「CDとレコード」 音がいいのはどっち?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イリオモテヤマネコ(庭)

昨年設立60周年を迎えた社団法人「日本オーディオ協会」の五十嵐裕史事務局長に聞いてみました。

「LPとCDのどちらがいいのかなんてナンセンス。音の良し悪しは録音そのものにあるし再生に関しては、セッティングで
音が変わる。最高のセッティングをすれば最高の音がする」五十嵐さん、笑顔できついことをおっしゃる。日本オーディオ協
会は業界だけなく技術的にも高い知識を持った約400人もの個人会員で構成されている。まさにオーディオ愛好家の総本山
といったところ。

意気消沈する記者に「まずはこれを聴いてください」と1枚のCDを差し出す。協会が60周年記念に製作した「音でたどる
オーディオの歴史」。エジソンの肉声に始まり、数々の歴史的な録音が収められている。名録音といわれたものを徐々に現代
に近づきながら聴いてみる。「つまりLPとかCDではなく、録音の状態でこれだけの差が出るということです」。続けて
モノラル時代の名録音といわれている「無伴奏チェロソナタ」を聴く。「1950年代の録音だが、結構いいでしょ。もとの
録り方がすごいとこれだけいい音に聴こえるのです」

方向性を変えてLPとCDのそれぞれの長所短所を尋ねてみた。「マイクで空気の振動を拾って信号に変え、カッティングマシン
で刻むLPにはすべてが記録されてます。一方で外部からの影響を受けやすく劣化もします」「CDならデータを転送すれば劣化
はまったくなく、ノイズもない。欠点はサンプリング周波数により記録品質が制限されること」

LPで聴いた名盤をCDで聴いたらガッカリしたという意見もありましたが。

「製作する過程の問題でしょう。大元は同じアナログテープなんです。サンプリングの状態が悪いと100%の音を取り出せ
ない。マスタリング工程の不具合で、L4Pのときのような感動が生まれなかったという結果論ですね。初期の頃は良くなか
ったけど、最近のCDの音は良いという声を耳にしますが、リマスタリングといってマスタリングし直しているケースが多いですね」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130301/trd13030114200011-n1.htm

スレ立て依頼所
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362093465/7
2 ボンベイ(北海道):2013/03/01(金) 16:37:05.04 ID:c9AbMkHr0
生声
3 ボンベイ(愛媛県):2013/03/01(金) 16:37:19.15 ID:/F6D1/7y0
○ 好きなのはどっち
4 白黒(静岡県):2013/03/01(金) 16:40:31.81 ID:OdeGoU9r0
生卵
5 シャム(チベット自治区):2013/03/01(金) 16:47:56.00 ID:Ei6QdPLm0
>>3
確かに。
6 イエネコ(関東・甲信越):2013/03/01(金) 16:49:40.13 ID:E4p4W2d0O
そもそも「品質の良いレコード盤」自体、一般人には縁がない
7 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/03/01(金) 16:54:58.96 ID:4AyZ5+HT0
電力会社次第だろ
8 斑(大阪府):2013/03/01(金) 16:56:49.99 ID:04zqVYlG0
坂本龍一 「CDがなくなりつつあるけど、おどろいたことにCDが一番音質がいい」

http://fashionpost.jp/article/wp-content/uploads/2012/08/20120806sakamoto5.jpg

一方、坂本氏は昔聴いていた貴重なアナログ盤をのぞき、かなりの数をもう捨ててしまっているという。
しかし音楽はいまだにCDで買うようにしているそうだ。

「インターネットが普及してCDがなくなるだろうってよく言うじゃないですか。実際になくなりつつあると思うんですけど、
いま普通に手に入る音源のなかで、おどろいたことにCDが一番クオリティが高いんですよ。なくなるはずのCDが一番音質がいい。
だから買ってラップトップに取り込んでいます。

あとテクノロジーが発達して便利になりますけど、余計時間がかかったりしますよね。SNSなんかも数えたら10ぐらいやってるですよね。
『Tumblr (タンブラー)』 とか『foursquare (フォースクエア) 』とか『Facebook (フェイスブック) 』とか。
全部チェックしているうちに午前中が終わってしまいます」と同氏はいう。

坂本龍一 × NIGORスペシャル対談 英国王室御用達のトラベルケース・ブランドGLOBE-TROTTERと
音楽の百科事典「commmons: schola」コラボレーション記念
http://fashionpost.jp/posts/4846/2
9 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/03/01(金) 16:58:36.64 ID:/TIdVVt+0
単なるノイズを味だの言い出すアホが多いからな
10 バリニーズ(東京都):2013/03/01(金) 17:00:50.01 ID:M/XQi23o0
俺の腐った耳ならCDで十分
11 ヤマネコ(埼玉県):2013/03/01(金) 17:02:14.30 ID:iXYm1iEn0
CD出た頃執拗に叩くレコード厨がいたよなぁ
12 マンクス(やわらか銀行):2013/03/01(金) 17:03:17.69 ID:cMnf6ncj0
目くそ鼻くそ
しょせんコピー
ライブには適わない
腹にひびかない
13 ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 17:04:58.96 ID:4CS2pd+w0
加齢で高周波なんざどうでも良くなってるわな。
14 バリニーズ(チベット自治区):2013/03/01(金) 17:06:10.55 ID:z70bWV7U0
SACD
15 ターキッシュバン(チベット自治区):2013/03/01(金) 17:06:34.44 ID:HU/Tqoxl0
レコード音が良いって角がとれた丸みのある音だろ
要は好みの問題
16 パンパスネコ(福井県):2013/03/01(金) 17:07:22.80 ID:rfXQrML60
レコードのプチプチ音はたまに聞きたくなる
17 ぬこ(静岡県):2013/03/01(金) 17:07:41.38 ID:2ceQdLc10
レコードには味がある
これからDSDやらのハイレゾ音源が本格化してきたら今度はCDが味のある音と言われるようになるよ
まぁ何十年先の話かわからんが
18 カナダオオヤマネコ(滋賀県):2013/03/01(金) 17:11:18.68 ID:4sffuyel0
そりゃ復刻版とかは元がレコードだからね。
最高の再生環境で比較したらCDがカットしてる
周波数も出るんだからレコードのほうがきれいだろう。

