「関羽が1700年後の日本で生きていた…」中国人にも愛され続ける横山三国志の魅力
1 :
メインクーン(埼玉県):
2 :
縞三毛(大阪府):2013/02/26(火) 23:29:49.70 ID:luLxVTHK0
俺はこの鉄人像を許さない
3 :
ウンピョウ(新潟県):2013/02/26(火) 23:30:21.56 ID:o382Gfby0
待て!
これは孔明の罠だ!!
この人の漫画
迫力にかけるよな
げえ
6 :
ジョフロイネコ(空):2013/02/26(火) 23:31:54.79 ID:NGjNB2gv0
その進化系が一騎当千だよ>中国人
7 :
セルカークレックス(大阪府):2013/02/26(火) 23:32:30.94 ID:xtgOTBc40
ジャーンジャーンジャーン
8 :
クロアシネコ(内モンゴル自治区):2013/02/26(火) 23:33:26.62 ID:I4AoUkZIO
許猪は創作の人物で実在してない
関羽で検索するとパンチラが出てくる有様だからな
10 :
アンデスネコ(和歌山県):2013/02/26(火) 23:34:01.53 ID:Dw3OKGCL0
シナチクは長征でもよんでろ
11 :
スナネコ(西日本):2013/02/26(火) 23:34:39.50 ID:gF1HRMjX0
12 :
ギコ(茸):2013/02/26(火) 23:36:00.84 ID:6EKbNs4iP
史記や水滸伝、項羽と劉邦も秀逸
三国志オンラインは神ゲーだった
14 :
コラット(奈良県):2013/02/26(火) 23:37:50.78 ID:xLWEk2oc0
関羽で画像検索
これで生きていると言えるのか
15 :
オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2013/02/26(火) 23:39:13.00 ID:JJBVUSbx0
むむむ
16 :
ピクシーボブ(北海道):2013/02/26(火) 23:40:55.33 ID:MWuaOV040
劉備に人徳があったから関羽や張飛、諸葛亮など個性的で魅力的なキャラが揃い、それが三国志演義のストーリーの中心になったんでしょ?
ただ蜀って実は3つのうちではもっとも弱小だったんだって?
どうせネットで勝手に見てるんだろ
18 :
シャム(九州地方):2013/02/26(火) 23:41:09.84 ID:iKA0l4NXO
黒髪ロングで長身のセーラー服美少女だろ
知ってるよその位、バカにしないでくれる?
19 :
ジョフロイネコ(空):2013/02/26(火) 23:41:57.91 ID:NGjNB2gv0
関羽雲長みたいな女の子は好みだわ
20 :
黒トラ(岩手県):2013/02/26(火) 23:42:41.48 ID:7mlKjY640
はわわ
え、関羽ってパンモロ、下乳のお姉ちゃんでしょ
知人「三国志大好き」
俺「誰のがおもしろいの?」
知人「?」
俺「誰の三国志を読んだの?」
知人「横山光輝にきまってるだろ」
俺「他は読んでないの?」
知人「?」
俺「え?三国志好きなんだよね?」
知人「??」
復讐のカンパネラだっけ。関羽ら
24 :
ピクシーボブ(チベット自治区):2013/02/26(火) 23:52:01.90 ID:qKRVyJOF0
中国新聞って日本の新聞社だろ
25 :
ベンガルヤマネコ(四国地方):2013/02/26(火) 23:52:06.88 ID:aXW7ntB70
ジャーンジャーン
26 :
マレーヤマネコ(岐阜県):2013/02/26(火) 23:55:22.20 ID:du/mQ6XZ0
>>22 いやむしろ
蒼天航路 → 多少の知名度
吉川三国志 → 聞いたことがある程度
北方三国志 → ハードボイルドの人が何だって?
秘本三国志 → チンシュンシン?誰だよ?
宮城谷三国志 → 爽やかな風
こんなかんじだろ
27 :
ジョフロイネコ(空):2013/02/26(火) 23:57:45.99 ID:NGjNB2gv0
北方三国志 → きっとソープの三大派閥が争う話
28 :
オシキャット(東日本):2013/02/26(火) 23:58:44.35 ID:fXmZHHRIO
関羽で画像検索したら股間丸出しの姉ちゃんだらけ、たまにおっさん
おかしいって…
29 :
ヒマラヤン(家):2013/02/27(水) 00:04:20.62 ID:FmTwmyqW0
げぇ、関羽!
