「2013年のホンダが熱い!」近頃クルマ業界でよく聞く言葉、何かやってくれそうな雰囲気がプンプンする

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エジプシャン・マウ(千葉県)

2013年のホンダが熱い!

「今年のHondaは違いますから」というのが、近頃クルマ業界でよく聞く言葉のひとつ。
確かに、モータースポーツ体制発表では2輪・4輪とも並々ならぬ気合いが入ったチーム編成になっていたし、真偽のほどはさておきF1エンジン開発が本格的に再始動か? なんてニュースも飛び込んできた。
昨年発売の軽自動車、Nシリーズは絶好調だし、未来型スーパースポーツのNSX(最新版の公式映像)も着々とカタチになりつつある。

 そんな上り調子が今後、さらに加速しそうな予感がするのは、2013年中に登場予定のモデルたちが大いに期待できそうだからだ。まず初夏にはいよいよ、2モーターのハイブリッドシステム・i-MMDを搭載した新型セダンが登場。

 秋にはホンダの代名詞的モデル、フィットが3代目へとフルモデルチェンジ。さらに進化した1モーターのハイブリッドも搭載されることだろう。
http://cdn2.img01.carview.co.jp/cvmaterials/road_impression/2013/honda_winter/02_l.jpg

 そして年末には、まったく新規となる都市型コンパクトSUVと、Nシリーズの第4弾となる軽自動車の登場が予定されている。
http://cdn2.img01.carview.co.jp/cvmaterials/road_impression/2013/honda_winter/03_l.jpg

震災やタイの洪水などで酷いダメージを受けたホンダだが、長い長い守りの回に耐えて、ようやく攻守交替、攻撃の回を迎えたかのよう。まさに2013年は、ホンダにとって逆襲とも言える熱い年になりそうだ。
今回はその熱さで融けそうな雪のコースで、ひと足先にホンダの選手たちと戯れてきた。

http://www.carview.co.jp/road_impression/article/honda_winter/1610/1/

>>2以降に続く
2 エジプシャン・マウ(千葉県):2013/03/18(月) 07:20:12.10 ID:ZM9UshNS0 BE:722088285-PLT(12001)

>>1の続き

1台は、新しい2モーターハイブリッドに採用される予定のパワートレイン技術「スポーツ・ハイブリッド SH-AWD」システムを搭載。
これはコーナリングの時に外輪で「+」のトルク、内輪で「−」のトルクを発生させて、車両に最適な旋回力を持たせるというホンダ独自のリアトルク制御によって、これまでにないオン・ザ・レール感覚の走りを実現するというもの。
http://cdn2.img01.carview.co.jp/cvmaterials/road_impression/2013/honda_winter/05_l.jpg

そしてもう1台は、「Precision All Wheel Steer(プレシジョン・オールホイール・ステア)」という新世代のAWD技術を搭載したデモカーだ。
これは左右独立のリアコントロールを含む、前後輪の協調制御によって車両の挙動をスムーズにするというもので、意のままのハンドリングを叶える技術。
最終的に狙った効果は前述のSH-AWDと同じものだが、アプローチが違うということだ。
http://cdn2.img01.carview.co.jp/cvmaterials/road_impression/2013/honda_winter/07_l.jpg

 雪上スラロームをしてみると、ブレーキングからのリアの挙動が先ほどよりも少しだけ緩やかで、大袈裟に言うとSH-AWDはリアから先に向きが変わる感覚、
こちらはフロントが先に向きを変えてからリアがついてくるというような違いを感じた。ただ、どちらもその操る楽しさは変わらず、ついつい振り回して遊んでしまうほどだった。

>>3以降に続く
3 エジプシャン・マウ(千葉県):2013/03/18(月) 07:20:46.15 ID:ZM9UshNS0 BE:631827757-PLT(12001)

>>2の続き

 最も感動したのはCR-Zだ。他のモデルと明らかに違いを感じるバランスの良さ、そして挙動の素直さ。思った通りにラインを描く感覚が、雪上でもこんなに感じられるとは予想以上だった。
スラロームをしてみると、ちょっとミドシップにも似た軽快感があり、コントロールする面白さが増すのも新しい発見だ。

