今日は神武天皇が即位したとされる建国記念の日 初代天皇「X」は、どこから来たのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エキゾチックショートヘア(愛知県)

国学院大学教授・大原康男 2・11、神武建国の精神思う日に

 間もなく建国記念の日である。『日本書紀』では、今から2672年前の辛酉(かのととり)の年の正月元日、
初代の天皇である神武天皇が筑紫の日向(ひむか)の国(現在の宮崎県)から始まった国内統一の業を成し遂げられ、
大和の国(現在の奈良県)は畝傍山(うねびやま)の東南、橿原(かしはら)の宮にて皇位に即(つ)かれたと伝えられている。

 ≪建国記念の日、原点は明治維新≫

 この日を太陽暦に換算したのが2月11日で、明治6年に、日本建国の日として「紀元節」という祝日に定められた。
だが、連合国軍総司令部(GHQ)の占領政策の一環である祝祭日の大幅改変により、祝日から外されてしまう。

 敗戦3年後の昭和23年7月制定の「国民の祝日に関する法律」に先立つ政府の世論調査で、「紀元節」は、
第1位の「新年」、第2位の「天皇誕生日」に続いて、国民各層から81・3%という圧倒的な支持を得て第3位に入り、
衆参両院の法案審議でも議員多数が賛同した。にもかかわらず、この日を「超国家主義イデオロギー」のシンボルと見なした
GHQの強硬な圧力で廃止されたのである。

 しかし、「紀元節」への国民の愛着の念は強く、昭和27年の対日講和条約発効で主権が回復した直後から、
復活へ向けた国民運動が澎湃(ほうはい)として起こり、瞬く間に全国に広がって政界を動かし、反対派の激しい抵抗で
6回も廃案になりながら、昭和41年にようやく祝日法が改正され、「建国記念の日」が祝日に加えられるに至る。
廃止から18年の歳月が流れていた。

 改正祝日法では、「建国記念の日」を「建国を偲(しの)び、国を愛する心を養う」日と規定している。
趣旨は、遠く神武建国の古(いにしえ)に思いを馳(は)せながら、悠久の時を経て父祖たちが伝えてきた日本の国柄を確認し、
時代に適(かな)った国づくりに向けて互いに尽力することにある。その原点は明治維新にあった。

(続きはこちら)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130205/art13020503350001-n1.htm
2 バーマン(群馬県):2013/02/11(月) 01:38:57.85 ID:fEnmsnDu0
未来から送り込まれたんだよ!
3 バリニーズ(兵庫県):2013/02/11(月) 01:39:59.05 ID:lh2AXILn0
>>2
な、なんだってー
4 アビシニアン(東京都):2013/02/11(月) 01:40:23.57 ID:2s44XUf70
実在するのって8代目ぐからからなゆでしょ
5 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 01:41:00.95 ID:C46O1xCH0
邪馬台国と大和朝廷はつながりがあるの?
6 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/02/11(月) 01:41:02.62 ID:7y+Q8Qyt0
Xとか言うな

妙に安っぽくなる
7 バーマン(大阪府):2013/02/11(月) 01:41:13.20 ID:Su/vR+n+0
Xに朝鮮を代入します
8 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/02/11(月) 01:41:49.85 ID:mae1Mq8W0
この本、面白かった

舞い降りた天皇(上) 初代天皇「X」は、どこから来たのか
http://www.amazon.co.jp/dp/439633625X
9 キジ白(東京都):2013/02/11(月) 01:42:21.27 ID:oLqb7jGq0
世界に数多の国家があれども建国記念日が古過ぎて曖昧なのは日本ぐらい
10 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/02/11(月) 01:42:39.91 ID:7y+Q8Qyt0
何だステマか
11 ボンベイ(東京都):2013/02/11(月) 01:42:43.73 ID:mO40x48L0
M78星雲からやってきたってSFネタも面白いけど
まあ普通に考えて中国か半島だろ
12 バリニーズ(兵庫県):2013/02/11(月) 01:43:04.89 ID:lh2AXILn0
崇神がギリギリなんじゃろ?
13 ギコ(四国地方):2013/02/11(月) 01:43:14.95 ID:cPMxmsgS0
古代天皇(スメラミコト)は太陽神 ↓

http://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI&feature=related#t=20m20s
14 マンチカン(東日本):2013/02/11(月) 01:43:29.69 ID:pX8+GTyw0
古事記で読んだ
15 マンチカン(群馬県):2013/02/11(月) 01:43:31.90 ID:tULbChdW0
高天原
16 セルカークレックス(チベット自治区):2013/02/11(月) 01:44:17.96 ID:IzF4E7800
実際はちゃんと実在した天皇の歴史は1500年ぐらい
英王室とそれほど変わらない
17 ボンベイ(茨城県):2013/02/11(月) 01:44:26.11 ID:5F6wylNt0
土着の豪族?
18 アビシニアン(東京都):2013/02/11(月) 01:44:45.24 ID:CEaRJWoi0
>>4
8代どころか、25代までは非実在説がある。
有力説は15代から存在したと言われてるけどね。
19 ギコ(九州地方):2013/02/11(月) 01:44:47.23 ID:3YLPi+7MO
天皇家の祖神は天照だから、出自は高天原からだろ
20 サビイロネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 01:45:49.47 ID:yEdfIpCl0
天皇がいつからいるかの前に
日本の文明がいつ生まれたかすら実はわかってない
少なくとも大陸から来た文明で栄えたってのは嘘でもっと前から日本には文明があった
青森県大平山元遺跡で出土した最古の土器は16000年前の物
21 オセロット(大阪府):2013/02/11(月) 01:45:50.83 ID:ia3LBnU/0
天ちゃん大勝利w
22 ぬこ(大阪府):2013/02/11(月) 01:47:03.89 ID:Pn7CNHgv0
まあどう考えても大陸から来てるよな、大倭豊秋津島って呼んでるんだから
23 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 01:47:03.91 ID:C46O1xCH0
>>11
普通に考えるなら奈良の土豪だろう。
裏付ける証拠も否定する証拠もないが。
24 オシキャット(福岡県):2013/02/11(月) 01:47:17.03 ID:qIoz+gLQ0
ボルネオかスマトラあたりじゃね
黒潮に乗って椰子の実と一緒に九州にたどり着いた
25 バーマン(兵庫県):2013/02/11(月) 01:47:27.59 ID:i42h5h/d0
お前らの好きな朝鮮からきたんだよ
知らなかった?
26 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/02/11(月) 01:47:32.24 ID:mae1Mq8W0
>>4
実在可能性のある最も古い天皇は、10代崇神天皇

初代〜9代は完全な作り話
27 白(西日本):2013/02/11(月) 01:48:11.18 ID:wx7/DVBC0
稲作と一緒に来たから中国南部だよ
28 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2013/02/11(月) 01:48:29.68 ID:Kcp6v3Hy0
初代〜9代まではいたことはいたんだろうな
29 ハイイロネコ(大阪府):2013/02/11(月) 01:49:16.37 ID:tDA8OWTy0
皇室を密かに守る八咫烏(ヤタガラス)という組織が有ったらしい。その構成員は戸籍上からも削除されたメンバーで組織されていて公には存在してはいけないことになっているとか
30 セルカークレックス(やわらか銀行):2013/02/11(月) 01:49:32.37 ID:8+2nlQP+0
>>20
そういうのロマンがあるよな
嫌いじゃない
31 ぬこ(大阪府):2013/02/11(月) 01:50:02.18 ID:Pn7CNHgv0
初代〜十代はその年代の事績を10人にまとめたって説が今のところ有力だな
32 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/02/11(月) 01:51:13.47 ID:mae1Mq8W0
神武天皇、かっこ良すぎだろ(´・ω・`)

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6b/Emperor_Jimmu.jpg
33 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 01:52:26.57 ID:4onjKRsa0
初代神武天皇が祭神の宇佐神宮は伊勢神宮をコンパクトにした造りと聞いている
ヒメコという謎の神様も祀られているが多分これが卑弥呼
34 アビシニアン(東京都):2013/02/11(月) 01:52:44.12 ID:2s44XUf70
フリック入力下手すぎてわけわからんレスになってた恥ずかしい
10代目からか
35 猫又(東京都):2013/02/11(月) 01:52:54.99 ID:Zlczr/UJ0
>>30
このおっぱいフィギュアは1万3前年前のもの
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/e6f89265e9595415ad59eaddc61204db.jpg
36 ギコ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 01:53:38.04 ID:QsLObSqP0
普通に神話だでいいじゃん
アダムとイブの実在を本気で信じてなきゃ偽キリスト教信者になるわけじゃあるまいし
神武を本気で信じなければ反日になるわけじゃないだろ
37 ヨーロッパオオヤマネコ(茨城県):2013/02/11(月) 01:53:58.72 ID:iVjMwg5g0
縄文土器なんかは西日本より東日本の方が多く発掘されてるんだっけ
38 縞三毛(東京都):2013/02/11(月) 01:54:32.37 ID:gOoaxKjX0
>建国を偲(しの)び
建国を偲(しの)んでみたいです、先生

少なくとも約1500年前の継体天皇あたりが今上まで続く天皇の血筋と言われているけどな

>>16
約500年の差は大きいと思う
39 バーマン(群馬県):2013/02/11(月) 01:55:26.44 ID:fEnmsnDu0
>>35
ずいぶんデカ乳だなw
40 猫又(東京都):2013/02/11(月) 01:55:40.59 ID:Zlczr/UJ0
>>16
今の英王室ドイツ人じゃんw
41 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 01:56:25.34 ID:C46O1xCH0
邪馬台国ってでかい国があった→女王が死んで倭国大乱→その後記録なし

〜〜〜そして100年後〜〜〜

古墳時代に大和朝廷が出てくる。

この間に何があったんだよ。
42 シンガプーラ(長崎県):2013/02/11(月) 01:58:48.52 ID:fJhExPBX0
初代の遺物やら墓くらい見つかれば話は別なんだがなぁ
43 オシキャット(福岡県):2013/02/11(月) 01:59:05.99 ID:qIoz+gLQ0
明治天皇が消されて何者かに入れ替わってるって説もあるんだよな
それが事実だとすると、今の天皇の歴史はたかだか大正、昭和、平成の歴史しかない
44 パンパスネコ(dion軍):2013/02/11(月) 02:00:39.96 ID:yoDklV1Q0
日にちが、はっきり分かってると何かうさんくさく感じるけどね、かえって
よく分からないけど、2700年ぐらい前のことですって方が真実味があるよ
まあ2月は祝日が無いから、建国記念日ぐらいはあったほうがいいけどさ
45 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 02:01:06.78 ID:4onjKRsa0
>>32
カッコイイ
弓矢に止まっているのが神武天皇を熊野から奈良に案内した八咫烏
日本の国旗
http://t.pimg.jp/001/156/737/1/1156737.jpg
金の玉の部分が八咫烏で棒の白黒もカラスの意味
46 バリニーズ(大阪府):2013/02/11(月) 02:01:27.08 ID:ea2eFFZO0
1〜9代目ぐらいまで俺がやってけど知らなかったの?
47 ギコ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 02:02:04.93 ID:QsLObSqP0
>>43
それって何年か前にネットの掲示板とかいろんなところに
多分1人の犯行だと思うけどコピペ貼りまくってから有名になった話だろ
48 ジョフロイネコ(福岡県):2013/02/11(月) 02:02:05.99 ID:oFd6tlFF0
国の歴史を辿ると神話に行き着くってだけでもとんでもないことだよ
他にそんな国ってあるの
49 オシキャット(福岡県):2013/02/11(月) 02:03:02.34 ID:qIoz+gLQ0
おまえら雑魚のルーツはどうでもいいけど、天皇のルーツくらいはしっかり調査して欲しいよね
何処の渡来人か、わからない。曖昧なままの国民の象徴とかありえない
50 ぬこ(大阪府):2013/02/11(月) 02:03:19.82 ID:Pn7CNHgv0
>>48
イスラエルとか
51 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/02/11(月) 02:03:47.35 ID:mae1Mq8W0
>>43
結構有名だよね

根拠としては、明治天皇の皇后が「昭憲皇后」ではなく「昭憲皇太后」と呼ばれていることとか、
あと、皇居前に南朝方の楠木正成像があることとか
52 ツシマヤマネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 02:04:12.52 ID:LxM+C3sI0
天之御中主神の子孫だろ
53 ジョフロイネコ(岡山県):2013/02/11(月) 02:04:19.94 ID:hqkIaPwq0
実は最初から大和におったやつらだったりして
54 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/02/11(月) 02:04:39.66 ID:7y+Q8Qyt0
>>48
歴史なんかどこもそんなもんや

