地方公務員の給与、9年ぶりに国を上回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ソマリ(埼玉県)

総務省は8日、地方公務員の2012年4月1日時点の給与水準が国家公務員を100とした指数(ラスパイレス指数)で107・0(前年比8・1ポイント増)となり、
9年ぶりに国家公務員を上回ったと発表した。

 全国1789自治体のうち、87・5%にあたる1566自治体で指数が100を上回った。

 東日本大震災の復興財源に充てるため、12年4月から2年間、国家公務員の給与が平均7・8%削減されていることが影響した。
指数が最も高かったのは千葉県君津市と兵庫県芦屋市の113・7、最も低かったのは大分県姫島村の78・9だった。都道府県と政令市はすべて100を超えた。

 政府は先月、国家公務員と同様に地方公務員の給与を引き下げることを自治体に要請し、13年度予算案では引き下げを前提に地方交付税を削減した。

(2013年2月8日11時36分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130208-OYT1T00558.htm?from=ylist

依頼所54
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360247124/54
2 ギコ(愛知県):2013/02/08(金) 19:08:48.32 ID:ZW4FJjC50
正しく計算すれば9年連続だろ
3 ジャパニーズボブテイル(三重県):2013/02/08(金) 19:08:53.76 ID:6cQ8hbPJ0
手取り15万弱の地方公務員だけど質問ある?
4 バーマン(東京都):2013/02/08(金) 19:10:05.17 ID:0/C9Q3hH0
魔女狩りみたいな公務員狩りやれよwww
5 サーバル(東京都):2013/02/08(金) 19:19:39.54 ID:+dMJ1WFD0
裁判員制度の次は公務員制度だな
6 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/08(金) 19:34:30.98 ID:etaIaJTh0
>>3
おいくつで?
7 スミロドン(四国地方):2013/02/08(金) 20:59:30.71 ID:rPYuOZjY0
現業はヒドイ どうにか汁!
8 ボンベイ(dion軍):2013/02/08(金) 22:18:23.36 ID:d0b0A1V/0
なんでなるのが難しい方が給料安いんだろう
9 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/02/08(金) 22:30:26.47 ID:a7KX3SIc0
平成21年の都道府県別、地方公務員の給料と賞与金額ランキング (単位:百円)
地方公務員の1年間のお給料と賞与相当(期末手当、勤勉手当)の総額

http://img.allabout.co.jp/gm/article/b/290786/1-3.jpg

扶養手当、地域手当、通勤手当、特殊勤務手当、管理職手当、時間外手当、住居手当、特殊勤務手当、特殊勤務地手当など、給与以外の手当総額の平均は月額85,582円
10 ラ・パーマ(大阪府):2013/02/08(金) 22:32:46.70 ID:Wev9Yt+l0
>>8
国2、国3なんてソルジャー部隊のカス集団じゃねーか
11 ジャパニーズボブテイル(三重県):2013/02/08(金) 22:34:07.83 ID:6cQ8hbPJ0
>>6
26歳ですね、はい。
12 ボンベイ(dion軍):2013/02/08(金) 22:41:09.98 ID:d0b0A1V/0
>>10
国家公務員って司法試験に合格しないとなれないんじゃないの?
13 カラカル(福岡県):2013/02/08(金) 22:49:40.40 ID:wurwYjAf0
>>1
痴呆公務員は10%下げるべき
14 イリオモテヤマネコ(空):2013/02/09(土) 08:02:28.09 ID:WlzfiXsF0
地方公務員は逝ってよし!
15 黒トラ(関東地方):2013/02/09(土) 08:04:29.85 ID:Lig2kJNyO
下げろよ
16 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/02/09(土) 08:06:07.89 ID:Upr2N5/20
痴呆公務員仕事の割合に対してはもらいすぎ
17 コドコド(家):2013/02/09(土) 08:08:44.35 ID:amEXytml0
国家公務員は非常勤、要するにバイトまで8%削減されてる
政治家秘書は雇用が不安定とかを理由に免除

手当もなし、身分も一年ごとに公募採用でめちゃ不安定だよマジで勘弁してくれ
18 ヨーロッパオオヤマネコ(北海道):2013/02/09(土) 08:12:13.72 ID:eVr4cehp0
>>17
地方公務員も非常勤職員は身分不安定
雇用保険とか加入しなくても良いってことで
6か月未満の期間だけで募集して、上司が気に入った奴だけ
再雇用って感じで、共済年金とかもなかったりする部署まであるし
19 コドコド(家):2013/02/09(土) 08:28:26.05 ID:amEXytml0
>>18
俺らは強制的に共済加入、世間的には最高に思うだろうが
これ最高に落とし穴

一年で切られると共済だから雇用保険なし
退職金10万だけしか保証されない
それでいて雇用打切りの連絡が3月とか
死ぬしかない
20 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/02/09(土) 08:50:22.06 ID:v4SjeaWI0
>>18
>上司が気に入った奴だけ再雇用

セクハラし放題www
21 ラ・パーマ(愛知県):2013/02/09(土) 09:12:49.58 ID:AAcOBFRY0
地方公務員20%下げろよ。まじで役に立たないから
22 ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2013/02/09(土) 09:16:41.77 ID:t8h7/sGK0
>>11
公畜って怖いね
23 ギコ(関西・北陸):2013/02/09(土) 09:20:33.54 ID:0fDIB2AVO
市役所で30代で手取り10万台なんだが
民間ってどんだけやすいの?
大学の同期は普通に手取り50万以上
24 ロシアンブルー(内モンゴル自治区):2013/02/09(土) 09:30:00.25 ID:SOUfWifJO
>>20
宮崎県庁の元嘱託職員をそのまんま東が愛人にしてるって週刊誌が書いてたな
25 黒トラ(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 09:36:52.46 ID:7pf5gvJm0
痴呆の弱小団体職員だけど
どこの奴らが平均年収押し上げてんの?
県とか政令市か?
26 ライオン(関東地方):2013/02/09(土) 09:41:30.73 ID:hwRIfxUfO
階段の世代がたくさんもらってる
27 チーター(岩手県):2013/02/09(土) 11:22:58.36 ID:mbGRY+TQ0
>>23

察しろよ。
普通の民間企業で、公務員より安いとこなんて少数。
ここで騒いでる奴は・・・・
28 茶トラ(北海道):2013/02/09(土) 13:26:19.98 ID:cbzuZ/Py0
手取り14万ぞ
29 コラット(チベット自治区)

賃金うpは公務員が先頭に立って引っ張っていってほしい
自治労、日教組あたりは組織の存亡をかけて戦わないといけないね