【速報】 SSD耐久テストで韓国サムスン製 SSDが早くも壊れる! 日本製と米国製は壊れず

このエントリーをはてなブックマークに追加
415 ボンベイ(東京都【緊急地震:千葉県北西部M4.3最大震度3】):2013/02/19(火) 02:14:26.54 ID:zRyEJoT00
X-25M()
化石は帰れよ

XP機はIntel330積んでるけどtrimツール(ついてるのはIntelとサムスン製だけ)目当てで
7以降ならm4や砂芝の方が良いぞ
416 アビシニアン(広島県):2013/02/19(火) 02:17:44.28 ID:poD4cAin0
まともな知能してたら韓国産なんか買わないだろ
417 斑(神奈川県【02:10 神奈川県震度2】):2013/02/19(火) 02:18:42.76 ID:rtjXAjPb0
>>415
すまんな
マシン自体が2008年ものなのだよ
化石だがそこに最新のものぶっ込んでも意味が無い
当時のもので最大限速度が出れば良いし、何より安定感が重要
418 オセロット(石川県):2013/02/19(火) 02:20:08.73 ID:9ZXvGno10
>>412
ツベとかニコ見てたらバッファリングとかですぐに出る数字じゃない?
419 ボンベイ(東京都【02:10 東京都震度1】):2013/02/19(火) 02:20:46.45 ID:zRyEJoT00
その世代と比べると一回り性能上がってるからSATA2マザボでも換装する価値はあるよ
まあ全替えしたくなるけど
420 斑(神奈川県【02:10 神奈川県震度2】):2013/02/19(火) 02:22:19.60 ID:rtjXAjPb0
>>419
無理、MacProだから
その代わりメモリだけは12GB載ってるからね
ディスクアクセスなんてほとんど無いのだよ
421 ボンベイ(東京都【02:10 東京都震度1】):2013/02/19(火) 02:23:27.95 ID:zRyEJoT00
>>418
1日中みてても10Gいかねーわ
422 サビイロネコ(愛知県):2013/02/19(火) 02:24:52.44 ID:e63m1j7e0
耐久テストなんてカッコいいな
鈴鹿とかルマンみたいだ
423 イエネコ(芋):2013/02/19(火) 02:50:04.68 ID:sOHiYs7O0
すぐ入れ替える企業向けはサムソン

長期で使う場合はインテル


どっちつかずの東芝は・・・
424 オセロット(石川県):2013/02/19(火) 03:35:14.90 ID:9ZXvGno10
>>421
ドライブでの使用量のこと言っているんじゃ無いが理解できてる?
動画視聴中絶えず書いたり消したりが行われているわけだがw
頭悪すぎだろw
425 ボンベイ(東京都):2013/02/19(火) 03:42:13.62 ID:zRyEJoT00
お前こそCDIで書き込みNAND見て物言ってんのかよ
得意がって恥ずかしくないの?知恵遅れが
426 ボンベイ(東京都):2013/02/19(火) 03:55:33.12 ID:zRyEJoT00
俺の24時間稼働メイン機は130日でNAND総書込量1.2TB
暇なときは動画サイト垂れ流ししてるけど1日平均10G未満な
軽作業メインで半日しか付けないような奴はもっと少ないだろうよ
427 白黒(dion軍):2013/02/19(火) 04:33:44.24 ID:mRy1t7Zb0 BE:428373432-PLT(12006)

840自体、830から劣化してるからな
428 セルカークレックス(宮城県):2013/02/19(火) 05:36:43.22 ID:lZappH1W0
もう少し現実的な寿命の計算ないの?
現実のシステムの書き込み状況から算出したようなの。
429 パンパスネコ(dion軍):2013/02/19(火) 05:44:10.96 ID:gvpfCEml0
>>366
最初っから耐久試験で劣化してんじゃねーかw
430 パンパスネコ(dion軍):2013/02/19(火) 05:53:05.85 ID:gvpfCEml0
もっと込み入った事言おうか。

普通、シリコンウェハにエッチングする訳だが、大体不良の出る部分というのは予測が付くのね。
普通は不良部分は最初から捨てて行く。そうすると品質がいい物ができる。
ところが、激安メーカーは
「なんで勿体ない事をするニカ?こうすればもっと作れるニダ!!君はバカニダね!」
と言って不良が出やすい所まで使っちゃうのね。
薬剤や機器だって限界まで安いのを使う。もちろん、人もね。