過去の支配者の尾ひれがつきまくって神話になる
55 マンチカン(群馬県):2013/02/11(月) 02:04:58.61 ID:tULbChdW0
>>50
イスラエルって建国してわずか数十年だろ
56 スペインオオヤマネコ(福岡県):2013/02/11(月) 02:05:02.22 ID:LNodNxZw0
どうせチョンかシナ人だろ
どちらにしてもエンガチョ
57 ジャガランディ(東京都):2013/02/11(月) 02:05:11.81 ID:zMkIPjhI0
天皇家は藤原不比等が王族にまつりあげたって説がおもしろかった

今ではすっかり平和の象徴みたいなニコニコおじいちゃんになってるけど、
過去の天皇はいろいろ激しいのもいたんだよな
武烈天皇なんかは有名だけど
58 ジョフロイネコ(岡山県):2013/02/11(月) 02:06:07.87 ID:hqkIaPwq0
北部九州と南部九州と出雲と吉備と四国と北陸と尾張とどれが強いんだ
59 ラグドール(長屋):2013/02/11(月) 02:06:18.97 ID:lGKRscdw0 BE:85042962-PLT(18000)

>>32
キリストかと思った
60 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/02/11(月) 02:07:06.73 ID:7y+Q8Qyt0
>>57
もはや実権を無くした支配者の末裔やからな

さくっと殺さず権威の象徴にしたのは賢い行動やと思うわ
61 オセロット(神奈川県):2013/02/11(月) 02:08:12.05 ID:6dFqtJnW0
ぶっちゃけ半島からやってきた渡来人の一人とかだろ?大声ではいえないけど
62 パンパスネコ(dion軍):2013/02/11(月) 02:08:40.88 ID:yoDklV1Q0
>>49
調べようがない
朝鮮系って言いたいのかもしれないけど、それは無いから
63 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 02:09:18.71 ID:4bKFCq9j0
日本の東征の歴史


関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
64 アメリカンカール(愛知県):2013/02/11(月) 02:09:19.42 ID:CYuG+qCx0
どこからも何も創作だし実は途中で断絶してたりするしインチキ神話だよ、カルト教団と一緒。
まあいい加減金食い虫の皇室と宮内庁は解体していい、民主主義の時代だし。
65 オシキャット(福岡県):2013/02/11(月) 02:10:37.78 ID:qIoz+gLQ0
66 コドコド(チベット自治区):2013/02/11(月) 02:10:59.63 ID:Ibw7lgvz0
まあ、常識的に考えてタイムスリップしてきたんだろうな。
67 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/02/11(月) 02:11:06.77 ID:7y+Q8Qyt0
>>61
逆なんやな、それが

今まで日韓同祖論を無理やり推し進めたかったからそんな嘘がまかり通っていた
学者も政治家も根拠ゼロでもそう言い続けてきた

遺伝的に見ても、言語学的に見ても、文化的に見ても朝鮮半島との関わりは
かなり薄いことが分かっている
68 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/02/11(月) 02:11:25.93 ID:mae1Mq8W0
>>45
そういう意味だったのか!
69 サイベリアン(チベット自治区):2013/02/11(月) 02:11:44.59 ID:f6XZUB1U0
火星
70 マヌルネコ(チベット自治区):2013/02/11(月) 02:11:54.24 ID:Yxe1uYKt0
神武以来の天才
71 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 02:12:16.60 ID:C46O1xCH0
>>61
渡来人がどのようにしてヤマト豪族連合の長に成り得たのか。
72 オシキャット(福岡県):2013/02/11(月) 02:13:07.94 ID:qIoz+gLQ0
>>62
宮内庁が考古学者の調査の要望を拒否してるから調べようがないよな
73 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 02:13:19.20 ID:4onjKRsa0
>>68
うん、サッカー日本代表のユニフォームのエンブレムが三本足の八咫烏
実は日の丸の中にもカラスが隠れているとされる
74 ぬこ(大阪府):2013/02/11(月) 02:13:39.56 ID:Pn7CNHgv0
>>55
あれは聖書見たらわかるが、
「主に逆らって罰として流浪の民となったユダヤ人が許しを得、ついに約束のカナンの地に帰り着く。
 だがそこには異教徒どもが新たに国を造っていた。
 主は言われた『異教徒どもを皆殺しにせよ、さもなくばお前たちは滅ぶ』そしてユダヤ人は異教徒の殲滅に乗り出す」
というストーリーそのまんま追っかけてできた国だから、間違いなく神話の流れの中にある国だよ。
75 バーマン(兵庫県):2013/02/11(月) 02:14:05.45 ID:i42h5h/d0
倭人と百済人は兄弟の関係ではなく、双子の関係にある。 それから、百済を建国した
夫餘族は、北から進入したのではない。これは、中国の史書を読むとわかる。

民族的には、
夏+呉=倭=百済
殷+秦=新羅

ちなみに、日本は倭+アイヌ(呉崩壊以前の先住民)。高句麗と百済は同じツングース系の
夫餘族だったが、南から帰ってきた夫餘族が百済を築いた頃には、約800年の隔たりがある。
つまり、百済人は呉の文化の影響を受けた別民族と考えるのが自然であり、
民族的にも文化的にも、高句麗より倭国に近かったのが百済と言える。
秦が滅んだのは呉の滅亡の200年後であり、秦の民が移住した先は半島南西部よりも
肥沃ではない半島南東部であった。なぜなら、既に呉人が肥沃な土地に百済を建国していた
からである。日本書紀に、新羅が百済の略奪を繰り返すと再三書かれているのも、
この地勢的理由からである。秦の亡命者は日本にも亡命しており、やはり、山の多い出雲や
京都以北の地域に入植した。倭国と百済の関係が深く、出雲と新羅の関係が深かったと言える。
こうして見ると、なぜ倭国(大和朝廷)と百済が同盟を結んでいたのか、更には、
何故、新羅の第4王に京都北部から渡った昔脱解が継承したのかが理解できよう。
76 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/02/11(月) 02:14:46.82 ID:vKhavsUa0
クロネコヤマトでやってきた
77 バリニーズ(大阪府):2013/02/11(月) 02:15:14.15 ID:ea2eFFZO0
>>74
いつ聖書みても神がただのキチガイだよな
基本力で解決だし
78 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 02:15:48.45 ID:4bKFCq9j0
日本の東征の歴史


関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
79 ハイイロネコ(大阪府):2013/02/11(月) 02:16:14.75 ID:3BX2SNcO0
島流しという概念は中国大陸にあるのか?
自虐的に考えると、中国で島流しになったのが日本人の祖先では?
80 オシキャット(福岡県):2013/02/11(月) 02:16:39.10 ID:qIoz+gLQ0
天皇自ら弓矢を携帯するって山賊か狩人みたいだな 偉い人ならそんなことはしないだろ
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b4/39/hotsuma816hibihikari/folder/610895/img_610895_13957913_0?1279672832
81 ヒマラヤン(dion軍):2013/02/11(月) 02:16:51.35 ID:5KldIgG00
仏と神を分離させちゃった明治政府は痛い
あのときかなりの文化遺産が消えてしまった
82 サビイロネコ(栃木県):2013/02/11(月) 02:16:57.95 ID:s0iR7oVYP
DNA鑑定とかで調べらんねーの?
83 ギコ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 02:18:52.00 ID:QsLObSqP0
>>77
そもそも神は人間のためにあるわけじゃなくて人間を作っただけだもの
人間のために神があるように考えるようになったのはルネサンス以降だな
ニーチェが神は死んだって言うのもそういう背景があるんだな
84 マンチカン(京都府):2013/02/11(月) 02:19:01.61 ID:O4zjvQ/K0
>>2-3で終わってた。
85 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 02:19:14.67 ID:4onjKRsa0
>>80
古代の話だから元々は土人みたいなものだろうて…
86 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/02/11(月) 02:19:37.55 ID:mae1Mq8W0
舞い降りた天皇(上) 初代天皇「X」は、どこから来たのか
http://www.amazon.co.jp/dp/439633625X

この本だと、弥生時代、北九州+壱岐+対馬+南朝鮮は同じ文化圏で交流があり、
初代天皇は、この地域から来たと推測されてる
87 ジョフロイネコ(福岡県):2013/02/11(月) 02:21:12.91 ID:oFd6tlFF0
>>74
古代イスラエルと現イスラエルはまるで違う民族だからなぁ
ユダヤ教を信仰してるってだけで
88 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 02:21:37.44 ID:4bKFCq9j0
日本の東征の歴史


関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
89 サビイロネコ(茸):2013/02/11(月) 02:21:53.69 ID:40LxWnJzP
>>73
てか昔の朝廷の軍旗はヤタガラスやで
90 トラ(内モンゴル自治区):2013/02/11(月) 02:22:18.78 ID:w3Nv21etO
この話になると必ず朝鮮起源説が出るが
現在の大陸・半島人と日本人とはDNAが別物だよな
91 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 02:22:38.75 ID:C46O1xCH0
>>86
著者本人乙w
92 ジョフロイネコ(岡山県):2013/02/11(月) 02:22:45.83 ID:hqkIaPwq0
宣伝しつけーよ
93 バリニーズ(大阪府):2013/02/11(月) 02:22:46.96 ID:ea2eFFZO0
>>83
ほぼ全知全能だし正直人間なんて暇つぶしに作ったからどうでもいいんだろうな
94 ジャガランディ(チベット自治区):2013/02/11(月) 02:22:56.89 ID:GJmlpxXR0
お前らホント天皇陛下すきやな。
謎だから夢があるのは解るけど。
95 ジャガランディ(東京都):2013/02/11(月) 02:23:37.18 ID:zMkIPjhI0
この先科学の進歩やなんだかんだで、仮に天皇家のルーツが
国の象徴にふさわしくないものだったと判明したとして、
果たしてその事実は世間に発表されるだろうか…
96 ジャガランディ(山梨県):2013/02/11(月) 02:24:42.83 ID:OzbHNkvH0
>>90
うん、そもそも今の韓国人に高句麗にあったD系遺伝子ないしな
なんかさっきからヤタガラス押しが少し気になってた
97 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 02:25:04.49 ID:4onjKRsa0
>>89
神社の神紋に残っているね
八咫烏って実は聖徳太子という説がある
98 猫又(関東地方):2013/02/11(月) 02:25:11.09 ID:LL7WcAfRO
そんな昔から天皇が居たわけないだろ
古代史は中世に作られたものを現代の学者が研究してるという構図を忘れちゃいかんよ
99 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 02:25:18.17 ID:4bKFCq9j0
日本の東征の歴史


関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
100 白(西日本):2013/02/11(月) 02:27:04.89 ID:wx7/DVBC0
D遺伝子を持ってるのは日本人とチベット人だけ
2つの共通項は長江

日本人の祖先(の1部)は黄河文明人に敗れた長江文明人
101 トンキニーズ(群馬県):2013/02/11(月) 02:28:13.28 ID:8iLl0VGj0
天皇の祖先は一部族の酋長だろ?
他部族との権力争いに勝って天皇を名乗ったのが始まりだ
102 アジアゴールデンキャット(家):2013/02/11(月) 02:29:09.24 ID:aIofVfXm0
ぼくの肛門からきました
103 ロシアンブルー(茨城県):2013/02/11(月) 02:29:15.70 ID:PuIbzqU/0
近畿地方に興った豪族の中から抜きん出たのがまわりを従えて
そのうちに支配を磐石にするために神格化までいったのが天皇だろ
104 ジョフロイネコ(岡山県):2013/02/11(月) 02:29:16.53 ID:hqkIaPwq0
滋賀もこじらせちゃってるな
前は藤原氏がどうのと言ってたやつだろ
105 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 02:29:49.12 ID:4bKFCq9j0
日本の東征の歴史


関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
106 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 02:30:04.10 ID:4onjKRsa0
本当は日の本を治めていたのは出雲の神様だったが皇室に国を譲ってしまった
そんな出雲大社でも10月にはアマテラスも来られる
107 猫又(東京都):2013/02/11(月) 02:30:21.10 ID:Zlczr/UJ0
揚子江流域から稲を持って来た民族と縄文人が合体して出来たのが弥生人
108 ジャガーネコ(チベット自治区):2013/02/11(月) 02:33:37.00 ID:CTzWz1Yi0
またくそ滋賀が沸いてるよ
とっとと死ねよ
109 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 02:33:56.56 ID:WfGB0EHp0
実際のところDNA調べればいろいろ分かるんだがな。。
日本の中枢が保守派にがっつり支配されてるから実現しない。
110 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 02:34:48.28 ID:4onjKRsa0
滋賀が言っている事は全部真実
111 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/02/11(月) 02:34:55.32 ID:7y+Q8Qyt0
>>106
出雲の国は大和より古いからな

