新型スカイライン、HV専用車として登場 正直、これはデザインいいな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県)

2013年の北米国際オートショーでインフィニティQ50、つまり日本でのスカイライン次期モデル(V37型)が発表された。
ホイールベースが2850mmと現行V36型と同値だが、ボディサイズは全長4783mm×全幅1824mm×全高1443mmと全幅が54mmも拡大しワイドで迫力のある車体となった。
日本では2013年9月にも発売が行われる予定で、スカイラインのフルモデルチェンジとなるだろう。

V37スカイラインの北米仕様であるインフィニティQ50では2タイプのエンジン、V6 3.7LとV6 3.5Lハイブリッドが搭載された。
日本仕様に導入されるのは、このうちV6 3.5Lハイブリッドのみということになりそうだ。
このV6 3.5Lハイブリッドエンジンは、フーガハイブリッドのVQ35HR型ユニットが流用されている。
ただし、新たな改良が盛り込まれることと、約200kg軽いスカイライン向けに合わせ込んだ仕様になる。
ガソリンエンジンユニットの最高出力は296ps、最大トルクは35.3kgmとなっており、これらは従来のVQ35HRよりもわずかに小さな数値で、車重と燃費を考慮したセッティングがなされる。
モーターに関しては最高出力50kWとなり、これは従来のVQ35HRとほぼ同じだろう。

V37スカイラインはハイブリッド専用車として販売がスタートされることになるが、今後は別のパワートレインを搭載させたモデルが追加投入される可能性が高い。
まず、インフィニティQ50にも採用されたV6 3.7Lもその候補の一つである。ただし、現段階で可能性が高いとされているのはダイムラーと共同開発の直4エンジンであり、
これは初期モデル発売から1年後にあたる2014年には追加ラインアップされるのではと予測する。
また、V37スカイライン開発当初から話題となっていたV6 3.0Lターボ(VQ30VDT型)もV37スカイラインでの市販化を期待したいエンジンである。

http://car-research.jp/wp-content/uploads/2013/02/v37-skyline-infiniti-q50-front.jpg
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2013/02/v37-skyline-infiniti-q50-side.jpg
http://car-research.jp/nissan/v37-skyline-4.html
2 ツシマヤマネコ(京都府):2013/02/12(火) 01:59:02.22 ID:tyaXmi510
ねーよ
3 ボンベイ(兵庫県):2013/02/12(火) 01:59:35.85 ID:VLBGfF0U0
終わりました
4 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/02/12(火) 01:59:44.68 ID:TW8sWYtn0
ひでえ
5 デボンレックス(神奈川県):2013/02/12(火) 02:00:20.64 ID:Qqn730ol0
一枚目がゆうすけに見えた俺は末期
6 オセロット(大阪府):2013/02/12(火) 02:00:25.29 ID:WuWKgWLF0
あ〜あ…
やっちまったな(^^;;
7 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2013/02/12(火) 02:02:09.83 ID:GvsUXRt80
かなりオリジナルティを感じるデザインで、ラインの処理もうまいと思っているんだが
グリルとライトはあれだけどw
8 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/02/12(火) 02:02:14.16 ID:nWcqInCx0
セダン使い勝手悪い
9 マンクス(東京都):2013/02/12(火) 02:02:55.06 ID:RIegLIbk0
この不快感のあるぐにゃっとした逆曲線美はなんだろう
10 ロシアンブルー(東京都):2013/02/12(火) 02:03:32.06 ID:KBrpxFFp0
なんだこの不機嫌そうなツラはw
11 ジャガー(鹿児島県):2013/02/12(火) 02:03:48.59 ID:GCAL2iPj0
日産のデザインて妙に間延びしたラインが入ってるよな
12 イエネコ(千葉県):2013/02/12(火) 02:04:13.29 ID:Sb7fRAFQ0
なんでこう大福が潰れたようなデザインにするかね…
日産に限らず日本車はもうダメじゃね?
13 オセロット(大阪府):2013/02/12(火) 02:04:15.24 ID:WuWKgWLF0
R32に回帰しろとあれほど(^^;;
14 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/02/12(火) 02:04:31.16 ID:MHhA5+AA0
ボコボコしててぶつけたのかと疑われそう
15 ヒョウ(東京都):2013/02/12(火) 02:04:52.95 ID:Lkkg4Ur80
車のデザインにいちいちケチつんなよ! 別にいいだろ!
俺の仕事はな、おまえら弁当によく入ってる魚の形した醤油入れ知ってるか?
あれのふたを閉める仕事だ。
おまえらバカにするかもしれんけどな、俺は誇りを持ってやってるぜ。
親戚に紹介してもらってやっと今の会社に入れたんだからな。
別にいいだろ。
別にハイブリッドだからといって女にもてるわけでもねーじゃん。
おまえらつまらんこと気にすんな。
おれはスカイラインに乗ってるぜ、どーだおまえらすげえだろ。
16 ボンベイ(長野県):2013/02/12(火) 02:05:11.47 ID:ZGS0AS990
スイカイランかえ〜
17 マーゲイ(家):2013/02/12(火) 02:05:17.64 ID:hm4UcVK50
日産のセダンはデザインいいよな
18 スミロドン(大阪府):2013/02/12(火) 02:05:25.55 ID:xSO+NKfu0
アテンザ
19 ベンガル(沖縄県):2013/02/12(火) 02:05:27.05 ID:MsW3mggf0
ラゲッジスペース小さそうだしコンセプトが形というのは現在に合わない
ダメだろう
20 エジプシャン・マウ(家):2013/02/12(火) 02:05:33.86 ID:/BjERFCz0
はぁ?
21 ボブキャット(SB-iPhone):2013/02/12(火) 02:05:48.70 ID:MS/WEXpPP
ブッさいくやん
22 ピューマ(神奈川県):2013/02/12(火) 02:06:11.93 ID:I4HUYods0
アテンザに似てる
でも値段は倍くらい違うんだろうな
23 ジャングルキャット(宮崎県):2013/02/12(火) 02:06:48.69 ID:jimjNDFM0
インフィニティのマークださい
24 マレーヤマネコ(神奈川県):2013/02/12(火) 02:07:00.60 ID:Qc8+14O/0
3Lターボの話は無かったのか
25 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2013/02/12(火) 02:07:10.90 ID:GvsUXRt80
マツダのパクリ認定はスルーで
セダンってだけで似ている認定してんだろw
26 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2013/02/12(火) 02:07:18.93 ID:yE52jIQM0
一瞬マツダかと
27 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 02:07:24.11 ID:3iZdC4lg0
スカイライン クロスオーバーの新型が出るなら
これがベースなるのか?
28 シンガプーラ(長屋):2013/02/12(火) 02:07:25.75 ID:ugWTSKh+0
いい加減そのワンパターンなデザインやめれ。アホか
29 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/02/12(火) 02:07:48.61 ID:Wyjv8W0C0
自由曲線にすれば良いと思ってるデザイナーが痛すぎる
30 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 02:07:49.13 ID:NBz0SrPF0
>>1
これ実物だと凄い良いと思う
インパネもでかい液晶モニターとタッチパネルで最高だ
31 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2013/02/12(火) 02:07:59.21 ID:DqI7p4K10
        ____
        /     \
     /         \
   /   ィ赱、i_i_r赱ミ\
    |       ィ'。_。ヽ   )    ___________
   \     / _lj_ } ,/ j゙~~| | |             |
__/   、{ ^' ='= '^' \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
32 オリエンタル(大阪府):2013/02/12(火) 02:08:53.74 ID:i3izhPnU0
原作レイプが止まらない
33 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 02:09:36.57 ID:3iZdC4lg0
>>30
レクサスのGSも実物を見ると
まだもう少し派手にやっても良かったんじゃないかと思うしな。
34 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/02/12(火) 02:09:48.86 ID:NqyDOJv00
>>1
正面からの画像だけど、なんでスカイラインさんは怒ってるの?(´・ω・`)
35 ピクシーボブ(大阪府):2013/02/12(火) 02:10:04.83 ID:uQmy2WkG0
だからサーボ以外のメーカーはカスだって何度も言ってるだろ
36 コーニッシュレック(芋):2013/02/12(火) 02:10:06.35 ID:s472DMUB0
スカイライン好きなのに...
37 メインクーン(京都府):2013/02/12(火) 02:10:11.68 ID:EazEEFH40
なんかもうこれ見てもスカイラインに見えないし日本車にも見えない
昔は日本車はぱっと見ればわかったのに
まあ欧州とかの市場考えるとデザインもこうなってくるんだろうけど
38 しぃ(東海地方):2013/02/12(火) 02:11:01.31 ID:G1j6YmoOO
3台買うw
39 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2013/02/12(火) 02:11:15.60 ID:GvsUXRt80
>>37
欧州なんて日本以下の市場を考えてないでしょ
アメリカと中国がメインだよ
40 スペインオオヤマネコ(大阪府):2013/02/12(火) 02:11:35.96 ID:UzXe8bqt0
だせぇwww
おっさん仕様だな
41 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 02:11:54.91 ID:xKk+Mz7tP
これをマツダという奴はもう全然見る目ないよww
42 シンガプーラ(dion軍):2013/02/12(火) 02:11:57.75 ID:mmH9VOBu0
スイカラインって何だよw

緑と黒のシマシマの車なんて誰が乗るんだよwww
43 白黒(関東・甲信越):2013/02/12(火) 02:12:31.17 ID:RgD/YecNO
日産のコンセプトモデルのエッセンスをそのまま出してくれたら即買いするのに
44 オリエンタル(西日本):2013/02/12(火) 02:12:46.25 ID:fHByMmBT0
日産はほんと落ちぶれたな
45 シャルトリュー(福島県):2013/02/12(火) 02:13:05.99 ID:9oH8+Q6L0
何を出してもダサイと言われる風潮
46 アメリカンカール(北海道):2013/02/12(火) 02:13:50.47 ID:eIiVT9OD0
結構よくないか?
買うわ
47 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2013/02/12(火) 02:14:18.47 ID:GvsUXRt80
>>41
セダンを見たらアテンザのパクリ
SUVを見たらCX-5のパクリ
ハッチバックを見たらアクセラのパクリ
コンパクトカー見たらデミオのパクリ

