スバル、次期WRX-STIはインプレッサ派生ワゴンがベース、1.6LターボでミッションはCVT

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒョウ(千葉県)

次期WRX-STIはインプレッサ派生の新型ワゴン車がベース車両になる

スバルは前回2011年の東京モーターショーでスバル アドバンスド ツアラー コンセプトを出展していた。このボディデザインをベースにしたインプレッサ派生ワゴン車が開発中である。
そして、この派生ワゴン車は、次期WRX-STIのベース車両になる見込みが強まった。

http://car-research.jp/wp-content/uploads/2013/02/subaru-advanced-tourer-concept-2011.jpg
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2012/11/advanced-tourer-concept-rear.jpg

現行インプレッサは、セダンのG4とハッチバックのSPORTがラインアップしている。将来的には、これらにワゴンが加わることになるわけだが、これは欧州市場においてワゴン需要が高いことが背景にある。
日本市場では軽自動車やBセグメントカーといったコンパクトな車種、あるいは多人数が乗車できるミニバン車種へ人気が二分化する傾向が強い。
一方で各メーカーの欧州向け主力車種はコンパクトなステーションワゴンをラインアップすることが定石となっており、最近ではトヨタがオーリスのワゴン版を投入したばかりであった。
インプレッサ派生ワゴンの投入は、まさにこういった欧州市場の要望に応えたものと言える。

ただし、次期WRX-STIがこのインプレッサ派生ワゴン車がベースになるということには違和感を持つファンも多いはず。前身となるスバルアドバンスドツアラーコンセプトを見てみると、
フロントは現行インプレッサとは大きく異なる顔つきであることから、新デザインの採用となるだろう。リア周りはツアラーと名乗っているだけにボリューム感もしっかりで、これまでのWRX-STIの印象とは大きく異なるものだ。
シャシーは基本的に現行インプレッサと共通になる見込み。パワートレインは1.6Lの直噴ターボとリニアトロニックCVTの組み合わせになると予想される。

http://car-research.jp/subaru/wrx-sti-3.html
2 ヨーロッパヤマネコ(福島県):2013/03/03(日) 08:17:36.62 ID:K+mnrkjc0
力入り過ぎてるなw
3 マーブルキャット(やわらか銀行):2013/03/03(日) 08:18:04.04 ID:P7W9sgn8P
どうせなら1.5Lにしてくれ。
無駄な税金払いたくないんだよ。
4 オセロット(東京都):2013/03/03(日) 08:20:09.17 ID:4NGOSAxj0
なんだこのブタ重そうなの
5 スフィンクス(愛知県):2013/03/03(日) 08:20:10.60 ID:cqr8vRHn0
スバルってデザイン以外はいいよね
すごく残念w
6 ボンベイ(北海道):2013/03/03(日) 08:21:50.53 ID:0+9MQK0f0
潰れたフォレスター…
7 リビアヤマネコ(山梨県):2013/03/03(日) 08:22:03.87 ID:BsNuXLp90
audiとbmwをこねくりまわしたようなw
8 トンキニーズ(兵庫県):2013/03/03(日) 08:23:42.75 ID:vJqWs2el0
みんなGC8みたいのを待ってるのに・・・
9 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/03(日) 08:26:37.02 ID:z7Wgj+Sr0
独身なら買うわー
10 ターキッシュアンゴラ(関西・北陸):2013/03/03(日) 08:26:38.43 ID:3YsFQuabO
なかなかのコンセプトだな
でもリアのブリスター風はやめてそのままショルダーにつなげなよ
フロントのブリスターと酷いバランスだぞ
11 ヨーロッパオオヤマネコ(新潟・東北):2013/03/03(日) 08:27:00.25 ID:D+EbuQNmO
いくらだよ去年買わないで待ってりゃ良かった
12チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2013/03/03(日) 08:28:49.49 ID:eEcI4FiFP BE:1606179479-S★(512556)

で、おいくら万円?
13 スナネコ(WiMAX):2013/03/03(日) 08:30:24.08 ID:fzVY7wCQ0
http://members.subaru.jp/blog/WRCH86_1.jpg

インプレッサも遠いところまで来たのう・・
14 ボルネオウンピョウ(芋):2013/03/03(日) 08:36:30.87 ID:+Noxk64B0
こんなロングホイールベースでいいのか?
もうラリーは出てないんだっけ。
15 しぃ(宮崎県):2013/03/03(日) 08:38:42.22 ID:9lSZCJdh0
全然速そうに見えん
16 オリエンタル(関東・甲信越):2013/03/03(日) 08:40:42.74 ID:MFKuAPfq0
排気量だけ見ればWRCのWRカー規定を意識していそうだけど水平対抗のままだったら意味無いよなぁ
17 ボルネオウンピョウ(芋):2013/03/03(日) 08:43:35.83 ID:+Noxk64B0
リアにカルディナ臭がする。
http://www.goo-net.com/carphoto/10102004_200209bk.jpg
18 マンクス(庭):2013/03/03(日) 08:44:35.21 ID:QZ5gI2I10
見た感じはすんごいドン亀
しかもCVTて…
19 ターキッシュアンゴラ(関西・北陸):2013/03/03(日) 08:45:34.87 ID:3YsFQuabO
俺はリアはレクサスのコンセプトモデルの造形が入っているように思う
20 ヨーロッパヤマネコ(新潟県):2013/03/03(日) 08:46:07.68 ID:7SsijgtS0
最近バンがどのメーカーからも消えてたからすごく嬉しい( ・∀・)
十分候補に上がってくる
21 ターキッシュバン(関東・甲信越):2013/03/03(日) 08:50:04.50 ID:J7140x+4O
うーむ、CVTか…
22 コドコド(東日本):2013/03/03(日) 08:58:52.67 ID:FFXZXNDC0
現行のWRX-STIより50馬力以上もパワーダウンするくせに車両価格は同等か
数十万円のアップ予定なのに売れるわけないだろ
23 サビイロネコ(福岡県):2013/03/03(日) 09:00:07.82 ID:IXJv9BB40
WRCに出てないし買う価値はない
24 ソマリ(東日本):2013/03/03(日) 09:05:21.20 ID:CFSBNhmc0
まだGF8は手放せそうに無いな・・・
25 ウンピョウ(宮崎県):2013/03/03(日) 09:06:20.64 ID:XIi9f1P/0
レガシィが肥大化しすぎたからな
26 スナネコ(静岡県):2013/03/03(日) 09:06:49.37 ID:q/2Q29LA0
ダウンサイジングを行なうのはいいが、エンジンまでダウンサイジングする事はないだろ。
27 コドコド(福井県):2013/03/03(日) 09:08:20.10 ID:7pQ4jYC/0
いよいよWRXにもMT使用無くなるのか
俺の中でスバル終わった
28 ウンピョウ(やわらか銀行):2013/03/03(日) 09:10:08.53 ID:1K8g4Ulu0
CVTでターボってwwww
水平対向エンジンの意味もなくなるな。
個性が全部潰れた。
29 セルカークレックス(栃木県【09:02 栃木県震度1】):2013/03/03(日) 09:16:02.08 ID:SXSvForH0
スバル「MTだとアイサイト装着できないんですぅ><」   www
30 スナネコ(静岡県):2013/03/03(日) 09:17:51.95 ID:q/2Q29LA0
スバルも、トヨタに乗っ取られてからおかしくなったな。
31 ボルネオウンピョウ(愛知県):2013/03/03(日) 09:19:05.74 ID:Byv2LWbL0
>>23
ランエボもインプもWRCやめてからどんどん残念賞になっていくよね
32 ボンベイ(東日本):2013/03/03(日) 09:19:08.01 ID:6s1WwInY0
素人がデザインしたのか?ってダサさだな?w。
迷走が止まらないナァ?w。
33 ツシマヤマネコ(静岡県):2013/03/03(日) 09:19:27.63 ID:WzS91tq10
ワゴンでSTI使用ってどんな意味があるんだ?
34 ヒョウ(千葉県):2013/03/03(日) 09:19:44.48 ID:ANTIvt9I0
>>30
だけど経営は過去最高にいいんだよな
レガシーが巨大化にしてMTもなくなったり、
WRX-STIもこんなんになっちゃったのに

