【動画】戦車が一発のRPGで破壊されてしまう瞬間。中の人は黒焦げかしら・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マーゲイ(新疆ウイグル自治区)

http://1000mg.jp/archives/51810795.html

戦車が一発のRPGで破壊されてしまう瞬間。中の人は黒焦げかしら・・・。
http://livedoor.blogimg.jp/exawarosu-1000mg/imgs/c/4/c40eef32.jpg

戦争というか内戦だから仕方がないんだけどさ、中の人の事を考えるととても恐ろしいですよね。シリアで戦車がRPGにより
破壊される瞬間の映像です。映像では分かりにくいですがネタ元のUgaritNEWでは画面左手前約40メートルという至近距離で
発射されたRPGが命中したとありました。命中した爆発で中の大砲の弾が燃えるんだね・・・。ガクブル。最後に逃げ出した
人はどこにいたんだ?

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=u81fZIbPo6Q

1月25日か…
2 ジャガーネコ(チベット自治区):2013/01/27(日) 15:32:56.43 ID:FX4hDSkY0
逃げた人はなんで戦車の手前をわざわざ逃げていったの?
3 トラ(静岡県):2013/01/27(日) 15:33:06.26 ID:/Peh7maU0
モンロー効果でかなり厚い装甲も貫けるんだっけ
かなりいい所に当たったっぽいね
4 ベンガルヤマネコ(東日本):2013/01/27(日) 15:37:26.40 ID:Zc3XYZ46O
めちゃめちゃ恐怖感が押し寄せてきた 恐いな
5 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/01/27(日) 15:37:58.12 ID:pj+7e+g40
あの人は戦車の乗員でいいんだよね?
よくあの状況で生きてたね。
6 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/27(日) 15:38:07.66 ID:2vZR02pFP
旧ソ連の戦車は車体内に剥き出しで弾薬が置いてあるから、すぐに誘爆する
はっきり言ってしまえば欠陥品だ
7 ヒマラヤン(佐賀県):2013/01/27(日) 15:39:36.70 ID:hFzMJ2MO0
怖すぎるわ
8 黒トラ(大阪府):2013/01/27(日) 15:40:48.98 ID:NrhYzQQr0
走ってるヤツの右腕はどうなってんだ。わけがわからん体制だ
9 アメリカンカール(神奈川県):2013/01/27(日) 15:40:54.38 ID:a8QakyB90
BF2の戦車みたいな紙装甲だな
10 サーバル(東京都):2013/01/27(日) 15:41:55.52 ID:ec20DfCU0
市街地で随伴歩兵なしで何やってんだか
11 黒トラ(大阪府):2013/01/27(日) 15:42:21.78 ID:NrhYzQQr0
爆風でジャンバーが脱げかける。そのままわ〜て感じかな
12 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/01/27(日) 15:44:40.67 ID:pj+7e+g40
どうせ敵のど真ん中でしょ。
逃げたってすぐ捕まって殺されちゃうんじゃないの?
13 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/01/27(日) 15:44:58.05 ID:bn3zyXrA0
中で着替えてたんだなさては
14 キジトラ(大阪府):2013/01/27(日) 15:51:00.73 ID:BKaJcsJU0
逃げた奴は戦車に随伴してた歩兵だろ。
15 トンキニーズ(dion軍):2013/01/27(日) 15:51:10.55 ID:7pvaCWgx0
たぶん耳があぼーんしてるね
16 ボンベイ(東京都):2013/01/27(日) 15:51:32.56 ID:T/DX/S4W0
爆発前の戦車の砲撃でやられる人もいるかもな。
17 ソマリ(福岡県):2013/01/27(日) 15:53:14.32 ID:LOqvqYij0
逃げたのは操縦士?砲塔の砲手と戦車長は焼き鳥か。
18 クロアシネコ(長野県):2013/01/27(日) 15:55:31.87 ID:ATXp2Hrc0
>>9
T-72は湾岸戦争でブラッドレー程度にボロクソにやられた戦車

