鳥ロプロス〜空をとべ〜♪
65 ボブキャット(東京都):2013/03/19(火) 21:22:09.47 ID:z+QAGu2V0
鈴木ドイツ?
66 ボルネオヤマネコ(福島県):2013/03/19(火) 21:24:15.55 ID:ieYBnPNd0
なんなの?日本が200兆ユーロくらいだすしかないの?
67 コーニッシュレック(四国地方):2013/03/19(火) 21:24:38.87 ID:L5cHOBsdP
めしうま
68 マーブルキャット(東京都):2013/03/19(火) 21:25:32.40 ID:DCmiP50I0
それにしてもドイツは日本と違って危機を小出しにして為替操作できるから羨ましいわ
69 ターキッシュアンゴラ(西日本):2013/03/19(火) 21:26:47.20 ID:nyZ1ghsW0
キプロス「ユーロ安にしてやったんだから稼いだドイツが援助するのが筋だろオラァ!」
70 オリエンタル(やわらか銀行):2013/03/19(火) 21:29:49.83 ID:jS2V4c7b0
>>69
キプロス議会で否決されるかもだけど、もしそうなったらユーロ高になるのかな、それとも安?
71 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/19(火) 21:29:54.28 ID:nKO5pYCm0
EUとは、ドイツとフランスだけが儲かって、経済劣悪国の負債をそれほど受けないシステムなんだな。
そしてドイツとフランスの恩恵を経済劣悪国はあまり受けない。
EU内で格差が広がっていくんじゃないか?
72 ボルネオヤマネコ(福島県):2013/03/19(火) 21:31:25.78 ID:ieYBnPNd0
ヨーロッパ丸ごとになると本当に大したことねーのな
ゲルマン民族の限界か?
73 ツシマヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/03/19(火) 21:31:46.66 ID:Pm5dXL4qO
むちゃくちゃだな
もうドイツは素直に日本との共存共栄を目指せば良いのに
自分大好きジャイアンのアメちゃんでさえできることが
なんでドイツにできないのか
74 ラ・パーマ(大阪府):2013/03/19(火) 21:34:36.05 ID:XMMrKQNQ0
バビル2世禁止
75 オリエンタル(やわらか銀行):2013/03/19(火) 21:44:22.44 ID:jS2V4c7b0
                                     _/ノ
                                  _ /_/
',                   /           __/ //
;ヽ                  /|        .ヘ、ラ ', / /
; :ヽ                 | ヽ-----─‐ァ'´ '   k- -'- - -_-==‐'
: ; :ヽ                ー───‐ァ'       ゝー ' ´ ̄
; : . '、               i   _, ' ´/   、   _ ノ
: ; : . ヽ                |ヽィ'´ _, ' ソ    ン´
; : ; : .  \             し-'"´  ,'    /
: ; : ; : ; .  `ヽ、               ,'    ,'
; : ; : ; : ; : ; : . `ヽ             /     !
: ; : ; : ; : ; : ; : ; .  ` 、          /       |                                   __
: : ; : ; : ; : ; : ; : ; : .  \       /      j                              _ ,. -‐'"´ `i
: : : ; : ; : ; : ; : ; : ; : ; .  `ヽ、_    ノ      i                           _,.-‐'"´      /
: : ; : ; : ; : ; : ; : ; : ; : ; .    ` ̄´       |                     _ , . -‐'"´          /
: : : ; : ; : ; : ; : ; : ; : ; : : .              `ヽ、_            _ , . - ‐ ' "´              /
: : ; : ; : ; : ; : ; : ; : ; : : :                   ̄`` ー - - ‐ ' "´                     /
: : : ; : ; : ; : ; : ; : ; : ; : ; :      キプロス                                       /
: : ; : ; : ; : ; : ; : ; : ; : : : : :                                             /
76 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2013/03/19(火) 22:10:57.82 ID:syZkGsut0
サイエド・アリは4月にキプロスには行ってないらしいよ
録音データは捏造だって言ってる
77 アフリカゴールデンキャット(大分県):2013/03/19(火) 22:57:00.10 ID:VBTJv1Y30
うそくせー怒り、ユーロ安でニヤリだろドイツ野郎
78 アビシニアン(新潟県):2013/03/19(火) 23:03:58.25 ID:e3PqRmCV0
無駄に広げ過ぎたんだろ
金持ってる国だけでやれよ
79 ラ・パーマ(茸):2013/03/20(水) 08:50:48.21 ID:YWqWrLdN0
>>16
イーユーが段階的に加盟国拡大してきたように
統一通貨も段階的に導入すればよかったが性急すぎた。
しかし半世紀後には安定するだろう。

