【就活】学歴フィルターは存在した!半数の企業が導入、元凶はリクナビマイナビ※優遇大学リストあり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イエネコ(福岡県)

 「学歴フィルター」ということでは、過去に「大和総研」や「キヤノン」の例がある。
大和総研の場合、同じタイミングでネットから会社説明会に応募しようとすると、
有名上位大学の学生と、そうではない学生との間で、予約可能な日時に大きな差が設けられていたのだ。
 具体的には、有名上位大学の学生には全日程で説明会の「予約可能」と案内。
しかし、そうではない学生には、全日程が「満席」と表示された。
この情報はネット上にアップされ「会社説明会の応募段階で差別されている!」と話題になった。

 一方、キヤノンの場合、注目されたのは2012年度入社の新卒事務採用説明会のインターネット予約受け付け画面だった。
http://adm.careerconnection.jp/biz_admin/images/biz/2013.02/2.22/canon_gamen.jpg
 ここまではっきりと「学歴差別」にとれるような事例は珍しい。しかし、実態としては、
「この程度のフィルターは、大手の企業ならどこでもやっている」(大手企業の人事担当者)。

「学歴は関係ない」と表向きは言うけれど…

 こうした話を聞く限りでは「学歴フィルター」は存在するようだ。
では、実際はどのような大学が優遇されているのだろうか。それが以下の表だ。
http://adm.careerconnection.jp/biz_admin/images/biz/2013.02/2.22/32_target.jpg
 人材業界では大学別でふるいにかけることを「学歴フィルター」とは言わずに「ターゲット」という言葉を使う。
表にあげた大学は、企業が学内での個別企業説明会を行ったり、説明会で優先的に予約を取れるようにするなど、
採用にあたって重点的にフォローしたい大学に位置付けられている。

 人事採用担当者のコミュニティサイトを運営する「HRプロ」が約400社を対象にした調査では、このような
「ターゲット校」を設定する企業は、11年卒の採用では33%だったが、13年卒では48%にまで増加した。
 また、ターゲット校の数は、8割弱の企業が「20校以下」と回答している。
これは、旧帝大と東京都内の有名私大で埋まってしまう枠だ。
http://careerconnection.jp/biz/tyosahan/content_815.html

>>2 以降に続く
2 イエネコ(福岡県):2013/03/01(金) 17:37:41.23 ID:4+C1jsDy0
>>1 

人材会社の新卒採用サービスも一因か

 「学歴フィルター」を巡っては、リクルートやマイナビなどのインターネットを使って企業の新卒採用の支援を行う企業のサービスも一因となっている。

 このオプションサービスの中にあるのが、「説明会・面接予約画面S 120万円」という特別メニューだ。
ノーマルメニューは「説明会・面接予約画面A 60万円」というから、利用料が倍の高額の追加機能だ。
 こうしたサービスが、「学歴フィルター」を生み出す1つの原因になっている。学歴差別と騒がれた
大和総研の説明会は「S」機能によるものといわれているが、
この手の機能リクナビに限らず、「大企業なら多くが使っている」(前出の人事担当)と言う。

おわり
3 スミロドン(大阪府):2013/03/01(金) 17:39:48.49 ID:/m751IEN0
マーチ関関同立未満は大卒に非ずってことだよ
言わせんな恥ずかしい
4 ウンピョウ(チベット自治区):2013/03/01(金) 17:40:24.84 ID:g4RAbEau0
別にいいじゃねーか
5 サイベリアン(大分県):2013/03/01(金) 17:40:37.82 ID:n7pjnwDi0
>>1

かんぽさん忘れ物よ!
6 バーミーズ(青森県):2013/03/01(金) 17:41:51.14 ID:NzOXk7CK0
普通やるだろう。

全体の8割はフィルターかけて採用。
残りの2割くらいは組織の多様性の為にそれ以外から。
7 ピクシーボブ(芋):2013/03/01(金) 17:42:47.40 ID:Nv56TD+JT
別にいいと思うよ
この例に挙げられた2つの企業が「学歴は関係ない」といってるなら嘘になるけど
8 バリニーズ(大阪府):2013/03/01(金) 17:43:46.19 ID:GjnD8m0V0
社会に出たら学歴なんて関係ないですよ(※優遇大学以上必須)
9 ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):2013/03/01(金) 17:43:59.67 ID:rIk5QsiQ0
いいじゃん露骨な学歴フィルター。そのほうが学生にとっては時間と金を無駄にしないで済む。
それにそんな企業は仕事できない学歴だけの奴が出世する確立も高いしな
10 アメリカンボブテイル(茨城県):2013/03/01(金) 17:44:30.55 ID:GYfWchJG0
>>9
惨めだのうw
11 ヨーロッパオオヤマネコ(関西・北陸):2013/03/01(金) 17:45:13.16 ID:xoOAUwdUO
フィルターかけてもいっぱい来るから問題ない

大学受験もまともに出来ないやつらから、わざわざ人材探さなくてもいい
12 イエネコ(福岡県):2013/03/01(金) 17:45:54.28 ID:4+C1jsDy0
>>7

「学歴なんてどうでもいいのが社の方針。自身の大学名のない学生の方々を中心に誤解を招き、
もう少し表記に気をつけるべきだった」と、キヤノンは説明している。

 こうした事実はあるが、企業の人事採用担当に「採用に学歴は関係があるか」と聞いても
「関係ある」とは言わないだろう。ただ、「まったく関係ない」と断言できる会社も少ない。

 いくら学歴が採用に関係あっても、マスコミをはじめとする公的なコメントでは
「学歴差別をしています」とは絶対に言えないのが企業の本音だ。
なぜならば、採用で接している時点で学生は「自社への応募希望者」だが、
就活が終われば「将来のお客さま」となる可能性があるからだ。

 また、新卒採用は、企業にとって、「求人」と同時に「広報」「ブランディング」の意味もある。
そのため、多くの費用をかけて、求人広告を出し、知名度を高めようとする。
だから、「学歴差別をしてる」というネガティブなイメージを絶対に持たれたくないのだ。
13 白黒(庭):2013/03/01(金) 17:46:00.47 ID:eBQB6fRg0
上記に載ってない大学は要らない子というわけか
14 白黒(埼玉県):2013/03/01(金) 17:46:43.21 ID:4aDFedVt0
営業や事務なんて学歴低い方が扱いやすいだろ
総合職や管理職は学歴高い方がいいだろうけど
15 スフィンクス(内モンゴル自治区):2013/03/01(金) 17:47:24.90 ID:bEMthNZfO
もう何年も前に、登録した大学でくるメールが違うと検証されてたよ。
16 ヤマネコ(茸):2013/03/01(金) 17:48:00.50 ID:Y9HmoFUT0
そりゃあるだろうさ
17 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/03/01(金) 17:48:21.66 ID:bUQazvqz0
当然だろ
底辺大卒が上位大卒と同じ仕事できるわけがない
そんなのに同じ給料払ってりゃ社員の士気にかかわる
18 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/03/01(金) 17:49:14.08 ID:YfGmE/Xe0
>>3
むしろ社会経験を考えると高卒のほうがマシと言ってもいい
19 スフィンクス(関東地方):2013/03/01(金) 17:49:15.43 ID:QIEx27wEO
さすが差別国家だな
20 コーニッシュレック(兵庫県):2013/03/01(金) 17:49:32.48 ID:WFSY7Nkw0
>>14
就活したことないか中小のリーマンだろ
21 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 17:50:28.57 ID:ItTmK8fD0
文系はまだ大卒程度でも入社できるのか
22 オセロット(庭):2013/03/01(金) 17:51:12.88 ID:/70WbJPU0
低学歴が大手総研に応募とか頭おかしいだろ
23 アンデスネコ(芋):2013/03/01(金) 17:52:04.44 ID:yUIk9Mgt0
フィルター無いとこうなる。必要だろ?

ランチメニュー
・ウンコ
・カツ丼
・にぎり寿司
・ラーメン
・29インチブラウン管テレビ
・生ゴミ
・国民新党
・にぎり寿司(国産)
・ポッキー
24 茶トラ(兵庫県):2013/03/01(金) 17:53:15.57 ID:CMzuTzuO0
いや別にこれでいいだろ
簡単な仕事は高卒がやるだろうし
賃金の無駄
25 トラ(長野県):2013/03/01(金) 17:53:27.23 ID:IRZc+AjM0
>就活が終われば「将来のお客さま」となる可能性があるからだ。
将来のお客様に圧迫面接ねえ(´・ω・`)
26 ピクシーボブ(芋):2013/03/01(金) 17:53:54.20 ID:Nv56TD+JT
>>12
あー言ってるんならバレる嘘をついた駄目な企業ってことだね
27 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 17:53:57.50 ID:2PwUdZ6J0
何の問題もないでしょ
28 ウンピョウ(チベット自治区):2013/03/01(金) 17:54:18.02 ID:g4RAbEau0
むしろ弱小大学しか受からなかった人間が、一流大学に合格した人間と同じ条件で就職活動が出来るって本気で思ってるわけじゃないよな?
企業はボランティアじゃねーんだよ
自分の本当の実力を見てくれとかほざくのなら、客観的な証拠が必要だわな
29 ハイイロネコ(関西・東海):2013/03/01(金) 17:55:56.80 ID:3WbBfFDqO
今時は高卒採用の人のほうが頭いいよ
30 ソマリ(庭):2013/03/01(金) 17:56:10.98 ID:Q2JnLw390
今は昔と違って大卒と言えるのはMarchKKDR中堅国公立ぐらいからだよ
大卒の価値はかなり下がった

大卒→March・KKDR・中堅以上の国公立から

高学歴→地底早慶一工から
31 ラグドール(catv?):2013/03/01(金) 17:56:13.01 ID:1wCUColo0
割と手厚いな。マーチはセーフなんだ。
32 スコティッシュフォールド(関西・北陸):2013/03/01(金) 17:57:06.26 ID:VNWwwIQNO
>>3
そんな底辺を挙げるってことは…あ、ごめんごめん
33 ピューマ(庭):2013/03/01(金) 17:57:22.54 ID:z8E/oawe0
大手なんてフィルター抜ける高学歴かフィルター突き破るFランしか受けないんじゃないの?
34 バーミーズ(青森県):2013/03/01(金) 17:57:24.77 ID:NzOXk7CK0
偏差値50以下の大学が増えすぎたから仕方ないだろう
35 茶トラ(兵庫県):2013/03/01(金) 17:57:30.50 ID:CMzuTzuO0
>>31
マーチは最低ライン
駄目な企業もあるが、マーチ以上いっとけばとりあえずは問題なし
36 アメリカンショートヘア(三重県):2013/03/01(金) 17:59:22.82 ID:h4yUYMOu0
当たり前じゃん
大量に審査しなきゃいけないなら予めフィルタリングするのが普通の発想
むしろしない会社はアホだったり濃かったりで住みにくそう
37 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2013/03/01(金) 17:59:41.58 ID:CsMZN3dj0
ここに入ってるけどそれだけじゃ駄目だった
http://adm.careerconnection.jp/biz_admin/images/biz/2013.02/2.22/32_target.jpg
38 バーミーズ(青森県):2013/03/01(金) 18:02:31.62 ID:NzOXk7CK0
大学進学率しらべたらすげーことになってんのな。今は50%もあるのね。
同世代人口のピーク時が24%あたりになってて、いまはそれから
6割り程度の人口なのに、進学率倍って、そうとうなバカも含まれているってことでしょ。
昔の企業の感覚からすると上から2割以下は使い物にならないんじゃないのか?
フィルター使うのも無理は無いわ
39 ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):2013/03/01(金) 18:03:22.59 ID:rIk5QsiQ0
>>10
いばらぎーwww結構あるぜそういう会社。
40 黒トラ(富山県):2013/03/01(金) 18:05:23.64 ID:ABaEY+yL0
Fランだけどホンダ最終までいけたよ
41 チーター(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 18:07:23.23 ID:cK7TiwC70
学歴として意味をなさないFラン増やしまくった結果なんだよな
会社から見ればFランなんて色眼鏡で見られて当然
給料が高卒よりいいから?でも能力は高卒並みでしょ?じゃあ君必要ないよね?大卒はいっぱいいるしね
こうなりますわな
42 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 18:08:08.18 ID:gyZzjfsG0
すげーユルユルじゃんか
43 マーゲイ(滋賀県):2013/03/01(金) 18:08:16.94 ID:h4xePu6R0
高校時代に勉強しなかったんだから当たり前。

恨むなら過去の自分を恨め。
44 オセロット(庭):2013/03/01(金) 18:08:53.43 ID:/70WbJPU0
本田が高等小学校しか出てない奴は
エンジニアになれないとか言い出したら
親父が化けて出てくるからな
45 ソマリ(禿):2013/03/01(金) 18:09:51.02 ID:ARC6isOYi
まあ学歴フィルターは2、3年の実務経験で超えられる
しっかり頑張って中途入社しましょう
46 スナドリネコ(兵庫県):2013/03/01(金) 18:10:05.04 ID:no4eDv6j0
近畿医療福祉大学AO入試

志望理由は?

