【大分】エンジンブレーキってどこに付いてるの? 観光バス事故1カ月、再発防止に看板設置

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 縞三毛(東日本)

エンジンブレーキ促す看板設置 大分観光バス事故1カ月 2013年3月17日16時51分

 【山中由睦】大分県九重(ここのえ)町で観光バスが線路に転落し、42人がけがをした事故から17日で1カ月。町は現場に続く道路6カ所に、下り坂でのエンジンブレーキの使用や交差点への注意を呼びかける看板を設置し、再発防止に乗り出した。

 現場は、全長12キロの観光道路を下りきった場所にある丁字路交差点。手前の約2キロは全て下り坂で、特に交差点直前の150メートルは急勾配だ。
町は14日、観光道路の5カ所に「エンジンブレーキ使用」と書かれた黄色い看板を、急勾配の直前に「この先 交差点注意」の黄色い看板を設置した。

 捜査関係者によると、事故は、観光バスの運転手がフットブレーキを使い過ぎて関連部分が過熱し、ブレーキが利かなくなる「フェード現象」が原因の可能性があるとみられている。
看板は、こうした事態を防ぐためフットブレーキの多用に注意を促す狙いだ。勤務歴13年の地元タクシー運転手(60)も「エンジンブレーキをうまく使わないとフットブレーキが利かなくなる難所だ」と証言する。
http://www.asahi.com/national/update/0317/SEB201303170006.html

http://www.asahi.com/national/update/0317/images/SEB201303170008.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0317/images/SEB201303170007.jpg
2 キジ白(東京都):2013/03/18(月) 12:55:15.74 ID:O0ju5iTJ0
うるせーハゲ
3 白(やわらか銀行):2013/03/18(月) 12:55:36.14 ID:Q27va5Y70
トラック、バスは排気ブレーキもついてる
4 ジャガーネコ(茨城県):2013/03/18(月) 12:55:59.16 ID:0qw71Xmm0
客が乗ってるとノッキングさせまくりってわけにもいかないのか。
5 スペインオオヤマネコ(禿):2013/03/18(月) 12:56:02.74 ID:Y5kfZNG5i
メーカーオプション
6 スペインオオヤマネコ(家):2013/03/18(月) 12:56:34.81 ID:AJVTctex0
排気ブレーキがついてるのにフットブレーキ使ってたのか
7 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/18(月) 12:57:02.87 ID:BLx7SNKRP
正直ATだとエンジンブレーキどうやって使えるのか解らない
誰かせつめいしる…
8 ペルシャ(やわらか銀行):2013/03/18(月) 12:58:53.40 ID:yinx3ORm0
>>7
免許返上しろ
9 ぬこ(茨城県):2013/03/18(月) 12:58:53.23 ID:bJ5w+j9Z0
>>7
タイヤの摩擦とギアの抵抗
>>7
「D」→「2」にしる
11 ロシアンブルー(東日本):2013/03/18(月) 13:00:38.09 ID:WbtLndHI0
>>7
シフトレバーをDレンジからLにする。詳しくは自分の車に付属してる取説嫁
12 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/03/18(月) 13:00:49.67 ID:vt2VKkZt0
オプションだよな
13 オリエンタル(東京都):2013/03/18(月) 13:00:53.71 ID:ZpO4LAg/P
ATでもロー、セカンドがあるでしょ
あれに変えてアクセルから足離せばいいんでしょ
14 エジプシャン・マウ(東京都):2013/03/18(月) 13:01:34.14 ID:zpPJQ19O0
バスって排気ブレーキ使わないけど拘りがあるの?
客を乗せてると尚更使ってないみたいなんだけど。
15 サバトラ(空):2013/03/18(月) 13:01:46.11 ID:FWLHmUkf0
>>7
おいおい笑えねーよ
16 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/18(月) 13:02:03.92 ID:BLx7SNKRP
>>8
ごめん取ったばかりなんだ。がんばるから

>>9,10
Dが一番加速付かないんだとおもってた。数字付いてる方が緩いのか
特に>>10ありがと。
17 アメリカンショートヘア(栃木県):2013/03/18(月) 13:02:18.56 ID:Ipy3T3uE0
バカと何とかは使いよう
18 オリエンタル(SB-iPhone):2013/03/18(月) 13:02:58.48 ID:6g3Cok78P BE:1439016454-2BP(1)

AT車で高速でブレーキ踏まないで速下げてエンブレ効かして速度落とす奴いるけど あれ車に悪くないの?
19 スペインオオヤマネコ(家):2013/03/18(月) 13:03:12.51 ID:AJVTctex0
>>16
おい 免許取り上げろ!w
20 ウンピョウ(関西・東海):2013/03/18(月) 13:03:16.46 ID:5iPIj3RzO
>>7 バカだなぁ、ハンドルをグッ!って手前に引っ張るんだよ
21 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/18(月) 13:03:23.78 ID:BLx7SNKRP
おおう…新着取るとレスが。赤くなってまう
それほどやばい質問だったんだな。猛省するわ
22 マヌルネコ(埼玉県):2013/03/18(月) 13:03:42.78 ID:S/Z9/+050
取ったばかりでそれか
23 トラ(家):2013/03/18(月) 13:04:02.39 ID:MatFghAQ0
ディスクブレーキ併設を義務づけろ
24 オセロット(dion軍):2013/03/18(月) 13:04:02.89 ID:gngGtt4V0
大型二種もっててそれかよ・・・
25 ラグドール(dion軍):2013/03/18(月) 13:05:22.15 ID:2brw77ry0
>>21
いやマジで運転しないでくれ。教習所でなにやってたのお前?
26 ボンベイ(やわらか銀行):2013/03/18(月) 13:06:15.59 ID:NNNNqN0A0
>>21
10年前にMTで免許取ったけど
当時でもATでのエンブレかけ方は講義でやったぞ?
27 白(やわらか銀行):2013/03/18(月) 13:06:53.08 ID:Q27va5Y70
>>7
エンジンブレーキってアクセル離せば程度の差はあるけどあるよ
28 ペルシャ(やわらか銀行):2013/03/18(月) 13:06:53.44 ID:yinx3ORm0
>>21
アクセル離すだけでもエンブレだからな
ニュートラルにしたらもっと伸びるからな
29 スペインオオヤマネコ(家):2013/03/18(月) 13:07:16.53 ID:AJVTctex0
>>21
普段どんな車に乗ってるかだが
最近の車によくある5速ATならDから4→3にする
ちょい昔の車ならOD(オーバードライブ)スイッチを切る
30 ぬこ(茨城県):2013/03/18(月) 13:08:07.96 ID:bJ5w+j9Z0
>>26
8年前だけどやってねぇわ
31 ベンガル(兵庫県):2013/03/18(月) 13:08:12.25 ID:9i0NJ7Zp0
馬鹿だな
バックギアに入れてアクセル踏み込めよ
32 イエネコ(鹿児島県):2013/03/18(月) 13:08:14.24 ID:QpR0NzZU0
MT教習じゃATは1回しか乗らんしキックダウンぐらいしか教えんだろ
あとは車のマニュアル呼んだかどうかだ
33 オリエンタル(大分県):2013/03/18(月) 13:08:42.80 ID:rE4UWqMs0
大分は黄色信号で止まると追突させるからなあ
狭い道でも法的速度ギリギリまで出すし