まぁ、新興勢力の方が強い事はよくあることだ
112 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 02:38:15.01 ID:4bKFCq9j0
日本の東征の歴史


関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
113 ハバナブラウン(芋):2013/02/11(月) 02:39:21.14 ID:oXgD8qbm0
ラピタ人で検索すればすぐわかるよ
114 ユキヒョウ(dion軍):2013/02/11(月) 02:39:53.49 ID:0l7QcBq60
初代天皇は普通に日本人だろ

お前らよく渡来人説唱えるけど、実は外国の工作員だったりするの?
115 縞三毛(東京都):2013/02/11(月) 02:40:02.05 ID:gOoaxKjX0
>>98
その中世の写本のうち万葉集と古事記には、
平安時代以降見られない、奈良時代以前の古い日本語の発音がいくつも見つかっているんだけど、知らないの?
116 オセロット(大阪府):2013/02/11(月) 02:40:05.53 ID:ia3LBnU/0
古代天皇は剣山で復活する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

古代天皇は剣山で復活する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

古代天皇は剣山で復活する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

古代天皇は剣山で復活する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

古代天皇は剣山で復活する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

古代天皇は剣山で復活する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

古代天皇は剣山で復活する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

古代天皇は剣山で復活する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

古代天皇は剣山で復活する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

古代天皇は剣山で復活する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
117 マーブルキャット(東京都):2013/02/11(月) 02:40:42.00 ID:MSLi3OGn0
平成から
118 ターキッシュアンゴラ(茨城県):2013/02/11(月) 02:41:22.23 ID:Ie6Dg+To0
いい加減昭和平成とか面倒だから、皇紀で統一してくれ
ガチで
119 シャム(やわらか銀行):2013/02/11(月) 02:41:38.73 ID:xAgNdxjr0
八咫烏なんて熊野付近の先住民族だろ
高倉下や丹敷戸畔と同じく侵略された側の象徴だって
120 デボンレックス(京都府):2013/02/11(月) 02:41:50.57 ID:+lNo42Ui0
>>35
ミロのヴィーナスのモデルだな
121 ボンベイ(東京都):2013/02/11(月) 02:42:04.91 ID:mO40x48L0
三国志のすぐ後の晋の国の時代の人々が北方民族に土地を追われて
当時国交のあった半島の南端や日本にまで逃げてきたってのが
しっくりくる気がするんだけどな
122 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 02:42:06.87 ID:4onjKRsa0
>>111
う〜ん、そうなんだよな
新興勢力の大和朝廷という天皇の国を作り上げてしまった事は確か
そして九州の土人天皇時代から近畿による本格的な大和朝廷という
日本文化が始まる
123 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 02:42:46.65 ID:4bKFCq9j0
日本の東征の歴史


関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
124 ピューマ(内モンゴル自治区):2013/02/11(月) 02:43:38.17 ID:MdnDYVQR0
「祖国の血が騒ぐニダ」
125 コーニッシュレック(庭):2013/02/11(月) 02:45:03.66 ID:L3Sh9VhW0
>>80
なに言ってんだ
日本の神様はみんな仕事持ってて、天照大神だって機織りしたりするんだぞ
126 縞三毛(東京都):2013/02/11(月) 02:45:50.24 ID:gOoaxKjX0
>>114
60年位前の騎馬民族征服王朝説だと思う。
今の学会ではほとんど支持者がいないけど、
今でも国民には大人気なせつだからね。
手塚治虫の「火の鳥・黎明編」もそれを基に作られているし。
127 シャム(やわらか銀行):2013/02/11(月) 02:46:32.27 ID:xAgNdxjr0
初代天皇は近江朝の天智天皇
128 オシキャット(福岡県):2013/02/11(月) 02:46:50.49 ID:qIoz+gLQ0
>>118
そんなことしても世界では通用しないし
貿易の重要な書類やパスポートなどでは西暦だろ
じゃあ西暦でいいじゃないの
食品の賞味期限とか西暦で統一してるだろ
両方使われたら面倒すぎ
129 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 02:47:49.21 ID:4bKFCq9j0
日本の東征の歴史


関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
130 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 02:50:09.56 ID:4onjKRsa0
蝦夷ってアイヌの事じゃないの?よくわからんけど
サントリー社長が東北は熊襲とか言ってた
131 ロシアンブルー(茨城県):2013/02/11(月) 02:50:14.48 ID:PuIbzqU/0
>>126
その手の説は言語のこと考えると整合性欠くだろ
132 オシキャット(福岡県):2013/02/11(月) 02:50:18.85 ID:qIoz+gLQ0
>>125
そんなことしてたら数千〜数万を指揮できないだろ
頂点に立つものは監督と指揮が仕事なんだよ
133 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 02:50:38.19 ID:WfGB0EHp0
>>128
西暦は合理的だね。
天皇がなくなるたびに年号リセットは現代社会ではいかがかと思う。
134 ジャガランディ(チベット自治区):2013/02/11(月) 02:51:30.09 ID:GJmlpxXR0
>>86
それも結構無理があるよな。
考古学的に日本最古の水田は岡山の津島江道遺跡だろ。
どう考えても稲作の経路は東から西に行ってる。
それに日本と半島の炭化米の遺伝子は別の品種。
文化的には別物である可能性の方が高い。
135 ボルネオヤマネコ(東日本):2013/02/11(月) 02:52:26.54 ID:EfJ8mGv80
◆スサノオがアマテラスの持っていた勾玉をクチュクチュ( ゚д゚)、ペッしたカスからアメノオシホミミが生まれる

◆アメノオシホミミの息子のニニギが現在の九州の高千穂に降り立つ

◆その約180万年後、ニニギのひ孫のカムヤマトイワレビコが
「兄貴wwwこんなド田舎でこの国制覇するのムリだからもっと東行って一旗揚げようずwww」といって旅に出る

◆兄貴「俺達は神の御子なんだから太陽背にして戦ったほうが勝てるんじゃね?www」 → 死亡

◆カムヤマトイワレビコ「よっしゃwww畝傍山(奈良の近く)に着いたwww俺がこの国のTOPだはwww」

後の神武天皇である
136 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 02:54:37.43 ID:4onjKRsa0
>>134
古代史は考古学だけでは成り立たない
歴史が飛んでいる時代と地震学者が地層を調べた結果の年代が一致したりする
137 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 02:54:57.81 ID:4bKFCq9j0
日本の東征の歴史


関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
138 ユキヒョウ(dion軍):2013/02/11(月) 02:55:37.58 ID:0l7QcBq60
>>111
どっちも同じくらい昔からあったんだろ
出雲国が中国って呼ばれるくらい大きかっただけで
大和が出雲を凌駕するようになって比較的平和に編入しましたってだけの話だろ

国譲りの神話がそうじゃん
139 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 02:57:53.77 ID:4onjKRsa0
>>138
国譲りは神話じゃなく出雲大社のHPにも載っている
140 ギコ(関東・甲信越):2013/02/11(月) 02:58:11.11 ID:rhLZTBK/O
>>135
まあその元が勾玉ってところがすごーく縄文なんだよね。
141 ユキヒョウ(dion軍):2013/02/11(月) 02:59:10.16 ID:0l7QcBq60
>>128
別に皇紀使っても何も問題ないけどな

相手にされるされないとかの問題でもないし
142 カラカル(東京都):2013/02/11(月) 02:59:24.95 ID:8lJ8UnvO0
近畿圏の追い剥ぎ山賊がルーツって言ってんだろが
143 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 02:59:46.69 ID:4bKFCq9j0
日本の東征の歴史


関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
144 アムールヤマネコ(チベット自治区):2013/02/11(月) 02:59:48.85 ID:gdOMXibB0
Xって初代天皇は欧米人だったん?
145 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:00:48.06 ID:WfGB0EHp0
>>144
神話だから実在してないってのが有力。
146 ハイイロネコ(dion軍):2013/02/11(月) 03:00:53.74 ID:ED7Tg8Ud0
初代天皇X「猿太彦君、今日は泳ぎで勝負だ」
147 マーブルキャット(四国地方):2013/02/11(月) 03:01:04.46 ID:KfZuJgVoO
>>41
つ雷火
148 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 03:01:20.74 ID:4bKFCq9j0
日本の東征の歴史


関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
149 ライオン(家):2013/02/11(月) 03:01:41.42 ID:+EsLsxLR0
>>35
やっぱりみんなおっぱいが好きだったんだな。
子供のころに読んだドラゴンボールでは、パフパフなんてピンとこなかったんだけど、
今ではよーくよおおおおく分かる。やっぱり亀仙人は偉大だった。鳥山先生ありがとう。
150 サビイロネコ(大阪府):2013/02/11(月) 03:01:49.47 ID:ma7KiMosP
実は九州こそがヤマト王朝の根拠地だった
151 アムールヤマネコ(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:01:58.88 ID:gdOMXibB0
>>145
というかなんでどこから来たという話になるのか
中国だってバビロニアだって神話時代の支配者をどこから来たとかいわんだろイチイチ
152 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:02:47.06 ID:WfGB0EHp0
>>144
ちなみに2000年前に米は無い。
欧は微妙。
153 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 03:03:24.41 ID:4bKFCq9j0
日本の東征の歴史


関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
154 猫又(東京都):2013/02/11(月) 03:03:28.00 ID:Zlczr/UJ0
>>145
存在はしてただろ
その辺のオッサンを超能力者に仕立てただけで
155 ユキヒョウ(dion軍):2013/02/11(月) 03:03:58.17 ID:0l7QcBq60
>>139
お、おう

別に嘘って意味で神話って言葉を使ったわけではないんだけどな

神話にもあるようにそういう感じで編入が行われたんだろって意味
実際にあっただろうし、意外と平和的だねって話
156 スペインオオヤマネコ(福島県):2013/02/11(月) 03:04:50.81 ID:jd0lkRqQP
遺伝子調べると、やはりモンゴルとアイヌとエスキモーに近い
157 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:05:06.83 ID:WfGB0EHp0
>>151
神話だから、どこから来るっていう類のはないじゃないんだけどな。
158 チーター(千葉県):2013/02/11(月) 03:05:06.99 ID:jtOaIRS90
大和朝廷九州派と畿内派は宗教戦争染みているからなw
九州の方がロマンがあり、畿内の方が現実的かなーなんて
159 ヒョウ(兵庫県):2013/02/11(月) 03:05:34.80 ID:t9+arRQo0
>>47
あの時代に何かの拍子でこんなの
http://livedoor.blogimg.jp/goldennews/imgs/e/1/e15b85e5.jpg

に入れ替わられたら誰も気づかんぞ
160 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 03:06:10.71 ID:4onjKRsa0
>>150
違うよ
大和朝廷を築いた初代天応が神武天皇であり
大和朝廷こそ日本文化の歴史の始まりなだけ
161 ユキヒョウ(dion軍):2013/02/11(月) 03:06:50.29 ID:0l7QcBq60
>>154
いや普通に古代日本王国のある国の王様だろ
それが日本中の王の中の王になったって話だと思うけどね

なんで外国から来たってことにしたがる奴が多いのか
手塚治虫が悪いのかね
162 アムールヤマネコ(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:08:14.26 ID:gdOMXibB0
>>161
愚かで文明すらない蛮族の日本人を外から来た文明王(言外に中国人か朝鮮人といいたい)が教化した

といいたい真性が多いんだろ
163 サビイロネコ(大阪府):2013/02/11(月) 03:08:18.60 ID:ma7KiMosP
>>160
その大和朝廷の所在地が奈良じゃなく九州
首都は太宰府
164 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:08:20.78 ID:WfGB0EHp0
>>154
本当はいない人を超能力者に仕立てた可能性もあるし、
ルーツの正当性のためにあとから創作した可能性もある。

あと、超能力者のレベルじゃないw

総合すると実在した可能性より実在しない可能性の方が高いのってのが有力説。
165 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 03:08:50.22 ID:4bKFCq9j0
日本の東征の歴史