そもそも、
「ちょっとくらい壊れてたって、保障で販売店や卸に押しつければ良いニダ!!」
「それよりも価格競争で勝ち抜くニダ!!」
って発想なのよ。
431 オセロット(庭):2013/02/19(火) 06:01:34.73 ID:WEX1lQ+y0
>>428
だから容量から計算を・・・
あとはコントローラーの運だ、ここはHDDも同じ
SSDでバックアップが必要無くなる訳じゃない



動画サイト1日見てりゃ20Gは行く
ただ毎日見てる奴はめったに居ない
それと同時に3年で保証切れたから使わなくなるという奴もめったに居ない
コントローラーの故障抜きで5年ぐらい持ってもらわんと
SATA5とか出たら買い替えるかな
432 アンデスネコ(庭):2013/02/19(火) 06:06:14.19 ID:U/c6QXrX0
>>430
まあ、結局は設計思想丸見えになったのが一番大きいよな
おかげで自分の中の買い物リストからサムソンが消えてすげースッキリw
433 ボンベイ(東京都):2013/02/19(火) 06:25:29.61 ID:zRyEJoT00
感覚は似たようなもんじゃねーかな(笑)って時点でお前の話に説得力は皆無だから
捏造しても無駄w
434 ツシマヤマネコ(庭):2013/02/19(火) 06:35:52.50 ID:0slNlOj+0
>>433
お前ホントに必死だな
給料でも出てんのか?

写真のrawファイルって一枚どれくらいだっけ?
絵師さんが元絵をJPEGとかで書くか?
435 ボンベイ(東京都):2013/02/19(火) 06:43:21.10 ID:zRyEJoT00
絵師さんが元絵をJPEGとかで書くか?(笑)

ホント馬鹿丸出しだわ
436 アンデスネコ(庭):2013/02/19(火) 06:45:48.24 ID:U/c6QXrX0
>>435
いやあ、バカで悪かったよ
説明してくんねぇかな
437 セルカークレックス(宮城県):2013/02/19(火) 06:49:30.59 ID:lZappH1W0
>>431
動画サイトの書き込みの場合は、あの計算の20GBに相当しないでしょう。

そういう話をしています。
438 ボンベイ(東京都):2013/02/19(火) 07:00:49.04 ID:zRyEJoT00
ドローで逐一書き込みが発生するとでも思ってんの?
サイズ2KでレイヤごちゃごちゃつけてPSDで保存してもたかが知れてるんだけど
100M以上とか受け渡しで逆に嫌がらせになるレベルだわ

絵師さんが元絵をJPEGとかで書くか?(笑)
恥の上塗りご苦労さん
439 リビアヤマネコ(庭):2013/02/19(火) 07:01:22.08 ID:kR5mRAti0
>>437
ああ、悪かった
下の文は個人的な話

現実的っていうが人によって使用量違うから
自分がどれくらい使ってるか確認する方が先
440 ぬこ(庭):2013/02/19(火) 07:05:40.35 ID:KAvsMhOh0
>>438
ありがとう
でサイズどれくらい?
いやあ、バカだからわかんねーんだよね

あと絵師さんて元絵は大きい状態で書く人結構居るらしいけれど
サイズとか知ってるんでしょ?
俺バカだからわかんねーんだよね

物知りさん教えてくれる?
441 ボンベイ(東京都):2013/02/19(火) 07:07:01.80 ID:zRyEJoT00
実体験でストリーミングでDay20Gいくとか寝言言ってるなら糞FWで異常損耗したとかだろw
442 カラカル(庭):2013/02/19(火) 07:09:15.22 ID:8Gu2x94d0
>>438
ああ、あと
普通は無圧縮で書くと思うんだけどさ
どういう形式とるんだろうなぁ