その頃には英米欧露中印西葡亜回あたりでブロック化が進んでいるはず。
80 マンクス(禿):2013/03/20(水) 08:58:09.47 ID:LI1txK4c0
イーユーお留守番電話サービスに接続します
81 ジャガーネコ(やわらか銀行):2013/03/20(水) 09:00:59.49 ID:SCGD8mkf0
82 デボンレックス(佐賀県):2013/03/20(水) 09:04:02.44 ID:Sfwe857o0
>>1
「1」ってまた随分強気なスレタイだな
次スレが立つくらい伸びると思ったのか



と思ったが、単にシフトキーが離れて1になっただけか?
83 ヒマラヤン(福岡県):2013/03/20(水) 09:09:39.26 ID:6HsiFzrM0
>>55
EUの通貨統合て言っても、
何のことはない固定相場制だよ

最初からEU経済圏で、関税引き下げなど市場解放すれば
ドイツなど、競争力のある国が有利なのが解ってるから、
後進国は補助金をいっぱいもらえる仕組みだった

ドイツの言い分も間違っちゃいないけど、
ギリシャやキプロスの言い分も、実は正しい
お金が絡む醜悪な争いを、プロレスのように眺めるのが、
ある意味正解じゃないかと

もう一つユーロの大原則は、デフォルトなど起きたときに、
他の国が救済しないというのを大原則にしてるってのが常識だったわけだけど
FXやってるやつは、歴史とか政治とか勉強しない奴ばっかりで
自分が何言ってるか解ってない奴ら多すぎ
84 ぬこ(東京都):2013/03/20(水) 11:33:01.77 ID:4zPBrnWh0
キプロスの銀行営業再開したとき、リーマンどころじゃないんじゃないの。
今後の株高を期待していたが、夢さめた。
それにしても、よーく考えてみると、1ドル100円
1ユーロ75円が適当なのかな。
ドイツはエゴイストで傲慢だが、性悪ロスケいじめは賛成。
日本はどんどんお金をすっても問題なし。インフレどころか、デフレ脱却は
むずかしい、なぜなら、最低モラル国にかこまれているから。
85 コラット(SB-iPhone):2013/03/20(水) 12:01:52.58 ID:ZfMqVFEcP
怪鳥
86 ジャガランディ(神奈川県):2013/03/20(水) 12:25:36.01 ID:sSmsD0lA0
元々銀行救済のためなのに、こんなことされちゃみな全額おろすでしょ
早晩つぶれるじゃん
87 ウンピョウ(大阪府):2013/03/20(水) 12:26:03.61 ID:QKHnQHx90
発端はギリシャが一番悪いんじゃないのか
各国が国交1000分の1に縮小でいいんじゃねえの
88 コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/03/20(水) 12:27:44.91 ID:at/QSWJo0
>>83
つかそもそもデフォルトが起きることが想定されてんの?
起きえないんじゃねーの、原発事故みたいに。
89 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/03/20(水) 12:28:16.95 ID:04ahQqP40
ドイツはユーロ安になって喜んでるんだろ
90 マンチカン(西日本):2013/03/20(水) 12:28:20.53 ID:emnW4/PdO
EUは話題が尽きず楽しそうだな
91 マーブルキャット(dion軍):2013/03/20(水) 12:35:55.98 ID:yyuaxXDw0
ドイツ財務相「銀行は2度と開かれないかもしれない」
92 ジャングルキャット(やわらか銀行):2013/03/20(水) 12:37:56.26 ID:uaHWgGmC0
ドッかで聞いたな


悪いのはユダヤ人


まさか・・・。
93 チーター(茨城県):2013/03/20(水) 12:38:07.64 ID:EaVfyxyI0
>>87
一番悪いのはドイツな
94 ぬこ(茨城県):2013/03/20(水) 12:47:56.47 ID:YQnFqr7E0
ヨーロッパのチョンはフランス
95 ギコ(山形県):2013/03/20(水) 12:48:05.96 ID:xA5VaF0v0
>>88
キプロスの大手銀行がやばいから資金援助してくれってのがこの騒動の発端らしいからな
EUの案は課税前提だから今はロシアに金策に行ってるらしいがロシアがただで首を縦に振るわけもなく
96 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/03/20(水) 12:49:17.99 ID:x/lveDbP0
日本では東京が稼いで地方に金配っているように
EUはドイツが稼いで他の国に金を配らなければならないが、それをやらない
ドイツが一番悪い
97 ジャングルキャット(dion軍):2013/03/20(水) 12:49:57.61 ID:B20LtwQm0
ドイツは本質的にはずっと変わらんな
98 オリエンタル(千葉県):2013/03/20(水) 12:50:28.22 ID:4u/1iTL40
仏蘭西は、口は出すけど金はださない
99 ギコ(山形県):2013/03/20(水) 12:57:29.17 ID:xA5VaF0v0
ちなみに当初掲示された課税案の税率は40%だったという信じられない噂を見かけたw
100 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/03/20(水) 13:02:24.17 ID:y9zvX56f0
これは新たなる総統が出現するレベル
101 デボンレックス(中部地方):2013/03/20(水) 13:06:33.60 ID:+L13w9keP
10%ごときでがたがたいうな。

