カワハギは関東では高級魚なのに、関西人には「マルハゲ」とバカにされた (´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 縞三毛(新疆ウイグル自治区)

http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/fishing/130315/20130315060.html

大森均の釣れ釣れ草
カワハギの価値の違い
2013年3月15日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/fishing/130315/images/IP130313TAN000113000.jpg

 食味における釣り人の各々(おのおの)の魚に対する評価と市場の価値とは必ずしも一致しない。また、地方によっても価
値が違う。
 先週書いたタチウオなども、釣り人が食べるタチウオと魚店で買ってくるタチウオはまったく違う魚だ。これは肉質が柔
らかいので、塩焼きなら差が出にくいが、その日に食する刺し身は釣り人でしか味わうことができない。また、釣り人のタ
チウオに対する広域的な評価は、「釣って面白い、食べて美味(おい)しい」と、関東でも関西でも変わらない。
 しかし、最近でこそ関西の釣り人に人気が出てきたカワハギは、関西人には想像できないほど関東では価値が高い。
▽関東では高級魚
 十数年前、五島列島で東京の磯釣り師と同礁した折、グレの外道に来たカワハギを、小躍りするほど喜んでいたことを思
い出した。2、3尾続けて釣れたものだから、掛かりをよくするため、針を小さく仕掛けを変更して夢中で釣っていた。
 五島まで多額の費用と時間をかけてグレを釣りに来ているのに…首をかしげる私に「新宿にある新鮮なカワハギの刺し身
を食べさせる店によく行きますが、人気があるようでその店の売りになっています。魚店の店先では、ウマズラハギをカワ
ハギと偽って売っているほど関東では高級魚です」と。
 エルメスやルイ・ヴィトンのようにコピーが出回れば一流と言われるのだから、カワハギもエルメス並みのブランド魚と
いうことなのか。
▽ハゲの3兄弟
 乗合船の狙うターゲットは、客が集まるか否かで決められる。最近、紀北でもカワハギの乗合船がみられるようになった。
対して関東は、相当昔から多くの船宿の主たる対象魚であった、と聞く。
 そもそも、呼称も関東ではカワハギと呼ぶが、関西ではマルハゲと侮蔑的に呼び、「ハゲ釣れたんかい!」と釣友の釣果
をバカにする。この2、3年ほど急速に頭頂部が涼しくなってきた私にとって、このハゲという言葉だけは避けて通りたい
心境だ。
2 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/03/15(金) 21:54:17.41 ID:3qu/TY6a0
以降頭髪量の不安について語るスレ
3 ソマリ(関東・甲信越):2013/03/15(金) 21:55:16.47 ID:hQXCQH480
フサフサやっちゅうねん!
4 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/15(金) 21:55:33.39 ID:GrOK1qPe0
カワハギの角は何のために付いてるの?
5 ヤマネコ(チベット自治区):2013/03/15(金) 21:56:07.40 ID:bGXxd9KK0
↓過敏に反応するハゲ
6 スフィンクス(東日本):2013/03/15(金) 21:56:28.62 ID:UV3n/tqeP
落ち着けよハゲ共
7 マヌルネコ(関東・甲信越):2013/03/15(金) 21:56:52.39 ID:NEA/Y3f7O
>>4
アレ刺さるとすごく痛い
8 ラ・パーマ(東京都):2013/03/15(金) 21:56:53.50 ID:m+pvrPID0
ウマヅラといっしょにするなw
9 カナダオオヤマネコ(dion軍):2013/03/15(金) 21:56:55.43 ID:7qbo0gIl0
カワハギの干物美味いよな、てか関東でも昔は安かった気がするんだよな
10 ヨーロッパオオヤマネコ(空):2013/03/15(金) 21:57:04.17 ID:j1uXp1ta0
おいっ太陽拳食らわすぞガキャぁああああ
11 アメリカンボブテイル(福岡県):2013/03/15(金) 21:57:25.49 ID:4E4FxSxu0
美味い魚ではあるけど、漁港周りにいくらでもいる魚でもある。
12 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/03/15(金) 21:57:54.66 ID:bHI7Fo7UO
ハゲだけど、カワハギの肝が美味いよなー
13 トラ(東京都):2013/03/15(金) 22:00:45.29 ID:DhgaD/pc0
鍋物に入れると上品なダシが出る
14 コラット(神奈川県):2013/03/15(金) 22:00:52.87 ID:78oyACoP0
肝で刺身食うのが好きな人はいるけど、高級魚なんていっている人に出会ったことないよ
15 ギコ(東日本):2013/03/15(金) 22:04:07.72 ID:ponHuMqI0
泳いでたらね
小さいカワハギがいたんで尻尾をぴっとつまんでやったら
採れた
16 ぬこ(dion軍):2013/03/15(金) 22:05:22.35 ID:0XITwnG60
              |ヽ
             ,ヘノ:::::ヽ
           /:::::::::::::::::ヽ
        /| /::::::::::::::::::::::::::ゝ
       /::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://|
       |::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |\:::::::::/  `、::::::::/ ヽ:::::::::::::::|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ:::::::::/ U  !::::/   !:::::::::::/   | 
      \::::::::>    V __<,,=-、/  |  ば・・馬鹿なぁあああ!!!
         ヽ「`|〒=。,_;' 。=〒|#l)   | 
        ‐ゝ、!  ̄",└≡=ナ-┘  <  75万ベクレルだとおおおおおお!!
         `∧  i=`==、 ∧´     \_________
―┬─┬―i⌒/  \ー='/ ヽ⌒i―┬─┬─┬―
  !   !  |  | |.  ハ`ー'´ハ  | |  |  !   !   !