これがマツダ信者クオリティw
この前なんて、コンセプトカーがどこも使う小さいサイドミラーをマツダのパクリといっていたやつもいたしw
48 スノーシュー(東京都):2013/02/12(火) 02:14:44.97 ID:FB+AP5Oh0
旧来のスカイライナーファンにはピんとこないんじゃないかな。
49 スコティッシュフォールド(神奈川県):2013/02/12(火) 02:14:57.41 ID:On1mf1+o0
日産もBMW作ればいいのに。
50 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2013/02/12(火) 02:15:30.66 ID:qCojyfAT0
スカイラインのなれのはてがこれかw
51 スナネコ(神奈川県):2013/02/12(火) 02:15:44.58 ID:D+yiWAdT0
なんでどいつもこいつもBMWのパクりみたいなデザインにするんだよ!
横顔とか目とアゴをとがらせるようなのばっかり
アウディがはじめたライトのLEDラインもそうだけど
国内外問わずどいつもこいつもどこかの真似するって流れが露骨すぎるだろ最近
ああうぜえ
52 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2013/02/12(火) 02:16:11.69 ID:GvsUXRt80
ところでメルセデスのエンジン乗せるって話はどうなったの?
53 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 02:16:27.27 ID:ZxEAl0D40
スカイラインと、ニッサンGTRが分岐してから
皆が知っているスカイラインはスカイラインではなくなったな
さびしいが仕方ない
54 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 02:17:07.71 ID:3iZdC4lg0
とりあえずMTの設定は無さそうだwww
55 コドコド(芋):2013/02/12(火) 02:18:20.42 ID:pLpt5LwB0
日産スカイラインはかつては一目見ただけで惚れるクルマだったのに
どうしてこうなった

日産はスカイラインというブランドを自ら潰そうとしてるとしか思えん
ほんとひどいわ デザイン他もろもろと
56 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 02:18:57.51 ID:0IOx+YPz0
アテンザや5みたいのが今の流行りか
57 マーゲイ(家):2013/02/12(火) 02:19:30.49 ID:hm4UcVK50
日本車っぽいデザインじゃないって言ってる奴って
昔の四角い箱のデザインがかっこいいって思ってるのかね

曲線デザインのほうが断然かっこいいと思うけど
58 シャルトリュー(WiMAX):2013/02/12(火) 02:20:13.20 ID:9ljTFZnM0
だってお前らの考えるカッコイイスカイラインって、鉄仮面とか愛のとか32とかだろ。
そんなイメージ捨てなきゃ日産潰れるわw
59 アジアゴールデンキャット(東日本):2013/02/12(火) 02:20:34.22 ID:FvOUL2js0
なんか空間が歪んでる感じがする、気分が悪くなる
60 ウンピョウ(三重県):2013/02/12(火) 02:20:53.56 ID:XrOeSzJ60
ダサいフーガじゃん
61 マンチカン(岩手県):2013/02/12(火) 02:21:08.06 ID:7kyeB+JM0
R34ずっと乗ってる奴とか買い替えそうだな
62 マレーヤマネコ(茨城県):2013/02/12(火) 02:21:08.72 ID:8b2JFMxC0
>>33
GSに限らずスピンドルグリルのデザインは中途半端なんだよな
散々迷ったがフーガ契約してきたわ
63 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 02:21:32.20 ID:NBz0SrPF0
>>33
レクサスのは線が多すぎるからゴチャってて…
64 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 02:21:43.55 ID:xKk+Mz7tP
調べてないからあれだけど、これインフィニティだから日本人デザイナーじゃないんだろ?
詳しい奴教えて
65 コドコド(芋):2013/02/12(火) 02:22:29.49 ID:pLpt5LwB0
>>1のクルマのような物体がかっこいいと思えるなら目が腐っている
66 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 02:22:29.61 ID:FslPUu8q0
だせええねーよこれは 32に戻せ
67 マーゲイ(家):2013/02/12(火) 02:23:18.77 ID:hm4UcVK50
これがださいっていうやつは間違いなくおっさんでしょ
68 オセロット(大阪府):2013/02/12(火) 02:24:57.47 ID:WuWKgWLF0
R32のサイズがちょうどいいんだけどな…(´・ω・`)
69 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 02:25:53.12 ID:xKk+Mz7tP
>>67
その発想がおっさんすぎるわw
70 縞三毛(新潟県):2013/02/12(火) 02:26:13.09 ID:hl490C0c0
中国がBMWマツダヒュンダイ混ぜたようなデザイン
71 マーゲイ(家):2013/02/12(火) 02:27:34.97 ID:hm4UcVK50
>>69
実際おっさんなんでしょ?
72 カラカル(神奈川県):2013/02/12(火) 02:28:29.03 ID:v7PDn+R50
>>71
よぉおっさん
73 ベンガル(やわらか銀行):2013/02/12(火) 02:28:56.46 ID:K0A3Hpgb0
ライトをタレ目にして
可愛く、スポーティー煮して欲しい。
74 カラカル(神奈川県):2013/02/12(火) 02:29:50.64 ID:v7PDn+R50
しかし千葉のセンスは最悪だな
75 マーゲイ(家):2013/02/12(火) 02:30:59.64 ID:hm4UcVK50
おっさんがかっこいいと思うデザインの車張りなよ
どうせ昔の四角いやつだろ
76 イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/02/12(火) 02:32:20.76 ID:B1ErQixu0
次のギャランにぴったりだな
77 ヒマラヤン(dion軍):2013/02/12(火) 02:33:03.79 ID:+JuGdNlq0
R33あたりからおかしい
78 エキゾチックショートヘア(秋):2013/02/12(火) 02:34:14.54 ID:Ur3VQrhV0
俺のaudiA7のがかっこいいわ
車としてはアレだが
79 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 02:34:32.09 ID:NBz0SrPF0
>>74
チバラギ?
80 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 02:35:53.89 ID:NBz0SrPF0
>>78
>A7
アウディに800万円使うならもっと良い選択肢があっただろ…
81 コドコド(芋):2013/02/12(火) 02:36:13.05 ID:pLpt5LwB0
ちんこが勃つくらいのセクシーさがない
このクルマはブスだ 
82 マレーヤマネコ(神奈川県):2013/02/12(火) 02:40:24.69 ID:Qc8+14O/0
こんなスレでなんだが
チャンコ食いたくなった
83 アビシニアン(チベット自治区):2013/02/12(火) 02:41:36.14 ID:FjmPmBx80
なんか特徴なくてつまんないデザインだな
84 スミロドン(やわらか銀行):2013/02/12(火) 02:44:43.82 ID:5DifJtWg0
>>1の写真はイマイチだが、実物はカッコいいぞ。
http://i.imgur.com/IG36HD9.jpg
http://i.imgur.com/tJ3Fv1J.jpg
85 縞三毛(北海道):2013/02/12(火) 02:44:50.84 ID:En1nEc+r0
ホンダを持ち上げてたらかえって評判落としたから、他メーカーも巻き添えにすることにしたのか?千葉は
千葉スレで唯一評判が落ちなかったのは、コイツが散々disったマツダだけだからな
86 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 02:48:10.76 ID:NBz0SrPF0
>>84
つうか大枚叩いて1みたいな糞広報写真を撮る方がおかしいんよ
87 コドコド(芋):2013/02/12(火) 02:50:52.06 ID:pLpt5LwB0
>>84
車の出来は良さげだがこれでスカイラインを名乗ってほしくないんだよ
昔のスカイラインはもっと若者の手の届く範囲にあったのに今じゃ高級車扱いだよ
ただのスポーツカーでいてくれればよかったのにさ
88 スフィンクス(東日本):2013/02/12(火) 02:51:46.56 ID:qFBvJaqw0
昔から代々スカイライン乗ってたおっさん達は、もう乗るのやめた?
89 スペインオオヤマネコ(catv?):2013/02/12(火) 02:56:20.00 ID:OJ2uTP1/0
うーん、なんかどれも同じになっちゃったね
90 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2013/02/12(火) 02:56:50.27 ID:GvsUXRt80
>>85
陰謀論w
91 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 02:58:00.81 ID:3iZdC4lg0
フーガとどう差別化していく予定なんだろうねぇ?
92 スペインオオヤマネコ(catv?):2013/02/12(火) 02:58:54.39 ID:OJ2uTP1/0
>>84 ほんとだ、なんか実物と違う。
これなら許せる。
93 ハイイロネコ(家):2013/02/12(火) 03:00:38.51 ID:I5yDzkWr0
お前らが叩くってことはおそらく良い車なのだろうことは容易に想像できるな
94 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 03:01:08.30 ID:NBz0SrPF0
>>91
ボディサイズや排気量じゃね?
95 アジアゴールデンキャット(新潟県):2013/02/12(火) 03:01:25.60 ID:4fFFsxPC0
96 バリニーズ(福岡県):2013/02/12(火) 03:03:06.56 ID:Mw0AscPE0
ねーわ
97 マンクス(家):2013/02/12(火) 03:03:12.02 ID:yOIX6LxM0
豚鼻
98 ぬこ(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 03:04:21.50 ID:zCOINxot0
なんかこのままカ‐ズに出てきそうだな
99 ボブキャット(やわらか銀行):2013/02/12(火) 03:04:24.69 ID:ePJUhDdOP
アテンザに似てるというかこれが今のセダンの流行のスタイルなんだろうな
新アコードが保守的すぎるだけ
100 スミロドン(関東・甲信越):2013/02/12(火) 03:04:42.01 ID:9XcxvzZmO
>>84
これも照明でごまかしてあるよな
フロント周りが安っぽいし
101 マレーヤマネコ(神奈川県):2013/02/12(火) 03:05:12.84 ID:Qc8+14O/0
>>88
110の4枚、31のGTS、32の4枚、33の4枚GTRを12年乗り続けたけどもう無理
4メリにV8入れて乗ろうかと思ってるところ
102 縞三毛(北海道):2013/02/12(火) 03:05:50.60 ID:En1nEc+r0
>>87
プリンス・スカイラインの延長線上と考えれば、価格とコンセプトは妥当なところ
若者が買えるスポーツカーが欲しければ・・・今の日産にはないな
103 コドコド(芋):2013/02/12(火) 03:05:58.95 ID:pLpt5LwB0
おじさんたちはスカイラインというおもちゃで遊んでたんだよ昔
104 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 03:06:17.60 ID:tfxsARJ40
120万までなら出す。
105 ハイイロネコ(三重県):2013/02/12(火) 03:06:31.75 ID:5JJ9GYgB0
つぶれたクラウンじゃんw
106 オセロット(大阪府):2013/02/12(火) 03:06:51.83 ID:WuWKgWLF0
グリルが酷い…
107 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 03:07:04.14 ID:NBz0SrPF0
往年のセドグログラツーとFXを思い出すグリルなんだが…
不評だなw
108 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 03:09:00.19 ID:xKk+Mz7tP
フロントグリルが大型化するのが今の流行りなんだろうけど
この形格好いいか?
まぁ、この前のクラウンよりはましだろうけどw
あれひでーよな 実物みたら矢印にみえるもんなー
109 縞三毛(大阪府):2013/02/12(火) 03:09:10.19 ID:IlXFSuIa0
>>84
三菱とBMWが混じったみたいだなw
110 ボブキャット(庭):2013/02/12(火) 03:09:49.64 ID:HRt4zujCP
こんなのスカイラインじゃない
直6以外は認めない
111 アジアゴールデンキャット(新潟県):2013/02/12(火) 03:10:22.68 ID:4fFFsxPC0
5ナンバーの GTR Little 
軽の GTR-Kei
この辺を出せば売れるのに。
112 スナドリネコ(香川県):2013/02/12(火) 03:10:48.79 ID:5vQme2t60
直4キタ!本当なら買うわ。
113 マヌルネコ(長屋):2013/02/12(火) 03:11:38.80 ID:JWiArfm10
ディズニー映画のカーズに老人カーとして
出てきそうなフロントマスクだな
114 アンデスネコ(WiMAX):2013/02/12(火) 03:12:56.86 ID:XcsVccXw0
どうやったらこんだけダサくなるw
115 縞三毛(大阪府):2013/02/12(火) 03:14:35.12 ID:IlXFSuIa0
116 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 03:14:37.31 ID:xKk+Mz7tP
>>111
天才でしょ
117 ボンベイ(チベット自治区):2013/02/12(火) 03:15:43.61 ID:rKLF/JlT0
なんか電力会社のロゴみたいなシンボルだな
118 しぃ(群馬県):2013/02/12(火) 03:15:47.65 ID:KrsnpwiW0
顔がカバにしか見えない
大コケな予感
119 スコティッシュフォールド(神奈川県):2013/02/12(火) 03:16:10.36 ID:U3fS7wL70
北米市場モデルって感じでマッチョすぎるなぁ…
120 オセロット(大阪府):2013/02/12(火) 03:17:51.29 ID:WuWKgWLF0
>>115
後ろ半分が地名的にダサイ
121 しぃ(群馬県):2013/02/12(火) 03:18:07.38 ID:KrsnpwiW0
>>115
カローラとヴィッツを足して2で割ったようなデザインだな
122 ベンガル(茸):2013/02/12(火) 03:18:38.61 ID:JaP2jw1f0
>>1
デブ専用車か
ヽ()`Д ´( )ノ
123 ベンガル(茸):2013/02/12(火) 03:19:15.80 ID:JaP2jw1f0
>>1
フロントマスクがまんまこれだな↓
ヽ()`Д ´( )ノ
124 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 03:20:29.37 ID:NBz0SrPF0
>>115
コレのおかげで今迄シンプルな方だった日産のデザインが、
えげつなくデカグリルの方向に決まったみたいだな
125 ターキッシュバン(栃木県):2013/02/12(火) 03:20:52.14 ID:teXjfyZ50
まぁぶっちゃけマツダがインフィニティ・エッセンスのデザインをパクったんだけどね
126 マレーヤマネコ(茨城県):2013/02/12(火) 03:21:01.58 ID:8b2JFMxC0
>>112
チュチュチュッぶいーんが許せるなら良いんじゃね()
127 縞三毛(大阪府):2013/02/12(火) 03:22:06.99 ID:IlXFSuIa0
128 ボブキャット(庭):2013/02/12(火) 03:22:21.43 ID:HRt4zujCP
>>111
日産にとってGTRは特別な車
そんなの出すわけがない
129 コーニッシュレック(福岡県):2013/02/12(火) 03:23:57.32 ID:rs9LRb3a0
(`)Д(´)
130 コドコド(芋):2013/02/12(火) 03:24:11.36 ID:pLpt5LwB0
とっとと安い若者受けするホットなスポーツカーを出せってことですわ日産さん
131 バーミーズ(千葉県):2013/02/12(火) 03:24:13.12 ID:hcYPl4Cn0
最近はこう言う電気シェーバーみたいなのを車というらしい。
132 マレーヤマネコ(茨城県):2013/02/12(火) 03:24:25.26 ID:8b2JFMxC0
>>115
カムリとマークXとプリウスを1台に上手くまとめてるよな
133 縞三毛(北海道):2013/02/12(火) 03:25:13.40 ID:En1nEc+r0
スタイルで好き嫌いが分かれるポイントは