キプロス独自紙幣にキプロスのユーロから
強制交換されたら、それこそ価値が4割カットだぞ。
国の政策が悪くて危機を迎えたんだから
紙屑にあっても仕方がないレベル。
102 ターキッシュバン(神奈川県):2013/03/20(水) 13:27:02.69 ID:dvj1a4GG0
キプロスの銀行もかわいそうって言えばかわいそうなんだよな
なにせ、事の発端はギリシャの借金減免から始まってるみたいだから
貸し倒れみたいなもんだから、引当金が少なかったんだろ
103 白黒(千葉県):2013/03/20(水) 13:44:40.05 ID:jpj8pphZ0
めんどいなw通貨なんて国毎の貨幣があるから揉めるんだろ?なんで世界の
統一通貨を作らないの?米とドイツが共同したなら強引に作れるんじゃね?
104 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/03/20(水) 13:47:30.59 ID:2qtRchCO0
つーかドイツも散々こいつら喰いものにしてたんだろ
切れれる立場かよw
105 猫又(京都府):2013/03/20(水) 13:49:04.39 ID:Qomjrezo0
[ ::━◎]ノ 後のキプロスグラード攻防戦である.
106 アムールヤマネコ(dion軍):2013/03/20(水) 13:54:48.48 ID:lgU7TfjK0
>>14
日本語でおk
107 白黒(千葉県):2013/03/20(水) 14:33:46.97 ID:jpj8pphZ0
まぁ、世界統一通貨と言っても、巨額の負債や国債発行しまくりの国専用の
統一通貨だけどさw
108 アメリカンボブテイル(北海道):2013/03/20(水) 14:47:11.23 ID:OeqM0lmF0
ドイツにとってはこいつらのおかげでユーロ高維持できてるもんだし
感謝するべきだろ。マルクのままだったら日本と同じ道を歩んでた
109 アメリカンボブテイル(北海道):2013/03/20(水) 14:57:55.72 ID:OeqM0lmF0
ユーロ安だった
110 クロアシネコ(東京都):2013/03/20(水) 18:25:00.59 ID:qicxsHGs0
ドイツは自分たちのことしか考えてないな。
111 オリエンタル(兵庫県):2013/03/20(水) 18:29:50.56 ID:BEgRO7zp0
キプロス(ナチスで迷惑したから ドイツは我が国を助けろ)
ギリシア(そうだね)
ドイツ(…………………なんだと?)
112 コーニッシュレック(チベット自治区):2013/03/20(水) 19:30:51.21 ID:Gdh6QxjN0
キプロスでは預金というのは悪いことだったのか
113 マレーヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/20(水) 19:36:31.50 ID:NvRtRfqBO
快調 キプロス 円が飛ぶーユーロやポンドは
114 カラカル(WiMAX):2013/03/20(水) 20:14:57.67 ID:jEvXYEii0
ドイツは自分の国が調子良い理由が回りの国の不調と知っているのに狂ったように攻撃するよな。
ここ数年でドイツ人がどれくらいオカシイのか見えてきたな。
115 ラガマフィン(東京都):2013/03/20(水) 20:20:45.31 ID:32KErMng0
政治も経済も低調の日本と比較して、ドイツは政治も経済も好調。
ネトウヨ共がドイツに嫉妬しているさまが見苦しいね(笑)
116 マーブルキャット(東日本):2013/03/20(水) 20:21:39.58 ID:0GWNO/GK0
>>114
ほんまそうやわ
117 コーニッシュレック(愛媛県):2013/03/20(水) 20:23:21.68 ID:+owGTNGb0
そうやってみんなしてゲルマンにたかってEU全部まとめて潰れろ
118 アジアゴールデンキャット(京都府):2013/03/20(水) 20:24:06.71 ID:4GAJgQ8e0
散々ユーロ安の利益を独り占めしてきてそれはねーだろ
119 スフィンクス(東日本):2013/03/20(水) 20:24:53.75 ID:5KRQXVWc0
もう一回分割してもらえ
120 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/03/20(水) 20:25:48.13 ID:UH5BHr2z0
まったく、どこのどいつだよ。
121 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2013/03/20(水) 20:27:12.78 ID:TzRq51+v0
>>117
>そうやってみんなしてゲルマンにたかってEU全部まとめて潰れろ