アイナメさん74万ベクレルのギネス記録達成!  専門家「これを100匹食べると直ちに死にます」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363349323/l50
17 キジ白(千葉県):2013/03/15(金) 22:06:37.19 ID:ZnNUZ6ON0
>>14
>肝で刺身食うのが好きな人
釣り好きの人から御馳走になったがマジでうまいぞ
痛みやすいんだか痛みが早いんだかで生ではほとんど流通しないそうで
18 サビイロネコ(西日本):2013/03/15(金) 22:06:43.13 ID:mtnrFgzgO
カワハギくらいしか美味いもんがなかったんやな
19 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/15(金) 22:08:49.33 ID:GrOK1qPe0
>>18
アイゴはうまいでおまっか?
20 トラ(神奈川県):2013/03/15(金) 22:10:16.64 ID:G3OMXO2L0
ハゲと薄毛の定義について
 
21 エキゾチックショートヘア(兵庫県):2013/03/15(金) 22:14:43.94 ID:zH/+FrKgP
ウマズラハギはハゲっていうね。
喰えるけど、狙ってねえよっていう感じか。
まあでも旨いよな。
22 トンキニーズ(SB-iPhone):2013/03/15(金) 22:14:50.45 ID:+IDswt96i
釣り上げるとキューキュー言うんだよ
ゴマちゃんみたいに
23 しぃ(鹿児島県):2013/03/15(金) 22:16:12.62 ID:Zwv4FPA20
http://stat.ameba.jp/user_images/20120530/13/molamola-2/7c/0b/j/o0265019912001280069.jpg
子供の頃この仕掛けと撒き餌持って行って100匹くらい仕留めて家に持って帰ったら
母ちゃんに怒られて泣きながら近所にカワハギ配った
24 ボンベイ(兵庫県):2013/03/15(金) 22:16:17.44 ID:7Zj0eYBs0
岩場で貝ややどかり見つけて針に刺して糸垂らしたらこいつかイシダイの小さいのが釣れる
子供の頃よく釣ってたなあ
25 チーター(福岡県):2013/03/15(金) 22:16:45.30 ID:R6RpGayR0
美味いけど高級魚の括りじゃないだろ
26 三毛(宮崎県):2013/03/15(金) 22:19:09.58 ID:MylG/dp70
ウマヅラハギを「ウマズラ」って書いてる奴って「ウマズラ」が何の意味なのか考えもしないんだろうな