でも、一般的なレコードの再生環境ならノイズまみれだから
音質という点でCDに勝てるわけがない。

あくまでもCDを音の入れ物として考えたとき、
マスター音源がレコードならレコードの勝ちというだけ。
19 エジプシャン・マウ(静岡県):2013/03/01(金) 17:11:34.35 ID:eGnASJ5l0
>>16
深夜静かに聞くのが良いね
20 ジャガランディ(福島県):2013/03/01(金) 17:13:09.21 ID:5jLbaRrL0
ぶっちゃけDSDとかって意味あんの?
21 ジャガランディ(東日本):2013/03/01(金) 17:13:25.60 ID:2s/xQ+u00
クリアなのはCD
ファットなのはレコード
という音が聞き分けられるほど耳が良くないから
どっちでもいい
22 オシキャット(滋賀県):2013/03/01(金) 17:13:39.01 ID:ovd3WiAu0
レコードの方がクラブ映えする音がなるが
音質が良いとはまた別の話
23 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/03/01(金) 17:14:51.32 ID:dDyG5aM10
LPは音が悪い12インチシングルじゃないと
24 ジャガー(愛知県):2013/03/01(金) 17:15:34.21 ID:AW4QCwdv0
好みの問題
25 ボルネオウンピョウ(香川県):2013/03/01(金) 17:15:54.63 ID:zszeWGmt0
初めてCDコンポとCDを買って聴いた時は、
プチプチ音がしないできれいな音だけ聴こえてマジで感動したけどな。
26 チーター(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 17:19:35.74 ID:V9a3Sh3m0
1回針を落としたら終わり
27 ジャングルキャット(庭):2013/03/01(金) 17:22:25.58 ID:itXnOEv70
東京電力
28 ターキッシュアンゴラ(静岡県):2013/03/01(金) 17:23:28.60 ID:5pguPgzs0
>>23
んだな。気に入った曲は12"も欲しくなる
29 ラグドール(チベット自治区):2013/03/01(金) 17:26:27.92 ID:GBtfWh/d0
レーザー光線ピックアップのレコードプレーヤーがなんたら
30 イリオモテヤマネコ(長崎県):2013/03/01(金) 17:32:21.88 ID:QhSXyKuV0
>>1
60周年記念のCDは同じ音源でレコードも作って比べないと意味ないんじゃ
31 デボンレックス(西日本):2013/03/01(金) 17:37:41.09 ID:/t7izAhS0
劣化が問題な訳だろ?
32 ライオン(新潟県):2013/03/01(金) 17:39:55.38 ID:EiNQEHND0
45回転のレコードが今まで生きて来た中で一番いい音だったな。
でも何年もパソコンとかiPodでしか聴いてなかったから久し振りに昔揃えたオーディオで
CD聴いたらとんでもなくいい音に聴こえた・・・。
聴こえてくる音の数が全然違う。
ターンテーブル壊れてるからレコードは無理だけど、CDはたまに聴かないとダメだな。
手軽なもので雑に聴いてると耳が腐る。
33 白(芋):2013/03/01(金) 17:42:36.54 ID:u/FGjst30
オープンリールテープが一番いい音なんだろ?
34 シャルトリュー(富山県):2013/03/01(金) 17:44:58.36 ID:y9pHC9Y+0
レコードで再生したものを録音すればいいのに。
35 アフリカゴールデンキャット(山口県):2013/03/01(金) 17:50:59.97 ID:0xg4POCl0
レコードは針がすぐ飛ぶからいや。
36 キジトラ(宮城県):2013/03/01(金) 18:03:26.75 ID:rmN6L4No0
>>33
最近までレコーディングに10インチ使ってたからな
37 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2013/03/01(金) 18:16:03.93 ID:CsMZN3dj0
20歳までの間にLPの音に耳が慣れちゃってるからだと思うが
LPの音が好き
38 ジャガーネコ(埼玉県):2013/03/01(金) 18:23:45.37 ID:f1PFblKj0
VBR160の非可逆で十分じゃないの大半の人は
39 エジプシャン・マウ(西日本):2013/03/01(金) 18:27:12.66 ID:wjKJUXtk0
音質をそこまで気にするのに
プチプチ音は気にならないとな
40 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2013/03/01(金) 18:30:21.62 ID:CsMZN3dj0
そんなにプチプチしないよ
41 バーマン(神奈川県):2013/03/01(金) 18:33:57.37 ID:xHlyw+uY0
いい音ってなんだよ
42 ジャガーネコ(埼玉県):2013/03/01(金) 18:42:43.88 ID:f1PFblKj0
>>41
脳の錯誤と自己満足と妥協
43 ボルネオヤマネコ(庭):2013/03/01(金) 18:48:26.54 ID:2S9uS8kg0
どうせ行き帰りの満員電車でしか聞かないんだから
俺には128どころか64のmp3で十分
しかも機種は↓これ
2chMate 0.8.4/SHARP/IS05/2.3.4
44 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/03/01(金) 19:04:17.56 ID:B7WG35IN0
CDかLPかなんて・・・金持ちじゃないと・・・俺みたいな貧乏にはMMカートリッジのプレイヤーしか買えないし。アンプもスピーカーも安物だし・・・。
45 アムールヤマネコ(チベット自治区):2013/03/01(金) 19:12:52.06 ID:I2te6NDC0
□安いプレーヤー
CD>>>LP