マジでそうなるかもね
122 ボルネオヤマネコ(新潟県):2013/03/20(水) 20:27:56.20 ID:DLpZ9PAo0
さすがにEUのお財布が怒った
123 ジャングルキャット(富山県):2013/03/20(水) 20:28:36.28 ID:VqiRq8Cy0
ユーロ発足したのって、俺が学生の頃だったんだけど(ちなみに理系)
ヨーロッパ旅行したとき、ハノーヴァーから来たドイツ人の学生(経済)とユースで相部屋になって、俺はユーロは巨大市場が出来るし、うまく行くんじゃないのか?
っていったら、かなり強い感じでうまく行かないだろうといわれた。

それからしばらくは、市場も広がったし、安い労働力はガンガン入ってくるしでユーロでドイツはボロ儲けじゃん
とか思ってたら、やっぱりうまく行かなかったな。

でもこれは専攻が文理の違いとかもあるけど、なによりドイツ人はユーロがうまく行くはずはないと
肌の感覚でわかっていたんだろうな。としみじみ思う。
124 デボンレックス(千葉県):2013/03/20(水) 20:31:33.55 ID:nuD1Q1kW0
これ、南欧諸国でも取り付け騒ぎ起こってもおかしくないってことを
ドイツ自身が認めちゃったわけだが
ECBなんかが必死に金融危機起こらないように頑張ってるのに
ドイツはアホなの?
125 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2013/03/20(水) 20:32:55.59 ID:TzRq51+v0
>>123
EU作った理由がアメリカが人口2億5000万、日本の人口1億という市場規模に対して
ヨーロッパ全体で纏まらないと勝てないという発想が根っこにあるけど、
実際は植民地支配で経済を回してたヨーロッパが第二次大戦以降
植民地を失ったから衰退してた訳なので
弱者が連合作ってもアメリカ・日本には勝てないってところです。
126 黒(チベット自治区):2013/03/20(水) 20:32:58.38 ID:CMQAd3Yg0
Les Boche, espece de pourriture...
でもネトウヨはナチが大好きなんだよな
会ったら殺されちゃうことも知らないで、仲間だと思ってる
バカはお気楽でいいよw
127 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2013/03/20(水) 20:33:37.48 ID:TzRq51+v0
>>126
ナチス大好きは中国人ですが何か?
128 ピューマ(dion軍):2013/03/20(水) 20:39:24.74 ID:PvpwY7Ib0
景気変動を増幅させるって意味では、経済学的には好ましくないのかもしれんが
国家運営というか連合運営の論理としては、景気が良い時にブレーキかけられねえヘタレどもをどうにかするには
景気が落ち込んで救済求めてきたときに、きつーくシバキあげとく必要があるってのは一理あるよね
129 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2013/03/20(水) 20:41:39.21 ID:TzRq51+v0
>>128
でもユーロの枠組みでぼろ儲けした上ギリシャとかが東欧に金ぶっこむ資金を提供したのは
ドイツやフランス辺りだからなぁ・・・
130 ブリティッシュショートヘア(三重県):2013/03/20(水) 20:42:06.38 ID:1agjnucf0
またドイツは負けるのですか
131 ハバナブラウン(東日本):2013/03/20(水) 20:42:10.92 ID:9/XybZQz0
>>4
ジーフンバルテンデルウンコ
132 ハバナブラウン(東日本):2013/03/20(水) 20:42:59.95 ID:9/XybZQz0
>>6
ディレクツィオーンな
133 ハバナブラウン(東日本):2013/03/20(水) 20:43:49.07 ID:9/XybZQz0
ドイツ最近ナチス化してきてるだろw
134 チーター(西日本):2013/03/20(水) 20:44:25.92 ID:jZGVnm9k0
自演乙
通貨危機を煽りその上対策も取らないドイツが何を言う
ドイツがユーロから離脱しろ
135 オセロット(dion軍):2013/03/20(水) 20:45:55.89 ID:P8Lrpiax0
グダグダ言ってねーで
早くユーロから離脱しドイツマルクに戻せハゲ
136 ハバナブラウン(東日本):2013/03/20(水) 20:46:20.96 ID:9/XybZQz0
>>126
ゲルマン野郎は腐ってる、か
137 ヒマラヤン(禿):2013/03/20(水) 20:49:18.31 ID:dCJIhS030
>>131
オスト ヘーデル
キバルト ゲーデル
138 黒(チベット自治区):2013/03/20(水) 20:50:04.37 ID:CMQAd3Yg0
>>134
駄目なんだよ、EUに金を出してるから、
戦後補償を全然していないのを、みんな我慢してるんだから
脱退なんかしてみろ、ものすごい補償を言いだされるぞ
ま、そのほうがいい気味だけどな
でもあの馬鹿どもは、そうなったらまたナチみたいなことを始めるぞ
日本と同じだよ
139 ピューマ(dion軍):2013/03/20(水) 20:52:19.72 ID:PvpwY7Ib0
ん?日本と同じ、とはなんなのか
140 白(三重県):2013/03/20(水) 20:56:00.73 ID:gOTxSIxZ0
最初の要求40%だけどな(ソースはブルームバーグ)

