鹿児島と大隅地方を結びたい 桜島までトンネルを作ったらどうやろ 1365億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ライオン(兵庫県)

県が可能性を検討している鹿児島市街地からトンネルで桜島を経て大隅地方とを結ぶ鹿児島湾を横断する交通ルートについて、県が単独で工事や維持管理などを行った場合、1365億円が必要との調査結果がまとまりました。
これは、20日、県が会見を開いて明らかにしました。
県は平成21年度に鹿児島湾を横断し薩摩地方と大隅地方を結ぶ交通ルートの可能性の検討を始め、翌年度には、3つの案のうち費用や景観保護の観点から鹿児島市街地から4770メートルの海底トンネルで桜島を経て大隅地方とを結ぶルートが最も望ましいとして総合的な調
査を進めてきました。このルートについて複数のパターンで費用を計算したところ県が単独で工事と35年間の維持管理をした場合は、1365億円が必要だということです。
一方、国が公共工事として一定の工事を行ったあと、残りの工事と維持管理を民間に委託した場合は、必要な費用は1190億円となりこのうち県の負担額は105億円だということです。
県では新年度に、今回の調査についてのパンフレットを作成し計算した額や期待される経済効果などを市民に伝えることにしています。県政策調整課の谷剛史課長は、「今後当然、事業費が変わっていく可能性もあるが現段階で可能な限りの調査を行った。多額の税金を使うので
工事が必要かどうか県民に考えてもらいたい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5055553841.html?t=1361380987411
2 スノーシュー(兵庫県):2013/02/21(木) 02:34:02.61 ID:giZR1j7L0
そんなの作るなら、大分と四国結べよ
3 ロシアンブルー(群馬県):2013/02/21(木) 02:35:33.89 ID:3t9TlVnO0
kanitteyuuna
4 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/02/21(木) 02:38:03.74 ID:eY1cLy0s0
ガレキ全部受け入れて湾全部埋め立てちゃえばトンネルいらない
5 縞三毛(福岡県):2013/02/21(木) 02:38:40.59 ID:S9DYpLtf0
その前に武岡トンネルから地下を通って甲南高校と天保山辺りに出る地下トンネルを何とかしろよ
いつになるんだ
6 ラガマフィン(東日本):2013/02/21(木) 02:43:14.84 ID:1Q/VWs6C0
首都高ですら維持するのが大変だと言うのに貧乏田舎がよく言うわ
7 ツシマヤマネコ(神奈川県):2013/02/21(木) 02:43:58.63 ID:0tCiuIYWP
横須賀と千葉結ぶアクアラインみたいなの作ってくれよ
8 アンデスネコ(catv?):2013/02/21(木) 02:46:42.44 ID:ps9Veni40
芋でも掘ってろ
9 トンキニーズ(東京都):2013/02/21(木) 02:53:07.46 ID:1pJ/H8l70
>>7
16号が繋がるとうれしいよねw
10 ジョフロイネコ(catv?):2013/02/21(木) 02:58:21.72 ID:3zwjl1yM0
市内の渋滞なんとかしろよ
11 ジョフロイネコ(catv?):2013/02/21(木) 02:59:10.57 ID:3zwjl1yM0
プロ市民がアップを始めました。
12 イエネコ(愛知県):2013/02/21(木) 03:00:40.49 ID:b67OhRsQ0
つかうやつ
いなくね?
13 ロシアンブルー(群馬県):2013/02/21(木) 03:04:51.99 ID:3t9TlVnO0
unisunisunis
14 スナネコ(西日本):2013/02/21(木) 03:14:05.47 ID:MXOOJIO+0
フェリー待ちの行列に何時間も並ばずにすむなら
そりゃあれば良いけど・・・出来るのか?
地表付近はシラスで掘っても掘っても穴が潰れそうだし
海底掘ったら熱水とか溶岩出てきそうw
15 オリエンタル(福岡県):2013/02/21(木) 03:15:05.08 ID:gnFwZ9i50
大隈線があれば志布志市までいけたのに
16 カラカル(内モンゴル自治区):2013/02/21(木) 03:17:29.66 ID:0OH+8nGJO
欲しいなーって言ってるだけで作るとは言ってないだろ
17 クロアシネコ(愛知県):2013/02/21(木) 03:34:47.45 ID:+6iyeKKA0
そんなことより日韓トンネルか上海と九州を結ぶトンネルをさっさと作るべきだ。
18 コドコド(dion軍):2013/02/21(木) 03:36:04.29 ID:WVhdYKt50
.