31 :
オリエンタル(静岡県):2013/02/27(水) 00:05:38.24 ID:g1DrT+Jv0
愛紗みたいな子を嫁にしたい
32 :
ぬこ(神奈川県):2013/02/27(水) 00:07:46.63 ID:Wk4iS72YP
やっぱヤスイリオスケだよな
>>16 魏と呉と蜀の戦力比は大体7:2:1くらい。
そして有能な人材は大体魏に居る。詰みやね。
34 :
ヤマネコ(神奈川県):2013/02/27(水) 00:09:07.98 ID:dWqgqolH0
三国志は漫画よりも小説の方が面白い
漫画は画がまったくマッチしてない
35 :
サビイロネコ(岐阜県):2013/02/27(水) 00:12:05.84 ID:it5qJzMe0
三国志演義被害者の皆さん
鮑信「親友守るために敵陣に突っ込んだのに、独断行動とって返り討ちに遭ったことにされました
李楽「董承の悪行全て押し付けられた上に、報いを受けて殺された扱いになりました
蔡瑁「旧主の妻である姉と娘婿を惨殺したことになりました
魏延「有りもしない謀反の罪着せられて「俺を殺せるものはおるか〜」ネタでいじられる毎日です…
36 :
バーマン(大阪府):2013/02/27(水) 00:12:31.89 ID:MNDG2rjW0
関ちゃん
37 :
ウンピョウ(愛知県):2013/02/27(水) 00:12:55.40 ID:ZMOAbBin0
げぇ
38 :
シャルトリュー(関西・北陸):2013/02/27(水) 00:13:07.52 ID:VIK7KzcuO
NHK人形劇三国志
39 :
ぬこ(WiMAX):2013/02/27(水) 00:13:19.49 ID:d4ctDK1OP
反三国志は着想はよかったが、中身がひどかった
>>33 さらに言えば蜀も呉も中華とは言えない辺境の土地。
実質魏が天下統一してるようなもんだしな
41 :
黒トラ(山形県):2013/02/27(水) 00:13:36.02 ID:qqZZrB9uI
劉備のやばいとこは実際は名士や派閥とつるむまで自分中心であの乱戦生き抜いていたとこだ
演義じゃ周りに助けられる優しい人演出が爆発してるが相当のやり手だったのは間違いない
俺の抱く劉備像を描いた漫画に出会った事はないが近いのは北方先生の三国志劉備だな
あの劉備はいい
42 :
ヤマネコ(神奈川県):2013/02/27(水) 00:13:48.15 ID:dWqgqolH0
で、風説の呂布はどの辺で登場するんだ?
死せる孔明生ける仲達を・・・・・・・
44 :
スコティッシュフォールド(東海地方):2013/02/27(水) 00:17:55.38 ID:fiA6ajpEO
「時の河」は今でもカラオケで選曲するな
とりあえず蒼天航路読んどけばいいんだろ?
腹黒鉄人はいらない
47 :
黒トラ(山形県):2013/02/27(水) 00:19:54.39 ID:qqZZrB9uI
>>45 あれは三国志外伝曹操偉人伝っうサブタイトルつけるべき
48 :
サビイロネコ(岐阜県):2013/02/27(水) 00:20:28.54 ID:it5qJzMe0
>>45 基本知識が無いと面白さが半減する
吉川・横光完読後におすすめ
49 :
ジャガランディ(WiMAX):2013/02/27(水) 00:21:17.13 ID:0z4hVCtnP
完璧超人すぎてつまんない
50 :
マーゲイ(神奈川県):2013/02/27(水) 00:21:45.08 ID:qUR52wF/0
ぶっちゃけ、三国志に関しては中国人よりも日本人の方が詳しい。
中国人は、それこそ三国無双で三国志しった若者とか多いし、昔はよう
「日本人ってなんで、そんなに三国志に詳しいんですか?」と聞かれた
もんですよ。そーかんがえると、横山光輝は偉大だよw学校で読める漫画
を生み出した時点でw
Three kingdomで関羽フルボッコにしたクセによく言うわwww
蒼天航路は面白いな。曹操が超人すぎるけど
とりあえず三國無双やればいいんだろ?
54 :
黒トラ(山形県):2013/02/27(水) 00:22:53.49 ID:qqZZrB9uI
蒼天航路面白いけど最大に褒めるべき点は曹操対袁紹をいい具合に楽しんでやっていたとこだね
曹操ってきたらやはり袁紹に目立って欲しいしあれはあれで素晴らしかったな
55 :
アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/02/27(水) 00:23:14.78 ID:QInUY/cZ0
この人の歴史の本読んだ人何人いるだろうな・・・・w面白かったって記憶だけで頭に何一つ残ってねぇw
56 :
サビイロネコ(岐阜県):2013/02/27(水) 00:26:00.49 ID:it5qJzMe0
>>50 昔から日本人は変なところで中国史に詳しすぎる
前中国人の知人に平家物語の冒頭、趙高・王莽・安禄山は分かるけど朱イって誰?って聞かれたよ
宇宙大将軍が飛躍するきっかけを作った人と答えておいたが
57 :
マーゲイ(神奈川県):2013/02/27(水) 00:29:29.98 ID:qUR52wF/0
>>56 あとよくあるのが、中国の王朝を空で言える人がいることに驚かれる。
もしもしかめよで、覚えた「いん・しゅう・しん・かん・さんごく〜」
を言うとすごい驚かれる。
58 :
黒トラ(山形県):2013/02/27(水) 00:29:51.70 ID:qqZZrB9uI
むむむってレスして期待通りの反応くると嬉しい
>>50 父が横山三国志全巻持ってたわw
でも、読んだのは高校の図書館だったなぁ。
この前、図書館行ったら横山三国志は普通に置いてあるな。
古さから行って寄贈だと思うが。
61 :
黒トラ(山形県):2013/02/27(水) 00:31:21.50 ID:qqZZrB9uI
>>59 劉備も史実風味があってよかったね
曹操のおまえばーかあwwwみたいな笑方最高だったけどw
62 :
ターキッシュアンゴラ(三重県):2013/02/27(水) 00:32:29.31 ID:b7hf3IR60
63 :
コドコド(空):2013/02/27(水) 00:34:34.07 ID:fTM2f0WL0
三国志いいよなー
火計とか楼船使うと気持ちいいいし
とかか?