1:強調されたプレスラインを多用している点
2:フロントグリル

このあたりか
134 縞三毛(大阪府):2013/02/12(火) 03:25:28.67 ID:IlXFSuIa0
135 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 03:25:30.80 ID:NBz0SrPF0
>>127
ボンネット先端のメッキのブレードは何のため付いてるか意味不明
でっかいグリル内のバンパー部分は形と質感がダサ過ぎる
グリル内のメッシュも縦の線がダメ
136 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 03:28:18.43 ID:NBz0SrPF0
>>134
シールドが内側向きすぎてんなw
夜の運転は視界が狭そうだ
137 オセロット(新潟県):2013/02/12(火) 03:29:33.02 ID:GU+wsUV20
悪い事言わんから車名はレパードかローレルにしとけ
こんなもんスカイラインじゃねーよ
138 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 03:31:26.21 ID:NBz0SrPF0
>>137
見た目は普通のセダン
中身はハイテク・ハイパワーが信条だろ
139 縞三毛(大阪府):2013/02/12(火) 03:32:49.45 ID:IlXFSuIa0
140 ハバナブラウン(兵庫県):2013/02/12(火) 03:32:57.95 ID:Bnd3CA8A0
今はこういうグリルが流行ってるんだろ
時代にのらないとな
141 コドコド(芋):2013/02/12(火) 03:36:24.72 ID:pLpt5LwB0
>>139
なんだこのゴミ
142 縞三毛(北海道):2013/02/12(火) 03:37:46.48 ID:En1nEc+r0
>>139
スタイルの選定過程と決定がどうなっているか知らんが
ヨーロッパの奴がスタイリストでこれになるのか?
引くことなくひたすら足していった感じ
143 コドコド(芋):2013/02/12(火) 03:39:16.54 ID:pLpt5LwB0
なんでFF車をここに書き込んだ?
スポーツカーですらないぞ
144 しぃ(群馬県):2013/02/12(火) 03:39:25.01 ID:KrsnpwiW0
>>139
デミオとスイフトスポーツの悪いところを足したようなもんじゃないかこれ
145 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 03:39:45.32 ID:xKk+Mz7tP
>>139
これ全然格好よくないよ
韓国車は圧倒的に知的さというか、エレガントさにかけるというか
下品なんだよ
その感性がわからないで、格好いいと思うならば、いくら俺達にすすめても
それは通じないよ
別に悪気はないんだけど、大阪だから、君は在日かな?
146 イエネコ(沖縄県):2013/02/12(火) 03:40:32.92 ID:k94b4ebf0
ハックルさんじゃん
147 ラガマフィン(東京都):2013/02/12(火) 03:41:12.56 ID:h2uYVwBd0
石破さん風味が流行りか?
148 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 03:41:57.42 ID:NBz0SrPF0
>>139
グリルがminiっぽいね
149 縞三毛(北海道):2013/02/12(火) 03:42:44.22 ID:En1nEc+r0
>>147
シトロエンのコンセプトカーと比較した画像はあった
http://a2.img.mobypicture.com/ae80f01a5d5d4d8e2ffceb1746136aa2_view.jpg
150 ラガマフィン(東京都):2013/02/12(火) 03:44:21.54 ID:h2uYVwBd0
>>149

それそれありがとう。
このスカイラインもライトが石破さん系じゃね?
151 ハバナブラウン(兵庫県):2013/02/12(火) 03:47:23.23 ID:Bnd3CA8A0
>>149
人間が車に似てるってすごいよな
もう人間である必要がない
152 サバトラ(山陽地方):2013/02/12(火) 03:49:03.68 ID:L2uEcMCCO
>1の言うことは二度と信じない
153 オセロット(新潟県):2013/02/12(火) 03:50:43.83 ID:GU+wsUV20
>>138
普通じゃダメなんだ
外寸とエンジンのバランスがスポーティじゃなきゃスカイラインじゃない
このままじゃアルパカの皮をかぶったヤギじゃねーか
154 マレーヤマネコ(茨城県):2013/02/12(火) 03:52:32.52 ID:8b2JFMxC0
>>139
これコンセプトカーじゃないの?
このまま売ったら半年経たずに隙間だらけになるわw
155 ライオン(東日本):2013/02/12(火) 03:54:08.44 ID:07F4kiyt0
1824mmは機械式駐車場で怒られるんだってば
156 デボンレックス(家):2013/02/12(火) 03:55:25.81 ID:Sfvhdhwm0
横のラインはS15ぽいな
157 コドコド(芋):2013/02/12(火) 03:55:48.22 ID:pLpt5LwB0
いまのスカイラインは死んでるな
GTRとかいうブランドを勝手に作って逃げてるだけだ
ホントのスカイラインってのはそうじゃない
158 縞三毛(やわらか銀行):2013/02/12(火) 04:02:56.39 ID:EjZyjIvw0
日産どーした
159 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 04:22:32.51 ID:NBz0SrPF0
>>154
隙間だらけ??
160 コドコド(岡山県):2013/02/12(火) 04:31:13.33 ID:j5xS1uxa0
カーズ?
161 ピューマ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 04:35:33.20 ID:2MulFoA20
(` ω ´)
162 ピューマ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 04:36:48.59 ID:2MulFoA20
何でω付いてるの?
163 マレーヤマネコ(茨城県):2013/02/12(火) 04:46:45.40 ID:8b2JFMxC0
>>159
グリルとバンパー
ヘッドライトとバンパー
バンパーとフロントフェンダー
リアフェンダーとバンパー
テールライトとリアバンパー
とにかくバンパーでかすぎ
164 パンパスネコ(dion軍):2013/02/12(火) 04:51:32.01 ID:Rx7KvvLk0
ぶっさ
165 マーゲイ(チベット自治区):2013/02/12(火) 04:54:39.47 ID:alWeHPbG0
日産らしくて良いと思うが、なんでこんなに酷評されてんのよ。
アテンザが評価されてなんでこのスカイラインがけなされるわけ?