完全に無駄。全く日本経済に寄与しない。


.
19 ヤマネコ(九州地方):2013/02/21(木) 03:45:10.84 ID:MWNE97AeO
垂水と市内をつないで欲しい
20 パンパスネコ(宮崎県):2013/02/21(木) 03:50:16.15 ID:0vIrOAUc0
鹿児島の右って秘境なんだろ?封印解いてどうすんだ
21 エキゾチックショートヘア(関西・北陸):2013/02/21(木) 03:56:29.44 ID:HlTeBTaVO
>>17
死ねクズ
22 ターキッシュバン(福岡県):2013/02/21(木) 04:19:29.59 ID:hLHFbXfP0
トンネル掘ったとして通行料が往復で1万円なら
ぐるっと錦江湾を迂回するか連絡船に乗るかだろうねえ
23 猫又(愛知県):2013/02/21(木) 04:26:06.30 ID:URFCnpUt0
金ばら撒いて宝探しゲームでもした方がまし
毎年13億円使っても100年続けられるぞ
24 ベンガルヤマネコ(埼玉県):2013/02/21(木) 04:41:31.89 ID:FA76brqq0
掘ってもいいんですかね……
25 マレーヤマネコ(西日本):2013/02/21(木) 04:44:01.67 ID:Lz4lx+w60
馬鹿野郎
フェリーでうどん食えなくなるだろ
26 エキゾチックショートヘア(北海道):2013/02/21(木) 07:15:55.63 ID:UrqlOu9B0
これから人が少なくなるのに管理費だけでも無駄になるだろう。
27 エキゾチックショートヘア(北海道):2013/02/21(木) 07:17:59.33 ID:UrqlOu9B0
>>17
全く意味がない。
特亜と事業計画を結んでろくなことにならん。
ためにし成功した例を挙げてみれよ。
28 バーマン(宮崎県):2013/02/21(木) 07:45:39.77 ID:NVWbmpg10
桜島フェリーのうどんスレ
29 アメリカンボブテイル(内モンゴル自治区):2013/02/21(木) 07:54:44.04 ID:KMuXpk+fO
桜島さんを刺激しちゃヤバいだろ。
30 ベンガルヤマネコ(兵庫県):2013/02/21(木) 07:58:10.51 ID:ZRXWWhrG0
火山島経由って大丈夫なのか??
31 ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/02/21(木) 08:03:00.66 ID:wuO0opCp0
マジで外環頼む
32 斑(愛知県):2013/02/21(木) 08:04:27.89 ID:iNhWXvxU0
大隈半島の方なんて何にもねえだろw 海岸線走っても防波堤で何も見えねえしw
すげえ時間の無駄だわw
佐多岬もただの廃墟だし
33 オシキャット(鹿児島県):2013/02/21(木) 08:14:55.05 ID:0Z298pa/0
全くの無駄
そもそも使う奴がいない
34 チーター(内モンゴル自治区):2013/02/21(木) 08:17:39.82 ID:jxc/t8hAO
あちこちの原発で問題になってる活断層にくらべれば、桜島なんか生まれたての赤ん坊
35 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2013/02/21(木) 08:17:49.05 ID:m5255i510
トンネルじゃなくて橋を架けるわけにはいかんのか
36 メインクーン(福岡県):2013/02/21(木) 08:19:08.87 ID:ZfyuopZ/0
近くにマグマ溜まりとかないの?危ないお。
37 チーター(内モンゴル自治区):2013/02/21(木) 08:24:47.25 ID:3kurEh9HO
>>35
桜島のそばの橋なんて灰の掃除が大変じゃね
38 白黒(福岡県):2013/02/21(木) 08:30:53.57 ID:gmnPcmj50
鹿児島市から宮崎市方面へ行くなら桜島を経由して行く必要がないし高速道路があるし
鹿児島市から桜島経由で大隅半島の垂水市(人口16,000人)、鹿屋市(人口104,000人)へ行くのが40kmくらい短縮されるだけ
39 コラット(やわらか銀行):2013/02/21(木) 10:38:27.94 ID:YDv8j0FT0
噴火でドンドン揺れるってのにトンネルはねえよwwwww
40 ラガマフィン(福岡県):2013/02/21(木) 14:14:32.17 ID:ZTnuXWdC0
そのトンネルが有料ならみんな使わない
41 ウンピョウ(大阪府):2013/02/21(木) 17:09:51.70 ID:pyc80atB0
やめてくれ、フェリーの中で食ううどんがいいんだよ
42 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/22(金) 00:20:21.29 ID:VeN1Ii4z0
フェリーってそんなに混むの?
増便したほうがいいじゃん。
43 ノルウェージャンフォレストキャット (鹿児島県):2013/02/22(金) 00:21:27.40 ID:Avq8PLXT0
噴火して溶岩流れるの待ったほうがマシ
44 サイベリアン(東日本):2013/02/22(金) 00:27:54.65 ID:TOLE+eSXO
田舎って人口とか交通量に不釣り合いな物凄い長い橋とかトンネル有るよな
45 サビイロネコ(神奈川県):2013/02/22(金) 00:31:07.62 ID:4mPLru5F0
>>43
おれが書こうと思ったのにぃ
46 シャム(千葉県):2013/02/22(金) 03:33:19.24 ID:26KJrYEI0
>>42
24時間運行で、
昼間は10〜15分おき、夜間は30分おき。
片道15分でつく。
昼はこれ以上増やすのは厳しそう
47 コラット(関東・甲信越):2013/02/22(金) 03:46:34.84 ID:1e3bqFnHO
火山さんが居るのに大丈夫かよ
48 ギコ(鹿児島県):2013/02/22(金) 03:52:57.56 ID:EdU3oGJR0
鹿児島なんて蛆しかいない日本で一番終わっている県だからな
49 ボルネオヤマネコ(関東地方):2013/02/22(金) 03:54:57.16 ID:7BwAlrAdO
イマイチよく分からん
絵で説明してくれ
50 アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/02/22(金) 04:30:25.98 ID:DL+RE3Zi0
グーグルマップ
鹿児島県鹿屋市から鹿児島市まで車でドライブ
http://goo.gl/maps/Jiubx