ドイツはどうしたいのかね?
金は出したくないがユーロは安い方がいいっていうことなんかね
141 コラット(チベット自治区):2013/03/20(水) 20:58:50.87 ID:q+svMxMmP
アイスランドと同じで高金利で預金を集めて自転車操業していたんだろ
ドイツもそもそも人のこと言えないだろ、こんなのは最初から解っていてユーロを作っていたのだから
142 黒(チベット自治区):2013/03/20(水) 21:04:30.94 ID:CMQAd3Yg0
>>139
バカで何も学ばない、ということだよ
フランスで小泉とか言う首相が羽織袴で靖国神社に参拝しているのを見て
椅子から転げ落ちそうになった
将来を担う大事な若者をあんなに無駄死にさせて
それを後悔もしてないのかと思った
その番組では一緒に靖国神社の境内で
南京大虐殺はなかったという本を売ってる極右とか
軍服を着て日の丸の鉢巻きをして得意げに整列してる若者とか
何とかいう展示場とかが出て
こりゃ日本は危ないとみんな思ったと思う
僕も思ったから
143 ジャングルキャット(富山県):2013/03/20(水) 21:06:43.26 ID:VqiRq8Cy0
>>125
当時は気づかなかったけど、確かに弱者連合なんだよね。
ただ、まさかここまでハッキリと南欧諸国がドイツにたかる構図ができるのとは
思いもよらなかったよ。他人のクレジットカードでガンガン浪費するのと変わらない。
さらに金融の力が、ここまで大きくなるとは思わなかった。

実際日本人としての肌の感覚で、アジア共通通貨なんて、考えただけでガクブルだもん
144 ピューマ(dion軍):2013/03/20(水) 21:07:15.28 ID:PvpwY7Ib0
>>142
椅子から転げ落ちるコピペそのままですやんw
145 カナダオオヤマネコ(西日本):2013/03/20(水) 21:07:50.62 ID:mBtOveRZ0
いくら怒ってもEUのせいです
ドイツに責任がありますwww
146 コラット(チベット自治区):2013/03/20(水) 21:08:53.69 ID:q+svMxMmP
>>143
そもそも、「南欧諸国がドイツにたかる」ってのは結果論であって、
ドイツとしてはドイツ製品を売れる植民地が欲しくてEUを作った訳で、当然貧しい南欧は金借りるわな

そういう結果が嫌なら、統一通貨なんて作らなければ良かったんだけどね
でも、ドイツの輸出依存度は韓国に次いで異常に高く、その目の前の利益の為にそうなってしまった
147 デボンレックス(神奈川県):2013/03/20(水) 21:10:02.38 ID:HGF0ubSt0
ユーロ安でユーロ相手にボロ儲けしてたドイツが言うなよ
ドイツがユーロを支えてたんじゃない
ドイツがユーロに寄生してたんだろ
ユーロ抜きでどこと商売するつもりだよドイツ
148 黒(チベット自治区):2013/03/20(水) 21:11:07.80 ID:CMQAd3Yg0
>>147
そう、君の言うとおりだ
149 アビシニアン(東京都):2013/03/20(水) 21:12:02.67 ID:Wl5f/FvP0
でも、
本当に嬉しいのはドイツ・・・
メルケルがおっぱいビタンビタンさせて喜んでいます。
150 ウンピョウ(西日本):2013/03/20(水) 21:12:40.10 ID:oDkTfWOG0
ドイツとロシアがブチ切れて
なぜかポーランドが戦場になるフラグ?
151 チーター(西日本):2013/03/20(水) 21:13:36.17 ID:jZGVnm9k0
ドイツはエネルギー政策でもEUの旧東側、経済的に弱い諸国を奴隷にしてるものな
日本の知識人の皆様方はドイツは素晴らしいって褒め称えるけどね
152 コラット(茸):2013/03/20(水) 21:15:41.25 ID:ZAeWJ/fYP
【金融】キプロスの銀行預金、5年間のリターンはドイツのほぼ2倍[13/03/19]
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363655225/1-100
153 ターキッシュアンゴラ(東日本):2013/03/20(水) 21:17:40.39 ID:HqSCNGqZ0
>>123
すると、ドイツは儲けているけど、ユーロと関係ないところでがんばっているからか。
ドイツは今もユーロ否定しているよう感じだよね。
154 キジトラ(東京都):2013/03/20(水) 21:19:24.77 ID:xXEueL7/0
優秀なゲルマン民族がヨーロッパを統一していればこのような事態にはならなかったかな?
155 ターキッシュバン(西日本):2013/03/20(水) 21:23:46.29 ID:MVj5iSOb0
もうユーロはエスペラント語を公用語にして一国になっちゃいなよ
156 コラット(チベット自治区):2013/03/20(水) 21:23:59.71 ID:q+svMxMmP
>>153
ドイツの経済システム自体が非常に歪んでいて、輸出依存度が極めて高すぎるからな
あの規模で韓国の次に依存度が高いなんて、そりゃそのシステム自体が混乱の元になる