対戦車ミサイルどころか、
25mm機関砲に撃破されたT-72もあったとか
19 ジャガー(東京都):2013/01/27(日) 15:58:09.63 ID:URcg6KVm0
戦車に誰も乗ってなかったんじゃね
20 チーター(東日本):2013/01/27(日) 16:00:36.50 ID:3UVbnN6K0
おっさんは戦車からでてきたの?
21 スコティッシュフォールド(家):2013/01/27(日) 16:01:30.79 ID:7jEdmohw0
走ってる装甲車に弾命中して、
パニックでアクセル噴かしつつ火を噴いて大爆発するやつの方がおっかなかった
22 ベンガル(東京都):2013/01/27(日) 16:02:48.93 ID:/xUFV4H50
火が噴きあげるとこがすごいな
23 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2013/01/27(日) 16:03:16.51 ID:/c7ZFCLQ0
すげえ
砲身が煙突になっとる
24 チーター(東日本):2013/01/27(日) 16:03:54.77 ID:3UVbnN6K0
25 ジャガー(宮城県):2013/01/27(日) 16:04:54.04 ID:G4gx3k810
T-72は被弾すると内部の砲弾に誘爆して爆発するという証拠隠滅機能つきだからなあ
26 ボンベイ(チベット自治区):2013/01/27(日) 16:05:45.20 ID:COXEls010
ドラゴン花火やるたびに思い出しそうだ
27 チーター(東日本):2013/01/27(日) 16:07:16.74 ID:3UVbnN6K0
28 チーター(東日本):2013/01/27(日) 16:08:27.74 ID:3UVbnN6K0
29 チーター(東日本):2013/01/27(日) 16:10:08.26 ID:3UVbnN6K0
30 バリニーズ(チベット自治区):2013/01/27(日) 16:12:30.93 ID:mdQ0+Pdp0
これぞ戦車道の極み!
31 ジャガー(宮城県):2013/01/27(日) 16:13:48.83 ID:G4gx3k810
誰かT-72に付けるコンタークト5を買ってあげてください(´;ω;`)
32 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 16:14:25.90 ID:kM4X1T/N0
砲塔吹き飛ばずに手持ち花火みたいにゆっくり燃えるんだな
33 カナダオオヤマネコ(dion軍):2013/01/27(日) 16:17:41.47 ID:dQ9xelZDP
あーこれバッチリ弾薬に引火したね
T-72神は第二次大戦からの伝統を守って砲塔内に
パウダーカートリッジ丸出しで並べてあるからねしかたないね
34 カナダオオヤマネコ(dion軍):2013/01/27(日) 16:23:15.97 ID:dQ9xelZDP
>>32
T-72はタマと薬莢別積みだからじゃないかな
これ以前のソビエト戦車は引火すると弾薬爆発→砲塔すっぽ抜けが伝統芸だった
35 ライオン(愛知県):2013/01/27(日) 16:23:26.37 ID:fzYLV/MC0
>>5
生きてたけど結局全身やけどで死ぬんじゃね?
36 スコティッシュフォールド(神奈川県):2013/01/27(日) 16:24:22.72 ID:yUU+s+Du0
>>3
どんな効果があるの?
37 シャム(福岡県):2013/01/27(日) 16:25:46.89 ID:ZTcLVxEi0
神秘的。
38 ジャガー(宮城県):2013/01/27(日) 16:28:45.23 ID:G4gx3k810
>>36
モンロー・ウォークが出来るようになる
39 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 16:31:53.50 ID:kM4X1T/N0
>>36
地下鉄の通風口の上でパンチらするとスカートを抑えるために逆三角形のポーズになってハイヒールの一点に集中する力が装甲を穿つほど強力になる
40 コラット(チベット自治区):2013/01/27(日) 16:38:30.36 ID:vdJiiMXJ0
これが、戦車道か
41 白黒(WiMAX):2013/01/27(日) 16:41:09.44 ID:fEwKlSQI0
>>36
流線形のおっぱい
42 サバトラ(群馬県):2013/01/27(日) 16:48:55.31 ID:n1c6Twzn0
BF3もコレぐらいで戦車壊れる使用でいいよ
なんでシャベリンよりRPGのがダメージ少ないんだよ
ゲームバランスを配慮しろよ
43 ラグドール(愛知県):2013/01/27(日) 16:50:07.91 ID:Q822Hz2t0
何だゲームかよ
44 ジャガー(宮城県):2013/01/27(日) 16:52:12.55 ID:G4gx3k810
>>42
そらあんたジャベリンはトップアタックできるからダメージでかくて当然だろ(´・ω・`)
45 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2013/01/27(日) 17:05:16.56 ID:0lwDy59AP
こんなんくらっても中の人死なないのか
むしろ戦車の凄さを思い知ったわ
46 シャム(福岡県):2013/01/27(日) 17:16:22.59 ID:ZTcLVxEi0
いや死んでるだろ
47 ブリティッシュショートヘア(北海道):2013/01/27(日) 17:17:40.17 ID:1AEF3qob0
ARMA2のエイブラムスは強過ぎるだろ。
硬過ぎる。
48 ジャガー(宮城県):2013/01/27(日) 17:19:11.63 ID:G4gx3k810
動画で走ってったのどう考えても間近でRPG撃った射手だよな?
49 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 17:29:47.35 ID:hw5W9Qkl0
あらゆる弾頭の砲弾からのダメージを1枚で軽減できる装甲を開発できたら大金持ちになれるぞ
未解決分野だからな
50 サーバル(大阪府):2013/01/27(日) 17:35:01.99 ID:8FSfKPd20
関東って男でも語尾に〜かしらってつけるの?
関西だとかんがえられん
51 ターキッシュアンゴラ(catv?):2013/01/27(日) 17:35:23.28 ID:aVd7JIkG0
他の戦車たちが、襲撃くらってからも動いてないのが不思議
撃たれた戦車だけ人乗ってたのか?
52 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2013/01/27(日) 18:33:51.04 ID:dCOWv1gA0
>>18
それはモンキーモデルなのと装甲厚薄い所に当てられたからだろ

グルジアではRPG4発被弾しても耐えてたぞ
4発目は側面に命中してエンジン損傷したが中の人は無事だったし
そもそもエイブラムスだって側面なら抜かれるし
53 チーター(静岡県):2013/01/27(日) 18:51:37.10 ID:B5Eg/OiQ0
>>36
爆発を集中させて高速の金属流体を作り、これを使って装甲を破る。
http://www.lancemore.jp/ls-dyna/sample_151/shaped_charge_g_33.gif

防御策として、もっとも安価なのは鉄格子のような構造物で車両を覆うこと。
この格子に弾頭が当たると、せっかくの形がカットされてモンロー効果を作る
形状が崩れてしまい、効果が無くなってしまう。
http://i119.photobucket.com/albums/o156/JCANTON/Album%203/BuffaloMRAP.jpg

もう少しちゃんとするなら爆発反応装甲を貼り付ける。
http://www.tamabi.ac.jp/idd/shiro/scaling/fuse/T-72S.jpg
http://www.tamabi.ac.jp/idd/shiro/scaling/fuse/magach.jpg

究極は最近の戦車の前面装甲に使われてる複合装甲で、これはモンロー
効果そのものの効果が無い。
54 ソマリ(埼玉県):2013/01/27(日) 18:52:32.47 ID:zJ4gyjw70
死ぬ瞬間射精するみたいに砲身からドピュッと出ててワロタ
55 イエネコ(東京都):2013/01/27(日) 18:56:33.27 ID:A4QzPOJy0
>>53
ケージ装甲は適切な起爆距離が必要なHEATの性質を逆手に取っただけ
56 スペインオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/01/27(日) 18:57:14.22 ID:CnPSOFM90
それよりこの動画が本物なのかどうか検証してくれないか?
初見でビビった

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&rl=yes&v=L8f5FvQZP0k&feature=related
57 チーター(東日本):2013/01/27(日) 19:01:18.14 ID:3UVbnN6K0
58 ブリティッシュショートヘア(北海道):2013/01/27(日) 19:01:30.03 ID:1AEF3qob0
ところで、モンロー効果ってなんさ?
モンロー主義でもあるまいし?
59 オセロット(和歌山県):2013/01/27(日) 19:02:55.29 ID:peyzfYu00
ハンガリー動乱からソ連戦車はやられ役
60 サイベリアン(群馬県):2013/01/27(日) 19:03:40.42 ID:u3zorIKU0
RPG!RPG!
61 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 19:06:17.26 ID:oz4ae8z10
>>58
モンロー主義もモンロー効果もモンローウォークも人の名前が元だ
62 マヌルネコ(関西・東海):2013/01/27(日) 19:07:17.25 ID:04mCQR8MO BE:486925632-2BP(10)

戦車ってそんなに強くないの?

