アレルギーをの原因物質を裏返らせることに成功 東京医科歯科大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ボンベイ(兵庫県)

アトピー性皮膚炎やぜんそくなどのアレルギーを悪化させる「火付け役」と考えられていた原因
物質が、逆に炎症を抑制する「火消し役」に変わる仕組みを、東京医科歯科大の烏山(からすやま
)一教授(免疫アレルギー学)のチームがマウスの実験で発見したと発表した。アレルギー疾患の新
たな治療法の開発が期待できる。21日付の米科学誌イミュニティ(電子版)に掲載された。

アレルギーは本来有害ではない花粉などを敵だと思い、白血球などの免疫反応が過剰になって炎
症が起こる現象。しかし、アレルギー性炎症を抑制・終了させる仕組みは十分解明されておらず
、治療の大半は対症療法となっている。

チームは、慢性アレルギー炎症を起こしたマウスの耳の細胞で、さまざまな種類の白血球の動き
を調べた。その結果、細胞内で炎症を起こす白血球の「炎症性単球」が別の白血球の指令を受け
て、アレルギー物質を取り込んで壊す「火消し役」に変わっていることが判明した。

http://mainichi.jp/select/news/20130222k0000e040155000c.html

JST プレスリリース
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20130222/
2 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/02/27(水) 19:24:51.27 ID:qlRmmGQl0
なんか分からんけどおめでとう
はよそれを塗ってくれええ
3 斑(福井県):2013/02/27(水) 19:24:51.77 ID:9gaU4OC00
>>1
これすごすぎだろw
この研究使いようによっては、食品業界とか
ひっくり返る要素があるのかもな。そうじゃなきゃ
ここまで検閲まがいなことはしないと思う。
4 ライオン(兵庫県):2013/02/27(水) 19:26:12.13 ID:V2k1vRcg0
副作用が凄そうな気がしないか
5 ロシアンブルー(京都府):2013/02/27(水) 19:27:14.86 ID:mty6lksu0
裏返ったァッッ!!!
6 ピクシーボブ(芋):2013/02/27(水) 19:27:38.25 ID:kZjlMl+k0
裏返しの裏返しがくるー
7 スミロドン(やわらか銀行):2013/02/27(水) 19:28:11.57 ID:QuXzdFqn0
烈海王 
  ↓
8 ぬこ(東日本):2013/02/27(水) 19:29:06.08 ID:ds6JC84RP
鼻炎よサラバ!
9 ターキッシュバン(茨城県):2013/02/27(水) 19:29:25.71 ID:iboP6kHP0
キスダム世界に羽ばたくのか
10 ボルネオヤマネコ(茸):2013/02/27(水) 19:30:02.80 ID:uAdOYHH50
食品アレルギーはダメなのかい?
11 クロアシネコ(関東・甲信越):2013/02/27(水) 19:31:20.29 ID:xUHp11YQO
さらに裏返ることもあるな〜
12 ヨーロッパヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 19:33:11.91 ID:RpGcRZQrT
13 コラット(愛知県):2013/02/27(水) 19:35:56.19 ID:DFG1SOFV0
メンコ的な話?
14 オリエンタル(群馬県):2013/02/27(水) 19:36:56.66 ID:Cv879s5g0
復ッ活ッ
お前ら復活ッッ
お前ら復活ッッ
お前ら復活ッッ
15 アメリカンボブテイル(広島県):2013/02/27(水) 19:37:52.41 ID:6EqIuEQY0
免疫系の難病が一気に解決したらノーベル賞モノだが
16 ハバナブラウン(中国地方):2013/02/27(水) 19:38:08.35 ID:wAnpmU5k0
復活ッッッ!
チーズ入りチヂミ食べて死んだ女の子が復活ッッッ!
17 三毛(京都府):2013/02/27(水) 19:43:34.89 ID:UwResfdB0
>>5>>7>>14>>16
絶対に出てると思った
18 オリエンタル(関東・甲信越):2013/02/27(水) 19:56:49.44 ID:rY9MaWKkO
日本語くらいしっかり書け
19 エキゾチックショートヘア(庭):2013/02/27(水) 19:57:02.37 ID:nxgzbbEs0
それって、逆も可能だったら兵器級だな。