□高いプレーヤー
LP>CD

昔はこんなだった気が。
46 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 19:13:23.58 ID:jVY1GAbz0
普通のCD VS ハイエンドのアナログなら
アナログの勝利だろうな。

普通VS普通だったらCDが普通に勝つでしょ。
47 ハバナブラウン(東日本):2013/03/01(金) 19:21:04.64 ID:YBPycC1z0
普通VS普通でもアナログの勝ち
48 スフィンクス(西日本):2013/03/01(金) 19:22:29.84 ID:Za2by75HO
お前らの耳の性能じゃどっちでも一緒だろ
49 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2013/03/01(金) 19:25:57.48 ID:CsMZN3dj0
>>44
でも音の違いはわかるでしょ
50 アメリカンワイヤーヘア(兵庫県):2013/03/01(金) 19:33:57.87 ID:seP5JwzfP
戦後に聞いたサーって言う音の中にプツプツ言いながら扉の広がりから
聞こえる蓄音機が一番好きだ。
51 シャルトリュー(東京都):2013/03/01(金) 19:34:38.63 ID:ZGd/XysZ0
昔雑誌の付録に付いてきたペラペラのレコードがいいんだろ?
52 白黒(沖縄県):2013/03/01(金) 19:39:01.66 ID:XaE7CXYt0
マジレスするとcd
レコードは糞だから
味とか気取ってる奴は、ただのアホ
少なくとも大抵のやつはそう
53 アメリカンカール(東日本):2013/03/01(金) 19:40:43.95 ID:271Blu1t0
>>49
音の違いの意味がよく分からない。デジタル分解された再生音がアナログと違って聞こえるか?ってのならムリ。mp3のレートの低いモノなら分かるが。
54 チーター(岡山県):2013/03/01(金) 19:54:26.60 ID:B8UM78fu0
まず音がいいっていう基準はなんなんだろうね。
数字上ノイズが少ないとかそういうの?
55 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2013/03/01(金) 20:01:23.07 ID:CsMZN3dj0
>>53
mp3のレートの違いと似たような感じだけどな
上の方でファットと言ってた人がいたけどLPはいろんな音が聞こえる
原音にはない雑味なのかもしれないけど
俺のプレーヤーも安物でカートリッジはVM型AT15Ea/G
56 スナドリネコ(三重県):2013/03/01(金) 20:05:27.45 ID:ox8iA9qw0
>>9
味ってほどいい物とは思わないけど、ノイズによる不完全さが心地良いって感じなのかもね
57 リビアヤマネコ(大阪府):2013/03/01(金) 20:06:41.83 ID:jPBimnMQ0
とりあえず無圧縮で取り込めよ
58 リビアヤマネコ(栃木県):2013/03/01(金) 20:06:58.79 ID:mitC1G/q0
むしろCDの音はクリアすぎて怖い
レコード派の言い分はよく分かる
59 オセロット(内モンゴル自治区):2013/03/01(金) 20:09:20.04 ID:x/TDeJutO
赤いりんごに唇よせて
60 パンパスネコ(千葉県):2013/03/01(金) 20:09:57.51 ID:jqt0YBAb0
通ぶったエセオーディオマニア「当然レコードでしょう」
61 黒トラ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 20:10:31.73 ID:D2cpq7rg0
レコードがいいって言ってる奴は当然レコードで再生した物を録音したCDもOKだよな?
62 マレーヤマネコ(庭):2013/03/01(金) 20:10:46.90 ID:SnB/OnECT
テレビから流れるレコードの音しか知らん
63 カナダオオヤマネコ(滋賀県):2013/03/01(金) 20:11:22.31 ID:4sffuyel0
>>61

>18
64 ウンピョウ(北陸地方):2013/03/01(金) 20:12:45.06 ID:A/0t9vRm0
レコードは音質以前にほこりや静電気に弱いし、針は定期的に変えないとダメだし、再生中に振動があると音飛びするし、選曲も面倒。

メンテや維持が面倒臭いんだよ。
65 ヒョウ(山口県):2013/03/01(金) 20:15:56.84 ID:mpfkWCOnP
レコードは保育園の頃童謡か演歌聴いてたな。
66 ターキッシュバン(東日本):2013/03/01(金) 20:17:24.66 ID:YqI3R6190
レコードも当然AAAだろ?耳の良い人ならw。今時はDDAのレコードもあるしな。ちゃんと分けてんだろ?お前ら?w。
67 オセロット(大阪府):2013/03/01(金) 20:18:30.44 ID:lcTtUeGB0
CDってDAコンバーター次第でしょ
68 シャム(東日本):2013/03/01(金) 20:20:37.03 ID:VLoKhGvzO
プッ チリチリチリ