しかも、それをやるドライバーが大抵高齢者っていうw
34 スペインオオヤマネコ(家):2013/03/18(月) 13:09:16.59 ID:AJVTctex0
>>32
エンブレは学科で教えるはずなんだが…
35 トラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/18(月) 13:10:26.33 ID:zNdTbIJZ0
俺のところ山間部なので「エンジンブレーキ使え」って看板が道路沿いに立ってるんだ。
そしたら、地元の自動車整備工場に「エンジンブレーキつけてください」って依頼が時々来るらしいぞw
適当にいじったフリして「ギアをいじればブレーキがかかるようにしました」って言って
金を取るらしいw
36 オリエンタル(東京都):2013/03/18(月) 13:11:05.17 ID:ZpO4LAg/P
>>32
MTだったけど路上でATのってエンジンブレーキやったよ
37 ペルシャ(禿):2013/03/18(月) 13:11:39.17 ID:Z4ygSCSK0
>>7
ずっとMTばっか乗ってる俺もさっぱりわからん
なんだよ、あのスルスル滑っていく感覚は
38 マンチカン(関東地方):2013/03/18(月) 13:11:54.91 ID:N55FZ145O
>>7
ゆとりは車の運転をしないで、部屋で一生引きこもるべき。
39 エジプシャン・マウ(東京都):2013/03/18(月) 13:12:17.53 ID:zpPJQ19O0
>>35
なんだその中学生の雑談みたいな内容。
書いちゃうオマエもあれだな…
40 ヒマラヤン(愛知県):2013/03/18(月) 13:12:28.78 ID:QpDYc0x20
教習で習ったろ、美少女教官が俺の手にそっと手を添えて
こうだよ、コクッとか教えてくれたぞ
41 オセロット(dion軍):2013/03/18(月) 13:13:01.11 ID:gngGtt4V0
>>7 の人気にジェラシー
42 バリニーズ(神奈川県):2013/03/18(月) 13:16:48.30 ID:aWsSw0LI0
エンジンブレーキをかけないバスの運転士を使うなよ
43 ペルシャ(栃木県):2013/03/18(月) 13:17:00.00 ID:BBmGCq1A0
AT限定のやつらは本当に分かってないから、
メーカーは、ハザードの隣あたりに「エンジンブレーキ」って
ボタンつけて、強制的に2速に落とせるようにしろよ。
44 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/18(月) 13:17:50.21 ID:NB1aYGHB0
教習のときエンブレの説明ってちゃんとしないよね?
実習のとき下り坂で「低いギアを使うんだよ」とさり気なく言われたけどそれがエンジンブレーキとは説明されなかったわ
自分はゲームで知ってたから別に良かったけど
45 スコティッシュフォールド(dion軍):2013/03/18(月) 13:18:40.81 ID:oqknkaIg0
世の中にはアクセルかブレーキのどちらかを常に踏んでいないと
気が済まない輩が、少なからずいるどいうことだ。
46 ジャガランディ(関西・東海):2013/03/18(月) 13:20:08.66 ID:ufuC4ROgO
オートバックスで付けて貰え
エンジンブレーキ下さいって言えばわかる
47 アムールヤマネコ(東京都):2013/03/18(月) 13:20:12.24 ID:eL7bOJtr0
オートマの人ってDしか使わないよね
48 ヒマラヤン(愛知県):2013/03/18(月) 13:21:48.69 ID:QpDYc0x20
何この人無駄にガチャガチャしてるの?かっこつけてるの?プギャー
ってのが一般的だしな
49 オリエンタル(やわらか銀行):2013/03/18(月) 13:22:16.37 ID:zoGFBEa7P
エンジンブレーキは回転数あがってうるさいし振動もあるから使いたくなかったんだろ
50 ライオン(WiMAX):2013/03/18(月) 13:22:25.12 ID:brO6b/u+0
オレはNを多用しているよ
51 ピクシーボブ(神奈川県):2013/03/18(月) 13:23:09.18 ID:sVs9CPC00
>>47
アホかw駐車場にいれる時Bも使うわボケ!
52 ヤマネコ(福岡県):2013/03/18(月) 13:23:37.85 ID:clPEkLOE0
>>51
Rやろ
53 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/03/18(月) 13:23:54.10 ID:2WlG3ZZF0
>>47
Pとかいっぱい使うぞ
54 イリオモテヤマネコ(dion軍):2013/03/18(月) 13:24:41.56 ID:BRCrPp7b0
バスって再度ブレーキないの?
55 ペルシャ(栃木県):2013/03/18(月) 13:24:44.49 ID:BBmGCq1A0
>>52
backだから「B」で合ってる
56 メインクーン(東日本):2013/03/18(月) 13:24:59.40 ID:IOprbe5+O
走行中にエンジン切るといい
騙されたと思ってやってみれ
57 ヒマラヤン(茸):2013/03/18(月) 13:25:14.18 ID:Ss/VnoZh0
>>45
メリハリがあるってことだろ?
お前後続車からよく煽られるだろ?
58 ヒマラヤン(茸):2013/03/18(月) 13:26:31.15 ID:Ss/VnoZh0
>>55
プリウスはB ついてるよね
59 ヤマネコ(福岡県):2013/03/18(月) 13:26:46.72 ID:clPEkLOE0
>>56
お前...
60 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2013/03/18(月) 13:27:57.68 ID:j+GDmB840
>>16
おい、教習所で習うだろ馬鹿
61 ヤマネコ(福岡県):2013/03/18(月) 13:28:23.91 ID:clPEkLOE0
>>58
今時の車はBってあるのか。
古いMTと5年落ちの軽しか持ってないから知らんかった。
62 オセロット(dion軍):2013/03/18(月) 13:29:17.43 ID:gngGtt4V0
>>45
その上アクセルコントロールもせんで、常に加速中か減速中という
63 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2013/03/18(月) 13:29:35.07 ID:j+GDmB840
>>61
古いクルマならLレンジだろ