トヨタ傘下になってから、大衆的な車作りになって、逆にそれが成功している・・・
35 スコティッシュフォールド(愛知県):2013/03/03(日) 09:20:27.18 ID:AZuKR4nA0
CVTって・・・
せめて水平対向用の8ATフルロックアップ作れよ
36 サバトラ(群馬県【09:02 群馬県震度1】):2013/03/03(日) 09:20:52.29 ID:NwaCAPKn0
G4がデカくてワロタ
いや雰囲気だけなのかもしれんがw
37 スナネコ(愛知県):2013/03/03(日) 09:21:58.30 ID:FEwVdQUi0
>28
CVTのバタフライシフト付けたいんでしょ
シフトレバーにも+-レバー装備で
38 ターキッシュアンゴラ(内モンゴル自治区):2013/03/03(日) 09:23:13.28 ID:dAqkP0LxO
青くない
こんなのインプじゃねぇ
39 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2013/03/03(日) 09:26:44.57 ID:uZAanbez0
500万位するか
40 ラガマフィン(東京都):2013/03/03(日) 09:27:23.04 ID:Ycr9aEYV0
CVTじゃなくてデュアルクラッチにしてくれれば・・・
41 ソマリ(東日本):2013/03/03(日) 09:27:50.32 ID:CFSBNhmc0
>>33
タイヤと工具一式積んで走行会に行けるw
タイヤも2セット積めるから持込で組んでもらう時とか役立つ。

でも次期型はどうなんだろうな・・・
42 マーゲイ(千葉県):2013/03/03(日) 09:29:17.48 ID:ImyoqqRd0
5ナンバーで出せ
43 トンキニーズ(兵庫県):2013/03/03(日) 09:32:09.05 ID:vJqWs2el0
GC8現役続行
44 ウンピョウ(やわらか銀行):2013/03/03(日) 09:35:44.61 ID:bJMMgxgl0
歴代インプの比較画像よろちくび

つかサーフィンライン風で凄い良いじゃん
45 マーゲイ(福岡県):2013/03/03(日) 09:36:47.19 ID:+9+pCGdW0
エボはデュアルクラッチだぞ
良い加減追い付けよ
46 オセロット(やわらか銀行):2013/03/03(日) 09:37:20.78 ID:HigUB6L70
これライトダサいやつだよな
47 ボルネオウンピョウ(愛知県):2013/03/03(日) 09:39:40.30 ID:Byv2LWbL0
>>33
ちょっと関係ないけど、
DTMで参戦車両のほとんどが3BOXセダンだったのに
ボルボだけ2BOXのステーションワゴンで参戦してたことがあったなぁw
基礎体力があればワゴンでも競技車両になり得るんじゃないか
48 サイベリアン(茨城県):2013/03/03(日) 09:40:36.30 ID:gey8UmFI0
>>23
WRCの価値が無くなったよ。
スバルと三菱を排除したことでね。
49 ボブキャット(中部地方):2013/03/03(日) 09:40:43.47 ID:Cg5Im/V50
もうWRC再参戦する気は無いのか
スバル車に乗りたいとは思わないけど参戦してくれよ
50 オリエンタル(関東・甲信越):2013/03/03(日) 09:44:50.29 ID:rgz7EH440
昴はSUVだしすぎwww
51 サバトラ(群馬県):2013/03/03(日) 09:44:55.17 ID:NwaCAPKn0
スバルと三菱が勝ちまくるとまたレギュレーションが変わるよ
52 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2013/03/03(日) 09:45:36.77 ID:rwHpeKwQO
参戦はしないけどサポートはしてるんだっけ?
53 スノーシュー(神奈川県):2013/03/03(日) 09:48:18.20 ID:v70n13XI0
>>47
ボルボは昔からワゴン車で出てる。
240ターボとか、有名でしょ。
54 ボブキャット(内モンゴル自治区):2013/03/03(日) 09:49:02.74 ID:zG3H6TdhO
はいはいトヨタのせいトヨタのせい
55 アメリカンショートヘア(関西地方):2013/03/03(日) 09:49:04.51 ID:jA2RpMzX0
運転する楽しさ(MT)はどこに行ったんですかね…
56 マンチカン(長崎県):2013/03/03(日) 09:50:01.96 ID:3IOOJILc0
CVT????
57 ボルネオウンピョウ(愛知県):2013/03/03(日) 09:51:47.54 ID:Byv2LWbL0
トヨタと業務提携した時、「レガシィと被るからカルディナ作るのヤメテ」ってお願いしたせいで
カルディナが生産停止になったってまじですか?
58 アメリカンカール(庭):2013/03/03(日) 09:54:49.99 ID:FUudDk3b0
CVT?トルクの一番美味しいとこ使えんの?
コンピュータ制御が強すぎて踏んでも加速しないのもやだ。
59 エジプシャン・マウ(家):2013/03/03(日) 10:03:51.34 ID:xCdajD8oP
>>13
ウチこれのSTIワゴンにまだ乗ってる。手組エンジンのせいなのかオイル漏れ
とかまだないよ。
60 オセロット(公衆):2013/03/03(日) 10:05:24.69 ID:cWLCDLva0
CVTとか絶対ありえないのにばかなのが
61 アビシニアン(神奈川県):2013/03/03(日) 10:07:33.90 ID:sQKSSYPt0
>CVT
はい解散
62 マーブルキャット(SB-iPhone):2013/03/03(日) 10:09:32.73 ID:9EproAYRP
>>47
それBTCCですからw
残念
63 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/03/03(日) 10:21:34.98 ID:O8VzUEa/0
重そうなデザインだなぁ
64 しぃ(兵庫県):2013/03/03(日) 10:22:11.98 ID:wW0EcEsH0
>>62
いやETCからだろ
>240ターボ
65 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/03/03(日) 10:25:22.29 ID:k31GDCNI0
レースなら昔サファリラリーのNクラスにインプレッサワゴン出して優勝した事あるな
まあ>>1の画像はあくまでコンセプトで最終的にはホットハッチみたいになるんじゃないかな
このリアウィンドウの位置とサイズだとスバルの社内規定通らないだろうし
CVTも使うならWRXというよりS-GTみたいな位置付けになる気が
66 リビアヤマネコ(西日本):2013/03/03(日) 10:36:58.64 ID:njqH3cZH0
67 ソマリ(やわらか銀行):2013/03/03(日) 10:40:28.40 ID:9tLpMiWe0
モッサリしてんな
68 マーゲイ(東京都):2013/03/03(日) 10:45:59.80 ID:migURC4+0
宅急便ラリーでもやるのか
69 黒トラ(埼玉県):2013/03/03(日) 10:47:22.49 ID:46jfaVlL0
1.6とか欧州見すぎだろ
1.5ターボでMT出せや
70 ウンピョウ(チベット自治区):2013/03/03(日) 10:50:16.43 ID:ofr8CBjh0
良いじゃん。こういう実用性と速さを兼ね備えた車が欲しかったんだよ。
71 ロシアンブルー(宮城県):2013/03/03(日) 10:52:16.32 ID:Jvhbq8s30
自動車重量税のエコカー減税されるかな?免税?
>1.6Lの直噴ターボ
2Lと同じ自動車税(4万円/年)じゃ意味無い。1.5L直噴ターボにして欲しい。5000円安いからな。
ターボだから燃料はハイオクかな?ハイオクだったらTTと変わらんし買わんわ。
>CVT
変速ショック無くしたいのかな?320dでも8ATなのにあえてCVTを選ぶ理由があったのか。

