自民党がまた公約違反 衆議院の議員定数削減をやらない方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コーニッシュレック(京都府)

「衆院定数削減、自民に覚悟あるか」 民主・細野幹事長

 衆院議員の定数削減は、今国会でやるというのが公党間の約束だ。自民党のみなさんの発言を聞いていると、
本気で約束通りにやる覚悟があるのかどうかが見えない。民主党は野田佳彦前首相が総理の職を賭して、
(衆院解散・総選挙の条件として)定数削減を自民党に迫り、総選挙では本当に多くの仲間を失った。
この通常国会で必ず、定数削減の法案を通すところまでやり切らなければいけない。(札幌市内の記者会見で)

http://www.asahi.com/politics/update/0211/TKY201302110232.html
2 サバトラ(岩手県):2013/02/12(火) 00:04:13.92 ID:JuiLTPGw0
減らさないほうがいいお
3 イリオモテヤマネコ(北海道):2013/02/12(火) 00:04:24.31 ID:N1nDBwd60
増税前の民主の時にやれよ。
4 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 00:04:47.88 ID:6tTD8wqL0
おまいう
5 コーニッシュレック(京都府):2013/02/12(火) 00:06:18.58 ID:xoI1KOWA0
>>3
安倍下痢三が、野田元総理にやりますって約束したんだろうが
6 シャム(チベット自治区):2013/02/12(火) 00:06:19.00 ID:Q5Hgkt9L0 BE:260470122-PLT(12030)

取り敢えず守って貰えない約束をした野田を除名しよう
7 アビシニアン(WiMAX):2013/02/12(火) 00:06:25.03 ID:yPbusnCp0
このテーマはかなりどうでもいい
8 白黒(関東・甲信越):2013/02/12(火) 00:07:00.63 ID:CRB15TbcO
ちゃんと日本と日本人の為の政治をするなら減らさなくてもいいよ
ちゃんとしてればね
9 スフィンクス(大阪府):2013/02/12(火) 00:08:09.08 ID:LZi4oh5Q0
>>1
京都wwww
10 カラカル(東京都):2013/02/12(火) 00:08:16.08 ID:65FKLcun0
民主なんて何も守らなかったんだから
その民主との約束なんてどうでもいいわ
11 ぬこ(神奈川県):2013/02/12(火) 00:09:01.95 ID:s+1fM4IZ0
民主党に何がかけられるんだよ
12 ギコ(関東・甲信越):2013/02/12(火) 00:10:13.38 ID:GpsOatqpO
議員報酬を半分にすれば別にいいと思うの
13 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2013/02/12(火) 00:11:08.92 ID:s8KFF3bQ0
京都がまたクソスレ立て
14 ピクシーボブ(兵庫県):2013/02/12(火) 00:12:56.60 ID:JNVYxvnY0
>>1
妄想スレ立ておつ
15 トラ(関東・甲信越):2013/02/12(火) 00:12:58.53 ID:VU6NzGnrO
別にいいだろ減らす理由もないし
16 ターキッシュバン(静岡県):2013/02/12(火) 00:13:27.61 ID:3o5k1MOk0
スレタイ詐欺するなんて民主党みたいな奴だな
17 サバトラ(茨城県):2013/02/12(火) 00:15:06.17 ID:YaU1NDLW0
衆院の定数は今国会に拘らず、任期満了か解散前までにやればいいだろ。
問題は今夏に迫った参院の定数是正だよ。
18 スナネコ(京都府):2013/02/12(火) 00:16:31.34 ID:0abjXpiL0
やる必要性を感じられない
19 コドコド(愛知県):2013/02/12(火) 00:16:35.26 ID:O8gwGARi0
民主がむちゃくちゃやったから、もうなんでも有りってことになっちゃったな。
日本はほんとに終わった。
20 サバトラ(愛知県):2013/02/12(火) 00:18:59.83 ID:YQfjPEaH0
これはぜひやるべき
福井みたいな過疎県に議員は二人で充分だ
どうせ自民が議席とるに決まってるし
21 ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2013/02/12(火) 00:19:58.22 ID:NjK5IzJ+0
そもそも解散すると約束した野田が突然条件つけたことがおかしいだろ
マスゴミなんて無視してまともな議員を増やすという考え方にしろ
22 スコティッシュフォールド(東日本):2013/02/12(火) 00:22:05.68 ID:NQikS44a0
「我々は出来ることしか書かない」とは何だったのか
23 スコティッシュフォールド(神奈川県):2013/02/12(火) 00:22:06.84 ID:U3fS7wL70
党首討論で安倍さん約束した気がするんだが
24 セルカークレックス(岐阜県):2013/02/12(火) 00:23:28.27 ID:OFXUaHBR0
自民にいれたカスは土下座してあやまれよ
25 スナドリネコ(神奈川県):2013/02/12(火) 00:23:33.47 ID:2tnuuIbY0
民主党に騙されないように