この音が好き。音質云々は詳しく無いからよくわからない。
この前押し入れ掃除してたら出て来たソノシートはチリチリチリどころの騒ぎじゃなかったがw
69 三毛(チベット自治区):2013/03/01(金) 20:22:06.08 ID:uj2fl2jY0
マスタリング次第だろこんなもん
70 ターキッシュバン(東日本):2013/03/01(金) 20:23:05.91 ID:YqI3R6190
CDもパイオニアかどこかでレガートリンクコンバージョン?だっけ?でカットされた20k以上も波形を計算して追加して再生するのがあるしな。
71 ヒョウ(WiMAX):2013/03/01(金) 20:27:32.13 ID:Dsjzj5lFP
オーディオマニアの答えが見当違いでワロタ
記録媒体としての音質の優劣を問うてるのに
録音環境がどうとか自分の言いたい事しか頭にないw
72 ペルシャ(西日本):2013/03/01(金) 20:30:42.22 ID:zvOByKb50
LPを24bit96khzでキャプチャして、CD化する為に16bit44.1khzに
変換すると、音質が「落ちる」のが大変判りやすい。
73 スナドリネコ(新潟県):2013/03/01(金) 20:32:25.26 ID:XgARmCd20
耳も老化するんだろ。
74 縞三毛(埼玉県):2013/03/01(金) 20:51:04.87 ID:MUqInHl80
>>72
レコード→再生機→録音装置→デジタル変換
これだけフィルターかけてレコードと同じ音出るわけないじゃんね


同じ録音環境と最高の円盤化環境をCDとLPどちらでも整えて
どちらがよりいい音か比べるしかない
75 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/01(金) 20:59:19.96 ID:QHeVhWHP0
>>74
レコードを9624で録音したらレコードの音がそのままにちかいかたちで録れるけれど4416にダウンコンバートするとかなりの情報量が失われるのが分かるってことだよ
76 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/01(金) 21:01:46.58 ID:QHeVhWHP0
アナログとデジタルはどっちがイイかはどちらとも言えないけれどCDのフォーマット(44K16bit)とレコードならレコードのほうが間違いなく情報量は多いよ。
77 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/03/01(金) 21:22:45.50 ID:dxmKynJY0
スティーヴアルビニがレコードをマンセーしてたは
78 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/01(金) 21:23:43.58 ID:QHeVhWHP0
音楽が音質を含めて好きな人はレコードも聴いたほうが絶対にたのしいよ
79 アメリカンワイヤーヘア(庭):2013/03/01(金) 21:35:38.20 ID:jCs+lKbbP BE:1671034188-PLT(13334)

あの針を慎重に置くダイレクトな選曲が楽しいんだよ。
EPはトラッキングエラーがあるから嫌いだな。
LPの外側の一曲目の音質が一番好き。
80 ヤマネコ(埼玉県):2013/03/01(金) 21:36:36.17 ID:jPO+XQCP0
↓ コンデンサとシールの山
81 ピューマ(東京都):2013/03/01(金) 21:40:08.41 ID:d1erZg/a0
言おうとした事が>>68にそのまま書いてあったので帰る
82 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/03/01(金) 21:42:24.04 ID:BzrXD1KIO
随分昔に、「トランジスタやICより、真空管のアンプのほうがいい音がする」なんて言っていた人達もいたな。
好きな方を聴けばいいだろ。
83 リビアヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/01(金) 21:49:05.12 ID:DAS0520pO
CDの音は今一人工的に感じるけど、レコードがいいとは思えない。
84 セルカークレックス(京都府):2013/03/01(金) 21:56:28.23 ID:lKhXiUDl0
ぶっちゃけCDの音が一番いいらしいよ。
85 ジャガー(京都府):2013/03/01(金) 21:59:26.85 ID:5WxODAW00
コンクリートの床にレコードプレイヤーおいてみな
震動でで針が上下するような環境では真のレコードの音は聴けないよ
86 縞三毛(埼玉県):2013/03/01(金) 22:04:54.74 ID:MUqInHl80
部屋に趣味のいいジャケットのレコード並べて
真空管のアンプでレコード聴く
音質へのこだわりというよりあえてアナログっていう贅沢だな
87 アメリカンワイヤーヘア(徳島県):2013/03/01(金) 22:05:18.67 ID:DzeKlVsF0
>>8

こいつ電気使うの?
88 猫又(愛知県):2013/03/01(金) 22:18:42.25 ID:9pT5seI50
サンプリング44KKz・16bitのA/Dで十分だ
89 アメリカンカール(やわらか銀行):2013/03/01(金) 23:32:28.36 ID:Ilz5T2sF0
CDはレコードの音質をある程度再現できる
レコードはCDの音質を再現できない
自分の好きなミュージシャンのCDがいきなりレコードの音質になったらがっかりすると思うけど
90 アビシニアン(やわらか銀行):2013/03/01(金) 23:42:12.81 ID:7suNYb2p0
アナログレコードには「音」が記録されているが、CDには「音」は記録されていない
∴比べるのは無意味つーか不可能
91 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/03/01(金) 23:43:49.70 ID:QEnCUt2C0
何もって音が良いとするかにもよるが
CDとレコードでは根本的に鳴り方が違う
92 スペインオオヤマネコ(京都府):2013/03/01(金) 23:57:57.68 ID:fAbWCgPb0
高級機は聞いた事無いから分からんが、今の世代はレコードの針をなぞる音や、音が詰まった感じ(オーディオ用語でいう所の音がダンゴになる)でNGだと思う
レコードオタは、音域が、とか言うけど音の良し悪しを見てる基準がまるっきり違うんだよな
93 スペインオオヤマネコ(京都府):2013/03/01(金) 23:59:24.01 ID:fAbWCgPb0
>>92は、針をなぞるじゃなくて、溝をなぞる、な。
94 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/03/02(土) 00:02:13.67 ID:rfghc0jO0
LPは結局のところ、スタジオでいろいろいじりまくったあげくの音だから
なあ。
むかしむかしのレコードは本当の原音再生だからさ。
すごいよ。
タイムマシーンみたいに、その場の雰囲気から空気からよみがえる。
95 デボンレックス(関西地方):2013/03/02(土) 00:09:40.78 ID:TnGubHWQ0
雑音がないのは、CD、聞いて心地よいのはレコード。
96 ボンベイ(チベット自治区):2013/03/02(土) 00:22:19.42 ID:TVxkAI460
>>94
それ、わかるなぁ。
戦前のブルースをSPで聴いた時、生々しさに驚いたことがある。
97 クロアシネコ(芋):2013/03/02(土) 03:12:36.19 ID:RfTjipcF0
デジカメvs銀塩
98 トンキニーズ(岐阜県):2013/03/02(土) 05:23:41.83 ID:/mu9SMekT
わしの耳では違いなぞわからんのじゃ
カセットテープでええわ
99 ツシマヤマネコ(東日本):2013/03/02(土) 06:40:48.68 ID:XdKjkBOb0
ターンテーブル→真空管アンプ→墓石・棺桶みたいなスピーカーの組合せはいいね
ただ今のスタジオ録音のレコードを聴いたら微妙