学生;特にありません。


結果:合格
47 バーミーズ(兵庫県):2013/03/01(金) 18:10:28.75 ID:lvpbJeTj0
オレが就活したころはまだネットエントリー黎明期でハガキも大量に送られてきてたけど
同じ学校でも学部によってその量に差があったからなぁ。
48 スノーシュー(catv?):2013/03/01(金) 18:11:12.31 ID:Cp3EA26T0
パン屋のことは忘れろ
49 マンチカン(神奈川県):2013/03/01(金) 18:12:16.86 ID:OMUesVj20
アメリカも欧州も中国韓国はもっと学歴・門閥社会だよ
日本は緩い方。学歴見るのが差別だったら努力する意味ねえじゃん
50 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/03/01(金) 18:13:11.20 ID:XN/OfVql0
今大学入試の競争率下ってるからこのラインでちょうどいいのかもね
51 ボブキャット(愛知県):2013/03/01(金) 18:15:36.16 ID:Jymh+wUX0
応募多すぎて全部見れないから、ふるいにかけるのは当然だろ
52 オセロット(庭):2013/03/01(金) 18:16:04.51 ID:/70WbJPU0
ゆとり世代が始めて直面する競争社会ってやつ
53 ボブキャット(愛知県):2013/03/01(金) 18:18:50.04 ID:Jymh+wUX0
差別ありませんの建前より
この大学以下は書類とおりません
男性のみ募集、女性のみ募集
はっきり書くのが優しさ
54 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/03/01(金) 18:20:52.64 ID:mxymRDmIP
そりゃあるでしょ
大学の良し悪しで、努力できる人間かどうかとか色々わかるし
学力関係なしに金さえあれば入れるようなクソと一緒なら誰も頑張らない
よほど学問自体に興味のある人間でなければ良い大学に行こうとしなくなる
55 ハバナブラウン(愛知県):2013/03/01(金) 18:26:43.97 ID:ZWlgnI8Z0
就職活動をもっと遅くして研究成果がある程度出てきたころから活動始まるようにすれば
研究みて決めれるからそっちの方がくずたたき落とせるんじゃないの
56 三毛(東京都):2013/03/01(金) 18:26:48.07 ID:enKTTjgI0
というか聞いた話だと
大学名を番号で記入するタイプのエントリーシート使ってる会社で
ヘボい大学だと既の大学の番号自体がないんだとかw
57 アメリカンショートヘア(三重県):2013/03/01(金) 18:27:11.37 ID:h4yUYMOu0
>>37
学歴高すぎて駄目ってケースもあるからな
博士とか
58 マンチカン(庭):2013/03/01(金) 18:29:02.86 ID:B8+xmcYg0
子供は減ってるのに大学は増えてるし、上記の大学定員数も昔と比べて増加してるからな
もう大卒自体に価値がなくなってきてるとくれば学歴フィルターも捗るってもんよ
まあ企業からすればコスト削減が一番の理由だろうけどな
59 ライオン(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 18:29:19.43 ID:c01VoSit0
就職で一発逆転したい気持ちもわかるけどさ
運良く就職できても同期との能力差にいたたまれなくなって辞めていくんだよ
同期が次々と大きな仕事任されていくのに、いつまでも新人がやるような簡単な仕事しかやらされないとかな
60 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/03/01(金) 18:29:52.52 ID:DNhq8anfP
人事って権限与えられて調子乗っちゃう典型例だよな
61 ソマリ(関西・北陸):2013/03/01(金) 18:35:25.92 ID:0h369IE5O
学歴フィルターは20年位前からあったよ。でもFラン大に行ってた友達はその存在すら知らなかった。寧ろ知らないからFランに進んでしまったのかも知れない。育った環境の違いが進路を大きく変えてしまう。
62 ヒョウ(千葉県):2013/03/01(金) 18:36:03.92 ID:uiXxcWW2P
俺の母校の千葉大学はのってるの?
63 キジトラ(神奈川県):2013/03/01(金) 18:37:08.86 ID:/IFVr3zR0
今流行りの国際教養大学はダメなのか
64 ユキヒョウ(芋):2013/03/01(金) 18:38:59.70 ID:FX5pfFIl0
これは逆に無いと思ってる方が頭おかしい

逆の立場で考えればFランと仕事すんの嫌だろ
65 ラガマフィン(富山県):2013/03/01(金) 18:39:19.80 ID:VyJo26cT0
悔しかったら上位大学に行けば問題なし
行けば仲間に入れてもらえるのになぜ行かない?
66 ピューマ(埼玉県):2013/03/01(金) 18:40:03.02 ID:uok8Ed4d0
もう10年以上前だけどデカ目の会社説明会の質疑応答コーナーで、
御社は学歴差別してますよね⁈私には会社案内こなかったけど、一流大学の友達にはきてた!って
ブチ切れてる女子学生がいたなあ
67 ノルウェージャンフォレストキャット (庭):2013/03/01(金) 18:42:26.25 ID:bIUhXa7a0
>>63
フィルター無しの多様性枠で入ってる
68 ボルネオウンピョウ(庭):2013/03/01(金) 18:43:58.27 ID:o5stEm/Z0
推薦とかいう糞制度なくせよ
これのせいで馬鹿でも簡単に大学いけるじゃねぇか
大学進学が当たり前の社会とか糞食らえよ
宮廷だけでいいだろ
どうせ大学生の殆どは遊びにいってるようなもんだろ

あと学歴が全てとか思ってる勘違いも大杉
東大京大で全く使えない奴もいるしMarch()関関同立()以下で使える奴もいる
資料だけ見て就職希望する輩の価値は資料だけで判断ですかそうですか
69 スフィンクス(三重県):2013/03/01(金) 18:48:17.42 ID:Y/P2R6ST0
あるレベル以上の大学だと、専用の合同説明会があるからな。
説明にも末端社員じゃなくて、社長とか上層部が来る。
併設された会場では軽食も振る舞われる。
下位旧帝でこのレベルだから、東大様とか凄そう。
70 猫又(兵庫県):2013/03/01(金) 18:51:53.93 ID:H3wGUCgH0
>>68
学歴以外でどうやって見分けるんだよ
低学歴でも確かに使えるやつは存在してるだろうけどな
71 ジャガーネコ(西日本):2013/03/01(金) 18:52:55.69 ID:KgjSsnag0
俺、大阪府立大学だけど入ってるんだ

へぇ〜
72 キジトラ(神奈川県):2013/03/01(金) 18:53:10.18 ID:/IFVr3zR0
>>69
東大は専用の説明会とか工場見学で大学から企業からの送迎バスが出る
73 セルカークレックス(兵庫県):2013/03/01(金) 18:57:34.33 ID:Tx0sO6zp0
>>68
社会に出れば確かに学歴は関係ない
だが、新卒採るときの人事は数分の面接、資格以外に何を基準に判断するんだ?
74 キジトラ(東京都):2013/03/01(金) 19:01:26.41 ID:eYewc9+E0
慶應だけど会社に入ってからもめっちゃ学歴役立ってる。
75 ぬこ(石川県):2013/03/01(金) 19:05:09.38 ID:84OCZ4xl0
高学歴はこういうところで優遇されるけど、その代わり内定にありつけないようだと
無能という烙印を押される。それで壊れていく高学歴もそれなりにいるらしいな。
高学歴というだけで天国ではない。低学歴は勿論天国じゃないw
76 バリニーズ(長屋):2013/03/01(金) 19:05:13.62 ID:JtAaWpPQ0
学歴フィルターは当然だけど
リクルートのカスが就活にかかる費用インフレさせてる責任取らないのは詐欺に近いよな
77 猫又(大阪府):2013/03/01(金) 19:05:17.67 ID:oxi0ULr60
東大か東工大の院入ればいいんだよな?(震え声)
78 アムールヤマネコ(群馬県):2013/03/01(金) 19:06:14.75 ID:9I39upuW0
あんだけ大量の履歴書だのESだの書かせてフィルター無かったらむしろ腹立つわ
じゃあ書かせんなよって
79 エジプシャン・マウ(庭):2013/03/01(金) 19:06:41.53 ID:AKH5xmHt0
>>77
お?ロンダか
80 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2013/03/01(金) 19:08:38.74 ID:o7D1iMbZ0
「東大京大にも使えないやつはいる」のは紛れもない事実だが、
それは日東駒専の連中を代わりに据えれば解決できる問題というわけではない。
81 茶トラ(神奈川県):2013/03/01(金) 19:11:25.63 ID:tp/J6Z9Y0
学力区別の結果だろう
一流企業は基礎学力がないとやっていけないから当然のことだな
82 オリエンタル(茨城県):2013/03/01(金) 19:11:37.75 ID:xvm4T0H+0
複数の仕事を同時にこなす能力は明らかに私立と国立では差が出る。
受験科目数の違いだな。
83 ラグドール(catv?):2013/03/01(金) 19:12:19.45 ID:1wCUColo0
>>80
かっけー。
84 ボンベイ(兵庫県):2013/03/01(金) 19:12:30.83 ID:5BupGyr10
>>76
馬鹿に金使わせたほうが経済が豊かになるメリットがある
使わせるだけ使わせておけ
85 ぬこ(石川県):2013/03/01(金) 19:12:53.43 ID:84OCZ4xl0
学歴フィルターがあっても雇用のミスマッチや人事の嘆きは尽きないわけだから、
問題が多いってことなんだけどな。

最近やたらとガラパゴスと言われているが、社員がより均質的になるような採用を
やっているのは理解に苦しむところではある。官僚が叩かれるのは似たような超
高学歴の連中ばかりで世間を知らないから、のはずなんだが。
86 シンガプーラ(庭):2013/03/01(金) 19:13:52.64 ID:1sLqdnyE0
>>82
滑り止めにいくはめになった国公立受験者は涙目だな
87 ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2013/03/01(金) 19:22:36.62 ID:BjKyntnW0
http://adm.careerconnection.jp/biz_admin/images/biz/2013.02/2.22/32_target.jpg
我が母校の学習院大学が優先採用リストにあるとは光栄だ
88 ジャパニーズボブテイル(庭):2013/03/01(金) 19:24:20.85 ID:Re0bifiY0
>>87
ゆうちゃん留置所無いからネットできるのかよすげぇ!
89 サーバル(内モンゴル自治区):2013/03/01(金) 19:29:12.65 ID:6vCAzXnkO
勉強もできないくせに努力もせず、金のかかる三流私大に親の金で行くような人間がまともな感覚を持っている訳がない
90 ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2013/03/01(金) 19:32:40.51 ID:BjKyntnW0
>>88
ゆうちゃんは高等科(高校)までで、大学は違うぞw
91 アメリカンショートヘア(空):2013/03/01(金) 19:33:19.87 ID:r9qfzLjr0
うちの会社の場合、10大学ってのがあって、旧七帝大+東工大+早慶。

例年、帝大+東工大からの志望者だけで定員が軽く埋まり、そのうち4割が内定まで行く。
残りの多くは早慶が占め、さらに残った席を地方国立と早慶未満の私立が奪い合う。
MARCHはレア、関関同立は更にレア、それ未満はジジイしか見かけない。
92 ターキッシュバン(東京都):2013/03/01(金) 19:38:16.00 ID:++F8jOc40
応募者管理で普通に学歴別ラベリングしてるだろ
うちはA〜Cとその他だったわ
ザッとソートして終わり
93 キジトラ(愛知県):2013/03/01(金) 19:40:53.45 ID:BLeywXB00
8割程度は学歴フィルターで採用して、残りの2割は、体育会でキャプテンやってたとか
そういうのを採用する。
94 しぃ(福岡県):2013/03/01(金) 19:40:57.72 ID:Idyx2y3N0
ビル・ゲイツもスティーブ・ジョブズも大学なんて出てない。