ハイブリッドはBレンジ
64 ヤマネコ(福岡県):2013/03/18(月) 13:30:55.57 ID:clPEkLOE0
>>63
MTにLレンジなんかないが
65 オセロット(dion軍):2013/03/18(月) 13:30:59.64 ID:gngGtt4V0
>>56
人殺す気かよ…

>>63
バッテリーの B?
66 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2013/03/18(月) 13:33:03.55 ID:c8TUsvWq0
D→2 ブォーン
2→1 ブォオオオン!
67 オリエンタル(北海道):2013/03/18(月) 13:34:22.88 ID:ZB1Z/TTWP
エンジンブレーキって車買うときにオプションとしてつけてもらうの
68 ユキヒョウ(神奈川県):2013/03/18(月) 13:35:41.26 ID:l9jAALwo0
エンジンブレーキとは走行のタイヤに車止めを差し込む技法だよ
体を乗り出す危ない技だから坂道での非常用
69 バリニーズ(庭):2013/03/18(月) 13:35:50.70 ID:8PcwPWgV0
ギアが入らないって言ってなかったか?
てっきりエアー系統のトラブルだと思ってたけど。
70 キジトラ(鹿児島県):2013/03/18(月) 13:36:52.78 ID:rEwpVPhc0
大きな車で下り坂それをやると、シャレにならない
ブレーキが効かないハンドルも効かない。
71 スナネコ(やわらか銀行):2013/03/18(月) 13:36:55.31 ID:WzX5MuX50
この看板に接触することによってエンジンブレーキがかかるの?
72 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/03/18(月) 13:37:37.16 ID:3qzwEf7u0
大型観光バスなら排気ブレーキじゃなくてリターダじゃね
73 ペルシャ(禿):2013/03/18(月) 13:40:03.66 ID:Z4ygSCSK0
ブレーキ使い倒してたんか
一段落としたエンブレ+リターダは効きすぎて、お客さんが前後に揺られて文句言われるだろうし、使うの嫌だったんかな

>>54
今の大型車のサイドブレーキは、マキシブレーキってエアーでがっちりロックする仕様なのよ
急停車すんのに、タイヤがロックするかしないかのギリギリのサイドブレーキ操作はもう出来ないんだよね
74 キジトラ(鹿児島県):2013/03/18(月) 13:40:34.15 ID:rEwpVPhc0
軽の箱バンに普段乗ってるけど、年中入れっぱなしにしてるエアコンを
徐々に強にしていくことでも、結構ブレーキが掛かるけど、エアコンは
ぶっ壊れないか心配。
75 オセロット(dion軍):2013/03/18(月) 13:41:52.50 ID:gngGtt4V0
>>74
エアコンブレーキわろた
76 コドコド(東京都):2013/03/18(月) 13:42:58.59 ID:VxI/r8R00
>>69 ギアもエア使ってるから、エア系のトラブルかな?
でもエアが6kg/m2以下になると警告ブザーが鳴る筈だが
77 スナドリネコ(チベット自治区):2013/03/18(月) 13:43:16.69 ID:xj29ceX/0
Dから2にする時のクラッチがないんだが
78 三毛(神奈川県):2013/03/18(月) 13:43:21.01 ID:+n2/wMvI0
走行中にボンネット開ければエアブレーキになるよ
79 スペインオオヤマネコ(家):2013/03/18(月) 13:44:11.25 ID:AJVTctex0
>>78
足出せばフットブレーキになるな
80 ソマリ(西日本):2013/03/18(月) 13:44:35.56 ID:20usSzvV0
エンジンブレーキってのはアクセル離すとかかるのだ
81 エジプシャン・マウ(新潟県):2013/03/18(月) 13:44:43.12 ID:7wRtWhSB0
>>77
エンジンクラッチに決まってんだろ
82 アムールヤマネコ(東京都):2013/03/18(月) 13:44:44.72 ID:eL7bOJtr0
>>79
手を出せば おっぱいの感触
83 ラガマフィン(長野県):2013/03/18(月) 13:45:30.63 ID:y5NY/3OI0
どこっておまえ
ホラ、あそこだよ
あ・そ・こ
84 マレーヤマネコ(dion軍):2013/03/18(月) 13:47:09.91 ID:waMI1wcN0
>>77
元からクラッチねーだろ
85 マヌルネコ(大分県):2013/03/18(月) 13:47:33.64 ID:KWVXADET0
本当は整備不良なんだろうな
バス業界も厳しいしなぁ
86チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2013/03/18(月) 13:48:01.14 ID:7MTq+bKaP BE:611877964-S★(512556)

ブレンボのカーボンエンジンブレーキがいいよ
87 ラガマフィン(神奈川県):2013/03/18(月) 13:48:22.23 ID:werMLfWZ0
大型貨物の箱根新道下りは恐怖だぜえw
88 ユキヒョウ(神奈川県):2013/03/18(月) 13:49:11.39 ID:l9jAALwo0
平成2年に製造されたバスだった記憶
89チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2013/03/18(月) 13:49:14.46 ID:7MTq+bKaP BE:892321875-S★(512556)

エンジンブレーキって普段から癖つけとかないとあれだよね
90 ジャガランディ(東日本):2013/03/18(月) 13:51:09.08 ID:7AazXxPy0
>>66
スピードがじゅうぶん落ちてないとレブリミッタが作動して
2→1 すーっ(冷や汗)
91 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/03/18(月) 13:56:43.96 ID:6JnKoMBS0
D→2にしてエンブレきかす奴は素人
Dのままアクセル操作で低速にシフトさせて、
タイミングよくアクセル緩めればエンブレになる