俺本当に馬鹿だからさ、おしえてくんね?
443 ボンベイ(東京都):2013/02/19(火) 07:15:12.89 ID:zRyEJoT00
>>440
だからかなり大きく描いてレイヤ情報そのまま保存できる拡張子で保存しても100M超えない
2kはサイズのことなんだけど。馬鹿だからじゃなくて調べろよ
俺はWXGAぐらいで満足してるから大体6〜20Mぐらい
444 ボンベイ(東京都):2013/02/19(火) 07:22:40.73 ID:zRyEJoT00
>>442
PSDっていうのが透明度とか色々そのまんまで残せるフォトショの保存形式
>>438に書いてある事を二度も説明求めるとか無知装った煽りにもならん
馬鹿は黙ってろ
445 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2013/02/19(火) 07:28:24.42 ID:sl7x5MFD0
私たちが快適に生活出来るのは人柱さんのおかげです。
446 イエネコ(庭):2013/02/19(火) 07:29:39.38 ID:myjflsNc0
>>444
え、バカにされてんの分からなかった?

20Mぐらいなら30分自動セーブでも20Gは行かないか
勉強になったよ

まあ写真データの方も20Mぐらいらしいが
あっちは枚数多いからな
447 ボンベイ(東京都):2013/02/19(火) 07:36:10.13 ID:zRyEJoT00
そんな質問してしまうような白痴が馬鹿の真似しても知力0から下には下がらないよということ
自動セーブも糞もドロー情報残せるから録画して描き方動画でも作るんじゃないかぎり無用だから
448 ラ・パーマ(岐阜県):2013/02/19(火) 07:37:31.60 ID:3NwOgVUx0
3年保証だからと言って必ずしも3年持つとは限らない
むしろ平均3年しか持たないのであれば、3年持たない製品も出てくる確率は高い
この場合、無償交換してくれるだけでしょ
貴重なデータを書き込んだ状態で壊れて無償交換してくれても、手痛いダメージを
受けるだけだよ
サムスン・ハードディスクで痛い目を見た自分としては、もうサムスン製品は買う気
しない
企業の信頼性というのは、そうゆうものだよ
>>387 で書いた問題では、実際にサムスンのモニタから煙が出る動画がアップされて
いたり、韓国製DVDドライブにDVDディスクを入れたら、DVDディスクがバラバラになった
という報告あったり、韓国製自動車が突然暴走する動画も多数アップされている
とにかく安いから、数年使えりゃいいからで、火事になったり、貴重なデータが飛んだり、
事故ったりとか、もうゴメンだからね
449 アメリカンボブテイル(山形県):2013/02/19(火) 07:42:58.54 ID:OnxV7yXF0
仕事でPC関係売ってたけどサムスンLGは・・・
450 ヒョウ(庭):2013/02/19(火) 07:47:52.39 ID:+sCCEKc40
>>447
一つ教えてやろう

自分の使い方や判断基準が常識だと思ってるなら大間違いだ
最初に条件反射で反応してたのもコレだろ

あとお前言葉遣い汚い
俺は必死だとか書かれなかったが、お前つっこまれてたろ

最後に、いつ寝てるんだ
昼寝てるなら逆の方がいいぞ
昼間起きてるのは色々意味があるんだよ

あ、悪い3つになっちまった
451 ボンベイ(東京都):2013/02/19(火) 08:03:25.67 ID:zRyEJoT00
>>448
つまりHDDで痛い目みて評判いいSSDに八つ当たりしてるだけじゃん
データ復旧のノウハウがないSSDでバックアップを取るのは当たり前のこと
争いは同じレベルでしか発生しないっていうけどサムスンにファビョってるのはどいつもこいつも見事にチョンくさいよな
452 ジャガーネコ(大阪府):2013/02/19(火) 08:06:39.15 ID:VkbUx3+10
安物買いの銭失い
453 ラ・パーマ(岐阜県):2013/02/19(火) 08:15:45.30 ID:3NwOgVUx0
>>451
ハードディスクだけじゃないと書いているだろ

>データ復旧のノウハウがないSSDでバックアップを取るのは当たり前のこと

おいおい
454 パンパスネコ(dion軍):2013/02/19(火) 08:18:09.26 ID:gvpfCEml0
SSDは1カ所の書き込み耐性が1000回程度のフラッシュメモリを
色々書き換えて誤魔化して使っていく物。
書き込んだ瞬間から劣化が始まってる。

使い捨て品なんだよ。
455 ボンベイ(東京都):2013/02/19(火) 08:21:35.53 ID:zRyEJoT00
>>453
でもお前の実体験はハードディスクだけなんでしょ?