思ったんだが、1.5L直噴ターボでディーゼル作ったら、自動車税も安いし自動車重量税が免税確実で安くね?
72 ヨーロッパオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/03/03(日) 10:52:20.44 ID:xRhhIQAMO
>>70
レガシィGT「俺は?」
73 ウンピョウ(チベット自治区):2013/03/03(日) 10:57:05.70 ID:ofr8CBjh0
>>72
いや、悪くはないんだけどね…
もう一回り小さいワゴンが欲しい。
あと現行レガワゴンは後ろから見るとミニバン臭が酷いし。
74 ピクシーボブ(宮城県):2013/03/03(日) 11:03:04.97 ID:TSiNERNs0
バンに毛が生えたようなやつで100万ぐらいのNA生活4駆で燃費22なら買う
75 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/03(日) 11:03:21.64 ID:yy85x0ws0
これでいいんだよ。テンロクターボで燃費もそこそこ、いい足回りと4DWでどこでもトコトコいける。
快適なクルージングに欠かせないオートマ。荷室も広くて使い勝手がいい。
誰でも、いつでも、どこまでも快適な仕様。
これって車の本来の需要だから。
76 白(やわらか銀行):2013/03/03(日) 11:09:35.70 ID:vdxGUK540
次のインプはマスクがかなりいい感じだから売れそうだな
77 イエネコ(長野県):2013/03/03(日) 11:11:46.92 ID:tdYloH4y0
スバルは内装トヨタに作ってもらえばバカ売れだわ
78 ウンピョウ(チベット自治区):2013/03/03(日) 11:18:17.98 ID:ofr8CBjh0
>>75
ただ、MTのラインナップはあってもいいと思うがなぁ。

しかしステーションワゴン復権の兆しは嬉しい。

普通のインプやアクセラみたいなハッチバックは後席か荷室かどちらかが極端に狭くなって残念。
かといってミニバンは思いし、走らんし、かっこ悪いし、そもそも7人も乗せること滅多にないし。
結局ステーションワゴンが一番良い、でもアテンザとか無駄にデカくなり過ぎだし、レガシィもちょっとデカい・・・。
という状況でインプワゴンは個人的にベストな印象。
79 ロシアンブルー(宮城県):2013/03/03(日) 11:21:22.99 ID:Jvhbq8s30
>>78
ってことはCX-5も大き過ぎるし重いしかっこ悪いし収納力不足ってことかな?
80 ウンピョウ(チベット自治区):2013/03/03(日) 11:25:17.85 ID:ofr8CBjh0
>>79
事実全幅1840mmはデカイし、4WD性能が高いわけでもなくSUVとして中途半端。
デザインは一見良いけど、実物みるとなんかチープだった。
正直、CX-5買うぐらいならフォレスター買うかな。
81 リビアヤマネコ(愛知県):2013/03/03(日) 11:28:57.15 ID:Lv3I7hUf0
格好いいけど車高低すぎねえ?
82 ウンピョウ(チベット自治区):2013/03/03(日) 11:29:58.12 ID:ofr8CBjh0
>>81
コンセプトカーですし。
83 トラ(愛知県):2013/03/03(日) 11:33:48.05 ID:I6h0o/rh0
こんなSti買うと思ってんのか
何も知らないおっさんにしか売れねーぞ
エボ9の俺もがっかり、戦える車だせ
84 オセロット(北海道):2013/03/03(日) 11:34:48.07 ID:10oYJYos0
なんだよ86のエンジンにツインターボで出すんじゃないのか・・・
85 ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/03/03(日) 11:39:07.33 ID:qt2ml1Xl0
これって今年出るかもとか言ってるインプツーリングワゴンのコンセプトでしょ?
なんでWRX STIがそこに出てくんのさ。
テンロクターボで車体も小さくしてWRC復帰か?とかいってなかったっけ
86 斑(東日本):2013/03/03(日) 11:39:41.72 ID:N/RD7TVb0
>>57
逆だよクソ馬鹿
87 バリニーズ(宮城県):2013/03/03(日) 11:47:14.19 ID:keiyyC7c0
CVT運転のつまらなさは異常
88 ピクシーボブ(宮城県):2013/03/03(日) 12:07:26.10 ID:TSiNERNs0
丸一日立ち仕事で通勤往復70キロでMTだけど運転は楽しい
89 ラグドール(庭):2013/03/03(日) 12:20:28.83 ID:HFlIQR360
GDB乗りだけど、これは怒りしか感じないわ。
現行のSTiに買い替えようかな。
90 マンチカン(東京都):2013/03/03(日) 12:24:02.28 ID:8zuxrwKI0
なんかごっついなw
91 スフィンクス(東京都):2013/03/03(日) 12:24:13.64 ID:P1ETqFrg0
>>89
GDBは良い車なので
そのまま乗り続けるのおすすめ
92 ターキッシュバン(滋賀県):2013/03/03(日) 12:25:04.20 ID:06do5/R40
モッコリしてるな
93 茶トラ(石川県):2013/03/03(日) 12:26:13.28 ID:Qt1MCZvZ0
現行インプはかなりいいデザインだと思うんだけどなあ
糞だせえな
94 ブリティッシュショートヘア(SB-iPhone):2013/03/03(日) 12:26:20.17 ID:Hp+RiYrEi
街乗りだとFFが1番楽しいと思うよ
リア駆動ってやっぱりサーキット用だと思う
ハンドリングとアクセルでコーナーを制御するなんてのは、しょせんサーキットでやること
公道でそんな楽しみをする場面がない
街乗りだとやっぱFFだよ、高速でコーナーに突っ込んでタックインしてコーナーを抜ける
予想できない状況でもFFなら対応できるしね