日本の議員数比率はOECD加盟国34国中 33位

つまり下から2番目に議員が少ない国です
26 猫又(滋賀県):2013/02/12(火) 00:23:48.17 ID:myteVFv20
>>1
在日か。死ねwwwww
27 ソマリ(福岡県):2013/02/12(火) 00:24:04.07 ID:DCqVtX7k0
>>1
京都だねぇ
28 スナドリネコ(神奈川県):2013/02/12(火) 00:24:24.01 ID:2tnuuIbY0
OECD加盟国で最も議員数の比率が少ないのは アメリカ ですが

アメリカは州の力が強いから議員数が少ないのです

日本が少なすぎるんですよ
29 ボブキャット(アメリカ合衆国):2013/02/12(火) 00:24:52.52 ID:zVJNCfWiP
まいん親衛隊◆KAe/mine4E ★

beポイント:12001

登録日:2006-07-23
30 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 00:26:52.25 ID:DR6yGT/dP
いややれよ
31 ベンガルヤマネコ(埼玉県):2013/02/12(火) 00:28:48.95 ID:rPndoTd00
こんなもんやらんでいい
参院選で解消したら改憲だけは絶対にしてくれ
あと教育再生これだけは絶対にやるべき

売国民主との約束なんて全て破棄でいい
32 アメリカンカール(三重県):2013/02/12(火) 00:29:19.39 ID:eVXS7GHr0
議員数は減らして欲しかった

谷亮子みたいな議員はいらない
33 ジャガランディ(新潟・東北):2013/02/12(火) 00:29:32.16 ID:jLusXWHu0
公明と民主の議席減らせばいい
34 カラカル(西日本):2013/02/12(火) 00:30:57.12 ID:XIBiNax80
今国会でやるって言ってなかったっけ
35 スナネコ(京都府):2013/02/12(火) 00:31:22.74 ID:0abjXpiL0
>>32
なんで定数減らす=ゴミ議員が消えるになるんだ?

そのプロセスを解説してくれ
36 ヒマラヤン(catv?):2013/02/12(火) 00:32:12.74 ID:kqMfP+F/0
次の衆院選の前でいいよ
37 ギコ(東海地方):2013/02/12(火) 00:33:02.94 ID:sUWWN/+nO
〉本気で約束通りにやる覚悟があるのかどうかが見えない。

どうみてもスレタイ詐欺です。本当にありがとうございました
38 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/02/12(火) 00:33:52.51 ID:nWcqInCx0
現状でもちゃんとやるには衆議院議員800人必要って言われてるくらいなのに
せめて地方分権()とやらとセットで削減しないとますますポンコツ国家になってしまいますわ
39 トラ(関東・甲信越):2013/02/12(火) 00:34:30.23 ID:VU6NzGnrO
>>22
出来ないんじゃなくて出来るけどやらないんだよ
40 ロシアンブルー(東京都):2013/02/12(火) 00:34:34.83 ID:zo6I9vh00
何か問題でも?
41 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2013/02/12(火) 00:49:17.29 ID:xjp2r0MW0
定数減らすと1票の格差が広がるとかうるさいやつらも増える
42 マンクス(関西地方):2013/02/12(火) 00:50:32.20 ID:OD7qbqj90
>>5
はっきり覚えてないんだけど
この場では勝手に決められないって言ってなかったっけ
43 ソマリ(チベット自治区):2013/02/12(火) 00:51:31.02 ID:4GMBHstb0
じゃあマスコミもやれやれうるさいし比例削減しようぜw

