ゴミ袋を10倍多く発注 宮崎・串間市課長を戒告処分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マヌルネコ(家)

http://www.asahi.com/national/update/0209/SEB201302080063.html
【坂本進】ゴミ袋の注文数を一ケタ間違え、補正予算を組むことに――。宮崎県串間市は8日、市指定のゴミ袋を
業者に発注する際、誤って必要数の10倍を注文してしまい、予算不足を招いたとして、市民生活課長(58)を戒告
処分にしたと発表した。処分は8日付。

市総務課によると、昨年2月、市民生活課の職員がスーパーなどで販売する不燃物用のゴミ袋の発注書類を作成。
その際、本来は「2千セット(2万枚)」とするところを「2万セット(20万枚)」と記入し、県内の業者に発注した。書類は
課長を含む同課の職員7人が確認したが、ミスに気づかなかった。

ゴミ袋の予算は24万5千円だったが、不足したために223万4千円を補正予算で計上することになった。市は処分
の理由を「所属長として職員を指揮監督する職責を怠った」としている。

2万セットは串間市民が使用する約10年分にあたるという。このため、今年4月から同市で始まるプラスチックトレー
などのリサイクル事業にも使用し、3年ほどで使い切る見込みだという。
2 オシキャット(WiMAX):2013/02/09(土) 09:45:31.20 ID:7D3T3b9I0
意外に高いのよねゴミ袋
3 ボブキャット(やわらか銀行):2013/02/09(土) 09:46:45.55 ID:CxKcmWni0
近所の自治体に定価で買い取ってもらえばいいんじゃね
4 ノルウェージャンフォレストキャット (長野県):2013/02/09(土) 09:48:04.92 ID:680Utb8f0
>書類は
>課長を含む同課の職員7人が確認したが、ミスに気づかなかった。

コレ課長とか他の連中も悪くね?
5 ボルネオウンピョウ(宮城県):2013/02/09(土) 09:50:41.65 ID:dvJU3Ald0
長とは責任を負う立場だからね
この程度の発注だと課長決済レベルだろうから

最終的な責任は課長にある
6 ソマリ(愛知県):2013/02/09(土) 09:52:05.46 ID:d3rvBD8Y0
来月から10円値上げってなったときスーパーやホムセンのゴミ袋がすべて売り切れになった
7 縞三毛(愛知県):2013/02/09(土) 09:53:47.55 ID:l0C/sSjl0
伝票誤記した担当者やチェックしてる中間の上司じゃなくて最終承認者だけ処分か

カワイソス
8 コラット(石川県):2013/02/09(土) 09:54:55.25 ID:Z7kVROJO0
給料天引で願います
9 縞三毛(愛知県):2013/02/09(土) 09:55:12.23 ID:l0C/sSjl0
業者も普段2千枚しか発注ないのに2万枚も発注来て

誤記キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 儲かるww

とか思ったろうな
10 エジプシャン・マウ(宮崎県):2013/02/09(土) 09:55:24.64 ID:kzUsqOWL0
発注段階で1枚10円って高いなぁ
って思ったら販売時には10枚300円(45リットル)で売ってるのね
1袋あたり20円弱がゴミ処理費用になるのか
11 ギコ(東日本):2013/02/09(土) 09:55:27.11 ID:4VYudiZ50
どうせ使うもんだしいーだろよ
12 エジプシャン・マウ(宮崎県):2013/02/09(土) 09:56:54.59 ID:kzUsqOWL0
>>9
普通に考えたら今後10年発注が来ないんだから、儲けの先取りにしかならんけどな

まぁ今回は他の用途に使うから3年程度になるみたいだけど
13 メインクーン(神奈川県):2013/02/09(土) 09:57:45.48 ID:pc29W9oJ0
さすがにこれは駄目だろ
民間でもよくある誤発注だがな
14 黒(家):2013/02/09(土) 10:00:58.83 ID:rCAdPFbU0
普通、10倍の注文きたら確認しないかね?
15 スノーシュー(東日本):2013/02/09(土) 10:03:22.45 ID:pQvfWozM0
>>4
で決済出すトップの課長が処分されたってことでいいじゃね
金額入った契約書つくらなかったんか
16 縞三毛(愛知県):2013/02/09(土) 10:10:27.37 ID:l0C/sSjl0
>>13
100個頼むつもりが100セット発注というのはよくありそうだな