GT5でもマドリード市街地とかローマ市街地はFFで走るほうが断然楽しいよ
サーキットなら、リア駆動だろうね
特にMRは最高だよ
95 ハバナブラウン(神奈川県):2013/03/03(日) 12:26:51.53 ID:g1DGEj4e0
GDA/Bは5ナンバーベースとは思えないほどトランクがアホみたいに広い
96 セルカークレックス(東京都):2013/03/03(日) 12:27:38.08 ID:a1pvSD/H0
何でもかんでもトヨタの責任だと言う奴って
全て日本が悪いと言う朝鮮人にそっくりだな
97 ピクシーボブ(芋):2013/03/03(日) 12:31:19.77 ID:d35TbR2d0
>>94
千葉さん…
98 マヌルネコ(庭):2013/03/03(日) 12:32:18.33 ID:PSk2IgD40
>>91
ありがとう。そうだね。ただ、そろそろ10年目になるし、これを機にしようかと思って。

>>95
狭い後部座席を強いられてるんだ!
99 コーニッシュレック(空):2013/03/03(日) 12:33:06.13 ID:QOtTSjMxi
フロント先端からタイヤまでの距離からしてこれ水平対向エンジン入らないだろ
それともついに前軸の前に鎮座させるマウント方法変えるのか
100 スフィンクス(福井県):2013/03/03(日) 12:35:15.83 ID:zmA6agSj0
STIが1.6のまま出るのか
それともハイパワー版で2.0のやつも出るのかな?
101 ウンピョウ(チベット自治区):2013/03/03(日) 12:35:28.65 ID:ofr8CBjh0
>>96
確かに、デザインとかトヨタのせいにするけど、明らかにスバルのデザインはトヨタとは違うし、
むしろ初代インプとかのほうがカローラそっくりでトヨタっぽいデザインだったと思うわ。
102 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/03/03(日) 12:36:32.92 ID:244oF0OqP
スポーツカーではないなぁ
103 黒(埼玉県):2013/03/03(日) 12:41:34.84 ID:TEtDuTOo0
なにこのデブ車
104 ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/03/03(日) 12:45:38.17 ID:qt2ml1Xl0
インプレッサ・ツーリングワゴンが発売予定、アドバンスドツアラーコンセプトがその正体
http://car-research.jp/subaru/impreza-touringwagon.html


同じ内容でこんな記事も書いてる。
ここの記事は信用ならんよ
105 シャルトリュー(徳島県):2013/03/03(日) 12:47:35.53 ID:quaqt9ye0
煽られたら怖い(確信)
106 エジプシャン・マウ(チベット自治区):2013/03/03(日) 12:53:06.03 ID:NtuPJc59P
ワゴンとハッチバックの違いがわかんない
荷室の広さ?
107 ヒョウ(千葉県):2013/03/03(日) 12:53:09.45 ID:ANTIvt9I0
>>104
インプレッサの派生車でワゴンが出る
そのワゴンはアドバンスドツアラーコンセプト
そしてWRX-STIはそのワゴンをベースに作る