要するに南欧の作るべき製品・得るべき所得をEUというシステムで奪った上に成り立つシステムだった
ここで「それって、自己責任じゃん」って言うけど、結局はこういう結果として取り返しの付かないことになる
157 黒(チベット自治区):2013/03/20(水) 21:27:28.82 ID:CMQAd3Yg0
>>154
ゲルマン民族はBarbare、野蛮人、残虐な未開人だよ
158 サビイロネコ(中国地方):2013/03/20(水) 21:30:40.23 ID:EzNDGyxe0
                                  
ゃぁ
159 ジャングルキャット(富山県):2013/03/20(水) 21:42:23.45 ID:VqiRq8Cy0
>>153
ドイツが歪んでいるっていうのは>>156のいう通りだと思う。
経済構造のみならず、精神構造も含めて。
日本と同じく敗戦国ゆえにしかたがないのかもしれないが…

>>154
別にナチスを賛美するわけではないけど、一応連中もゲルマン民族の生存圏確保
っていうスローガンがあって、別に今のEUのような無秩序な拡大は望んでいなかったと思う。
オーストリアは併合されたけど、フランスだって併合はせずに傀儡を立てたわけだし…
まぁポーランド侵攻以降は暴走気味だったけどねw
160 デボンレックス(千葉県):2013/03/20(水) 21:48:15.36 ID:nuD1Q1kW0
いまだにドイツって頑張って物売る努力すれば
緊縮しながら経済成長できるよって考え方なんだよなあ
一斉緊縮したら買う奴がいなくなるってのが理解できてない
161 バリニーズ(中部地方):2013/03/20(水) 21:54:07.78 ID:yQ0k9yKI0
ドイツじゃなくても他国の銀行救済しようとしてるのに
破綻させた本人たち自身は負担する気がなかったら
キレるだろ
162 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2013/03/20(水) 22:16:31.13 ID:TzRq51+v0
>>143
>>125で書いたとおり植民地支配で成立していたヨーロッパ経済が植民地を失った後
植民地に頼らず製造業で稼いでいたドイツがイギリスやフランスなどと比べて相対的に
優位に立ったという構図なんですよ。

>他人のクレジットカードでガンガン浪費するのと変わらない。

ユーロという枠組みを作ったからこうなった訳ですから・・・・
インフレ時ならこれで経済が回転してたんだけど、一度金が流れない状態になると
レバレッジ効かせていた分借金が膨れ上がって身動き取れなくなりました。
163 マーブルキャット(WiMAX):2013/03/20(水) 22:49:15.55 ID:bVDu26//0
普通はドイツがEU出るとなるんだが、出るとどうなるか分っているから出ない。
それがドイツの卑怯な所。 恩恵を得てるくせに文句言う。
164 ジャングルキャット(富山県):2013/03/20(水) 23:29:25.00 ID:VqiRq8Cy0
>>162
>>レバレッジ効かせていた分借金が膨れ上がって身動き取れなくなりました。