日本, 鹿児島県鹿児島市への運転ルートの右にある→ 3Dをクリック
このルートにはフェリーによる移動が含まれています。
51 アメリカンカール(catv?):2013/02/22(金) 04:31:05.02 ID:s4pvUhOb0
カーフェリーあるじゃん
52 スミロドン(大阪府):2013/02/22(金) 04:36:28.37 ID:aOvRVzQJ0
>>46
十分じゃん
それでもまだ問題があるなら引っ越せばいいよ
53 マーゲイ(福岡県):2013/02/22(金) 04:48:12.16 ID:xpK7tgV30
>>2
賛成
13キロしかないから車で15分で繋がるのに
そっちのほうが経済効果が大きいわ
54 ユキヒョウ(鹿児島県):2013/02/22(金) 05:01:14.84 ID:TB7B7vjl0
もう直ぐ桜島大爆発で桜島と陸続きになるから、要らないよ。
って言うか、その時この海底トンネルとやらは潰れて大惨事になるだろう。活火山のある場所にこんなもの作るとか馬鹿の極みだわ。
55 コラット(関東・甲信越):2013/02/22(金) 05:28:02.83 ID:1e3bqFnHO
  おらあ!
 ∧,,∧
(´・ω・)  ノ~~~~~\   桜 島
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д´* \,,,,,,,,,,
  \ /
  と丿
56 シンガプーラ(東京都):2013/02/22(金) 05:30:02.58 ID:0AvSgc5Z0
まぁ親韓自民の売国麻生が提唱する日韓トンネルより
軽く1億倍はマシなトンネル計画だな
57 ラグドール(東日本):2013/02/22(金) 05:31:48.62 ID:G3lJbYnU0
最近鹿児島で地震多いね
トンネル計画するどころじゃないのでは
58 コラット(大阪府):2013/02/22(金) 05:35:36.27 ID:wMRddyGy0
需要予測500%マシマシ
59 ラグドール(東京都):2013/02/22(金) 05:37:06.23 ID:jqjGR1380
破局噴火でドーン
60 コドコド(福岡県):2013/02/22(金) 05:48:14.06 ID:CDePN7pU0
質疑応答要旨:桜島・新燃岳の降灰対策