ってか、教習所で習う習わないに関わらず、
P
R
N
D
2
L
このならび見てそれぞれの意味わかんねえってやばくね?
道具をちゃんっと使えない奴ってイライラする
92 オセロット(dion軍):2013/03/18(月) 13:59:38.95 ID:gngGtt4V0
>>91
そういや N 使わねーな
何のために付いてんだ?
93 トラ(福岡県):2013/03/18(月) 14:01:38.24 ID:lSbYykQu0
私の車にはついてないよ
94 三毛(大阪府):2013/03/18(月) 14:08:53.97 ID:HXNjbmfB0
>>92
コール切って遊ぶ用
95!kab-(やわらか銀行):2013/03/18(月) 14:09:25.88 ID:njW+5NQj0 BE:34014252-PLT(12011)

>>57
馬鹿か。

>>45(と>>62)はかなりいいこと指摘してるぞ。
96 オセロット(dion軍):2013/03/18(月) 14:11:17.03 ID:gngGtt4V0
寒冷地じゃ N で駐車すんだっけ?
97 スペインオオヤマネコ(島根県):2013/03/18(月) 14:11:31.38 ID:WkyEO5/s0
>>92
手押ししてエンジンかけてるため
98 ラガマフィン(dion軍):2013/03/18(月) 14:12:00.60 ID:YkRSUshp0
>>4
なんでノッキングするんだよ
99 ロシアンブルー(静岡県):2013/03/18(月) 14:12:51.92 ID:9g+M6fOl0
>>92

信号待ちでハンドブレーキかけたけど、後部座席とかちょっと捜し物とかをしたい時に
アクセル間違えて踏み込んだら発進しちゃうから、ニュートラルにしておいたりする
Pにしても間違いじゃないけど、なんかそこまでガッツリ駐車したいわけじゃないし。
100 オセロット(dion軍):2013/03/18(月) 14:13:11.11 ID:gngGtt4V0
ああ、牽引される時か
101 イリオモテヤマネコ(SB-iPhone):2013/03/18(月) 14:23:10.93 ID:kYOTJ4Uai
>>74
逆じゃね?エアコン切った方がエンブレ効くだろ
102 サバトラ(東京都):2013/03/18(月) 14:23:35.25 ID:VpTLv//h0
バイク乗りなら使うと思う
103 ボルネオヤマネコ(茸):2013/03/18(月) 14:24:45.53 ID:Vgw6FSNY0
>>30
教官が俺らはちゃんと教えてるのに事故と監視員が増え続けるっていってたが
原因はどうやらここだな
茨城でとったけどatのはしらんw
104 イリオモテヤマネコ(SB-iPhone):2013/03/18(月) 14:25:31.76 ID:kYOTJ4Uai
オートマにクラッチが付いていない
と思っているヤツがいるwww女か?w
105 ヒマラヤン(愛知県):2013/03/18(月) 14:28:12.77 ID:QpDYc0x20
おれのビッグセダンはアイドリングだけで60キロ行くのでブレーキしか踏まない
106 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/18(月) 14:33:12.75 ID:BLx7SNKRP
あーあぁうんまだよくわからない
週末乗ってみるかぁ久々に…
107 ターキッシュアンゴラ(catv?):2013/03/18(月) 14:33:41.19 ID:5rOsAsiZP
4AT車からCVT車に乗り換えたけど
CVTってエンジンブレーキにきき悪いね。
スゥーと滑っていく感覚。
108 ロシアンブルー(静岡県):2013/03/18(月) 14:35:07.15 ID:9g+M6fOl0
>>98

中に人が乗ってる時はノックするのが最低限のマナーだろうが
109 イエネコ(愛知県):2013/03/18(月) 14:40:39.31 ID:y6LvlOCN0
>>106
乗らない方がいいってウチの奥さん言ってるけど。
>>96
前進なり後退なりのギアに入れといて
サイドブレーキをかけないで輪止め
の勘違いじゃないの
111 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/18(月) 14:46:41.65 ID:lmEroqJe0
乗用車は関係ないな。ヘタれる車はもうない

バスの運転手は、減速ショックを抑えるために
フットブレーキ多用してたんじゃないの
112 オセロット(dion軍):2013/03/18(月) 14:48:13.07 ID:gngGtt4V0
>>110
おお!それだった、それだった
サイドブレーキがいかんのだったな。
詳しい解説 Thanks
113 ジョフロイネコ(埼玉県):2013/03/18(月) 14:52:47.39 ID:31xnCMpM0
>>43
100km/hくらいから使おうとして、オーバーレブ防止でギヤが下がらない→故障だ!みたいな祭りに発展するぞ?
nkm/h以上だと作動しない、欠陥だ!みたいな騒動になりそうなwww
114 セルカークレックス(愛知県):2013/03/18(月) 14:53:40.43 ID:QrpVO0QT0
LしかないAT車のエンブレってアクセルから足離すだけ?
相当速度落とさないと、「ぶおおおおん!」ってすごい音になるよね
115 ぬこ(チベット自治区):2013/03/18(月) 14:54:04.90 ID:HC5nVYJw0
>>112
しかもそれMTな
ATならPに入れてサイドブレーキ入れない
116 スノーシュー(秋田県):2013/03/18(月) 14:54:56.16 ID:kLGerTqA0
マニュアルってクラッチ踏んでなければいつでもエンジンブレーキ状態なの?
117 ジョフロイネコ(埼玉県):2013/03/18(月) 14:56:06.61 ID:31xnCMpM0
>>101
A/Cのコンプレッサー回せばエンジンには重荷。
つまりはエンジンブレーキがよく利く。
ついでに暖房も使えば、過負荷気味のエンジンも冷やせておいしい
118 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/03/18(月) 14:56:28.70 ID:6JnKoMBS0
あと、エンジンかけたら駐車するまでDに入れてる奴な
俺は信号待ちでも必ずニュートラにしてる