関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
166 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/02/11(月) 03:09:34.77 ID:vKhavsUa0
天皇は虎の穴出身
167 トラ(山陽地方):2013/02/11(月) 03:09:53.47 ID:fz/Yyg5nO
こういう話は浪漫があるよな。
ただ宮内庁や皇族の一部の方々は
代々伝わる表に出ていないルーツにまつわる諸説を知ってるんじゃないかな。
168 ユキヒョウ(dion軍):2013/02/11(月) 03:11:16.13 ID:0l7QcBq60
さっきからコピペ爆撃してる奴はなんなの?www
169 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 03:11:42.29 ID:4onjKRsa0
>>163
大宰府は祟り神なので参拝しない
やはり八幡様のほうが安心感があるな
170 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 03:12:43.47 ID:4bKFCq9j0
日本の東征の歴史


関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
171 ユキヒョウ(dion軍):2013/02/11(月) 03:13:42.03 ID:0l7QcBq60
>>169
家紋が梅鉢紋の俺にあやまれw
172 ロシアンブルー(茨城県):2013/02/11(月) 03:14:04.87 ID:PuIbzqU/0
>>160
大和朝廷を築いた中心的人物は当然誰かいるわけで、それを神武天皇としたけど
実際に誰なのかってのはわからないだろ
173 サビイロネコ(大阪府):2013/02/11(月) 03:14:44.79 ID:ma7KiMosP
>>169
菅原道真は藤原氏が九州で倒した蘇我氏の象徴
174 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 03:15:00.33 ID:4onjKRsa0
>>171
うちも梅鉢だから謝らないw
175 アメリカンカール(dion軍):2013/02/11(月) 03:17:29.91 ID:LU3i+wcq0
古代ヘブライ人だろ
176 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 03:17:56.16 ID:4onjKRsa0
>>172
神武天皇なのは間違いない事実が邪馬台国伝説からかなり出土しているのに
日本のメディアは報道しないですよね
177 猫又(大阪府):2013/02/11(月) 03:20:08.14 ID:uUmnB9Tg0
まあ天皇家ほぼ間違いなく中国長江から渡って来たんだろう
日向の天孫降臨なんてものは後付けに決まってんだから
178 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 03:21:14.98 ID:4onjKRsa0
>>173
蘇我氏の概念が俺の頭にないんだ
179 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:21:17.30 ID:WfGB0EHp0
一般的に「大和朝廷」って6世紀以降じゃないの?
神武天皇の即位は話をまともに取るなら西暦紀元前660年とか言われてる。
ちなみ魏志倭人伝には卑弥呼が王って書いてある。たぶんこれが3世紀ぐらいの話。
180 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 03:23:27.28 ID:4onjKRsa0
>>177
当たり前じゃないか
地震、火山列島で出来た島国にはじめ人間ギャートルズなんかいない
皇室は秦氏系が守られてます
181 メインクーン(関西地方):2013/02/11(月) 03:24:27.06 ID:yLYbaq7t0
Xの墓が見つかれば万事解決
182 ロシアンブルー(茨城県):2013/02/11(月) 03:24:56.48 ID:PuIbzqU/0
>>177
渡来人説はねーわ
183 猫又(大阪府):2013/02/11(月) 03:28:21.84 ID:uUmnB9Tg0
>>180
北方からは来たのではないと言いたかった
184 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 03:28:32.15 ID:4onjKRsa0
>>179
古代の歴史でぽっかり穴が空いているのは
大津波のせい
185 シャム(やわらか銀行):2013/02/11(月) 03:29:01.86 ID:xAgNdxjr0
>>177
天武系は大陸だろうな
平安に移る前に途絶えたが
186 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:29:17.07 ID:WfGB0EHp0
天皇家の渡来人説?
日本人の渡来人説?

天皇家の渡来人説は微妙だが、
日本人はモンゴロイドだからルーツは大陸だぞ。
モンゴロイド飛び越してコーカソイドでもないし、
独自に日本の島の中だけで猿から人に進化したわけでもない。

しかもはるか昔から大陸との混血を繰り返してる。
187 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:30:19.03 ID:WfGB0EHp0
>>184
そういう話じゃない
トンチカンすぎるw
188 猫又(東京都):2013/02/11(月) 03:30:52.56 ID:Zlczr/UJ0
>>176
3世紀に製鉄してたとかも
何でも半島経由ってことにしないと気が済まないらしいw
189 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 03:31:10.24 ID:4onjKRsa0
>>183
アイヌと言いたいのかな?
へまた
190 オリエンタル(徳島県):2013/02/11(月) 03:33:42.33 ID:e671rimw0
俺たちの先祖はどこから来た?
191 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 03:33:44.02 ID:4bKFCq9j0
関東蝦夷土人はほんの数百年前まで縄文時代同様の暮らしをしていた正真正銘の土人 大和民族に非ず

関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
192 サビイロネコ(大阪府):2013/02/11(月) 03:34:26.32 ID:ma7KiMosP
日向地方の豪族が北九州に移って王国となる
漢委奴國王金印を貰う(佐賀あたりで金印保管)
卑弥呼はシャーマン的な長となり、その王子は東の国々を攻めおとした
(ここまで神武天皇の業績。同時にアマテラスの子孫がヤマトの王となる)

引き続き倭の五王が中国と外国、朝鮮へ進出。
これも大陸に近い北九州が本拠であるからできた。
筑紫君磐井の乱発生。磐井は武烈天皇のこと。
継体天皇が武烈を倒して王朝を簒奪し、
武烈との戦争ではなく磐井のおっさんが氾濫起こしたとすり替えた。
193 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 03:34:44.48 ID:4onjKRsa0
>>187
お前がトンチンカンだろ
>>188
草薙の剣は絶対に錆びないのですよね
その技法は現在に伝わってない

天皇のスレになると朝鮮人が湧いて出てくる不思議です
194 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:34:57.31 ID:WfGB0EHp0
>>190
どの時点の先祖かによるな。
195 ペルシャ(福岡県):2013/02/11(月) 03:35:51.27 ID:Zx7tJKW/0
こういうスレ立てると基地外滋賀がコピぺ爆弾投下して来るぞ
って打とうと思ったら既に投下済みだったでござる(´・ω・`)
196 クロアシネコ(西日本):2013/02/11(月) 03:35:51.69 ID:1rB4aLKA0
宮内庁はこの期に及んで天皇陵発掘拒んでるのかよ
知られては都合の悪い事実があるからとしか思えん
197 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 03:36:36.80 ID:4bKFCq9j0
関東蝦夷土人はほんの数百年前まで縄文時代同様の暮らしをしていた正真正銘の土人 大和民族に非ず

関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
198 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:36:59.97 ID:WfGB0EHp0
>>193
マジで
「草薙の剣は絶対に錆びないのですよね」
マジで信じてる?
それ、中国の秦の始皇帝の墓から出てきた銅剣と同じクオリティの話なんだがw
199 バリニーズ(北海道):2013/02/11(月) 03:38:07.58 ID:jPX1yxH10
ID:4onjKRsa0

お前が気持ち悪いわ
自分の知識を否定されたら全て朝鮮人かよ こわっ
200 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 03:38:23.49 ID:4bKFCq9j0
>>195
事実を述べただけでキチガイ認定とは是如何に
201 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:38:24.32 ID:WfGB0EHp0
>>196
威厳も落ちるからね。
相当こまると思う。
202 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:39:51.12 ID:WfGB0EHp0
>>199
ロマンをばかり追って現実を見れなくなってるかなり痛い人だね。
天皇家も迷惑だと思うよ。
203 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 03:40:17.78 ID:4bKFCq9j0
学校教育でも関東人=蝦夷=被支配民族という刷り込みをすべき

そして近畿人=大和民族=支配者という刷り込みもすべき

そして関東蝦夷を奴隷階級に落として徹底的に差別すべし
204 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 03:40:39.64 ID:4onjKRsa0
>>198
そうなんですか
では今頃は原型をとどめてないボロボロ状態でしょうね?
それでも今年は三種の神器が伊勢神宮に揃う
何があるのでしょうか
205 シャム(やわらか銀行):2013/02/11(月) 03:41:14.51 ID:xAgNdxjr0
壇ノ浦
206 ラグドール(東京都):2013/02/11(月) 03:41:21.31 ID:nRN5CdfP0
まあちょっと盛り過ぎちゃったんだろ
207 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 03:42:03.65 ID:4bKFCq9j0
天皇は近畿人であり、東征して関東蝦夷を支配している

関東蝦夷は被支配民族であり奴隷
208 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 03:42:32.48 ID:4onjKRsa0
>>199
北海道は朝鮮アイヌと勝手に認定してますが何か?
目がつりあがったアイヌとかいますねw
209 ボルネオヤマネコ(大分県):2013/02/11(月) 03:43:10.11 ID:FtT/aQ9a0
>>196
宮内庁が天皇陵発掘されると困るのは、初期の天皇は韓民族だった可能性が高いから
ということかもしれません。初期の天皇が韓民族だったかもしれない、というのは小学校の時習いました。
210 ボルネオウンピョウ(福岡県):2013/02/11(月) 03:43:42.82 ID:eAteFjMd0
今の朝鮮人に一族をボコボコにされて日本に逃げてきたんだろ
211 白(西日本):2013/02/11(月) 03:43:58.18 ID:wx7/DVBC0
俺たちの先祖はみんなアフリカ人だよ
212 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:44:44.10 ID:WfGB0EHp0
>>204
「三種の神器が伊勢神宮に揃う」
名レスだなw

じゃあおれも揃えるわ。

金で作ればさびないもんなw
213 猫又(東京都):2013/02/11(月) 03:45:07.47 ID:Zlczr/UJ0
>>204
何もない 日本の平和と繁栄が続くだけ
あとは日本に紛争仕掛ける国が自滅するくらい
214 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 03:45:21.75 ID:4bKFCq9j0
関東蝦夷土人はほんの数百年前まで縄文時代同様の暮らしをしていた正真正銘の土人 大和民族に非ず

関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
215 アンデスネコ(東京都):2013/02/11(月) 03:45:31.20 ID:rPNZRXhs0
]
●1998年(12年後)

・ベラルーシの健康な子供は2〜5%しかおらず、発病一歩手前の不健康な子が60%、あとは恒常的に病気を抱えている。
がんを中心に自己免疫異常や呼吸・循環器系疾患が増え、平均寿命は1985年の72.6歳から1998年は67.1歳にまで落ち込み、特に男性は62歳まで低下。
甲状腺がんの発病者数は10年前(1977年)の75倍、汚染地帯のゴメリ州だけをみると200倍に達する。(医療施設側の説明や現地紙の記載)
216 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 03:45:31.44 ID:4onjKRsa0
>>209
大分が神武天皇発祥の地と言っても過言ではない
九州は保守王国だが大分だけ日教組が強くて歴史捏造している
217 アンデスネコ(東京都):2013/02/11(月) 03:46:04.06 ID:rPNZRXhs0
●2011年(25年後)

・チェルノブイリ2世。小学校4年生くらいでも昼間におもらししてしまう子供が増えている。
ホルモン機能、神経細胞をいためるため。手や手首が欠損している子供たちが多い。
脳の発達が遅い子どもが多く親の育児放棄も多い。
その多くの子供は孤児院や施設に入っている。
心筋梗塞で運び込まれる30代の若者も増加。セシウムは心臓にたまりやすい。
特に男性にたまりやすい。突然死する人も多い。放射能のせいと医者はいわない。
まだ科学も医学もおいついていない。(野呂美加氏 講演メモ)
218 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:46:38.87 ID:WfGB0EHp0
>>211
mtイブでそれがさらに有力になったみたいだね。
219 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 03:46:41.01 ID:4bKFCq9j0
関東蝦夷土人はほんの数百年前まで縄文時代同様の暮らしをしていた正真正銘の土人 大和民族に非ず

関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
220 アンデスネコ(東京都):2013/02/11(月) 03:46:57.72 ID:rPNZRXhs0
221 アンデスネコ(東京都):2013/02/11(月) 03:47:48.92 ID:rPNZRXhs0
先人達が福島の惨状を見てなんと思うか・・・
222 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:47:55.42 ID:WfGB0EHp0
>> ID:4bKFCq9j0
関東人が嫌いな奴は珍しいね。
なんかあった?
223 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 03:49:02.66 ID:4bKFCq9j0
関東人=蝦夷=非日本人という正しい歴史認識を広めるためにこのコピペを拡散してください
最低でも3つの他のスレッドに張り付けてください

関東蝦夷土人はほんの数百年前まで縄文時代同様の暮らしをしていた正真正銘の土人 大和民族に非ず

関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
224 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 03:49:37.00 ID:4onjKRsa0
>>212
誰も見たことがないので金であるかどうかは分からないよ
でも錆びないんだ
225 サビイロネコ(大阪府):2013/02/11(月) 03:49:50.09 ID:ma7KiMosP
三種の神器のうち、剣は製鉄民族を征服して奪ったもの
鏡は本来のアマテラスの血脈である武烈天皇を継体天皇がを殺して手に入れたもの