安全ぬくぬくとはいかないの?
63 サイベリアン(群馬県):2013/01/27(日) 19:08:11.15 ID:u3zorIKU0
>>58
地下鉄が高速で通過すると通気口から空気が噴出してスカートがふわってなるだろ?
あの原理で高速で通過する弾で周囲の装甲がめくれるんだよ
64 リビアヤマネコ(大阪府):2013/01/27(日) 19:08:20.89 ID:sfDiV/jD0
>>53
でも、側面装甲は10式戦車もスカスカなんでしょ?
65 シャム(福岡県):2013/01/27(日) 19:10:51.11 ID:ZTcLVxEi0
>>56
フェイク動画
66 カラカル(愛媛県):2013/01/27(日) 19:11:57.01 ID:ldxPb8cL0
誘爆ワロタ
でもコレ、ちゃんと設計通りに上部ハッチから逃がしてるよな
67 ブリティッシュショートヘア(北海道):2013/01/27(日) 19:12:15.26 ID:1AEF3qob0
>>61
>>63
ワァオ!
68 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 19:12:41.80 ID:kM4X1T/N0
>>64
そこに載ってる格子と同じスペースドアーマーとしての役目だからペラペラで問題無い
その奥に本物の装甲があんだよ
69 ジャガランディ(新潟県):2013/01/27(日) 19:13:53.44 ID:YQVOYe2D0
ガルパンスレですか
70 スペインオオヤマネコ(山陽地方):2013/01/27(日) 19:14:05.41 ID:P9gGI1130
>>62
本当に弱かったらどこの国も戦車作るの止めてるわ
71 カラカル(愛媛県):2013/01/27(日) 19:14:21.20 ID:ldxPb8cL0
スラっとしてないスラットアーマー
72 カラカル(愛媛県):2013/01/27(日) 19:15:45.30 ID:ldxPb8cL0
10式クソ戦車は砲塔の横の箱と追加のスカート部に付ける箱
うんこ
73 シャルトリュー(茨城県):2013/01/27(日) 19:16:58.30 ID:gt5VEnpj0
軍オタがドヤ顔で「RPG撃とうとしても撃つ前に反撃されて死ぬ」って言ってたのに成功してんじゃん。
74 アジアゴールデンキャット(長野県):2013/01/27(日) 19:17:25.08 ID:BZuuULsy0
これ、ドラゴンて花火だろ?
75 ヒョウ(長屋):2013/01/27(日) 19:19:54.16 ID:jGpeXpxn0
戦車は駐車してあるだけだな
でないと近傍の戦車に動きがないのもおかしいし
おそらく逃げたのは戦車を監視してた兵で運よく被弾した反対側で寝っ転がってたんだろう
戦車の弱点でもある側面を見事に射ち抜いてるからよく狙ったんだろう
まあ止まった的だしな
当然射撃後に場所が暴露するので応戦に遭ってる
小銃弾の音が聞こえる
76 カラカル(愛媛県):2013/01/27(日) 19:20:49.92 ID:ldxPb8cL0
>>73
なんでコメ軍があわててスラットアーマー付けまくったか分かってんの?
77 ウンピョウ(千葉県):2013/01/27(日) 19:22:03.76 ID:2YwpllSr0
BF3ではいい的ですw
78 シンガプーラ(大阪府):2013/01/27(日) 19:22:16.47 ID:Z+XXWd0U0
>>73
この数年で爆増したにわか軍オタな
一つの記述を鵜呑みにして、それが全てだと触れ回ってる奴
79 ライオン(東日本):2013/01/27(日) 19:22:31.02 ID:5Jn8VDck0
>>73
間違いじゃないよ大部分はそうなるただ完璧は無い市街戦なら遮蔽物多いし危険の確率も上がる
おまえらは何でも極端に言葉を取り過ぎ
80 リビアヤマネコ(大阪府):2013/01/27(日) 19:23:42.41 ID:sfDiV/jD0
そんなの信用できない

そんな性能謳ってないもん


結局間抜け自衛隊仕様だから、側面装甲は旧世代と同じなんだよw
81 シャム(東京都):2013/01/27(日) 19:24:19.94 ID:By3X0r/b0
>>53-55
その金網はなんらかの理由で
RPG-7が不発になるから付けてるんじゃなかったっけ?
82 ヒョウ(長屋):2013/01/27(日) 19:26:45.92 ID:jGpeXpxn0
>>53
爆発反応装甲はHESH系の弾対策だろ
HEAT系のモンロー効果にはあまり有効な対策じゃない
金網の方がいい
83 カラカル(愛媛県):2013/01/27(日) 19:27:04.65 ID:ldxPb8cL0
>>81
アホが、メタルジェットが直接装甲板を溶かさない様、空中で炸裂させる為やろ
84 ジャガー(宮城県):2013/01/27(日) 19:27:39.13 ID:G4gx3k810
スラット装甲はRPGの弾頭を切断して爆発させないのであります
85 イエネコ(東京都):2013/01/27(日) 19:29:11.78 ID:A4QzPOJy0
>>81
HEATは起爆時の対象との距離が重要で10〜20センチずれるだけでジェットは減衰して装甲を貫徹できなくなる
装甲を中空にしたり>>53で紹介されてるようにケージの部分で起爆させてホットポイントをずらせばそれが対策になる
起爆するかどうかはこの場合関係ない
86 カラカル(愛媛県):2013/01/27(日) 19:29:45.13 ID:ldxPb8cL0
ハイエクスプロージョンアンチタンク弾 vs アーマーピアシングフィンスタビライズドディスカーディングサボット弾
87 シャム(東京都):2013/01/27(日) 19:31:35.17 ID:By3X0r/b0
>>83
もともとの金網を付ける理由は
金網で不発になるからだったはずだよ
88 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/01/27(日) 19:31:51.86 ID:7g1lxz5W0
アルジェリアでアラーは偉大なり〜って言ってるやつは悪で