何はともあれ凄い!
20 マンチカン(東京都):2013/02/27(水) 19:57:43.03 ID:/eYB4Y+e0
反対の反対は賛成!
21 ぬこ(やわらか銀行):2013/02/27(水) 20:01:35.91 ID:cZNz8x9JP
アレルギーなんて漢方で余裕で治ったけどな
やっぱ身体を全体のバランスで見る漢方は身体のシステムバランス異常であるアレルギーには効果的だわ
22 ジャガランディ(庭):2013/02/27(水) 20:04:11.50 ID:TjdQ2jkvP
おお、また一歩前進か。
死ぬまでになんとかなってほしい。マジで。
23 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/02/27(水) 20:10:28.65 ID:6KfXmZ6M0
なんか裏返しとかひっくり返しみたいな怖い話なかったっけ?
アレみたいで怖い
24 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 20:13:09.18 ID:ZmR1IR6YP
アトピー患者大勝利きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
早く人間になりたい
25 ぬこ(鳥羽):2013/02/27(水) 20:22:43.31 ID:QA3LQV3HP
膠原病にも効くかな?
26 ラグドール(愛媛県):2013/02/27(水) 20:23:35.10 ID:0i/4ENPt0
僕のおちんちんの皮を裏返らせられる技術も開発してください><
27 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/27(水) 20:25:28.29 ID:5kSxMeiV0
28 アムールヤマネコ(東京都):2013/02/27(水) 20:34:33.41 ID:rE+73AZO0
広まると困る人がいるからどうせ消されるんでしょう?
29 アムールヤマネコ(東京都):2013/02/27(水) 20:36:40.85 ID:rE+73AZO0
アトピーの人達喜んでるけど、荒れ果てた肌まで治るわけじゃないだろ
それでも嬉しいけどね
子供がつらい思いしないですむと思えば救われる 童貞だけど
30 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/02/27(水) 20:37:05.45 ID:ed3JbPAG0
.
  はよくすり出して!

 
31 斑(家):2013/02/27(水) 20:45:33.96 ID:WSAfswPJ0
これ悪用して逆につかえば人類絶滅・・・w
32 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/27(水) 20:46:13.79 ID:MJUMwXKr0
アレルギーをの…wwwwww
33 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/02/27(水) 20:49:41.56 ID:UL1unBrO0
こういう「アレルギー持ちに朗報!」みたいなニュースよくあるけどいつになったら実用化すんの?
34 スコティッシュフォールド(山陽地方):2013/02/27(水) 20:55:32.86 ID:y5Zlv2rXO
>>23
裏返しだ!裏返しで死んでる!
35 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/02/27(水) 20:56:50.03 ID:aGWjbnZI0
>>33
全部、定期的な実績を喧伝し、必要性をアピールする為だけだから。
集金終わったら次の簡単な実績広報出来るやつ始めて、こちらは停止するんで、進まないよ。
んで、暫くしたらこれを少し進める。

ほら、オリンピックでもいたじゃん。
金取れるから自分の限界まではわざとやらず、毎回更新した方が得ってやつ。
あれと一緒。
アトピーとかで儲けてるやつもいるし、やれても一気にはやらんすよ笑
テレビじゃ、開発合戦とかウソばっか。
そんな誰も得しないこと、どこの薬科がやんのさ。
36 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/02/27(水) 20:57:15.30 ID:e/iSVdw80
かふんちょうをなんとかしてください
明日から地獄がはじまります
目が痒いです。クシャミ、はなづまりが苦しいです
37 コラット(関東・甲信越):2013/02/27(水) 21:02:03.47 ID:+BVPvr/vO
花粉症が治るのか・・・?
この地獄から解放されるというのか・・・?
38 ハイイロネコ(埼玉県):2013/02/27(水) 21:07:10.99 ID:NY+KU1Yz0
内服ステロイド最強
マジで裏返ったわw
39 ペルシャ(埼玉県):2013/02/27(水) 21:27:31.50 ID:I2k3D/xs0
ちょっと前に俺が書いた通りだわ
30年来のイカタコアレルギーがアニサキスに当たったら治った
オセロの様に変化する原因物質が有るんだと睨んでた
40 ペルシャ(埼玉県):2013/02/27(水) 21:29:11.98 ID:I2k3D/xs0
花粉症も漆とかにかぶれれば治るという仮定をここに上げとく
41 ライオン(中部地方):2013/02/27(水) 21:29:38.06 ID:b07QKi8e0
>>39
さっさとモルモットになってこい
42 ペルシャ(埼玉県):2013/02/27(水) 21:32:30.41 ID:I2k3D/xs0
>>41
窓口用意しろよ治験に協力してやるから
43 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/02/27(水) 21:40:20.35 ID:PLM7mt/oO
猫アレルギー辛い
ネットで猫画像見付けてニヤニヤしてるけど触れないこの辛さ
44 ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/02/27(水) 21:42:30.17 ID:kNErGB4G0
一昨年発症した海老アレルギーを治してくれ〜
ボタンエビ食いてえ〜
45 ソマリ(神奈川県):2013/02/27(水) 21:43:56.56 ID:dq+UDNL20
裏の裏ですね
46 イエネコ(内モンゴル自治区):2013/02/27(水) 21:47:21.98 ID:IuUrMCWVO
毒が裏返った
47 ボルネオウンピョウ(静岡県):2013/02/27(水) 21:47:56.84 ID:dkqzKJ/q0
テセラック的感じか?
48 オセロット(西日本):2013/02/27(水) 21:49:59.25 ID:cKI4/jTyO
毒が裏返ったァ
49 ジャガーネコ(愛知県):2013/02/27(水) 21:50:34.66 ID:t9KFDxmy0
アレルギーなったことないからどうでもいいっす
50 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2013/02/27(水) 21:51:59.33 ID:YFWBv8ae0
これで花粉症なおるならはよ
51 ベンガル(大阪府):2013/02/27(水) 21:53:33.70 ID:Mwx6sPgH0
ステロイドを使うと炎症が長引くってことやな
52 ラ・パーマ(中国地方):2013/02/27(水) 21:53:59.05 ID:Amux6Sh30
ほぉ、ってなったけど22日のニュースやん
53 イエネコ(鹿児島県):2013/02/27(水) 21:57:16.53 ID:qhPvPhAk0
ホメオパシーの人たちが曲解して喜びそうだな
54 シャルトリュー(青森県):2013/02/27(水) 22:04:48.62 ID:LF4RC52y0
皮膚病くらいさっさと完治させろ