64 :
ターキッシュアンゴラ(三重県):2013/02/27(水) 00:36:17.15 ID:b7hf3IR60
>>63 シミュレーションじゃなく三國無双とかそっち方面らしい
>>45 たぶん長坂の趙雲は他の漫画、ドラマ、映画、人形劇全てひっくるめても蒼天のが一番カッコ良いぞ
基本俺は呉の人物に傾倒するんだが、あれはよかった
66 :
サビイロネコ(岐阜県):2013/02/27(水) 00:40:50.40 ID:it5qJzMe0
>>64 無双系はよく分からんが
戦国大戦や三国志大戦やってると凄まじくマイナーな武将が出てくるから
否応なしに名前を覚えてしまうわな
後は三国志の攻略本(というか名鑑)を戯れに読んで無駄に背景詳しくなったりとか
67 :
ぬこ(大阪府):2013/02/27(水) 00:45:43.65 ID:V+ocKIA9P
人形三国志の曹操はクズ野郎だけど蒼天航路の曹操は超絶かっこいいなそのかわり劉備がクズ野郎だった
>>61 曹操の魅力をよく出せてたドラマだと思うわ
あとは張飛w
本腰入れた中国はやっぱりすごいと思ったな
70 :
リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/27(水) 01:34:36.73 ID:bcZG0S1d0 BE:340058922-2BP(0)
ジャーン ジャーン
72 :
斑(兵庫県):2013/02/27(水) 01:43:15.13 ID:j4vkz8ZR0
73 :
オシキャット(東日本):2013/02/27(水) 01:45:08.04 ID:4EvNRjoK0
温州蜜柑でございます
74 :
アフリカゴールデンキャット(北海道):2013/02/27(水) 01:47:24.19 ID:8k8XcyQy0
でも横山光輝って吉川英治に金か何か払ってるの
>>50 いいややっぱり中国人は詳しいよ
つっても高学歴のぼんぼんだけどな
その人物は中国じゃ人気低いとか色々教えてもらったわ
むしろ話が日本の戦国大名になって
向こうが詳しすぎて恥かしかった
>>24 > 24 ピクシーボブ(チベット自治区) 2013/02/26(火) 23:52:01.90 ID:qKRVyJOF0
> 中国新聞って日本の新聞社だろ
そうだよねえ。これ、広島県の地方紙の中国新聞だよねえ。
77 :
ジャングルキャット(西日本):2013/02/27(水) 02:27:30.04 ID:0b+sxHrw0
>>11 俺が持ち込んだ三国志を回し読みしてたうちのクラスの面々が愕然としたシーン。
将軍、今お側に参りますぞ!
そうかそうか
79 :
マーゲイ(兵庫県):2013/02/27(水) 02:38:05.54 ID:wPJrCcwn0
人形三国志こそ至高
80 :
ジャングルキャット(西日本):2013/02/27(水) 02:40:53.16 ID:0b+sxHrw0
紳紳と竜竜か。
81 :
メインクーン(東京都):2013/02/27(水) 02:46:24.50 ID:fvLDStVR0
>>50 あれだなアメリカ人がやたら忍者やゴジラが好きなのと同じだなw
当事者の日本人からするとそこまでなんだがアメリカ人は大好きみたいな感じ
82 :
サビイロネコ(群馬県):2013/02/27(水) 03:23:06.25 ID:QNVCK+TU0
ジャーンジャーン
83 :
ラグドール(東京都):2013/02/27(水) 03:25:42.96 ID:lSAlkNFq0
死んだ人の顔に#62のスクリーントーンを貼るのはやめてくれよ
84 :
マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 03:39:24.10 ID:D3DTR3K10
85 :
ジャングルキャット(西日本):2013/02/27(水) 04:36:49.22 ID:0b+sxHrw0
>>84 面積を一見するとだいたいそんな感じなんだよ!
86 :
アメリカンカール(埼玉県):2013/02/27(水) 04:38:22.49 ID:0jOT3tMv0
蒼天航路は途中から急激につまらなくなっていく
なんなんだあれは
蒼天航路は、読み始めメチャメチャ面白かった
登場人物それぞれキャラが立っており、しかも無茶苦茶絵が上手い
曹操と魏が中心で、劉備なんかチンピラの親玉に描かれてるのも
新鮮だった
しかし、赤壁以降ぐらいから一気にグダグダになって読む気が失せた
ゴン太が灰になったのか?
88 :
ジョフロイネコ(大分県):2013/02/27(水) 05:05:13.23 ID:iDr3N4LO0
韓国でも中国人より詳しいんじゃね?
