【日米】東日本大震災の被災者に対する米国の民間寄付が2年間で計684億円に!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コラット(やわらか銀行)

国際交流団体、日本国際交流センター(東京都港区)は11日までに、
東日本大震災の被災者に対する米国の民間寄付が発生から2年間で、
計7億1260万ドル(約684億円)に達したと発表した。

外国の災害への寄付としては、スマトラ沖地震に伴うインド洋沿岸を
襲った大津波(2004年)、ハイチ大地震(10年)に次ぐ額で、
米国から他の先進国への災害支援としては過去最大という。

米国の企業やNPO法人、個人らからの寄付を集計、算出した。
最も大口の寄付をしたのは米赤十字社(3億1200万ドル)で、
国際非政府組織(NGO)セーブ・ザ・チルドレン(2615万ドル)などが続いた。

日本国際交流センターは多くの寄付が集まった背景について
「過去数十年間に日米間で築かれた強力な草の根の結び付き」を指摘した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130311/dst13031114390026-n1.htm

スレ立て依頼所
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362881702/34
2 サイベリアン(家):2013/03/11(月) 16:28:23.70 ID:rClmm1wo0
3 オセロット(岡山県):2013/03/11(月) 16:29:03.43 ID:EYZpwU0v0
恩着せがましさだけは南朝鮮人が一番w
4 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2013/03/11(月) 16:29:24.98 ID:e9aXBdFw0
アグネスもびっくり
5 アムールヤマネコ(dion軍):2013/03/11(月) 16:29:31.00 ID:jWzeFXk60
ありがたい話です
6 マーブルキャット(芋):2013/03/11(月) 16:29:42.25 ID:0tanZxLV0
まじか

まじか・・
7 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2013/03/11(月) 16:30:05.30 ID:1igqQZg10
使途が知りたい…
8 キジトラ(兵庫県):2013/03/11(月) 16:30:37.57 ID:ql2fkg1s0
USA!!USA!!
9 マレーヤマネコ(東京都):2013/03/11(月) 16:30:51.62 ID:BSne/PLO0
USB!USB!
10 パンパスネコ(埼玉県):2013/03/11(月) 16:30:56.87 ID:PwGKfzSD0
サークルKサンクス
11 トンキニーズ(兵庫県):2013/03/11(月) 16:31:16.93 ID:d5WwftBI0
ちゃんと有効に使ってやれよな
12 マーブルキャット(芋):2013/03/11(月) 16:31:35.19 ID:0tanZxLV0
正直台湾にばかり目行ってて
アメさんはオペレーショントモダチしか見てなかったわ
13 デボンレックス(東日本):2013/03/11(月) 16:32:09.95 ID:gK8bRpb50
支那チョンはクズ
14 しぃ(福岡県):2013/03/11(月) 16:32:15.30 ID:ElBwTgYk0
USO! USO!
15 サビイロネコ(東京都):2013/03/11(月) 16:33:03.58 ID:oS/uYq5+0
わん!わんわん!
16 バリニーズ(大阪府):2013/03/11(月) 16:34:08.98 ID:lR5XPx1b0
ありがたい話しだ
でも、世界中から寄付金集まってるのに
何に使ってるかイマイチよくわからんし
全部でいくら集まってるかもわからん・・・
17 ラグドール(神奈川県):2013/03/11(月) 16:34:09.14 ID:NO6mXNpC0
>>12
人口や貨幣価値を考えたら台湾さんは十分すごい
18 シャルトリュー(茸):2013/03/11(月) 16:35:25.67 ID:d8+G4ZN5P
全部東電の懐に
19 ターキッシュアンゴラ(岡山県):2013/03/11(月) 16:35:28.76 ID:/YHH1HsZ0
震災で悲しんでる奴や、被災地の復興支援のために募金とかしてる奴って
俺には理解出来んな

俺なんか1円たりとも寄付しようとは思わないし、
2年前震災が起きたときも、もっと被害拡大して死者増えればいいのにって思ってたし
20 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2013/03/11(月) 16:36:45.58 ID:1igqQZg10
>>19
在日なら仕方ない