日本の凋落の要因は偏差値偏重とか学閥とか実にアホらしい事の積み重ねだろうな。
95 ラグドール(catv?):2013/03/01(金) 19:42:49.70 ID:1wCUColo0
>>94
そんな伝説レベルの起業家を例に出されても…
96 茶トラ(神奈川県):2013/03/01(金) 19:44:19.33 ID:tp/J6Z9Y0
そりゃ三流私大の人間をどこでも名前を聞く一流企業に採用したところで、
基礎学力が圧倒的に足りないから使い物にならないだろw
差別とかじゃないと思うんだが
97 ジャガーネコ(西日本):2013/03/01(金) 19:44:20.87 ID:KgjSsnag0
某メガバンクの友達の話だと
若手のOBが裏で面接のアシスタントしてるから
採用されたいならOBにはちゃんと連絡しておいた方がいいぞ
98 カラカル(福岡県):2013/03/01(金) 19:44:35.13 ID:hHUEcLCM0
はじめから欲しい大学のみに求人出せよ
99 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2013/03/01(金) 19:48:41.58 ID:Xg2/QiFiP
つーか、Fランの学生数>>>>>>フィルタ大学の学生数なんだよな?
100 ツシマヤマネコ(東京都):2013/03/01(金) 19:52:06.99 ID:5JpKpKGe0
人生、チャンスは1回だけではないとマジレス
101 サビイロネコ(静岡県):2013/03/01(金) 19:53:52.24 ID:eJsZCZqQ0
大企業のホワイトカラーになる必須の学歴か
102 ターキッシュアンゴラ(東日本):2013/03/01(金) 19:54:36.98 ID:VcqJuNbjO
そういうための受験だろ
頑張って勉強したやつが報われて何が悪いの?
103 しぃ(庭):2013/03/01(金) 19:54:57.74 ID:O2hmLgJz0
今年昨年とリクルータやって学生と会いまくってるけど何だかんだ学歴いい奴のが優秀なの多いわ
104 ジャガーネコ(神奈川県):2013/03/01(金) 19:55:20.39 ID:fw5rvTDS0
芝浦工業大学ってそんなに良いのかよ
まあ一番最後に書いてあるあたりぎりぎり入ってるのか
105 ラグドール(catv?):2013/03/01(金) 19:58:18.44 ID:1wCUColo0
俺の知ってる時代の偏差値でいうと、芝浦工大は常にマーチに匹敵するレベル。
106 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/03/01(金) 19:58:52.77 ID:eSQCYJJc0
私大の過大評価は異常
内部と推薦の嵐だというのに何がいいんだか
107 ラガマフィン(神奈川県):2013/03/01(金) 19:59:00.65 ID:arY/9Ru80
出来ない人を採るのが何よりの損失だからな
低学歴でも出来る人はいるが、それを見抜くのは難しいし仕方ない
というかそんな一人一人に時間かけてられん
108 ジョフロイネコ(dion軍):2013/03/01(金) 19:59:38.74 ID:4EWEIGEB0
芝浦工大が入るのなら東京電機大学や東京農業大学も入れたらいいのに
109 スコティッシュフォールド(庭):2013/03/01(金) 20:04:22.56 ID:3FuC1Yqp0
有名私立は歴史もそこいらの駅弁よりはあるからOB学閥の関係で昔から優遇されてる
OBが築いた歴史も頭もない駅弁はホント悲惨だぞ
地元じゃ最強らしいが地方経済なんてもはや下り坂だしな
110 ソマリ(関西・北陸):2013/03/01(金) 20:07:49.33 ID:0h369IE5O
愛知で名門の南山大学が入ってないんじゃないかね
111 ラグドール(catv?):2013/03/01(金) 20:08:46.69 ID:1wCUColo0
駅弁は就職メリットが無いとクソなので、就職に相当に力を入れている。
駅弁入っとけば就職はなんとかなる。

むしろ、片田舎から都会に出てマーチ辺りに入ってボーっとしてると
にっちもさっちもいかないことになったりする。
112 アメリカンショートヘア(岩手県):2013/03/01(金) 20:13:37.73 ID:lxinnIZN0
取る気がない大学から募集かけるのも、就職率が良くない一因だろ。
いい加減、大卒や学部、学科をひとまとめにせず、
細かく区切って募集をかけるシステムにしよう。
113 サビイロネコ(静岡県):2013/03/01(金) 20:16:33.62 ID:eJsZCZqQ0
首相足切り
114 ヒマラヤン(愛知県):2013/03/01(金) 20:19:07.28 ID:F2glDFXK0
>>109
そもそも駅弁の地元にホワイトカラーの需要が無いんですが、それは
役所なんて、今じゃ入れる人数少ないし
115 ソマリ(関西・北陸):2013/03/01(金) 20:23:03.65 ID:0h369IE5O
>>1に載って無い駅弁でも地元では最強だろ。しかし地元だけなのは昔から何も変わってない。
116 キジトラ(愛知県):2013/03/01(金) 20:24:43.83 ID:BLeywXB00
会社の仕事に学力なんて、いらないからなぁ。
必要なのは、我慢強さだよ。3年間我慢できれば、仕事は会社で仕込むからモノになる。
その3年間を我慢できるかどうか、だけなんだよ。
117 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/03/01(金) 20:36:40.68 ID:YfGmE/Xe0
>>94
そのクラスの化け物は企業ごときの枠に入らないからな
自分の企業作ってしまうよ
118 オセロット(神奈川県):2013/03/01(金) 20:37:38.09 ID:4axvzgrc0
>>116
そういうのは下の人間にやらせる仕事じゃん
体育会系とかで所謂ソルジャー採用された人にやらせればいい
119 バリニーズ(長屋):2013/03/01(金) 20:37:44.28 ID:JtAaWpPQ0
>>84
経済が豊かになってんじゃなくて他のとこに費やすはずだった金でリクルート社員が潤ってるだけだよ
こんなこともわからないのはさすがに居ない、つまりあんたは詐欺企業リクルートの社員
120 アメリカンショートヘア(東京都):2013/03/01(金) 20:38:04.45 ID:BzGFGfwu0
慶應卒だけど三田会に顔出したら人脈増えて年収が2倍になった
121 ヒョウ(神奈川県):2013/03/01(金) 20:48:28.47 ID:zYmW+ti9P
SONYだかが学歴見ずに採ったら以前と同じかそれ以上に高学歴だらけになったっていうじゃん
企業だって一々バカのために時間も金も割けられないだろうし
自分の能力を正当に評価して欲しいとぬかす前に相応の肩書き手に入れて来いってこった
子供の頃、親がちゃんと勉強しろって言ってたのはそういうわけだな
122 マーブルキャット(兵庫県):2013/03/01(金) 21:01:42.08 ID:sYKjJp2A0
学歴フィルターと彼女いない暦フィルターを設けよう
123 サバトラ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 21:16:39.82 ID:U5JJJNIG0
> では、実際はどのような大学が優遇されているのだろうか。それが以下の表だ。
> http://adm.careerconnection.jp/biz_admin/images/biz/2013.02/2.22/32_target.jpg

あと、推薦AOの類を弾けばまあ妥当やな。
124 ハイイロネコ(神奈川県):2013/03/01(金) 21:17:59.28 ID:s/ckqEU70
大体予想通りのライン

ロンダしようかなあ高齢院生だけど。
一旦つまずいたり親が予備校の費用出さないとほぼ詰み
首都圏限定の話かもしれんが
125 スナドリネコ(兵庫県):2013/03/01(金) 21:18:37.50 ID:no4eDv6j0
剛力があれば、学がなくても、第一線で活躍できると思う。
ゴウリキあやめが、それを証明している。
対してかわいくもなく、実力があるわけでもないが、
剛力で、CMいっぱいでて、主演もして、金稼いでいる。
126 ピューマ(埼玉県):2013/03/01(金) 21:19:37.67 ID:uok8Ed4d0
>>123
たしかに妥当だな…これ以下は企業責めるより自分責めろよ
127 ハイイロネコ(神奈川県):2013/03/01(金) 21:21:39.88 ID:s/ckqEU70
>>38-41
日東専駒あたりで区切って以下高卒で良いわな
大体偏差値50くらい
親たまらんだろ
128 アメリカンボブテイル(愛知県):2013/03/01(金) 21:21:57.66 ID:VUeDb5g10
そりゃあるだろ
今までの頑張ったことが評価されるのは当然
129 ヒョウ(大分県):2013/03/01(金) 21:24:06.23 ID:pjY4KoEG0
一流会社に入ったら
楽な仕事ができるんじゃなくて
一流の仕事やらないといけないんだから
能力の高い人間だけ選別するのは妥当

地方の会社で転勤もなく実家から通って
ペチャくりながら仕事するのも有りだけどなw
130 ハイイロネコ(神奈川県):2013/03/01(金) 21:24:41.67 ID:s/ckqEU70
>>46
バブル卒の身内(底辺高〜2浪Fラン卒)の実話
志望理由「貴社の業務が自己の性格に最適」
これで内定バンバンとってた。
131 ラグドール(茸):2013/03/01(金) 21:31:08.15 ID:HaUMfcms0
お気楽中小企業においでよ。
あたりはずれはあるけど、当たれば大手いくよりも楽だぞ。
132 アメリカンカール(チベット自治区):2013/03/01(金) 21:32:56.66 ID:fcsS+p+L0
>>130-131
>当たれば大手いくよりも楽だぞ
意味不明

楽な大手>∞>楽な中小
133 デボンレックス(茨城県):2013/03/01(金) 21:33:13.03 ID:qaJ6RK040
ttp://adm.careerconnection.jp/biz_admin/images/biz/2013.02/2.22/32_target.jpg
この図見るたびに思うんだが、なんで医科歯科が入ってんの?
卒業しても民間企業に就職する奴なんてほとんどいないだろ。
あと、埼玉大は明らかに格落ちだ・・・
134 ピクシーボブ(大阪府):2013/03/01(金) 21:37:46.31 ID:+7vNZUYR0
ていうかリクナビやマイナビ経由で学生採用する企業はあほとしかおもえない

数打てば当たる的な学生しかそんなサイト使って応募しないだろ
本当に自社に来てほしい学生なら、自社HPで応募させろよ
そうすりゃ安くすむだろ
135 アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2013/03/01(金) 21:38:32.18 ID:EKtIYc6xP
なんだ新卒の話か。
136 クロアシネコ(SB-iPhone):2013/03/01(金) 21:40:36.33 ID:5IqXp3KZi
>>134
少なくとも理系なら企業から直接推薦募集来るからねえ
これまでの実績があるからこそ来るわけだし、身の丈にも合ってる
137 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 21:41:10.26 ID:HyoaU0yo0
学歴フィルターを否定するのって、自分が到底かなわない(自分から見た)超人とかを
目の当たりにしたことない、底辺の箱庭の中だけで生きてきた奴だろう。
みんな同じと思っている。
俺は中途半端な位置だから分かる。上には上がいて、あまりに上の存在は俺には観測不能。
下の者は上の者からは全て丸見え。下の者が自覚していない内面まで上からは丸見えなのだ。

例えば誰かに買い物を頼む時、チンパンジーには頼まないだろう?人間に頼むだろう?
チンパンジーはなぜ自分に頼まないのか理解できないし、そもそも頼みごとの意味も理解できないだろう。
それと同じだ。常識的な区別だ。
138 トンキニーズ(奈良県):2013/03/01(金) 21:43:26.13 ID:R07eX85i0
http://adm.careerconnection.jp/biz_admin/images/biz/2013.02/2.22/32_target.jpg

アホ山学院とか偏差値はともかく、OBの活躍度でいったらにっこまサンキンと同じかそれ以下だし
それに20年以上前ならともかく、今どきの賢い女子生徒は普通に東大京大に進学するから
御茶ノ水とか奈良女子なんてプライドだけ一ちょ前なスカスカのカスしかいないし
なんか腑に落ちないフィルターだな
ただ偏差値で区切ってるだけじゃん
139 サバトラ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 21:53:36.00 ID:U5JJJNIG0
>>38
しかも、学力検査なしで大学生になるのが半分くらい。