録音環境とか機材との相性なんだろうな
100 サバトラ(静岡県):2013/03/02(土) 06:57:58.35 ID:yO7pLuyq0
LPはジャケットとかデカい分だけ有り難みがあったね
スプレーかけて一生懸命拭いたもんだ(遠い目)
101 ベンガル(やわらか銀行):2013/03/02(土) 09:19:58.59 ID:wHsPQpoe0
102 ブリティッシュショートヘア(奈良県):2013/03/02(土) 09:23:14.86 ID:3Ug2dOP50
カセットデッキはナカミチだよね
103 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/02(土) 09:54:48.21 ID:Z8GD7Pnt0
いまはアンプもスピーカーも進化してるから
レコードもすごくいい音で聴ける
アナログはお金かけなきゃだめだね
104 ジャガー(新潟県):2013/03/02(土) 09:58:01.63 ID:uFkR7p3N0
まだLP20枚ぐらい残してあるけどそのためだけにプレーヤー買うのもなんだし
たまにジャケットから出して匂い嗅いでしまうだけ
105 スペインオオヤマネコ(東日本):2013/03/02(土) 10:02:51.05 ID:2+33gnGV0
>>104
いやその20枚のためにプレーヤー買ってみろよ懐かしい音に感動するから
106 サーバル(catv?):2013/03/02(土) 10:03:45.53 ID:9Bd2stnP0
プチっ  プチっ  プチっ  プチっ
107 白(WiMAX):2013/03/02(土) 10:05:42.00 ID:R4oA6eOI0
ターンテーブルの回転むらがそのまま音のむらになるようではなあ
108 ヤマネコ(青森県):2013/03/02(土) 10:09:06.42 ID:yIKCRAiB0
ノスタルジーが加味される分、レコードの勝ち
109 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2013/03/02(土) 10:35:13.37 ID:F1+Ir1Vk0
良いリマスターのされたCDを聴くと「あ、レコードの音に近づいた」と思う。
いい盤のレコードの音ってのはホントにいい。
110 カナダオオヤマネコ(芋):2013/03/02(土) 10:40:54.53 ID:dCowxZ/K0
レコードが音が良いのは、
こすれて超高周波音が鳴るから
CDにはない
111 マーゲイ(東日本):2013/03/02(土) 10:44:16.97 ID:caV0hGC30
でもレコードは減るんだぜ
112 ベンガル(やわらか銀行):2013/03/02(土) 10:44:31.10 ID:Qi3LJfpc0
レコードの溝ってすり減っていくの?音はどうなるの?
113 サーバル(東京都):2013/03/02(土) 10:46:18.13 ID:FxGtqVgX0
CrystarKayとか音量でかすぎて歪みまくりのCDあるけどあれって
わざとやってんの?
114 スナネコ(大阪府):2013/03/02(土) 10:46:26.58 ID:Kb78EiD80
CDもしくはレコード又は両方
115 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/02(土) 10:53:58.59 ID:Z8GD7Pnt0
デジタルマスターだったら高音域とかCDと同じだけどね
いまはSACD用に作ったDSDマスターでカッティングするのが流行りみたいだけど
116 マレーヤマネコ(愛知県):2013/03/02(土) 10:55:21.61 ID:92h4VtJ30
アナログも見直すべき。
117 ベンガル(愛知県):2013/03/02(土) 10:58:42.79 ID:PU7WCg8X0
バナナのレコード(皮が剥けるやつ)持ってる
118 ペルシャ(空):2013/03/02(土) 11:10:13.34 ID:1Zywh20i0
輸入盤jazzレコードにはピッカリング製の針がベストマッチだったな
色々カートリッジをチョイスしながらプレイヤーの細かい息遣いや制作者の苦心が垣間見えて楽しかった
119 マレーヤマネコ(愛知県):2013/03/02(土) 11:11:51.63 ID:92h4VtJ30
120 ボブキャット(京都府):2013/03/02(土) 11:13:43.21 ID:LcRKvswx0
内周部になってくるにつれて音が甘くなってくるなんてあり得んな
121 スナドリネコ(福岡県):2013/03/02(土) 11:45:22.12 ID:1vf5kf3l0 BE:552946368-2BP(6073)