ウィキの韓国語版での記事の多さは日本と競ってるぞ。
89 :
オリエンタル(関東地方):2013/02/27(水) 05:13:21.34 ID:slY0Z0B9O
三国志演技で興味もって実際の歴史を調べはじめたりすると結局魏を一番好きになってたりする。
三国時代の漢民族と今の中国人はDNAレベルで別の民族らしいよ
91 :
ベンガルヤマネコ(西日本):2013/02/27(水) 05:26:44.45 ID:Py/EhSzW0
>>90 「天知る、地知る、子知る、我知る」
あの四知の精神が今のシナ人にあるとは思えないな。
92 :
しぃ(福島県):2013/02/27(水) 05:36:40.25 ID:YQfGoq9L0
中国人は全部包括してあのアホみたいな共産党政権やってんだぞ。甘く見ちゃいけない。
93 :
ジャガランディ(茸):2013/02/27(水) 05:42:27.25 ID:URaIzIvpP
マンガやゲームの三国志だと、登場人物の服装や装飾品にリアリティ無くてな
なんでそこに誰もツッコまないのか理解に苦しむ
あの時代にあんな服作れる技術も文化も存在しないよ
もっときったねー布キレとかだろどう考えても
どんだけ美化されてるんだよまったく
94 :
ボンベイ(福岡県):2013/02/27(水) 06:14:40.91 ID:UtOOSH530
>>16 漢民族は基本的に「智謀策謀を繰り広げる内乱」より「他民族からの侵攻を防いだ」「他民族へ侵攻した」物語が好き
鎌倉より室町が好きな日本人には春秋戦国時代や三国志時代が好まれるが、中国人は隋唐や南宋時代の物語が好まれる
蜀を主人公にしたのは自称皇帝の中で、劉氏の血統を名乗った事による漢民族の誇りと、
非漢民族が王朝を取った元に対する反発と嫌悪から蜀を神格化する必要があったから。
だから三国志演義は元末に作られ、清(イギリスへの嫌悪)で人気が出たマイナーな作品。
中国人の殆どは諸葛亮なんて知らないし、あの時代の武将は関羽・周ユ・曹操を知ってりゃ詳しい方。
逆に日本人で「元寇で活躍した武士」「飛鳥時代で活躍した豪族」の物語が流行らないのが不思議なくらいだ
95 :
コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/02/27(水) 06:23:42.20 ID:zpH0SP99O
>>8 三国志や中国史の中にどんだけの事実が含まれてるかってトコからして問題だな
96 :
ボンベイ(福岡県):2013/02/27(水) 06:24:21.10 ID:UtOOSH530
>>93 その名の通り三国志演義は「京劇」つまり演劇だからだよ。
日本だって歌舞伎とかそうじゃん、演劇の為に豪奢な衣装と派手なメイクで
キャラクターを記号化する文化が中国にはあった。
だから演義つまりフィクションと銘打ってるからいいんだよ。
一方、韓国の嘘ファンタジー歴史ドラマが酷い。内容も衣装も2000年初頭ネットゲーレベルなのに
あれを「真実」だと本気で信じて疑わないあのバカっぷりは何なのか?
あと日本の大河ドラマ。ネタが無いからって日本史のマイナーな所にスポット当てるのはいいけど
ちゃんとフィクションだと銘打っとかないと、最近の日本史好きな中学生とか台本の台詞を実際の史実だと思ってる。
97 :
ヒョウ(大阪府):2013/02/27(水) 06:30:11.74 ID:lSikVZ6x0
劉備ガンダムは最後まで不遇な主役だったな
ごく一部で愛される刑道栄
99 :
ターキッシュバン(空):2013/02/27(水) 06:35:13.95 ID:d83XycGy0
げえ 関羽
のアイコラじゃ
音が止まらぬ ジャーン ジャーン ジャーン
>>39 仲間がいるwww
あれ読破するのに一ヶ月まるまるかかったわw
最後のやっつけっぷりに吹いたのはいい思い出だわw
101 :
アジアゴールデンキャット(東京都):2013/02/27(水) 07:34:53.30 ID:zr/JyBuX0
>>62 26は宮城谷は知ってんのかよ!が正しいレスの仕方
102 :
しぃ(福島県):2013/02/27(水) 07:36:18.18 ID:YQfGoq9L0
荀ケが相当な人物だったらしいな。あんま目立たないけど。
103 :
ハイイロネコ(チベット自治区):2013/02/27(水) 07:38:13.01 ID:Ud3bkVkL0
俺もこれ読んで
中国人の凄さを知った。
ところがどうだ、?
今の共産党に牛耳られた糞掃き溜めのような
状態は?
まぁ、粛清大好きなブサヨのこと。。多くの人財を皆殺しで
残ったのはカスばかりか。。。。。。。。。
104 :
イエネコ(関西・北陸):2013/02/27(水) 07:42:14.07 ID:WtCP6C3sO
巨乳美少女にしたりロリにしたり馬鹿じゃねえの
こればっかりは中国に謝ってもいい
105 :
オシキャット(熊本県):2013/02/27(水) 07:54:57.77 ID:rAhdsHe90
>>101 まーた宮城谷先生、爽やかな脱線して〜が正解w
吉川三国志と横山三国志の影響はデカイだろうなw
106 :
ヤマネコ(九州地方):2013/02/27(水) 07:55:24.46 ID:KJlUXtOTO
>>100 劉備の母親か誰かが、魔法使って空飛ぶんだよな。
107 :
ぬこ(埼玉県):2013/02/27(水) 07:59:01.34 ID:LvFTyELCP
死んだらスクリーントーンを貼られる演出が秀逸
黒いほうの鉄人
三国志もファンタジーだろ
あんな食いカスも片付けられない連中が正しく歴史を書き残してるとは思えない
劉備って髭と顔が立派だったんでしょ?
中国は凄くその辺大事らしいじゃん
112 :
スミロドン(東京都):2013/02/27(水) 09:15:31.65 ID:sHpxdyDA0
蒼天航路はむしろ劉備が最高に魅力的
佞言断つべし!
