震災復興箱モノ事業() 仙台に東北地域で最大規模の水族館つくるよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スフィンクス(チベット自治区)

2013年2月15日、三井物産・カメイ・横浜八景島・ユアテック・河北新報社・仙台三越の6社は宮城県仙台市における
東北地域で最大規模の水族館(仮称:仙台水族館)設置に向けて新会社を共同で設立することに合意、契約が締結された。

http://water-news.info/wp-content/uploads/2013/02/41f1def4db79c1e739ac5f9d841a1143.png
http://water-news.info/3737.html
2 カラカル(山形県):2013/02/17(日) 02:43:05.87 ID:2apdyrFc0
たしかこういうのができるって予言してる人いなかった?
3 ラ・パーマ(岩手県):2013/02/17(日) 02:45:01.57 ID:di2Pg/EU0
松島水族館でいいだろ
4 白(新疆ウイグル自治区):2013/02/17(日) 02:45:04.53 ID:1+1Jx/dN0
雇用を生む。悪くない
5 アメリカンボブテイル(静岡県):2013/02/17(日) 02:45:56.42 ID:5VMIPnOy0
>>1
ここだな
6 アメリカンワイヤーヘア(九州地方):2013/02/17(日) 02:48:25.03 ID:BRfuzM6JO
アホだな
3・11を利用して被災地を更地にして、首都機能を移転・分散すべく第2東京都を建造すりゃ良かったのに
東京−第2東京をリニアで結んで
で、沖合いにメガフロートとメガ堤防
地下にはジオフロント
7 黒トラ(内モンゴル自治区):2013/02/17(日) 02:52:29.77 ID:F+NjiokdO
ほうそうほうそうこのよのおわり
なくなくなくこのはちがねかゆし
さてとゆかんやわがみよにふる
8 ハイイロネコ(兵庫県):2013/02/17(日) 02:57:41.74 ID:9kGNj8890
絶体絶命都市みたいなことに
9 バリニーズ(東京都):2013/02/17(日) 03:00:24.06 ID:pXmh32Ck0
税金投入されるの?
10 白黒(宮城県):2013/02/17(日) 03:02:09.78 ID:ItHBekTd0
松島水族館に投資してやれよ
11 シャム(東京都):2013/02/17(日) 03:03:19.02 ID:6ZMIx0LN0
松島水族館ってイルカショーあるトコでしょ行ったことあるよ
アソコどーなったん、やられちゃったのかな
12 白黒(宮城県):2013/02/17(日) 03:08:42.29 ID:ItHBekTd0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20130215-OYT8T01428.htm
魚は松島水族館から引き受けだって。
その後松島水族館は閉館か。寂しいな
13 アメリカンボブテイル(静岡県):2013/02/17(日) 03:10:49.22 ID:5VMIPnOy0
>>1
ここだな
14 ライオン(千葉県):2013/02/17(日) 03:13:52.27 ID:Xf6wfJG50
>>2
あ??なんか記憶のはしっこに…
なんだっけ。テーマパーク?かなんか建設とかなんとか
15 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/02/17(日) 03:48:03.97 ID:Aq+oLLQb0
海に沈んでいた家族の事を思い出してトラウマなので水族館には反対します。

何ていう遺族はいないんだよな。
工事ができればいいんだよな結局。
16 ボルネオウンピョウ(西日本):2013/02/17(日) 03:51:23.33 ID:P3ZTIsF+0
津波に流されて魚たちは海に帰れるのか・・・
17 猫又(東京都):2013/02/17(日) 03:53:22.03 ID:b+FcpvvW0
ピカで汚染された海から、何百ベクレルという被曝した魚を
持ってきて観察すればいいのにw
18 三毛(愛知県):2013/02/17(日) 04:06:12.34 ID:u13R9pNL0
自民はこうやって日本の景気を支えてきたからな。
建設関係の仕事やってる友人が、生活考えたら自民党だってよく言ってた
19 猫又(東京都):2013/02/17(日) 04:07:17.73 ID:b+FcpvvW0
税金が無駄に使われてるだけだろ

