激論!コシゼロの「伊勢うどん」を許せるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県)

依頼107

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130312-00402215-sspa-soci

 そんなうどん界にあって、トリックスターといえば「伊勢うどん」である。食べたことがあるだろうか。筆者は伊勢に行ったとき、
すごい期待感でもってうどん屋さんに入ったのだが、一口目で絶句した。コシがゼロ。というか「コシ」という概念そのものがない感じ。
汁もない。タレである。たまり醤油に魚介などのダシを加えた、まっ黒でドロっとしたタレをかけ、青ネギをトッピングする。
どうなんでしょうか、伊勢うどん……。

 ところが最近、伊勢うどんが密かに注目されているらしい。「伊勢うどん友の会」を立ち上げたコラムニストの
石原壮一郎さん(三重県出身)によると、今年2月9日に開催した「伊勢うどんカフェ」(東京・西荻窪)には250人が押し掛け、
1時間待ちの盛況だったそうだ。讃岐うどんブームのおかげで、人々は「『うどんはコシが命』という偏狭なうどん観」を刷り込まれ、
「伊勢うどんはいわれなき迫害を受けてきた」そうだが、「伊勢うどんを食べると、うどんにも人生にも正解がないということがわかります」と石原さん。
ともかく、一度はあの衝撃を味わってみてほしい。

 週刊SPA!では、有名人を含めた各県の出身者がうどん愛を語り、時に他県のうどんをののしり、「好きなうどんベスト10」調査も行った。
1位はやっぱり讃岐うどんだったのだが、それを追う2位、3位は、果たして…!?

http://amd.c.yimg.jp/im_sigg70w2mvhJyFyQF1CVsMLqtA---x450-y338-q90/amd/20130312-00402215-sspa-000-2-view.jpg
2 アメリカンボブテイル(愛知県):2013/03/13(水) 05:52:13.12 ID:wAUw2DYSP
許せん死ね
3 ベンガルヤマネコ(dion軍):2013/03/13(水) 05:53:40.35 ID:wxIk/xBuT
讃岐うどんに伊勢うどんのタレ掛ければいいだろ仲良くやれよ
4 ヨーロッパオオヤマネコ(三重県):2013/03/13(水) 05:54:38.77 ID:sm6qv+JF0
伊勢うどんは小麦のハンバーグだよ
5 ハバナブラウン(内モンゴル自治区):2013/03/13(水) 05:55:08.58 ID:WCiNq2UPO
なんか豪快に海老刺さってるの想像したがちっさいな
6 アメリカンボブテイル(家):2013/03/13(水) 06:00:03.37 ID:4aX9kt9h0
伸びたうどんみたいな感じ?
7 カラカル(愛知県):2013/03/13(水) 06:06:20.84 ID:cxXgC8ZL0
太くてふわふわでモチっとした感じ
俺結構好きだよ
8 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2013/03/13(水) 06:09:18.76 ID:nl9d9yTW0
讃岐うどん = ファストフード
伊勢うどん = プチ料理
9 スコティッシュフォールド(東京都):2013/03/13(水) 06:11:26.20 ID:qWzJryrh0
隣県に迷惑かけないからいいじゃない
10 ハイイロネコ(埼玉県):2013/03/13(水) 06:12:23.77 ID:iywvfDZx0
大阪で食った肉すいもうまかった
11 白(栃木県):2013/03/13(水) 06:14:06.99 ID:xlgERTQS0
伊勢神宮の帰りに食ったわ。