クラウンや新型ISのトチ狂ったデザインを見た後だと安心感を覚えるぐらいなんだが。
166 シンガプーラ(岐阜県):2013/02/12(火) 05:01:37.90 ID:I7V1RgcY0
四十年前のランボルギーニ、フェラーリに
デザインで勝てる車が、

日本から出てくる気がしない
167 シャルトリュー(庭):2013/02/12(火) 05:05:40.30 ID:zWIn7NZ40
R32が今思えば至上最高のスカイラインだったな。
168 サバトラ(広島県):2013/02/12(火) 05:06:37.55 ID:GPX8yURk0
豚っ鼻みたいなエンブレムがダサい
169 サビイロネコ(神奈川県):2013/02/12(火) 05:06:59.49 ID:pADRW1SI0
>>1
ダサすぎワロタw
どうしたらこんな品のないデザインにできるんだw
170 ターキッシュバン(栃木県):2013/02/12(火) 05:10:30.90 ID:teXjfyZ50
>>154>>163
ヴェロスターなんか販売開始からもう2年近く経ってるっつの
171 しぃ(関西・東海):2013/02/12(火) 05:11:56.51 ID:EDSjP6rSO
デザインはおいといてもいつからスカイラインは高級セダンになったんだ
そりゃ昔から4ドアモデルはあったけどもさ
172 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/02/12(火) 05:12:42.53 ID:pf+VR8Dp0
顔がみんな似てて
区別つかん
173 ツシマヤマネコ(香川県):2013/02/12(火) 05:41:20.30 ID:cuigxexa0
ボディにウネリを入れすぎ
皺が増えた老人みたいな車
174 黒(大阪府):2013/02/12(火) 05:48:47.74 ID:N7l+wUZx0
何これ・・
175 マレーヤマネコ(東京都):2013/02/12(火) 05:53:57.52 ID:u+Spfyro0
ボディの複雑な面構成は日産がずっとやり続けてきたことだから良いよ。
この車で問題なのは内装。意図してなのかは知らないけど、
誰がどう見てもヒュンダイのパクリで、どうしたのかと思ってしまう。
176 ジャガー(東日本):2013/02/12(火) 05:56:16.35 ID:LX+uocGe0
インテリアの質感こそヒュンダイなんか相手にならないだろ
177 アンデスネコ(京都府):2013/02/12(火) 05:57:42.36 ID:kHsl25VZ0
レクサスに寄せてきたんだろ
日産は昔からそう
178 白黒(関西・東海):2013/02/12(火) 05:59:30.21 ID:0L1DxpUpO
こんなブクブク肥え太った車にスカイラインの名前使うのやめてほしい。
ローレルとかセフィーロとかレパードとか適当なのがあるだろ。
179 黒トラ(神奈川県):2013/02/12(火) 06:02:38.44 ID:JckiieZG0
いつの間にスカイラインはインフィニティQ になったんだ?
Qってシーマクラスだっただろ
やっぱりこれはスカイラインの車格とは違う車なんじゃないか
180 リビアヤマネコ(東京都):2013/02/12(火) 06:12:54.26 ID:68EOQbmn0
サーフィンラインの辺りは良いな
スカイラインっぽい
181 ロシアンブルー(やわらか銀行):2013/02/12(火) 06:24:10.71 ID:9i6hm0A50
グリルとマークをアルファとかに変えるとなぜか売れそう
182 ターキッシュバン(埼玉県):2013/02/12(火) 06:27:07.79 ID:2DgK12bn0
86のヘッドライト流用しているのかとオモタ
183 トンキニーズ(神奈川県):2013/02/12(火) 06:27:39.44 ID:LRG1LQ9S0
まぁ他の日産車よりはいい感じだけど、どうして日産車のフェンダーってこうダサイのかね
変えようともしないし
これが個性なのかね
184 ヒマラヤン(東京都):2013/02/12(火) 06:29:10.97 ID:V+4kR9XP0
どれも同じなんだな
185 ラグドール(北海道):2013/02/12(火) 06:30:04.60 ID:2mXb6mqP0
目とクチのとこ以外かっこいい
186 黒トラ(群馬県):2013/02/12(火) 06:32:13.05 ID:jqcSBbIFI
アンパンマンやないか
187 カラカル(東京都):2013/02/12(火) 06:34:55.60 ID:RKlspLvo0
アバラの浮いてる貧相なグラビアモデルみたい
188 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/02/12(火) 06:42:01.38 ID:eLWfHF5J0
>>179
今までQとかGとかのメルセデス方式だったのを、
今後はQ70Q50Q30とかのアウディ方式にしていくらしい
なぜQなのかは謎
189 スノーシュー(埼玉県):2013/02/12(火) 06:51:18.44 ID:MmJn/yhU0
ふくれっ面のクルマって始めてじゃね?
190 ユキヒョウ(東京都):2013/02/12(火) 07:00:25.54 ID:noTDl6Vy0
にやけてるんじゃねーよ
191 ヒョウ(アメリカ合衆国):2013/02/12(火) 07:01:31.65 ID:ihAVXIMQ0
192 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 07:13:45.91 ID:2Cb9vYHh0
もうスカイラインって感じじゃねーよ
フーガとかいう車だろww
193 ピューマ(公衆):2013/02/12(火) 07:14:13.38 ID:I9HvJsD+0
マジでなんか喋りそうな顔
194 カラカル(静岡県):2013/02/12(火) 07:16:44.88 ID:nLLDWKJq0
これはレパードJフェリーだよな
195 ボブキャット(茸):2013/02/12(火) 07:17:09.72 ID:emoO0X5HP
2chに多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R3xスカイライン厨だよな。
貧乏人R3xスカイライン厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人R3xスカイライン厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても
アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がないw
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのwwwwww
196 アメリカンショートヘア(中部地方):2013/02/12(火) 07:19:08.90 ID:kdeXtZqF0
もうスカイラインの冠を外したら?
197 ペルシャ(石川県):2013/02/12(火) 07:20:00.31 ID:2T6hZS240
中華板たれぱんだ
198 アンデスネコ(秋田県):2013/02/12(火) 07:21:07.84 ID:iKghDPTW0
何の情報も無しに見てスカイラインだとわかる人はいるのか
199 ボブキャット(関西・北陸):2013/02/12(火) 07:22:38.15 ID:gngDaH0kP
これはどういう客層狙いだ?50代か?60代か?
200 ヒョウ(福岡県):2013/02/12(火) 07:23:49.40 ID:BphqhPkX0
>>115
見た目だけはお家芸
関税差し引いても日本で売れるほどの製品力ないよ
現実見ような
201 カラカル(やわらか銀行):2013/02/12(火) 07:24:49.48 ID:J/GEp2L30
うわぁ・・・・・・・



なんだこれ
202 ボブキャット(茸):2013/02/12(火) 07:25:53.55 ID:emoO0X5HP
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/Nissan_Skyline_C111_2000_GTX-E_001.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/Nissan_Laurel_C130_001.JPG

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/Nissan_Skyline_1987.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/C35_clubs.jpg

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/2006-2008_NISSAN_SKYLINE.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a6/Nissan_Fuga_203.JPG

昔からスカイラインとローレルやグロリア(現フーガ)は同じ種類の車に過ぎないし
スカイラインが「走りのいいオヤジセダン」である以上それらの車とのな違いなんてあるはずが無い
ちょっとラグジュアリー寄りかスポーティ寄りかというだけの違いしかなかった
むしろR3xスカイライン厨がなぜそれらを違うと思ってるのか全く理解できないしなぜスカイラインだけをそれほどまでに
特別視しているのかも分らない。

R3xスカイライン厨はなんでスカイラインがそんなにローレルやグロリアやフーガと違うと思ってんの?
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
203 マレーヤマネコ(茸):2013/02/12(火) 07:31:26.16 ID:6gPzcOqc0
マツダのクラウンですか?
204 キジ白(公衆):2013/02/12(火) 07:36:01.25 ID:6ZlE3nU70 BE:489512232-2BP(911)

現行の方が格好いいな
205 ピューマ(愛知県):2013/02/12(火) 07:40:05.71 ID:jAK1ceNw0
スポーツセダンなんだから
ハイブリッドはティアナに任せれば良いのに
もうダメだな
これならスカイラインの名を捨てなければ
206 サビイロネコ(東日本):2013/02/12(火) 07:46:00.41 ID:+4iXzURb0
ヌバルで散々やってた常套手段だが
かっこ悪い車は不自然に真正面や真横からの写真ばかりアピールする
なぜなら斜めから見たら絶望的にカッコ悪いから
207 メインクーン(石川県):2013/02/12(火) 07:46:10.92 ID:bm7XklU60
日産は本当にツラが格好悪い車しか出さないな
208 猫又(北海道):2013/02/12(火) 08:06:35.68 ID:M70UqA6u0
トップギアの評価待ち
209 アメリカンカール(東京都):2013/02/12(火) 08:09:35.55 ID:Qke9/jsU0
>>84
V6程度しか積まないわりにロングノーズだな。
210 マーゲイ(チベット自治区):2013/02/12(火) 08:27:00.66 ID:alWeHPbG0
>>1はアングルが悪いだけ
>>84はカッコイイだろ?
211 サーバル(チベット自治区):2013/02/12(火) 08:47:08.81 ID:dGEWQCqB0
>>84
マセラティ+クラウン で2で割った感じだな
でもなんでクラウンっぽいんだろ・・・・・微妙なおっさん臭がする
212 アムールヤマネコ(広島県):2013/02/12(火) 08:47:38.46 ID:hcAxMFRE0
>>1のスカイライン正面画像がアングリーバードの豚に見える
213 サーバル(チベット自治区):2013/02/12(火) 08:51:39.78 ID:dGEWQCqB0
>>115
この間、代官山で珍しくヒュンダイ車を見かけた
クソ遅い運転してたから追い越したらR246の交差点まであおられた
朝鮮車乗る奴にはろくな奴がいねーと本当に思ったわ
追い越しも2車線ある通りだから、普通に追い越ししたのにな
214 サビイロネコ(東京都):2013/02/12(火) 09:07:31.06 ID:LtwrALKJ0
アングリーバードの豚っぽい
215 黒トラ(神奈川県):2013/02/12(火) 09:10:53.13 ID:JckiieZG0
>>188
そうなんだありがとう
なんかややこしいね
216 アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 09:15:13.50 ID:BtttguIZ0
取りあえず今乗ってるV36の車検を通すことにします。
また「奇数番に当たり無し」かいな。
217 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 09:17:26.01 ID:NBz0SrPF0
>>163
半年経たずにってのは何?
218 クロアシネコ(千葉県):2013/02/12(火) 09:20:18.25 ID:Fyqe9+n20
なんでこんなにでかくなっちゃったの
2Lで作れよ
219 茶トラ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 09:20:54.37 ID:RzBdvQpVI
スカイライン世代の5〜60代が狙いだな
220 ジョフロイネコ(東日本):2013/02/12(火) 09:26:49.79 ID:AZLWMadk0
完全におっさん向け
221 キジ白(愛知県):2013/02/12(火) 09:30:03.15 ID:4llsM/Oh0
ウネウネしすぎて気持ち悪い
222 黒(群馬県):2013/02/12(火) 09:31:39.35 ID:StUIKPIz0
一言で表すと