ウマ ヅラ ハゲ 美味しいよね!
27 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/15(金) 22:19:30.13 ID:GrOK1qPe0
>>23
カットウかー
28 エジプシャン・マウ(兵庫県):2013/03/15(金) 22:21:23.96 ID:oxWbbZto0
>>23
エサ取りキラー気持ちいいな
29 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/03/15(金) 22:21:24.04 ID:wBcAgbWVP
ダイビングで潜ると、全然警戒心がないな
簡単に捕まえれそうだけど漁師さんに凹られるからダメ
30 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/03/15(金) 22:22:26.49 ID:UDOaw6BO0
九州・大分の磯釣り竿メーカー、ダイコーはカワハギ釣り専門の竿出してるぞ
開発者がカワハギ釣り好きなだけで出した商品だけど
31 マンクス(WiMAX):2013/03/15(金) 22:23:14.33 ID:TYRzUT8V0
>>18
ほんまでっせ
でんがなーでんがなー
32 マーブルキャット(鳥取県):2013/03/15(金) 22:24:25.57 ID:AXE1a+t50
>>23
ウマズラ?
33 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/15(金) 22:25:07.99 ID:GrOK1qPe0
関西ってハモとかグジとか無理矢理料理して食べてるイメージ
34 スナドリネコ(兵庫県):2013/03/15(金) 22:26:56.51 ID:rac7sAMn0
ウマズラハギも好き
煮付けうまい
35 トラ(奈良県):2013/03/15(金) 22:27:21.51 ID:/E62oOQM0
カワハギとかウマヅラとか言わないで単にハゲって言ってた
おちょぼ口でつんつんエサ取られるからイヤんなっちゃう
36 猫又(和歌山県):2013/03/15(金) 22:28:19.29 ID:zu8cSmtf0
まながつおははげの味がする
37 ソマリ(内モンゴル自治区):2013/03/15(金) 22:28:46.98 ID:0oIGR7dM0
ハゲだけど若くて可愛い子大好き
ハゲだけど若くて可愛い子の性格に説教する
ハゲだけど若くて可愛い子のファッションにケチつける
ハゲだけどハゲなのに春なのに春〜〜なの〜に〜
38 ベンガル(茨城県):2013/03/15(金) 22:29:37.91 ID:xxttL7Ew0
関西人が無知なだけじゃん
39 斑(大阪府):2013/03/15(金) 22:30:52.32 ID:8lg6fP/e0
関東人は鯛を馬鹿にするけど、瀬戸内海で釣ったばかりの鯛はマジで旨いから、一度食べてみてもらいたい。
40 ギコ(空):2013/03/15(金) 22:30:54.39 ID:JAx0B8/F0
ウマズラよりカワハギの方が美味いっての、値段もカワハギの方が高い、
高級魚ってのは信じられないな、
あんなものいくらでも釣れるからな、
狙って無いのに釣れるから邪魔な存在
41 ベンガル(東日本):2013/03/15(金) 22:31:16.75 ID:5awQoKZEO
マルハゲ〜♪
42 アメリカンボブテイル(兵庫県):2013/03/15(金) 22:31:18.40 ID:9orE+Is/0
非関西人が食を語るなよ
泥水でも飲んでろ田舎もんが
43 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/03/15(金) 22:31:56.51 ID:WPN3jWjv0
> タチウオも、その日に食する刺し身は
> 釣り人でしか味わうことができない。