 そして大穴モデルとして大人気だったのは、アクティトラック。こちらは正真正銘、ホンダ唯一のミドシップで、荷台がカラなので直線でもポンポンと跳ね、
コーナリングの時にはラリードライバーばりに横を向いて突っ込んで行く人もいるほど。
上り坂では速度を落とさないように常に全開にするから、出ている速度の割りに飛ばしている感覚で、その「使い切り」感が余計に楽しいのだった。

 ここ数年、本格的なスポーツモデルが無くなったこともあって、大人が夢中になって走れるホンダはどこへ行ってしまったのかと、心配する声があった。
でもこの雪上試乗で感じたのは、まったく心配なんかない、ということだ。ちょっとピットインしていたかもしれないけど、今はもう準備万端、再び続々とコースに出始めている。
そんな元気を雪の中で存分に感じることができた。 2013年のホンダは、何かやってくれそうだ。

http://cdn2.img01.carview.co.jp/cvmaterials/road_impression/2013/honda_winter/01_x.jpg
http://cdn2.img01.carview.co.jp/cvmaterials/road_impression/2013/honda_winter/08_x.jpg
http://cdn2.img01.carview.co.jp/cvmaterials/road_impression/2013/honda_winter/10_l.jpg

終わり
4 ブリティッシュショートヘア(内モンゴル自治区):2013/03/18(月) 07:21:46.11 ID:Nmz33nCFO
千葉
5 オリエンタル(庭):2013/03/18(月) 07:23:10.43 ID:mz9fq4LYP
千葉
6 デボンレックス(関西・北陸):2013/03/18(月) 07:23:26.31 ID:tvFd+rSq0
千葉さんてホンダ関係の方?
7 ロシアンブルー(石川県):2013/03/18(月) 07:25:10.10 ID:jLOktjTY0
落花生
8 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/18(月) 07:27:21.10 ID:Myfo0YRCO
そういやなんか社長が所さんとこに行ってたな
9 オシキャット(東京都):2013/03/18(月) 07:29:52.41 ID:WLMbBiUE0
ホンダはCMのOL風お姉さんがエロくて最高。
10 エジプシャン・マウ(千葉県):2013/03/18(月) 07:30:19.53 ID:ZM9UshNS0 BE:433252883-PLT(12001)

新しい2モーターハイブリッドに採用される予定のパワートレイン技術「スポーツ・ハイブリッド SH-AWD」システムを搭載。
これはコーナリングの時に外輪で「+」のトルク、内輪で「−」のトルクを発生させて、車両に最適な旋回力を持たせるというホンダ独自のリアトルク制御によって、
これまでにないオン・ザ・レール感覚の走りを実現するというもの。

 昨年、ドライ路面で試乗した時に思わず出た感想は、「意外とフレンチ」。
これは、もっとガチガチの乗り味かと思っていたら、コーナリングなどがとてもしなやかで、乗り心地は何か堅い物の中でフワッと守られているような、まるでフランスパンのような感覚だったので、出た言葉だった。
今回、雪上でスラロームをしてみると、通常なら絶対に曲がりきれない速度と角度でパイロンに向かって行けるのが面白い。
それも急に旋回力が上がるような不自然さはなく、ちょっとスノーボードを操るような一体感が新鮮だった。


これ運転してみたいなぁ
たぶん、今までにない感覚なんだろうなぁ
ふわふわなのに凄い曲がるとか変な感覚になりそう
11 ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2013/03/18(月) 07:32:55.59 ID:bw6KBVZg0
(千葉県)って、アルバイトか何かでスレ立てしてんの?
12 ぬこ(庭):2013/03/18(月) 07:34:59.30 ID:CTbjlWg+0
頑張って欲しい。