そのツケが土建屋以外の日本人に降りかかっている
20 チーター(埼玉県):2013/02/17(日) 04:09:07.55 ID:CAeBCEKD0
3・11の揺り返しがまだ起きてないのに・・
んなもん造ってもすぐ破壊されるんじゃないの
21 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2013/02/17(日) 04:18:23.89 ID:+3LzMz4b0
>>12
実質、松島水族館を新しくするのか
三井のアウトレットの近くかな。あそこら辺発展したよね
23 マヌルネコ(WiMAX):2013/02/17(日) 05:17:40.07 ID:oawLz/nXP
仙台バブルわろた
24 サーバル(WiMAX):2013/02/17(日) 05:25:53.10 ID:aOL94m5E0
計画は震災前からあって一度頓挫してた
そもそも民間でやるのに箱モノもクソもないんだがスレタイ速報で何言っても無駄か
25 猫又(catv?):2013/02/17(日) 05:32:39.94 ID:ouzbmAxX0
そしてまた流されるわけですね
バカなの?東北土人はバカなの?
26 ジャングルキャット(埼玉県):2013/02/17(日) 05:46:57.61 ID:6elvkEd30
>>24
そそそ、
震災前に松島水族館が老朽化で建て替えようとして今の場所じゃ無理ってなって
じゃあ用地もアクセスもいい仙台新港に立てようかって話をそのまま進めてるだけなんだけどね
27 オシキャット(芋):2013/02/17(日) 06:12:01.42 ID:4ZgBYlUD0
3mのイワシとか
5mのヒトデを展示ですか?
28 サバトラ(関西・東海):2013/02/17(日) 06:22:52.11 ID:AH//KWYLO
VIPでこんな予言されてなかったか?

東北にテーマパークができるうんぬん
29 チーター(庭):2013/02/17(日) 06:25:56.92 ID:M6+pIuD80
神戸の失敗から何も学んでない土人
30 クロアシネコ(東京都):2013/02/17(日) 07:36:40.37 ID:J4JIei0Y0
>>24
超高額の補助金申請するに決まってるやん
無知はお前
31 しぃ(宮城県):2013/02/17(日) 08:18:38.28 ID:x3Xf7vVy0
他に金の使いどころがあるんじゃねえのか?
32 ヤマネコ(愛知県):2013/02/17(日) 09:12:46.76 ID:V8BocWQd0
はあ、これが自民の悪い所だな
赤字生産施設にならなきゃいいけど
そんなんより堤防の高さ1aでも高くしろや
33 リビアヤマネコ(dion軍):2013/02/17(日) 10:14:17.55 ID:QPm+CGoR0
こういうのは悪くない
34 カラカル(山形県):2013/02/17(日) 10:30:58.57 ID:2apdyrFc0
>>14
そうそれ
それができれば東北の活性化だかなんだかって

この記事みた瞬間すぐそれが浮かんだ
35 マーブルキャット(宮城県):2013/02/17(日) 10:40:30.33 ID:AGdJZyz+0
え?松島水族館は?
あれだけでいいよ松島水族館がこれ以上廃れるのは見たくない
あんなに間近で色んな種類のありのままのペンギンさん達を観れるとこは日本でもそうないんだぞ…
36 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/02/17(日) 10:48:12.20 ID:CofqNys+0
>>34
http://wikiwiki.jp/vipyogen/?%C5%EC%CB%CC%A5%C6%A1%BC%A5%DE%A5%D1%A1%BC%A5%AF
> 297 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2011/08/11(木) 02:36:13.67 ID:Vgjf6Cd10 Be:
> 2015年に東北に新しいテーマパークが出来る。

> 新会社は水族館設置に向けて仙台市などの関係機関の許認可を得た上で事業化を推進し、
> 2015年にはオープンしたいとしている。
37 カラカル(山形県):2013/02/17(日) 10:52:24.46 ID:2apdyrFc0
>>36
年号まで当ててきたか!!!!
38 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/02/17(日) 10:56:34.42 ID:CofqNys+0
一応松島水族館を卸町に移転する案は前からあったけど
ここまで話が大きくなることを予想するのは難しいよなぁ