前夜に名古屋飯で味覚麻痺してたから美味かったよ。
12 オシキャット(愛知県):2013/03/13(水) 06:17:28.43 ID:Gxm39tK70
名古屋の老舗味噌煮込みうどんの方が無いわ。
麺固すぎて茹でなおしてもらいたいレベル。(漬物は美味いけど)
13 黒トラ(愛知県):2013/03/13(水) 06:20:01.78 ID:8gsctLeB0
伊勢は何気に旨い店が多いのに、
伊勢うどんだけは例外なく残念な仕上がりなんだよね
先日食べた伊勢うどんの焼きうどんverも残念だった
14 チーター(三重県):2013/03/13(水) 06:31:40.11 ID:y1VmMaYa0
三重県人もあんなもん食いもんと思ってない。まずいし、見栄えも悪い。どん兵衛、ごんぶとのがうまい。
15 ヒマラヤン(三重県):2013/03/13(水) 06:32:37.43 ID:YDVku3xi0
まぁ地元の人も美味いとは思ってないし。
16 スコティッシュフォールド(東京都):2013/03/13(水) 06:45:00.63 ID:qWzJryrh0
>>14-15
自信もてよ
17 パンパスネコ(栃木県):2013/03/13(水) 06:47:15.67 ID:GtQW76Dy0
病人とか、すごく腹が減ってる人にはいいのかね?
消化は良さそう
18 ボンベイ(愛知県):2013/03/13(水) 06:50:14.40 ID:uiwRklZN0
>>17
そうそう、風邪引いたときとか土日の昼ごはんとか、そんな感じ。
地元離れたとたんに食いたくなるから困ったもんだ
19 マレーヤマネコ(三重県):2013/03/13(水) 06:51:34.22 ID:7YmqDmu90
伊勢うどんは無理!
20 ピクシーボブ(大阪府):2013/03/13(水) 06:55:05.63 ID:bE5+i3Ld0
ちょうどこの前食べてきた
まぁまぁうまかった
21 ピューマ(家):2013/03/13(水) 06:57:56.09 ID:r3jWdknj0
アレはアレでアリ
22 マレーヤマネコ(兵庫県):2013/03/13(水) 07:09:16.84 ID:LRW7aRjq0
意外と地元民に評判わるくて他県民に評判されてるのな
23 黒(チベット自治区):2013/03/13(水) 07:24:04.67 ID:seIZsHoS0
コシor出汁が命。両立はしない
きしめんは最近目覚めたけど伊勢うどんはわからない
24 ヒマラヤン(大阪府):2013/03/13(水) 07:27:28.13 ID:1pXquMBf0
あまりうまくはなかった
やはりコシが無いのは仕様だったのか
25 オセロット(福岡県):2013/03/13(水) 07:30:51.10 ID:71jBO+a60
伊勢を出て20年だが、ガキの頃はあれがうどんの正当なスタイルだと思ってた。
うまいまずいを議論する食い物とは別カテゴリー。
あれが商品として流通出来るのは南勢地区だけだと理解してたが博多に来て牧のうどんに衝撃を受けた。
26 ヒョウ(静岡県):2013/03/13(水) 07:32:05.78 ID:fpGVp/+30
学生のとき大学の食堂で食ったが、あれはパチものだろうな。
27 ハバナブラウン(関西・東海):2013/03/13(水) 07:33:08.28 ID:zZ6oRlGpO
モチモチしてるし、あれはあれでアリだろ。
28 マヌルネコ(岐阜県):2013/03/13(水) 07:51:20.22 ID:Cgz3ZEpr0
すごく風邪に良さそう
29 ジョフロイネコ(滋賀県):2013/03/13(水) 07:52:23.43 ID:KNVh0obm0
絶対に許さない
30 ヨーロッパヤマネコ(岐阜県):2013/03/13(水) 07:57:19.54 ID:1s/3qgHM0 BE:4613549287-PLT(12001)

まずくはないけど旨くもない
金出すほどの料理ではない

あと伊勢市のガチステマ
31 クロアシネコ(岐阜県):2013/03/13(水) 08:22:07.23 ID:n4uBMTFB0
昼飯なら讃岐。夜食なら伊勢うどんでも良いかな。って感じw
32 白(WiMAX):2013/03/13(水) 08:38:27.65 ID:/Gdfk6UE0
あれは伊勢参りの長旅で疲れた参拝者の胃袋に優しくという料理じゃなかったか?
つまり現代ではあまり需要が無いよね
33 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/03/13(水) 08:40:50.82 ID:qnOmcAMw0
>>25
元祖、牧の、ふきやを受け入れて初めて福岡人っつーレベルのBグルだからなw
34 セルカークレックス(西日本):2013/03/13(水) 08:45:50.49 ID:Z4ekpHa40
>>7
ふわふわしてるけどモチっとはしてないと思う
35 スフィンクス(関西・東海):2013/03/13(水) 08:53:35.10 ID:05OWDqqO0
卵でとじて、中西のかまぼこを入れると、食べ物として1.5ランクぐらい上がる。
36 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/03/13(水) 08:58:19.86 ID:BwqKre74P
山田うどんとどっちが美味い?
37 白(大阪府):2013/03/13(水) 08:58:58.89 ID:dJxzsVX20
コシ以前に不味い。
38 バリニーズ(関西・東海):2013/03/13(水) 09:01:50.40 ID:OAiWTGnVO
今年初めて食べたけど俺は嫌いじゃないwww
39 アメリカンボブテイル(SB-iPhone):2013/03/13(水) 09:03:59.44 ID:7RH42Pd9P
美味いよ、タレも黒いけどそんなに濃くないし
40 バリニーズ(愛知県):2013/03/13(水) 09:18:56.32 ID:EGSidAuV0
>うどんにも人生にも正解がないということがわかります