私学助成ビジネスうまー
140 アンデスネコ(東京都):2013/03/01(金) 21:55:29.71 ID:jbQU4pcQ0
>>1に挙げられてる大学の1学年の学生数って、その年代の人口に占める割合にするとどれくらいなんだろう?
141 サバトラ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 21:56:26.29 ID:U5JJJNIG0
マー関駅弁で10%-15%だろうけど、今ガキ減ってるしどうなんだろ
142 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/03/01(金) 22:00:15.69 ID:wcXCUCCHP
私大は、偏差値操作が醜い。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む
慶應 法学 34.7%
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3%
慶應 環境 66.3%
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
早大 基幹 #VALUE! 昨年42.9%
早大 先進 #VALUE! 昨年48.3%
早大 政経 #VALUE! 昨年49.6%
早大 創造 #VALUE! 昨年51.0%
早大 国教 #VALUE! 昨年54.6%
早大 法学 #VALUE! 昨年60.5%
早大 人科 #VALUE! 昨年63.6%
早大 スポ #VALUE! 昨年64.2%
早大 商学 #VALUE! 昨年65.4%
早大 文構 #VALUE! 昨年67.9%
早大 文学 #VALUE! 昨年73.4%
早大 社学 #VALUE! 昨年74.6%
早大 教育 #VALUE! 昨年80.5%
143 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/03/01(金) 22:01:02.20 ID:wcXCUCCHP
私立大学の約半数が推薦AO入学。大学は偏差値を上げるため一般入試枠を狭めている?(毎日新聞より)
http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130216dde001100045000c.html

最近は、偏差値が実際の大学の入学難易度とかけ離れているケースが見受けられる。
大学通信の安田賢治・常務取締役によると
「慶大法学部は、90年代に指定校推薦、AO入試枠を広げた。
 一般入試枠が狭まったため、合格ラインが上がり偏差値も上昇したのです。」
144 セルカークレックス(兵庫県):2013/03/01(金) 22:01:08.24 ID:Tx0sO6zp0
>>125
芸能界と民間のサラリーマン、公務員社会を一緒にしてないか?
業界の入り方の問題で芸能界ならDQNや年食ってもなれるが
大手企業、官公庁は通用せんぞ、中途も更に厳しい
145 ターキッシュアンゴラ(芋):2013/03/01(金) 22:03:25.17 ID:zg3BKo+q0
いい大学の奴のほうが
立派な奴が多いから仕方ない
146 ヒマラヤン(静岡県):2013/03/01(金) 22:04:52.90 ID:MQR7bpfO0
一言で大卒以上とは言っても、
実際には、私立はマーチ&関関同立(またはそれと同格レベル)までとか、
明記されてない暗黙の採用基準があるのは確かだな
147 ユキヒョウ(中部地方):2013/03/01(金) 22:06:16.16 ID:kKbBcHqg0
企業だってコストも時間もかからないなら全学生を評価するんだろうけど
ネットのせいで誰でも応募できるようになったから、ある程度は絞らないと
処理能力超えるからな
148 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/03/01(金) 22:06:35.46 ID:wcXCUCCHP
※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分


【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)
149 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 22:06:56.66 ID:HyoaU0yo0
学歴・新卒・コネは後ろ盾の一つに過ぎないけど真実だよな。
凡人は、何かを犠牲にしないとハッタリで儲けることは出来ない。
150 ピューマ(チベット自治区):2013/03/01(金) 22:07:05.35 ID:qVoZ8MCB0
>>133
地方駅弁が冷遇なのは
地方からきて住宅補助とかウザいからじゃね
151 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 22:07:39.07 ID:HyoaU0yo0
×真実
○真理
152 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 22:10:01.01 ID:HyoaU0yo0
>>149
学歴が低いほど、後ろ盾の大切さを知らない。
人との接し方・自分のたち振る舞い・子供の育て方。
あらゆる面の次元が違う。
俺は上流の真似はできないので自己流。
153 三毛(愛知県):2013/03/01(金) 22:14:39.89 ID:P3aLHbR50
俺の知り合いの就活100社以上受けたがんばってたFランと二流国公立卒の結果挙げてくね

引越の車運転する人
コーラの自販機にコーラ詰める仕事
カレーうどん屋の店長候補
AVのキャッチ
セブンイレブンの子会社の正社員
お弁当やさんの車運転する人

こいつら学歴フィルタに怒ってたの思い出した。みんな、広告代理店に勤めたり、TOYOTAで自動車の設計に携わりたいとか言ってたよ。
154 スフィンクス(東京都):2013/03/01(金) 22:27:49.07 ID:ebauRhZt0
>>8
社会に出ればね
レールに乗るまでが勝負
155 キジトラ(東日本):2013/03/01(金) 22:39:02.37 ID:7Qy4fZBp0
そらそうよ
時間と金がモッタイナイ
新卒シュウカツを有料制にできれば学歴フィルタやらないんだけどねwww
156 オセロット(関東・甲信越):2013/03/01(金) 22:40:43.92 ID:t6RxkuntO
リクナビでブックマーク数が1000越えてる企業は基本的にフィルター有り
フィルター未満の学歴だと一次で機械的に落とされる
100くらいの企業とか、実績にマーチ以上の大学が入ってないところならFランカーでも入れる
そういう企業は面接に力入れてるから学歴あってもコミュ障は容赦なく落とされる
コミュ障Fランカーに救いはない
157 スフィンクス(東京都):2013/03/01(金) 22:41:39.42 ID:ebauRhZt0
>>144
高卒だけど、40代で本省課長補佐級だよ。
158 ボブキャット(東京都):2013/03/01(金) 22:44:42.39 ID:v5Ifr6j+0
芝浦があるのにムサコーが無いのは解せない
名前変わってFラン臭くなったけど
159 コラット(奈良県):2013/03/01(金) 22:44:55.93 ID:iydvWpcO0
成り上がりの高卒は、その程度で自慢するしかない。つまり、教養がない。
家族、親族みな、低学歴なんだろう。
160 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/03/01(金) 22:45:57.83 ID:wcXCUCCHP
>>133 入学辞退率が高い私大は、見かけの合格者偏差値が高いだけ。

2001年 駿台入学者偏差値調査
埼玉大経済 合格者偏差値 56.7 入学者偏差値 55.6
埼玉大教養 合格者偏差値 58.2 入学者偏差値 57.6

立教大文 合格者偏差値 59.8 入学者偏差値 56.9
立教大法 合格者偏差値 60.7 入学者偏差値 57.2
立教大経済 合格者偏差値 59.4 入学者偏差値 56.0
明治大法 合格者偏差値 61.4. 入学者偏差値 57.3
明治大政経 合格者偏差値 58.0 入学者偏差値 54.6
法政大経営  合格者偏差値 54.1 入学者偏差値 48.0
法政大社会  合格者偏差値 56.4 入学者偏差値 53.6

サンデー毎日 2008.6.22号「受験生が選んだ大学はどっち?」

埼玉大経済 71% 29% 中央大 経済
埼玉大経済 83% 17% 法政大 経済
161 サーバル(愛知県):2013/03/01(金) 22:49:59.41 ID:vw8MpRl80
>>1
おかしい
このリストに入ってたのにろくな企業に就職できなかったぞ
162 アビシニアン(茸):2013/03/01(金) 22:51:43.71 ID:evD9yt0y0
中堅電機メーカーの人事だけど
書類選考の段階で学歴フィルターかけるよ
残った中で人物面を見て決める
そんなの当たり前のことだし

底辺大学から取らないとは断言しないけど
人物面評価のハードルはかなり高いよね
163 キジトラ(東日本):2013/03/01(金) 22:54:10.08 ID:7Qy4fZBp0
そういや、主3科目偏差値50前半のバカな弟が早大整形受かってたな
中央と千葉落ちてたけど
やっぱ併願してたら、どっか引っかかるんじゃねーの
164 ピクシーボブ(愛知県):2013/03/01(金) 22:56:34.25 ID:CX08uV1g0
Fラン大学生は採用活動終わってから説明会に呼ばれる
K○waとかマジそれ
165 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/03/01(金) 23:00:15.87 ID:6XgSgGR20
昔付き合った彼女の親が有名企業の人事担当なんだけど
バイトしないか?と言われて何をすればいいのかと思ったら

ESを大学偏差値で分別、65以下の大学・学部は全て破棄
70越えには細かな資料他出す
166 スペインオオヤマネコ(京都府):2013/03/01(金) 23:00:40.40 ID:fAbWCgPb0
学歴は不問です。といって裏はコソコソおかしな事をやるから叩かれるのであって・・
本来なら学歴、コネ、当たり前じゃん。ていうか必要だよ。
コンプライアンスか何か知らんが、入学試験じゃあるまいし企業の採用活動がこんな公平で清廉潔白でならなくてはならない理由がなさ過ぎる
167 ジャングルキャット(WiMAX):2013/03/01(金) 23:05:29.20 ID:AJAlbFqN0
自分も就活やってた頃にはフィルターだなと思うような企業が何社かあった。
説明会の予約Webが全日程満席とか表示されてたりね。
そのくせ就活も終盤、すでに内定もらった頃に採用担当から電話が来て
「面接受けないか」とか言って来やがった。もう非常識ってレベルだと感じたよ。
168 アメリカンカール(SB-iPhone):2013/03/01(金) 23:16:31.67 ID:oAD+/cpDi
>>161
学歴フィルターって受験する為の資格だったり、内定まで至れり尽くせりだったり、
筆記試験への加点までで面接からはガチだったひ様々だからね。
169 アメリカンカール(SB-iPhone):2013/03/01(金) 23:18:44.21 ID:oAD+/cpDi
>>166
学歴フィルターも性別フィルターも年齢フィルターも全て公開すれば良いのにね
売り手買い手それぞれに無駄な作業がなくなってウインウインなのに
170 スミロドン(チベット自治区):2013/03/01(金) 23:18:44.83 ID:f5Pabrge0
そりゃ、あるだろw
逆に無いと思っているほうが怖いw

まあ、もっと上手いことやればいいのにね、とは思うがw
171 黒トラ(東京都):2013/03/01(金) 23:36:47.52 ID:TVEnZmWz0
こんなの世間の常識で、親が子供に教えてやらんあかんこと。
うちの死んだ婆ちゃんは、尋常小学校しか出てなかったけどそれでも、
勉強してええ大学行くんやで、そやないとお父さんみたいに背広着て仕事できへんで。
と事あるごとに言ってたからなw
農村だったから、周りは高卒で農業、工員、作業員ばっかりの中、大卒ホワイトカラーの父が婿養子に来て悟ったのかもしれんwww
172 アメリカンワイヤーヘア(庭):2013/03/02(土) 00:07:03.08 ID:GVYziiop0
>>35
まあ上位とやる仕事は違うけどな
173 スフィンクス(埼玉県):2013/03/02(土) 00:11:58.19 ID:LS0fh8ha0
>>153
> みんな、広告代理店に勤めたり、TOYOTAで自動車の設計に携わりたいとか言ってたよ。

                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
174 シャム(埼玉県):2013/03/02(土) 00:16:00.26 ID:BfTa9ZZG0
これなら、早慶未満の大学は、行く価値無しだね
高卒で工場で働いたほうがまし
175 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/03/02(土) 00:17:03.41 ID:KdCZ9fgj0
まあ地底院卒の俺様がフィルターにひっかかるのなんか、
ゴールドマンセックスとかアクメセンチュアみたいな横文字系くらいだろ
176 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/02(土) 00:28:50.41 ID:+CzkiLKa0
学歴は宝石の鑑定書やペットの血統書みたいなものだからな。。
無いよりあった方がいい。
低い評価より高い評価のほうがいい。

企業によっては、無ければならない・高い評価でなければいけない
というだけで。
177 アメリカンボブテイル(岩手県):2013/03/02(土) 00:33:18.19 ID:PmzmDHor0
>>169
そうそう。
リクナビやマイナビは、採用される確率が低い会社じゃなく、高い会社を学生に紹介するべきだろう。
178 トンキニーズ(チベット自治区):2013/03/02(土) 00:35:12.49 ID:YEQeIwjj0
大量にくる履歴書をどう人事が裁くかって時に学歴フィルターがあるのは当たり前だろ
179 サイベリアン(富山県):2013/03/02(土) 00:35:48.34 ID:UzeRT4Az0
ID:wcXCUCCHP

