仏軍「イスラム過激派最後の拠点が別勢力に制圧されたから攻撃は止めよう」マリ国民「皆殺しにしろ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ターキッシュアンゴラ(埼玉県)

【ヨハネスブルク服部正法、パリ宮川裕章】西アフリカ・マリでイスラム過激派の拠点都市を次々と奪還してきたフランス軍が、最後の主要拠点都市キダルで制圧に慎重姿勢を見せている。

イスラム過激派とは別の反政府武装組織がキダルを管理下に置いたことを宣言し、仏軍との交渉・協力姿勢を見せているためだ。
仏軍の姿勢に対し、武装組織を過激派と同一視するマリ世論からは、反発も出始めている。
 マリ北部を占拠していたイスラム過激派に対し、仏軍は先月11日にマリに軍事介入して以降、北部拠点を相次いで奪還。残る拠点都市キダルの空港を同29日夜に制圧した。

 キダルではイスラム過激派は撤退した模様だが、代わって遊牧民トゥアレグ人の世俗主義反政府武装組織「アザワド解放民族運動(MNLA)」が制圧を宣言し、仏軍に協力姿勢を示した。
ルドリアン仏国防相は仏テレビに対し、キダルが仏軍や周辺国チャド軍の管理下にあるとしながら、仏軍はMNLAとは「機能的な関係にある」と、協力関係を認めた。

 仏側の慎重姿勢の背景には、フランス人の人質救出問題などが複雑に絡む。仏国防省は、マリ北部などで過激派に拉致された仏人7人が、
キダル周辺の山岳地帯で拘束されているとの情報を得ている。MNLAは3日、過激派2幹部をアルジェリア国境付近で拘束したと発表。
人質に関する有力情報を持つ可能性のある幹部の身柄を交渉材料に使いつつ、仏政府に協力態勢の構築を呼びかけているとみられる。

 一方、マリ国民の多くはフランスとMNLAの協力に反発を強めている。マリ北部の混乱は、MNLAの北部制圧で始まった経緯があるためだ。
MNLAはその後、イスラム過激派に放逐されたが、双方にはトゥアレグ人が多く含まれ、マリの多数派の黒人の中にはトゥアレグ人自体への不信感が高まっている。
1面に「MNLAとの交渉 ノー!」の大見出しを掲げる地元紙もある。
バマコの男性(35)は毎日新聞の取材に「(軍事介入について)歓迎一色だったバマコ市民のフランスへの気持ちが変わりつつある」と指摘した。

http://mainichi.jp/select/news/20130209k0000e030156000c.html

依頼所111
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360247124/111
2 サビイロネコ(家):2013/02/09(土) 15:08:24.34 ID:cIdMUIp70
朝鮮人みたいだな
3 オシキャット(WiMAX):2013/02/09(土) 15:08:55.92 ID:7D3T3b9I0
フランスとアメリカの思惑通りの展開になってきたね
4 サビイロネコ(内モンゴル自治区):2013/02/09(土) 15:09:07.24 ID:EaPtwzBO0
だマリやがれ!
5 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/09(土) 15:10:22.01 ID:8Oy8LS3Q0
フランスって戦争始めるのはいいけど
収拾付かなくなって、他国も参戦に巻き込むパターンばかりだな
6 しぃ(チベット自治区):2013/02/09(土) 15:10:25.59 ID:I5rV/czS0
フランスに助けられたくせにコレとかw
チョン並やな
7 ヒョウ(富山県):2013/02/09(土) 15:11:23.56 ID:59c2Nfv30
もう原爆落とすしかないんじゃね?
第二次世界大戦当時もこんな感じだったんだろうなあ。
8 セルカークレックス(茨城県):2013/02/09(土) 15:12:43.81 ID:r+b4vUBv0
>>6
フランスとかがリビアにちょっかい出したせいで、
こんなめにあってるんだが
9 縞三毛(愛知県):2013/02/09(土) 15:14:41.80 ID:l0C/sSjl0
マリの主流派が望むのは、トゥアレグ族の鏖殺ってことか?
10 マーブルキャット(京都府):2013/02/09(土) 17:37:06.39 ID:G7U0+J2G0
仏教マンは、仏教についていくら罵られようがあなたかわいそうですね、ぐらいにしか思わないのに
イスラム教マンはなんで馬鹿にされたら絶対に許さない、死ぬまで追い込むから覚悟しろ
みたいな考えなの?
11 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/09(土) 18:41:02.66 ID:/HGH42/aP
フォルクスワーゲンにそんな名前の車種があったような
12 ジャガランディ(神奈川県):2013/02/09(土) 19:22:35.48 ID:qprSOEkB0
残党いればまた軍事介入することもあるわな
マリ国民にしてみれば一掃してほしいだろう
13 ラ・パーマ(滋賀県)
アフリカと東アジアがキッカケとなりWWVか