マツダのパクリをレクサス風に変えた

で。
223 スフィンクス(やわらか銀行):2013/02/12(火) 09:40:27.10 ID:k4IUXeV80
こんなにキモいと思った車は初めてだ。
224 サバトラ(内モンゴル自治区):2013/02/12(火) 09:41:53.66 ID:7f4wDtpGO
インフィニッテーをスカイラインとして売るのはやめなさい
スカイラインと同じところはセダンということだけ(´・ω・`)
225 トラ(徳島県):2013/02/12(火) 09:43:47.82 ID:xkRqsSTo0
前モデルのほうがかっこいい
http://i.imgur.com/QTr41Qh.jpg
226 イエネコ(神奈川県):2013/02/12(火) 09:45:35.87 ID:crdxUgcW0
だっせー
特に顔は歴代スカイラインで一番の駄作
ナニワ金融道に出てきそうだ
227 スフィンクス(やわらか銀行):2013/02/12(火) 10:04:32.80 ID:k4IUXeV80
真ん中にアンテナ立ってて、テールランプが丸いのが一番カッコ良かった!
228 イエネコ(神奈川県):2013/02/12(火) 10:10:20.48 ID:crdxUgcW0
>>227
スカイラインのテールランプはみんな丸だろ
229 コーニッシュレック(群馬県):2013/02/12(火) 10:12:08.23 ID:xhP3ymmk0
>>228
俺はあの、忍空の目みたいなのは嫌いだな
230 ハバナブラウン(福岡県):2013/02/12(火) 10:12:33.27 ID:Tprmupg80
主戦地アメリカは売れるかもしれんが日本じゃ3.5L+モーターみたいな電気ターボは売れんだろ
クラウンと違ってスカイラインは6気筒というルールを守らないといかんなら日本仕様は2.5Lの
V6+モーターの組み合わせの方が良かったと思うが。
231 スコティッシュフォールド(福島県):2013/02/12(火) 10:12:55.93 ID:IXi5KDYx0
中途半端な深海魚みたいだな。
232 ジャガランディ(神奈川県):2013/02/12(火) 10:14:34.44 ID:PXFmVLOV0
ここまでウネウネさせるなら、サーフィンラインも復活させればいいのにな。
233 セルカークレックス(やわらか銀行):2013/02/12(火) 10:14:37.35 ID:5JYH5ns50
なんか違う
234 メインクーン(大阪府):2013/02/12(火) 10:14:59.27 ID:TWZK3odu0
お前らとはホント車の趣味が合わないな
オレは無茶苦茶カッコイイと思う
でもHVは嫌だな
235 スフィンクス(やわらか銀行):2013/02/12(火) 10:16:54.99 ID:k4IUXeV80
>>228
うん、それはそうだったw
俺が言いたかったのは「鉄仮面」ってヤツだった。
これのチョロQすげー好きだった〜
236 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/02/12(火) 10:18:28.24 ID:KR7wiUx10
鼻ニンニクに似ている
237 カラカル(神奈川県):2013/02/12(火) 10:23:32.97 ID:FlsymoZ60
いいけどさ、ハイオクは無しね。
238 アメリカンカール(埼玉県):2013/02/12(火) 10:25:00.73 ID:YriH3cPj0
鉄仮面は4気筒、
RS-TURBOってヤツだな
http://www.carview.co.jp/magazine/special/2006/06nissan_skyline/take_car/skyline_06/default.asp

ちなみにマイチェン前は西部警察だった。
http://blog.kotobukiseikotsuin.com/?p=3769
239 クロアシネコ(香川県):2013/02/12(火) 10:41:43.78 ID:L0MuAAGP0
>>84
レクサスのプレデター顔よりよっぽどいいけど
無個性だな
最近よくある顔だ
240 キジトラ(関東・甲信越):2013/02/12(火) 12:39:24.96 ID:zgIEiYZOO
たぶん実車は格好いい。
( ´ω`)y=~
241 ノルウェージャンフォレストキャット (岩手県):2013/02/12(火) 12:49:50.92 ID:6CTWdzml0
眠そうな目をしてるな
242 スコティッシュフォールド(東京都):2013/02/12(火) 12:54:07.70 ID:A1gxSEb80
BMWをださくした感じ
243 サバトラ(神奈川県):2013/02/12(火) 12:58:35.53 ID:7EmFb35M0
気持ち悪いフロント
244 トラ(WiMAX):2013/02/12(火) 12:58:39.48 ID:zaIiETBK0
なんて言うか、もう完全にインフィニティの車になったな
v36の前期はなかなかカッコよかった
245 ジョフロイネコ(東日本):2013/02/12(火) 13:00:09.61 ID:iiwzKYwT0
カーアニメ映画に出てきそうなキャラ顔だな・・・
246 イリオモテヤマネコ(芋):2013/02/12(火) 13:07:25.76 ID:LfNpm88W0
車名をローレルとかセフィーロにした方がいいんでないかい?
247 メインクーン(大阪府):2013/02/12(火) 13:08:46.89 ID:TWZK3odu0
>>246
今さらローレルやセフィーロはないわw
それならスカイラインのほうがマシ
インフィニティQ50で売るのがベストだと思うけど
248 ライオン(東京都):2013/02/12(火) 13:11:03.42 ID:pD5Zj2cQ0
249 斑(神奈川県):2013/02/12(火) 13:12:10.36 ID:XwDiMpSQ0
>>1
これちょっと実物と違うよw
古いイラストじゃない?
250 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 13:13:30.72 ID:emoO0X5HP
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/Nissan_Skyline_C111_2000_GTX-E_001.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/Nissan_Laurel_C130_001.JPG

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/Nissan_Skyline_1987.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/C35_clubs.jpg

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/2006-2008_NISSAN_SKYLINE.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a6/Nissan_Fuga_203.JPG

昔からスカイラインとローレルやグロリア(現フーガ)は同じ種類の車に過ぎないし
スカイラインが「走りのいいオヤジセダン」である以上それらの車とのな違いなんてあるはずが無い
ちょっとラグジュアリー寄りかスポーティ寄りかというだけの違いしかなかった
むしろR3xスカイライン厨がなぜそれらを違うと思ってるのか全く理解できないしなぜスカイラインだけをそれほどまでに
特別視しているのかも分らない。

R3xスカイライン厨はなんでスカイラインがそんなにローレルやグロリアやフーガと違うと思ってんの?
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
251 ヒマラヤン(愛知県):2013/02/12(火) 13:38:54.76 ID:ZljNjji80
HVの時点で車が少しでも好きで詳しい人は買わない
252 コーニッシュレック(福岡県):2013/02/12(火) 13:46:28.33 ID:f1MsyN8D0
日本はデザインそのもので売る文化ではない。木目調パネルとかが大事
253 白黒(内モンゴル自治区):2013/02/12(火) 13:51:02.59 ID:miA+TGnZO
いつ頃からか
スカイラインがスカイラインじゃなくなったのはいつ頃からか
254 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 14:15:10.50 ID:DR6yGT/dP
最近の車はみな似たりよったりだなぁ
255 三毛(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 14:38:23.77 ID:Z8ABf7nQ0
>>250
そうそう、このNA車4ドアのR31後期がいちばんかっこいい
256 ジャガランディ(SB-iPhone):2013/02/12(火) 15:13:22.29 ID:NP65PmgRi
>>251
フェラーリやポルシェ、BMWもHVになっているぞ
257 スフィンクス(やわらか銀行):2013/02/12(火) 15:19:55.05 ID:k4IUXeV80
>>84
うわ本当に全然違ったww
258 ピューマ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 15:29:26.97 ID:2MulFoA20
新型スッカリイラナイ
259 イエネコ(神奈川県):2013/02/12(火) 15:31:25.54 ID:crdxUgcW0
>>248
ヨーロッパの良いデザイナー引っこ抜くようになってから激変したな
260 イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/02/12(火) 15:39:00.34 ID:wQi93hov0
ケツがボテっとしてるんだよな
こんなの作れよ

http://i.imgur.com/g2D9eQy.jpg
261 アンデスネコ(福岡県):2013/02/12(火) 15:45:26.69 ID:qeBbXY8V0
元ネタはこちら
http://blog.goo-net.com/shingo/img/212/2009_infiniti_fx50s_30_gallery_image_large.jpg
アメリカでは何年も前からこの顔な
262 ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2013/02/12(火) 15:51:17.14 ID:lH4c92Sk0
>>248
日産は中村のオッサンをクビにしないと駄目だ
263 アンデスネコ(福岡県):2013/02/12(火) 15:56:40.97 ID:qeBbXY8V0
>>248
まあこのデザインは無いけど、油断は出来ん
デザインについてはもう中村は古すぎる
というかグリルはグリル、ヘッドライトはヘッドライトで
分けてデザインしてるやり方のせいでまとまりがなさ過ぎる
264 アムールヤマネコ(京都府):2013/02/12(火) 16:00:19.18 ID:quyK7tRf0
面影全くなくてワロタ
265 ユキヒョウ(北海道):2013/02/12(火) 16:12:32.60 ID:bW9K/+Rp0
モロ中国デザイン
266 黒トラ(福井県):2013/02/12(火) 16:15:26.45 ID:sIum2JQE0
新型クーペもHVになっちゃうのかなあ。
VVELのような技術を易々と捨ててほしくはないんだけど。
267 茶トラ(大阪府):2013/02/12(火) 16:20:19.31 ID:JeCeTKHu0
>>266
>V37スカイラインはハイブリッド専用車として販売がスタートされることになるが、
>今後は別のパワートレインを搭載させたモデルが追加投入される可能性が高い。
>まず、インフィニティQ50にも採用されたV6 3.7Lもその候補の一つである。ただし、
>現段階で可能性が高いとされているのはダイムラーと共同開発の直4エンジンであり、
>これは初期モデル発売から1年後にあたる2014年には追加ラインアップされるのではと予測する。

当然ガソリンモデルも追加されるだろ
さすがにフーガハイブリッドと同じ3.5HV一本では商売にならんわw
450万ぐらい〜の設定になるだろうしな
268 ペルシャ(愛知県):2013/02/12(火) 16:20:56.23 ID:Z0J/6Zy80
269 マレーヤマネコ(埼玉県):2013/02/12(火) 16:22:48.95 ID:fjuyoF1a0
>1824mm
3尻よりでけぇ、A4並だな
日本には向かん
270 ヒョウ(京都府):2013/02/12(火) 16:23:40.31 ID:fzBPXKe70
ハイブリットだけか…これは酷い……
確かに燃費良くなるけどもだ、懐古厨と言われようとも
ガソリンエンジンの展開も欲しい。
実車はカッコいいのに非情に残念だ。
271 猫又(京都府):2013/02/12(火) 16:24:29.18 ID:5YQc2ACL0
日産しまいにゃ
シーマもフーガもスカイラインも全部一緒になりそうじゃ
272 茶トラ(大阪府):2013/02/12(火) 16:24:54.16 ID:JeCeTKHu0
>>269
アテンザもアコードも1840mmの時代だから
仕方がない