114 :
バーミーズ(滋賀県):2013/02/27(水) 09:18:16.51 ID:vZF/YocL0
中国ではそこまで三国志の人気ないって聞いた
115 :
ノルウェージャンフォレストキャット (catv?):2013/02/27(水) 09:21:21.61 ID:v9OlStgi0
蒼天航路のお陰で評価が一番上がった武将は張遼だな
中国人が描いた三国志のマンガもあるのに
珍しくオリジナル主張しないなと思ったら
そりゃ三国志だもんな
117 :
マーブルキャット(愛知県):2013/02/27(水) 09:33:00.96 ID:oK1t0CjK0
孔明なら口先だけで、尖閣諸島げっとするなwwwww
小日本人どもは呉の人達の気持ちがわかって良かったなwwwww
118 :
三毛(京都府):2013/02/27(水) 09:38:31.34 ID:UwResfdB0
>>116 もう三国志の英傑たちの血は絶えてるだろうな
今の中国を見たらわかる
119 :
クロアシネコ(西日本):2013/02/27(水) 09:43:07.67 ID:Jl43HnQbO
あの世の関羽「陸遜のクソガキなめたのがアカンかったわ」
120 :
バリニーズ(香川県):2013/02/27(水) 09:44:44.15 ID:/IDZ1EM50
今の中国見たら曹操や司馬懿はなんて言うかな。
121 :
ベンガル(東京都):2013/02/27(水) 09:54:07.43 ID:ut/vExdD0
>>57 俺だって生物の分類階級や地質年代は暗記してるもん!
122 :
ベンガル(東京都):2013/02/27(水) 09:57:01.65 ID:ut/vExdD0
>>94 そんなに元が嫌いなのに、なんで元が作った大都をまんまつかってる北京が首都なんだろう
[ ::━◎]ノ はわわ.
124 :
ジャガランディ(やわらか銀行):2013/02/27(水) 10:00:16.12 ID:+DqkmxAOP
横山水滸伝立ち読みしたんだけど、最後の決戦が全部省かれててわしの一丈青ちゃんが1コマで死んでて哀しかった
うっかり死んだ感じの徐晃思い出した
125 :
トラ(兵庫県):2013/02/27(水) 10:04:26.73 ID:7InKwA4e0
大成した漫画家さんの自伝的漫画は盛り上がりどころがあるもんだが、
光輝先生の漫画は異様に淡々としていて、おもしろかった。
126 :
スミロドン(東京都):2013/02/27(水) 10:04:28.05 ID:sHpxdyDA0
127 :
アメリカンショートヘア(芋):2013/02/27(水) 10:59:30.20 ID:5BpcsWWz0
>>94 全員知ってるぞ
日本で言う桃太郎みたいなもん
横山光輝ほとんど読んだがチンギスハーンが面白かった
129 :
白黒(兵庫県):2013/02/27(水) 14:11:21.33 ID:ghp06XQK0
項羽と劉邦が一番面白い
なんか2年くらい前に曹操の子孫だったか孔明の子孫だったかがTV出てたぞ
131 :
バリニーズ(香川県):2013/02/27(水) 15:58:15.89 ID:wzkuk+Eq0
笑って馬岱を切る
132 :
マーブルキャット(神奈川県):2013/02/27(水) 15:59:41.65 ID:eanHibmb0
( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
>>128 最後の方領土がどんだけ広がってるのかまったくわからんw
134 :
サビイロネコ(岐阜県):2013/02/27(水) 16:07:52.52 ID:it5qJzMe0
>>122 嫌いな連中を徹底的に誅滅しつつ
そいつ等が使ってた制度・都市・インフラを再利用するのは
それこそ春秋戦国の頃からやってる
135 :
アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2013/02/27(水) 16:13:17.40 ID:Fin0wkFN0
>94
いや三国志の話自体は大抵の中国の人は知ってますが…
色んな人物がよく小話や例え話のネタになってるし、
曹操なんか昔から悪役の代名詞だったし。
だからこそ近代になっての魯迅や毛沢東の曹操再評価も生きてくるわけで。
136 :
ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2013/02/27(水) 16:16:53.21 ID:1pavtUmG0
横山三国志好きだけどあの長坂坡はどうかと思うぞ
>65
とはいえ蒼天は珍しく呉をきちんとカッコよく描いてくれたのが良かったよね。
おおむね人物描写も演義ではなく史記に沿ってたし、
特に孫堅の登場から死まで魅力的に描かれてて素晴らしかった。
138 :
アメリカンカール(関東・甲信越):2013/02/27(水) 16:32:35.56 ID:ll5+fYKZ0
>>137 合肥で太史慈がいないのも正史では赤壁前で死んだからか
無双でしか三國志を知らない妹は作者が忘れたと思ってたな
139 :
ターキッシュアンゴラ(三重県):2013/02/27(水) 16:33:24.82 ID:b7hf3IR60
>>74 あれどうなんだろうな
まんま過ぎてビビタわ
SWEET三国志は?