なにもおかしくないだろ?
108 オセロット(宮城県):2013/03/03(日) 12:54:07.74 ID:43do6BkM0
5ナンバーかな?
109 ジャングルキャット(茨城県):2013/03/03(日) 12:55:10.74 ID:i8H/JaWV0
>>96
GMなんか富士重工の株の20%を持ってわけだが、
スバルの車がGMみたいだったという話は聞かないねw
110 縞三毛(栃木県):2013/03/03(日) 13:02:38.83 ID:pUsvXeN/0
1.6ターボでっていうと、カローラランクスとかサトリアネオあたりで収めるのかと思ったけど
普通にでかそうだね。スレ画からセダン想像してみたけど意外とかっこいいかも。
今後GC8路線はもうなさそうだね。今の車を大事にしよう。
111 イエネコ(関西・東海):2013/03/03(日) 13:07:06.74 ID:bNRkR1wrO
スバルンペンも大変だなwwwww
112 ウンピョウ(チベット自治区):2013/03/03(日) 13:12:12.93 ID:ofr8CBjh0
>>106
厳密な定義はないけど、リアオーバーバンクの長さかな。
まぁ、大抵は荷室の広さに反映される。
113 ジャガーネコ(関西・東海):2013/03/03(日) 13:14:25.01 ID:59tYg0kxO
CVTってどうなんよ?
114 マーゲイ(徳島県):2013/03/03(日) 13:14:26.72 ID:IGAxg1sb0
gvb欲しいけど高いからビビって買えない
115 スノーシュー(庭):2013/03/03(日) 13:14:50.24 ID:8so37GSiI
窓が細い車は嫌
116 スノーシュー(神奈川県):2013/03/03(日) 13:17:04.29 ID:v70n13XI0
>>66
シロッコRは500万。ゴルフRは期間限定安売り中。コミコミ500万切るわ。
117 ジャングルキャット(茨城県):2013/03/03(日) 13:18:44.80 ID:i8H/JaWV0
>>113
WRX-STIならMTを欲しがる人は多そうだな
CVTそのものは悪くないよ
118 ベンガル(東日本):2013/03/03(日) 13:30:38.70 ID:uBtNB/780
WRX-STIってオタが買う車なのにパドルシフト付DCTならまだしもCVTって
あとスバルはなんでDITにMTつけないんだ?アイサイトがうんたらかんたら言ってるが
NAにはMTあんじゃんか
もうバカなの?それとも日産なの?
119 白(やわらか銀行):2013/03/03(日) 13:34:27.03 ID:XG4wEOBc0
>>118
mtだとアイサイトつけられないぞ
マツダだとmtでも同等以上のものつけられるのになんでだろうな?
120 ベンガル(東日本):2013/03/03(日) 13:41:46.13 ID:uBtNB/780
>>119
ならなんでフォレスターのNAにはMT仕様が有るのかと・・
NAの人はアイサイトつけないとか?
てかクラッチの途中にいつもはフリーになっているアクチュエーター追加して
急ブレーキ時のみ最後にクラッチ切るとかでもいいと思うんだけどな
エンブレとか効かない分ブレーキ容量ふやしてブレンボとかAPロッキードとか
121 オセロット(宮城県):2013/03/03(日) 13:53:32.73 ID:43do6BkM0
>>113
CVTでターボのトルクをうまく伝えられるかどうか
変速ショックがない→運転がつまんない
無段変速だからマニュアルモードが無い(有りもあるけど)
>>115
窓の面積が小さいのは最近の流行りかも。大きい方が視野が広くていいんだが
大きい分、放熱するから冬場は暖房炊いても暖まりにくい
流線形にいた方が、空気抵抗の軽減で燃費が良くなるし
122 スコティッシュフォールド(埼玉県):2013/03/03(日) 13:54:43.80 ID:fT0XBLLaT
WRXは隔離しておけよ
もうインプレッサじゃないですよ
123 チーター(神奈川県):2013/03/03(日) 13:56:35.32 ID:LxHbR4gc0
かっこよすぎワロタ
124 ジャングルキャット(茨城県):2013/03/03(日) 14:01:41.52 ID:i8H/JaWV0
>>119
マツダの仕様はしらんけど、MTだと全車速追従クルコンは無理だな
125 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2013/03/03(日) 14:38:03.85 ID:z011MvYu0
アコードっぽい
126 ライオン(神奈川県):2013/03/03(日) 14:48:54.40 ID:Ggas9Zoo0
もういい加減1.6ターボはやめろよ
どこもかしこもアホみたいにこのエンジンばっか
プジョーもルノーもシトロエンも死んでしまえ
127 白黒(静岡県):2013/03/03(日) 14:51:55.91 ID:rKSCGIiY0
今日はオナニーしてもいい日なんだ
うふふふふー
128 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/03/03(日) 14:53:13.43 ID:u+n/kaqZ0
普通仕様の1.5程度のインプレッサってリア充でセンスあるとおもう。
センスないのがSTIを痛車仕様にしてるやつ。
129 マレーヤマネコ(福岡県):2013/03/03(日) 15:10:20.30 ID:i94y18q30
BRZのstiモデルはよ出せや
130 ヨーロッパオオヤマネコ(愛媛県):2013/03/03(日) 15:16:55.29 ID:Td0lHWsk0
ターボは1500でやってくれ。
でも自動車税なくなるんだっけか
131 ジャガー(東日本):2013/03/03(日) 15:26:23.54 ID:ad9EDDls0
なんかデザインがどんどん改悪してく。
視界わるそうだし。
132 バーマン(神奈川県):2013/03/03(日) 15:26:56.09 ID:3EeO6I4c0
>>99
考えてみたらハブリダクションにすれば少し前に出せるな
133 ピクシーボブ(芋):2013/03/03(日) 15:37:21.01 ID:d35TbR2d0
134 ピューマ(愛知県):2013/03/03(日) 15:38:53.31 ID:mIKXcDX60
アメリカ人が好きそうなデザインだな
135 サイベリアン(茨城県):2013/03/03(日) 15:41:42.16 ID:gey8UmFI0
>>98
現行STIも良い車だよ。(俺のはR205だけど)
ゆっくり走りたい時にはIモードにして、普通はSでとか出来るし。
GDBに飽きてないなら現行に行くのも良いかもね。
136 ベンガル(やわらか銀行):2013/03/03(日) 15:56:03.71 ID:1PchEUf40
マニュアル基地害が好んで乗る車だろ
そこの所を分っていないな スバル
137 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/03/03(日) 15:56:45.37 ID:PEB0Cy8/0
アメリカ人好きそうっていうかアウディのデザイン丸パクりでしょ
グリル取り替えてカドを少しなめらかにしたら、あら不思議
138 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/03/03(日) 16:00:46.56 ID:DkKJYo0X0
>>48
スバルも三菱も排除なんかされてない
勝手に辞めただけ
139 マーブルキャット(宮城県):2013/03/03(日) 16:04:46.16 ID:j08Fa18G0
今までターボ付きのガソリンエンジンだとノッキングのために圧縮比9くらいに下げないといけない。
圧縮比下げるとトルクが弱くなる。ターボがついていても低回転時はターボ圧力が弱く非常に効率悪い。
軽自動車にターボついているのが多いのは、高出力化の為。

しかし、直噴にしたことによって圧縮比は12まで上がる。
ノッキングの心配が少ないのと、噴射した燃料が気化するため燃焼室の温度が下がるので高めに設定できる。
ちなみに、マツダのスカイアクティブGは直噴で圧縮比14(ターボ無し)
140 ヨーロッパオオヤマネコ(愛媛県):2013/03/03(日) 16:14:11.39 ID:Td0lHWsk0
>>139
ブーストかけるには圧縮比を落とす必要がある。
圧縮比を落とすと弱まるのは発進トルク。
軽自動車以外にターボをつけるのも高出力化のため。
ノッキングは燃焼温度と相関があるので同じ事を別なように書かなくていい。
141 コーニッシュレック(山梨県):2013/03/03(日) 16:21:02.92 ID:1IQ4mrFM0
フィールダーよりちょっとだけ上等なワゴン出してくれ
250万くらいならキャッシュで出せるから。
エンジンは1500〜2000ccくらいでお願いね。ついでに9インチのナビも入るようなインテリアにしといてくれ
142 マーブルキャット(宮城県):2013/03/03(日) 16:25:37.17 ID:j08Fa18G0
>>140
なるほ
ガソリン、ディーゼル問はずターボと直噴がセットになって欲しい