よって草薙の剣と八咫鏡は「天皇家を祟る」宝である。
だからこの二つは皇居には本物は置かれていない。
剣は大和武尊が祭られている都合のいい熱田神社があったからそこへ
鏡は京都の中には絶対に入れないよう、新しく安置できる神社を探した
淡路島から山陽地方丹後を回って滋賀を降りようやく落ち着いたのが現在の伊勢神宮
元伊勢神宮って名前の神社探してみ。京都追放されてさまよった形跡が分かる
226 アメリカンショートヘア(石川県):2013/02/11(月) 03:51:08.91 ID:0HVYnNu50
少なくとも最古の前方後円墳の3世紀よりだいぶん前に
それを作れるほど大勢を支配下に置いてたんだし。
DNA鑑定とか、マリアに夫がいた資料並みにどうでもいいことだわ。
227 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:51:29.25 ID:WfGB0EHp0
>>224
だれも見たことが無いのになんで錆びないのがわかるんだよ。ww
いかげんしろよw
わらっtrちゃんと打てないだろw
228 ツシマヤマネコ(庭):2013/02/11(月) 03:51:33.55 ID:rvu7OLE30
>>210
朝鮮人の願望語るんじゃないよ。劣等チョン
229 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 03:53:10.32 ID:4onjKRsa0
>>222
お前は何を言ってん?w
関西人は関東(東北人)と別物やで
お上りさんで占領された東京と関西は違う
230 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 03:54:15.69 ID:4bKFCq9j0
関東人=蝦夷=非日本人という正しい歴史認識を広めるためにこのコピペを拡散してください
最低でも3つの他のスレッドに張り付けてください

関東蝦夷土人はほんの数百年前まで縄文時代同様の暮らしをしていた正真正銘の土人 大和民族に非ず

関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
231 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:54:17.23 ID:WfGB0EHp0
>>229
なぜ急に関西弁w
おまえ、、、
ちょ、、、
おかしいww
232 ユキヒョウ(関東・甲信越):2013/02/11(月) 03:56:32.37 ID:7O0z/8leO
日本人=大陸から日本列島に渡り先住民である縄文人を支配し、繁栄した弥生人の子孫
弥生人=中国、朝鮮系の民である可能性高し
233 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 03:57:15.35 ID:4onjKRsa0
>>231
はあ?
何いってん? が関西弁?
普通に使うよ
234 サビイロネコ(茸):2013/02/11(月) 03:58:35.02 ID:5+hL1liUP
君、ずっといるね
235 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 03:59:16.58 ID:WfGB0EHp0
弥生までさかのぼったら、むしろ朝鮮は中国の一部の可能性の方が高いのじゃないかな。
236 猫又(東京都):2013/02/11(月) 03:59:19.92 ID:Zlczr/UJ0
>>224
インドに1500年錆びない鉄柱があるよね
あと法隆寺なんかで使われてる釘は刀と同じく叩いて折り返して鍛えて作ってるから
なかなか錆びないんだって 分解修復の時に出るその釘で刃物作ると物凄い切れるらしい
237 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 03:59:33.18 ID:4bKFCq9j0
関東人=蝦夷=非日本人という正しい歴史認識を広めるためにこのコピペを拡散してください
最低でも3つの他のスレッドに張り付けてください

関東蝦夷土人はほんの数百年前まで縄文時代同様の暮らしをしていた正真正銘の土人 大和民族に非ず

関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
238 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 04:00:23.07 ID:4onjKRsa0
はい、滋賀県産が頑張っているのを初めて知ってから
もっともっと頑張らなくてはと日の丸のハチマキを頭に装着してます
239 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:01:21.84 ID:WfGB0EHp0
>>233
ww関西ではなw

まあ、東京来てみ。
おまえみたいな常識ないやつじゃ、おのぼりさん丸出しだけど。
240 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 04:02:44.06 ID:4onjKRsa0
>>236
残念なららその錆びない技法は現在ではステンレスになって
謎らしいです…
ステンレスも錆びるのですけどね
241 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 04:04:35.66 ID:4onjKRsa0
>>239
九州の田舎だが東京より人情のある関西人が好きです
関西大好きな九州土人です
242 パンパスネコ(dion軍):2013/02/11(月) 04:04:45.16 ID:ieebx2I40
宇宙人と人間のハーフだろ。
七夕の国でいうカササギ。
243 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:05:17.59 ID:WfGB0EHp0
>>236
インドの鉄柱は分からないけど。

釘は厳密にいうと、なめて表面をさび易くして酸化皮膜を作る。
でもって基本木の中にあるからそれ以上さびが進行しないってことらしい。
アルマイトみたいなもんだよ。
ただ、大工は鉄分取りすぎでいろいろ傷害でるらしい。
244 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:07:52.53 ID:WfGB0EHp0
>>241
関西人にも言われたよ、
東京人は冷たいってw
245 メインクーン(関西地方):2013/02/11(月) 04:08:18.99 ID:yLYbaq7t0
>>243
インドの鉄柱は純鉄みたいなもんだとかって聞いたなぁ
不純物が少ないからなっかなか錆びないとかって

そういえば釘なめてるところ見たことあるけどそういう意味だったのか
246 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 04:09:54.56 ID:4onjKRsa0
>>244
東日本はは徳川文化が長く続いた結果が
見ざる言わざる聞かざるというバカな文化になってしまった!
247 猫又(東京都):2013/02/11(月) 04:10:40.39 ID:Zlczr/UJ0
>>243
大きい寺の釘だと30センチあるから舐めるの大変だな
http://irc.iyobank.co.jp/topics/close-up/no084.htm
248 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:12:21.33 ID:WfGB0EHp0
>>246
「見ざる言わざる聞かざるというバカな文化」
まったくだw
これが古墳発掘の妨げの最大の要因だね。
事実をより多く知るためにも宮内庁は早く古墳の全面発掘を解禁してもらいたいね。
249 メインクーン(関西地方):2013/02/11(月) 04:12:21.53 ID:yLYbaq7t0
>>246
生類憐みの令で親切心が生まれたと聞いたけど
当の東京人はあんまり親切じゃないイメージだなぁ
250 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:13:16.61 ID:WfGB0EHp0
>>247
そんだけだでかいと強度が保たれるから必要ないんじゃないか?
251 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:16:55.94 ID:WfGB0EHp0
>>249
正直者や親切な奴がバカを見るみたいな風潮はあるんだよね。
だからあんま他人とかかわろうとしない所がある。。

あと、東京は一人でなんとかなる場所なんだよね。
だから他人との付き合いが面倒くさくなる。

安藤忠雄の建築じゃないけど、
便利すぎずちょっと面倒なぐらいが丁度いいんだろうね。
252 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 04:17:17.17 ID:4onjKRsa0
>>248
日本人が黙って言いたい事も言えない文化は徳川からきている
253 ロシアンブルー(dion軍):2013/02/11(月) 04:20:19.72 ID:j/gbyOKq0
発掘の障害が宮内庁ってわかっててなんで徳川の悪口になるんだよw
宮内庁は徳川流なんですね
254 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:20:37.20 ID:WfGB0EHp0
>>252
東日本だけじゃないのかよw
急に日本全体に話しに摩り替えるなよw

それにお前がはっきり言いたいことを言えればだれがどうであろうと関係ないだろw

そんなに徳川きらいか?
255 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 04:22:08.74 ID:4onjKRsa0
>>254
徳川家康の墓はどこですか?
静岡県でしょうが!
256 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:23:18.63 ID:WfGB0EHp0
>>255
おい、まったく話しがつながってないぞ。
257 ボルネオウンピョウ(庭):2013/02/11(月) 04:25:10.23 ID:W6pkL1Yn0
>>254
朱子学者重用からだろうな。秀吉のあと、李氏朝鮮から学者迎えたり。
258 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 04:25:35.67 ID:4onjKRsa0
>>256
繋がってますよ
徳川は静岡の東照宮が本尊です
が・・・家康がもっと立派な神宮が欲しいと我儘いって
造られたのが日光東照宮です
259 サビイロネコ(タイ):2013/02/11(月) 04:27:54.53 ID:nxiIhcKYP
aiko様のご学友にaiko様の髪の毛拾わせてきてDNA鑑定すれば一発やで
260 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:29:23.58 ID:WfGB0EHp0
>>258
「東日本だけじゃないのかよw
急に日本全体に話しに摩り替えるなよw

それにお前がはっきり言いたいことを言えればだれがどうであろうと関係ないだろw

そんなに徳川きらいか?」
この話しとどうつながってるんだよ。

日光東照宮が家康を祭ってるなんて日本中の人が知ってる。。
わざわざ2chで披露するほどの知識でもないだろ。

なにがしたい?
261 メインクーン(関西地方):2013/02/11(月) 04:30:55.55 ID:yLYbaq7t0
>>259
わざわざタイから何書き込んでんだよwwww
262 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/02/11(月) 04:31:25.62 ID:mtO5QsTI0
どっかの一部族長でしょ
初代は口伝でさかのぼれる限界
263 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:31:30.45 ID:WfGB0EHp0
>>259
非同意の下で入手しても全面否定されるのがオチ。
そのあとは、全面否定が問題にならないように2度とDNA鑑定されることはない。
264 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 04:34:15.08 ID:4onjKRsa0
>>260
日光の東照宮は静岡より後ですよ
先にも書いたが将軍様の我儘からできた神社です

>日光東照宮が家康を祭ってるなんて日本中の人が知ってる。。

家康は神様ですかね?まぁ、イワシの頭も信心かw
265 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:34:32.27 ID:WfGB0EHp0
>>262
初代は古事記の中の話だっけ。
だから口伝すらされてないレベル。
266 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 04:37:32.08 ID:4onjKRsa0
関東圏がどんなに頑張っても都は近畿
267 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/02/11(月) 04:38:13.64 ID:mtO5QsTI0
>>264
死んだ人を神として祭ったとこなんかたくさんあるだろ
268 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/02/11(月) 04:38:44.84 ID:mtO5QsTI0
×祭る
○祀る
269 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:38:56.63 ID:WfGB0EHp0
>>264
「東日本だけじゃないのかよw
急に日本全体に話しに摩り替えるなよw

それにお前がはっきり言いたいことを言えればだれがどうであろうと関係ないだろw

そんなに徳川きらいか?」
だから、、
俺のレスのこれとどう繋がってるの???

「家康は神様ですかね?」
それはその当時の奴に聞いてくれ。
でも家康を神格化して祭ってる、、とされてるのはみんな知ってるぞ。
270 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:39:36.06 ID:WfGB0EHp0
>>268
あうっ。。。。
そうか。。。

ごめ。
271 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:40:07.66 ID:WfGB0EHp0
>>266
理想はわかる。
現実は?
272 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 04:40:29.55 ID:4onjKRsa0
>>267
死んだら平成天皇も神様として明治神宮の祭神になられる
はしら
273 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/02/11(月) 04:43:12.28 ID:mtO5QsTI0
日本の神社とか神話とか
仏教とか土着信仰とか色々あっちゃこっちゃくっついてて、混同もされてたりして
知れば知るほど分かんなくなる
274 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:43:19.27 ID:WfGB0EHp0
>>ID:4onjKRsa0
で?
なんでそんな徳川嫌いなの?
275 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 04:43:48.89 ID:4onjKRsa0
>>271
現実ですか?
悪いけど東日本は文字文化が伝わるのが遅れたし
日の本は奈良でしょう
276 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:44:33.79 ID:WfGB0EHp0
>>273
やっぱ日本は多神教なのかね。
277 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:46:24.02 ID:WfGB0EHp0
>>275
お前の根拠の無い感想は分かった。
現実はどうよ?
278 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/02/11(月) 04:46:54.25 ID:mtO5QsTI0
>>276
多神教だね。アニミズムが近い気もするけど
最近の若い子なんかはもしかしたらかなり一神教的なのかもね
279 ハバナブラウン(芋):2013/02/11(月) 04:48:31.78 ID:oXgD8qbm0
D系統の遺伝子を持つチベットから長江を下って日本
280 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 04:49:42.24 ID:4onjKRsa0
西郷隆盛が薩摩で寺院を焼き払ったんだ
お前ら、こんな事も知らないで天皇を語ってるのか?
281 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:50:24.02 ID:WfGB0EHp0
>>278
最近の人は確かに「神」といったら「神」って感じで
いろいろな神がいる事を認識してないような気がする。