この人の漫画なら項羽と劉邦のほうが好きだな
142 :
スミロドン(東京都):2013/02/27(水) 16:38:57.52 ID:sHpxdyDA0
>>137 孫権の時の呉が工業高校みたいで良かった
だいたい小物扱いの孫権が大物感たっぷりなのって蒼天だけだろ
143 :
ギコ(兵庫県):2013/02/27(水) 16:43:07.80 ID:bTDYX+Pi0
横山光輝は、どう考えても史記のほうが面白いんだけどな
>>86 主人公の曹操が何を考えてるか解からんキャラだから
結局、劉備が主人公キャラになってしまう
それで破綻した
てか、劉備の生涯は完全にサクセスストーリーだから主人公になってしまう
親父が横山三国志とペリーローダン集めてたわ
そんな親父も死んじまったからローダンは俺が引き継いで全巻買い続けよう
???「高所よりの坂落としで敵勢などひとひねりよ」
結局最後は司馬炎だもん なんがかなぁって感じ
149 :
スナネコ(家):2013/02/27(水) 17:33:06.07 ID:5r/CQu080
>>147 訴 こ つ 寵 今 皆
え と ま 姫 わ の
た を ら が し 者
ぬ の
150 :
サビイロネコ(岐阜県):2013/02/27(水) 17:35:14.32 ID:it5qJzMe0
>>148 司馬炎が統一王朝築いて平和になりましたならいいんだけど
結局のところもっと悲惨で長い大戦乱の小休止にしかなってない辺りがなあ…
151 :
スミロドン(東京都):2013/02/27(水) 17:45:56.01 ID:sHpxdyDA0
司馬炎は超ロン毛&手長&後期の失策ってのが・・・
三国時代末期に司馬懿→司馬昭の優秀な親子がいたのが良かったな
このスレのせいでちょっとムラムラしてしまったじゃないか
153 :
ギコ(兵庫県):2013/02/27(水) 18:33:58.86 ID:bTDYX+Pi0
横山三国志は、最期の劉禅のセリフがとても良い
154 :
しぃ(福島県):2013/02/27(水) 19:09:48.42 ID:YQfGoq9L0
項羽と劉邦はすげえ作品だよな。
漫画喫茶でこれしか読まなかった。
155 :
アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/02/27(水) 21:20:23.89 ID:5er8aCSD0
爆乳三国志なら知ってるけどなぁ
156 :
白黒(東京都):2013/02/27(水) 21:35:10.64 ID:wIScTHY20
中国の三国志ドラマ見てたら、本当に牛に火がついててワロタ
157 :
クロアシネコ(西日本):2013/02/27(水) 22:14:39.62 ID:3pjNag+x0
蒼天航路・・・あと1年で終わるとかカラーでぶち上げておいて、荊州失陥編が大幅に長くなり、関羽の死で終わるまで2年かかったんじゃなかったけ。
158 :
アメリカンカール(関西・東海):2013/02/27(水) 22:50:10.62 ID:UJq309QW0
ウイング関先生の作品が一番だよな
159 :
アメリカンショートヘア(岡山県):2013/02/27(水) 22:56:02.29 ID:h8tjpkEx0
三国志あんまり詳しくないんだが
成都行った時に劉備玄徳とやらの陵墓を見た
160 :
アメリカンカール(東海地方):2013/02/27(水) 22:56:16.25 ID:aPHdPKyg0
劉備が死ぬ思いで買ってきたお茶を川に投げ捨てしかも折檻するくせに
自分はムシロ織りに甘んじてる婆にムカついて挫折した
芙蓉姫の事をすっかり忘れる
ヤリチン劉備
史実の仲達は実はヤン・ウェンリーっぽい設定が多い
早死にしないのと悪役認定で
あら、やっちゃった
仲達?銀英伝のヤン? 設定は中国雑技団だな180度首回し芸の人、色魔司馬炎の爺さん
皇帝最初の命令が美女狩りだっけか?w
166 :
ジャパニーズボブテイル(空):2013/02/28(木) 14:53:00.03 ID:b1/ZUuYe0
>>137 >>142 呉がかっこいいときいて読み始めたよ
今ちょうど孫堅登場のあたり
これから楽しみだ
167 :
シャム(愛知県):2013/02/28(木) 15:02:42.80 ID:HpfNjHcf0
交響詩GRだっけ?音楽にもなるなんて!!
169 :
イエネコ(東京都):2013/02/28(木) 15:35:48.63 ID:Whj35vhG0
星がな〜がれる夜〜 人は〜誰でも〜
>>168 作曲してるのが有名な人だからな、
バトルロワイヤルと同じ人
>166
「第三の男」だっけ?あの孫堅は良かった。
ニャー
173 :
斑(茨城県):2013/02/28(木) 15:47:56.38 ID:i+gjlJQn0
中国のいまの侵略と略奪と殺戮 他人を貶めてでも自分優先な風習はこの三国志といわれる時代から受け継がれている
175 :
ボンベイ(東京都):2013/02/28(木) 15:58:24.07 ID:elU+SQS40
登場人物がみんな同じような顔で区別がつかないあの漫画か
176 :
ピクシーボブ(千葉県):2013/02/28(木) 16:13:09.37 ID:1hcdcO9O0
韓国…「はっはっは、我が国だったらここで、円高誘導して…www」
ジャーン!ジャーン!ジャーン!!」
韓国…「げぇーーーーーーーーー!アベノミクス!!」
177 :
リビアヤマネコ(チベット自治区):2013/02/28(木) 18:02:00.81 ID:HqPUHs5z0
漫画や小説、ゲームでの皇甫嵩の扱いが、
無能か空気の二択しかなくて泣いた…
劉虞の人の良さと公孫賛のキチガイぶりに泣いた…
178 :
ピクシーボブ(香川県):2013/02/28(木) 18:07:40.41 ID:3dJhjfQp0
∧_∧
( ´・ω・) <こたつめ、ハハハ
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\ ※ ※ ※ ヽ<ハハハ
\ヽ-___--___ヽ
179 :
クロアシネコ(関東地方):2013/02/28(木) 18:12:29.25 ID:fyr9bHgtO
180 :
デボンレックス(大阪府):2013/02/28(木) 18:17:39.04 ID:JHpgj2EX0
輸入禁止されてんじゃなかったっけ?