これはわかる最近好きなのは業務用ラーメンスープ使ったうどん
ラーメンよりうまいかも
41 カラカル(新疆ウイグル自治区):2013/03/13(水) 09:20:30.71 ID:XGxE1udm0
>「伊勢うどんカフェ」(東京・西荻窪)には250人が押し掛け、
1時間待ちの盛況だったそうだ

↑ もうこういうのミエ三重なんだけどねw
42 トラ(三重県):2013/03/13(水) 09:23:39.05 ID:DB2hvAE00
伊勢うどんの由来調べてから食べてみろよ
不味いから
43 ライオン(愛知県):2013/03/13(水) 09:49:56.04 ID:JSNr2uYF0
ただ伸びたうどんとはまた違うしな
バリエーションとして有り
44 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/03/13(水) 10:08:01.37 ID:cFF7Yj/30
吉田うどん(山梨県)くらい堅いうどんが好きなので、
伊勢うどんは自分的にはあり得ない
45 シンガプーラ(福岡県):2013/03/13(水) 10:30:47.59 ID:jr7eEMgr0
うどんにコシとかいらねえよぶちぶち切れてこそうどん
46 サバトラ(福岡県):2013/03/13(水) 10:33:00.18 ID:/s2z1b6O0
コシやら嫁さんに使えばいいとよ〜
47 チーター(中国地方):2013/03/13(水) 10:35:30.58 ID:lhB8tNRC0
おかげ横丁で食べると糞まずくて超がっかりだけど、地元の人が行くような
ちゃんとしたお店で食べれば美味しいよ。
48 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/03/13(水) 10:42:40.28 ID:qnOmcAMw0
要は昔のマックみたいなもんだよな。
こっちの方が60秒サービスを楽々クリアしそうだがw
49 縞三毛(芋):2013/03/13(水) 10:45:03.24 ID:ADTvQwFm0
バリカタで注文すればいいよ
50 白(東京都):2013/03/13(水) 10:45:05.01 ID:tvDNUYmH0
うどんにコシなんかいらないだろ
51 ツシマヤマネコ(東京都):2013/03/13(水) 10:45:08.94 ID:99vUFEUm0
水沢うどん、おいしいお
52 三毛(家):2013/03/13(水) 10:45:20.97 ID:eAvUMQN/0
伊勢うどん、恋のあと
53 バーマン(大阪府):2013/03/13(水) 10:57:32.96 ID:fiDEEJB60
健康な時は怒り心頭だが病気の時は許す
54 デボンレックス(東京都):2013/03/13(水) 10:59:33.09 ID:Mp+q8HPL0
伊勢うどんはおいしい
あの辺りの食物は美味かった
朝食の伊勢海老の味噌汁とかも
55 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2013/03/13(水) 11:01:58.63 ID:j2Gzy7/f0
わんたんみたいなのを想像してるんだけど全然違う?
56 コドコド(関西・東海):2013/03/13(水) 11:02:37.36 ID:+NncYM8tO
あれはあれで美味い
一味ぶっかけて15秒ぐらいで完食するのが爽快
57 パンパスネコ(三重県):2013/03/13(水) 11:02:56.23 ID:ygZ06Z5J0
うどんの概念捨てて食べれば
あれはあれで美味しい。
58 コーニッシュレック(群馬県):2013/03/13(水) 11:08:09.33 ID:NXo05KDS0
コシと言ってる料理ド素人に言っとくが、グルテンと言うたんぱく質の量でコシの強弱が決まる
つまり、強力粉の配合が多いほどコシが強い
足で踏んだだの竹でこねただのは関係ない
59 セルカークレックス(兵庫県):2013/03/13(水) 11:09:17.43 ID:LaKD4zd10
九州生まれの俺としては、コシのあるうどんは嫌いです。
60 ライオン(京都府):2013/03/13(水) 11:10:40.20 ID:C5KsVZXe0
[ ::━◎]ノ うどん県てうどんは飲み物やったらコシ要らんよな?
61 ライオン(catv?):2013/03/13(水) 11:12:45.33 ID:gNC0pYVw0
正直コシがなんなのかよく分からんが、うどんはモチモチした感じのが好き
62 ジョフロイネコ(奈良県):2013/03/13(水) 11:14:07.46 ID:AQlG0XRd0
あれはあれで旨いだろ
何でもかんでもイチャモン付けたらいいってもんじゃないぞw
63 スミロドン(芋):2013/03/13(水) 11:14:08.85 ID:xfhmgBtu0
(香川県)は・・?(香川県)はいないの・・・?
64 チーター(中国地方):2013/03/13(水) 11:14:21.14 ID:lhB8tNRC0
>>60
飲み物だからコシがいるんじゃね?
65 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/03/13(水) 11:15:57.85 ID:xhtejTIE0 BE:2793288479-PLT(12104)