レコードは、スピーカーの前に座って聴くと「期待してたほど良い音ではないな」と思った。
でも部屋を出て、部屋から漏れてくる音を聴くと、“隣の部屋で今実際に演奏されてるような”リアリティがあった。
「ん!?」と思って部屋に戻ると大したことは無い。
なんか不思議な感じだった。
122 ラ・パーマ(空):2013/03/02(土) 12:00:16.91 ID:mNATTexW0
マイクアレンジ、各chミキシングやEQ含めたマスター音源が悪ければどちらかなんて議論も無意味だけどな
123 スペインオオヤマネコ(東日本):2013/03/02(土) 12:33:22.67 ID:2+33gnGV0
>>121
ああその感じ
ソロのボーカルとかインストはドキリとすることがある
124 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/03/02(土) 12:40:46.03 ID:YvTxbj2TP
トータルコンプでバキバキにしちゃった時点で音質もクソもねえわ
LPだろうがCDにだろうが一緒
ユーチューブで十分
125 エキゾチックショートヘア(福岡県):2013/03/02(土) 12:50:06.38 ID:Aj+oSOJT0
例えば80年代でいうと「マスターサウンド盤」なんてのが出てた。
松田聖子のアルバムとかね。値段もちょっと高めで
盤自体も重いんだよ。カッティングもゆっくりやってたんだっけ!?
もちろん通常盤より遥かに音が良かった。
126 トラ(東京都):2013/03/02(土) 12:57:37.16 ID:iNw+jtoOP
レコードから出るCD以上の高域なんて全部ノイズだからな
バカはすぐ騙されるが
127 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/03/02(土) 13:13:17.14 ID:YvTxbj2TP
LP先輩はヒスノイズの周波数を知ったら恥ずかしくて街を歩けなくなるだろうな
音楽によって悪い音質のほうが良い音と感じる場合もあるからLPが好きというのは分かるが
LPのほうが高音質とほざくのはホントただのスイーツバカ
128 スナネコ(千葉県):2013/03/02(土) 13:15:40.98 ID:yameFdzD0
耳の悪い俺にはどっちでも良い話
129 パンパスネコ(空):2013/03/02(土) 13:54:00.83 ID:8NYaU6Ce0
中森明菜はデビュー作LPから音作りに練られてた
洋楽ではドナルドフェイゲンのナイトフライなんかも先を行ってた
130 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2013/03/02(土) 14:26:59.31 ID:2yAQboDn0
音楽は音質よりどこで何しながら聴くのかのほうが重要
131 スノーシュー(東日本):2013/03/02(土) 15:21:44.33 ID:L2djM3zV0
>>126
レコードは高調波が伸びてる
逆にCDPは20K前で落ちてる(落としてある
スペクトラム見ると分かる
132 トラ(東京都):2013/03/02(土) 15:30:38.32 ID:iNw+jtoOP
>>131
ノイズって意味わかる?

サンレコかなんかでミュージシャンとかミックスエンジニア連中が高域が出てるからどうこう言ってんのに、
後ろのページでカッティングエンジニアが「レコードはハイがバッサリ落ちますから」つっててワラタ
だいたい針の太さからくる物理限界だってあるだろうに
133 スナネコ(東日本):2013/03/02(土) 15:33:27.37 ID:TgcaaCp60
33+1/3とか、盤の終わりの方(円盤の中心部)に近づくにつれ、音が吹っ飛んだりノイズが大きくなったりして酷くなる
あれは困った
134 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/03/02(土) 15:34:34.87 ID:jZo65sSqP
原音由来の高音域ならまだしも
レコードの広域はただのノイズ分だもんな
135 トラ(東京都):2013/03/02(土) 15:34:42.99 ID:iNw+jtoOP
だいたい聞けば聞くほど劣化するってどうなんだ
136 スコティッシュフォールド(東京都):2013/03/02(土) 15:34:43.62 ID:TpOZU7SS0
ナイトフライってLPで聴いても CDみたいな音するよね