シリアでアラーは偉大なり〜って言ってるやつは正義

おかしくないか?
89 ヒョウ(長屋):2013/01/27(日) 19:34:02.67 ID:jGpeXpxn0
>>87
ミサイル系の弾の羽がひっかかって不発になったことがあるという話は聞いたことがあるが
それを狙ってあんなもん付けるのかねえ
噂が噂を呼んだソースなき話じゃね?
90 カラカル(愛媛県):2013/01/27(日) 19:34:52.55 ID:ldxPb8cL0
>>87
スラットしてないスラットアーマーのハッテン系が箱アーマーやないの?
91 アジアゴールデンキャット(dion軍):2013/01/27(日) 19:35:18.67 ID:b3J5q2CqP
ジャミラが出てきた
92 シャム(東京都):2013/01/27(日) 19:36:07.87 ID:By3X0r/b0
>>89
つかググったら普通に出てくるわ
ググってみ?
93 チーター(静岡県):2013/01/27(日) 19:36:34.73 ID:B5Eg/OiQ0
>>81
RPG系の信管は電気式なので、金網に接触すると爆発し、
オフセットがズレるためメタルジェットの焦点がずれる。

でも、昨今のRPGはメタルジェットの軌道が良く、多少
オフセットがズレても威力が維持されるようになった。

そこでコーンの物理破壊を試みたのがケージ装甲。
http://www.securico.co.jp/image/pro/15.gif
RPGの直径が70cmであるため、50cm程度の隙間を
開けてあり、金網より丈夫であるためRPGの弾頭を変形
させることができる。
94 黒(神奈川県):2013/01/27(日) 19:37:30.84 ID:HLI+Wl9B0
理科の実験のアルコールランプみたいやな
95 オリエンタル(東京都):2013/01/27(日) 19:37:40.75 ID:9Ii0E9St0
RPGの弾頭って70cmもあるのか
思ってたよりでかいなw
96 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/27(日) 19:38:06.23 ID:2vZR02pFP
>>89
RPGの弾頭の作りで運が良ければ金網で不発になることもあるけど、
現実的な理由としては、爆発位置を装甲からずらせば威力を減じられるから、そしてその為なら軽い方が良いから

成形炸薬ってのはレンズみたに爆発力を装甲に集中させるから、「ピント」がずれれば威力は大きく落ちてしまう
だから、ピントずらしの為に何でも良いから装甲の前で爆発すれば良いんだよ
97 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 19:38:34.13 ID:kM4X1T/N0
>>93
なるほど
98 トンキニーズ(北海道):2013/01/27(日) 19:39:04.22 ID:ec2spvDo0
戦車から出てきた奴、下脱いでブリーフ+上着みたいな感じになってるな。
多分火がついて脱いだんだろう。脱出は戦車下の非常ハッチから抜け出たに違いない
99 ヨーロッパオオヤマネコ(長屋):2013/01/27(日) 19:39:25.42 ID:cCi689PD0
戦車道ではRPGは反則
100 チーター(静岡県):2013/01/27(日) 19:40:11.45 ID:B5Eg/OiQ0
>>96
昔のHEATは焦点に向かって集中させてたんだけど、
今は直進するように調整されているためオフセット爆発
でも威力が維持されるようになったんだ。 そこで>>93
101 シャム(東京都):2013/01/27(日) 19:40:22.13 ID:By3X0r/b0
>>93
http://ja.wikipedia.org/wiki/RPG-7
先端には圧電素子を用いた信管が装着されており、目標に激突した圧力で発電して起爆させる。
このため先端部が激突しないと起爆しないという特性があり金網やスラットアーマーなどに命中すると
かなりの確率で不発になることが知られており、対策として用いられている。
102 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/27(日) 19:41:11.87 ID:2vZR02pFP
>>95
成形炸薬の威力は弾頭の太さに依存するからな
虫眼鏡で光を集めるのと同じイメージだよ、様は爆発力をレンズで集めるようなイメージ
103 シャム(福岡県):2013/01/27(日) 19:42:38.65 ID:ZTcLVxEi0
mmじゃなく?
104 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/27(日) 19:42:47.16 ID:2vZR02pFP
>>100
そうだね、更に進んで、鉄板をエアバッグみたいに爆発させて弾頭にぶつければ良いだろ!ってのが、
反応装甲だな
105 メインクーン(熊本県):2013/01/27(日) 19:43:40.51 ID:fZVQLglI0
関連動画のこれ 中の人ぶっころされてるの?
http://www.youtube.com/watch?v=YdeK7lr97Rg
106 ヒョウ(長屋):2013/01/27(日) 19:45:18.51 ID:jGpeXpxn0
>>93,96,100の言うことに異論はないが>>87は眉つばだと言ってるだけ
ggって出てくるものが何かは知らんけどggって出てくるものをなんでも正しいソースとしてるのか?
107 ターキッシュバン(チベット自治区):2013/01/27(日) 19:48:17.79 ID:SCYF184E0
RPG!!とか言ってる間に着弾して死ぬなこれは
108 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 19:48:28.92 ID:8Q5EKXzJ0
これ見れば砲塔が弱点なのが良くわかる
http://www.youtube.com/watch?v=dzEARDmUbQg&sns=em
109 マヌルネコ(埼玉県):2013/01/27(日) 19:48:54.38 ID:QTJs5QK50
バーナーでジ〜ッてやれば回復すんだお
110 マーゲイ(チベット自治区):2013/01/27(日) 19:49:17.27 ID:DzGdpVSN0
ジハードって結局、若者がのっかって戦争楽しんでるだけだろ
111 黒(神奈川県):2013/01/27(日) 19:49:47.80 ID:HLI+Wl9B0
人が死んでるんやで
112 シャム(東京都):2013/01/27(日) 19:49:55.57 ID:By3X0r/b0
>>106
昔から知られてる事で珍しい情報でもないよ
ベトナム戦争時代から知られてる常識的な話
113 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 19:50:47.31 ID:kM4X1T/N0
>>108
やめてー。・°°・(>_<)・°°・。
114 ヒョウ(長屋):2013/01/27(日) 19:53:57.35 ID:jGpeXpxn0
>>112
昔から知ったかぶる奴がこれみよがしに言う話なんだよ
115 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/01/27(日) 19:54:35.37 ID:7g1lxz5W0
M1エイブラムズ戦車を2台連続でIED攻撃
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10633506
116 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/27(日) 19:55:58.98 ID:2vZR02pFP
>>112>>114
運が良ければそういうこともあるけど、期待すべき話でも無いもんな
基本的には第二次世界大戦中からの伝統的な成形炸薬対策であって
117 シャム(東京都):2013/01/27(日) 19:58:02.19 ID:By3X0r/b0
>>114
20年位前のコンバットバイブルという本にも書いてあったと思うよ
118 ジャガー(大阪府):2013/01/27(日) 19:58:19.91 ID:PfCKzaLb0
シリア軍まだ存在してたん?(´・ω・`)
もう2年ぐらい粘ってるよね(´・ω・`)
けっこうやるじゃん(´・ω・`)
119 キジ白(山梨県):2013/01/27(日) 20:00:46.04 ID:QuNFsWXB0
隣の戦車が知らんぷり
120 チーター(静岡県):2013/01/27(日) 20:01:15.10 ID:B5Eg/OiQ0
>>101
あー、そっちが正解か・・・
121 クロアシネコ(長野県):2013/01/27(日) 20:05:46.02 ID:ATXp2Hrc0
昔テレビ見た巡洋戦艦が爆発する再現CGでもそうだったけど、
派手に吹き飛ぶんじゃなくて、火を吹き上げるんだな
122 シンガプーラ(大阪府):2013/01/27(日) 20:12:12.74 ID:D/7Rz/j10
戦車ヨワスギワロタwww
123 茶トラ(富山県):2013/01/27(日) 20:18:46.55 ID:bLsa39G20
現行世代の戦車にはRPG効かないよ
124 ピクシーボブ(やわらか銀行):2013/01/27(日) 20:19:12.80 ID:3SDdKMIO0
125 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/27(日) 20:28:31.95 ID:2vZR02pFP
>>124
ソ連戦車は砲の角度が余り取れないのでいかんなぁ
126 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2013/01/27(日) 20:39:36.86 ID:NkXKXiZv0
そろそろ、核ミサイルにも耐える戦車を作るべき
あと、最新の装備を付けた扶桑を…
127 カラカル(愛媛県):2013/01/27(日) 20:53:41.57 ID:ldxPb8cL0
128 マンクス(大阪府):2013/01/27(日) 21:00:04.16 ID:PFLZGcRv0
これM1や90式でもこの運命?
129 マヌルネコ(大阪府):2013/01/27(日) 21:02:29.13 ID:liEoqQng0
10式ならAK47で蜂の巣
130 カラカル(愛媛県):2013/01/27(日) 21:07:34.46 ID:ldxPb8cL0
        ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
       ─┬=====┬─┬─┬
         ヽ┴-----┴ 、/_ /
.       ==||:|:10式:|: 「r-┴──o
 ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
 |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
131 バリニーズ(大阪府):2013/01/27(日) 21:08:11.68 ID:XwfrzKlc0
映像見たけど逃げた人って最初から外にいたな
最初の映像のほうでキャタピラの左側で動いてたのが見える
132 オリエンタル(東京都):2013/01/27(日) 21:14:56.24 ID:9Ii0E9St0
>>102
ぐぐったら口径40mm(4cm)じゃんw
どうやったら70cmとかになっちゃうんだ?
133 イエネコ(東京都):2013/01/27(日) 21:18:03.69 ID:A4QzPOJy0
>>132
それは筒の太さで弾頭直径じゃねぇだろ
134 マレーヤマネコ(三重県):2013/01/27(日) 21:21:55.07 ID:fNZmjs3y0
40MでRPG撃ったら自分にも破片刺さるよね?
あっぶな・・・
135 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/27(日) 21:24:28.48 ID:2vZR02pFP
>>128
その辺は貫通されても、派手に誘爆することは無いんじゃ無いのかな
エンジンルーム火災くらいで収まりそうだ