汁の薄い伊勢うどんとか、もはや伊勢うどんじゃねぇ
66 スフィンクス(埼玉県):2013/03/13(水) 11:19:48.93 ID:7rl2AEbp0
コシよりも醤油の味しかしないタレが問題
水沢うどんも素麺みたいで大してうまくない

名物にうまいものは無し
67 ヒマラヤン(滋賀県):2013/03/13(水) 11:20:04.10 ID:APHpZiqN0
おかげ横丁で食ったやつはまずかったが
鈴鹿サーキットで食ったやつはうまかった
68 ジャガー(岩手県):2013/03/13(水) 11:21:42.02 ID:ZR7JzMZa0
伊勢神宮は旅行で三回行ったことあるが、確かにうどんは柔らかいね。
だが、むしろあれが普通だと思ってたよ。これが美味いんだろうって。
69 サバトラ(福岡県):2013/03/13(水) 11:24:12.63 ID:/s2z1b6O0
日本最古のファストフードとして残してあるわけだから
縁起物と同じジャンルでしょ、伊勢うどん
70 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/13(水) 11:24:36.88 ID:g7mr4NSy0
武蔵野うどんがいいわ
71 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/03/13(水) 12:01:52.01 ID:8IH+/6SsP
セブンイレブンの冷凍うどんだけは許せない、麺は味も食感も悪いし、ツユは醤油の味しかしない。
日本を代表する企業がこんなゴミ製品を作って堂々と販売しているということがにわかに信じられないほど不味かった。
関東人にうどんを作らせたらアカンということがよく分かったわ。
72 コーニッシュレック(群馬県):2013/03/13(水) 12:04:18.72 ID:NXo05KDS0
大阪の土人はキムチでも食っとけ
73 ハバナブラウン(三重県):2013/03/13(水) 12:04:44.23 ID:12+W8yUv0
>今年2月9日に開催した「伊勢うどんカフェ」(東京・西荻窪)には250人が押し掛け、
>1時間待ちの盛況だったそうだ。