入数が多いほど悲惨なことに
17 パンパスネコ(徳島県):2013/02/09(土) 10:11:53.05 ID:qaEQVD0z0
市指定のゴミ袋って無駄に高いよな
ゴミ袋業者と癒着してんだろうな
18 スフィンクス(東京都):2013/02/09(土) 10:17:24.89 ID:RBcQl1fD0
明らかに発注ミスな数字がきたら確認取るだろ
この業者は儲けたつもりかもしれんが二度と仕事回ってこないな
19 ピューマ(東京都):2013/02/09(土) 10:20:17.69 ID:CEpXIJ2u0
ミスを強引に業者に押し付けなかっただけマシなのか、
税金なんだから押し付けでも乗り切るべきだったのか
20 イリオモテヤマネコ(京都府):2013/02/09(土) 10:22:56.58 ID:HcUVKkHjP
>>18
市指定ゴミ袋だし寡占だろ
問題ないんじゃ
21 ウンピョウ(東京都):2013/02/09(土) 10:26:21.51 ID:jhlzZCjY0
競争入札じゃないのかよ
隋系なんかやってるからこういうなぁなぁなミスが起きる
22 シャルトリュー(茨城県【10:16 茨城県震度1】):2013/02/09(土) 10:27:45.34 ID:yeRvkAkt0
>>17
ごみ処理の費用だ
23 ジャガーネコ(神奈川県):2013/02/09(土) 10:31:03.56 ID:60FuVoJz0
課長だったら200万なんて月給と同じくらいだろ
ひと月給料カットすれば済む話じゃん
24 バーミーズ(家):2013/02/09(土) 10:31:35.13 ID:bmP4Bu3U0
>>21
20万円程度で競争入札なんかやってらんないだろ
25 バーミーズ(家):2013/02/09(土) 10:32:20.27 ID:bmP4Bu3U0
>>23
神奈川って給料をウォンでもらうの?
26 スノーシュー(東日本):2013/02/09(土) 10:36:20.28 ID:pQvfWozM0
>>21
競争入札しても単価契約してたらかわんねえんじゃね
27 バーミーズ(京都府):2013/02/09(土) 10:41:01.62 ID:qorR2DZ80
どうせ来年も使うんだからいいだろ
28 ボルネオウンピョウ(宮城県):2013/02/09(土) 10:41:10.96 ID:dvJU3Ald0
>18
しない
29 白黒(やわらか銀行):2013/02/09(土) 10:42:09.42 ID:hdrbVIzw0
広島市のゴミ袋が、紙袋指定なのはアホだなあといつも思う。

あれ誰が決めたんだ?
30 スナドリネコ(兵庫県):2013/02/09(土) 10:44:23.30 ID:zcvcuGVa0
ツイッターで拡散しろ!!

意味ないけどなw
31 サビイロネコ(岐阜県):2013/02/09(土) 10:44:55.70 ID:qDx++MBD0
発注を受けた業者は
間違いに気がついてたけど
言わなかったんだろうな
32 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2013/02/09(土) 10:47:20.26 ID:DNYptI810
たかが200万超過するだけで厳しいのに
なんで200万以上は確実に減らせる精勤手当に手をつけないのか?
33 ソマリ(神奈川県):2013/02/09(土) 10:47:54.07 ID:8IszdU4a0
この程度の金額で補正予算組むとかどんだけ過疎地なんだよw
34 ウンピョウ(東京都):2013/02/09(土) 10:48:26.92 ID:jhlzZCjY0
>>26
既製品でなく、
市指定のゴミ袋なら仕様書必須でしょ
特注品なら発注枚数が価格の重要な要素になる
35 茶トラ(大阪府):2013/02/09(土) 10:51:44.79 ID:8zqMaSs+0
大阪市にでも売ればいいのに。
イベントなどで速攻でなくなるぞ。
36 マンチカン(岐阜県):2013/02/09(土) 10:52:00.47 ID:/Ajh2DEL0
>>17
自治体がゴミ処理費用を捻出するために幾らか上乗せしてるから高い
37 バーミーズ(京都府):2013/02/09(土) 10:52:38.92 ID:qorR2DZ80
>>21
ゴミ袋に求められる仕様とか耐久性があるから競争入札できないはず
38 ベンガルヤマネコ(長野県):2013/02/09(土) 10:53:19.69 ID:ur7vzDRl0
>>23
知り合いがいるから知ってるけど、
地方公務員ってそこまで給料よく無いぞ