3erは日本仕様だけドアノブを交換して
1800mmにしてある
273 アンデスネコ(福岡県):2013/02/12(火) 16:26:11.49 ID:qeBbXY8V0
>>269
これをローレルにして、スカイラインは5ナンバー2Lで仕立てて欲しかった
もうGT-Rと別に考えて良いんだろ…
ダウンサイジングしないでHVなんてあり得んしせめて2.5Lだ
274 茶トラ(大阪府):2013/02/12(火) 16:28:16.74 ID:JeCeTKHu0
>>273
もう日産には5ナンバーセダンなんかラティオしか残ってない
シルフィーも3ナンバーになったし
このクラスの5ナンバーセダンなんか未来永劫出ないよ
275 スナネコ(東京都):2013/02/12(火) 16:28:29.39 ID:w76GS9bp0
276 パンパスネコ(埼玉県):2013/02/12(火) 16:32:25.95 ID:FTDyaA2R0
超絶格好悪い。
デザインセンスが最悪。
これじゃ売れないだろうな。
277 アビシニアン(西日本):2013/02/12(火) 16:35:47.46 ID:km9v+Rly0
なんかレクサスっぽい
278 アンデスネコ(福岡県):2013/02/12(火) 16:38:24.54 ID:qeBbXY8V0
>>274
まあ横幅が広いのは多少我慢出来るけど、
スカイラインはBMW3の競合であって欲しい
279 バリニーズ(神奈川県):2013/02/12(火) 16:44:25.68 ID:oM7LLnbj0
最近グリルが変なの多いなトヨタと日産
280 茶トラ(大阪府):2013/02/12(火) 16:44:28.57 ID:JeCeTKHu0
>>278
3ももう4,624mm×1,811mmだからな
みんなどんどんデカくなっていってる
281 ウンピョウ(大阪府):2013/02/12(火) 16:46:44.67 ID:QxiWaejg0
なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん

なんでやねん
なんでやねん
282 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 16:50:13.34 ID:rmfnMlwj0
お前らが叩いてるってことはそこそこ売れそうだな
283 茶トラ(大阪府):2013/02/12(火) 16:54:46.37 ID:JeCeTKHu0
>>282
日本ではどうせ売れないよ
北米では爆発的にヒットするだろう
284 ピクシーボブ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 16:58:26.30 ID:TvDa2PoO0
>1
>日本仕様に導入されるのは、このうちV6 3.5Lハイブリッドのみということになりそうだ。
>このV6 3.5Lハイブリッドエンジンは、フーガハイブリッドのVQ35HR型ユニットが流用されている。


MT完全消滅じゃないか・・・
止めて・・・('A`)
285 アンデスネコ(福岡県):2013/02/12(火) 17:00:21.61 ID:qeBbXY8V0
>>284
直4と3Lターボが追加される時にMTも追加されたら良いなっと
286 ピクシーボブ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 17:14:16.39 ID:TvDa2PoO0
>385
セダンにMTが欲しいのですよ。
今乗ってるもうR34スカイラインはお歳だから、次乗る車を考えないといけません。
287 茶トラ(大阪府):2013/02/12(火) 17:16:31.19 ID:JeCeTKHu0
ガソリン車が追加されても
日本仕様のMTなんてもう出ないよ
クーペのMTももう消えるんじゃないか?
欲しい人は現行のMTを買っておいたほうがいいと思われ
288 ラガマフィン(神奈川県):2013/02/12(火) 17:38:14.73 ID:mNJ9k2ef0
>>84
三菱とマツダとレクサスとBMWから少しづつ頂きましたみたいなデザイン。
289 茶トラ(空):2013/02/12(火) 17:46:06.85 ID:kDjvZylK0
クラウンには到底及ばないな
290 しぃ(東日本):2013/02/12(火) 18:04:16.06 ID:KLNXuHNNO
カッコ良すぎる32クーペ(前期)、33クーペ(後期)乗ってきた俺は幸せ者だと思う。
291 アンデスネコ(福岡県):2013/02/12(火) 18:13:07.00 ID:qeBbXY8V0
クーペはシルビア・Zと統合して4シータークーペ&オープンで、
8年売るつもりで作って欲しい。
S13・R32をベースに2L V6HV〜1.5直4+HVまで許す。
292 オシキャット(東京都):2013/02/12(火) 18:13:20.90 ID:hWTUtCoE0
方向性としてはいいんじゃないかな?デザインは破綻してるけど。
Zはエレガントスポーツ、GTRはスパルタンスポーツとして分化したからね。

北米市場に絞ってノーズが長いカマロタイプにしてみました。でも国内市場も
無視はできないのでBMWにもしてみました。グリルは少しワイルドに個性を
もたせて×型グリルにしましたって事かな。

親日のカナダや南米移民、ドイツ系のミドル層をターゲットにして大人気の
ジャパンイメージ。そのフランドやパッションは、Ninja VS Predatorといった
所でしょうか。
293 ピクシーボブ(三重県):2013/02/12(火) 18:14:32.55 ID:nfB8zWse0
なんか、うちの犬に似てる・・・
294 オシキャット(東京都):2013/02/12(火) 18:19:05.32 ID:hWTUtCoE0
もうなんか目つきが悪い。なにがどうして歪んだのか?
外国の突っ込み用のjpeg絵と顔文字みたいな目をしてる。

っていかグリルの大きさや位置と間、全部破綻してるなー。
でもしばらくベーシックタイプはボケ顔デザインだったから少しは
方向転換してるのかなー
295 イエネコ(岡山県):2013/02/12(火) 19:02:18.11 ID:WujRZj2a0
34を叩き潰して適当に手でこね直したような感じ
296 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2013/02/12(火) 19:11:51.50 ID:ikTdXUlU0
関連動画
Infiniti reveals the new Q50
ttp://www.youtube.com/watch?v=fFb3AVZKmc0
2014 Infiniti Q50 - 2013 Detroit Auto Show
ttp://www.youtube.com/watch?v=C2ZfUPAYOJ8
Infiniti unveils the all-new Q50
ttp://www.youtube.com/watch?v=v5vNYi4aDKc

Technology | 2014 Infiniti Q50 sedan in Ottawa, ON
ttp://www.youtube.com/watch?v=WGJMUvrqUxo
2014 Infiniti Q50 Performance
ttp://www.youtube.com/watch?v=TSTCBPf6aNc
2014 Infiniti Q50 Design, Performance & Technology
ttp://www.youtube.com/watch?v=v-ixZaD3GJk

【日産】 次世代ステアリング技術
ttp://www.youtube.com/watch?v=gp20ZNfwC9M
【日産】次世代ステアリング技術 インタビュー
ttp://www.youtube.com/watch?v=xJmKsBisprU
2012 先進技術説明会レポート 次世代ステアリング技術
ttp://www.youtube.com/watch?v=UnodKUU8Mig

>>84
日産は昔っから広報写真の撮影が下手なんだよねぇ…w>『広報写真重視』のヨタと違って

…ケバい化粧して見た目で誤魔化す性格ブスと化粧が下手な田舎美人みたいな感じで、
双方並べて『実物』勝負すると逆転するんだけど、国内顧客は馬鹿だから簡単に『見た目』
に騙されるw
297 三毛(栃木県):2013/02/12(火) 19:16:16.12 ID:71qFglfS0
この手のデザインを真正面から見た写真は何見てもカバオにしかみえなくなった
298 デボンレックス(東京都):2013/02/12(火) 19:16:22.79 ID:ZD5kocnG0
また幅広げやがった
299 アンデスネコ(福岡県):2013/02/12(火) 19:18:04.49 ID:qeBbXY8V0
>>296
>広報写真の撮影が下手
マジで時代遅れのファンタジーだなw
博報堂がセンスないんだろうけど
300 ウンピョウ(北海道):2013/02/12(火) 19:18:27.96 ID:Syifm6CP0
>>296
東京の美人と名古屋美人の違いか
301 メインクーン(大阪府):2013/02/12(火) 19:28:45.04 ID:CMly/kbf0
フーガやん
302 白黒(静岡県):2013/02/12(火) 19:33:46.81 ID:aVaMYScG0
無駄なエッジで間を誤摩化すデザインはよろそろ勘弁してほしい
303 ボンベイ(芋):2013/02/12(火) 19:37:20.74 ID:gdRX/fX40
なんでわざわざカッコわるくすんだろ。罰ゲームなの?嫌がらせ?
304 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2013/02/12(火) 19:40:50.32 ID:ikTdXUlU0
>>191
エッセンスはスカイラインサイズじゃなくって一クラス上の『フーガ』サイズだからなぁ…

…フーガの北米infiniti仕様投入当時から、現地ディーラーからクーペモデルが渇望されてるけどねw

>>260
英国政府の産業振興政策に乗って造られたエクステンダーHVスポーツ『エマージ』は欧州日産としても諦めては無いようだけど…
ttp://www.ultimatecarblog.com/wp-content/uploads/2012/02/Infiniti-Emerge-E-1.jpg
ttp://www.ultimatecarblog.com/wp-content/uploads/2012/02/Infiniti-Emerge-E-3.jpg
ttp://www.ultimatecarblog.com/wp-content/uploads/2012/02/Infiniti-Emerge-E-2.jpg
ttp://www.the-blueprints.com/modules/vectordrawings/preview-wm/infiniti_emerge-e_2012.jpg
ttp://lh5.ggpht.com/-ecaAwuchpYM/T9ppK6_PzII/AAAAAAAH7AA/6fVljFlc7Ac/s1600/Infiniti-1%25255B2%25255D.jpg


…なにせコンセプトなのに『実走可能モデル』まで造ってる位だしね
ttp://www.4wheelsnews.com/images/news/22526/infiniti_emerge_goodwood_7.jpg
ttp://www.4wheelsnews.com/gallery/infiniti-emerg-e-goes-to-goodwood-festival-of-speed/187040/
Infiniti Emerg-E electric supercar drive at Milbrook
ttp://www.youtube.com/watch?v=MQA5EqgKLNc

次期NSXと張り合う、『日産GT-R』とは違う車種は必要だと思う
ttp://img.photobucket.com/albums/v497/Ranryul/N2X/TwinStudio0045.jpg
305 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 20:49:14.73 ID:NBz0SrPF0
>>304
>ttp://img.photobucket.com/albums/v497/Ranryul/N2X/TwinStudio0045.jpg
こんなの発表されてたっけ?
インフィニティの再建にフラッグシップは必要だよね

>コンセプトなのに『実走可能モデル』まで造ってる
…それ、なんてMID-4?(´・_・`)
 