サッと作ってサッと食うためだけのうどんなのに
74 ハバナブラウン(三重県):2013/03/13(水) 12:05:25.20 ID:12+W8yUv0
>>69
よく分かっていらっしゃる
75 黒トラ(やわらか銀行):2013/03/13(水) 12:06:27.98 ID:5cLOYz8v0
>>1
絶対旨いわ
76 ベンガルヤマネコ(関西・東海):2013/03/13(水) 12:07:50.41 ID:Rr6dWkWXO
伊勢うどんはお餅を砂糖醤油で食べるのと似た感覚。もっちりうどん、甘いたれあれはあれで美味しい。
77 ヤマネコ(東京都):2013/03/13(水) 12:14:22.11 ID:PwKAG4XV0
麺は良いがあの黒いタレは許せない
78 白黒(香川県):2013/03/13(水) 12:26:20.08 ID:ScnQcDc70
うどんなんて語るほどのものじゃねーだろ
あるから食うだけだ
79 白黒(香川県):2013/03/13(水) 12:32:41.96 ID:ScnQcDc70
>58
讃岐うどんは中力粉だぞ
っていうか、捏ねて伸ばしてでグルテンを形成するんだが・・
80 ギコ(青森県):2013/03/13(水) 12:41:22.23 ID:ztirCJC50
稲庭うどん最強過ぎて、他はどうでもいいわ
81 アメリカンボブテイル(西日本):2013/03/13(水) 12:48:25.45 ID:9PM6mlpw0
温泉玉子乗せて食べると
讃岐うどんの釜玉よりおいしい
82 ボブキャット(愛知県):2013/03/13(水) 12:49:32.04 ID:15O0YENL0
食べたことあるけど美味しかった
七味をかけるとなお美味しいわな
83 三毛(大阪府):2013/03/13(水) 12:52:20.98 ID:JWxH2+jR0
うどん自体が腹もちいい(=消化に悪い)んだから無駄な抵抗はやめろ
食ってまずいと思った名物なんてこれだけだ
84 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2013/03/13(水) 12:54:42.25 ID:6yvThgojO
コシの強い焼きうどんなんて嫌だ
85 スフィンクス(北海道):2013/03/13(水) 12:55:34.42 ID:of3Hla3+0
うどんか・・
昼飯ラーメンか蕎麦の二択だったのに増えたぜ
悩むぜ
86 コドコド(東京都):2013/03/13(水) 12:56:37.62 ID:7IwgR8n/0
こないだ食べたけど これはこれでアリかと
87 ピクシーボブ(空):2013/03/13(水) 13:23:57.02 ID:hIH/DZox0
コシのあるうどんが異端だとなぜわからぬ
88 イエネコ(埼玉県):2013/03/13(水) 17:11:57.69 ID:NMYCVrR40
>>71
セブンの冷凍うどんってテーブルマークかキンレイだぞ
89 メインクーン(SB-iPhone):2013/03/13(水) 18:57:23.51 ID:+kyqDSXMi
豚フード
90 ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2013/03/13(水) 19:35:41.54 ID:V3ioVuhC0
伊勢うどんはちくわぶでできたみたらしだんごだろ
91 アフリカゴールデンキャット(三重県):2013/03/13(水) 21:02:25.93 ID:yQPGTSEA0
素人にはオススメできない
92 オシキャット(愛知県):2013/03/13(水) 21:06:35.85 ID:Gxm39tK70
伊勢行った時、歯の無いばーちゃんはやわらかくて美味しいって
喜んで食ってたけどな
93 ジャガランディ(三重県):2013/03/13(水) 21:09:00.51 ID:LfDy3MPn0
食べたことない、というか伊勢いったことない
94 エジプシャン・マウ(庭):2013/03/13(水) 21:11:40.70 ID:6Cr25GgN0
>>93
阿田和かなんかの住人かよ
95 マヌルネコ(東海地方):2013/03/13(水) 21:16:36.55 ID:HYxCU3G+O
値段次第
250円までなら伊勢行く度に食べても良い
96 ジャガランディ(三重県):2013/03/13(水) 21:29:22.27 ID:LfDy3MPn0
>>94
桑名
学校行事で全くなかったなそういえば
さすが日教組の巣窟
97 セルカークレックス(北海道):2013/03/13(水) 21:31:09.54 ID:uFJ4+hdK0
>>90
今度伊勢のみたらし団子食べてみなw
98 チーター(愛知県):2013/03/13(水) 21:33:48.03 ID:maraia680
長い麩を食ってるみたいだった
もう二度と食べないと思う
99 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/03/13(水) 21:40:56.49 ID:clJ9HRjz0
おやつには悪くない
100 アジアゴールデンキャット(群馬県):2013/03/13(水) 21:41:32.58 ID:VzCTCvvj0
うどんは噛まずにのどで食う物。

噛むような素人がコシがどうとかほざくんだよなw
101 マヌルネコ(東海地方):2013/03/13(水) 21:45:18.12 ID:HYxCU3G+O
>>100
それ蕎麦やで
102 イエネコ(宮城県):2013/03/13(水) 21:46:19.53 ID:QgGX//NM0
京都のやたらと太いうどんって美味しいの?
団子食べてるみたいだとか書いてあるのを目にした
103 スナドリネコ(長屋):2013/03/13(水) 21:48:48.28 ID:lQJH4G3v0
糞まずいよな
二度と食わん
104 ベンガル(やわらか銀行):2013/03/13(水) 21:49:08.14 ID:DrFFTX9v0
伊勢うどん 食ったことねぇや
 食べてみたいなぁ。