直噴だとスロットルバルブは無くなり噴射量でのコントロールになるのかな?
143 縞三毛(三重県):2013/03/03(日) 16:50:14.95 ID:HGjJHjbD0
なんかトヨタっぽくなってる・・・
144 ユキヒョウ(大分県):2013/03/03(日) 17:10:14.11 ID:GsmKkHli0
ネタにしても荒いな
この車高じゃ欧米じゃ無理だろう、日本の道路くらいだ走れそうなのは。
またG4にターボ乗っけて砂漠走ってるところをスクープされとる
145 マンクス(兵庫県):2013/03/03(日) 17:17:47.77 ID:DtdlyGyZ0
とりあえず車体は現行型より小さくしろ
146 スノーシュー(神奈川県):2013/03/03(日) 17:24:02.33 ID:v70n13XI0
>>142
ガソリンの方はスロットルは基本的に残ってる。バルブトロニックとかはないけど。
ディーゼルと違って最終的に混合気にして火花点火だから、吸気量の
コントロールは必要。
147 ソマリ(空):2013/03/03(日) 17:36:28.21 ID:Dkn4BqGc0
CVT自体は本気出せばF1でもぶっちぎれるぐらいなんだろ、一般だと耐久性とトルコン(笑)が足引っ張るだけで
148 マーブルキャット(宮城県):2013/03/03(日) 18:06:06.91 ID:j08Fa18G0
>>146
ということはディーゼルのCX-5にはスロットルバルブは無いということでよろしいですか?
149 コーニッシュレック(山梨県):2013/03/03(日) 18:10:14.24 ID:1IQ4mrFM0
>>147
最近のセミATも進化し続けてるから、今のF1のミッションはすごいぞ
そのトランスミッションと比べると、CVTは重いし大出力の負荷を受け止められないからまだ使われてない
ルール上も完全なオートマは禁止だしな。
150 スノーシュー(神奈川県):2013/03/03(日) 18:12:12.91 ID:v70n13XI0
>>148
ディーゼルだから無い。必要ない。
ディーゼルのコントロールは昔から燃料の量をいじってる。
古いトラクターとか見るとシンプルで分かり易いが、アクセルペダルは噴射ポンプに
直結されている。
151 ベンガル(東日本):2013/03/03(日) 18:14:29.75 ID:uBtNB/780
てか速けりゃ面白くなくてもなんでも良くて毎回部品単位でメンテするレースはそれでいいけど
素人がてきとーにオイル交換してたまに車検整備する程度の車で
操ってる感とか楽しさとかが必要な車では干し芋の違うと思うんだがな
152 ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/03/03(日) 18:16:18.20 ID:LXfnxr/V0
なんつーか 中華系のメーカーのデザインっぽいな
153 スノーシュー(熊本県):2013/03/03(日) 18:24:24.78 ID:uQcHZzQh0
>>120
アイサイトはオプションでつけるものじゃなくて、ついたグレードからしか選べないんだよ。
154 ベンガル(東日本):2013/03/03(日) 18:35:45.82 ID:uBtNB/780
あれ・なんで俺のPC茨城県民になってんだ?
155 ヤマネコ(芋):2013/03/03(日) 18:37:50.03 ID:+1T8NJZ40
CVTは走りとかのフィーリングは最悪だから、そういう
トランスミッションでWRXとか出す訳無いよ
156 オリエンタル(群馬県):2013/03/03(日) 18:38:14.69 ID:UEXXRo1n0
水平対向スペシャル
157 サイベリアン(茨城県):2013/03/03(日) 18:39:34.28 ID:gey8UmFI0
>>138
いまのWRCの惨状を見れば何が正しかったかわかるものだけどね。
158 カラカル(新疆ウイグル自治区):2013/03/03(日) 18:44:44.85 ID:cL35PiSq0
BRZをベースに6気筒を積んだクーペっぽいハッチバックで
MTの設定があるなら買う。
絶対出ないだろうけどw
159 ベンガル(東日本):2013/03/03(日) 18:51:40.75 ID:uBtNB/780
6気筒無くてもいいし今のボディでいいから
6MTのままDITのっけてテールランプのデザイン変えてくれ
160 オリエンタル(香川県):2013/03/03(日) 18:53:57.53 ID:NbN+P1EB0
>>137
>グリル取り替えてカドを少しなめらかにしたら、あら不思議

もはや別物って事だな
161 マンチカン(西日本):2013/03/03(日) 18:58:38.78 ID:G0/3q4To0
1.4Lにターボって仕様にすれば欧州でも売れねえか
162 スノーシュー(庭):2013/03/03(日) 19:00:12.13 ID:VXBHJZxw0
スバルのCVTはノーサンキューだわ
163 リビアヤマネコ(北海道):2013/03/03(日) 19:02:10.36 ID:PSUOGATT0
>>66
その車、外国だとレガシィワゴンと同じぐらいの値段で売ってるやつだぞ
日本だとレガシィよりかなり高いけど

シロッコ R-LINE 6速DSG
http://www.volkswagen.co.uk/#/new/scirocco/configure/1231/engine-and-transmission/
http://www.volkswagen.co.jp/cars/scirocco/price.html
日本:379万円 (1.4Lターボ、160馬力)
英国:2万8845ポンド (2.0Lターボ、210馬力)

レガシィツーリングワゴン
http://subaru.co.uk/vehicles/legacy/25i-se/
http://www.subaru.jp/legacy/touringwagon/grade/
日本:303万円 (2.5i Sパッケージ、アイサイト付)
英国:2万9075ポンド (2.5i SE 6速MT、アイサイトなし)
164 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/03(日) 19:21:41.18 ID:PTdJXYVO0
STIでCVT一択だったら終わりだね。
165 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/03/03(日) 19:27:26.40 ID:PEB0Cy8/0
>>160
audi見たことないの?
166 ウンピョウ(チベット自治区):2013/03/03(日) 19:32:54.45 ID:ofr8CBjh0
>>141
そんなあなたにアベンシス
167 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2013/03/03(日) 19:41:49.97 ID:KVKCX4IB0
CVTがダメって言う人は具体的に何がダメなの?
168 サーバル(庭):2013/03/03(日) 19:46:34.38 ID:jpebzgPr0
>>167
ダメとは思わんがサイド半分引きっぱなしで走ってる感じがする
アクセル踏み込んでも何かスッキリしないんだよな
169 ヒョウ(千葉県):2013/03/03(日) 19:47:37.76 ID:ANTIvt9I0
>>167
アクセルレスポンスの悪さ
シフトダウン時の違和感
170 シンガプーラ(関東・甲信越):2013/03/03(日) 19:48:35.89 ID:lhEFO0huO
むかーし車の雑誌見てたらインプレッサ1.5の外装をSTIにするキットがあったな。
171 ターキッシュバン(関東・甲信越):2013/03/03(日) 19:51:35.96 ID:J7140x+4O
インプレッサがちと大きくなりすぎたからなあ(´・ω・`)
172 ウンピョウ(チベット自治区):2013/03/03(日) 19:53:06.46 ID:ofr8CBjh0
最近はだいぶ良くなってきたけど、昔のCVTのヌルヌル感は酷かったな。
173 バリニーズ(茨城県):2013/03/03(日) 19:54:40.56 ID:WgBZB6+50
>>169
スバルのCVTはアクセルレスポンスは悪くないよ
もちろんMTには劣るが