ソ連戦車は弾薬の扱いに問題がある
136 マーゲイ(東京都):2013/01/27(日) 21:26:49.76 ID:XUeH7ytf0
T72はブリキ缶だぜ
137 ボンベイ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 21:30:02.37 ID:dAAKSV80O
M1の弾薬庫は誘爆対策があって爆風を別の場所(真上)に逃がすようになってる
あと弾薬庫に厚いフタがついてて使わない時は閉める。これも安全対策

90式や10式は自動装填なので砲手が直接弾薬に触ることはない
ただし誘爆したらどうなるかは解らない(誘爆したことがないので俺は知らん)
138 ターキッシュバン(関西地方):2013/01/27(日) 21:31:37.46 ID:LW5VXFSn0
閉所恐怖症の俺には洗車は無理
139 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/27(日) 21:32:07.20 ID:2vZR02pFP
>>137
基本的には90式以降もM1と同じ作りだな
砲塔の後部に弾薬庫があって、上に爆風が抜けるようになっている
140 オリエンタル(東京都):2013/01/27(日) 21:35:43.38 ID:9Ii0E9St0
141 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 21:41:53.79 ID:nOTfautM0
劣化ウラン弾だと一発で中までこんがり焼けるんでしょ
142 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 21:43:20.10 ID:kM4X1T/N0
143 白黒(静岡県):2013/01/27(日) 21:49:11.67 ID:k3WrdpR60
85mmだとおもってた

あとRPGっつっても弾頭にいろいろ種類があるんだぜ
144 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 21:52:10.35 ID:TFhie1XH0
サイバーコップにこういうシーンあるわ
ショボいなと思ってたけど意外とリアルだったんだな
145 スナネコ(北海道):2013/01/27(日) 22:07:25.68 ID:Och0epfN0
>73 安価なRPGと無料の人命1でクソ高価な戦車をアレできるんだからお得じゃね
146 アビシニアン(京都府):2013/01/27(日) 22:22:18.46 ID:qssnyZj40
ブラックホークダウン以降ハリウッド映画で「RPG!」って叫んでヘリがギリギリかわすっていう描写をみかけるようになったけど、
この動画を見るに目視で避けれるもんじゃないよな
147 オリエンタル(東京都):2013/01/27(日) 22:35:31.18 ID:9Ii0E9St0
>>142
棒立ちタンクデサントw
148 バーミーズ(千葉県):2013/01/27(日) 22:51:24.27 ID:wszqETjA0
>>44
あれダイレクトアタックモードと切り替えできたりすんの?
149 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/01/27(日) 23:51:17.86 ID:VisxLZeY0
RPGは筒の大きさより弾頭のがでかかったな
アラーアクバルつって人ぶっ殺してる動画見るたびに、神は人間が作り出したモノで神を騙る人間が完璧なエゴイストだと関心する。
日本人でよかった。
>>98
なるほど
150 マンクス(やわらか銀行):2013/01/27(日) 23:54:23.59 ID:iTzOFJBO0
動画を要約するとこうだ