もっと奇抜な車出せよ
13 ボルネオヤマネコ(dion軍):2013/03/18(月) 07:44:59.86 ID:u/wdPf5H0
ホンダはフォローがよろしくないらしいね
14 アムールヤマネコ(北海道):2013/03/18(月) 07:45:44.20 ID:+pojgJGl0
千葉県
15 ヤマネコ(宮崎県):2013/03/18(月) 07:46:26.44 ID:u0dDoy680
所詮軽自動車メーカーやろ
16 ヒョウ(徳島県):2013/03/18(月) 07:53:52.99 ID:76kQDdZc0
>>1
ディーゼルどこいったの?
また、出す出す詐欺?
ハイブリッドとかイラネーよ

2007年7月の記事
>7月18日、本田技研工業の福井威夫社長は年央社長会見を行い、
>次世代ディーゼルエンジンを搭載した車を2009年中にまず米国市場へ、
>次に日本市場へも投入することを明らかにした。
>同社は3年前から欧州でディーゼル車を展開しており、販売も好調。
>ディーゼルエンジンの生産も、日本から欧州に段階的に移管を進めている。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0707/19/news130.html

2011年12月の記事
>小型ディーゼルエンジンは、エンジン剛性、燃焼指圧の最適化により、
>シリンダーブロックのアルミオープンデッキ化を
>可能とした1.6リットルクラスで世界最軽量のディーゼルエンジンとなる。
>現行の2.2リットルエンジンからのダウンサイジングに加え、各部のメカニカルフリクションを徹底的に低減することで、
>現行ガソリンエンジンと同等レベルの低フリクション化を達成する。
http://response.jp/article/2011/12/01/166345.html
17 しぃ(庭):2013/03/18(月) 07:57:44.08 ID:F5wcQAYd0
>>13
担当によるところ多いけどな。

うちは日産以外あるけど、トヨタが最低。
買って貰えれば、終了って感じ。
リコールあっても、ハガキ一枚で電話すらない。
18 エキゾチックショートヘア(庭):2013/03/18(月) 08:00:06.63 ID:CG9gLq9m0
>>16
市場調査の結果だろ。

日本だとディーゼルのイメージが未だに悪いのが実情。
19 ツシマヤマネコ(dion軍):2013/03/18(月) 08:02:02.34 ID:Ki+KuOc40
はやくNSXだせ。
買ってやるから。
20 ヒョウ(徳島県):2013/03/18(月) 08:02:37.27 ID:76kQDdZc0
>>17
トヨタもそうだけど、販売チャネルによるんじゃね?
販売システムとか社内規定とか、社員教育が違うだろうし
トヨタはこんだけあるからなぁ

・トヨタ系
・トヨペット系
・カローラ系
・ネッツ系(旧ビスタ、旧トヨタオート)

上のどこかが運営してるレクサス店
21 ヒョウ(徳島県):2013/03/18(月) 08:05:01.75 ID:76kQDdZc0
>>18
だから、軽自動車とフィットしか無くなったんだな
22 エジプシャン・マウ(千葉県):2013/03/18(月) 08:06:08.95 ID:ZM9UshNS0
>>18
ホンダのディーゼルって一般的なディーゼルっぽさがなく、吹上がよく、軽量で、まるでガソリンエンジンのようなフィーリングで日本人向けっぽいらしいんだよな

PM2・5を撒き散らすディーゼルは日本に来ないで欲しいわ
だけど、日本人が喜びそうなディーゼルなんだよな・・・
23 ヒョウ(徳島県):2013/03/18(月) 08:08:53.02 ID:76kQDdZc0
>>22
じゃあマツダ買うわ、ってなるよ

HVのミニバンやSUVより
どう考えてもディーゼルの方がいいわ
24 エジプシャン・マウ(千葉県):2013/03/18(月) 08:13:15.09 ID:ZM9UshNS0
ホンダ1.6L
・最大出力:120ps/4000rpm
・最大トルク:30.6kgm/2000rpm
・欧州複合モード燃費:27.8km/L
・CO2排出量:94g/km

マツダ2.2L
・最大出力:150ps/4500rpm
・最大トルク:38.7kgm/2000rpm
・欧州複合モード燃費:25.64km/L
・CO2排出量:104g/km