人間じゃないからな
21 アメリカンカール(茸):2013/03/11(月) 16:37:55.55 ID:ZxEiqg0xP
オペレーション500本松
22 ヤマネコ(埼玉県):2013/03/11(月) 16:38:33.25 ID:kzk1IYhC0
ありがてえありがてえ
アメリカ様に一生ついていく以外の選択肢はオラたちにはねえんだべさ
23 ウンピョウ(京都府):2013/03/11(月) 16:38:42.12 ID:8w1i2pi20
[ ::━◎]ノ ありがてぇ、ありがてぇ….
24 ラグドール(やわらか銀行):2013/03/11(月) 16:38:48.32 ID:xNiv/sYd0
( ´ハ`)?<丶´Д`>?
25 アンデスネコ(東京都):2013/03/11(月) 16:39:42.82 ID:vhd3ugvZ0
松の木1000本も作れないじゃねえか
もっと被災者の事を考えてください!!
26 ジャガランディ(埼玉県):2013/03/11(月) 16:39:52.21 ID:fe8Mzayp0
すごい額だな
27 カラカル(愛媛県):2013/03/11(月) 16:41:00.79 ID:/FhJ3Eox0
まさかの時の友こそ真の友というけど、ホントこういうことがあれば真の友好国がわかるよね

震災のどさくさにまぎれてやりたい放題の韓国や中国は明らかに敵性国ってのが丸わかり
28 デボンレックス(東日本):2013/03/11(月) 16:41:18.60 ID:llyTUebZO
アメリカさん、ありがとう
29 トンキニーズ(関東・甲信越):2013/03/11(月) 16:42:02.06 ID:42Bq2QEVO
次はアメリカで感謝プラカードだな
30 デボンレックス(関東・甲信越):2013/03/11(月) 16:44:21.71 ID:a2FGAAL8O
ありがたいな
アメリカは寄付が根付いてるからな
日本は莫大な金持ってる奴でも寄付しないからな
31 ヤマネコ(埼玉県):2013/03/11(月) 16:46:09.77 ID:kzk1IYhC0
>>30
尖閣寄付金で14億集まったらしいけど、いったいどんな人が寄付してんのかしらね
32 デボンレックス(長崎県):2013/03/11(月) 16:46:39.94 ID:ZJMAKRIC0
アメリカと台湾には足向けて眠れないな
33 シャム(庭):2013/03/11(月) 16:53:18.94 ID:OZ+0jGOZ0
Thank you
34 マンクス(福岡県):2013/03/11(月) 16:54:33.94 ID:bV+QEaJi0
寄付は有難いけどほとんど有効に使われてないんでしょう
一体誰のポケットマネーになるんだろう
35 マーゲイ(北海道):2013/03/11(月) 16:55:54.55 ID:xHiwMfjH0
驚いた
善意の寄付はありがたいねぇ
被災者の方のために使われることを願うよ
36 シャム(京都府):2013/03/11(月) 16:58:35.20 ID:U7lK1xEu0
とりあえず寄付してくれた国まわって感謝イベント行おう
自民は日本の屋台と東北の祭り披露と歌イベントを無償でやる予算たてろ
37 バーマン(公衆):2013/03/11(月) 17:12:20.53 ID:iyee+6TE0
で、その金どうしたの?
薄汚い役人共の遊ぶ金と
たいした被害も無い癖に、つまらん修繕費に使う糞トンキン共でなくなったの
38 ジャングルキャット(長崎県):2013/03/11(月) 17:13:40.80 ID:to0yVza10
>>32
北枕は縁起的にNGって聞くから国民総南枕だな
39 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/03/11(月) 17:31:34.01 ID:9wvnfv4q0
これが盗電社員のボーナスになるわけか…
40 シャム(空):2013/03/11(月) 17:37:38.73 ID:nKMiTX2D0
ありがたし・・・
41 チーター(芋):2013/03/11(月) 17:37:49.29 ID:1ppVAoRD0
>>32
足は西向きに
42 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/03/11(月) 17:38:51.65 ID:Uzcu1MxP0
なんだかんだいって米国の人間は優しい
43 黒トラ(山形県):2013/03/11(月) 17:40:43.63 ID:AItBoDrP0
ありがたや・・
44 縞三毛(東京都):2013/03/11(月) 17:41:39.32 ID:L6oQMwjO0
パールハーバーがどうたら言うクズからこういう人たちまで国内での民度の差がありすぎんだろ

移民国家だからか
45 アメリカンカール(WiMAX):2013/03/11(月) 17:42:01.04 ID:2QBM+JhRP
義援金の総額は4億2,551万円となっており、本当にありがたい事ですね。

因みに1店舗当たりの募金額は以下の通りです。

アメリカ・カナダ 9,846円
ハワイ 77,407円
マレーシア 4,275円
フィリピン 520円
香港 12,518円
メキシコ 3,120円
台湾 63,892円
タイ 2,684円
シンガポール 20,491円
インドネシア 10,8519円
韓国 217円