ずっとDにいれっぱで乗られた車って、
1速のトランスミッションが引っかかってる状態が続いてゆるくなってるから、
スタート時にある程度の回転数が必要になる
俺みたいに頻繁にDを切ってる車は、
1速の引っかかりがいいからスタートもすんなり行ける

こんなん誰から教わらなくてもわかることなのに、やらない奴多すぎ
119 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/03/18(月) 14:57:41.88 ID:Siyf9hee0
>>116
クラッチもアクセルを踏んでなければな

ただし
ギヤが低くなければ全然効かない
120 スノーシュー(愛媛県):2013/03/18(月) 15:00:24.31 ID:0d9Xn4N90
バスなら標準で排気ブレーキが付いてるだろ
121 エジプシャン・マウ(新潟県):2013/03/18(月) 15:03:48.46 ID:7wRtWhSB0
>>118
めんどくせー
ずっとDでいいわ
122 イリオモテヤマネコ(SB-iPhone):2013/03/18(月) 15:06:39.55 ID:kYOTJ4Uai
>>117
その負荷分コンピュータが燃調するだろ
123 ヒマラヤン(愛知県):2013/03/18(月) 15:10:18.11 ID:QpDYc0x20
>>121
引きずり負荷より、頻繁なND切り替えによるミッション劣化の方が深刻よ
Nだとオイル回らないしな
俺のビッグセダンはDでも負荷軽減の制御が入るけどな
124 ジャガランディ(東日本):2013/03/18(月) 15:27:15.90 ID:7AazXxPy0
>>123
>頻繁なND切り替えによるミッション劣化の方が深刻

俺もそう聞いてたのでずっとD派
125 スノーシュー(東京都):2013/03/18(月) 15:27:38.11 ID:6dX9ZGkI0
ところで前に進んでる時にRにしたらどうなるの?
126 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/18(月) 15:28:06.67 ID:tNqm8/svO
>>118
ただの迷信
今の車はDのままでもニュートラル制御されてるよ
127 ターキッシュアンゴラ(庭):2013/03/18(月) 15:29:28.12 ID:ysecEGZsP BE:1096616467-PLT(13334)

頭悪いな
エアコンONだと加速では負荷になるが
減速ではアイドルアップしてるからエアコンOFFよりもエンブレは効かない
128 スノーシュー(愛媛県):2013/03/18(月) 15:33:49.51 ID:0d9Xn4N90
>>125
入らない
129 オシキャット(禿):2013/03/18(月) 15:34:17.95 ID:7OfNTbNti
助手席の人に足ブレーキしてもらえ
130 アムールヤマネコ(香川県):2013/03/18(月) 15:38:08.10 ID:Y+VeLwH+0
いすゞのトラック、エンブレ効かせ過ぎて、ミッションがバラバラにぶっ壊れた。
131 オセロット(群馬県):2013/03/18(月) 15:39:15.16 ID:FCyK/jPs0
>>127
燃料カットを知らんのか
132 メインクーン(WiMAX):2013/03/18(月) 15:41:43.18 ID:QPzTH/XZ0
オプションだろ?結構高かった気が
133 ウンピョウ(関西・東海):2013/03/18(月) 15:45:39.44 ID:5iPIj3RzO
とりあえずドアから足出して何とか減速してみろ
134 エジプシャン・マウ(茨城県):2013/03/18(月) 15:46:33.74 ID:hiSmC0LV0
足がなくなる
135 バーマン(岐阜県):2013/03/18(月) 15:47:49.08 ID:ZZIwi4An0
>>11
いきなりLに落とすとエライ事になるよ
136 スノーシュー(愛媛県):2013/03/18(月) 15:48:21.48 ID:0d9Xn4N90
>>135
入らない、ばーか
137 トラ(福岡県):2013/03/18(月) 15:48:55.36 ID:lSbYykQu0
>>118
半端にN入れると危ないぞ
N入れる→ぼーっとしてたら信号変わってて急いで出ようとアクセル
Nだったことに気づいて慌ててDへ→回転数高いので急発進→事故
138 縞三毛(福岡県):2013/03/18(月) 15:49:13.86 ID:iVRSMnvG0
>>128
入るよ
入れた事何度かある
139 マーブルキャット(東京都):2013/03/18(月) 15:50:21.43 ID:koEptKMh0
タイヤの空気圧を変えることができる車とか
140 エジプシャン・マウ(茨城県):2013/03/18(月) 15:54:28.14 ID:hiSmC0LV0
いやいや走行中にRは入らないよ
中学生だって知ってる
141 ソマリ(愛知県):2013/03/18(月) 16:10:30.67 ID:t0/UwFy70
>>106
あんたはそのまま乗らないでいてくれ
142 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/18(月) 16:14:52.08 ID:Hq2/ooqMP
ドア開けてエアブレーキきかせろよタコス家
143 オリエンタル(SB-iPhone):2013/03/18(月) 16:16:08.67 ID:gaiHL1SrP
えんじんぶれの仕組みぐらい車校で勉強するだろ
どうやって免許とったんだよ
144 アビシニアン(愛知県):2013/03/18(月) 16:18:19.52 ID:v9X9YFri0
えんぶれくらいはよゆーで使えないとね(´・ω・`)
145 ライオン(dion軍):2013/03/18(月) 16:18:30.60 ID:acEWRMoS0
赤い三角印あるだろ。
146 オセロット(dion軍):2013/03/18(月) 16:19:38.40 ID:gngGtt4V0
えんぶり
147 ジャガランディ(内モンゴル自治区):2013/03/18(月) 16:22:58.64 ID:cQ6AUQiZO
>>128
入るぞ馬鹿
エンストするけどな
148 ターキッシュアンゴラ(catv?):2013/03/18(月) 16:23:11.00 ID:5rOsAsiZP
>>1
観光バスの運転手って事は、大型2種免許餅なんだよな?
それで、エンブレ使わないって・・・、大型2種免許って馬鹿でも取れるのかよ。

普通自動車免許しかもって無い俺でもわかるのに。
149 キジ白(静岡県):2013/03/18(月) 16:23:54.76 ID:AQwty3UR0
エンブレと半クラはどこにあんだよってのは昔からよくある話だなw
150 ターキッシュアンゴラ(庭):2013/03/18(月) 16:25:42.88 ID:ysecEGZsP BE:626638346-PLT(13334)