日産1.5L
・最大出力:90ps
・欧州複合燃費:27.8km/L
・CO2排出量:95g/km

BMW2L
・最大出力:184ps/4000rpm
・最大トルク:38.7kgm/1750-2750rpm
・欧州複合モード燃費:19.4km/L
25 三毛(東京都):2013/03/18(月) 08:21:09.35 ID:LMY6TKp40
日本の市場向けには軽自動車しか作っていない。
26 オリエンタル(庭):2013/03/18(月) 08:29:39.81 ID:mz9fq4LYP
>>25
Nシリーズはヒットしたけど普通車の登録は減ってるからねー、蛸の足食いみたいだよねー
27 アメリカンカール(庭):2013/03/18(月) 09:07:07.49 ID:msf7ieZg0
>>22
自動車関係のスレ見みても、技術より見た目とか周りが乗ってる車を選択するやつのが多いってのが分かるし
28 ボンベイ(群馬県):2013/03/18(月) 09:09:16.31 ID:wgeHux040
インテグラ タイプR DC5 が欲しいけど大学生だし維持費が高そうで買えない…
29 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/03/18(月) 09:10:03.55 ID:oEtD2SyW0
ホンダラッタホンダラダッタホンダラダッタホイホイ♪
30 スナドリネコ(内モンゴル自治区):2013/03/18(月) 09:40:19.71 ID:Y3XxKvLAO
>>28
糞ガキは原付で十分だろ
31 オリエンタル(庭):2013/03/18(月) 10:06:38.41 ID:p0Ufc4sVP
>>1
>>2
>>3
>>10
>>22
>>24
確かブレーキまわりで「何か」あったよな?それはスルーですか?
32 バリニーズ(dion軍):2013/03/18(月) 11:01:02.42 ID:vdUNCuPL0
いい加減何かしないと本田宗一郎が枕元に立つぞ…

って意味ではホンダは何かしそうな気はする。
そう思われつつ10年間何もしなかったのがホンダだけど。
33 ラ・パーマ(やわらか銀行):2013/03/18(月) 11:27:47.41 ID:zu79z0ai0
ないない
何も出来ません(笑)
34 オリエンタル(茸):2013/03/18(月) 12:11:11.94 ID:YDypvAoXP
DCT+HVには期待してる。
パドルシフト付けてな
35 オリエンタル(愛知県):2013/03/18(月) 15:26:34.67 ID:o6iq4BCFP
36 リビアヤマネコ(大阪府):2013/03/18(月) 17:44:54.47 ID:RbWaHoKW0
最近ブレーキばっか言ってる奴いるけど何なの?
37 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/18(月) 18:20:59.16 ID:tNqm8/svO
>>27
でもCX5のディーゼルはそれなりに売れてる
意外と中身を見てる人が居るんだね
38 サーバル(福岡県):2013/03/18(月) 20:05:25.33 ID:o08Kq2vj0
部品供給なんとかしてくれ
ホンダの旧車欲しくても一番不安なのがそれ
39 サバトラ(dion軍):2013/03/18(月) 23:02:50.55 ID:ekB+RGPt0
中身だけ新しいハイブリッドシステムにしたフィットシャトル出してくれ
40 ヒョウ(徳島県):2013/03/18(月) 23:08:55.64 ID:76kQDdZc0
>>37
中身を見る人が主に買う車だよな、あれ

バカが買うのが日産のSUV
41 シンガプーラ(沖縄県):2013/03/19(火) 00:00:36.07 ID:YeqD9RCy0
シティ ビート トゥディ モトコンポ カブ
この辺が好き
42 ソマリ(神奈川県):2013/03/19(火) 00:01:51.67 ID:SXjSjENZ0
余裕
43 オシキャット(茸):2013/03/19(火) 00:06:11.00 ID:OacRo+nz0
>>24
ダッホンダのカススペック
44 コーニッシュレック(庭):2013/03/19(火) 00:11:37.17 ID:7IKELH/LP
>>38
今有る内に買い溜めるしかないんじゃね?
ホンダはトヨタと違って共犯無い上に絶版のサイクルが早いのは辛いよね…
45 コドコド(滋賀県)
>>36
銭貰ってネガしてるチョン系業者