戦車が爆発した
誰かが出てきた
そして走っていった
151 ピューマ(家):2013/01/27(日) 23:55:37.65 ID:eh4l9AHC0
こんな花火あったな
152 バーミーズ(WiMAX):2013/01/28(月) 00:03:16.59 ID:880ZLSOc0
戦車って日本にもあるの?
153 キジトラ(東京都):2013/01/28(月) 00:05:38.30 ID:gtW5l9jR0
棺桶乗りって親が公務員のボンボンで耳ツンボなんだろ
154 リビアヤマネコ(岡山県):2013/01/28(月) 00:09:40.51 ID:jjcpBy5A0
155 デボンレックス(沖縄県):2013/01/28(月) 00:10:18.95 ID:T5GbHRgE0
おっさんは戦車の横に居たように見える
156 シンガプーラ(やわらか銀行):2013/01/28(月) 00:12:00.51 ID:i7ju/V150
>127
ちょw 2枚目w

ビグザム量産の暁には!
157 スペインオオヤマネコ(滋賀県):2013/01/28(月) 00:21:00.73 ID:1OkXj2ao0
最近の戦車はバリアみたいなの張って砲弾から守るってこの前テレビで見て
ようやく21世紀らしくなってきたなって思った
158 キジトラ(東京都):2013/01/28(月) 00:22:22.46 ID:gtW5l9jR0
分かりやすいのでお勧め
http://www.youtube.com/watch?v=4KYrELaXQ6k
159 トンキニーズ(神奈川県):2013/01/28(月) 00:24:42.32 ID:JGYh1Hh/0
なんだドラクエスレじゃねーのかよ

くだらねぇ ほか行くか
160 パンパスネコ(三重県):2013/01/28(月) 00:25:47.47 ID:US05+7UU0
そういや海外旅行でショットガン撃つ機会があったんだけど
観光用に火薬少なめだとしてもかなり衝撃あんのな
結構ビビタ
161 ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2013/01/28(月) 00:26:51.54 ID:0HNk2dQqP
>>1
RPGは史上最高の兵器の一つかな
AK47と同じく
162 シャルトリュー(福岡県):2013/01/28(月) 00:30:59.01 ID:e+8DZgiV0
バカ高いジャベリンなんていらんかったんや!
163 アメリカンカール(京都府):2013/01/28(月) 00:32:13.48 ID:1U87Z86w0
>>160
それどこよ
モンゴルではAK47とかRPD撃てるところあるらしいが。
164 サビイロネコ(大阪府):2013/01/28(月) 00:32:39.35 ID:vqAV8clR0
戦争始まっても戦車には乗りたくないな
歩兵の方がいいや
165 クロアシネコ(芋):2013/01/28(月) 00:32:42.84 ID:4K8K+rYq0
ハッチからニョキって人みたいなのが出てきて燃え尽きて死んでる。
166 キジトラ(東京都):2013/01/28(月) 00:35:26.98 ID:gtW5l9jR0
そりゃ400万するジャベリン持ってる奴1人より
1発1万円のRPG7、3発携行してる50人(但し命は軽い)の方が怖いわ
167 アメリカンボブテイル(愛媛県):2013/01/28(月) 00:35:35.11 ID:e9wTcsEm0
168 パンパスネコ(三重県):2013/01/28(月) 00:37:47.00 ID:US05+7UU0
>>163
タイであった
別に銃なんか撃ってもしょーかねーと思ってたけど
でかいショットガンがあったからバイオハザードが起こった時に練習にやってみた
10発位打てて3000円位だったけど結構オススメ
169 マーゲイ(長野県):2013/01/28(月) 00:42:57.74 ID:DcIhAwIt0
これなんて戦車だ?
エイブラムスじゃねーよな
170 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2013/01/28(月) 00:46:02.03 ID:Tu25sC8i0
171 マーゲイ(長野県):2013/01/28(月) 00:50:07.68 ID:DcIhAwIt0
>>170
マジかよ。
世界最強の戦車がこんなあっけなく鉄くずになるのか。
172 黒トラ(愛媛県):2013/01/28(月) 00:51:47.76 ID:B3IXweiV0
T-72系のなんかだろ
173 デボンレックス(沖縄県):2013/01/28(月) 00:56:20.12 ID:T5GbHRgE0
シリアに米の戦車部隊居たかしら?
174 ジャガーネコ(兵庫県):2013/01/28(月) 00:57:40.24 ID:GaT0UZw10
道路を歩いていた女性に襲いかかった不幸
監視カメラ一部始終
http://abcnews.go.com/International/video/distracted-texter-survives-fall-icy-canal-18313340
175 黒トラ(愛媛県):2013/01/28(月) 00:58:58.57 ID:B3IXweiV0
とりあえず、先進国以外で今風の戦車見たらT-72と言っとけば間違いない的なwww
176 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2013/01/28(月) 01:02:16.18 ID:Tu25sC8i0
>>175
何でもエイブラムスいう奴よりはマシだなw
177 マーゲイ(長野県):2013/01/28(月) 01:08:30.51 ID:DcIhAwIt0
次からはなんでもT54/55っていうことにするわ
178 シャルトリュー(福岡県):2013/01/28(月) 01:09:46.07 ID:e+8DZgiV0
戦車の見分けが出来ない。
179 ジャガー(神奈川県):2013/01/28(月) 01:11:31.99 ID:xNB6EheH0
金網を張っておかなかった戦車が悪い
180 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/01/28(月) 01:14:13.28 ID:k2hLrAvB0
戦車を見分けられないのはその必要がないから
それって平和だってことだ
181 ライオン(福岡県):2013/01/28(月) 01:16:26.35 ID:CDFYm67H0
いつも思うんだが、こういうゲリラの使うRPGってタンデム弾頭とかの奴じゃないだろうから、
車体の側面とかに空き缶とか丸太とか撃破された戦車のキャタピラとか土嚢とかを縛りつけまくったら
かなり防げるんじゃないかな。
182 リビアヤマネコ(大阪府):2013/01/28(月) 01:19:26.90 ID:5YTzRauC0
タンデム弾頭て上の動画のヤツか。防御法はあるの?
183 白黒(大阪府):2013/01/28(月) 01:20:14.05 ID:Au536Oli0
柵を二重とか三重にしたらいいんじゃないか?
184 サバトラ(東京都):2013/01/28(月) 01:29:29.78 ID:CwghY1Jf0
最後ににょきって出てきた人は死んだの?
185 カナダオオヤマネコ(東日本):2013/01/28(月) 01:38:56.45 ID:RJ8guSL00
燃えるとき砲身からフボーーーーーーーーて煙が出るのおもろい
186 シャルトリュー(福岡県):2013/01/28(月) 01:40:03.68 ID:e+8DZgiV0
くっつき爆弾って訳したのは誰だ〜
187 キジトラ(東京都):2013/01/28(月) 01:44:59.83 ID:gtW5l9jR0
やっぱりドラゴン花火じゃないか(憤怒)
http://www.youtube.com/watch?v=8ARjuTKdiIk
188 ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/28(月) 01:50:00.04 ID:3+c9MlHDP
何で戦車をこんな市街地の狙われやすいところに駐車してんの?
189 ジャガランディ(東日本):2013/01/28(月) 01:52:19.04 ID:/V81LB7eO
徴兵されても戦車兵だけにはなりたくないな
190 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/28(月) 01:53:04.38 ID:TR5Tcbb7O
>>164
ちゃんとした軍隊なら敵が対戦車兵器持って隠れてそうなとこは随伴歩兵がクリアしてくれるのに
もったいないなあ
191 ボブキャット(内モンゴル自治区):2013/01/28(月) 01:58:58.59 ID:K1Xa5Qa00
そこらへんのおっさんと変わらない格好してる奴がいきなりRPGぶっぱなす世界だからな
軍隊同士の戦いじゃねーよ
192 リビアヤマネコ(大阪府):2013/01/28(月) 02:01:50.11 ID:5YTzRauC0
やっぱ戦争やるなら空軍だな 空きもちええわ死なないわ
193 三毛(大阪府):2013/01/28(月) 02:02:26.32 ID:Hkov3YSR0
誰か市街地戦真っ最中の駐車戦車に緑のおっさん2人が違反シール張ってるコラ作って
194 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2013/01/28(月) 02:20:51.06 ID:Tu25sC8i0
195 ターキッシュアンゴラ(京都府):2013/01/28(月) 02:38:18.84 ID:1BdOYkli0
こち亀とかこんな雑魚兵器をなんであんなに熱く語ってるんだろ
196 ソマリ(北海道):2013/01/28(月) 02:43:25.12 ID:Msfi4dRH0
・戦車を、歩兵が対戦車兵器で破壊することは可能か
→可能