地下鉄東西線出来れば楽にアクセス出来るしいいかも
でもここって津波来たところだよなぁ
39 スコティッシュフォールド(宮城県):2013/02/17(日) 11:01:31.95 ID:+I2vuzLH0
税金でやらないならなんでもやりゃいい
プールとか併設したらいいかもな
おそらく宮城で海水浴に行くやつはいないだろう
40 ぬこ(関西・北陸):2013/02/17(日) 11:04:28.87 ID:Y2tT2OEcO
あのさあ、今後20年震災復興税払わされんだよ
水族館なんか建てんな
人の金だと思っていい加減すぎる
41 ジョフロイネコ(岩手県):2013/02/17(日) 11:07:47.18 ID:4EqBqiLY0
>>40
民間ですけども
42 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/02/17(日) 11:22:30.91 ID:Xj5UZ0eA0
公共工事に税金を使うのは憲法違反。
公共工事は60年ローンの建設国債を使うので負担が少ない。
43 アフリカゴールデンキャット(宮城県):2013/02/17(日) 11:26:25.96 ID:vHDoLyh90
水族館とかパンダとかwww
あほすぎんだろ、これだから田舎者はだめなんだ。。
動物園もあんな山の上にたてんじゃねーよww 坂きつすぎて足つぶれるわww
地味に仙台は長崎、神戸並に坂きついよな
44 アメリカンショートヘア(SB-iPhone):2013/02/17(日) 11:27:32.19 ID:0lQq1PYoi
放射能でカッコ良く進化した魚が見られるよう!
45 縞三毛(静岡県):2013/02/17(日) 11:28:28.80 ID:Jqy2bnEt0
奇形水族館
46 ジャガランディ(空):2013/02/17(日) 11:36:39.64 ID:3EKsj1vt0
復興記念に1000mの仙台タワー建てようぜ
47 ヒマラヤン(埼玉県):2013/02/17(日) 11:43:52.75 ID:KFX1Vz5+0
あと何年かすれば近県以外は震災があったことすら忘れ去られるのにこんなゴミ作ってどうすんの
ここ何年かで旧自民時代に建てられた施設が閉鎖されとるがな
48 ソマリ(神奈川県):2013/02/17(日) 11:48:26.67 ID:7iO2lM0N0
>>47
自民関係ないしそもそも民間が作ってるんだし
そもそも松島水族館の引越しだし
ここで自民批判とか馬鹿丸出し

>旧自民時代に建てられた施設が閉鎖されとるがな
これって自民時代に景気が良かったのが民主で景気悪化しただけだから
49 ターキッシュバン(家):2013/02/17(日) 11:50:01.66 ID:tA6WBGVK0
違う進化しそうな魚とかを集めるのか?
50 キジ白(福島県):2013/02/17(日) 11:58:05.00 ID:FJpgv86g0
東北で綺麗な作りの水族館ってアクアマリン福島しか無かったからな

でも松島もあれはあれで味があるし、松島周辺観光でちらっと立ち寄ったりできるし
無くすのはもったいない気がするわ
51 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/02/17(日) 12:25:44.04 ID:zXol5e7Q0
>東北地域で最大規模の水族館

総事業費65億円だそうだから、アクアマリンふくしまに匹敵するような規模は無理だな
アクアマリンふくしまは150億円以上かかっている

実質的には、中規模の上位といったレベルになるだろう
京都水族館が建設費60億円
サンシャイン水族館のリニュアール30億円投資が、建物をそのまま使えることを考えれば似たような規模か

ただ、民間主導なら採算を取るには適正レベルの投資ともいえる

アクアマリンふくしま、アクアワールド大洗とか、
地方の巨大な公営水族館は、毎年県の補助金を入れることが前提の運営になっているから、
海外の珍しいサメを買い集めたり、インドネシアでシーラカンスの調査をしたりできる
52 シンガプーラ(北海道):2013/02/17(日) 12:29:38.54 ID:WYO3ZV6h0
アクアマリンふくしまも津波で大変なことになってただろ?
津波が将来またくるのが確実なんだから位置が悪いんじゃね
53 ジョフロイネコ(岩手県):2013/02/17(日) 12:32:14.73 ID:4EqBqiLY0
>>50
浅虫とか男鹿があるじゃん
54 猫又(宮城県):2013/02/17(日) 13:45:47.10 ID:qEprnGsP0
アクアマリン福島なんて見所無いですやん
建物立派でも展示が貧相だとつまらない
55 ライオン(芋):2013/02/17(日) 13:51:07.79 ID:FjSLGw/aP
電気ウナギも引き継ぐのかな
56 アビシニアン(西日本):2013/02/17(日) 13:55:21.48 ID:qu8aFkV5O
サカナくんが喜びそうだ
57 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/02/17(日) 15:09:00.88 ID:zXol5e7Q0
>>54
海の生命の進化をきっちり網羅したコーナー、ウミガラス類とセイウチ、熱帯アジアのビバリウム展示、親潮のアザラシと魚群の超贅沢展示、
シーラカンスコーナー、サンマの飼育、屋外の巨大な人工ビーチとビオトープ……