181 :
アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/02/28(木) 18:19:01.16 ID:3j6JOBd/0
当の中国より日本で人気なんだろ?
182 :
クロアシネコ(関東地方):2013/02/28(木) 18:22:31.05 ID:fyr9bHgtO
尖閣諸島なんか鶏肋だから諦めろよ中国
183 :
シャム(会社):2013/02/28(木) 18:28:43.88 ID:0IxDAlpO0
>>181 向こうだと人気のあるコンテンツのひとつくらい
説岳全伝とか隋唐演義とか楊家将演義とか色々あるし
184 :
ヤマネコ(西日本):2013/02/28(木) 23:57:51.88 ID:s6VLdY3W0
流れ流れていつか消えゆくとしても
永遠に止まらない
時の河は続いてゆく
別に中国人が愛しているとは書いて、ない?
日本人の子供が一人で中国に渡り、馬賊の頭になる話が面白かった。
題名はわからん、少年マガジンに連載されてた。
モーゼルのモデルガンを買った。
188 :
シンガプーラ(東京都):2013/03/01(金) 00:42:37.60 ID:keMhcwUP0
_,,. -‐‐‐‐‐‐‐- 、
lヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ
l } | | | | |
l } | | | | |
|ニニ''" ̄ ̄ ̄ ̄`゙|
/〃'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー、
/ {.l く゛ー-- 、_ _,.ヘ ヽ
{ | | / `"''゙゛ ヽ }
〉| レ ____,,, 、 , ,,,____ 〉j
{ヽ|j ´,ニ。=, ,=。ニ、ヾ} l
l 9lj ´ ̄´ノ i ` ̄` !'
ヽjl ´ / .) i うひょひょひょ
_ll ノ. ^,,^ ヽ, ! 鎖で縛っちゃおーね♪鎖で鎖で
/ロ{ト、 ' ',-三-、 ' / ハアハアハア
/ロ回| \ "" /ト、
189 :
メインクーン(京都府):2013/03/01(金) 00:49:18.08 ID:cDtHZlEW0
そうかそうか
初めて関羽を画像検索したけど、ダメだろこれw
191 :
エキゾチックショートヘア(空):2013/03/01(金) 08:00:42.87 ID:ayfdwfnL0
俺も史記の方が好きだな
192 :
スノーシュー(神奈川県):2013/03/01(金) 08:03:26.90 ID:X3cdSjpS0
>>190 エロフィギュアがたくさん出てくるな・・・
一騎当千の関羽はエロフィギュアが異様に多いよな
もうちょっと恋姫もヒットすると思ったら・・
195 :
ヨーロッパヤマネコ(公衆):2013/03/01(金) 08:16:32.31 ID:r28UiRhg0
最近、秘本三国志を読んだけどなかなか良かった
劉備がほどよく黒いし張飛・関羽はあんまり出てこないし
孔明と司馬懿は八百長してるし
吉川三国志は大抵のキャラが聖人君子で若干うんざりしてたからな
196 :
ターキッシュアンゴラ(関西・東海):2013/03/01(金) 08:19:17.64 ID:JlwdrOSRO
三国志、水滸伝の気に入らないところは、エロが足りない
ウム!
198 :
イリオモテヤマネコ(富山県):2013/03/01(金) 08:54:40.57 ID:wlDqS5Ag0
ケツアゴ趙雲のインパクト
199 :
アビシニアン(東京都):2013/03/01(金) 10:22:07.49 ID:VpDlwef80
日本の漫画のおかげで曹操の人気がうpしたらしいじゃねぇか中国では
あっきゃーーーーーーーーーーーん
202 :
イエネコ(西日本):2013/03/01(金) 10:35:37.56 ID:GeGIcM7xO
創作になっても張飛vs馬超は決着つくまでやってほしかった
>>200 俺も台湾旅行した時に現地ガイドに勧めたことあるな、かなり前だが
なんか関羽像かなんかあってそんな話になったんだっけか
204 :
ソマリ(東京都):2013/03/01(金) 10:48:37.03 ID:Vo1/UrnC0
取りあえず女体化するとむちむち巨乳担当になる関羽
206 :
ベンガル(香川県):2013/03/01(金) 12:39:30.17 ID:H71NiRXH0
演義ベースじゃ三國志最強の武将は呂布じゃなくて趙雲だと思うんだけどw
ん?そう言えば趙雲は武力98だっけ?呂布は100か
208 :
サーバル(内モンゴル自治区):2013/03/01(金) 12:43:54.88 ID:xtXGWg9FO
りょふ………100
ちょうひ……98
ばちょう……97
かんう………97
きょちょ……96
ほうとく……95
ちょううん…95
そんけん…95
そんさく…94
ちょうこう…94
209 :
ツシマヤマネコ(チベット自治区):2013/03/01(金) 12:47:55.01 ID:XO7fo46a0
劉邦は蜀から天下統一できたのに、劉備はなぜダメだったのか。
曹操>>>>>>>>>>>>項羽 だったせい
211 :
ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/03/01(金) 12:50:01.70 ID:/TIdVVt+0