シフトダウン時の違和感ってのはなんだろう
アクセルをゆるめたときのことかな
174 茶トラ(東京都):2013/03/03(日) 20:03:53.46 ID:XXygarov0
今のインプはリアのデザインのダサさが致命的
前代のままでよかったのに
175 ヒマラヤン(長野県):2013/03/03(日) 20:07:40.41 ID:iZZZAo+p0
これはこれで出せばいいけどWRX-STIの名前は使うなよ
176 コーニッシュレック(山梨県):2013/03/03(日) 20:10:28.21 ID:1IQ4mrFM0
>>166
ナビ無し乗り出し250万ちょい越すくらいか
いいんだけど顔がいまいちよなあ…w
177 ウンピョウ(チベット自治区):2013/03/03(日) 20:12:00.56 ID:ofr8CBjh0
>>176
そう?現行アベンシスは今のトヨタで一番好きだけどなぁ。
http://www.tanak.info/uploda/src/file312.jpg
178 ピューマ(青森県):2013/03/03(日) 20:24:10.13 ID:5yURT1ep0
179 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/03(日) 20:25:03.93 ID:HCViULGN0
HONDAや日産セレナやCVTなに一ついい事ないだろ
180 白黒(北海道):2013/03/03(日) 21:00:47.39 ID:n2mvKRvr0
VXのターボ出してよ
181 ジャングルキャット(東京都):2013/03/03(日) 21:21:23.50 ID:5QjisVzX0
>>157
何が正しかったの?
意味不明な被害妄想抱いてスバオタは惨めだなw
182 ボブキャット(北海道):2013/03/03(日) 21:50:46.45 ID:1T3dYf7v0
183 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2013/03/03(日) 21:52:49.03 ID:4yrScWaC0
昔、WRCに出てたってのが唯一のアピールポイントのスバルwww
184 ベンガル(東日本):2013/03/03(日) 21:59:30.51 ID:uBtNB/780
>>153
あ・いやいいたかったのはDITの車はすべてCVTでMTがない理由に
MTはアイサイトがつけられないからという流れになってる気がしたから書いたの
全車アイサイト装備するためにMTなくしたなら解かるけどNAにMTがあってDITにMTが無い理由が
未だ解からん、コストというならNAのMTもなくすと思うんだが
185 ヤマネコ(福岡県):2013/03/03(日) 22:05:31.92 ID:q6wk9xuF0
>>183
今は「86・BRZはスバルが作った」でプライドを保っています

あんなの両者が協力しなきゃ作れないのに、
スバヲタはスバルだけが作ったと強行に主張しとる
186 ピューマ(大分県):2013/03/03(日) 22:06:31.17 ID:QVWEiQiF0
現行レガシィDITのエンジンとミッションをこれにのせて欲しかった
187 ヒョウ(千葉県):2013/03/03(日) 22:07:25.26 ID:ANTIvt9I0
>>185
作ったのはスバルだろ
FRの水平対向エンジンってパッケージングはトヨタの企画かもしれないけど、
技術面はすべてスバルだろ
188 ヤマネコ(福岡県):2013/03/03(日) 22:08:04.41 ID:q6wk9xuF0
ほらすぐ釣れた
189 バリニーズ(茨城県):2013/03/03(日) 22:14:06.66 ID:WgBZB6+50
>>185
トヨタが商品企画とデザインを担当し、スバルが開発、設計、製造を受け持つ
http://autoprove.net/2012/02/14719.html/2


トヨタ主体で車両企画、デザイン開発を行い、スバル主体で開発実務を行う
http://gazoo.com/toyota_newcar/86/1202/story/page3.asp
190 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/03(日) 22:14:33.09 ID:hSVVf0Qu0
>>167
俺は耐久性一択だな
ここでも一部のやつが指摘してる操作、操縦性は最近のCVTは煮詰まってきてると思う

でも耐久性が構造上確保が難しい
先月、愛車の2LCVT車のミッション載せ替えで30マソの出費だよ
原因はオーナーがフルパワーで回しすぎって事だけどホイルすら純正アルミのドノーマルなのに・・・・
191 ユキヒョウ(埼玉県):2013/03/03(日) 22:25:12.25 ID:vsCZpUpa0
次期はインプから離れてWRXとしてとんがったスポーツカーになると
聞いていたが、やはりスバルにそんな力はないか
192 ジャガランディ(catv?):2013/03/03(日) 22:28:15.08 ID:kBVJmN2f0
カッコイイ!
193 スノーシュー(熊本県):2013/03/03(日) 22:35:05.56 ID:uQcHZzQh0
>>184
ちょっとズレたレスしてたね、ごめんよ。
多分、今のスバルだとその二車種はスポーツ路線から切り離して考えてるんじゃないかな。
スポーツ寄りと割り切った車種ならMTも出しそう
194 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2013/03/03(日) 22:57:24.29 ID:4yrScWaC0
>>187
スバルだからFRなのにリアサスの重要性が理解出来ずにクソ過ぎるんだよなww
195 ベンガル(東日本):2013/03/03(日) 23:02:20.07 ID:uBtNB/780
>>193そか〜・じゃあやっぱBRZとWRXにMTのターボが出るかが気になるね

リニアトロニックのままだったら日産と同レベルということか
196 コーニッシュレック(三重県):2013/03/03(日) 23:11:22.69 ID:3lIHQYjI0
所詮トヨタの下請け
197 キジトラ(庭):2013/03/03(日) 23:17:44.08 ID:9WzSX3hH0
インプレッサ派
生ワゴン
って読んでしまいました
( ゚д゚)
198 ジャガーネコ(群馬県):2013/03/03(日) 23:19:34.61 ID:Ud1fmKGo0
>>194
スバルのFRは最初期試作車のP-1以降BRZまで一台もFR車ありませんよ?

ついでにスバルのAWDはFFベースだからな
199 ヒョウ(千葉県):2013/03/03(日) 23:22:03.91 ID:ANTIvt9I0
>>194
確かリアサスはインプレッサ流用だしな
まぁ、そういう話はおいておいて、86/BRZは完全にスバルが作ったもの
トヨタは企画だけ
200 ウンピョウ(やわらか銀行):2013/03/03(日) 23:31:37.56 ID:bJMMgxgl0
>スバルのAWDはFFベースだからな

うそ〜ん?まじで?それランエボじゃねえの?
201 ヒョウ(千葉県):2013/03/03(日) 23:37:06.78 ID:ANTIvt9I0
うそもなにもインプレッサはFFをAWDにしたもの
つーか、フロントエンジンなんだからFFベースが理想的
202 マーゲイ(家):2013/03/03(日) 23:40:36.29 ID:NbN+P1EB0
生命力だけ百人前のキモオタブルーかよ
203 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2013/03/03(日) 23:43:00.34 ID:4yrScWaC0
水平対抗エンジンでFRなんて86じゃなくてパブリカの復活なんだけどなww
204 スノーシュー(熊本県):2013/03/03(日) 23:45:03.33 ID:uQcHZzQh0
>>195
どうなんだろうね。
俺はもうアイサイトの楽さに慣れすぎてMTには戻れない体になってもたからなぁ…
205 トンキニーズ(兵庫県):2013/03/03(日) 23:45:29.13 ID:vJqWs2el0
スバル1000以来ずっとだな水平対抗FF
おじさんが初代レオーネRXに長いこと乗ってた
あれに乗せてもらってた体験がGC8乗り継ぎの原体験・・・
206 ジャガーネコ(群馬県):2013/03/03(日) 23:46:06.47 ID:Ud1fmKGo0
>>200
スバルのFFは全て水平対向縦置き、これもスバル1000から今のインプレッサFFまで一貫してる