>>131
車乗ったことあんの?
あーもういいわ
151 スノーシュー(愛知県):2013/03/18(月) 16:26:07.62 ID:GKjAR2jx0
ガソリン節約の為 ”N" で乗り切る
152 縞三毛(福岡県):2013/03/18(月) 16:27:27.68 ID:iVRSMnvG0
>>149
心のブレーキと並ぶ古典っすわ
153 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/03/18(月) 16:27:40.44 ID:6JnKoMBS0
>>137
運転中にぼぉーっとしてたら危ないだろ
助手席や後部座席に座ってぼぉーっとすることはあっても、
運転手がぼぉーっとするなんてありえない
154 ベンガル(東日本):2013/03/18(月) 16:31:50.44 ID:7/95Si3GO
オプションで五万位だもんであんまりケチるとあびねーよ

フットブレーキとサイドブレーキは無料でついてくるのにまじケチくさいであかんわ
155 オリエンタル(東日本):2013/03/18(月) 16:35:39.81 ID:m9u30xt0P
下り坂でどれくらい踏みまくるとブレーキが効かなくなるのかがわからない。
短かい坂ならギヤ落とさなくてもいいんだよな?
156 ヒマラヤン(岩手県):2013/03/18(月) 16:37:11.92 ID:QnW4yK260
D→エンブレ効かない
2→極端すぎ
ATは廃止しろ
157 オセロット(群馬県):2013/03/18(月) 16:37:53.27 ID:FCyK/jPs0
>>156
そんなあなたにO/D OFF
158 バーマン(長野県):2013/03/18(月) 16:38:46.80 ID:hU3i7+db0
でもリアルな話、エンジンブレーキって坂道で2とか1とかに入れて、クラッチ離して、
「ブレーキから足を離す」だろう。感覚的に、咄嗟に出来ないってのはねーかと。
159 ターキッシュアンゴラ(catv?):2013/03/18(月) 16:40:33.48 ID:5rOsAsiZP
>>157
オイラのCVTの車には、O/D OFF スイッチとか2レンジが無い。
有るのが、P R N D L とSports Modeスイッチだけ。
160 オセロット(群馬県):2013/03/18(月) 16:40:51.91 ID:FCyK/jPs0
>>150
まあ、嘘だと思うんなら診断ポートに燃費計でも繋いで情報見てみ
161 チーター(チベット自治区):2013/03/18(月) 16:41:20.78 ID:K238wmVB0
飲んだら乗るなよ〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm236994
162 ヒマラヤン(東日本):2013/03/18(月) 16:42:25.59 ID:MAMiesZQ0
ニスモのエンジンブレーキ付けてもらえよ
163 イリオモテヤマネコ(九州地方):2013/03/18(月) 16:42:47.91 ID:RwF8HOW+O
排気ブレーキ「」
164 マーブルキャット(東京都):2013/03/18(月) 16:42:57.90 ID:koEptKMh0
えんじんがぶれるのか
こわいw
165 キジ白(静岡県):2013/03/18(月) 16:43:29.75 ID:AQwty3UR0
>>155
まあいわゆる峠道の下りとかだな
そういう下り坂には大抵緊急避難所とかがある