「なんで一番えらいやつが一人じゃなくて、たくさんいるんだよ」
とか言われそう。
282 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:52:43.11 ID:WfGB0EHp0
>>280
寺院焼き払ったやつなんてほかにもいるだろ。
記録に残やつから残らない奴まで限りねーよ。
バカか。
283 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/02/11(月) 04:53:35.69 ID:mtO5QsTI0
>>281
全知全能の唯一神がいて世界を作ったなら、世界がこんなクソな訳ないだろと言ってやりたい
もし全知全能の唯一神がいるならそいつはサディストのクソ野郎だってことだな
284 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 04:54:40.28 ID:4onjKRsa0
>>282
鹿児島の役所の資料館で解決済みなんです
あしからず
285 アメリカンショートヘア(石川県):2013/02/11(月) 04:56:42.40 ID:0HVYnNu50
>>273>>276
他の勢力の信仰を認めて話し合いで併合していった結果、
神様いっぱい。
286 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:57:48.30 ID:WfGB0EHp0
>>283
ww
そうだなw

イスラム教の人が「現世は死んだ後に天国に行くための試練だ」
とか言われると、そうかもと思うほど理不尽だね。。

そういう考えを持たないようにするためにも、
神様、云々ではなく自分たちの努力の継続が必要だと、
今の人たちには言いたいねw
287 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:58:41.37 ID:WfGB0EHp0
>>284
だからお前は話が繋がってないんだよ。
本当に日本人か?
288 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 04:59:30.41 ID:4onjKRsa0
他力本願ということわざがあるが
これは阿弥陀如来様のお力添えで
人に頼る事ではない
>>287
お前がバカなだけ
289 ペルシャ(愛知県):2013/02/11(月) 05:00:04.81 ID:XdgPyEgK0
チベットと福岡の論点ずれまくり演芸おもしろいのか?
中卒かよ
290 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 05:01:06.23 ID:WfGB0EHp0
>>289
おれは普通に受け答えしてるのだが。。。
なんか変?
291 ボルネオヤマネコ(大分県):2013/02/11(月) 05:01:53.35 ID:FtT/aQ9a0
>>216
そうは言うけど、よく考えたら日本国の公式な機関である宮内庁のホームページに
神武天皇からの陵墓がさも実在したかにように載っている。
これって韓国のファンタジーを笑えるのかな、と思ってしまうときがある。
292 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/02/11(月) 05:02:08.91 ID:mtO5QsTI0
>>288
いや、悪いんだが俺にも君が何を言ってるのか良く分からん
まぁ途中からなんでアレだが
293 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 05:03:08.91 ID:WfGB0EHp0
>>292
おう、、まじか。。。。
どのへんからおかしい?
294 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 05:07:06.31 ID:4onjKRsa0
朝鮮人ばっかり湧いてくるな
寝る
295 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/02/11(月) 05:09:21.84 ID:mtO5QsTI0
>>293
あ、すまんレス間違え・・・てない!
296 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/02/11(月) 05:14:00.20 ID:mtO5QsTI0
しかし神武天皇の誕生伝説が宮崎にあるって言うのがどうも解せん
297 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 05:16:22.39 ID:WfGB0EHp0
>>295
ああ、www
ごめん、おれの勘違いか。
ごめん。
298 コーニッシュレック(広島県):2013/02/11(月) 05:16:35.81 ID:EyLRmlgo0
で結局、初代は誰?
299 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 05:18:19.36 ID:WfGB0EHp0
>>294
せいぜい自分の家系図みてオナニーしてねろ。
300 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 05:20:34.40 ID:4onjKRsa0
>>296
寝る前に・・・
日向の国って宮崎だけでなく大分や福岡も入っていますよ
南の一部を除くそれが日向でしょう
神武天皇は大津波で崩壊した九州、四国、紀伊半島を経て奈良に辿り着いた
301 マーブルキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 05:21:42.16 ID:WfGB0EHp0
>>300
寝るとか言っておいて、
沸いてきたwww
302 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 05:22:21.41 ID:4onjKRsa0
>>299
寝るのやめた
303 アメリカンショートヘア(石川県):2013/02/11(月) 05:23:58.78 ID:0HVYnNu50
>>296
東南アジアから船で来て住み着いたらその辺でいい気もする。
大陸からならモンゴルチベット系が顔や遺伝子も似てて有力だなーと思う。
304 白黒(沖縄県):2013/02/11(月) 05:27:05.65 ID:/RlzEn6Y0
遊星から
305 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 05:27:13.06 ID:4onjKRsa0
聖徳太子のお札が日本から消えた事を調べると面白いよ
306 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/02/11(月) 05:28:29.32 ID:mtO5QsTI0
俺は大和朝廷=邪馬台国説を支持してるんだよね
言語学かなんかの研究してる人で
邪馬台ってのが古代中国の音でヤマトって発音するっての読んで。ソース忘れた・・・

あーでも遠征先で産まれたって考えもあるのか
307 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 05:34:14.23 ID:4onjKRsa0
邪馬台国何て50年前は九州説
糸島の志摩町の夫婦岩なんか本家より素晴らしい
伊勢が本家かどうか知らん
308 カラカル(群馬県):2013/02/11(月) 05:35:40.77 ID:a7rNMStQ0
頭の悪い奴ほど歴史に嵌る
309 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 05:37:56.42 ID:4onjKRsa0
まぁ、東北に歴史はないな
群馬ってどこ
310 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/02/11(月) 05:40:58.91 ID:mtO5QsTI0
>>309
もうお前はお薬飲んで寝ろw
311 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 05:42:21.25 ID:4onjKRsa0
東北は文字文化が西から伝わるのが遅れた
312 サイベリアン(チベット自治区):2013/02/11(月) 06:13:53.58 ID:6cVygsW30
>>311
なに東北に対してムキになってるんだコイツ
多賀城の歴史を知ってから発言しろよ九州土人
313 イエネコ(熊本県):2013/02/11(月) 06:18:14.80 ID:236P0Bx10
中国の漢字で<天皇>と称するくらいだから、あとは推して知るべし!(笑)
314 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 06:20:03.94 ID:4onjKRsa0
>>312
東北蝦夷乙
315 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 06:25:33.18 ID:4onjKRsa0
東北人は基本的に大嫌いだ
言いたい事があるなら声に出せよ
馬鹿民族が!
316 イエネコ(熊本県):2013/02/11(月) 06:28:02.11 ID:236P0Bx10
天皇家の系統は何回途切れてるんだっけ?
317 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 06:31:31.75 ID:4onjKRsa0
系統は今のところ途切れてない
秦氏
318 イエネコ(熊本県):2013/02/11(月) 06:40:06.46 ID:236P0Bx10
>>317
幸せそうだな!
319 縞三毛(愛知県):2013/02/11(月) 06:41:57.68 ID:z01M9POd0
南北朝時代に天皇が二人いたけど
今の天皇はどっちの系譜なの
320 マヌルネコ(空):2013/02/11(月) 06:45:16.04 ID:kvqSZD8V0
初代が来る前から既にいたのが本当の日本人
321 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 06:49:14.56 ID:4onjKRsa0
>>318
天皇家のルーツは秦氏
物部は出雲の神様
出雲は皇室に国を譲っているので出雲大社を調べると面白いお
322 しぃ(東海地方):2013/02/11(月) 06:53:13.00 ID:KQHndg5IO
お前ら、発祥の話が本当に好きだな
323 ユキヒョウ(東日本):2013/02/11(月) 06:57:31.15 ID:alt5BdD4O
>>319

北朝
324 コーニッシュレック(広島県):2013/02/11(月) 06:57:47.60 ID:EyLRmlgo0
>>322
色々、発症してますし。
325 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/02/11(月) 06:59:56.39 ID:Q5Hgkt9L0 BE:911644627-PLT(12030)

>>319
今の天皇は北朝だよ
南朝は一休さんで終わり
326 スペインオオヤマネコ(東日本):2013/02/11(月) 07:00:57.44 ID:Apo18ycU0
元からいたんじゃね
327 オシキャット(愛知県):2013/02/11(月) 07:02:49.63 ID:FDfD+HAm0
山口県田布施町の怪 で検索だ
328 ピューマ(東海地方):2013/02/11(月) 07:02:56.55 ID:6+bZ+9Wt0
初代はおれが樺太から連れてきた
329 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 07:10:12.33 ID:4onjKRsa0
初代は土人なのは常識
アダムとイヴも葉っぱで陰部を隠してたw
330 黒(チベット自治区):2013/02/11(月) 07:12:44.27 ID:1pPEOB/z0
ガド族の王さんだろ
331 ヤマネコ(東京都):2013/02/11(月) 07:31:47.20 ID:rstEnZdM0
おまいら博識だから聞くが
今日の朝日の朝刊で継体天皇は出自が怪しいと、のたまっていたが本当なの?
332 サビイロネコ(SB-iPhone):2013/02/11(月) 07:37:47.26 ID:ozcLME3FP
まあ神話なんだから、あまりつっこまないのが吉
333 ジャガランディ(岐阜県):2013/02/11(月) 07:55:23.18 ID:LJFGCNLt0
>>331
越前の有力豪族が大和に進撃して大和朝廷乗っ取った、って話だろ。
一応系図では大和朝廷の血を引いていることになってるけど、それが捏造と
いいたいんだろう。アカヒ的に。
だが、当時の有力豪族間の血族関係考えると、有力豪族なら普通に大和朝廷
の血を引いていても不思議ではない。
334 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 08:01:49.80 ID:lJr1EZJk0
韓国の建国記念日が紀元前2000年前で吹いた
335 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 08:08:17.93 ID:4onjKRsa0
>>332
神話だからなんぼでも突っ込めるんだよ
妄想でしかないからな
336 斑(福井県):2013/02/11(月) 08:11:43.52 ID:RtCwtqI40
皇紀の始まりは今日からなのか
これは勉強になった
337 セルカークレックス(福岡県):2013/02/11(月) 08:16:29.05 ID:4onjKRsa0
焼津藩と全く関係ない大昔の話だけどね
神武天皇が東征しているのは個人的に確証してるなぁ
338 キジ白(関西・東海):2013/02/11(月) 08:18:03.78 ID:grR3Z03DO
>>333
有力豪族で祭り上げたのが天皇家だろ?
ヤマト王権自体が、豪族の集権政治だったわけだし。
339 猫又(東海地方):2013/02/11(月) 08:22:42.83 ID:CoweL2UYO
坂上田村麻呂は地球外生命体
340 ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/02/11(月) 08:29:10.62 ID:iOuadiDZ0
百済とかじゃないの?
あ、別に韓国とは言ってないからな
341 スコティッシュフォールド(埼玉県):2013/02/11(月) 08:54:40.05 ID:wSIeZe2j0
どっからか渡ってきて嘘付くのがうまかったので崇められ
この国を作ったのは朕じゃというのが定着
何代も続いたが長州に暗殺されて明治期に滅亡
天皇を誰も知らない江戸城に遷都し影武者据えた

こんなの常識
342 ベンガル(東京都):2013/02/11(月) 08:58:57.48 ID:tyRRN1z30
日ユ同祖論(日猶同祖論、にちゆどうそろん)は、日本人とユダヤ人(古代イスラエル人)は共通の先祖を持つ兄弟民族であるという説。
主に、日本人とユダヤ人によって提唱されている。

日ユ同祖論は、主に三つの立場がある。
古代イスラエルの「失われた10支族」は、日本に渡来したという説。
古代イスラエルの「失われた10支族」のみならず、12支族が、日本に来たという説。
古代日本人は、ユダヤ人の先祖であるという説。

http://ja.wikipedia.org/wiki/日ユ同祖論
343 サイベリアン(北海道):2013/02/11(月) 08:59:36.44 ID:lxilFFnX0
>>59
案外同一人物だったりして
344 ベンガル(東京都):2013/02/11(月) 09:01:51.90 ID:tyRRN1z30
日猶同祖論はおもしろかった

神社とか神輿の構造が同じとか
正月の風習が類似とか
いろいろ
345 ユキヒョウ(dion軍):2013/02/11(月) 09:08:34.82 ID:0l7QcBq60
ID:4onjKRsa0がガチのキチガイでワロタwww