魚釣り趣味の知り合いがほしい
44 白(東京都):2013/03/15(金) 22:32:31.70 ID:uDcnh9GV0
カワハギもウマズラハギも美味しいよね、釣れると夕食の晩酌のつまみを想像してヨダレが出て来るw
45 エキゾチックショートヘア(兵庫県):2013/03/15(金) 22:32:34.72 ID:zH/+FrKgP
ヅラだろうがズラだろうが、どっちでも気にならないです。。。
多分、宝塚周辺の人間じゃないかなぁ
46 ソマリ(内モンゴル自治区):2013/03/15(金) 22:32:54.30 ID:idrpCTcB0
カワハギの煮魚は食べ易くて好きだ
肝も美味いし
47 アメリカンボブテイル(京都府):2013/03/15(金) 22:34:25.48 ID:yw8uubQa0
小倉さんの悪口はやめろや
48 ソマリ(関東・甲信越):2013/03/15(金) 22:36:24.22 ID:VlTkbBCf0
ウマヅラハギをカワハギとか表記して売る糞みたいな魚屋増えたな
49 ベンガル(茨城県):2013/03/15(金) 22:36:26.72 ID:xxttL7Ew0
>>39
馬鹿になんかしないと思うけど?
俺も好きだよ?もちもちしてて好き
50 カナダオオヤマネコ(三重県):2013/03/15(金) 22:37:04.92 ID:LcLOjm9y0
>>14
キロ当たり2500円ぐらいだと
結構な高級魚だと思うが
しかも歩留まり悪いから、身にすると相当に高級
51 スナドリネコ(三重県):2013/03/15(金) 22:41:19.04 ID:IP87vmlU0
>>23
ウマヅラですな
52 トンキニーズ(SB-iPhone):2013/03/15(金) 22:45:11.47 ID:+IDswt96i
キモパンとかフジアナさんかよ
53 ピクシーボブ(関西・北陸):2013/03/15(金) 22:48:17.24 ID:cgVXyqeVO
>>38
おまえ等が言うなよ
54 ベンガル(茨城県):2013/03/15(金) 22:53:54.92 ID:xxttL7Ew0
関西人は異様にえぼ鯛が好き、なんで?
55 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/15(金) 23:11:20.08 ID:ECXjq1FT0
ウマヅラハゲ!
56 アメリカンボブテイル(京都府):2013/03/15(金) 23:21:08.27 ID:yw8uubQa0
京阪神で特に好まれてる魚なら、ぐじ、さわら(西京漬け)、
ハモ、サバ(きずし、棒寿司)、棒鱈あたりだな

えぼ鯛ってのは聞いたことない
57 コラット(愛知県):2013/03/15(金) 23:24:32.14 ID:xfIFVEHO0
美味いけど身が少ない
58 三毛(宮崎県):2013/03/15(金) 23:29:13.13 ID:MylG/dp70
>>56
イボ鯛の干物や西京のことじゃないの?
59 キジ白(神奈川県):2013/03/15(金) 23:29:49.33 ID:Mf2seShr0
カワハギってスーパーでカワハガレ状態で売ってるな
60 三毛(宮崎県):2013/03/15(金) 23:33:32.02 ID:MylG/dp70
>>59
皮付きのカワハギを買って皮を剥いでみたら良いよ
面白いくらいキレイに剥げるから
お店の人がその「剥ぐ楽しみ」を自分達で楽しんでるんだよ

ウマヅラかどうかわからないように皮を剥いでるのかもしれんが
61 アメリカンボブテイル(京都府):2013/03/15(金) 23:33:46.25 ID:yw8uubQa0
>>58
ぐぐってみたけど、えぼ鯛・イボ鯛はこっちじゃ見かけない魚だな
62 三毛(宮崎県):2013/03/15(金) 23:37:18.38 ID:MylG/dp70
>>61
へー

京都府公式ホームページより
丹後の海の生き物(イボダイ)
http://www.pref.kyoto.jp/kaiyo/ibodai.html
63 アメリカンボブテイル(京都府):2013/03/15(金) 23:41:22.66 ID:yw8uubQa0
>>62
京阪神と日本海側では同じ府でもけっこう文化が違うしな
こっちでは見かけないし、少なくともうちの実家で食卓に上がったことないわ
64 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2013/03/15(金) 23:46:24.75 ID:gQWdx45o0
高級魚なのかよ!
65 三毛(宮崎県):2013/03/15(金) 23:47:31.41 ID:MylG/dp70
>>63
京阪神でも魚が売り物の飲み屋じゃ結構置いてるんじゃ?
スーパーでも「ツボダイ」が全く置いてないとは考えにくい