皮膚科医は無能だらけだな
55 ヒマラヤン(家):2013/02/27(水) 22:28:37.89 ID:r2DFCosE0
アトピーと脂漏性皮膚炎を間違える皮膚科医もいるからなぁ
どっちもステロイドは使うが脂漏性皮膚炎は原因菌があるからそれの薬出さないといけない
56 猫又(西日本):2013/02/27(水) 22:43:16.57 ID:/UcTmbUg0
をの
57 シンガプーラ(神奈川県):2013/02/27(水) 22:44:20.32 ID:Em9b9xsT0
花粉症・アトピー・世界中のアレルギー患者に朗報だな
これ全て治せたらノーベル賞はいただきだな
58 ベンガル(大阪府):2013/02/27(水) 22:46:40.31 ID:EtjMPeAk0
アトピー治る?
59 ウンピョウ(富山県):2013/02/27(水) 22:47:45.63 ID:Tx4pVgIW0
俺得の度胸星スレか
テセラックの人間裏返しの衝撃は今も忘れてない
60 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/02/27(水) 22:50:16.93 ID:uiY8mkcHO
バキの「毒が裏返った!」思い出した
61 ジャガランディ(西日本):2013/02/27(水) 23:08:56.03 ID:DUkUbDoQP
例えば、インフルエンザにかかって高熱39度以上が出ると、アトピーは楽になるというか痒くなくなる
同じ原理で、電気毛布を高音にして、身体全部を汗が出るほど温めると、痒くなくなる
ただし、このまま寝る生活してると、新陳代謝がおかしくなって、心臓やらに他の副作用が出る可能性が高いから、程々に
62 ロシアンブルー(やわらか銀行):2013/02/28(木) 00:13:09.14 ID:GBt8D+qj0
あきらめないで!
63 ベンガル(やわらか銀行):2013/02/28(木) 00:16:12.69 ID:sKrcy+i50
>>61
体質改善(改悪の場合もあるが)って何度か体験したが、発熱もそのうちなのかね?
64 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 00:20:58.29 ID:iwfxA+Qi0
>>3
検閲って?
65 ジャパニーズボブテイル(関東地方):2013/02/28(木) 00:23:53.62 ID:iJwlrST9O
慢性蕁麻疹も治るだろうか
かれこれ5年近くアレロックの薬漬け生活だよ
66 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 00:24:04.88 ID:iwfxA+Qi0
>>63
43度のお湯につかると熱性なんたらという免疫機能が働くらしい。

アレルギーは免疫の暴走なので、発熱によって免疫機能の攻撃対象が生まれることで、炎症が抑えられるんだろう。
67 ロシアンブルー(やわらか銀行):2013/02/28(木) 00:41:52.36 ID:GBt8D+qj0
草津かどっかでめちゃくちゃ熱い温泉に入るアトピー療法か何かあったな
一応理に適ってるのか
68 ハバナブラウン(福岡県):2013/02/28(木) 00:49:29.45 ID:vyd8pfV60
アレルギ−で諦めたアンチェインおにぎり500個が出来るのか!?
http://yujiro1984.blog.shinobi.jp/%E3%81%82_22/
69 アビシニアン(長野県):2013/02/28(木) 02:10:51.47 ID:aQKMviRkP
オセロみたいに一気に逆転したら嫌だな・・・・・
70 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/02/28(木) 02:12:12.49 ID:csZlXEgR0
>>65
お前は俺か
時期まで一緒だわ
71 アジアゴールデンキャット(大阪府)
痒い場所には無意識に熱いお湯かけてたは