306 オセロット(新潟県):2013/02/12(火) 21:14:01.78 ID:GU+wsUV20
インフィニティブランドにダットサンとプリンスの系譜を混ぜちゃダメだよな
この車を日本で売りたければインフィニティブランドを国内展開すればいいだろ
ゴーンはブランドの切り分けが出来ないから車名の歴史にこだわる層を逃がすんだよ
307 マレーヤマネコ(東京都):2013/02/12(火) 22:13:29.58 ID:u+Spfyro0
車を買えもしない中学生ファッションのキモオタごときが騒ぐなようるせえ
これがダサいとかもうわかったからそういう人はアヴェンタドールでも買って乗ってろよ
308 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2013/02/12(火) 22:20:34.58 ID:GvsUXRt80
309 三毛(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 22:22:30.49 ID:BCAu3k6v0
>>307
くっせーな、おまえ
310 コーニッシュレック(群馬県):2013/02/12(火) 22:41:47.36 ID:xhP3ymmk0
思うに、電機だけでなく自動車も韓国メーカーにシェア奪われるんじゃないかって気がする
電機の教訓を生かすとか言ってるくせに、安いからって韓国の部品メーカーとの取引を積極的に進めてるし
自動車は部品メーカーの技術のおかげで成り立ってるわけだから、日本メーカーの部品作ったノウハウで現代の品質も上がるじゃん
311 茶トラ(関東・甲信越):2013/02/13(水) 00:22:29.43 ID:PtxpE0htO
VQ積むようになってからのスカGは丸テールやスカイラインの名前を受け継いではいるが、ぶっちゃけ2代目のS54あたりにまで原点回帰した「理想的なセダン」
としてリセットされたからな。
そもそも2代目S54や3代目のC10ハコスカあたりは20代がおいそれと買える価格帯のクルマじゃなかったし、大衆化して陳腐化したR34までスカGよりも
V35以降のほうがパッケージも車格も上等だな。
312 ボブキャット(チベット自治区):2013/02/13(水) 00:49:58.58 ID:xBH2h/E/0
>>311
それまでの日産FR車種の(珍走受けが良かった)ピーキーな車体特性を廃し、「欧州車などの『海外市場のプレミアム車種』と
直接対決可能で且つ半額程度で販売出来る車種」目指して開発されたのが、フロントミッドシッププラットホームを初採用した
V35スカイライン(Infiniti Gセダン)だからね


…車種が多過ぎる上お互いに社内シェア食い合ってジリ貧になってたのを、ゴーンが大鉈振るったのを
利用して車種整理して、北米重視で売り出したお陰で日産持ち直しに繋がったモデルでもあるからな

そうはいっても、『901運動』の遺産があって初めて『コンセプト』通りの方向へ開発能力を振り向けて出来た話だけが、
老害化した『旧来の日産車党』には非常に受けが悪すぎて、『丸型テールランプ』廃止した初期型モデルの売れ行き
にも多大な悪影響が出てしまい、マイチェン以降の日産FRセダンは全て丸型テールランプになってしまった訳だけどw
313 クロアシネコ(福岡県):2013/02/13(水) 00:52:42.08 ID:22DMpJQc0
ヨタも一時期丸テールだらけになってたしなw
314 ユキヒョウ(熊本県):2013/02/13(水) 00:56:16.34 ID:HUjDEKOD0
AOUTチェンジ
315 ボブキャット(チベット自治区):2013/02/13(水) 01:00:14.29 ID:xBH2h/E/0
>>313
ヨタは「ライバル車の意匠」を巧みに朴った『モドキグルマ』をオリジナルより安値で多量に売って儲ける商法だからねw


…だから、違いの分からない素人相手に見た目を誤魔化しやすい「広報写真写りの良いクルマ」にしないと売れない
316 パンパスネコ(やわらか銀行):2013/02/13(水) 01:01:44.75 ID:vx60aA08P
V35はローレル後継として開発してたのにスカイラインっぽい不思議
317 キジトラ(神奈川県):2013/02/13(水) 01:21:22.55 ID:Rur2sKuI0
とっくにスカイラインの系譜はGTRだけだしな、
名前はスカイラインでもローレルの後継になってるからな35以降
318 パンパスネコ(茸):2013/02/13(水) 01:33:46.44 ID:u2FG6NpaP
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/Nissan_Skyline_C111_2000_GTX-E_001.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/Nissan_Laurel_C130_001.JPG

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/Nissan_Skyline_1987.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/C35_clubs.jpg

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/2006-2008_NISSAN_SKYLINE.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a6/Nissan_Fuga_203.JPG

昔からスカイラインとローレルやグロリア(現フーガ)は同じ種類の車に過ぎないし
スカイラインが「走りのいいオヤジセダン」である以上それらの車とのな違いなんてあるはずが無い
ちょっとラグジュアリー寄りかスポーティ寄りかというだけの違いしかなかった
むしろR3xスカイライン厨がなぜそれらを違うと思ってるのか全く理解できないしなぜスカイラインだけをそれほどまでに
特別視しているのかも分らない。

R3xスカイライン厨はなんでスカイラインがそんなにローレルやグロリアやフーガと違うと思ってんの?
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
319 茶トラ(関東・甲信越):2013/02/13(水) 02:06:40.15 ID:PtxpE0htO
>>312
R32も今の目から見ればジャパン以来不変ゆえの妥当性に乏しい2615mmホイールベースや車軸から大きくオーバーハングしたエンジン等、割とムリのあるパッケージの車体を
新しいマルチリンクとハイキャスで強引に曲げてたものね。
登場時点ではそれまでの歴代最良のスカGではあったけど、無理矢理なエンジニアリングでもある。

R33は2ドアのホイールベースが当初2665mm予定だったのを土壇場でセダンと同じ2720mmにするにあたって55mm継ぎ足したような奴だから、中身を伴わずにガワだけでかくなり
見た目通りの中途半端なデキに。
もしかしたら2ドアは当初のホイールベースのままなら、セダンに対して全長をホイールベースごと短縮するというハコスカ2ドア以来の傑作になりえたかも知れないが、結局は
凡作に終わった。

次のR34では先代R33の2ドアが実現し損ねたホイールベース2665mmに戻すも、これまたセダンも同じホイールベースなもんだから今度はセダンの居住性が窮屈に。
さらに云うとスタイルも32はおろか31に毛の生えたようなデザインに。

ぶっちゃけ、ケンメリからR34までのスカGの歴史は変節の歴史なんだよね。
良かったのはRBのデキだけだったのかも知れない。

そういう訳で、俺は新型も含めてV35以降のスカGには全く溜飲が下がる思いです。
320 スナドリネコ(兵庫県):2013/02/13(水) 02:09:09.40 ID:OObwjIBF0
大人っぽいデザインで、ニュー速民には向いてないな
321 ボブキャット(チベット自治区):2013/02/13(水) 03:04:55.06 ID:xBH2h/E/0
どうも、国内メーカーの広報写真は照明の当て過ぎで面の抑揚が飛んで『のぺらぼう』になってるのが多すぎ
ttp://cdnlive.cardesignnews.com/geneva/wp-content/uploads/2012/03/IMG_5855.jpg
ttp://cdnlive.cardesignnews.com/geneva/wp-content/uploads/2012/03/IMG_5867.jpg
ttp://cdnlive.cardesignnews.com/geneva/wp-content/uploads/2012/03/IMG_5863.jpg

…スレ違いだが良いよな、エマージw
ttp://www.autotribute.com/wp-content/uploads/2012/02/Infiniti-Emerg-E-gauges.jpg

>>316
元々スカイラインからのスピンアウトがローレルだっただけで、『ローレル後継』として騒ぎまくったのは
マガジソXを始めとした国内『自動車情報妄想業界』のマスゴミだけw

…まぁ、次期スカイラインにはもっとイタ車的な要素があってもいいかもねw
Maserati Kubang - Official video
ttp://www.youtube.com/watch?v=qazw0gA4D7U
If You Believe - Blues Saraceno
322 クロアシネコ(福岡県):2013/02/13(水) 03:10:12.48 ID:22DMpJQc0
http://www.youtube.com/watch?v=3fTkcHD_z8g
クーペにはこう言う伸びやかさと押しの上品なバランスが欲しい
323 ボブキャット(チベット自治区):2013/02/13(水) 03:28:12.65 ID:xBH2h/E/0
日産はAMGやBMW Mシリーズのような『ハウスメイドチューナー』に相当する『IPL』っていう
メーカーカスタムを北米で始めてるけど、ああいった高級チューンドを国内でも始めるべき

Infiniti FX Sebastian Vettel Version
ttp://www.youtube.com/watch?v=aP82DWgITTg
ttp://cosmone.com/sites/default/files/25infinitifxsebastianvettelversion.jpg
ttp://www.bhmpics.com/walls/infiniti_fx_sebastian_vettel_car-wide.jpg
ttp://drivemagazine.co.za/wp-content/gallery/infiniti-fx-sebastian-vettel/Infiniti-FX-Sebastian-Vettel-version-g1.jpg
ttp://s2.blomedia.pl/infiniti.autokult.pl/images/2011/09/Infiniti-FX-Vettel-51.jpg
ttp://click2cars.com/wp-content/uploads/2012/07/2013-Infiniti-FX-Vettel-Edition-3.jpg
これは、レッドブルF1チームをInfinitiが公式スポンサードしてるお陰で出来たコラボモデルだけど、
こういうイメージの特別モデルが次期スカイラインに設定されても面白いかと…

…という事で神奈川に本社移転して大規模化したNISMOに期待w
U.S. debuts 2013 JUKE NISMO and 2014 370Z NISMO 2013 Chicago Auto Show
ttp://youtu.be/hFbfQP6A8eg?t=6m8s

おまけ:
中華向けInfiniti公式CM
Kung Fu Vettel: Drive of the Dragon - OFFICIAL MOVIE
ttp://www.youtube.com/watch?v=E0SQjAPL-8Y
メイキング+α
Kung Fu Vettel Drive of the Dragon
ttp://www.youtube.com/watch?v=H0VVPs9nws8
Kung Fu Vettel Drive of the Dragon B Roll
ttp://www.youtube.com/watch?v=XcYRT6WcckY
324 クロアシネコ(福岡県):2013/02/13(水) 03:36:58.68 ID:22DMpJQc0
>>323
>IPL
インパルとちゃうの?