お前嫌儲にもスレには関係無い同じの貼ってるけど、何かコンプでもあんのか?
明治あたりに落ちた過去でもあるんだろ?
180 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/02(土) 00:43:37.12 ID:+CzkiLKa0
>>176
×無ければならない
○無くてはならない
181 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/03/02(土) 00:56:46.09 ID:4xVOF/WPP
>>179
国立大の滑り止めは公立大だし、私大なんか受けた事すらないがw
182 白(茨城県【01:35 茨城県震度1】):2013/03/02(土) 01:48:08.01 ID:K/+9uqPQ0
http://adm.careerconnection.jp/biz_admin/images/biz/2013.02/2.22/canon_gamen.jpg

実はこの画像を当時最初にアップロードしたの俺なんだ
って言ったら信じるか? まあマジなんだけど
183 オリエンタル(愛知県):2013/03/02(土) 01:51:43.35 ID:gMQdhwoV0
4大出てその後看護学校に入学した俺
184 バリニーズ(青森県):2013/03/02(土) 01:53:56.54 ID:y/IJjyMq0
>>137
超人がいるからな。
東大入った友人が、絶対にこいつに敵わないという超人を目の当たりにしたという
話を聞いて、上には上がいるんだなぁと思った。
185 バーミーズ(やわらか銀行):2013/03/02(土) 03:55:08.01 ID:XpxuEVo80
慶応や早稲田でも文学部とかだとどうなの?
文学部のくせに就職企業1位が三菱東京UFJだったりするんだが、
やっぱり大学名>学部なのか…
186 白(東日本):2013/03/02(土) 04:00:47.54 ID:mdMKgNYv0
そんなのあるの当然だろ
F欄なんか行っても無駄ってことだよ
187 ソマリ(群馬県):2013/03/02(土) 04:09:51.07 ID:Q6jR8KmB0
日本の癌
新卒とか本来いらない
欲しいのは能力のある人であって、能力ないのに頑張って大学卒業した人ではない
188 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/03/02(土) 04:12:22.92 ID:IU7YXMJJ0
>>1
国際教養大学がない
ダウト
189 白(東日本):2013/03/02(土) 04:14:35.45 ID:mdMKgNYv0
雇う側に立って考えてみれば良い

名前も聞いたことないような無名大学出と、東大一橋早慶出
どちらも個人的能力はわからない状況で、どっちを採るか
190 トラ(群馬県):2013/03/02(土) 04:16:18.99 ID:uLjUzG9SP
ニッコマ以上MARCH未満で学部からそのまま院へ行く予定だけど
こういったスレを見る度にロンダすべきだったのかと後悔する…
191 サイベリアン(愛知県):2013/03/02(土) 04:17:11.25 ID:LYYs91IZ0
>>189
うちに東大生来られても邪魔なだけだわー
192 白(東日本):2013/03/02(土) 04:19:35.47 ID:mdMKgNYv0
>>190
MARCH未満で院出って一番採りたくない気がするw
理系なら地元農業関係であるのかな?
193 トラ(群馬県):2013/03/02(土) 04:22:36.43 ID:uLjUzG9SP
>>192
オマケに文系だ
商学系でOBは職にありつけてるらしいけど
始まる前からもう詰んだ感
研究やりたくてやってるからその点では悔いはないが…
194 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2013/03/02(土) 04:23:24.17 ID:V/l6Okc60
Fラン行くようなアタマしかないなら高卒枠で就活すればいいのにな
4年間遊べるからか収入が高くなるからか知らんけど
そんな考えの奴が大卒枠の職場に入っても迷惑なだけだ
195 デボンレックス(東日本):2013/03/02(土) 04:25:33.52 ID:lcPzly9r0
差別www
努力していい大学入った奴と
努力せずクソ大学に入った屑と
区別しないと無駄な仕事が増えるだけだろ。
196 ボルネオウンピョウ(三重県):2013/03/02(土) 04:28:14.34 ID:1aVu/QfB0
コネと裏口と偏差値の偽装だろw
197 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/03/02(土) 04:45:22.74 ID:4xVOF/WPP
>>185
それ、一般職の女子だから。
198 ソマリ(関東・甲信越):2013/03/02(土) 04:57:54.75 ID:LzuyX7q3O
NHK新卒採用

12年 223名 早稲田43 慶應24 東大15 法政8 東北6 立教6 立命6 京大5 一橋5 北大4 上智4 筑波3 
11年 269名 早稲田49 慶應26 東大11 立命10 明治8 京大7 青学7 法政7 上智6 東外5 立教5 名大4
10年 301名 早稲田64 慶應32 東大21 明治10 立命10 東工9 北大6 東北6 法政6 京大5 東外5 上智5
09年 309名 早稲田48 慶應31 東大25 上智11 明治9 京大8 法政8 同大8 電通7 阪大6 東工6 一橋6
08年 150名 早稲田38 慶應18 東大16 京大9 一橋5 上智5 中央4 立教4 東外3 横国3 法政3 学習3 
06年 216名 早稲田38 慶應24 東大14 一橋11 法政7 京大6 上智6 九大4 明治4 中央4 同大4 北大3
199 シャム(三重県):2013/03/02(土) 04:59:42.37 ID:Za9z+Mt30
そりゃそうだろ
200 ソマリ(関東・甲信越):2013/03/02(土) 05:03:00.92 ID:LzuyX7q3O
最新版
上場企業役員数 理工学系統別(東洋経済「役員四季報2013年号」)
1位 東京大  355   
2位 早稲田  327   
3位 京都大  282   
4位 大阪大  242   
5位 東工大  192
6位 理科大  187
7位 名古屋  136
8位 東北大  133
9位 慶応大  125

2012年新社長607人の履歴書 出身大学理工系別ランキング(プレジデント2012年 10.15号)
1位 東京大  27   
2位 大阪大  16   
3位 京都大  15   
4位 早稲田  14   
5位 理科大  09
5位 東工大  09
7位 東北大  08
8位 慶応大  07
9位 九州大   07
201 オシキャット(内モンゴル自治区):2013/03/02(土) 05:06:16.25 ID:vNgUHckR0
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 191万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
202 白黒(鹿児島県):2013/03/02(土) 05:14:23.70 ID:zjBl6Kz50
別にいいんじゃね?
こんなことやってりゃ傾くだけだから。頭の弱い日本の人事がこうして下らないフィルターかましてる間に世界は先に行くだけ。
203 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/03/02(土) 05:25:08.95 ID:4xVOF/WPP
>>185
2011年度慶應義塾大学 文学部 上位就職先企業

1 三菱UFJ銀行12(12)
2 東京海上日動火災保10(10)
3 全日本空輸7(6)
4 ソフトバンク6 (5)
4 損害保険ジャパン6 (4)
4 大日本印刷6 (3)
4 みずほフィナンシャルグループ6 (6)
4 三井住友銀行6 (6)

()内は女子の数
204 白(東日本):2013/03/02(土) 05:25:10.03 ID:mdMKgNYv0
学生には職歴がない。実績もない。
唯一今までの努力の成果を見られるのが学歴だからな
お勉強が本業の学生を勉強で評価するのは当然
学生でも職歴実績があるのならそれをアピールすりゃ採用されるかも

「職歴も実績も学歴もないけど俺は出来る奴だ!」などと言うのは人格障害だろw
205 ボブキャット(京都府):2013/03/02(土) 06:59:46.57 ID:LcRKvswx0
>>187
しかし少ない選考時間で一番効率的に能力を判断できるのは学歴しかない。
いい学校に行ったってことは、それだけの努力をして要領もあると認められるからな
206 アメリカンショートヘア(庭):2013/03/02(土) 07:06:00.15 ID:7zRuKrkK0
そんなことよりコミュ力採用やめろ
何もできない口だけ人間が某大手企業本社行ってたお
207 トラ(大阪府):2013/03/02(土) 07:19:09.10 ID:VT1XXfd60
Fラン大学だけど、二次三次面接までは有名企業でも普通に行けたわ
内定出たところもあるし、フィルターで落としてるというより、加点して優遇してる感じなのかな
208 オシキャット(関東・甲信越):2013/03/02(土) 07:38:25.24 ID:MU7eouP40
>>169
でも受付だけすることで一人でも多くのFランがストレス溜めて首吊ってくれたら社会的にはプラスになるんだぜ
209 サイベリアン(奈良県):2013/03/02(土) 07:38:36.93 ID:DvWKjb7f0
低学歴になるほど、面接回数が多い。有名企業でも、財閥系や少数採用
企業は、Fランでは、書類選考もせず、不要箱に捨てて終わり。
まあ、努力せず生きてきたんやから、選考時点では、しゃーないわな。
210 バーミーズ(愛知県):2013/03/02(土) 07:48:45.81 ID:5dJ6ZI/J0
確かリクナビだと思ったけど、うちの会社も文系は東大・慶応だけ呼んでセミナーやってたな。
他の学校は最初から取る気が無いらしい。
211 オセロット(内モンゴル自治区):2013/03/02(土) 07:49:12.35 ID:d9CvKRQOO
明確な基準は外見
212 マンチカン(西日本):2013/03/02(土) 07:51:15.76 ID:t1UqkkEJ0
誰だったかも言ってたけど、就職して3年経っても「俺の学歴は〜」と言ってるヤツは使えない
213 茶トラ(京都府):2013/03/02(土) 07:57:39.15 ID:f61RGQFZ0
214 イエネコ(東京都):2013/03/02(土) 08:05:41.55 ID:ajzUYkFs0
意気込みだけで受かるんなら誰だって勉強しないわw
高学歴なら良い就職先が見つかることは小学生でもわかってる
それが出来てないんだから社会に出ても役に立たないだろ
215 ユキヒョウ(埼玉県):2013/03/02(土) 08:16:30.60 ID:cd75iUxU0
>>210
一橋入ってないとか…
216 トラ(埼玉県):2013/03/02(土) 08:23:02.97 ID:Pu/gp7qcP
このように北大は入るの楽なのに就職時は旧帝で一括りにしてもらえるのである
すげーお得な大学 東京遠いから就活めんどいけどな
217 サイベリアン(庭):2013/03/02(土) 08:24:11.18 ID:lYv3e+T70
>>3
そこ卒ニートなんだが
218 白黒(やわらか銀行):2013/03/02(土) 09:14:27.23 ID:7txlKt140
まあ妥当とちゃうか?
http://adm.careerconnection.jp/biz_admin/images/biz/2013.02/2.22/32_target.jpg


内部進学とロンダは履歴書で分かるから、あとは推薦組だけ弾ければおk
219 オシキャット(関東・甲信越):2013/03/02(土) 09:19:57.03 ID:SIIBLqv70
自分で勉強できるやつとできない奴の3年後の差はでかい
学歴差別というより当たり前のふるいだろ
220 白黒(やわらか銀行):2013/03/02(土) 09:23:52.81 ID:7txlKt140
最低限の学歴はあって当然やろ。

勉強しない男はドカタ、女ならまん職でええがな。
221 クロアシネコ(東京都):2013/03/02(土) 09:30:28.01 ID:zZ1fo76v0
>>210
メーカー?
うちも技術系はそれどこ?って大学もとるけど、事務系は有名どころばかりだったなあ
技術系と事務系じゃ採用数も全然違うし
222 ボブキャット(静岡県):2013/03/02(土) 09:38:30.65 ID:JsZYR5DJ0
昔就活してた時勘違いした派手なスーツやヤクザがきるような変な色のスーツきてる学生いたからフィルターはしょうがないw
223 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2013/03/02(土) 09:40:26.10 ID:SXQ3FfeV0
学歴否定する奴は何故か
「学歴が高いからと言って仕事が出来るとは限らない」
って話になると
「学歴が低い方がむしろ実際は仕事が出来る」
っていう前提で話して来るよね。

仕事出来そうな中で基礎学力高い奴を選ぶって話なのにな。
224 トラ(やわらか銀行):2013/03/02(土) 10:03:16.81 ID:YzThg5n1P
>>223
学歴が高いのに仕事できない奴