〇記者  新燃岳や桜島も活動が活発化して、夏場の降灰が心配されますが、新燃岳からの降灰もあると思います。
8億8、000万計上されていますが、降灰対策としては十分なのか、見解をお聞かせください。

〇市長  毎年、降灰対策については十分な予算ということで、一応8億円ぐらいの予算計上をしています。今のところ、
桜島の降灰対策としては、この予算の中で道路降灰、また公共下水道降灰除去、宅地降灰というものを除去する予算として、
計上している中で対応できると思っています。
昨年は896回という爆発回数でしたが、それでもその予算の中で収まっていますし、また逆に2月補正で減額しました。
61 コドコド(福岡県):2013/02/22(金) 05:52:12.08 ID:CDePN7pU0
>8億8、000万計上されています

1ヶ月7千330万円かよ
降灰がなければ市民の福利厚生施設などに使えるのにな
そんな余計な金食い虫の地域を発展させてどうする
農民も降灰被害で桜島から撤退したんだよな
62 コドコド(福岡県):2013/02/22(金) 06:00:09.86 ID:CDePN7pU0
日韓トンネルで、とりあえず
壱岐・対馬に車で渡れるインフラ整備した方が
軽く1億倍はマシなトンネル計画だな

日韓トンネル地図
http://www.jk-tunnel.or.jp/vision_2/images/vision_2_route.jpg
日本が九州から対馬まで工区を担当
韓国が釜山から対馬まで工区を担当
建設費用それぞれが持つ
63 デボンレックス(鹿児島県):2013/02/22(金) 06:07:17.17 ID:yJ1ouIOd0
活火山の足元に掘り進むとか正気か?
64 ソマリ(大阪府):2013/02/22(金) 06:14:37.23 ID:sb9FLyeF0
>>62
泥棒用の通路なんかいらん
65 サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2013/02/22(金) 08:23:10.42 ID:4RuTWVKl0
噴火のたびに崩落するよ
66 斑(dion軍):2013/02/22(金) 08:26:09.08 ID:/Lc8LOlX0 BE:856746926-PLT(12006)

バーカ
67 オリエンタル(鹿児島県):2013/02/22(金) 08:36:28.44 ID:PjG93ogy0
>>62
仏像が運び出しやすくなるな
68 サーバル(神奈川県):2013/02/22(金) 08:51:54.56 ID:dO39GJup0
>>46
結構需要はあるのね
69 三毛(鹿児島県):2013/02/22(金) 09:26:00.78 ID:zEg/DFOQ0
フェリーでじゅうぶん
70 メインクーン(福岡県):2013/02/22(金) 11:48:02.33 ID:Fp1HSc890
あの桜島周辺の海は猛毒の水銀ガスが「ぶくぶく」発生してるんだよな
その海底にトンネル掘ってたらトンネル作業員は水銀ガスを吸引して水銀中毒になるよ
第三の水俣病
71 イリオモテヤマネコ(庭):2013/02/22(金) 11:51:25.44 ID:N4FV2DaSP
桜島毎日ポコポコ煙りだしてるのにトンネル作って崩落とか大丈夫なのか?
72 サイベリアン(鹿児島県):2013/02/22(金) 13:36:04.52 ID:ulLZGS5c0
万が一火砕流が発生した時にトンネルにいたら大変です
渋滞や事故でもスムーズに車が逃げられるようにするには片道4車線とかの広いトンネルが必要です
フェリーなら海上を南下すれば余裕で避難できるのにね
73 メインクーン(福岡県):2013/02/22(金) 13:49:12.16 ID:Fp1HSc890
この鹿児島ってかつての有力自民党の政治家の力で凸凹の山並みの頂上部に
強引に道路作って無駄なインフラやったんだよな→ 指宿スカイライン
地元民に利益になるようなインフラ投資じゃない、地元民も使わない道路
鹿児島市内から指宿温泉に繋がる観光用道路だけど、タクシーも観光バスも使わない道路
実際に車で走ってみたけどあれは目の回る基地外道路だった。二度と走りたくない
74 イリオモテヤマネコ(福岡県):2013/02/22(金) 14:00:28.82 ID:v4Be1XJh0
つうか錦江湾(鹿児島湾)はかなーり深いのだが
海底にブロックを沈める工法で作ったにしろ、実際運用するときは
200m以上下に降りるハメになるんじゃないのか?
75 バーミーズ(東京都):2013/02/22(金) 14:14:09.20 ID:kawbF0+F0
これ湾の水深深すぎて無理があるんじゃなかったっけ?
76 バーミーズ(東京都):2013/02/22(金) 14:15:25.62 ID:kawbF0+F0
>>74
昔見た計画予想図はチューブ状の構造物を海中につるす様な形だった
77 メインクーン(福岡県):2013/02/22(金) 14:19:30.84 ID:Fp1HSc890
>海底にブロックを沈める工法