・対戦車兵器があれば戦車は無くても大丈夫か
→ダメ

つねに何れかがワンサイドゲームできると思っている奴が、RPGガー戦車ガーって話をする
そんなもん、全部組み合わせて使うに決まってるだろ
197 ジャガーネコ(兵庫県):2013/01/28(月) 02:49:21.89 ID:GaT0UZw10
198 ヤマネコ(福岡県):2013/01/28(月) 02:54:03.60 ID:8GpDuXfl0
昔から戦車って何故か被弾すると爆発しなくて激しく燃えるな
http://www.youtube.com/watch?v=I8gOcx9UrZ8
199 ジャガーネコ(兵庫県):2013/01/28(月) 03:01:02.83 ID:GaT0UZw10
内部から燃料に引火して炉状態ってことけ?
200 ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2013/01/28(月) 03:50:42.11 ID:0HNk2dQqP
少年朝日年鑑
201 スナドリネコ(関西・北陸):2013/01/28(月) 04:06:37.42 ID:wuW7dF3SO
そんなに脆く潰れるなら
装甲はチハくらいでいいよね。
(´・ω・`)
202 シャルトリュー(山口県):2013/01/28(月) 04:30:59.24 ID:ki4JwA/40
古い戦車はRPGの鴨だろ
203 カラカル(東京都):2013/01/28(月) 05:02:50.68 ID:/tgS+f790
>>1
命中前から最後尾で手が動いてる、命中以前に外部にいた、
またはハッチから手を出してなにかしていて爆発から逃れられたってとこ
204 猫又(静岡県):2013/01/28(月) 05:08:03.86 ID:toa0cV6q0
だろ厨がだろだろ言うスレ
205 ジャガー(東日本):2013/01/28(月) 05:32:04.70 ID:wog9B8mb0
>>204
お前そればっかだな
206 ラ・パーマ(チベット自治区):2013/01/28(月) 05:42:58.35 ID:5A+DI2nB0
これが真上で爆発してるのはどういう意味があるの?
watch?v=QUMxZ34Ptco
これはんかRPGよりずっと高価でアメリカとイスラエルぐらいしか持ってなさそうな感じするね
>>206
>>1の動画は正面から対戦車砲若しくは対戦車ロケットが命中して車内弾庫が誘爆してるっぽいけど・・・
基本、重量軽減の目的があるから正面に比べて側面や上面の装甲は薄いから上空からの攻撃は確実にその戦車をキルできるから
研究はどこの国でもしてるし実用化した国もそれなりにあるよ
208 アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2013/01/28(月) 08:16:35.84 ID:QOqekZpc0
ヤンデル中尉
209 ギコ(チベット自治区):2013/01/28(月) 08:50:44.45 ID:muScsW4q0
>>206
Towはダイレクトアタックとトップアタックの2種類のモードがあって
真上で爆発してるのはトップアタックモードの状態
>>207の言うように装甲の薄い上面を狙ってるんだけど
稜線射撃や戦車用のトーチカ等で戦車の姿が見えにくい場合でも攻撃できる利点がある
210 ジャングルキャット(茨城県):2013/01/28(月) 12:43:29.98 ID:Fx3TjljZP
一年後の日本
211 ベンガル(チベット自治区):2013/01/28(月) 14:56:00.85 ID:lbku7wHT0
>>158
すげぇこういう仕組みだったのか欲しい福岡でお土産に買ってくるか
212 白(静岡県):2013/01/28(月) 17:46:28.89 ID:a2YMTCtA0
TOWは正確には直接当てる奴と上空で下向きに指向して爆発する弾頭で型番が分かれてるんだそうな
213 アジアゴールデンキャット(長野県):2013/01/28(月) 20:33:26.30 ID:aZ0ZKmnW0
>>96
要するに?弾頭。