こんなやつ
ttp://img.pics.livedoor.com/004/2/3/23228234bb77d7c1dac0-LL.JPG
166 オリエンタル(福岡県):2013/03/18(月) 16:46:32.80 ID:rfHyRIKH0
>>153
気を抜くのが良くない事は100も承知だた
ずっと気を張りっぱなしで居られるわけでもないんだよ
167 アムールヤマネコ(関東地方):2013/03/18(月) 16:49:22.31 ID:cj/ojPM4O
>>165
コレで止まれずに突っ込んだらどうなるの?
168 スナドリネコ(茸):2013/03/18(月) 16:53:42.65 ID:Dw5kcl3O0
エンジンブレーキの事をずっとサイドブレーキと勘違いして、FITから黒煙でちまったわ(;・∀・)
169 パンパスネコ(神奈川県):2013/03/18(月) 16:54:24.83 ID:xxazp6TC0
>>167
砂が盛ってあるから抵抗で止まる
盛大に壊れるけどね
170 スフィンクス(中国地方):2013/03/18(月) 16:55:41.37 ID:Sjsb4RwB0
>>7
1. ODボタンを押す
2. Dレンジから2にシフトを変える
3. 同じく2から1に変える
171 チーター(チベット自治区):2013/03/18(月) 16:59:00.83 ID:K238wmVB0
ATのエンブレつかうのに2に落とすと
音のでかさにびびってDに戻しちゃう
172 黒トラ(兵庫県):2013/03/18(月) 17:15:02.65 ID:abji8A3i0
>>165
子供の頃、六甲で見るコレがなんなのか不思議で仕方なかったわ
173 ジャガランディ(東日本):2013/03/18(月) 17:21:56.07 ID:7AazXxPy0
>>165
甲府とか一宮御坂ICとかそっちの方か
いろは坂にもそんなのあったな
174 アムールヤマネコ(福岡県):2013/03/18(月) 17:25:39.14 ID:MfbuL7Zg0
0→100→0キロを3回繰り返すとブレーキ効かないを味わえる、4回目はもう止まらない
175 アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/03/18(月) 17:25:48.98 ID:RTOwT4Ew0
メーカーオプションだから新車購入時に付けないと
176 スペインオオヤマネコ(家):2013/03/18(月) 17:28:34.34 ID:AJVTctex0
>>159
ホンダマチックか
177 コラット(大阪府):2013/03/18(月) 17:30:12.19 ID:sinQ7O830
>>1
座席の下を手探りしてみたらレバーみたいなのがついてるからそれを思いっきり引くんだよ
178 パンパスネコ(宮城県):2013/03/18(月) 17:34:51.32 ID:9zZI88g00
ATのシフトレバーに付いてるボタンってなに?
怖くて押せない
免許取って23年経つが未だにわからん
179 アビシニアン(中部地方):2013/03/18(月) 17:39:40.85 ID:U3MLeM4p0
最近のDCTやAMT搭載車で下り坂道をエンブレで降りるのが楽しいな。
アルファロメオのセレスピードとか最高だわ。
180 オセロット(dion軍):2013/03/18(月) 17:41:06.26 ID:gngGtt4V0
>>179
こわれない?
181 コラット(大阪府):2013/03/18(月) 17:42:46.79 ID:sinQ7O830
セレスピードって仕組みだけ聞くとかなりワクワクする代物だよな
よく壊れるらしいけど
182 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/03/18(月) 17:43:55.63 ID:VH+nywZ10
最近は教習所ではATのエンブレをどうやって教えるんだ?
まだキックダウンwなんてやってるの?
183 イエネコ(埼玉県):2013/03/18(月) 17:52:59.41 ID:L6N7FOwu0
エンジンブレーキとハイビームと三速目が欲しいんですけど幾らくらいですか?
184 ターキッシュアンゴラ(庭):2013/03/18(月) 17:57:18.45 ID:9SFMfI62P
ゴーカート感覚でAT乗ってるバカに言いたい。
ATでもしっかり回転数を意識したり
アクセルワークを極めるとパッドとローターの
寿命がたちまち捗るぞ
185 猫又(岐阜県):2013/03/18(月) 17:58:14.93 ID:qVKwGVHk0
>>176
CVTと書いてあるじゃん?
ホンダマチックはP R N ☆ L
>>177 エアーブレーキかよ
187 バーマン(長野県):2013/03/18(月) 18:10:52.02 ID:hU3i7+db0
ここまでググレカスの出番なし!
188 ピクシーボブ(catv?):2013/03/18(月) 18:26:35.52 ID:F6hV5Et20
>>102
うち結構な坂の上にあるんだが、下って行くときガソリンがもったいないからって
エンジン切って走っていくバカ原付が結構いて怖い
189 三毛(大阪府):2013/03/18(月) 18:49:34.64 ID:HXNjbmfB0
>>178
脱出ボタン。押すと天井突き破って座席ごと射出される
190 コドコド(芋):2013/03/18(月) 19:17:07.90 ID:SI2/Z4lM0
ああ、エンブレね、
カギ穴逆回転させればエンジンも逆回転するんじゃまいか
191 シャルトリュー(愛媛県):2013/03/18(月) 19:50:45.12 ID:yORlvvQF0
>>7
ドア開けて足で踏ん張れ。
192 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2013/03/18(月) 19:53:58.42 ID:uu7S5P3n0
>>92
牽引されるときとかな
193 黒(茨城県):2013/03/18(月) 19:54:27.06 ID:45P7PARj0
これから教習所に通う奴に教えとくな
エンジンブレーキは教習車の助手席の足元のペダル
半クラは半分だけクラクションを鳴らす事だよ
194 シャルトリュー(愛媛県):2013/03/18(月) 19:56:57.19 ID:yORlvvQF0
>>190
コイル暖めるときに逆方向に回すね。
トラクターとかSSとか・・・・・。
195 黒トラ(兵庫県):2013/03/18(月) 20:34:00.61 ID:abji8A3i0
>>188
エンブレって燃料食わんよね? アイドル分以外は
196 ラガマフィン(dion軍):2013/03/18(月) 20:46:37.75 ID:YkRSUshp0
>>195
俺はキャブ2スト時代しか知らんのだが
今は原付にも燃料カットって付いてんのか?
197 ピクシーボブ(関東・甲信越):2013/03/18(月) 20:54:41.24 ID:tNqm8/svO
>>196
ECUとインジェクションのはカットされてるみたい
50ccでも今は4st、ECU、Fiなのが有るよ
但し糞遅くて乗りたくなくなるレベル
198 ジャパニーズボブテイル(西日本):2013/03/18(月) 20:56:31.00 ID:uU/3na6x0
オートバックスでエンジンブレーキ安売りしてる時は
たまに買うなぁ。
普段はエンジン発生ので充分。

でもたまに買ったやつ使ったらブレーキ気持ちいいんだよな。
もっと安くしろ。
199 ラガマフィン(チベット自治区):2013/03/18(月) 20:56:44.43 ID:QTCQjbQ40
200 エジプシャン・マウ(茨城県):2013/03/18(月) 21:01:41.00 ID:hiSmC0LV0
突っ込みすぎw
201 アメリカンショートヘア(東日本):2013/03/18(月) 21:02:13.42 ID:pCFwJ64o0
エンジンについとるにきまっとるやんけ!
202 猫又(静岡県):2013/03/18(月) 21:03:22.73 ID:IN4F+Tj40
ディーゼルエンジンって、エンジンブレーキはあまり効かないよね。

ところで、ガソリン車でエンジン切ってもエンジンブレーキは効くから、
長い下り坂でエンジン切ってみると燃費か格段に向上した。
イグニッションキーをONにすれば、そのままエンジンがかかるし。
203 アムールヤマネコ(神奈川県):2013/03/18(月) 21:03:44.90 ID:gqW35w+00
浦安鉄筋家族でドイツ仁がウンコでバス停めたじゃん


あれだろエンブレって多分
204 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/18(月) 21:05:53.47 ID:tNqm8/svO
>>202
効かないよ
だから大型は排気ブレーキが有る
205 スノーシュー(愛媛県):2013/03/18(月) 21:08:08.83 ID:0d9Xn4N90
吸気ブレーキ買いに行ったけど、ホムセンに売って無かったんですけど
206 アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/03/18(月) 21:09:23.81 ID:Ve/22KMt0
>>202
いや効くよ
ディーゼルのMTで、速度にあったギア入ってたら一段落としたりブレーキ踏む必要ないくらいエンブレ効くけど
207 ウンピョウ(兵庫県):2013/03/18(月) 21:10:08.82 ID:tOxGidtE0
そういやMTで免許とったらATのエンジンブレーキの説明してくれなかったな
208 シャルトリュー(愛媛県):2013/03/18(月) 21:12:55.69 ID:yORlvvQF0
>>205