沈埋工法か
http://www.tawatawa.com/denshanani/img176.gif

昨年、若戸大橋の洞海湾にその工法でバイパスが完成したよね
開通前の新若戸道路をウォーク・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/ryopei2525u/9727813.html
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3b/e9/ryopei2525u/folder/221394/img_221394_9727813_0?1346074250
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3b/e9/ryopei2525u/folder/221394/img_221394_9727813_4?1346074250
78 メインクーン(埼玉県):2013/02/22(金) 18:29:56.70 ID:zd2UHpJb0
九州と四国つなげよ
四国か淡路島と和歌山も
79 アメリカンカール(東京都):2013/02/22(金) 22:59:38.06 ID:yqqR0I640
フェリーでうどん食ったなー
80 マレーヤマネコ(西日本):2013/02/23(土) 05:44:16.79 ID:ggUaiSWzP
大隅までいくのに舟かぐるっと海沿い通る道しかないから面倒なんだよな
つくってほしいわ
81 ラガマフィン(福岡県):2013/02/23(土) 08:19:14.82 ID:xe9ZqyQ90
九州と四国をつないでも大して利用価値がないよ
フェリーで上等
82 ソマリ(鹿児島県):2013/02/23(土) 08:31:20.59 ID:sej7JbpP0
桜島フェリーあるだろ。
作るなら指宿から佐多までの南端にしておけ。
83 ラガマフィン(福岡県):2013/02/23(土) 09:40:53.49 ID:xe9ZqyQ90
>桜島フェリーあるだろ。