震災後はどうなっているか知らんけど、
あの湯水のように金をかけまくった豪華展示を貧相とか言われたら、東日本の水族館はほとんど全滅だよ?

飼育種類数も全国トップクラスだったしね
58 アメリカンカール(東日本):2013/02/17(日) 15:16:58.92 ID:/VAKd3NzO
俺は反対側にあるちっちゃい水族館で海月でも眺めてるよ
59 アメリカンボブテイル(福岡県):2013/02/17(日) 15:27:03.69 ID:9f5hRznZ0
自民はやっぱり自民だった。第3セクターになるまで、余命4年ほどか。
60 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/17(日) 15:28:08.39 ID:SXZGxSBM0
ここはね
老朽化した松島水族館(今とは違い昭和型の小さい館)を新築&移動させようって案があったんだよ
松島自体がもう寂れてしまっていて観光客は少ないし、地元近くの人もあの水族館では20年に1度行けばいい方なレベル
そこで人が来やすい仙台駅から比較的近い場所で小さいながらも今風の立派な水族館を建てよう、と

かかる費用は仙台市が半分、某民間企業が半分を受け持つ計画だったんだよ
既に土地も確保していよいよ工事始めるぞという時に企業側が経営厳しくなって
突然「御免なさい。お金出せません。計画から抜けさせてください」ということに
そして仙台市としても全額負担は無理なのでってことで計画は中途半端に頓挫

その後少しして震災
今回の件は、別な企業が資金面で名乗りを上げてくれたのでもう一度計画を立て直そう
いや、こんなに集まってくれたなら前よりも大きい規模にもできるぞ!っていう話
松島が無くなるとかはもう過去に済んでる話
61 マンチカン(神奈川県):2013/02/17(日) 22:55:54.75 ID:dNKVp4hC0
三井物産、横浜八景島、三越ってすごいメンツだな…
62 トラ(内モンゴル自治区):2013/02/18(月) 02:28:25.31 ID:RI6UU39G0
塩竈に建てられるよりはマシだが産業道路大渋滞のもとになるな
ちょい迷惑
63 ライオン(大阪府):2013/02/18(月) 02:30:28.20 ID:91Amw7SE0
仙台水族館(仮称)
建設予定地:宮城県仙台市、仙台港背後地、高砂中央公園(仮称)内
総事業費:65億円
想定延床面積:約10,000平方メートル
想定総水量:3,000トン
開業予定:2015年春

※参考
新江ノ島水族館
 延床面積:12,804平方メートル
 総水量:3,000トン(うち、相模湾大水槽1,000トン)
http://www.youtube.com/watch?v=DXX2bexvROU

京都水族館
 延床面積:10,974平方メートル
 総水量:3,000トン(うち、大水槽500トン)
http://www.youtube.com/watch?v=nIz8Q2EbhN8

新潟市水族館(愛称:マリンピア日本海)
 延床面積:10,044平方メートル
 総水量:3,000トン(うち、日本海大水槽800トン)
http://www.youtube.com/watch?v=-3PWT5dZbro
64 スナネコ(チベット自治区):2013/02/18(月) 02:31:45.74 ID:eAL1OOWO0
>>11
イルカじゃなくてアシカじゃね。

水族館近辺は、島が多い湾だった所為で
津波の被害もそこまで大きなものではなかったらしいよ。

水に浸かってシステム系止まったから魚は結構死んだらしいが
建物がぶっ壊れたりとかはなかったと聞いた。
65 ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2013/02/18(月) 02:49:18.71 ID:OrELXL9t0
「震災資料館」なるものを8畳くらいの部屋に設置するだけで復興予算がおりる簡単なお仕事です。
66 シャルトリュー(東京都)
期待しちょるよ