まぁ、普通においてあっても興味や必要が無ければ気づかないよな

知人で「スモークサーモンってどこに売ってるの?」とか「ナマコなんて見たことも聞いたこともない」って言う人たちがいたわ
66 アメリカンボブテイル(京都府):2013/03/15(金) 23:53:11.93 ID:yw8uubQa0
>>65
まあ魚をウリにしてる飲み屋に行けばあるんだろうけど、
一般的にポピュラーな魚ではないな
自炊してるのでスーパーにはしょっちゅう行くけど、そのツボ鯛ってのも
スーパー行けば必ず売ってる魚って感じではないと思う
67 ハイイロネコ(大阪府):2013/03/15(金) 23:54:29.32 ID:PgJt96BaT
記事書いたヤツがハゲなだけじゃないの…
68 三毛(宮崎県):2013/03/15(金) 23:59:18.13 ID:MylG/dp70
>>66
鮮魚じゃなくて味噌漬けとか干物としては結構売ってると思うんだが

鮮魚として見たことはたしかに無いなぁ
69 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2013/03/16(土) 00:04:42.75 ID:JOcUet640
>>68
みそ漬けならこっちでは、サワラ、銀ダラ、金目鯛とあと紅ジャケなんかが幅効かせてて
他の魚はあまり見ない。たぶんこういうのは地域によってけっこう違いがあるんだろうな
70 縞三毛(宮崎県):2013/03/16(土) 00:08:26.29 ID:gRSZJi8n0
>>69
グジは?
憧れのグジは?

俺の中では京都=アマダイって魚ですら日本海側と京阪神で違うのか
71 マーブルキャット(兵庫県):2013/03/16(土) 00:09:28.19 ID:SO3CAS9l0
いやカワハギのスルメ?美味いよ?
72 縞三毛(宮崎県):2013/03/16(土) 00:10:47.48 ID:gRSZJi8n0
>>71
干物
73 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2013/03/16(土) 00:15:30.13 ID:JOcUet640
>>70
いや、京都の魚料理といえば「ぐじ」ってぐらい甘鯛はこっちで人気ある
ぐじの西京漬もあるけど、これは名物と名物を強引に融合させた感じがして
個人的にあまり好きではない
74 縞三毛(宮崎県):2013/03/16(土) 00:23:30.42 ID:gRSZJi8n0
>>73
人気あるのはわかってて、「スーパーに普通に置いてるか」ってのを聞きたかったのに
今日スーパーを数店舗回ったら意外とイボダイ・ツボダイ見つかるかもよ!?

店と客の意向次第なんだよな
宮崎だとフカのゆがきとか鯉の洗いとか店によっては大量においてるけど、全く置かない店もある
キビレチヌとかヘダイ(ヘイマダイ)の値段が高くてびっくりしたり
75 ギコ(東京都):2013/03/16(土) 00:25:43.02 ID:ZWVitq2Z0
>>54 えぼ鯛は干物がうまいよ

それにしても関西はカワハギ食わんのか
76 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2013/03/16(土) 00:26:55.96 ID:JOcUet640
>>74
ぐじはスーパーでも見かけるよ
まあイボダイ・ツボダイも探せばあるのかもな
あんまり見かけないけど
77 縞三毛(宮崎県):2013/03/16(土) 00:34:08.33 ID:gRSZJi8n0
>>75
ハゲの味醂干しは大好物だったわ

>>76
あると思うよ
あったらレポよろ
78 アビシニアン(チベット自治区):2013/03/16(土) 00:44:45.28 ID:XjY8R0+K0
>>30

たいていのメーカーは、
カワハギ竿出してるよ
79 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2013/03/16(土) 00:49:38.45 ID:JOcUet640
カワハギはこっちでも売ってるとこ見たことあるし、
まったく食わんっていう訳ではないと思う