てか乗用車で世界初のAWD市販自体、センターデフ設置してケツにシャフト伸ばせば簡単にAWD化できたっていう構造上の優位があったから
同じように縦置きエンジンFFだったアウディも同じような流れだ
207 スミロドン(千葉県):2013/03/03(日) 23:47:23.42 ID:Qaue6FYE0
>>17
トヨタ傘下じゃしゃーなしだ
208 ベンガル(東日本):2013/03/03(日) 23:47:24.13 ID:uBtNB/780
レオーネ4WDも元はFF1000にリアのアクスル足した感じかな?
>>197
オイラ流派-Rを「いつになったらドリフト車出てくるんだ?」って最後まで見てた事ある
209 マンクス(やわらか銀行):2013/03/03(日) 23:55:23.68 ID:tSAa6/mp0
なんだ、トヨタのカローラみたく糞になったんかと思ったらいけてるやん
210 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2013/03/03(日) 23:59:51.92 ID:4yrScWaC0
>>206
おいおい、スバルなんかパートタイム4WDに固執してただろうがww
センターデフ設けたフルタイム4WDは日本じゃマツダの方が先だったwww
211 ハバナブラウン(福岡県):2013/03/04(月) 00:01:44.29 ID:rXBcBxsh0
なんでCVTなん?
212 マヌルネコ(千葉県):2013/03/04(月) 00:02:48.34 ID:fcNE6BwJ0
ミツビシかマツダ臭
213 サーバル(群馬県):2013/03/04(月) 00:03:11.64 ID:hJ6EeRU30
>>210
あぁ、フルタイムAWDについてはコルク屋の方が早かったなw
214 クロアシネコ(チベット自治区):2013/03/04(月) 00:10:08.02 ID:khQDc3QV0
スバルのCMのプロがかわいい
215 リビアヤマネコ(新潟県):2013/03/04(月) 00:23:22.91 ID:IVp5B9si0
WINGROADも変に丸っこくなってるし完全に方向性が迷子だよな
カローラワゴンいい車だった
216 ラグドール(宮崎県):2013/03/04(月) 00:43:14.14 ID:39D+WD2R0
>>178
狼の皮を被った羊かw
217 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/03/04(月) 00:57:43.77 ID:i3qrThqU0
>>194
でもTopGearで最高の車ってべた褒めされてるよ。

>>199
インプWRXって駆動配分ほぼFRに出来るような車じゃん。
218 スミロドン(埼玉県):2013/03/04(月) 01:04:00.52 ID:aiNnez3T0
エンジン縦置きでミッションがその後ろにある車なのにFFベース?
219 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/03/04(月) 01:08:57.56 ID:i3qrThqU0
>>218
FFベースというか、そもそもインプのラインナップってAWDかFFだし。
220 マンチカン(WiMAX):2013/03/04(月) 01:12:23.05 ID:DW/X2lhV0
>リニアトロニックCVTの組み合わせ

狂ったかスバル
221 トラ(チベット自治区):2013/03/04(月) 01:47:44.00 ID:I8DjCVqI0
柏で盗まれちゃった人、亡くなったらしいね

そして愛車はヤードで解体されてたとか?


悲劇以外の何物でもないよね…
222 ベンガルヤマネコ(奈良県):2013/03/04(月) 02:10:41.81 ID:2n9kLpiM0
1.6じゃショボすぎて劣化じゃん。
中古で2L探して400馬力オーバー狙うわ。
223 ターキッシュアンゴラ(東日本):2013/03/04(月) 02:14:19.57 ID:Le9We/i80
>>218
スバル1000がFFだし。それに日産のリアデフをつけたのがスバルの4WD。
ただ今のスバルの場合あえて言うなら4WDありきのFFじゃないかな。


別にワゴンベースなのは構わないが、これまでのモデルからすると?と思うGF8STi乗り。
乗り換え考えても候補に困るんだよなコレw
224 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/04(月) 04:16:47.50 ID:m8u+7k4t0
素人考えだと、4WDインプの前輪を動かないようにすれば
FRになるんじゃね?となるんだけど
違うらしいな。
225 スナネコ(チベット自治区):2013/03/04(月) 07:08:07.34 ID:h8EkYXf90
>>117
伝達効率の悪さがどうにもならず日本メーカー(マツダ除く)以外は多段ATかDCTに完全移行
10.15だのJC08だのリアルな走行シーンを反映してないお受験燃費モードだけ燃費が良くなる不思議な変速w
レガシィ2LターボのCVTは400Nm、300psに耐えるのが厳しいためか、
最大馬力、最大トルク共に10秒以上は伝達できず、10秒超えると出力カットww

前の5ATはジャトコ製に独自のフロントデフを組み込んだモノだったんだから
同じくジャトコ製7ATを改良して使えば良かったんだよ
226 スナネコ(チベット自治区):2013/03/04(月) 07:10:59.68 ID:h8EkYXf90
227 スナネコ(チベット自治区):2013/03/04(月) 07:17:13.20 ID:h8EkYXf90
>>217
トップギアもオートカーも平滑路面のサーキット飛ばしてスゲェとか言ってるだけで
繊細な挙動への評価じゃない
リアサスの欠陥はモーターファンで国政氏が指摘したように、作り直さないとどうにもならないレベル
エンジンは実測170psの糞エンジン
下に1.5ターボのコンパクトFRが出るそうだがこっちはターボだから実測でも150psはカタイだろうし
ひょっとしたら160psくらいは出るかも
そうしたらもう86を買う理由がなくなる
228 マーブルキャット(チベット自治区):2013/03/04(月) 07:57:32.03 ID:0Pn50m/i0
>>1
デザイン部門は完全に『トヨタ毒』にやられたね…



…サヨナラ、トヨタの下請けスバルw
229 キジトラ(埼玉県):2013/03/04(月) 08:02:16.39 ID:TwuRdtJN0
>>86
逆だったらレガシィ消えてるだろ
230 オシキャット(dion軍):2013/03/04(月) 08:38:40.79 ID:v27p67HEP
最近の国産て、デザインどうなってるんだろ?
231 ボブキャット(埼玉県):2013/03/04(月) 09:04:36.51 ID:RYIz5HGE0
>>227
国政w
232 ユキヒョウ(宮城県):2013/03/04(月) 19:31:50.10 ID:Z8a2jQPE0
0.66L超 1L以下 29,500円
1L超 1.5L以下 34,500円
1.5L 超 2L以下 39,500円
233 アンデスネコ(東日本):2013/03/04(月) 20:59:17.35 ID:gy4ix28Z0
>>227
あのさ本屋かコンビニでカー雑誌を立ち読みしただけの知識は要らないんだよ
それこそTopGearの提灯インプレと大差ないわ
234 ボンベイ(東日本):2013/03/04(月) 23:30:40.30 ID:ZtjskmVb0
>>225
それなら本当はDITには多段ATかDCTと6速AT、NAモデルにのみリニアトロトロが
筋だよね
スバル一体何考えてんだか
235 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/05(火) 00:04:32.30 ID:NRXXw8n90
236 ピューマ(宮城県)
そういえばニ酸ノートの1.2Lエンジンも直噴スーパーチャージャだったな
1.5Lなのとスーパーチャージャーのみでターボなしってのが気に食わないが、
スバルより安いし〜この際ノートでいいやって人増えそうだな