うちの市は主事(ヒラ)が月給13万、課長が32万
39 デボンレックス(チベット自治区):2013/02/09(土) 10:55:22.52 ID:IgD+Lb1E0
こういうゴミ袋を作る業者って大量に作ってこっそり別ルートで売ったりして儲けたりしてるの?
40 ウンピョウ(東京都):2013/02/09(土) 10:57:00.86 ID:jhlzZCjY0
>>37
できないってことはないでしょ
入札業者が1社しかないっていう事態はありうるけど
入札の手続きを踏むことが大原則
自治法の例外事由に当たるケースは本来稀
41 三毛(東京都):2013/02/09(土) 11:11:37.21 ID:ex4RKUXb0
市民病院の電子カルテは動いてるのかな?
42 マーゲイ(大阪府):2013/02/09(土) 11:15:51.93 ID:uRl5EuZ40
これって近隣の自治体や他府県に引き取ってもらった良いだけなんじゃね?
まとめ買いして21万6千円も安く購入出来たんだし

これからは自治体や市役所単位で購入するんじゃなくて
都道府県単位で購入するようにしたら経費節約になるだろ
43 マレーヤマネコ(家):2013/02/09(土) 11:16:00.70 ID:xBN54Bwd0
犯罪犯しても処分なかったりするのにうっかりミスでクビになるんだな
どう考えてもレイプしたような職員と働くよりマシなのに
44 イリオモテヤマネコ(四国地方):2013/02/09(土) 11:21:54.57 ID:9JpOLZhwP
HPによると串間市の人口は約2万人らしいけど
20万枚が10年分てことは年間一枚しかゴミ袋必要ないの?そんな馬鹿な
45 サイベリアン(兵庫県):2013/02/09(土) 11:23:44.49 ID:ZojUFocO0
あの辺すげーノンビリしてるからな
これくらいのミス許してやれよ
46 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2013/02/09(土) 11:27:22.16 ID:OgaGJKCOP
ゴミ袋で退職とかかわいそすぎる
殺られちゃったんじゃない?
47 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/02/09(土) 11:28:32.17 ID:tAxrn6m60
ツイッターで解決できたのね
48 サバトラ(兵庫県):2013/02/09(土) 11:32:20.90 ID:HLVn2bhb0
>>42
市指定だから○○市って印刷済みなんじゃね?ゴミ袋に
49 縞三毛(関東・東海):2013/02/09(土) 11:52:34.84 ID:ULnXN34jO
可燃物なら問題にならなかっただろうに(´・ω・`)
50 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/02/09(土) 11:53:08.14 ID:kA25lleP0
いかに盲判かがわかるな
最終チェック者が悪くなるのは致し方ない
51 サバトラ(静岡県):2013/02/09(土) 11:59:04.48 ID:mgKFiBam0
うちの会社でご発注とかたまにあるけど、罰なんてないぞ。
いつか処分できるんだし。
52 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2013/02/09(土) 12:35:11.34 ID:DNYptI810
>>38
ということは東京とか大阪周辺の自治体だけが
異様に高いってことか?
53 サイベリアン(大分県):2013/02/09(土) 12:36:37.08 ID:NSr8a4XE0
>>51
200万円クラスの発注ミスしたら辞表書くレベルじゃねえの?
うちの会社なんぞ一月の予算数十万円オーバーで緊急会議するぞ
54 縞三毛(愛知県):2013/02/09(土) 13:04:31.86 ID:l0C/sSjl0
>>52
金持ち自治体やバイトの相場も高い場所は高く
鄙びてバイトの時給も糞安く、財政の悲惨な自治体は悲惨なんだろう

>>53
年商に依るんじゃね?
55 ラグドール(内モンゴル自治区):2013/02/09(土) 13:07:22.85 ID:InCzn0vuO
腐るもんじゃねえからほっとけ
56 ピューマ(茨城県):2013/02/09(土) 14:28:42.27 ID:jmpVNM/m0
おかしいと思って確認の電話くれる業者もあるよ
57 エジプシャン・マウ(宮崎県)
>>44
不燃物だからなぁ
不燃物でも可燃物で出せば持って行ってくれるしな