なんかクレジットカードところか、他人の名前でFXやってた感じですかね?
確かにフランス、イギリス、オランダの戦後は、日本より悲惨かもしれませんね。
165 ヒマラヤン(関東地方):2013/03/20(水) 23:33:48.12 ID:bEMqnpafO
ドイツがここで抜けたら面白いのに
166 クロアシネコ(dion軍):2013/03/20(水) 23:40:00.08 ID:mRuCoi2k0
ギリシャとかキプロスとか借金体質のやつらにユーロとか強い通貨持たせちゃ駄目だなwww
167 アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 23:43:13.40 ID:kD8XcV5c0
マルクに戻ってマルク高の恐怖を味わうとええ
168 ラ・パーマ(兵庫県):2013/03/20(水) 23:44:45.00 ID:pWjvm7Aw0
ドイツ正論
169 ギコ(チベット自治区):2013/03/20(水) 23:45:39.31 ID:9Mfsy8ox0
ユーロが一気に4割ほど暴落する可能性が強いよね。
キプロス離脱で再燃するとも思えない部分もあるけどね。
一度切り捨ててしまったほうが良いんじゃないかという。
そういう判断も必要かな。
タックスヘイブンであるキプロスなんぞに預金する人間はなぁ。
タックスヘイブンは預金封鎖で強制的に出させるか、タックスヘイブン自体を
廃止するしかないでしょ。
>>160 ドイツは貿易黒字で稼いだ資金でさえほとんど債務国に援助で出さざるを得ないから
国民の球状はかなり厳しいよ。
社会保障や教育も削られている。
どこまで我慢できるかだけれど、いずれ抜けると見てるけどねw
170 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2013/03/20(水) 23:46:36.48 ID:RaNB7em/0
キプロスと言えば海運王オナシャス
171 白黒(四国地方):2013/03/20(水) 23:50:16.64 ID:wECXmL4N0
最近のドイツって変な方向に暴走気味だよな
もうちょっと落ち着けや
お前がそんなんだからヨーロッパがおかしくなるんだよ
172 三毛(福岡県):2013/03/20(水) 23:51:43.40 ID:bnKoWLsi0
しかし10万ユーロで10%、それ以下で7%課税とか気違い沙汰としか思えん
キャピタルフライト招くだけじゃん
173 マレーヤマネコ(関西・東海):2013/03/20(水) 23:56:15.40 ID:P0yHUJ0YO
キプロス島の北半分トルコ領なんだろ?
手続き踏んで南半分もトルコにしちゃえよ、めんどくさい。
174 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/03/21(木) 01:54:51.32 ID:9m+g4EuJ0
で、英国人は何処の地域や国に流出してるのよ。
175 キジ白(やわらか銀行):2013/03/21(木) 02:01:56.19 ID:Mr09kdUR0
豚(ポルトガル、イタリア、アイルランド、ギリシャ、スペイン)に加え魚(+フランス、オランダ)までヤバくなってきたら切れたくもなるだろうなwww
176 ラガマフィン(三重県):2013/03/21(木) 02:10:01.14 ID:q0bvY1Ns0
いや、ドイツやヨーロッパ諸国やロシアも頑張ってるし悪くないよ。
最近、ユダヤ(アメリカの上層部の正体)のマスコミを使った
各国分断工作がひどくなってきてるね。
有史以来いつもこのパターンだけど、
憎しみあいを生み出して、陰で金儲けや権力を乗っ取ると。
でもちょっと荒くなってきてるかな。少なくともプーチン、メルケルは
分かってて何とかしようとがんばってるからね。
177 ラガマフィン(東京都):2013/03/21(木) 02:49:29.24 ID:BZ7Sr7S90
>>31
日本製の方が切れるのはナイフでもハサミでもプロの常識
178 三毛(東京都):2013/03/21(木) 03:26:09.00 ID:Uq+hF9U50
EUなんて、ドイツフランスが、まったり経済だった南欧やギリシャキプロスを搾取するだけの糞システム。
イギリスはとっとと脱退しろ。
179 ラガマフィン(三重県):2013/03/21(木) 03:39:22.56 ID:q0bvY1Ns0
>>178
ギリシャのCDSでぼろ儲けしたのはゴールドマン
イタリアのモンティ首相もゴールドマンサックス出身
アメリカが吸い取ってるよ。ドイツもウハウハだけど物づくりしてるからね。
南欧諸国は脳天気で憎めないイメージだから
ドイツフランスで何とか引っ張っていって頑張ってほしいね。
キプロスは今軍事的にも要の場所だからロシアが必ず助ける。
トルコが日本みたいに米国のポチみたいになってて悲しい。
あそこから米軍追い出せば中東情勢も少しは良くなると思う。
180 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/21(木) 03:48:53.33 ID:fiypbZt10
こんな小国に翻弄されるとは
世界(笑)
181 三毛(茨城県):2013/03/21(木) 03:54:09.56 ID:VMHz8xgF0
小国といっても場所が悪すぎる
見捨てるにはちょっと…
182 ボルネオヤマネコ(dion軍):2013/03/21(木) 04:00:07.82 ID:O6GbrDFx0
神技! ニーベルン・ヴァレスティ!!