メーカーオプションだから・・・・・・。
209 アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/03/18(月) 21:14:33.62 ID:Ve/22KMt0
>>204
大型に何段も排気ブレーキがあるのは、車体が糞重たいってのと荷物乗せるとフットブレーキだけじゃ止まらないからだよ
昔のディーゼル四駆なんかは、峠道でも常識のあるスピードならアクセルワークだけで走れるくらいに効いてたけど
210 三毛(大阪府):2013/03/18(月) 21:15:13.71 ID:HXNjbmfB0
>>199
改めてコンビニは突っ込むためにあると実感する
211 ハバナブラウン(北海道):2013/03/18(月) 21:19:40.75 ID:OkDoVfJ10
どんだけ踏んだまま下り続ければフットブレーキが効かなくなるものなのかね
212 シャルトリュー(愛媛県):2013/03/18(月) 21:26:01.97 ID:yORlvvQF0
平たい道でも
(例えば)
50キロ制限の道で55まで加速
スピード出し過ぎたとブレーキで45まで減速
スピードを落としすぎたとアクセル踏むとまた55くらいまで加速
以下繰り返し・・・・・。

って運転のがたまに居るから(特にカーブの多い山道とかだと更に頻繁にブレーキが)
急減速とか停止以外のスピードコントロールをアクセルの踏み加減じゃなくてフットブレーキで行う人は
ブレーキランプ切れてたりブレーキパッドから異音がしたりと、ブレーキに負担かけ過ぎ

でも気がつかない。
213 三毛(大阪府):2013/03/18(月) 21:37:05.88 ID:HXNjbmfB0
アクセルだけでスピード調整できない奴はマジで危ない
214 アメリカンショートヘア(dion軍):2013/03/18(月) 22:07:44.28 ID:TI0eVLZf0
マジレスの嵐
215 シャルトリュー(愛知県):2013/03/18(月) 22:09:03.84 ID:T0Kk8Axu0
バスでエンブレって
リターダーとかパワータードブレーキのことでおk?
216 ラガマフィン(神奈川県):2013/03/18(月) 22:11:13.23 ID:werMLfWZ0
普通に考えてディーゼルエンジンの方が圧縮比が高いはずだからエンブレも強いと思うは
217 エジプシャン・マウ(岐阜県):2013/03/18(月) 22:30:30.66 ID:kvkczBeH0
>>216
ディーゼルエンジンにはスロットルが無いから
218 サバトラ(愛知県):2013/03/18(月) 22:39:08.49 ID:UE8NP/kn0
>>217
今時のディーゼルは電スロついてるでよ。
といってもEGRがあるからポンピングロスは少ない。

圧縮比とエンブレの強さは関係ないような気がする。
圧縮に力使っても、その分、膨張行程は力がいらないから。
219 マーゲイ(群馬県):2013/03/19(火) 01:50:49.65 ID:psWkWlYt0
>>202
それ、オルタネーターが停止するからバッテリー上がりやすくなる
220 アンデスネコ(兵庫県):2013/03/19(火) 02:03:07.17 ID:N7MEvQ9/0
プリウスにはエンジンブレーキないっぽい。
221 チーター(愛知県):2013/03/19(火) 03:13:32.20 ID:Xej0X64W0
>>92
3気筒のやっすい車だとアイドリング中の微振動が不快だからNにする時あるわ
222 ハイイロネコ(家):2013/03/19(火) 04:28:18.12 ID:FYwxRaft0
>>34
教えるね
もう大分昔に講習いってた時の話だけど
223 アジアゴールデンキャット(群馬県):2013/03/19(火) 04:50:22.73 ID:VyKOegDt0
エンブレ以前にトラックやバスには排気ブレーキが付いてるだろ
併用するのが常識じゃん
224 ボブキャット(東京都):2013/03/19(火) 06:31:58.68 ID:z+QAGu2V0
ATエンブレ効かせようとしたらブオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオンンンン
ってなってうるせーよ
225 ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/03/19(火) 06:49:21.90 ID:O2o7s7ix0
長い下り坂で全然進まない渋滞にあったらどうすりゃいいの?
ニュートラル入れてサイドひくほど進んでなくはない場合
226 コドコド(福井県):2013/03/19(火) 08:01:50.38 ID:WdK8NYF20
>>56
モーターで走行しろってことですね
227 コドコド(福井県):2013/03/19(火) 08:02:54.70 ID:WdK8NYF20
>>220
Bにいれれば回生ブレーキ強くかかるでしょ?
228 アビシニアン(チベット自治区):2013/03/19(火) 10:17:54.42 ID:Vjajcgx00
>>227
Bレンジは回生ブレーキじゃなくエンジンブレーキ
229 ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2013/03/19(火) 11:46:20.89 ID:HsiiyR2kO
>>206
昔ディーゼルのカローラ乗ってたけど全然効かなかったよ
230 オシキャット(茨城県):2013/03/19(火) 13:46:28.73 ID:Y/383tjP0
起死回生ブレーキも付けてくれ
231 キジ白(公衆):2013/03/19(火) 14:37:19.00 ID:xKf64xCF0
P→R→N→D→S→B
先代のヴィッツ(FF CVT)はこうだ。
232 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/03/19(火) 14:47:56.81 ID:wjGMGgNC0
ABSのヒューズを引っこ抜かなあかんで
233 しぃ(静岡県):2013/03/19(火) 20:06:25.85 ID:pDvqR6z60
>>219
確かに前照灯が暗くなる。
無線機の表示を電圧計にしてるとわかるけど、
セルモーターを使わずにエンジンかけてるから、まあ何とかなるレベル。
234 スコティッシュフォールド(禿):2013/03/19(火) 20:24:03.84 ID:FLfJKz5U0
>>229
俺はランクルのMTだったけどな
林道やら峠を40位で走ってると、ほとんどブレーキ踏まなくてすんでたけどなぁ
ガソリンのダットサンのMTで走ってた時は、ブレーキ必要だったわ

ぶっちゃけ、ガソリンやディーゼルの違いとかじゃなく、ギア比の問題なんだろうけどね
235 猫又(福岡県):2013/03/19(火) 20:35:44.29 ID:qrD87BI00
この前の事故は排気ブレーキも利かなかったの?
236 スミロドン(広島県):2013/03/19(火) 20:39:54.58 ID:girwEZ8C0
ATでも2速3速って変えられるやつなんてんだっけ?
237 ボルネオウンピョウ(新潟・東北):2013/03/20(水) 05:16:04.16 ID:Ug+6tZxBO
>>233
パワステ無効、フットブレーキ無効は怖すぎじゃね?
238 スナネコ(福岡県)
>>202
人殺し