関東で食べる魚でこっちで珍しいのはどじょうだな
柳川鍋ってのいっぺん食べてみたいわ
あとくさやも
80 エジプシャン・マウ(SB-iPhone):2013/03/16(土) 00:58:07.26 ID:RBJGIg3SP
酒場放浪記で淡路の店に40か50cmの大物が出てたな
81 イエネコ(西日本):2013/03/16(土) 01:23:23.47 ID:m4GvKeUC0
かわはぎの刺身に肝を添えて食ったら死ぬほど旨いぞ
82 ヨーロッパオオヤマネコ(家):2013/03/16(土) 01:24:07.23 ID:bnm3EPLY0
肝ダレを作ると良い
83 ジョフロイネコ(大阪府):2013/03/16(土) 01:26:44.38 ID:e4BtA+b2I
バカにはしてないけど高級魚ではないなw
84 マンクス(埼玉県):2013/03/16(土) 01:29:46.19 ID:3ohbpjn10
高級たってヒラメ・カンパチのちょっと上って感じだろ
国産クロマグロやトラフグとは同列ではないよ
85 ピューマ(チベット自治区):2013/03/16(土) 01:31:31.72 ID:JD2nwDH30
>>4
あれ折ると即死する
締める時に便利なようにじゃないか?
プッチンプリンみたいなもんや
86 ハイイロネコ(dion軍):2013/03/16(土) 01:31:46.81 ID:fyeLmR8p0
ぐじってなんだ?
イシモチの地方名のこと?
87 サイベリアン(愛知県):2013/03/16(土) 01:37:39.58 ID:Hl0OyQ+C0
イシモチは鳴くから グチ
88 マーブルキャット(奈良県):2013/03/16(土) 02:15:39.90 ID:dGZFW0li0
イボダイだけど、大阪や奈良のスーパー・百貨店では干物も鮮魚も見かける
「シズ」とか「ボウゼ」「うおぜ」って表記で売ってる
甘鯛(ぐじ)は干物をよく見かけるが高級品で、金目鯛の干物といい勝負
釣り好きだから現場(和歌山〜泉南界隈の海岸)でカワハギはハゲ、ウマヅラハギはウマハゲって教わったわ
タイコリールで夕まづめはチヌだよ
89 ツシマヤマネコ(大阪府):2013/03/16(土) 04:06:04.31 ID:AHCJaRyN0
>>86
グジ=甘鯛
ウチは正月には鯛じゃ無く甘鯛を焼いて食べる、
身が鯛よりしっとりして美味しい

>>88
イボダイって初めて聞いたけど「うおぜ」のことか、
こっちでも売ってるけど食ったこと無いわ
90 ベンガル(やわらか銀行):2013/03/16(土) 07:11:44.37 ID:9j4O8HpR0
関西人は関東には来てもらいたくない
関西人って全国から嫌われてるでしょ
91 バリニーズ(関東・甲信越):2013/03/16(土) 07:14:45.55 ID:v4GaUuvBO
>>90
おまえほど嫌われてはないと思う
92 マンクス(空):2013/03/16(土) 07:22:42.99 ID:z8ZBLuiM0
>>85
あいつら日中30分くらい陸揚げしてても生きてるくらい生命力あるぞ
ツノ折ったくらいじゃ死なないよ
93 マンクス(滋賀県):2013/03/16(土) 07:25:13.90 ID:YB52RvzS0
近畿だけどカワハギは食べたことないなぁ、というか鮮魚コーナーでは売ってない気がする