なんか延々と釣り野伏せを繰り返してる漫画だったな
>>40 呉のあった華南って、
中国最大の米の産地である湖南省があったりする肥沃な土地なわけだが・・・
適当言うな、ハゲ
213 :
ベンガル(千葉県):2013/03/01(金) 15:30:32.12 ID:5pUX/dV20
>212
ハゲはオマエだ。
この時代のあの辺りは水路と湿地帯が入り組んで異民族や小軍閥が跋扈し、
カオスのような有様で、南下してきた漢人達にとって開拓途上の西部のような所だよ。
孫堅も水路に出る海賊退治で名を上げて徐々に小勢力をまとめ、
強いんで徐々に周囲の連中が集まってひとつの勢力を形成していった。
だからこの一派は手下連れて集まった親分衆&戦乱から逃げてきた中原のインテリ連中が、
強くて魅力的な大将のいる孫家を頼ったり、盛り立てて集まってるという状態で、
呉という国らして整理するくらいまでずっとこの状態。
孫堅が倒れてすぐ散り散りになって消えてしまったり、
でも孫策が大人になってやる気になったらパッと皆集まって
あっというまに復旧するのはそんな事情から。
孫家にも異民族の血が入ってたという言い伝えもあり、
演義に孫権は目が青かったと書かれてたり、
人形劇三国志でパンチパーマだったり、
蒼天航路で孫堅が中国人ぽくない風貌で描かれてるのはその辺りを拾ったんだろう。
214 :
アビシニアン(東京都):2013/03/01(金) 15:43:03.95 ID:VpDlwef80
超雲は魏延より官位は下なんだよなぁ・・・
>>186 ついでに、安彦良和が連載中の天の血脈にも同一人物が出てくるよ
217 :
キジ白(東京都):2013/03/01(金) 17:04:26.71 ID:PnPTK8nS0
>>209 劉邦って個性的なブレーンがそろっていた上に、劉備みたいに我をはらず彼らに従ってたのがよかったのではないか。
三国志演義の劉備だったら劉邦がやったような最後のだましうちなんて絶対やらなそうだ。
ガチ百合関羽雲長の中の人がプリキュアでもガチ百合になっててわろた
まあそれ以前に百合ハーレムの人だけどね
三国志は良く分からん、銀英伝で例えてくれ!
日本じゃ諸葛孔明・曹操>>>>ほかの武将だろ
ていうか中国本土でも趙雲の人気が突出してると聞いたが…
つーか関羽のやろうがヘタしなかったら、その後の蜀滅亡なかったんだがなあ
塩売密売ヒゲが全て悪い
221 :
ヒョウ(山口県):2013/03/01(金) 17:33:15.81 ID:mpfkWCOnP
>>178 くっそwwwwこんなのでwwwwwwくっそwwwwwwwwwwwwwww
222 :
マーゲイ(茸):2013/03/01(金) 19:09:50.17 ID:I2z3yh8MT
SWEET三国志が1レスしか無いなんて…
223 :
シャルトリュー(空):2013/03/01(金) 19:39:23.15 ID:LNkgmFd10
>>220 諸葛孔明は男性に、趙雲は女性に人気らしい
224 :
マレーヤマネコ(庭):2013/03/01(金) 19:42:28.32 ID:SnB/OnECT
画像検索はもう少し髭のおっさんの優先度をあげてほしい
225 :
ハイイロネコ(関東・甲信越):2013/03/01(金) 19:50:57.36 ID:tP/doWkzO
日本人は三国志好きすぎだろ
性転換してギャルゲーエロゲー
イケメン化して乙女ゲー
次は…
226 :
ジャガーネコ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 19:51:56.06 ID:q5P8hxu60
徐庶とホウ統はその後どうなるんだっけ?
なんで張飛は美少女出てけえへんのん?
228 :
スフィンクス(関西・北陸):2013/03/01(金) 20:13:38.54 ID:0pVYW9FOO
横光三国志は三国志を知る上で最低限読んどきたい漫画
原作にある程度忠実だしね
それを読んだ後の発展系として今の三国志小説漫画がある
229 :
斑(大阪府):2013/03/01(金) 20:16:34.96 ID:0KLXwO8i0
りんりんはアイシャの妹なのだ
230 :
オセロット(関東・甲信越):2013/03/01(金) 20:17:46.72 ID:g70oPZhLO
>>220 両方武将じゃないよ
武将の意味わかる?
231 :
ベンガル(千葉県):2013/03/01(金) 20:23:16.30 ID:5pUX/dV20
>228
いやあの…それを言うならせめて吉川英治の小説にしとこうよ。
演義の基本を押さえる入門書として…
232 :
ハバナブラウン(東京都):2013/03/01(金) 20:24:45.49 ID:T3zZ/KoE0
横山三国志全巻持ってるけど、顔が全部同じだから、メインキャラ以外なかなか覚えられなかったw
233 :
ハイイロネコ(関東・甲信越):2013/03/01(金) 20:25:38.88 ID:ikvWNuhBO
>>226 実は女ということが発覚して劉備にセクハラされるよ
この鉄人はねえよなぁ…
俺の大好きなランペイジの劉備ちゃんはNTR属性だぞ
236 :
オシキャット(北海道):
こういうすれみてるとまた読みたくなってくる
げぇ関羽!