そうそう、観光で行ったらあのフェリーが楽しい
84 ジャングルキャット(愛知県):2013/02/23(土) 09:44:18.91 ID:VL2T9DHC0
大正の大噴火並のが起こって、湾が閉塞するのを待てよ
85 トンキニーズ(鹿児島県):2013/02/23(土) 09:46:26.45 ID:qKqNHkfy0
バス感覚でフェリー乗れるのに
86 ピクシーボブ(dion軍):2013/02/23(土) 09:47:33.54 ID:n0ICkb4o0
>>2
馬鹿野郎
お前そんな事したらうどん病が増えるだろうが
87 ジャガー(空):2013/02/23(土) 09:49:16.66 ID:FAl1bC7V0
んだもしたん?
88 サイベリアン(鹿児島県):2013/02/23(土) 09:51:01.77 ID:5c3cqEX90
フェリーでいいじゃん
古いトンネルいくつもあるから公共事業やるならそっちからやってよ
89 オセロット(西日本):2013/02/23(土) 09:51:09.56 ID:SJgM3Iq50
コスパ悪すぎワロタwww
90 エキゾチックショートヘア(京都府):2013/02/23(土) 09:51:09.74 ID:MRdC1bHD0
鹿児島が勝手にやるのは結構だが無駄な事業に国の税金は使うなよ
91 トンキニーズ(鹿児島県):2013/02/23(土) 09:54:04.16 ID:qKqNHkfy0
フェリーは人だけなら180円だかそれくらいで乗れるから
涼んだり散歩に乗るのにちょうどいい
92 ベンガルヤマネコ(dion軍):2013/02/23(土) 09:58:46.84 ID:Oeb91OaY0
>>62さすがに釣りだよな?
93 コラット(岡山県):2013/02/23(土) 10:01:04.86 ID:QLlA9jt30
>>92
何がだよ
94 しぃ(関西・北陸):2013/02/23(土) 10:57:03.15 ID:L1Im9/Nm0
なんでただでさえ逼迫したフェリー業者に追い討ちをかけるような事するんだろうな
完全にコスパ悪いだろ
95 マレーヤマネコ(福岡県):2013/02/23(土) 11:00:28.75 ID:pAvy+MuB0
>>94
桜島フェリーは運営は鹿児島市だよ
垂水フェリーは違うがな
96 アジアゴールデンキャット(西日本):2013/02/23(土) 11:43:02.07 ID:lTpexuewO
>>62
トンネル内の光景が途中でガラッと変わりそう
「やべえ地響きしてね?」
「もうすぐ日本の作った方に出る!走り抜けるぞ!しっかり掴まれ!」
どかーん
97 トラ(滋賀県):2013/02/23(土) 11:54:42.57 ID:w5Kedb2w0
鹿児島県民が自分で金払って、作ればいいだろ
国税とか断じて出してはならない
98 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 12:08:40.16 ID:6r9fEIVI0
桜島フェリーって、着くのはあっという間だが風情があるんだよな・・・
潮風に吹かれながらうどんをかっ込むのもいいし、運がいいとイルカが横に併泳することもある。
観光資源として考えるなら、残しといてもいい気がするが。
99 アメリカンカール(鹿児島県):2013/02/23(土) 12:12:06.04 ID:fyWoLC4S0
鉄道も高速もない大隅とか別に用事ないしいらんがな(´・ω・`)
100 マレーヤマネコ(茸):2013/02/23(土) 12:16:56.29 ID:+hFsjmmjP
大隅行ったことない 
何があるの?
101 マレーヤマネコ(福岡県):2013/02/23(土) 12:19:31.09 ID:pAvy+MuB0
大隅半島はそっとしといてあげて
102 シャム(WiMAX):2013/02/23(土) 12:22:42.50 ID:cagzNTkV0
>>82
指宿から佐多って、あの辺りも阿多カルデラってのがあるのに大丈夫か
http://www.kazan-net.jp/shitowww/image/minamikyuushuucaldera.jpg
103 オリエンタル(九州地方):2013/02/23(土) 12:23:20.17 ID:yqAjA2xDO
>>100
な〜んもない
見るのは最南端の佐多岬くらい
104 サイベリアン(鹿児島県):2013/02/23(土) 12:26:57.10 ID:5c3cqEX90
>>100
志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所
105 マレーヤマネコ(福岡県):2013/02/23(土) 12:28:49.45 ID:pAvy+MuB0
>>103
大隅半島の南に行くとあまりの過疎っぷりに驚くよねw
同じ鹿児島でこうも違うとはと思う事請け合いだったわ
106 エジプシャン・マウ(山梨県):2013/02/23(土) 12:46:28.60 ID:gIxybNqY0
桜島フェリーに乗ったことがあるが、他の観光地と比べて料金が安いのが印象的だった。
観光専門フェリーでなくて地元の生活の足でもあるためだな。
107 トンキニーズ(鹿児島県):2013/02/23(土) 12:49:55.50 ID:qKqNHkfy0
桜島からフェリーでショッピングセンターに買い物にくるジジババいるしね
108 エキゾチックショートヘア(九州地方):2013/02/23(土) 12:55:00.70 ID:ygvz10GDO
錦江湾アクアライン
109 チーター(東京都):2013/02/23(土) 12:57:44.36 ID:5dX5e0830
>>100
涅槃城っていう知る人ぞ知るB級スポット
110 アメリカンカール(鹿児島県):2013/02/23(土) 13:52:51.94 ID:fyWoLC4S0
桜島フェリーや垂水フェリーで海を見ながら食べるうどんが美味い
111 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2013/02/23(土) 13:57:22.47 ID:/oZ/tKMw0
>>109
なめんなよこら! C級だ!
112 ツシマヤマネコ(鹿児島県)
>>100
グーグレアースで涅槃城って検索してみなはれ
出てこなければ鹿児島県大隅半島の佐多岬から錦江湾沿いの道路を北上してみなはれ
全長1キロの黄金の大仏様が天を向いて横たわってるのが見えるよ

千と千尋の神隠しの油屋と下界を繋ぐデッカイ門のモデルはここの入口