それで困るのがどの政党か思い知るがいい
44 斑(WiMAX):2013/02/12(火) 00:59:18.45 ID:THuNzqaR0
つまりは売国民主議員も税金食い続けるって事だぞ
45 スコティッシュフォールド(東日本):2013/02/12(火) 03:08:39.02 ID:hTFqkcPi0
衆院より参院だろ
46 ハバナブラウン(愛知県):2013/02/12(火) 03:12:27.35 ID:LIWIsZw/0
片山さつきをキレあの税金泥棒
47 スコティッシュフォールド(東日本):2013/02/12(火) 03:14:10.22 ID:hTFqkcPi0
ここ10年人口の増えていない所は
今の半数にしておけばそのうちバランス良くなって来ると思う
48 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/02/12(火) 03:34:12.91 ID:yS4CnDxw0
もう公約とかいいからさ、今まで払った年金だけでいいから今すぐ返してくれや、な。
49 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/02/12(火) 03:39:11.60 ID:HIN7umL80
いや、やるってニュースで見たけど
50 アビシニアン(神奈川県):2013/02/12(火) 03:47:45.56 ID:Q+IXBxc20
定数削減したところで減らせるのは"たかが"年百億程度
議員の数が減ることで無能議員に重要ポストが回ってくる確度が上がるほうが怖い
51 ラグドール(北海道):2013/02/12(火) 04:09:12.19 ID:Ku4R5S9g0
代わりに参院なくせばいいんじゃね
52 ユキヒョウ(東京都):2013/02/12(火) 04:12:40.73 ID:Xj3A2APu0
権力の集中は良くないから減らさない方が良いよ
53 ジャガー(東日本):2013/02/12(火) 04:36:24.28 ID:LX+uocGe0
そもそも野田が力説してた定数削減自体が愚策なんだよ
定数を減らしたらその分だけ有権者の声を国会に届けてくれる
政治家が少なくなってしまうからね
手っ取り早いのは政党交付金の減額と議員歳費の減額が
歳出削減の観点から正しい方法なんだよ
54 シャム(埼玉県):2013/02/12(火) 04:40:49.07 ID:E/WxuZOg0
確かにね 人口が(有権者)が増えていなのに議員の数が多いは問題
後は国会議員の優遇撤廃っていいかな 会社員と同じでいいよね
55 バーミーズ(チベット自治区):2013/02/12(火) 04:52:53.36 ID:1HCv+WPU0
やっぱり自民のほうがダメだった
56 スコティッシュフォールド(庭):2013/02/12(火) 04:54:33.07 ID:H097kckt0
定数削減はやらないとやばいだろうな。で?
57 サビイロネコ(中部地方):2013/02/12(火) 05:04:09.49 ID:Fi0Bno5G0
次回衆議院選挙までにやればいいのであって、今国会で拙速にやらないといけない道理が無い
むしろ民主などは、第一党となるとものすごい大勝になってしまう現選挙制度の是非を含めて検討すべきと提案すべきであって
政争の具を作るための挙げ足取り批判でしかない
58 しぃ(関西・北陸):2013/02/12(火) 05:17:04.38 ID:5bAbsI3RO
定数削減はすべきだろうな。
あと比例区の復活当選とか無くすべきだな。
比例当選議員が党籍離れるときは失職ってルール作れ!
59 ツシマヤマネコ(庭):2013/02/12(火) 05:42:24.66 ID:VbrKCJh10
議員定数削減は今やる喫緊の課題だろうか?今やるべきは経済の回復と円高デフレの脱却だろ?夏の参院選までは経済に集中って安部総理自身が言ってたじゃないか
60 オセロット(兵庫県):2013/02/12(火) 06:00:09.17 ID:UkJCeaQM0
61 ユキヒョウ(新潟・東北):2013/02/12(火) 06:47:44.55 ID:auUflGQPO
国会議員の人件費何て大したことないし、減らした分だけ有権者の声は届かなくなる
それこそベンサムの最大多数の最大幸福の傾向が強くなって少数意見は埋没する
ま、でも政権与党の力が強まれば、ころころ首相が変わることが減りリーダーシップがとりやすいし、安定した長期政権も期待できるのかな
どっちでもいいやww