830が出た頃は砂の速度低下、Intelの8M病、Crucialの5184時間など他社のSSDで深刻な不具合が蔓延していた時期で
その中でプレクとサムスンは被害が少なかったことも今のM5Pと840Proの二強ぶりに繋がっているわけ
つまり一足飛びにカタログスペックとコスパだけで支持されているわけではないということね
456 パンパスネコ(dion軍):2013/02/19(火) 08:22:14.06 ID:gvpfCEml0
一番良い耐久テストは、ディスクサイズのデータを一気に書き込んで、一気に消去、
これを繰り返して何回書き込めたかで判定すれば、SSDのハード部分の品質がモロバレになる。

チマチマ小さなデータを書いたり消したりだと、書く場所を変えたりして色々誤魔化しが効く。
壊れたところをマスクして使わなくするとかな。
それだと、本当の意味での品質は判定できない。
457 ラ・パーマ(岐阜県):2013/02/19(火) 08:25:27.70 ID:3NwOgVUx0
>>455
あー、メモリでもあるわ
一昔前は評判がよかったサムスンのメモリも、今は評判悪いね

つか、君、寝てないの?
458 ボンベイ(東京都):2013/02/19(火) 08:30:12.57 ID:zRyEJoT00
そうだね、今マザボシェア1位の台湾企業だってその昔はコンデンサ爆発事件おこしたりしてたわけだし
別にチョンが台湾人ほど殊勝だとは思わんけど今回の結果はTLCの基準値通りで別に悪し様に言うものではないがな
459 アンデスネコ(庭):2013/02/19(火) 08:31:49.61 ID:U/c6QXrX0
>>451
HDDでもバックアップするのは当たり前だろ

つうかサムスンのゴミテレビの話を知らないなんて
460 ボンベイ(東京都):2013/02/19(火) 09:31:50.74 ID:zRyEJoT00
HDDはモノが残っていれば業者レベルではほぼ確実に復旧できるけど、SSDはまだ技術的に確立されてないし
フラッシュメモリの特性上データが揮発しにくいだけでいずれは消滅するからそのまま保存しておくという選択肢が取れない
そういう意味でSSDでバックアップを(HDDよりも気を使って)取るべきだと言ったのであって
HDDでもバックアップするべきだというしごく当然のことを、
「ねえねえお母さん!あのね!」と得意げに話す糞ガキみたいにいちいち教えてくれなくてもいいんだよ(池沼を見る眼差し)
461 ギコ(catv?):2013/02/19(火) 09:32:15.69 ID:5ko/8h5J0
テスト
462 猫又(大阪府):2013/02/19(火) 10:27:56.63 ID:nmsYmfmz0
毎日20gbの書き込みってww
割れ厨でもそんなに使わないのにアホすぎる記事ww
463 スナドリネコ(庭):2013/02/19(火) 10:41:26.58 ID:8n4XGGBB0
>>460
痛々しいな
あまりの痛々しさに書きたくないんだが
本当に自分の脳内で完結するのやめた方がいいよ

企業の信頼性の話をしたそうな人に
「でも、お前の実体験は・・・」
実体験に絞る意味分からん
データや実際の設計データは無意味なんかねぇ

あと、俺はお前の書き方が
データ復旧のノウハウあるハードディスクならそこらへん甘くていい
っぽかったから、軽く突っ込んだだけなのに
その書いてない事を全部理解してレス書けとはねぇ
464 ボンベイ(東京都)
知恵遅れがヨダレ垂らしながら「痛々しいな・・・」とか呟いてるのを想像してみろ
今のお前がまさにそれだ

いきなりドヤ顔で信頼性だなんだとほざいてみても結局はSSD使ったこともない、どういう立ち位置か知ろうともしてない紋切り型の嫌寒流だしな
自作パーツなんて同じメーカーでも部門が変われば評価が反転するなんて常識レベルでありがちなこと
っぽかったなどと池沼が一人前に洞察力を発動させても当たるわけないでしょ、それぐらい学びなよ