>韓国 217円

>韓国 217円

>韓国 217円

>韓国 217円

>韓国 217円
46 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2013/03/11(月) 17:42:52.92 ID:t9j59oG+0
ありがたい募金をあんな一本松に1億使うとかアホすぎる
47 スナネコ(群馬県):2013/03/11(月) 17:43:23.78 ID:N+9Gp3KF0
アメリカありがとう

僕の懐には一円もきてないけど
48 アメリカンカール(WiMAX):2013/03/11(月) 17:44:00.90 ID:2QBM+JhRP
2011年6月21日火曜日【地震】台湾と韓国 東日本大震災おける対応の比較
震災から100日、各国からの震災支援、義援金などについて、いろいろなデータが出てきていますね。

日本が塗炭の苦しみを味わうなかで、台湾と韓国はどのように反応したのでしょうか?
その対応に凄まじい開きがあるので、比較してみましたよ。

【義捐金総額】

中華民国台湾:7月現在200億円

大韓民国:43億円

【政治的行動】

大韓民国
・救助隊107名派遣
・竹島の実行支配の強化(軍事基地化のための施設増強)を決定(3月31日産経報道)
・被災した高度技術を持つ日本企業の工場を韓国へ誘致するべく本格活動開始(4月18日朝日報道)
(※日本を助けるのではなく、満身創痍の日本を利用することしか考えていないですね)

中華民国台湾
・救助隊28名派遣+民間救助隊員35名
・「日本人は犬、助けるな」と発言した議員補佐を解任(3月14日サーチナ報道)

【一般市民の行動】

大韓民国
・アメリカのアパレル「Jクルー」の東日本大震災チャリティーTシャツ販売をデザイン(日本海という文字)が問題だとして、中止に追い込む
・一部自治体にて、日本の教科書に竹島の記述があると抗議、義捐金の送金を止め、竹島(韓国名独島)防衛費用にまわす
・韓流タレントや歌手がチャリティーイベントを開催。しかし収益金が寄付された報道は無い。
49 マレーヤマネコ(dion軍):2013/03/11(月) 17:44:16.59 ID:UfuQA+xa0
これでも日本人はみな反米親韓なんだから人間じゃねえな。
50 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/03/11(月) 17:44:39.82 ID:i/hRAj+60
義援金の分配基準もワケわからんな
住んでる賃貸アパート歪んだくらいで金貰えてる奴もいれば
自分の家が歪んでも貰えない奴もいる
51 ボルネオウンピョウ(岐阜県):2013/03/11(月) 17:45:02.59 ID:B7VdEior0
どういう使われ方をしているのか全く伝わってこない
寄付をくれた国や人にもわかるようにしないと礼に反する気がするんだが
52 コドコド(catv?):2013/03/11(月) 17:50:53.53 ID:MCcqK7to0
そういえば避難訓練で走らないってあったけど
あれって正しいの?
津波に巻き込まれるだけの気が …
53 ブリティッシュショートヘア(東日本):2013/03/11(月) 17:52:17.18 ID:tQyUuuVlO
ビルゲイツさんは遠慮しなくて良いのよ
54 ターキッシュバン(神奈川県):2013/03/11(月) 17:56:06.59 ID:1LMpt24O0
>>51
余所の国の地震とかの募金に参加しても、使い道を気にした事ねーよ
55 マレーヤマネコ(東京都):2013/03/11(月) 17:59:29.77 ID:huVsdeaW0
まあ寄付する習慣が日本より根付いているというのはあるが感謝しなければな
56 スコティッシュフォールド(関西・東海):2013/03/11(月) 18:06:04.27 ID:3L1fCHDE0
一円も寄付してない自分が恥ずかしくなるわ
まあこれからもするつもりないけどww
57 ソマリ(やわらか銀行):2013/03/11(月) 18:15:54.23 ID:8dHrDxVA0
ありがとう。
デブって言ってごめんなさい。
58 イエネコ(茨城県):2013/03/11(月) 18:49:10.50 ID:bSxVSTIP0
やっぱり孫さん一人で100億円っていうのはとんでもない額だよな。
家系が邪魔しなけりゃ大英勇だったのに。
59 アメリカンカール(東京都)
>>52
集団の場合、一人がこけたら後のやつらそれに躓くだろ。
一人の場合でも道路の状態がわからないから角を曲がったら
倒れてる電柱に衝突するとか不確定な要素が多い。