そう言えば
 呉の細うどんも こしねぇや
105 ヤマネコ(dion軍):2013/03/13(水) 21:50:44.16 ID:RCqYZIP10
ぽわんぽわんのふわっふわだったわ。
これはこれでいいじゃないかとしか
106 斑(東京都):2013/03/13(水) 21:55:44.01 ID:9DLH1Mdt0
松坂出身の業者の人に食べさせてもらったけど
意外とうまいと思ったなー。
107 シャム(愛知県):2013/03/13(水) 21:57:45.33 ID:lCtfzxhJ0
おかげ横丁で食べたら美味かった
あまり見かけないけどスーパーで見つけたら買ってる
108 ヒマラヤン(東海地方):2013/03/13(水) 21:59:13.91 ID:BjCbK4k7O
伊勢うどんのつゆがどこでも買えるのは三重県のスーパーだけ?
たまに食べたくなるときに便利
109 ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2013/03/13(水) 22:00:41.52 ID:sfq3Ts8s0
すいとんみたいな感じで好きよ
110 トンキニーズ(関西・北陸):2013/03/13(水) 22:03:04.16 ID:loXColgtO
近鉄電車の売店が一番伊勢うどんが安いよな
ぶにぶにうどん最高
111 アメリカンボブテイル(東京都):2013/03/13(水) 22:09:55.56 ID:P1orpQlfP
松阪の駅で食うのが至高
112 ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/03/13(水) 22:12:46.06 ID:q64yszuKO
半月
113 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2013/03/13(水) 22:15:01.51 ID:DqKaL6amO
コシがないからとかじゃなくて単純に不味い
114 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/03/13(水) 22:18:40.16 ID:pEicCxpt0
>>108
土産物の伊勢うどんよりスーパーのうどんとタレのほうが美味しい。
115 ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/03/13(水) 22:23:31.92 ID:IxxvBpLNO
一度食ってみたいんだよなー。
延びたうどん平気だったらいける?
タレはみたらし団子くらい甘いの?あんま甘すぎなのは苦手。
116 ハバナブラウン(東京都):2013/03/13(水) 23:04:55.73 ID:xmMyFdTc0
伊勢うどんは長細いすいとんをさらにふやかした感じだよね
117 サバトラ(東京都):2013/03/13(水) 23:16:13.30 ID:+fCK0mXr0
>>115
関東では武蔵新田の「シュガー」と、中野南口レンガ坂にある志摩料理の店で食えるぞ
118 ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2013/03/13(水) 23:17:53.35 ID:sfq3Ts8s0
>>115
クイーンズ伊勢丹でたまに売ってる
あとパルシステムでもたまに売ってる
119 シャルトリュー(和歌山県):2013/03/13(水) 23:22:03.97 ID:z1+8bvAm0
修羅の国のうどんもコシがなかったような
多分、大陸から伝わったときは、コシというものがなかったのでは
120 ベンガル(東海地方):2013/03/14(木) 00:50:18.99 ID:UKsiPX5xO
>>107
おかげ横丁で手こね寿司と伊勢うどんのセット食って
その後に赤福食べてからお参りが基本 だよな
土産の赤福や利休饅頭はお参りすんでからじゃないと重い
121 ハバナブラウン(東海地方):2013/03/14(木) 00:56:44.04 ID:FBSUSqLKO
もちもちしててうまかった
122 白黒(香川県):2013/03/14(木) 00:57:29.54 ID:ndSyV+oW0
伊勢参りの参拝客を対象にした伊勢うどんと
金比羅参りの参拝客を対象にしたさぬきうどん

似たような発祥なのに何故真逆の方向に進化したのか?
123 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/03/14(木) 01:08:29.80 ID:xpho2HlP0
>>72
汚染水よりかはある意味天国やぞ***

>>119
それ、香川に住んでる親戚のばあちゃんが言ってた...
「関西の醤油だし、とろろ昆布をたすとちょうど美味しい」って...
124 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/03/14(木) 01:16:32.93 ID:xpho2HlP0
【うどんの傾向と対策】[専門店における店舗での比率]
http://www.bd-wonderful.com/blog/2009/07/post_567.html

山梨はうどん派、静岡はそば派...
125 バーミーズ(関東・甲信越):2013/03/14(木) 01:16:34.97 ID:xxR/x3TkO
夕べの残りの柔らかくなったうどんを朝普通に食べるけど
126 バーマン(東京都):2013/03/14(木) 02:05:59.76 ID:W1k3IN3a0
食べたことはないんだけど、生の白子をすするような食感なんだろうなと思うと、
とても食べられないキモイ><
127 コドコド(滋賀県):2013/03/14(木) 02:41:30.72 ID:NXd7+DQm0
クッソ不味い
128 ベンガルヤマネコ(三重県):2013/03/14(木) 04:11:54.78 ID:NDgz1LSh0
>>127
お前は多賀大社で名物()の鍋焼きうどんでも食っとけ
129 カナダオオヤマネコ(熊本県):2013/03/14(木) 04:24:52.17 ID:FtbfHQGx0
俺は安曇うどん
130 ロシアンブルー(空):2013/03/14(木) 06:42:17.54 ID:NKzMloEn0
>>102
>京都のやたらと太いうどんって美味しいの?