やっぱ高級魚といえば鯛でしょう
94 ベンガルヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/03/16(土) 07:26:32.23 ID:Cs06W/PEO
高級魚ではないな
ただのエサ取りだろ
95 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/03/16(土) 07:36:11.52 ID:A9dbjPs00
>>23
その針って禁止されてるだろ
96 ターキッシュバン(兵庫県):2013/03/16(土) 08:08:08.34 ID:5Qv6aZOq0
うちでは煮て食ってたな
焼いて食うとこもあんのかな
97 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/03/16(土) 08:12:45.40 ID:W4UYyF6bO
高級魚は河豚だろ。あと金目鯛
98 ジャガランディ(長野県):2013/03/16(土) 08:16:31.76 ID:dCVjZ/PA0
馬面の親戚やろ?
99 メインクーン(catv?):2013/03/16(土) 08:16:42.20 ID:P63ZV98u0
防波堤で狙って釣ると釣れないんだよなカワハギ
100 猫又(東京都):2013/03/16(土) 08:17:27.35 ID:2zpluQVj0
関西では
キュウセンが
高級魚って
本当?
101 カラカル(千葉県):2013/03/16(土) 08:20:23.62 ID:DNN40gcL0
北海道ではチュンチュン
道産子でカレイ釣りに行ったのに、ハゼ釣れてリリース
まれにチュンチュン引っかかる

で、関東じゃハゼは絶品ってのがいまだ信じられん
102 キジトラ(家):2013/03/16(土) 08:21:34.34 ID:FgUZkhep0
関西ってベラ食うんだよな?外道中の外道のベラをww
103 ツシマヤマネコ(岐阜県):2013/03/16(土) 08:23:28.26 ID:gUVfXNH30
カワハギは足が早いから東京でなかなかお目にかからないだけの話だな。

まったく高級魚ではない。
104 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/03/16(土) 08:23:36.05 ID:QCkJxS560
カワハギといえば肝だな
105 スミロドン(dion軍):2013/03/16(土) 08:24:44.44 ID:hWptsP0v0
関西の特に瀬戸内沿岸ではフグがポピュラーで
トラフグやマフグが安価で手に入るため、誰でも子供のころから普通に食べてるものなんだが
カワハギは鍋や刺身にするとフグに似ているため
昔は安物の店なんかで、フグとしては格下のシロサバフグやクロサバフグなんかと並んで
「てっちり」と称して、代用品として供されることが多かったんだ
だから、トラフグやマフグに比べて下の位置にあるということで
若干侮蔑的なニュアンスで語られるようになったんじゃないかな
カワハギだと思って食べたら美味しいんだけどね
106 黒(愛知県):2013/03/16(土) 08:37:30.74 ID:Qcf/L3aE0
カワハギのキモはアンキモよりも濃厚でそのまま食べても旨い
回らない寿司屋でたまに食べれる
107 マレーヤマネコ(山陽地方):2013/03/16(土) 08:41:04.52 ID:53wOO3ECO
カワハギは醤油汁の吸い物だな うまい
108 マレーヤマネコ(山陽地方):2013/03/16(土) 08:43:55.17 ID:53wOO3ECO
10cmが釣れてくれたらな
釣れるのは5cm未満ばかり
買ったほうが早いけどこれがまたスーパーにないんだよね
109 ラグドール(大阪府):2013/03/16(土) 09:30:01.02 ID:4d3/nDX80
ベラは寝かせてから食うのがうまいんだったかな
あとベラは赤色と緑色のどっちかがまずいって言われてたはず
110 マレーヤマネコ(山陽地方):2013/03/16(土) 09:41:11.48 ID:53wOO3ECO
ベラは人気ないな
一番よく釣れるがみんな嫌うな
不味いらしい、猫も食わんって聞いたぞw
昔はベラよりカワハギが釣れてたが今はどうやら逆転したみたいだな嗚呼
111 ターキッシュアンゴラ(関西・北陸):2013/03/16(土) 12:17:51.08 ID:75akCLOe0
>>9
ワサワサしててまずいだろ
112 ペルシャ(静岡県):2013/03/16(土) 12:19:00.80 ID:D+pI5LRh0
かわはぎうまいじゃん
関西人はくわないの?
113 スミロドン(茨城県):2013/03/16(土) 12:21:19.65 ID:F3eQOpg40
放射能ハギ
114 アメリカンショートヘア(中国地方):2013/03/16(土) 12:21:39.19 ID:bLnpW1nV0
>>109
広島ではペラのことをギザミと呼んでいて南蛮漬けや空揚げにして食べる
けっこう旨いよ