あと家康が神様扱いなのがおかしいとか言ってるけど
日本は自然崇拝、祖霊信仰、外来魂信仰があるから

自然そのものが神様だし人間も死んだら神様になる
あと人工物も神様になるんだよ
かまどの神とか九十九神とかいるだろ、あれ外来魂信仰だから
346 ユキヒョウ(茨城県):2013/02/11(月) 09:13:01.60 ID:lN3wOIiy0
3種の神器装備したらスゴイんでしょ?
347 スペインオオヤマネコ(庭):2013/02/11(月) 09:16:53.52 ID:2GNj2FMcP
>>1
アフリカ。終わり。
348 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/02/11(月) 09:20:13.27 ID:4exTz1z70
どこからきたの? 天皇、ねえ天皇♪
何を求めて○○○○の天皇♪
349 ユキヒョウ(dion軍):2013/02/11(月) 09:20:35.60 ID:0l7QcBq60
陰陽剣とか格好良いよね
実際に聖武天皇の陰陽剣が見つかったとかニュースがあったけど
名前が格好良いのでRPGにも出てきて欲しいわ

十束剣(天之尾羽張神)とかもRPGに出てきて欲しいわ
剣で神様とか格好良すぎでしょ
350 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/02/11(月) 09:23:55.23 ID:Q5Hgkt9L0 BE:2734931467-PLT(12030)

>>346
壇ノ浦に沈んだ剣をサルベージしないと本当のパワーは発揮できない
351 セルカークレックス(家):2013/02/11(月) 09:24:06.28 ID:tOilHLuU0
神武天皇も神話そのままの人は実在してないだろうけど、モデルはいるんじゃない?
352 ユキヒョウ(dion軍):2013/02/11(月) 09:31:14.31 ID:0l7QcBq60
まあいなきゃ口伝として残らないわな
稗田阿礼に覚えさせて太安万侶が編纂したんだろ
353 サビイロネコ(WiMAX):2013/02/11(月) 09:34:31.40 ID:sTh9Lyj7P
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
354 コラット(中部地方):2013/02/11(月) 09:43:56.25 ID:7jylc0wT0
そんなことより
四国=鬼が島、鬼=ユダヤ人
って説の確定を急げ
355 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/02/11(月) 09:49:21.94 ID:Q5Hgkt9L0 BE:520939924-PLT(12030)

なまはげも赤鬼もロシア人だろ
356 ギコ(四国地方):2013/02/11(月) 10:04:16.46 ID:cPMxmsgS0
日ユ同祖論はニセユダヤのねつ造

四国徳島で発見された巨石遺構「五社三門」の発見で太古天皇の御陵だった剣山と
空海が開いた四国八十八巡りの霊場等封印されていた太古天皇の祭祀で分かったこと

× ユダヤ → 日本  
○ 日本 → ユダヤ → 日本 

売国学者(工作員)が歴史を塗り替える徳島の埋葬物を廃棄しててワロタ
連中は中国よりも古い日本の文化を隠蔽・破壊する簡単なお仕事です
武烈天皇 → 継体天皇  簒奪で工作員(帰化人)が日本の歴史をねつ造
http://www.youtube.com/watch?v=ZT3SvDj4vzo#t=2m26s
357 セルカークレックス(宮崎県):2013/02/11(月) 10:08:07.81 ID:bumuOQ7S0
定期的に立つステマスレだな
おまえら毎日の生活から韓国朝鮮って文字を消してみな?
毎日がイキイキしてくるぞ
358 サバトラ(新潟県):2013/02/11(月) 10:11:23.88 ID:eLqoHOW/0
歴史ヲタク民族の中国だと、史記の殷王朝の歴代の王の実在が判明して史記スゲーになったけど、
日本だとどうなんだろうな。
359 ぬこ(大阪府):2013/02/11(月) 10:21:33.81 ID:Pn7CNHgv0
アフリカから来たんだよ。人類みなアフリカ人
360 オシキャット(神奈川県):2013/02/11(月) 10:31:21.86 ID:eO8d2yqr0
天孫降臨と神武の出発地が宮崎だから南から来た種族だろな。
長江南部の人たちだと思ってる。
361 ヒョウ(東日本):2013/02/11(月) 10:40:45.89 ID:nNXAB1HVO
大和の豪族たちの間で権力争いが続いて、なかなか埒があかなかった、そこで……

豪族A「いっそのこと、どの部族にも属さない中立の奴を王(おおきみ)にしたらどうか?」
豪族B「脱・しがらみですね。わかります」
豪族C「どうせなら、神輿は軽くてパーがいい」

その結果、大陸から亡命してきた王族の子孫と自称する某が即位することになった

初代王「私が死んでも、代わりは居るもの」

………おめでとう(笑)
362 マンクス(岡山県):2013/02/11(月) 10:41:51.76 ID:ideYQ1NK0
>>32
麻原じゃねえかw
363 ヒマラヤン(静岡県):2013/02/11(月) 10:42:26.02 ID:NGm7jU1g0
ぶっちゃけ何故単細胞生物が生まれてどうしてそれが人間の姿にまでなったのかという疑問の前ではどうでもいいことだよね……
364 ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 10:45:51.63 ID:4bKFCq9j0
関東人=蝦夷=非日本人という正しい歴史認識を広めるためにこのコピペを拡散してください
最低でも3つの他のスレッドに張り付けてください

関東蝦夷土人はほんの数百年前まで縄文時代同様の暮らしをしていた正真正銘の土人 大和民族に非ず

関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。
関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。
「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。
しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。
朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。
朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
365 ギコ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 10:48:09.62 ID:QsLObSqP0
大体おまえの祖先はどこから来たのかつったら自然発生したのでなければ
日本の外から来たに決まってる
366 ボルネオヤマネコ(栃木県):2013/02/11(月) 10:48:38.57 ID:PX5ZU7K70
初代どころか10代目くらいまで怪しいんだろ
100歳以上まで生きてるし。
存在が確認されてるのは14代目くらいなんだよな
367 ヒョウ(東日本):2013/02/11(月) 10:55:46.15 ID:nNXAB1HVO
>>365
それを言い出したら、人類は皆アフリカ人の子孫だ
368 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/02/11(月) 11:01:52.63 ID:1rB4aLKAP
神武天皇=ハツクニシラススメラミコト
崇神天皇=ハツクニシラススメラミコト

なぜなのか
369 トンキニーズ(東日本):2013/02/11(月) 11:07:24.24 ID:GOlsWFru0
普通に初代は神武天皇だが一地方の領主程度でしかなかった
その後代々領土を広げて崇神天皇の代でヤマトタケルが東西を平定して
日本の王になった
370 ギコ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 11:11:03.80 ID:QsLObSqP0
>>367
その通り。しかし「初代天皇」がどこから来たかという場合は
初代の前が日本の外にいて初代がいきなり天皇になったのでなければ
日本から来たに決まっている
371 スペインオオヤマネコ(茸):2013/02/11(月) 11:12:19.62 ID:jZMP7FMoP
神武も何も明治天皇虎之助の時点で血統変わっちゃってるし
372 アビシニアン(関東・甲信越):2013/02/11(月) 11:15:49.01 ID:7Hold+sWO
初代天皇以前にも海ヒコとかいなかったっけ?
373 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 11:19:47.60 ID:SME8Kald0
昔は日本なんて国はなかったし日本から来たのではないことは確かだな
374 アメリカンショートヘア(石川県):2013/02/11(月) 11:19:59.17 ID:0HVYnNu50
>>351
ずっとご先祖様信仰だから、ご先祖を神様として国ができた歴史を
なぞらえてるんだと想像できて楽しい。
375 白(佐賀県):2013/02/11(月) 11:23:53.07 ID:GiecDBVt0
>>32
麻原彰晃そっくりw
こんなの崇めてる日本人ってキモイwwww
376 斑(埼玉県):2013/02/11(月) 11:23:57.48 ID:Ov45IlWL0
名前に「神」が入る天皇は神武、崇神、応神だけこれ豆な
377 ギコ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 11:24:51.62 ID:QsLObSqP0
>>373
その通り。だが今の行政範囲でいう「日本」から来たとはいえるだろ
当然のことだが「韓国」から来たのでもない

ついでに言えば神武天皇を100%史実だと信じたとしても神武は現在の日本の王ではなくて
大和地方の王で西日本の一部を支配していたにすぎない。
378 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 11:29:46.58 ID:WmYCJI6Z0
>>32
やっぱユダヤっぽいよなぁ
379 アビシニアン(チベット自治区):2013/02/11(月) 11:30:15.54 ID:L2iDBzGk0
>>371
明治天皇替え玉説って南朝の末裔って設定だろ。その意味で皇統には連なってる。
380 ヒョウ(東日本):2013/02/11(月) 11:30:25.64 ID:nNXAB1HVO
>>368
編集部
「校正の見落としによる誤植です。次の版から訂正します。(__)m」
381 茶トラ(大阪府):2013/02/11(月) 11:35:44.73 ID:6sAhR4vB0
>>368
なんだったっけ
聖徳太子からさかのぼって1260年? の位置に神武を置いたとかなんとか
382 キジトラ(庭):2013/02/11(月) 11:37:26.17 ID:SpgV2xJm0
>>118
使ったらいいよ。
実際、古資料整理するとき便利だし。
国内法的には皇紀は生きてるよ。
383 イエネコ(栃木県):2013/02/11(月) 11:38:51.06 ID:4xwqBk850
高天原のほうから来ました
384 セルカークレックス(家):2013/02/11(月) 11:58:51.99 ID:tOilHLuU0
>>368
これを元に崇神天皇から実在したって説を唱えてる人いなかったっけ?
385 キジトラ(庭):2013/02/11(月) 12:01:11.57 ID:SpgV2xJm0
>>336
グレゴリオ暦の計算方法で過去にさかのぼった場合は、ということね。
皇紀元年正月1日=BC660年2月11日(グレゴリオ暦)
386 茶トラ(神奈川県):2013/02/11(月) 12:04:55.21 ID:g9tHzrVS0
>>1
海から渡ってきた、、騎馬民族説だな。
だからといって朝鮮人じゃねえから(笑)。
神武天皇とニギハヤヒ?がお互いに天孫であることを認め合ったことから分かる通り、
海から渡ってきた騎馬民族も当時倭を治めていた民族も同じ民族という事。
大国主命の国譲りの話はその内容を表しているし、同民族ゆえに平和裏に
倭から大和朝廷を形成出来たと思われるな。
387 マーブルキャット(やわらか銀行):2013/02/11(月) 12:15:31.27 ID:BVPSkwzM0
     _, -‐-、___                                   _,,..:--─‐-=,,._
   /  `   ` _ )         r〃〃〃 f7⌒ろ)            /;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
 / ̄  _,,ニ=‐─'´ー''',、          l‖‖‖ ||   f灯             /ミミ/゙        ゙iミミミl
 ゝ-┬l;;;   `゛''‐‐-;;::::゙i         |‖‖‖ ||   | |            iミミ′       ;ミミミ;リ
  l// |;;      。  |:::|         |儿儿儿._」⊥厶           ヽ,!. '''''''''  '''''''''  ヾ;;;;;;/
  l ,./;;     ヽ,, ,,ノ i:|        〔__o____o_≦ト、            i...'=・='  .'=・='   i,;/
 /イr'ヽ;    -・  ‐・ |        i / ⌒  ⌒  ヽ )           l   ー'  _.'ー    .|
 ノ/ l l、!l     ー'._ ゙i'ー |         !゙ (・ )` ´( ・)   i/      .     .|  (_人__)ヽ   . |
. レ  〉、`ヽ   (__人_) |         |  (_人__) ∪ | \          \.`-=ニ=- '   ノ
    lゝノ''l        丿         \  `ー'    /  / ー- 、     /`i       ツ' `;、_
   /、 l ヽ      _/           ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃   /     rク\‐''" | ゙;、     /   ! `-、.
                                            l゙  ゙ヽ:;,ン'"    /
      菅の公訴             真の思考停              毛沢山な野田
    (中興の祖)              (太祖)                  (廃帝)
388 マーブルキャット(関東・甲信越):2013/02/11(月) 12:19:06.78 ID:L6KqaYXWO
日王って孫呉の末裔だろ
つまり日本人のルーツは中国にあり
日本=中国領土
389 チーター(東京都):2013/02/11(月) 13:00:20.90 ID:iBqJLrSK0
>>388
じゃあ中国はアフリカ領だな
390 ベンガル(アメリカ合衆国):2013/02/11(月) 13:17:49.73 ID:eCehzQST0
元気が出るTVから出てきた
391 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 13:46:28.78 ID:2k0h/vFR0
>>366
それは昔は春分の日と秋分の日で区切りをつけてたって説がある
だから2で割ると現実的な数字になるって説
392 猫又(関東地方):2013/02/11(月) 14:08:18.24 ID:51tr9bmBO
393 コラット(東京都):2013/02/11(月) 15:31:32.64 ID:ZIdv5Ixi0
>>387
ワラタw
394 スフィンクス(東京都):2013/02/11(月) 15:34:45.42 ID:uKOLzeNS0
大国主のリア充イケメンぶりは、伊藤誠を超える。
395 ターキッシュアンゴラ(宮城県):2013/02/11(月) 15:34:45.48 ID:PBUl2e5d0
これGHQ廃してなかったのが
不思議だと思ったら、ふつうに削られてたんだなw
でも昔の人達の強い意志で復活か。面白いね。
396 トラ(東海地方):2013/02/11(月) 16:26:48.79 ID:UfBRIQouO
【AKB48】板野友美と島崎遥香が今日建国記念日に再度靖国を参拝。安倍首相「さすが若者のリーダー。素晴らしい国家観をお持ちだ」★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1360017714/
397 マレーヤマネコ(兵庫県):2013/02/11(月) 17:33:46.44 ID:rU2MzW8P0
呉の泰伯の末裔だっつてんだろ
398 スペインオオヤマネコ(catv?):2013/02/11(月) 17:56:02.33 ID:Q0FxuxgDP
日本の秘密結社は「ヤタガラス」
399 アジアゴールデンキャット(家):2013/02/11(月) 18:32:22.10 ID:hqkIaPwq0
>>32
麻原は神武天皇のビジュアルを真似して神になったつもりになってたのか
400 ボブキャット(家):2013/02/11(月) 18:40:15.86 ID:0bI7NuT70
王朝交代あった? 継体天皇 担がれた傍系の王族
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201302100327.html