平野神社近くにあるうどん屋のことかな。
1日何食かの限定販売だったけど、
一度食べたらもういいかなと思った。
普通のうどんのほうが美味いよ。
話しのネタに食べるようなもの。
131 マレーヤマネコ(東日本):2013/03/14(木) 13:07:56.33 ID:ZuuOr3my0
東京の鍋焼き饂飩もよろしく
132 ボルネオヤマネコ(兵庫県):2013/03/14(木) 13:08:54.41 ID:Jce/Zfn00
京都のうどんミュージアムは絶対行くなよ
133 スフィンクス(茸):2013/03/14(木) 13:57:58.51 ID:txrbkffg0
くっそマズいよな
時間かけてマズいもん作る意味不明
タレとも合っていない
134 キジ白(東日本):2013/03/14(木) 15:21:07.70 ID:hA7pADgS0
大体伊勢うどんって言っても三重全体でくってるわけじゃないしな
田舎が津で毎年いってたけど町に伊勢うどん屋をみかけないばかりか
じーちゃんもばーちゃんも知らない
大森屋はすきだけどいたって普通のうどん屋だ
135 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2013/03/14(木) 15:29:47.20 ID:eml0vTki0
病み上がりで三重に行ったときは伊勢うどんがうれしかった
136 マーブルキャット(catv?):2013/03/14(木) 15:34:26.72 ID:5MRP+Aoa0
伊勢出身者が伊勢うどんは店で食うより地元のスーパーで買ってきた方がいいって言ってた。
137 コドコド(dion軍):2013/03/14(木) 15:43:05.66 ID:JFDjw1Rb0
これを許せないならナポリタンも否定する事になる
138 縞三毛(長野県):2013/03/14(木) 17:15:16.88 ID:McU+lZ3z0
「うどん」て名乗らなければ問題ない食べ物だと思うが
139 マーブルキャット(三重県):2013/03/14(木) 18:33:52.71 ID:P0FcT/5+0
不味いとは思わないけど他所へ売り出せるようなものじゃないと思う
140 ジャガー(静岡県):2013/03/14(木) 19:36:55.29 ID:qnpdA8FM0
伊勢神社に行って横町の伊勢うどんを食べたわけだが
疲れた体に消化の良いように、コシのないうどんに仕上がっているという。
熱いお茶も出るので、おいしく食べることができた。
141 マヌルネコ(三重県):2013/03/14(木) 20:57:38.29 ID:yuKJ6aCF0
>>136
その通り。
142 サーバル(東京都):2013/03/14(木) 21:04:39.16 ID:n6YHBXV20
伊勢神宮はほっといても次から次へと客がくるだろ。
ああいう環境だと店が客を舐めきってゆでっぱなしのまま伸びきったうどんを
出してたらいつの間にか名物になってただけだと思うぞ
143 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/03/14(木) 21:07:32.26 ID:YcYjvA9T0
さすがに1時間煮込んだらコシはないだろう
でも「伊勢うどん」という別ジャンルの食べ物として見るとおれは割と食える
144 オセロット(宮城県):2013/03/14(木) 22:41:49.41 ID:w7PmD42Y0
>>130
ありがとー。実際に食べた人がいたのは嬉しい
見た目も味もネタなのか…
145 ハバナブラウン(新潟・東北):2013/03/14(木) 22:46:08.56 ID:ylnLFP9qO
伊勢うどん食ったことないんだが、コシのないうどんっつーとスーパーの生うどんが思い浮かぶ