62 コーニッシュレック(静岡県):2013/02/12(火) 06:51:07.83 ID:Iwmbq4bg0
党首討論で、安倍は「議員定数削減を遣りましょう」と言ったはずだぞ。
63 バリニーズ(東京都):2013/02/12(火) 06:53:09.37 ID:yUpVEzOu0
自民民主維新だけ残して
後は全部潰せば良いんでない?
64 ブリティッシュショートヘア(奈良県):2013/02/12(火) 06:53:13.62 ID:j+ATRbqx0
日本の議員定数が多いのか少ないのか良く分からん。
どうなのよ
65 しぃ(関西・北陸):2013/02/12(火) 06:58:44.91 ID:5bAbsI3RO
>>61
たいした事ないならサクって議決とってやれば良いんだよ。
比例区減すだけなんだから。有権者数で割振りも簡単だし。
でも議員先生方には失職がかかる重大案件だから色々理由つけてやりたく無いだけ。
66 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/02/12(火) 07:00:15.65 ID:Wyjv8W0C0
>>64
アメリカの倍もいる
67 ギコ(中国・四国):2013/02/12(火) 07:01:31.03 ID:ON5Zhdr4O
定員削減はやるべき。これこそ すんなり通るだろWW
68 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/02/12(火) 07:01:57.81 ID:ORfjFcvE0
公約を守らなかったらペナルティを課す法律くらい作ろうぜ
これじゃあ選挙公約はウソ800でもいいって事になって選挙の存在意義が崩壊する
比例代表制なんていう有権者の意思を無視した横暴な制度が存在してるだけでもクーデターもんだというのに
69 スミロドン(大阪府):2013/02/12(火) 07:02:00.27 ID:EStNNsD10
民主の57議席と社民の1議席と小沢の9議席(だっけ?)
が不要
今すぐ削って欲しい
70 スペインオオヤマネコ(東日本):2013/02/12(火) 07:03:09.82 ID:/FG7Pd/q0
最近連呼リ減ったよな
前だったら一挙に集まってきて爆伸びだったのに
71 スミロドン(大阪府):2013/02/12(火) 07:03:21.76 ID:EStNNsD10
>>67
定員削減をすれば、与党の独裁色が強まるんだが
『独裁者がー』が口癖のサヨクマスゴミは推進してるんだろうか?
72 マーブルキャット(関東・甲信越):2013/02/12(火) 07:03:34.18 ID:gEMAEoSxO
順調に終わっていくな
73 白(大阪府):2013/02/12(火) 07:03:46.38 ID:5fyFy/8h0
>>66
アメリカが人口比で少なすぎるだけ
他の先進国と比べたら日本も少ない方
74 スミロドン(大阪府):2013/02/12(火) 07:04:40.84 ID:EStNNsD10
>>70
竹島の日のスレとかであんだけ大騒ぎしたのに
安倍政権の支持率がウナギ登りだから流石に気力が萎えたのか
民主党からの送金が止まったのか
75 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/02/12(火) 07:05:59.75 ID:ORfjFcvE0
すごい優秀なAIを開発して政治任せちゃおうぜ
人間が政治をやると、どうあがいても誰にやらせても利権にめがくらんで私欲をむさぼりだす
その結果がいまの日本政府のザマだ
76 スミロドン(大阪府):2013/02/12(火) 07:06:52.81 ID:EStNNsD10
>>75
それって映画やアニメでよくある設定だよね
マトリックスとかPSYCHOPATHとか
77 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/02/12(火) 07:07:35.49 ID:btT68PD40
これカネとかの問題じゃなくて最高裁で違憲判決が出ているからやらなきゃいけないんだけど・・・
78 縞三毛(やわらか銀行):2013/02/12(火) 07:14:35.71 ID:UM7eZzQm0
嘘つき
79 キジトラ(関西・東海):2013/02/12(火) 07:15:01.63 ID:fYfXFmeAO
これ以上減らしてどうすんだ、自分達の権限をさらに強化したいのか?
人口1億2000万に480人なら、25万人に1人だ。