「建国記念の日」にわざわざこう言う記事を載せる朝日新聞
401 ベンガルヤマネコ(埼玉県):2013/02/11(月) 18:48:51.09 ID:eYhrkw7f0
高千穂じゃね?
天孫降臨から神武東征って結構、つか無茶苦茶間隔あるぞw
402 ラガマフィン(東日本):2013/02/11(月) 18:59:17.71 ID:4GVhN9800
                                       | |::::☆::::::::::::::::::::::::     |
           ∧_∧          ∧_∧            | |    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           ( ´Д`)         ( ´Д`)           | |::::::::::::::::::::::::       |
         ( ニニニニニニニニニニ_ア  /::::::::::::;\           | |             |
          |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |            | |             |
          |:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |            | |             |
         /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |             | |             |
         |::::::::::/ Uヽ    /U |::::::::::/ | |            | |             |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U            | |        ___A___   |
         |::::||::|   | ((( )))  |::::||::|.              | |         (_o_o_o.)  |
          | / | |   (; ´Д`)  | / | |                 | |_______ハ___|
         // | |   |   /   // .| |              | |      /    |.  |
        //  | |   | /| |   //  .| |                | |     /    |.   |
       //   | |   // | |   //   | |                | |   /      |.   |
       U    U  U  .U  .U     U               | |  /      |.    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
403 コドコド(チベット自治区):2013/02/11(月) 19:03:11.34 ID:Ibw7lgvz0
六芒星
404 コドコド(チベット自治区):2013/02/11(月) 19:07:14.95 ID:Ibw7lgvz0
六芒星=ユダヤ説が好き
405 ユキヒョウ(沖縄県):2013/02/11(月) 19:30:41.72 ID:bGC7T0jz0
朝鮮人にきまってんだろ ここにいる朝鮮人もどきは全員殺せ

【動かぬ証拠】アイヌ人と琉球人のDNAに共通点 一方、本土日本人は朝鮮人に近いことが判明へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351688114/
406 ヒョウ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 19:35:13.79 ID:V9U5UWG40
国津神(素戔嗚尊)・カミムスヒノカミの連合体が支配してたのを
天照大神・タカミムスミノカミの連合が征服したと思ってる
407 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/02/12(火) 01:37:36.46 ID:FkYTJgvu0
>>209
ソウル小学校の授業ですか
408 ペルシャ(石川県):2013/02/12(火) 07:27:54.54 ID:2T6hZS240
この時代にジャンケンとかあったっけ?
409 オセロット(沖縄県):2013/02/12(火) 08:27:58.67 ID:AGpd7tV20
神武の母ちゃんは琉球
410 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 08:36:34.84 ID:8SBqd0puP
釈迦の時代にインドに獅子吼経というものがあって
昔転輪王の時代には人々は一万年の寿命があったが少しずつ寿命が縮まり今では120年に縮まったと書いてある
確かに聖書でも当初寿命200歳だった登場人物が後で120歳くらいになっている
神武天皇ら天孫降臨以来の神代の天皇の寿命も合致している
偶然とは言い難いのだが
411 ぬこ(関東・甲信越):2013/02/12(火) 08:39:14.11 ID:4eccX30WO
>>408
グーチョキパーは江戸末から、
412 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 08:43:49.59 ID:8SBqd0puP
伏犠や女媧や神農など中国の古代の神仙らも、とても人間とは思えない外見特徴や長寿命の奴らばかりだった
創世記の時代の人間も時折描写が不必要に異様である
古代の人間は猿から進化したのではなく、カンブリアから分化した半神半人の異形の神々の混血の末裔ではないのか?
そうすれば各地の神話に残る古代人の謎の一致も納得が行く
413 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 08:46:23.21 ID:8SBqd0puP
天孫=神仙=ネフィリム=転輪王

ではないだろうか?
414 サビイロネコ(兵庫県):2013/02/12(火) 09:12:02.92 ID:T2eZNUUY0
イザナギとイザナミはインド人
415 イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/02/12(火) 10:04:52.26 ID:s2Sd6kpc0
>>4
崇神天皇から実在したという話もあるしね
416 ぬこ(関東・甲信越):2013/02/12(火) 17:05:10.35 ID:4eccX30WO
>>415
崇神以前の天皇の子孫という氏族もあるからそれ以前も簡単に否定は出来ないんだよね。
417 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 17:56:09.02 ID:ZiW8ckSiP
崇神天皇は恐らく実在してる。
但し、今の天皇家の直接の祖先とは限らない。
というか、その可能性は小さいな。
418 白黒(長屋):2013/02/12(火) 21:13:59.76 ID:Yg5qvPRB0
あんま舐めたことばっか言ってると武烈帝ブチ切れんぞ

武烈天皇2年(500年)9月に、妊婦の腹を割いて胎児を見るという行為に及ぶ。
この年以降、人の生爪を剥して山芋を掘らせる、人を木に登らせ、その木を倒して殺す、池の樋から人を流して矛で刺殺する、人を木に登らせて弓で射殺する、など猟奇性を帯びた愚行を行ったとされる。
また女性を裸にして目の前で馬の交尾を見せて、陰部が濡れた者を殺し、そうでないものを官婢(女奴隷)とするといった異常な行動をしている。
また、天下の飢えを忘れ日夜問わず宮人と酒食に溺れた。偽書の『天書』には、金村が天皇の暴虐を深く憂えて、これを諌めたとある
419 エジプシャン・マウ(東京都):2013/02/12(火) 21:17:52.92 ID:nCZIqV/b0
>>20
古墳を見たらそうだよな
世界で一番古い木製の器は日本だし
大陸から人が渡ってくる以前の文化だ
420 ペルシャ(大阪府):2013/02/12(火) 21:24:08.11 ID:3Rdj0JqX0
確かエデンの園とかじゃなかったっけ?
421 ヒョウ(神奈川県):2013/02/13(水) 00:55:40.21 ID:FrhYai2K0
こんな事より、昔の天皇って神様みたいで、もの凄く強かったのに、
今の天皇って闘ってもたぶん弱いよな
これってご先祖様泣くと思うけど、どうなのよ?
422 ツシマヤマネコ(埼玉県):2013/02/13(水) 01:00:14.15 ID:liW2JoTr0
>>421
芋田楽断ったニニギが悪いんや
423 ジャガランディ(愛知県):2013/02/13(水) 01:02:33.04 ID:NtgweJbD0
おまえらの一番大好きな冷泉天皇は実在しててよかったね
424 サーバル(北海道):2013/02/13(水) 01:11:36.25 ID:nX2uDMie0
「お客様は神様」なんて言葉があるけど、
「ご先祖様は神様」ってのが日本人の古来からの姿勢だったんだと思う
祖先を重んじる「崇祖」の気質だよね。

それが日本民族の哲学を表した書、「日本神話」の始まりなんだと思う。
先人の恩恵や、世界での様々な活躍のおかげで今日の暮らしがある現代人こそ、
この心をあらたにするべきなのでは。
425 ピューマ(やわらか銀行):2013/02/13(水) 01:21:58.34 ID:RcT7EVj5P
>>421
>天皇って神様みたいで、もの凄く強かった

それは違う。日本の長い歴史の中で天皇自身が権力持ってた時期は
ほんのわずかだよ。基本的に権威はあっても権力無いのが天皇。
強い弱いで言えば、むしろ弱い。それだから生き延びたとも言える。
426 マーゲイ(catv?):2013/02/13(水) 03:08:13.19 ID:+6yIoTQQ0
マンマンからきた
427 ノルウェージャンフォレストキャット (徳島県【02:59 徳島県震度1】):2013/02/13(水) 03:14:59.08 ID:eCCF7ura0
普通に中国とかだろう
428 アメリカンカール(東京都):2013/02/13(水) 03:24:21.03 ID:93Hdxhlh0
>>41
オレもそれ子供の頃初めて日本史勉強した時からの疑問だった。あのあたりの時代謎すぎる。
429 猫又(広島県):2013/02/13(水) 03:24:45.97 ID:6p1NptWw0
ここら辺の古代日本、(ヤマトとか土蜘蛛とか出雲とか)について書いてあるいい本ないかな
430 縞三毛(関東・甲信越):2013/02/13(水) 03:30:16.54 ID:sBTlnniyO
レムリアとかムーから来たんじゃね?
431 アビシニアン(関東・甲信越):2013/02/13(水) 03:51:05.25 ID:ipqbFJzRO
日本人はね、父の父と遡ると天皇か神様か帰化人に行き着くんだよ
432 サビイロネコ(東京都):2013/02/13(水) 03:54:19.23 ID:WFsnylvi0
1000年2000年前の時代ならゴチャゴチャかもしれないけど、
江戸時代とかでも朝鮮人が日本にきて日本人と結婚して帰化することって可能だったの?
433 ピクシーボブ(愛知県):2013/02/13(水) 03:56:57.92 ID:kaAqnxhT0
今よりいい加減だから長州とか平気で入り込んできてたんじゃないのか?
434 猫又(広島県):2013/02/13(水) 15:23:42.38 ID:6p1NptWw0
古代日本はロマンがある
435 キジトラ(東京都):2013/02/13(水) 19:17:09.33 ID:tfpelivV0
神武天皇も含めて一応日本にも易姓革命的なものがあったという説(王朝交代説)があるね。
それでも継体天皇もしくは舒明天皇以降は現在まで続いているから1400〜1500年は続いているけど。
436 三毛(佐賀県):2013/02/13(水) 21:09:31.86 ID:OkD5lr1D0
初代神武天皇の息子が10代崇神天皇。
2〜9代はいなかった。
437 ヤマネコ(空):2013/02/13(水) 21:53:52.73 ID:zS3wegaG0
第八代孝元天皇の皇子、オオヒコの名が稲荷山古墳出土鉄剣銘に書かれてるので
その兄弟である第九代開化天皇も実在した。

・・・という説もある。
ちなみにオオヒコは「実在した初代」とも言われる第十代崇神天皇が派遣した
(とされる)四道将軍の一人ね。
438 斑(チベット自治区):2013/02/13(水) 22:39:32.33 ID:SvDtkNJq0
総裁X
439 キジトラ(東京都):2013/02/13(水) 23:49:33.08 ID:tfpelivV0
闕史八代〜25代武烈天皇はどこまでが神話でどこからが歴史なのかわからないから困る。
とりあえず実在したとされる21代雄略天皇だって
古事記に「葛城山で神様と出会った」という、神話的エピソードがあるし。
440 リビアヤマネコ(埼玉県):2013/02/13(水) 23:57:12.65 ID:p7QeATO50
三種の神器がいまだに現存してるってのもすごいよね
水没したとかいろいろ説はあるけど
441 縞三毛(静岡県):2013/02/14(木) 00:02:42.97 ID:KuagdTmM0
子供ができないとかで血が途切れたりしてねーのかな
旧宮家復活とかで凌いでたのかな
442 メインクーン(神奈川県)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2f/Emperor_family_tree0.png
叔母と甥の子供なのか 日本人の近親相姦スキーはDNAレベルだな