まだCDなかったころの盤なのに
137 トラ(東京都):2013/03/02(土) 15:39:32.83 ID:iNw+jtoOP
BOOWYの3rdを管球アンプ爆音で聞くとかっこいい
138 バリニーズ(青森県):2013/03/02(土) 15:42:04.15 ID:y/IJjyMq0
CDは人が聞かなさそうな上と下バッサリ切り落として量子化しているから
買いたてのレコードならそっちのほうが何か感じるものは多そうだが、
そここだわってどうする?っていうくらいの個人の嗜好レベルの違いしかないと
おもうわ。mp3の384kbsと400kbs程度の違いなんじゃないの?
139 デボンレックス(大阪府):2013/03/02(土) 16:02:50.04 ID:wWw84uJe0
現役でレコードなんだが
音なんか多少悪くてもいいってかしかたない
再発はミックスが違うとかLP収録とシングルでミックス違いとかいろいろあんだよ
それを所有する喜び優越感
140 ベンガル(やわらか銀行):2013/03/02(土) 16:31:54.78 ID:97DHfKva0
>>103
一応オーディオの世界ではCDの方が金がかかる事になっていたんだけどな
今はどうなんだろ?
141 マヌルネコ(空):2013/03/02(土) 17:48:13.17 ID:Jlr7pQbn0
ダイレクトカッティング盤や76センチハイマスター盤
デジタルリマスター盤
ハイクオリティリミックス盤
色々ありましたな
142 ターキッシュバン(芋):2013/03/02(土) 17:58:59.84 ID:NqjrtkzG0
耳毛の量や耳糞の溜まり具合って音質に影響するよな
143 パンパスネコ(福岡県):2013/03/02(土) 18:03:49.34 ID:rJxclZfU0
CDでも金メッキとかあったなw
オーディオはとにかく金がかかる。ただのラックでも60kgとかな。
それにアンプが30kg、プレーヤーが20kg、
スピーカーが40kg…下手したら床が抜ける。
144 オセロット(福岡県):2013/03/02(土) 18:09:39.66 ID:CK70a3Sn0
駆動音があるからモーターの内蔵されている機器は全部だめだと思うんだがちがうか
つまりフラッシュメモリのオーディオ最強じゃね
145 斑(神奈川県):2013/03/02(土) 19:00:14.53 ID:PUQxDM6m0
LPもCDもそこから取り出せるのはただの信号でしょ?
それを鳴らす部分がどれだけいいかってのが重要じゃないの?
もっと言えば個人の感性によりいい音はまちまち
音がいいの基準って何さ?
>>12
ライブに通う理由はそこにあるね、ライブとライブ盤じゃ別物だし
146 ハバナブラウン(空):2013/03/02(土) 19:22:35.11 ID:eFWnk3dG0
当時貧乏学生代だった私はオーディオケーブルの代わりに
同軸ケーブルを使用してたよ
147 黒トラ(千葉県):2013/03/02(土) 19:56:42.67 ID:5Ug+lvfs0
レコードの前でジャンプしたら怒られた
怒る反応が面白いから何度もジャンプした
CDは何の感情も湧いてこねえ
148 マンチカン(兵庫県):2013/03/02(土) 20:07:58.43 ID:wRRBPsi+0
電力会社とか発電所からの距離のコピペがないヨ?
いいの?
149 ベンガル(やわらか銀行):2013/03/02(土) 20:36:40.20 ID:wHsPQpoe0
両方楽しめばいいやん
150 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2013/03/02(土) 20:51:12.65 ID:8kHr9H7/0
>>71
元ネタを肴にオッサン達が雑談するのがこの板だろ
151 マーブルキャット(WiMAX):2013/03/03(日) 00:49:06.23 ID:0inLsMTVP
電源による音質の違い

水力  冷たいが流れるように滑らかなサウンド クラシックがお勧め
火力  荒々しい力を感じる ドンシャリ気味 ロック向け
地熱  たくましい鼓動を感じる 和太鼓の低音が際立つ
太陽  暖かな1.2kHzをピークとする中音域の太さ ポップス向け
風力  耳元にヴォーカルの息吹が感じられるよう お勧めはAOR
原子力 力強い平均的なサウンド。 このテストのリファレンス
蓄電池 つまらない平板な音だが、S/N比はズバ抜けて良い。 
冷熱  北欧を感じさせる繊細な高音域の伸び。これもクラシック向き
152 サバトラ(チベット自治区):2013/03/03(日) 00:52:39.35 ID:iH0Qshwe0
>>151
いいセンスしてるわw
そのようなレスを見ると、2ちゃんもまだ捨てたモンじゃないって思う
153 デボンレックス(静岡県):2013/03/03(日) 02:06:47.65 ID:qUZ3j+5n0
コピペにマジレスしてるヤツをみると
154 三毛(愛知県):2013/03/03(日) 02:14:17.77 ID:xDoZu03H0
1200MK3×2とミキサーがオークション出てて一瞬迷った。
置き場所考えてあきらめたけど
155 コドコド(愛媛県):2013/03/03(日) 02:19:38.82 ID:x/p1PhKN0
取り込んだらその時点で劣化してるんちゃうんか。
156 ロシアンブルー(岡山県):2013/03/03(日) 02:20:24.66 ID:ea5gAtSK0
AAの線なんかを脳が勝手に補間するように
レコードの音にも補間が効いてたりするのかもな
157 シャルトリュー(新疆ウイグル自治区):2013/03/03(日) 02:22:27.60 ID:Zu0M3bBp0
44.1kHz/16bitならレコード(ある程度高級機)の勝ち。

24bit/96kHzならデジタルの勝ち(どんな高級アナログ相手でも)。


反論ある?
158 ラ・パーマ(静岡県):2013/03/03(日) 03:14:50.39 ID:G0uKZbK20
音質なんてアンプやスピーカーとか周辺機器に
どれだけ金をかけたかでしょ。
159 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/03/03(日) 03:22:08.28 ID:+3mx3F6x0
SACD
160 エジプシャン・マウ(栃木県):2013/03/03(日) 03:27:19.66 ID:khvYJu6M0
レコード特有のノイズがなんたらかんたら
161 ハイイロネコ(dion軍):2013/03/03(日) 03:29:08.66 ID:yhRP64a60
>>11
DVD出た頃に騒いでたLD厨みたいなもんか。
162 オリエンタル(関東・甲信越):2013/03/03(日) 03:42:58.09 ID:r+ki9tNX0
>>157
今さらテープで録音したもんが現代のデジタル録音技術に音質で勝てるわけねーだろ。
163 マーブルキャット(西日本):2013/03/03(日) 03:54:07.86 ID:LITFDdnqP
ひところのアナログレコードは、デジタル録音というのが高音質の代名詞だったけどな
確かに、秒32cmのマルチトラックレコーダーも音は良かったが、今は24bit96KHzにかなわない
単純な機器の性能と、マイキング等の録音技術をごっちゃにして威張ってもしょうもない
164 オセロット(新疆ウイグル自治区):2013/03/03(日) 04:00:03.96 ID:h6RjeMM60
>>161
>初期の頃は良くなか ったけど、最近のCDの音は良いという声を耳にしますが、
リマスタリングといってマスタリングし直している