中核都市に1人、これがなぜ多いと言えるのか?
80 アメリカンボブテイル(長屋):2013/02/12(火) 07:26:14.02 ID:s472DMUB0
>>14
ニュースで見送るいうてたぞ
ほんとウヨはご都合ゆーとりトゥルン脳やな
81 ブリティッシュショートヘア(京都府):2013/02/12(火) 07:29:02.57 ID:IN+Z8vdU0
ほんとにおまえらって自民の嘘には甘いな
ダブスタにもほどがある
82 スミロドン(大阪府):2013/02/12(火) 07:35:22.68 ID:EStNNsD10
>>81
国益に沿った政治をしてくれたら良いんだよ
俺は民主党の子ども手当月26000円の断念も評価したぞ?
83 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2013/02/12(火) 07:43:20.09 ID:2Ak8cA0Z0
レイプ公認党なんだから平気でうそくらいつくに決まってんだろ
84 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/02/12(火) 07:48:22.19 ID:9onsN/mP0
>>83
もう週刊誌ネタに縋るしか無い朝鮮人って憐れやねw
85 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2013/02/12(火) 07:53:55.61 ID:2Ak8cA0Z0
レイプ党信者以外は朝鮮人になるのか
さすがキチガイの言うことは意味が分かりません
86 縞三毛(関東・甲信越):2013/02/12(火) 07:54:48.90 ID:54YKdgyLO
民主党との約束を守らない事についてはどうでもいいです。
87 黒(鹿児島県):2013/02/12(火) 07:56:32.39 ID:KZI63XNj0
そもそもあの近いうちって何だったんだ。そんなに近くは無かったよな。
88 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/02/12(火) 07:57:46.07 ID:9onsN/mP0
>>87
民主党の連中も『あんな約束守るべきじゃなかった』と
ほざいてるしな
約束守って谷垣総裁時に解散しとけば良かったのにw
89 スコティッシュフォールド(東日本):2013/02/12(火) 07:58:26.48 ID:hTFqkcPi0
>>83
でもその事件ってほとんど報道されて無いよな
90 ラガマフィン(静岡県):2013/02/12(火) 14:40:25.40 ID:veQVklJP0
出だし2ヶ月でかなり手のひら返ししてるな安倍は
91 茶トラ(関西・東海):2013/02/12(火) 14:42:33.44 ID:0/i4EHFkO
>>1
>定数削減を自民党に迫り、総選挙では本当に多くの仲間を失った。

仲間を失ったのはただただ民主が不甲斐ないからだろw
つなげるなよw
92 サバトラ(西日本):2013/02/12(火) 14:44:14.74 ID:hLB0R6VRO
ブサヨチョンの負け惜しみが心地好いなぁw
93 トラ(内モンゴル自治区):2013/02/12(火) 14:44:37.31 ID:9qTI3Yu+O
マニフェストとは一体何なのか
94 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/02/12(火) 14:59:56.79 ID:oRfaYJn50
>>35
数が減れば下位の議員は存在価値が無いから消える。
95 ターキッシュアンゴラ(北海道):2013/02/12(火) 15:29:46.64 ID:LzQJcSZ+0
無能議員を仕分けしろ
96 スナネコ(京都府)
>>94
意味がわからん

2009政権交代の選挙では自民党の優秀な議員が落ちて民主党のゴミ議員が当選したんだが