伊勢うどんってスーパーのうどんとは全然違うの?
146 セルカークレックス(岡山県):2013/03/14(木) 22:47:07.33 ID:6AmWPYlB0
うどんは讃岐や大都会岡山が最高なのは当たり前なんだが、
愛媛か九州の名物だと思う稲庭うどんってのも美味いよな。
夏の糞暑い日にサッパリとした汁で食べるのが本当に美味かった。
147 シャルトリュー(滋賀県):2013/03/14(木) 22:49:32.60 ID:k4gPrUyn0
まえ、伊勢うどんの店に行った時に聞いたんだけど、
うどんは5時間ゆでたって。 正直、あきれた
148 縞三毛(大阪府):2013/03/14(木) 22:53:57.93 ID:Z3+/YOqh0
>>47
地元の人は、外出時に伊勢うどんを食わないけどな。
外食だと高すぎるw
けど、おかげ横丁のは不味いってのには同意。
吐きそうなくらい不味い。
でも、あれのタレも麺も伊勢の業者が作っているんだよな・・・
149 アフリカゴールデンキャット(富山県):2013/03/14(木) 23:04:31.20 ID:SAF4iCqP0
あのまずさには絶句(笑)
150 キジ白(東日本):2013/03/14(木) 23:08:22.33 ID:hA7pADgS0
>>115
店にもよるかも知れないがあじは卵かけご飯をそうぞうしていただけたらよいかと
お土産で貰った奴を調理して食べて「そうだ、卵入れてみよう」といれたら卵かけごはんに
似ていた、卵かけご飯用しょうゆとかしょうゆに味の素か混布だし入れた感じのあじだね
店では初めから卵の入っているところもある
151 ペルシャ(北海道):2013/03/14(木) 23:37:36.06 ID:OyU/IxR1O
コシがどのくらい無いの?
例えばスーパーで売ってる一玉68円の茹でうどんぐらい?
152 リビアヤマネコ(栃木県):2013/03/14(木) 23:40:53.71 ID:Lfn/SAG+0
風邪をひいてうどんを作ったはいいものの食う気しなくて放置
寝て起きてやっと腹へって、ふやけたのを食ったらうまかった
基本的にさぬきの腰の強いのが好きだけどこういうのもいい
食ってみたい
153 アムールヤマネコ(三重県):2013/03/15(金) 02:09:58.65 ID:dIn6OcED0
地元のスーパーで売ってる伊勢うどんの麺(ゆで麺)を買って来て
家で食う時の茹で時間は長くても5分程度
製造元でも一時間なんて茹でない
154 マーゲイ(埼玉県):2013/03/15(金) 11:42:26.55 ID:XlS8wDNB0
>>146
言うことがういちいちわざとらしくて面白くない
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) (三重県):2013/03/15(金) 17:12:58.20 ID:1fRGxb9u0
伊勢うどんの麺で、カレーうどんつくってみろ。けっこううまぃぞ





嘘だけど。
156 バリニーズ(東日本):2013/03/15(金) 17:16:02.85 ID:RL2X3+FwO
都内で伊勢うどん食える店ない?
157 コーニッシュレック(埼玉県):2013/03/15(金) 17:18:32.20 ID:7XvYD4qd0
うどん界の二郎
158 ラ・パーマ(兵庫県):2013/03/15(金) 17:18:39.35 ID:k2XslLxc0
コシは別にいいんだけど
甘いたれってなんなのよ?と思ってしまうわ
だから博多のうどんは食ってみたい
159 斑(西日本):2013/03/15(金) 19:42:26.16 ID:j762lJ6o0
ぎゅーとらで買ってこい
家に帰ってから食え
160 アムールヤマネコ(三重県):2013/03/15(金) 21:30:13.82 ID:dIn6OcED0
ぎゅーとらで売ってるヤツ
http://www.iseudon.net/index.html

ここのが美味いよ
161 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) (茸):2013/03/15(金) 21:45:11.31 ID:OXYh/co30
>>158
甘いというより、溜まり醤油だから甘辛い感じだよ。
162 マーゲイ(宮城県):2013/03/15(金) 23:47:46.05 ID:RO1SiDQf0
>>160
伊勢ラーメンの方が気になった
美味しいの?中華料理屋やラーメン屋の麺じゃなくてうどん屋の麺ってどういう意味なんだろ
163 アジアゴールデンキャット(三重県):2013/03/16(土) 00:56:11.75 ID:8Keh9LLH0
まあ鳥羽や伊勢の食い物は全般的に甘ったるくて濃いめの味付け多いからな。ホテルはともかく地元の民宿使うなら注意した方がいいよ。
164 スミロドン(大阪府):2013/03/16(土) 01:03:07.47 ID:u3prSb2S0
うどんのお粥って説明を聞いて妙に納得して以来、あれはお粥なんだと思ってる
165 スナネコ(dion軍):2013/03/16(土) 01:22:37.40 ID:EuKJ0RKw0
美味しそう
166 茶トラ(東日本):2013/03/16(土) 02:27:48.90 ID:9eikg9Is0
>>155
伊勢のつたやさんに美味しいカレー伊勢うどんがあるよ
167 サイベリアン(愛知県):2013/03/16(土) 02:30:44.08 ID:Hl0OyQ+C0
名古屋には コロうどんがある
168 ロシアンブルー(兵庫県)
>>161
溜まり醤油か、なら大丈夫そうかな
ヘンに甘いのかと思ってたわ
ありがと