【金融】キプロスの銀行預金、5年間のリターンはドイツのほぼ2倍[13/03/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
3月18日(ブルームバーグ):キプロスの銀行預金のリターンは過去5年間で
24%余りと、ドイツのほぼ2倍に達している。

キプロス中央銀行のデータによると、2008年1月にキプロスの普通預金口座に
1000ドルを入金した場合、5年間で少なくとも242ドルのリターンがあった。
ドイツ連邦銀行(中央銀行)のデータを基にした試算によれば、同国の預金は
約130ドルだった。

ケプラー・キャピタル・マーケッツの銀行業界調査担当責任者、ディルク・
ベッカー氏(フランクフルト在勤)は電話でのインタビューで、
「キプロスやギリシャなどの銀行は融資での稼ぎも大きいため高めの利息を
支払うことが可能だ」とし、「加えてキプロスの銀行は高利回りのギリシャ債に
過去にかなり投資していた」と述べた。

独連銀によると、欧州中央銀行(ECB)の利下げに伴い、ドイツの預金金利は
1月に1.5%と、5年前の4%から低下。
これに対してキプロスの預金金利は同期間に4.25%から4.45%に上昇した。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MJVJS76JTSEK01.html
関連スレは
【欧州危機】貯蓄税、GDPの3分の1=銀行預金は一部封鎖 キプロス [13/03/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363518544/l50
【欧州危機】キプロス国債利回りが急上昇、支援策受け入れめぐる議会採決控え[13/03/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363602127/l50
【経済政策】キプロスの預金課税問題、「少額預金者は対象外」--ユーロ財相[13/03/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363654014/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 10:11:48.12 ID:MrpQpEim
リターンって金利こと?
3名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 10:12:00.63 ID:T3ngWWn4
.
 日本みたいに、金利の護送船団方式じゃないとダメだよ。
4名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 10:22:49.14 ID:lOXcnxtK
先進国の金利が異常に低いのだよ。
日本が筆頭。
5名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 10:29:41.99 ID:rYKLfuTt
すべてロスチャイルド
6名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 10:30:17.46 ID:n0vPlLn3
ほんとに払い戻しができるかどうか微妙なところにわざわざ投資するかっつの(笑)
7名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 10:35:48.93 ID:r/FfhOgd
最近、特に思うようになったが、
高金利商品って、ねずみ講とかわらんな。
8名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 10:38:49.28 ID:lWBJNJ4W
俺はノー・タリーン
9名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 10:39:12.00 ID:JfXECrdL
リターンって金利だろうけど
要するにドイツの5倍も高いって事は
最低限度で5倍はヤバイって事だよなw
10名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 10:44:34.73 ID:MMQu6wsP
今、預金封鎖&課徴金で騒いでるけど、
せいぜい利息2年分程度の没収なんだな。
たいしたことない。
11名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 10:45:07.60 ID:XUt0IVwu
預金泥棒なの?
12名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 11:01:09.01 ID:b5QiE7wd
これがハイリスク&ハイリターンということだ
13名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 11:07:37.57 ID:mp/8bS5q
利子が安いところで金借りて今からでも貯金したら遊んで暮らせるよな
14名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 11:21:39.21 ID:uuJmjcvG
年利で4%強くらい?
15名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 11:26:33.35 ID:9c16rpAr
ドイツのたった2倍しかつかないのかw
16名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 11:48:45.73 ID:K5p4ISTb
6年前だったらよかったのかw
17名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 11:56:26.74 ID:fUxH2oHW
日本は、タンス預金並みで
18名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 12:18:46.02 ID:qgXSE3al
日本もバブル前頃だと思うけど、定期が年利7%台の時期はあったからなぁ。
19名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 12:30:10.80 ID:qDLBgCW1
日本の金利の100倍ぐらい?
20名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 13:51:58.48 ID:l2ZC5m/h
ドイツの1.5ですら羨ましい
21名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 13:53:24.14 ID:7YpPetSQ
ハイリスクノーリターンの可能性
22名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 14:35:54.53 ID:UoXQKSBw
>>4
リスクが低いのだから当たり前
23名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 20:20:09.11 ID:OH72Q93z
>>19
日本の定期預金が0.02%とかだから1000倍以上じゃね?
24名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:30:42.80 ID:EPJwh8C/
ハイリスク・ノータリーン
25名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:40:19.05 ID:dYbkcHTa
ファーストイン・ファーストアウト
26名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:41:52.92 ID:bw4ILNDR
岡山に本店がある"世界最強の銀行"なら低金利だけどがっちり守ってくれるよ。
27名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:36:47.31 ID:p6yVJ4r1
>>26
トマト最強伝説か・・・
これだから大都会民は(´・ω・`)
28名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:42:45.87 ID:wvUeWkmF
途上国というか危険なほうが金利高いのは当たり前

その危険度の判定をプロを含めてをいい加減な格付け会社のみに頼っているから損をする

格付けを理由に投資する対象を選ぶブロファンドなんてプロでもなんでもない

プロに許されるのは『BBB以下と判定されているところには投資しない』程度、もしくはMMFやMRFのような(プロへの手数料が極端に少ない)ファンドのみ
29名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:29:14.43 ID:7qz/KEud
僕のキクロスも閉鎖しそうです
30名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 03:01:16.64 ID:fZtSHJUy
>>9
比例しない
リターンに対しては、リスクは数倍から数十倍は見込んどかないと
31名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:45:25.43 ID:HJuZlfy2
>>26
また無慈悲な大都会っすか。
32名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:47:19.72 ID:Em1mAHfO
ハイリツコノータリーン!
33名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:50:56.90 ID:AuZX5SPe
異次元の量的緩和ってあれだろ、サラ金の金利が1%になるんだろ。
34名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 17:41:29.03 ID:P/TVIafJ
>>33
ノーローンとか0%だよ
一定期間だけだけど
35名刺は切らしておりまして
さすがにもう学んだが、先進国の金利が5%を超えたら全力買い推奨。
米国債30年物を4%くらいの頃に買った人がうらやましいわ