ドイツ語で知ってるのこれだけだわ。
183 ライオン(フランス):2013/03/21(木) 05:07:11.46 ID:zUmcNfVW0
まぁそう熱くなるなよ
184 トンキニーズ(福岡県):2013/03/21(木) 07:40:00.55 ID:ZaotBADJ0
>>177
知ってた。
ゾーリンゲンは鍛造技術がロストテクノロジーになり日本の技術を導入してるw
185 斑(チベット自治区):2013/03/21(木) 08:29:07.24 ID:DbXi5XRy0
キプロスは結局ロシアに泣きついたな
どうしてか、君たちはわかるか?
それはキプロスもロシアもOrthodoxe(東方正教会)だからだよ
ギリシャをEUに入れるのはまずいと散々いわれてきたし
もちろんネオコンのハンチングトンも言ってたし
実際、ユーゴスラヴィア紛争の時、EU諸国はセルビア爆撃を決議したが
ギリシャだけが反対した
セルヴィアがOrthodoxeだったからだが
宗教音痴の日本人、頭の足りないべ兵連の小田実は
さすがギリシャは民主主義発祥の国だ、立派な国だと絶賛して
それを知った僕の方が恥ずかしくなった
小田はギリシャに出かけていって、ギリシャ人にそういったそうで
言われたギリシャ人はさぞ応対に窮したことだろう
186 斑(チベット自治区):2013/03/21(木) 08:38:48.78 ID:DbXi5XRy0
あ、ごめん
べ兵連(そう変換されちゃったので、なんか変だと思ったがそのままにしてしまった)
じゃなくてべ平連
それからセルヴィアじゃなくてセルビアSerbie
187 シャム(大阪府):2013/03/21(木) 08:41:02.03 ID:ZKBOZCtZ0
>>185
西ヨーロッパの連中って今のギリシャが古代ギリシャとは全然別モノなのを理解してないよね・・・
人種も宗教も別モノになってるのにヨーロッパ文明の母体がギリシャだというだけで
過剰な擁護をしてるのが傍から見てて変だ
188 斑(チベット自治区):2013/03/21(木) 09:03:50.15 ID:DbXi5XRy0
>>187
もちろん理解してるよ(爆笑
フランスは古代ギリシャ文明の継承者、末裔を自認していて
これは僕も「なにいってるんだ」と思った
古代ローマならわかるけどね

ギリシャをヨーロッパ発祥の地とするのは
地理的にそうなのでそうするしかないんだよ
今のギリシャ人の大多数はアラブ人が混血してる、というのはしかたないので無視してる
僕が短いギリシャ在住の間に見ただけでも
ギリシャ人は真っ白で背の高い白人(エル・グレコの天使の絵みたいな顔をした人)、
南欧人の姿形のずんぐりした人(これもアラブ人混血のせいなのかもしれない)、
アラブ人がだいぶ混血しているみたいな人、
完全にアラブ人の容貌の人、などがいて千差万別

僕が大昔、学生時代に始めてギリシャに行ったときは
聖書に出てくるお爺さんみたいな朴訥なひとがいて
かと思うとアラブ人そのままの阿漕なバスの車掌なんかもいて
西欧なんかよりずっとおもしろかった
ギリシャはいい国だよ、EUのおかげでダメになってしまうのかと思うと悲しい
189 シャム(大阪府):2013/03/21(木) 10:04:49.06 ID:ZKBOZCtZ0
>>188
>フランスは古代ギリシャ文明の継承者、末裔を自認していて
 これは僕も「なにいってるんだ」と思った

フランス人はどう見てもローマに征服されたガリアの子孫だし・・・・
古代ギリシャ関係ねえっすw

ギリシャは行ったこと無いけど「モンテ・クリスト伯」を読んでたらギリシャが
トルコ化してるという描写があったの覚えてます。被支配者は支配者側の文化に
染まるからトルコに支配されてイスラム化が進行してたのでしょうね。
190 斑(チベット自治区):2013/03/21(木) 10:47:48.59 ID:DbXi5XRy0
>>189
古代ローマに「征服された」といっちゃうとヨーロッパ及び地中海沿岸の諸国がほとんどそうなので、
初期にローマの一部になったし、言葉もラテン語を受け入れてゲルマン人の野蛮・未開言語じゃないし
まあいいんじゃないのか(笑

ギリシャ人は、トルコ化してるなんて言うと発狂するから、いっちゃダメだよ(笑
いちどモンマルトルのクスクス屋で友人のギリシャ人と食べてたら給仕人のアラブ人が来て話してて、
ギリシャなんて国は知らないというので、
友達はユーゴスラヴィアの近くだといい、僕は何も考えずトルコの近くだと言ったら
友達は発狂して、あとで自分でもあんなに怒ったのは変だ、なぜだろうといっていた

911にアルカイーダがWTCに突っ込むカミカゼテロをやった時
僕は心の奥底から湧いてくる「ざまあみろ」という言葉をつぶやいた
僕は東京の人間で、父の家も母の家もアメリカのB29に焼き払われて
その話をずいぶん聞いていて、自分では気づかないが、アメリカに深い恨みを持ってたんだろう




しかし僕と親友のギリシャ人がさん・ミッシェル
191 パンパスネコ(東日本):2013/03/21(木) 17:02:42.11 ID:1VRaTAwL0
キプロス「こういう時みんなで何とかすんのがEUちゃいまんのか!!」
192 ベンガル(関東・甲信越)
バビル2世のキャラクター