学歴が低いのに仕事できる奴

は目立つからな、殆どは学歴に比例してる
225 イエネコ(関東・甲信越):2013/03/02(土) 10:18:49.77 ID:GTv3d1HvO
まあ、昔からだよな
何今更
226 オセロット(福岡県):2013/03/02(土) 10:23:10.50 ID:+0kAuuf30
>>203
寧ろ男はどうなってるんだw
227 しぃ(大阪府):2013/03/02(土) 10:24:39.15 ID:eks1ug+R0
>>102
一度頑張っただけでその後保身に走るやつが評価されるのに
一度頑張らなかったがその後それ以上に頑張ったやつが評価されないのは良いんだ?w
228 オシキャット(大阪府):2013/03/02(土) 10:28:24.73 ID:sSLhr0ew0
昔は「指定校制度」というのがあってやな。
例えば関西の某局では京大・阪大・神大・大阪外大・同志社以外は取らんと堂々と。
229 パンパスネコ(神奈川県):2013/03/02(土) 10:29:02.09 ID:mja79M1W0
この先にさらに法学部フィルターがあるんだけどな
幹部として育てるか、兵隊として育てるかの分水嶺だ。
230 白黒(やわらか銀行):2013/03/02(土) 10:30:14.09 ID:7txlKt140
>>228
採用対象校とか、明示してくれたほうがええやろ。

旧帝一工早慶のみ、とか。
ソルジャーはマーチまで。とか。
231 ターキッシュバン(内モンゴル自治区):2013/03/02(土) 10:30:50.00 ID:UCtifGMiO
このスレと「社会に出たら学歴関係ない」スレが並んでる
232 ヤマネコ(青森県):2013/03/02(土) 10:33:00.79 ID:yIKCRAiB0
学歴フィルターは無能を落とすには手っ取り早い方法だよな
学歴フィルター抜けた連中の中から、有能なの探す方が手間はないわ
学歴フィルターに引っかかる有能な奴は、必ずどこかが拾うから、なにも問題ないだろ
233 トラ(やわらか銀行):2013/03/02(土) 10:45:37.21 ID:ehzv/Wj+P
>>227
全然いいだろ
その結果が誰にでも、具体的に、目に見える形で残ればの話だが
234 オリエンタル(兵庫県):2013/03/02(土) 10:51:53.73 ID:k+3RxlkN0
書類は通るけど、面接でことごとく落ちる俺みたいなのもいるから安心しろ底辺
235 スコティッシュフォールド(東日本):2013/03/02(土) 10:59:02.90 ID://TMl3PfO
フィルターなかったらシステムがクソじゃねえか
なんのためにわざわざ学歴を記載すると思ってんだ
236 イエネコ(東京都):2013/03/02(土) 11:04:35.31 ID:uTCTc/gX0
>>235
無能な人材を採用した時に、採用担当者が言い訳できるようにです。
237 スペインオオヤマネコ(catv?):2013/03/02(土) 11:27:19.93 ID:Cp1HWxF10
優秀な大学入ってれば無問題やん
238 ボブキャット(京都府):2013/03/02(土) 11:34:03.73 ID:LcRKvswx0
日本人はもうちょっと肩書き(学歴、職歴、役職)を重視する教育をした方がいいんじゃないか?
239 アビシニアン(石川県):2013/03/02(土) 11:37:09.12 ID:DxXlU3vU0
学歴でフィルタリングするけど、会社に入れたら「学歴と優秀さは関係ねーぞ」と
言う会社が多い。学歴が通じるのは入社するまで。
240 イエネコ(東京都):2013/03/02(土) 11:45:37.01 ID:uTCTc/gX0
>>238
そんなの下半島みたいになっちゃいそうで怖いよ
241 オシキャット(やわらか銀行):2013/03/02(土) 11:47:37.97 ID:Ras8PwGz0
ドイツの大学に入学試験はない。
ギムナジウム(=高校)の卒業試験(アビトゥーア)=大学入学資格試験であって、
それに合格しさえすれば、誰でも、どこの大学にでも、原則、入れる。
ヨーロッパ諸国の大学は、どこもおおよそ似たようなシステムであるらしい。

Abitur にあたるのは、たとえばフランスではバカロレア。
これは学生にとってもメリットが大きそうだが、大学関係者としては特にうらやましいシステムだ。
膨大な入試業務の負担を免れ、本来の教育や研究に注力できるのだから。

日本の「センター試験」というのは、その失敗した類似品だと言える。
http://tkyabe.com/blog/2005/07/post_45/
242 イエネコ(東京都):2013/03/02(土) 11:47:53.05 ID:uTCTc/gX0
>>205
学歴フィルターは、能力が未知の新卒を評価するための妥協策ってことか。
243 オシキャット(やわらか銀行):2013/03/02(土) 11:48:47.74 ID:Ras8PwGz0
【芸能】芸がなければハクをつける 今年も続々 芸能人は学歴が命!? (ゲンダイネット)

1 :禿の月φ ★:2012/03/10(土) 17:10:54.02 ID:???P
芸能人も進学の季節だ。今年は女優の川島海荷、Hey!Say!JUMPの山田涼介が明大、
同じく岡本圭人が上智大に進む。大学全入時代、芸能界も学歴がモノをいうのか。

芸能評論家の金沢誠氏がこう言う。
「最近は、バラエティーでも、知的な部分がないと使ってもらえない。頭がいい人がボケると、
『バランスがいい』ともてはやされ、起用されるのです。早大中退のくりぃむしちゅー上田や
京大卒のロザン宇治原がそうですね。教育とエンターテインメントが合わさった番組も増え、
最終学歴が武器になるようになった。学歴を持った人材は必要。
とりわけジャニーズの進学率の高さが目立ちますが、報道系、キャスター系の仕事も狙っているため。
大学のブランドは芸能界でもモノを言うようになってきたのです」

実際、慶大卒の嵐・桜井翔や明大卒のNEWS・小山慶一郎は
報道番組のキャスターに就いている。戦略が見事に当たった格好だ。

もっとも、実力があれば学歴は不要。上戸彩や堀北真希、剛力彩芽など、
ホントの売れっ子は高卒や中卒が多い。

 「芸能の仕事をバリバリこなしていたら学校に通う時間はありません。
お隣の韓国は日本以上の学歴社会で、学歴がない俳優やタレントはバカにされる。
大学に進むため仕事を休んだりしますが、日本では必要ありません。
学歴をつけるのは芸がない芸能人がやることです」(芸能評論家・肥留間正明氏)
いずれの世界でも凡人は大学に進むしかない。

【有名大に進学した主な若手芸能人】
◇大学名/タレント ◆明大/井上真央 ◆明大/北川景子 ◆明大/小山慶一郎
◆明大/山下智久 ◆慶大/桜井翔  ◆慶大/トリンドル玲奈
◆早大(通信課程)/手越祐也(NEWS) ◆早大(通信課程)/中丸雄一(KAT―TUN)
244 マーゲイ(神奈川県):2013/03/02(土) 11:52:24.08 ID:GlQcnw4z0
>>240
アメリカみたいになるとは考えないのか
韓国の社会が酷いのは学歴社会だからじゃないだろ
245 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/03/02(土) 11:59:41.25 ID:nOgwGwrC0 BE:3190753177-PLT(12031)

>>244
韓国は学歴社会ですよ
246 イエネコ(東京都):2013/03/02(土) 12:01:03.25 ID:uTCTc/gX0
>>244
アメリカは大学卒業時の要件が厳しいので、入学試験の結果を基準とする日本の新卒採用における学歴フィルター評価とは、本質的に異なる。

働き始めた後は、MBA等ビジネス能力に係る評価指標を取り入れているしね。

君の考えるような、入試結果に偏った評価はしてないだろ。
247 リビアヤマネコ(庭):2013/03/02(土) 12:02:24.85 ID:0YqWdovl0
あるに決まってる。
志望者全員と面接なんかやってられないんだから。
転職でも当然見られる。
248 ソマリ(関東地方):2013/03/02(土) 12:05:20.01 ID:I2rwtKONO
遅報杉

15年以上前からあったでしょ
249 オシキャット(関東・甲信越):2013/03/02(土) 12:07:10.12 ID:VhBKmsG20
そもそも教育現場が崩壊してることからして問題。
教師にどんだけ媚び売ったかで成績が大きく左右する小中学校時代次第で
人生の選択肢の数が決まるとか。
250 茶トラ(東日本):2013/03/02(土) 12:08:12.81 ID:3Um8E/V+0
米は学士修士が楽で博士が鬼なんだよな
おかげで博士の株が上がりっぱなしだとか
251 バリニーズ(宮城県):2013/03/02(土) 12:09:49.88 ID:RbRYijCH0
いいんじゃないの
学生側にも企業側にも選択の自由があるだろ
252 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/02(土) 12:11:24.61 ID:I0C8JpoXO
4年前、電通大中退しててきとーな会社に試験受けに行ったら、面接だけで即雇用になった
理系大は本当に苦労しないわ
253 ソマリ(関東地方):2013/03/02(土) 12:13:15.04 ID:I2rwtKONO
>>250そうなんだ。あっちで博士取れば良かった
254 黒トラ(埼玉県):2013/03/02(土) 12:14:11.38 ID:k9DpNLhF0
企業「学歴なんて気にしないですよ」
女「収入なんて気にしないですよ」
255 ノルウェージャンフォレストキャット (catv?):2013/03/02(土) 12:16:46.28 ID:XAT1WEu10
>>254
企業「学歴なんて気にしないですよ(指定校に入っていれば)」
女「収入なんて気にしないですよ(年収1000万円以上なら)」
256 アビシニアン(石川県):2013/03/02(土) 12:17:47.31 ID:DxXlU3vU0
韓国は超学歴社会だろ。だから、有名大学に行くのが全てだし、あの受験時の異常な
熱狂ぶりもそれが原因。
韓国みたいな超学歴社会になると他人を蹴落とすために何でもするのが出てくるからなあ。
日本はそういうのになっちゃダメでしょ。
257 ハバナブラウン(三重県):2013/03/02(土) 12:20:42.89 ID:htgs45s80
優秀な奴がいる割合の問題と一定以上の基礎能力を期待できるのかってので効率的だわな
258 イエネコ(東京都):2013/03/02(土) 12:20:51.03 ID:uTCTc/gX0
学歴に異常なくらい執着してるのは、ブサヨか下半島系ってことかな。
259 バーミーズ(愛知県):2013/03/02(土) 12:23:09.05 ID:5dJ6ZI/J0
>>221
メーカーですよ。今挙げた2校+何校かあったはずだけど。
260 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/02(土) 12:23:34.16 ID:L6c8x5zYi
>>244
アメリカは学歴と研究で残した実績が評価対象でしょ
261 オシキャット(内モンゴル自治区):2013/03/02(土) 12:23:41.95 ID:lFu26OZF0
阪大院にロンダして良かった。
馬鹿私立卒の頃と反応が全く違うのが、見るからに分かる。
262 バーミーズ(愛知県):2013/03/02(土) 12:26:41.52 ID:5dJ6ZI/J0
>>210
東大慶応「だけ」ってのは誤りだわ。
ただリクナビだかを使って選択してるのは確か。
263 茶トラ(東日本):2013/03/02(土) 12:28:29.88 ID:3Um8E/V+0
>>253
いや、単位取得厳しいから、やめといたほうがw
発狂や入院、行方不明、満期終了、中退する学生多いからねwwwww
だいたい頭の良い学生は修士2つ以上とってから就職してるよ
264 マーゲイ(神奈川県):2013/03/02(土) 12:41:54.25 ID:GlQcnw4z0
>>246
日本も名門大学は卒業するのは結構厳しいぞ、特に理系は
元から厳しい学力選抜くぐり抜けてきたから、留年率はそこまで高くないけど
そもそも研究機関として成り立ってない韓国の大学とは大きく異なるし、学歴偏重ではなく正当に評価してるにすぎない
265 イエネコ(東京都):2013/03/02(土) 12:47:17.86 ID:uTCTc/gX0
>>264
名門大学の定義によるかな。