ただペラでも赤い奴は朝鮮ギザミと呼んでいてあまり食べない
115 スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/16(土) 12:23:11.62 ID:5kkJfRQm0
富山県民としてはウマヅラの方がいいな
116 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/16(土) 12:31:39.05 ID:KUr+wfHf0
>>110
キュウセンベラは京都では高級料理って聞いたぞ。
関西方面からきた釣り人は自慢げに釣果としてアップしてる。
オレは食わないけど。
117 ヒマラヤン(関西・北陸):2013/03/16(土) 12:31:42.67 ID:SGriaq6JO
そういやカワハギって20年くらい食ってないわ
ガキの時干物で何回か食ったがまずい印象しかない
118 マンクス(兵庫県):2013/03/16(土) 12:33:01.91 ID:RzhgiDHI0
ガシラのほうがうまいぜ
カサゴか
119 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/03/16(土) 12:34:31.02 ID:mPcoPHz50
関東はハモとかあんまり食わないよね
オレもむかし居酒屋で食った程度
120 エキゾチックショートヘア(WiMAX):2013/03/16(土) 12:41:12.05 ID:YA3hWL9O0
>>102
九州でも食うぞ煮付けが美味い。カワハギは味噌汁が好き
121 ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2013/03/16(土) 12:42:22.19 ID:f8T+aWfy0
>>110
ベラの塩焼きおいしいお
122 マヌルネコ(内モンゴル自治区):2013/03/16(土) 12:43:41.90 ID:gasXroFSO
肝和えが至高。
肝のコクが身の淡白さに乗って、それが程好い歯応えでたまらん。
123 アムールヤマネコ(関西・東海):2013/03/16(土) 12:45:39.85 ID:NxuXqTcHO
肝はまんま食うもんだ
124 イエネコ(チベット自治区):2013/03/16(土) 12:46:05.44 ID:u5bLFytd0
カワハギの肝和えに醤油をちょっとたらして・・
んーたまらんねー
125 ジャガー(家):2013/03/16(土) 12:51:56.69 ID:X4JXQKkp0
>>23
ヅラハゲだろこれ?
君のかーちゃんは正しいよ
126 チーター(東京都):2013/03/16(土) 17:01:59.81 ID:510CuZBP0
>>110
うちの猫はベラ大好きだ。アジやイワシなんかと一緒に食べさせると一番最初にベラを食う。
127 サイベリアン(愛知県):2013/03/16(土) 17:07:25.70 ID:Hl0OyQ+C0
身ぐるみ剥がされるから バクチウオ
128 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/03/16(土) 19:31:10.78 ID:QCkJxS560
ウマヅラハギ
129 イエネコ(やわらか銀行):2013/03/16(土) 20:49:49.63 ID:Cvv1QXjp0
>1
あれ?
関東圏ではマルハゲは珍重するけど、ウマヅラは駄目だと何かで読んだけどなあ。
ウマヅラも十分すぎるほど美味いのにね。

>110
キュウセンベラは美味いですね。
から揚げが良い。

ハゲと同じで、エサ取りの名人ですけどね。
130 チーター(東京都):2013/03/16(土) 22:28:57.49 ID:510CuZBP0
カワハギもベラも波止場で渓流竿で釣ると面白い
131 ラ・パーマ(静岡県):2013/03/17(日) 08:23:30.03 ID:4R/bdo/h0
メゴチの白身はイケるぜ
132 黒トラ(芋):2013/03/17(日) 11:00:43.05 ID:bXNY3Aki0
ハゲなんか有り難がってるのは東夷の土人だけ
あんなもんは外道
133 サビイロネコ(山陽地方):2013/03/17(日) 11:21:08.06 ID:Rw1nKLAvO
食ったことあるのか?
食ってそれならおまえの舌は三流品だ、すててまえw
カワハギはうめえぞw
ばとうの刺身なんて1年に1回食えるか食えないかくらい珍品
134 オセロット(やわらか銀行)
刺身、塩焼、から揚げ、味噌漬け、一夜干し

何しても美味いね、カワハギは。
鍋にしても良いなあ。