初期は悪かったってのは正しいじゃん

実際実感でCDで音が良いなと思ったのはソニーが出してたジャズのリマスタリングだった罠
165 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/03/03(日) 04:11:10.09 ID:+3mx3F6x0
>>163
38cmでそ。
2トラ38。
生録した奴は今聞いてもいい。

>>164
五輪真弓のアルバム「恋人よ」のCD盤は音が良かった記憶。
166 ツシマヤマネコ(富山県):2013/03/03(日) 09:00:22.31 ID:SxxCpsU10
お手軽な環境ならCDの方だろ、
でも今じゃ、普通の一般向けに24bit/96kHz対応 リニアPCMレコーダーとか、
再生機材が普通にある時代に、
アナログ盤とか、真空管を選択するのは単に趣味の問題だと思うけど。
167 マーブルキャット(東京都):2013/03/03(日) 13:07:38.40 ID:qrnpGW8uP
十年くらい前までの24bit整数演算が当たり前だった頃は、
フェーダー動かしただけでアナログと比べ物にならないくらい劣化したけど、
32bit float以上の演算が当たり前になってからは屁でもなくなったしなあ

初めてPROTOOLS(56bit時代)触った時とCubaseSX導入した時は、
とにかくフェーダーで劣化しないのが感動した
168 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/03(日) 13:10:02.90 ID:v8Xebhm50
ライブで生音を聴くのが一番だろ
これ以上は無い
169 ボブキャット(東日本):2013/03/03(日) 14:03:58.92 ID:jNp7llbn0
ああ自宅に出前ライブしてもらえれば完璧だ
170 ヨーロッパオオヤマネコ(山陽地方):2013/03/03(日) 14:07:31.39 ID:NyrSGAzeO
断トツレコード
171 シャルトリュー(新疆ウイグル自治区):2013/03/03(日) 16:32:46.74 ID:Zu0M3bBp0
PA通した音なんてよくないじゃんw
172 マヌルネコ(家):2013/03/03(日) 21:14:22.48 ID:Asrwuy4x0
感覚の問題だろ
今は音圧が高い=いい音だから圧倒的にCD
173 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/03/03(日) 22:30:33.81 ID:2THqK2SH0
>>145
ライブでも、使うホールによってまるで音が変わるんでな。
何が本当の音かっていうと、哲学的な議論になってくる。
174 リビアヤマネコ(長屋):2013/03/03(日) 22:49:55.28 ID:vhhboHYI0 BE:127565429-PLT(18000)

カセットテープ
175 コーニッシュレック(兵庫県):2013/03/03(日) 22:54:43.55 ID:rpUFU44r0
>>168
今日某外国オケのコンサートに参加してきたが、ドッシャーン、ダダーン、キーーンなどなど
耳を劈くような音の洪水で、生音も善し悪しだなと思った
176 ボンベイ(芋):2013/03/03(日) 23:18:08.47 ID:7dGQuCSE0
>>173
哲学なんかじゃないよ
環境音だ
177 ピクシーボブ(チベット自治区):2013/03/03(日) 23:18:33.05 ID:SqC7XNjX0
ステレオのレコードってあるの?
178 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2013/03/03(日) 23:26:14.23 ID:h1A31/8j0
奏者から発する生音が淀んでいればそこで全て破綻しちまうよ
CD化再発で公開処刑になった作品は数知れず
179 三毛(愛知県):2013/03/03(日) 23:31:04.35 ID:xDoZu03H0
>>177
俺の持ってる電グルのLPはステレオ
180 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2013/03/03(日) 23:42:21.69 ID:h1A31/8j0
かつて4チャンネルレコードやバイノーラルレコードとかもあったね
オーディオチェック用の多種多様なレコードが出ていた
高品質に特化した企画オンリーの作品だけを限定枚数出してた専門レーベルも
あった
181 ライオン(芋):2013/03/03(日) 23:42:27.10 ID:pt27t7BF0
【速報】 Tor板に真犯人を名乗る人間がスレを立てる 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362320031/
182 縞三毛(やわらか銀行):2013/03/03(日) 23:44:11.29 ID:W2cNcVwX0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所        短所     お奨め度
----------------------------------------------------
東京電力    バランス     モッサリ遅い       C
中部電力    低域量感     低域強すぎ      A+
関西電力    高域ヌケ       特徴薄い.      B
中国電力    透明感        低域薄い        B+
北陸電力    ウェットな艶     低域薄い.      A-
東北電力    密度とSN     低域薄い.       A+
四国電力    色彩感と温度  低域薄い.       A
九州電力    バランス.     距離感         C
北海道電力  低域品質     音場狭い.      B-
沖縄電力    中高域艶     モッサリ遅い.     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け。
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
183 縞三毛(やわらか銀行):2013/03/03(日) 23:45:01.31 ID:W2cNcVwX0
 【真のピュアオーディオの道は発電所選びから始まります。】

・原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
・水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
・風力
通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
184 シャルトリュー(新疆ウイグル自治区):2013/03/03(日) 23:47:48.65 ID:Zu0M3bBp0
>>162
同じマスターからってーのが前提って位は健常者ならわかるよな?
185 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/03/03(日) 23:49:16.54 ID:Pbtmsk2G0
>>182-183
音楽を楽しみたいがあげく知識を吸収したら
知識が邪魔して音楽を楽しめなくなったみたいな
186 ラグドール(庭):2013/03/04(月) 10:36:17.87 ID:xHXIp729T
耳の後ろに手をあてずに音楽聞いてるマヌケはいないよな
187 オシキャット(福岡県)
夜中の三時に真っ暗な部屋の中、三角形の頂点に正座して聴くのが正しいのだ。