あとは個別の研究室に対する評価の差異をどう扱うかだね。
266 トラ(庭):2013/03/02(土) 12:50:39.91 ID:OT3STkNGP
>>260
日本の下層とアメリカの上層比べるなよ
日本でも必要に応じて研究成果見られるけど、事務系仕事でそれ以前の問題の奴弾いてるだけだろ
それはアメリカも同じ
267 サイベリアン(富山県):2013/03/02(土) 12:51:55.60 ID:UzeRT4Az0
>>181
いや、お前のその偏執ぶりは明らかに落とされた人間のそれだってw受けてない人間ならこんなスレまでわざわざ変なコピペ貼り付けに来たりしねーよw
まあ落ちた人間は「受けて無い」と言うもんだがw
268 マーゲイ(神奈川県):2013/03/02(土) 12:57:51.62 ID:GlQcnw4z0
>>265
有名なとこでは東大とか阪大あたりは卒業は厳しく、研究もしっかりやってる
東京理科大も偏差値は高くないけど、卒業までのハードルが高いから評価も高いよ
研究室推薦とかも多いとこをみると、理系の研究に関しては企業も相応に評価してるよ(仕事に必要だから当然だが)
269 しぃ(大阪府):2013/03/02(土) 13:01:18.64 ID:eks1ug+R0
>>268
東京理科大学が低いみたいないいからやめろ
マーチ以上だから
そういう発言されたら舐めた考え方持つ奴増えるから困るんだよ
270 ハバナブラウン(三重県):2013/03/02(土) 13:04:37.48 ID:htgs45s80
理科大の研究レベルは知らないけど
卒業するのは大変だろうなって理科大の教科書だったか問題集見て思った
271 スペインオオヤマネコ(catv?):2013/03/02(土) 13:13:17.76 ID:Cp1HWxF10
>>269
そんなスーパー学歴コンプレックスマンに構うなよ
272 ターキッシュバン(愛知県):2013/03/02(土) 13:15:16.78 ID:9ewHApod0
>>241
戦前みたいな旧制高等学校残した方が良かったかもな
アメリカ型の単線型教育はダメみたい
273 ハイイロネコ(内モンゴル自治区):2013/03/02(土) 13:19:17.77 ID:yNNhOAkEO
数年前に降格させられた人事部長は
どんな大学を出ていても高校が工業高校の場合は不採用にしろ
という意味不明な指示を出していた。
他にも色々奇行をやらかしていて降格させられた。
お経を唱えながら社長の車を竹ボウキで叩いてたり・・・
274 オシキャット(関東・甲信越):2013/03/02(土) 13:19:31.01 ID:8xmhz22W0
自分の大学が入ってて安心した
275 エジプシャン・マウ(大阪府):2013/03/02(土) 13:23:15.90 ID:pQ/aoVY70
学歴が全てなんて口が裂けても言わんが、もうちょっと重視してもいいんじゃねーのとは思う。
学歴の代替がコミュ力(笑)じゃあねえ・・・
276 ジャガーネコ(北海道):2013/03/02(土) 13:25:09.64 ID:z4//00g00
高卒はダメなのか?
俺は高卒だけど。
277 イエネコ(東京都):2013/03/02(土) 13:26:28.33 ID:uTCTc/gX0
>>268
そもそもの話が事務職の話だったからの話の流れなので、理系の就職事情も同様に考えてるって訳ではないからね。

それに研究室推薦使えるような環境なら、学歴フィルター気にする必要ないんじゃない?
278 ライオン(愛知県):2013/03/02(土) 13:26:51.14 ID:d6Bc+Wxp0
事務系とか商業高卒で十分だろ
279 茶トラ(東日本):2013/03/02(土) 13:28:10.09 ID:3Um8E/V+0
>>276
大学新卒の話だから関係ないよ
線形代数と微積ができたらおkじゃね
280 トラ(庭):2013/03/02(土) 13:31:41.47 ID:OT3STkNGP
>>275
確かに口先だけのクズ入れるよりは学歴重視のほうがいいな
本当は中途採用をもっと積極的に取り入れるべきなんだろうけど
281 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/03/02(土) 13:34:19.38 ID:O1WeFCA40
俺が社長なら、使えないバカはいらねー
282 茶トラ(東日本):2013/03/02(土) 13:38:24.69 ID:3Um8E/V+0
>>280
中途採用は難しいでしょ
資格職とか専門職以外はクズしか来ないよwww
283 サビイロネコ(北海道):2013/03/02(土) 13:38:34.33 ID:UJumIYwk0
>>277
研究室推薦なんて、研究室とか指導教員によって全然違うからな
全くない研究室もあるし
284 ジャガーネコ(東京都):2013/03/02(土) 13:42:44.46 ID:VR7kjcIU0
>会社説明会の応募段階で差別されている

払ってもないのに年金要求する朝鮮人みたいだなw
努力の結果学歴を手に入れたんだから優遇されて当たり前だろw

学歴は関係ない!ってのは実務で結果出した人間が言えることであって、
スタートラインに於いては学歴以外で何をみればいいんだ?
285 白黒(やわらか銀行):2013/03/02(土) 13:43:22.13 ID:7txlKt140
>>280
口先だけのクズは営業とホモ接待くらいには使えるんやろな
286 ソマリ(関東・甲信越):2013/03/02(土) 13:44:14.98 ID:LzuyX7q3O
芸能人も高学歴だとクイズ番組のレギュラーになれるし得だよな
287 サーバル(愛知県):2013/03/02(土) 13:48:02.07 ID:vGfre/fp0
>>7
大和総研は足立さんがそういう趣旨のことを採用HPにいっていたので炎上したw
288 マーブルキャット(東京都):2013/03/02(土) 13:50:06.46 ID:IyAsC3An0
出来るだけクズは取りたくないからな
289 サーバル(愛知県):2013/03/02(土) 13:50:08.98 ID:vGfre/fp0
ですから、大学、学部、学科にとらわれず、皆さんとのコミュニケーションを通じて、
大和総研に入ってどれだけ成長して頂けるかという考えで選考をしていく予定です。
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-13.html

学歴フィルターやっていた大和総研の建前w
290 ハバナブラウン(三重県):2013/03/02(土) 13:51:43.96 ID:htgs45s80
>>284
努力云々の話じゃなくて平均で見たら上位は優秀な人の割合が多いからでしょ
291 ジャガーネコ(東京都):2013/03/02(土) 13:53:57.85 ID:VR7kjcIU0
>>290
いや、優秀な奴は例外なく努力してるって話
292 イエネコ(やわらか銀行):2013/03/02(土) 14:03:40.74 ID:gkdEkk190
日本の大学生は、入学した後は勉強しないから、学歴フィルターあって当然。

アメリカの場合は、GPA値で弾かれたりするから、アイビークラスでも成績悪かったら大企業に応募すらできない。
逆にFランでも、成績トップクラスなら大企業に入れたりする。

日本は大学名で、アメリカでは成績でフィルターにかける。その点でいえば日本のが陰湿なシステム。
293 マヌルネコ(長野県):2013/03/02(土) 14:12:18.95 ID:faDZReTq0
>>292
逆にFランでも、成績トップクラスなら大企業に入れたりする。

は?(威圧)
294 バリニーズ(茸):2013/03/02(土) 14:12:59.42 ID:R849QpUT0
>>41
大学で遊んだ分だけ高卒より能力は劣る
295 マーブルキャット(東京都):2013/03/02(土) 14:27:14.38 ID:SqpX7d3t0
卒論なんかも先輩から受け継いだのを改変してるだけなんだろ?

馬鹿だろ大卒は
296 サーバル(愛知県):2013/03/02(土) 14:28:23.06 ID:vGfre/fp0
>>292
アメリカは学歴+成績なんだけど
297 トラ(WiMAX):2013/03/02(土) 14:33:04.80 ID:wshQXLoKP
アメリカはコネ、よく映画でもコネで入社した
って話が出てくるよ。
298 バリニーズ(茸):2013/03/02(土) 14:43:57.86 ID:R849QpUT0
>>91
一橋「…」
299 ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2013/03/02(土) 14:47:50.96 ID:FiYkzcLNO
地方駅弁卒旧帝院の俺涙目
面接以降でなくフィルターの段階でも学部で決まるよな…。
300 ジャパニーズボブテイル(芋):2013/03/02(土) 15:06:54.38 ID:fKsrzGz50
>>268
イメージで適当なこと書いてんの丸わかり。

東大なんて卒業ヌルいことで有名じゃねえか。
学部は学科によっては卒検も無いんだろ。
院も査読付き論文書いてなくても学位取れるし。

研究面では阪大とかは研究内容よりもハッタリや
捏造も含めて宣伝活動が得意なことで有名だし。
東北大あたりもそうだが。

あんまデタラメばっかり垂れ流してんなよ?
301 サーバル(愛知県):2013/03/02(土) 15:06:55.23 ID:vGfre/fp0
設定によるんじゃね?
302 シャム(関東・甲信越):2013/03/02(土) 15:12:51.34 ID:e7JUjglpO
フィルターにかかったりかからなかったりする地方駅弁だけど
某パン屋の説明会で、満席なんて1つや2つしかなかったのに
別の説明会で知り合った人にそのパン屋に応募したかどうか聞いたら、満席しかなくて応募できなかったと聞いた
303 ジャガーネコ(北海道):2013/03/02(土) 15:16:42.48 ID:z4//00g00
>>279
高卒の研究者と大卒の研究者って、どっちが上なの?
304 白黒(dion軍):2013/03/02(土) 15:33:21.76 ID:9ayrfVB+0
TVで政治の世界を見ていれば分かるように、
昔から日本型組織が一番得意でかつ苦手なことが「変わらないこと」だ。
特に「大企業」や「有名企業」ほど何十年も同じ人間が勤めあげるので、
採用においても一番重視されるのは「予定調和」という価値観。
営業だろうが、経理だろうが、人事だろうが評価される仕事があるし、物
分りの悪い上司もいる。
特定の大学しか取らない企業はたくさんある。でもそれだけのことだ。
どんな有名大企業でも、零細ブラック企業でも、
「仕事が出来てよく働く人」と「ただいるだけの人」の割合はミツバチの巣と一緒。
高級ラベリングの商品を毎年揃えても結局そうなるんだよ。
しかも今は若いので辞めちゃうのが多いからそっちに冷や汗かきまくりよ人事は。
305 ソマリ(東京都):2013/03/02(土) 15:36:48.60 ID:z9tQFcZV0
>>1の表に含まれていない大学は、言ってみれば最初から当たりくじが入っていない宝くじのようなものです。
306 白黒(dion軍):2013/03/02(土) 15:43:13.74 ID:9ayrfVB+0
ただ俺の知ってる限り裏技的なものもあって、
ゼミの同期が人事やってる大メーカーは説明会を大学名でフィルター
かけて基本的にそこから「予定調和」に則り淡々と目標通りの大卒を
揃えていくのが仕事なんだけど、わざと自社の採用ホームページに
こそっと外線を掲示したままにしておく。
すると稀にフィルターをかけられてしまった大学生が直訴してくることがあり、
そこで簡単な電話面接的なものをやった後、「立見でもいいなら」と説明
会に呼ぶ。
で、実際に立ち見させてそのまま帰ったらさようなら。
質問や説明会後に話しかけて来る等確かな熱意を感じたら、通過した
大学生と同様選考ラインには乗せると言っていた。
ちょっと昔本に乗ったりしたから有名かもしれないけど。
307 エキゾチックショートヘア(兵庫県):2013/03/02(土) 15:59:45.44 ID:fXYSG1KW0
大多数の企業は特定の大学からの採用率が決まっているんだよ
学校が企業に金を払って作る枠もあるし
企業が学生に金渡す場合も有る
非正規が増えた理由にこういう大学側が卒業後に
正社員で優遇される道を作っているのが最大の要因なんだよ
意図的に高卒や専卒の学生を非正規という差別的な扱いにする事で
大学に入れば将来安泰だという風に煽ってる
大学と企業の癒着は完全に規制されるべきレベルだと思う
308 黒(愛知県):2013/03/02(土) 17:35:56.73 ID:j0X/QxRU0
日本の人事制度も今の惨状を招いた一因なのに
309 黒(愛知県):2013/03/02(土) 17:37:15.25 ID:j0X/QxRU0
こんな上層部が組織を滅亡に追い込む!
・実効性より形式主義を重んじる
・学閥重視で産官学が狭い人脈でつながる
・組織内でムラ社会をつくり,なれ合う
・組織存続のため,不正を隠す
・外部からの情報を無視して,己の置かれた厳しい現実を直視しない
(『失敗の本質―日本軍の組織論的研究』,戸部良一・寺本義也・鎌田伸一・杉之尾 孝生・村井友秀・野中郁次郎)
310 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/03/02(土) 18:07:42.10 ID:+N35BALv0
優秀な人間を選ぶフィルターとしては粗すぎるが、
クズをふるい落とすフィルターとしては十分機能する。
311 アメリカンボブテイル(静岡県):2013/03/02(土) 18:12:03.49 ID:dNW6BfqR0
高学歴には有能な人間が多い
低学歴には無能な人間が多い
割合的にはこれは確かな事だからな
とりあえず高学歴を採っておけば、ハズレを引く可能性は低いのだし、自然とそうなるのは仕方ない
312 オセロット(福岡県):2013/03/02(土) 19:00:15.92 ID:+0kAuuf30
>>311
応募条件○○大学○○学部←これを載せれば何も問題無いのに載せないのが話をややこしくしてる
313 白黒(やわらか銀行):2013/03/02(土) 19:09:43.90 ID:7txlKt140
>>312
載せると底辺がシャベツニダ! とか言うんやろ
314 ノルウェージャンフォレストキャット (catv?):2013/03/02(土) 19:17:50.14 ID:XAT1WEu10
>>313
性別とか年齢も同じだよな。
明記したら法律違反だが、明記せずに黙って区別するのはOKという意味のない規制。
315 エキゾチックショートヘア(岐阜県):2013/03/02(土) 19:21:17.15 ID:F0HkmT580
そりゃどこぞの無名大学でも出来る奴はできるしな
一般的に出来る奴はいい大学出てる
だからこそ学歴社会が成り立つ
316 チーター(茨城県):2013/03/02(土) 20:30:44.99 ID:2/FRAtWQ0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  | 俺もいい大学出たよ
   \    `ー'  /
    /       .\
317 トラ(神奈川県):2013/03/02(土) 20:35:28.35 ID:OT3STkNGP
>>300
低学歴の嫉妬かよ
ロクでもない大学卒業するのがやっとの癖して
高学歴のほうが低学歴より100倍頭良い上に100倍努力してる現実を知ったほうがいい
318 サイベリアン(芋):2013/03/02(土) 21:52:40.69 ID:48Y+coHB0
>>317
×卒検 ○卒論 >>300