>ああいった高級チューンドを国内でも始めるべき
日本はキチガイクレーマーが多すぎるだろ…
ユーザーは大人なんだから自己責任なのに
アメ公は随分大人になった
325 ボブキャット(チベット自治区):2013/02/13(水) 04:28:58.22 ID:xBH2h/E/0
Nissan Nismo Spirit
ttp://www.youtube.com/watch?v=_BKLpvZV4fk

2014 Nissan 370Z Nismo - 2013 Chicago Auto Show
ttp://www.youtube.com/watch?v=EBpV6q7b67M
NEW 2014 Nissan 370Z NISMO - Official Trailer
ttp://www.youtube.com/watch?v=BxxO8vZSu_c

>>324
欧米でもチューナーはピンキリだからね…w
The STILLEN 500 HP Supercharged Nissan 370Z - TUNED
ttp://www.youtube.com/watch?v=yL2a47pHzKY

…でも、日本みたいに『珍走特化チューナー』が幅を利かせてはいない

それにしても国内でもこういったイベントを日産はもっとやるべきw
Mark Webber and Infiniti rock Rockingham
ttp://www.youtube.com/watch?v=OSiRunIE84A
326 ジャングルキャット(アメリカ合衆国):2013/02/13(水) 06:22:11.22 ID:JsHSMuPL0
>>324
んいや、IPLはインフィニティ・パフォーマンス・ラインの略
最近だと日産のニスモみたいなもの、開発はオーテックがやってたかな
327 斑(兵庫県):2013/02/13(水) 06:27:04.88 ID:F935++Qr0
コンセプトが迷走しまくりだな
328 白(関西・東海):2013/02/13(水) 06:32:55.39 ID:iAJtK/V0O
>>319
ちげえよ。R33はC33ローレルのフロアパネルと
供用しなくてはならなくなったからホイールベースが
間延びしている。開発中は専用フロアパネルでいく予定だったが
業績不振のため、上から供用せよと命令があった。
329 白(関西・東海):2013/02/13(水) 06:36:53.47 ID:iAJtK/V0O
訂正 正C34 誤 C33
330 キジトラ(埼玉県):2013/02/13(水) 06:43:30.54 ID:dWJd/AUD0
なんだこれもうマツダにおいてあんぞ
ってぐらい新鮮味ない平凡なデザインだな。
デザイナーはずかしくないの?
331 しぃ(西日本):2013/02/13(水) 07:34:51.74 ID:on8zaf1q0
なにこのブサ
332 コラット(群馬県):2013/02/13(水) 07:37:18.35 ID:NwCrHQe60
なんで日産スレなのにヒュンダイの宣伝ばかり張られるの?
ステマウザ杉
333 マンチカン(埼玉県):2013/02/13(水) 08:13:35.51 ID:CCkKE0TE0
だせええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334 キジ白(愛知県):2013/02/13(水) 08:15:22.02 ID:AhGOwp/h0
あれ?いつから○テールやめたの?
335 デボンレックス(チベット自治区):2013/02/13(水) 08:49:16.23 ID:IvEhlfj20
◎テール以外はありえない。と言いつつ◎テールじゃないハコスカをマンセーする
直6以外はありえない。と言いつつ直4のRSターボはok
5ナンバーセダン以外はありえない。
と言う癖に3ナンバークーペのR32以後のGT-Rをマンセーし
RB20は低速トルクが細いと難癖を付けて
非GT-RへRB25やRB26のエンジンスワップを妄想して情報をクレクレする(←3ナンバーになるじゃねぇかwww)

支離滅裂頭悪すぎR3xスカイライン厨wwwwww
336 ハバナブラウン(東京都):2013/02/13(水) 09:37:46.29 ID:KEsZj2eQ0
>>134
これはオオクワガタレベル
337 ソマリ(秋):2013/02/13(水) 10:59:38.71 ID:aO0zgCAw0
かっこいいと思った。日本車にしてはかっこいい。でも高級車って感じ。
338 茶トラ(関東・甲信越):2013/02/13(水) 12:16:23.26 ID:PtxpE0htO
>>328


【開発途中】
R33の2ドア
2665mm(独自ホイールベース)
R33の4ドア
2720mm(当初からローレルと共用)



【開発末期】
R33の2ドア
2720mm(セダンやローレルと共用)

でしょ。
339 マーゲイ(神奈川県):2013/02/13(水) 20:36:53.54 ID:5rGkxels0
インフィニティの名で売れば売れるのに・・
340 ジャガランディ(芋):2013/02/13(水) 20:42:51.37 ID:vvARxvID0
メータ内にも液晶、
センターコンソールの操作部分も液晶タッチパネルか
http://img.netcarshow.com/Infiniti-Q50_2014_1600x1200_wallpaper_06.jpg
341 デボンレックス(大阪府):2013/02/13(水) 21:09:41.35 ID:tWcoJxUN0
>>340
もうハンドルやペダル、シフトも液晶のタッチパネルにすればいいのにw
342 ヤマネコ(dion軍):2013/02/13(水) 21:12:23.12 ID:fe8yVyS+0
343 サーバル(群馬県):2013/02/13(水) 21:14:45.60 ID:V9BPjOSC0
クロスオーバーw
344 デボンレックス(栃木県):2013/02/13(水) 21:18:43.98 ID:ce2zl/xm0
>>341
このインフィニティQから「ステアリング・バイ・ワイヤ」

日産、「ステア・バイ・ワイヤ」を2013年に商品化
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121017_566607.html
345 イエネコ(福島県):2013/02/13(水) 21:19:42.66 ID:s/5GKrkB0
明日v36の新車を買ってくる件
346 マーゲイ(愛知県):2013/02/13(水) 21:21:16.70 ID:f2YZ6G9x0
日産は変顔路線か
347 スペインオオヤマネコ(千葉県):2013/02/13(水) 21:26:47.11 ID:gNKXybnU0
>>344
それ実用化されると、ステアリングから路面の情報が伝わらず、ゲームみたいな感触になる最悪な技術だろ
348 コーニッシュレック(大阪府):2013/02/13(水) 22:21:12.95 ID:o/pseP1U0
ヒ キ ガ エ ル
349 ユキヒョウ(内モンゴル自治区):2013/02/13(水) 23:42:03.17 ID:GyT9uIoeO
正面キングスライムみたいだね
350 サーバル(チベット自治区):2013/02/14(木) 00:38:00.29 ID:DhbH9Ba/0
>>347

>これにより、機械的なシステムよりも素早くドライバーの意図をタイヤに伝え、路面からの情報をより早く、
>分かりやすくドライバーにフィードバックして、ダイレクト感を向上させたとしている。
>また、道路上の不要な外乱要因を車両側で制御して遮断し、必要な情報だけをドライバーに伝えることができるため、
>例えば細かな凹凸のある路面でも、ドライバーはステアリング・ホイールで細かな修正を加えることなく、意図したラインを走行しやすくなるとしている。

だそうだが・・・
実際のところはわからんな
351 ユキヒョウ(東日本):2013/02/14(木) 00:43:48.65 ID:ahX23GaMO
あれ、
なんかトヨタやマツダっぽくね?
352 スノーシュー(大阪府):2013/02/14(木) 00:45:47.09 ID:G0zUBPc10
ケンメリ、ハコスカ、510
さにとら

過去の栄華かぁ 涙

今のデザイナー日産の復興を阻もうとたくらんでるとしか思えませぬ
353 パンパスネコ(チベット自治区):2013/02/14(木) 01:34:47.85 ID:xMbYHkbe0
>>341,344,347,350
日産が量産車向けに世界初投入する『ステアリング・バイ・ワイヤ』は>>296に関連動画が貼られてるが、
これはつまり『最新鋭の戦闘機や旅客機』では当たり前になってる「フライ・バイ・ワイヤ」の乗用車版、って事


…フライ・バイ・ワイヤによって戦闘機や旅客機の操作追従性が高まり、『無駄な操縦操作』が屁ってパイロット
のストレスが軽減されたように、この新技術『ステアリング・バイ・ワイヤ』によって路面の僅かな凹凸を操舵系が
拾う反力に抵抗してステアリングを保持してきた行為が殆ど不要になり、両肩に力を居れずに高速走行が出来る
ようになりながら一般道などでの「緊急回避操作」の際には「ハンドルを切った分だけ」従来のパワステよりも遥か
に速く操舵系が反応して余分に切り回す必要も無くクルマが回避動作に追従してくれる

当然、普段はクラッチが外れて『物理的に繋がってない』操舵系は(戦闘機や旅客機同様)3重の
フェイルセーフが介在し、それらが駄目な時は自動的にクラッチが作動し物理的に接続される事で
「コレまでのパワステ」と同じ洋に動作する様に設計されている

>>352
それらが復活して何か日産にメリットは在るの?


…郷愁だけではお腹は膨れないし、儲けにも繋がらない
354 マンクス(北海道):2013/02/14(木) 01:47:33.35 ID:VoYlqsP90
>>353
フライバイヤは操作追従性が良くなるというより

重量軽減 (油圧回路→電線になることで軽量化)
コンピュータによる補正がしやすい (動翼を動かすアクチュエータに送る出力値弄るだけ)
ダメージコントロール (特に戦闘機で重要。上記の補正の他、油圧が抜けてコントロールをロストする確率減る)

って点が評価されて今じゃ一般的な装備になった

ドライブバイワイヤにメリットがあるとするなら補正の機能だろ
アクティブステアリングギアレシオだかなんだか言うのをつけずとも、
ステアリングの入力に補正かけてアクチュエータ動かすだけで良い
355 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/14(木) 02:33:40.23 ID:AkCxsDrkP
ひと足先にバイ・ワイヤ化されたスロットルの方は
操作追従性が良くなったとは思えない件
356 パンパスネコ(チベット自治区):2013/02/14(木) 06:35:04.39 ID:xMbYHkbe0
>>355
アクセルレスポンスは大概の場合リニアにすると使い辛い事の方が多いから、
わざとダルな操作反応性にしてる>最近の店舗突入事故を例に挙げるまでも無く

今回の『ステアリング・バイ・ワイヤ』も解説動画見れば分かるが、センサー類による監視のお陰で
アンジュレーションに左右されずにハンドル保持が出来、切った舵角分だけ(今までより)素早く
タイヤが向きを変えるのがメリット


…『コーナリング時のオーバースピードを舵角を当ててドリフト気味に脱出…』とかいう
珍走気取りのハンドル操作をオワコンにする、かもw
357 トンキニーズ(東京都):2013/02/14(木) 06:39:41.87 ID:Sg5kYQf80
新型スカトロサイン、SM専用者として登場 
358 バーミーズ(東京都):2013/02/14(木) 13:18:30.34 ID:H+MOlUZU0
>>353
日産が丸まっちいデザインばっかになって以降売れ行き不振で何車種廃止になったんだっけ
359 アフリカゴールデンキャット(福岡県)
中村のデザインセンスのなさが全て
ティーダ・ウィングロードなんて、
あんなルーフラインにした意味がわからんで沈没…
旧ウィングロードが後席も狭いのに売れた理由が全く分析出来てなかった