俺が低学歴でも高学歴でも関係無しに、>>300は大体事実だよ。
ちょっとは調べてみればいいのに。

> 高学歴のほうが低学歴より100倍頭良い上に100倍努力してる現実を知ったほうがいい

なんか、他人の何倍も勉強してやっと『難関大学』に入ったやつが
周りがみんな自分の何倍も頭良くて凹んで書いたようなレス。w

東大あたりでも
 頭の良さは平均の0.9倍(例外的)〜1.5倍(ボリュームゾーン)〜2倍(少数)〜上限なし
 努力は         10倍    〜     2倍       〜1倍    〜0.1倍
くらいのもんだろ。100倍って。www
319 シャム(芋):2013/03/02(土) 22:12:09.45 ID:bSOcX0Ph0
>>303
どっちが上っていうか、高卒だと研究者にはなりにくい現実がある。

大学や国立研究所は博士か取得見込みじゃないと採用されない。
民間企業でも昨今は研究職は修士課程修了が最低ライン。
これは基礎的な訓練を受けているかの話だからしょうがない。

ごくまれに高卒とかでもオンジョブトレーニングで専門家になって
活躍する人がいないわけじゃないけど、それは大卒とか高卒とか
ひとまとめにする話じゃなくて、個人的な能力と運の問題だろう。
320 オセロット(福岡県):2013/03/02(土) 22:44:34.51 ID:BRDeVeAL0
>>314
結局お互い無駄なだけなのにね
321 マーゲイ(神奈川県):2013/03/02(土) 22:50:34.33 ID:GlQcnw4z0
>>318
調べるも何も客観的な話ではないんだが
2chの書き込み鵜呑みにして妄想掻き立てたの丸出し
それとそいつがギリギリで難関大学入ってたとして、お前よりずっと上だぞ
322 猫又(東京都):2013/03/02(土) 23:41:30.94 ID:lAjxXf000
>>1に乗ってない大学にも会社説明会に行ったよ。
323 ターキッシュアンゴラ(富山県):2013/03/02(土) 23:48:55.18 ID:TWLGZLQz0
俺らの頃は卒業年になるとリクルートやらなんやら冊子がドシドシ送られてきてさ
学校によって色も厚さも違ってたもんだけどな
最近は紙媒体とかないのかな
324 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2013/03/02(土) 23:52:19.57 ID:hFm24PkC0
特定の学校に絞った説明会ってそんなに非難されることなん?
例えば防衛省なんかでもやってるけど。
http://www.mod.go.jp/j/saiyou/komuin_gijutsu/setsumei/calender.html
325 マヌルネコ(dion軍):2013/03/03(日) 00:02:07.41 ID:Y2wMCxjo0
俺、Fランだけど、車の設計関係の仕事やってるよ。
フィルターきつくなる前ってことと、コネ使ったら入れたw
研究室で共同研究とかあるじゃん。そこでコネを大事にしろよ
326 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2013/03/03(日) 00:11:10.73 ID:oUe4zTTp0
>>312
それは難しい
たとえば化学なら工学部や理学部とかいろんなところにある
情報ならば工学、理学、情報科学、数学 とか名前が違ったりしてるけどやってることは同じだったりするから
327 キジトラ(チベット自治区):2013/03/03(日) 00:13:40.11 ID:M7SX4PUO0
私電通大生だけど>>1の画像の電通大は正直仲間はずれ感ある
328 セルカークレックス(関西・北陸):2013/03/03(日) 00:20:38.80 ID:xc0Xy4pmO
学歴は差別とは言わんだろ。公平な競争基準だよ。
スポーツとかで言う基準タイムとか標準タイムみたいなもので一定の記録残してないと参加出来ないのは当たり前。
329 マーブルキャット(神奈川県):2013/03/03(日) 00:29:56.97 ID:qMYCHUIYP
俺みたいな四工大のお荷物学部は、大手子なら十分どころか
逆転サヨナラホームランクラスの大成功だと思ってる
で、実際にユー子入っちゃったし、俺はもうこれでいい
吾唯足知というやつ
330 アメリカンボブテイル(兵庫県):2013/03/03(日) 01:33:45.63 ID:cqMdfm6k0
今に始まった訳じゃなく何十年も前の大昔からそうだろ
体育会が就職に強いのはそういう情報に強いことも一つ。
大学の体育会は高校部活より部をまたいでの交流が多いから自分の大学名、また学業成績や資格の有無の影響、好まれる人物、面接傾向は
どういうのか、今年のリクルーターは誰かって情報を各業界、企業に在籍するOBや華々しく散った先輩から手に入れ共有してる。
体育会に限らず学術・文化系サークルも同じというか体育会・文化団体で情報共有してたり

2ちゃんでは大和総研に憤慨・話題になったけどそれなりの大学や企業に入ったやつならシンクタンク系なのに対象大学名が割と幅広いことに
びっくりした人のほうが多いだろw
331 マーブルキャット(東京都):2013/03/03(日) 01:40:56.26 ID:1rcMrhS8P
有名上位大とFランじゃ横のつながりが月とすっぽんでしょ
Fランの横のつながりって、無価値でしょ。コンビニ店長とかかな?買い物の時に割引してくれるかもね。
でも東大卒の横には官僚がいるんですわ。
もっと言えば弁護士とか、会社のお偉いさんとか、頭良くないと困るものってあるんですわ。
いざというとき、自分の会社を救えるつながりがあるのはどちらでしょうか?
コミュ力がどうこうって言うけど、こういうことだよ。JALの時もそうでしょ。普通じゃない力が働くものなんだよ。
332 ジャガーネコ(神奈川県):2013/03/03(日) 01:42:57.04 ID:yDJGGDnZ0
応募者全員面接の法による強制でいいだろ
書類選考や応募段階での制限を規制すればいいだけ
人事死んどけ
333 ピクシーボブ(茸):2013/03/03(日) 04:03:42.04 ID:0BO4xS9V0
学歴フィルターって難関大のセンター試験による足切りと同じことだろ
334 カラカル(東京都):2013/03/03(日) 04:11:51.86 ID:NOoJrF020
ほんとは学歴より血縁が大事なんだけどな
335 バーマン(福岡県):2013/03/03(日) 04:16:32.42 ID:rXBcBxsh0
そんなの当たり前だろ
336 アメリカンボブテイル(庭):2013/03/03(日) 11:44:46.56 ID:5Vz4NBGX0
なんでつい最近できたみたいな言い方されるんだろうね
昔も今も企業の体質なんてそう変わらんよ
337 バーミーズ(東日本):2013/03/03(日) 11:48:12.40 ID:is028yOs0
     まーなんとも言えんが、現場では入社してきた奴を 使えそうな奴は伸ばして
     使えない奴は潰す!ただそれだけ
338 ターキッシュバン(庭):2013/03/03(日) 11:51:20.56 ID:nkkZUH7F0
>>337
ブラックは元から学歴フィルターなんてないだろ
大手は簡単に辞めさせられないから無難に学歴でとってると言うのに
339 アメリカンカール(東京都):2013/03/03(日) 11:58:39.16 ID:2CpCNKgB0
仕事は効率的にやらなあかん。
面接だって、仕事で、給料発生してんだから、Fランと話す時間はコスパが悪いということで、当然削られる。世の中そんなもんさ。中にはFランで、仕事できる奴いるかもしんないけど、そんなん、探すの非効率すぎるから、やらない。

人事だって面接だけが仕事じゃないから。
340 バーミーズ(東日本):2013/03/03(日) 12:43:50.43 ID:is028yOs0
無職がいかにも仕事をやってる振りして書き込むスレはここですか?
341 スフィンクス(四国地方):2013/03/03(日) 19:05:41.95 ID:pFiyW3GC0
>>323
今は全部Webだよ
色々あるけど、大体はリクナビだけやればいい
342 スナネコ(チベット自治区):2013/03/04(月) 05:08:58.23 ID:pO7lyxwt0
>>317

努力は同じくらいはしてると思うがな。
中学受験のために小3から勉強し夏期・冬期・春期講習も全て参加して
家庭教師も付けて平日の塾がない日も勉強して公立中学進学
中学では河合のグリーンコースと家庭教師つけて勉強しまたもや公立高校進学。
高校でも河合のグリーンコースと家庭教師つけて勉強し河合の大学受験科に進学。
予備校では昼間は河合の大学受験科、夕方は駿台代ゼミの単科をとり夜まで勉強
自宅に帰り家庭教師の指導を受ける生活を3年間送り、専門学校進学。
おそらく総勉強時間は俺のが上かと思われる。
専門学校でもIT系の国家試験の勉強してたがなぜか30代越えてもまだ取得
できず試験も名称が変わってしまった。今は3流企業の正社員してる。
343 サーバル(愛媛県):2013/03/04(月) 05:14:14.94 ID:CPj+JUKZ0
「学歴差別」という言葉がもうなんかすごいわ
344 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/03/04(月) 05:22:55.23 ID:1qsNrXzN0
学歴差別を撤廃すると、上位校のやつばっかり選ぶことになる。
345 ヨーロッパヤマネコ(バーレーン):2013/03/04(月) 05:45:56.15 ID:8t59qsyj0
>>87
スルーされることが多いのにねー
リスト上はスルーされてても皇族ブランドで何故か面接弾かれない不思議な大学
346 ユキヒョウ(茨城県):2013/03/04(月) 09:57:47.46 ID:CjP/NOOBP
>>37
お前頭良いんだな
347 ライオン(福岡県):2013/03/04(月) 11:20:33.08 ID:/Qjt1fud0
入社後は高卒のハゲ親父にこき使われて精神病んでのんびり非正規
348 マーゲイ(関東・甲信越):2013/03/04(月) 11:23:52.02 ID:UEAGo5X0O
これ昔のが酷かったよ
今は有名大手でも採用実績に名も知らないような大学の名前あるし
349 ペルシャ(新疆ウイグル自治区)
お互い時間の無駄になるだろうし、
むしろ、無理、駄目って最初から断るべきだな。