普通
□ ̄| ̄\
□ | 〇 >
□_|_/
  ↑弾頭。榴弾。ぶつかると爆発。

□ ̄|/↑
□ |〇  →
□_|\↓
  爆風(矢印)や熱があちこちへ拡散。威力小

モンロー効果
□ ̄/| ̄\
□ | | 〇 >
□_\|_/
  ↑ここで爆風が反射する

□ ̄/→→
□ | 〇→→ 
□_\→→
  ↑壁で反射する事で爆風とか熱とかが一点に集中する。威力大。

って事だと思うんだがAAズレてるな多分orz。
214 サイベリアン(静岡県):2013/01/28(月) 22:30:58.37 ID:MsJO6qsN0
関連動画の21-25っての観ると建物の上から打ってるね。

無人かと思ってたら、横に前後にいる戦車退避した
215 スミロドン(大阪府):2013/01/28(月) 22:42:53.63 ID:OFCoFl5V0
火柱が怖え
地獄のような禍々しいものを感じたわ
逃げて行く人間は随伴だろ?
中の人間は黒焦げどころか炭になっててもおかしくはない
216 ソマリ(芋):2013/01/28(月) 22:48:41.27 ID:c8KDrojP0
戦車のハッチからニョキって最後のほう出て来た人って、後日は元気に走り回ってる姿があったの?
217 オセロット(東京都):2013/01/28(月) 22:56:19.73 ID:WuZdR3G90
なんか弱そうな戦車だな
ドイツ帝国の3号戦車より弱いだろw
218 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2013/01/28(月) 23:32:28.22 ID:C5JFj2SR0
つフランスSS突撃大隊 ウジェーヌ・ヴォロ
219 黒トラ(熊本県):2013/01/28(月) 23:48:17.95 ID:T3+LITzc0
シャシー 大破
エンジン 大破
Cユニット 大破
主砲 大破
副砲 大破
220 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/01/29(火) 00:02:00.75 ID:jcTW8Y6u0
>>196
しかもこの手の動画ってテロや反政府組織などの戦車も保有できないような連中がボロクソにやられてる間の会心の一撃を記録してるだけだしな
じゃあ戦車が弱いかって言うと、やはり地上戦では圧倒的な強さを誇る兵器なわけで・・・
221 マンチカン(神奈川県):2013/01/29(火) 00:21:10.42 ID:bGA94pnh0
M1も劣化ウランだか複合装甲だかなのは正面だけなんだっけ?
側面が弱点なのは昔も今も変わってないんだな
222 ツシマヤマネコ(九州地方):2013/01/29(火) 00:25:15.17 ID:qivZiqAyO
>213
頑張ってるとこ悪いけど、ぜんぜん違う
Wikipediaで確認してくれ。ちゃんと載ってるから
223 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/01/29(火) 00:28:21.70 ID:v/IagKTt0
>>214
なるほど建物の上からRPG-29で撃ってるな
逃げてく人は吹き飛ばされた車長かな
224 マンチカン(神奈川県):2013/01/29(火) 00:33:17.31 ID:bGA94pnh0
続きの動画戦車動き始めるの遅すぎだろ
隣で味方が大爆発してるのに
中の人寝てたのか?って感じだぞ
225 バリニーズ(大阪府):2013/01/29(火) 00:49:56.36 ID:M0H8C76X0
http://www.youtube.com/watch?v=QUMxZ34Ptco
このミサイルは何?直接当たらないようになってるの?
226 シンガプーラ(福岡県):2013/01/29(火) 01:06:08.60 ID:GL9QHpJm0
>>225
なんなの…ゆらゆらと。マリカーの赤甲羅みたいでムカつくw
227 斑(大阪府):2013/01/29(火) 03:24:49.67 ID:EObMKvGS0
これからの戦車に必要なのは圧倒的な防御力
228 黒(千葉県):2013/01/29(火) 05:00:49.04 ID:1ao88bZO0
CGじゃない本物使った映画
http://www.youtube.com/watch?v=KOwxUZwUz7Y
229 ピクシーボブ(北海道):2013/01/29(火) 05:16:44.63 ID:wQ/NNSc00
>>225
上のほうで話が出ているが
戦車の装甲は上面が相対的に薄いので、その薄い部分を狙って攻撃するようになっている
戦車の真上まで来ると、ミサイル本体に下向きに付けられている成型炸薬に点火
すると特定の方向に向かって高温・高圧の燃焼ガスがジェット噴射のように噴出し
このジェット噴射は戦車の装甲を貫いてダメージを与える
230 黒(静岡県):2013/01/29(火) 05:56:13.00 ID:tzURrqiA0
>>226
ミサイルの司令機と弾体はワイヤーでつながってて、撃った人から見て狙ったところとどれ位ズレてるか計算してちゃんと当たるように修正するんだよ
231 コーニッシュレック(大阪府):2013/01/29(火) 06:26:03.47 ID:yPxZMA3k0
映画や漫画のように、激しく宙に吹き飛ぶものだと思ってました。
あんなに凄い勢いで炎上するとは…
ようつべ見てるだけでも激しく火傷しそうです ><;
232 クロアシネコ(島根県):2013/01/29(火) 06:46:15.10 ID:cpS4OPC10
>>82
技本は、反応装甲はHEAT用っつってる
反応装甲がHESHのために作られたなんて聞いたことがないが
HESHに効くの?
233 クロアシネコ(島根県):2013/01/29(火) 07:02:27.11 ID:cpS4OPC10
大抵のフィクションではRPGロケット弾の後端からロケット噴射してるけど
http://www.armedassault.info/_hosted/bushwars/renders/RPG-7VM.jpg
実物の噴射口は10番の位置にある
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e9/PG-7V_of_RPG7_sect.svg/800px-PG-7V_of_RPG7_sect.svg.png
しかし後端が光るのはまぁ間違ってない
後端には曳光のための燃焼剤が仕込んである
234 スナドリネコ(東京都):2013/01/29(火) 07:04:13.86 ID:18AmxTULT
>>53
関連動画でこのレンガみたいのつけてる映像もあったよ
235 クロアシネコ(島根県):2013/01/29(火) 07:20:36.78 ID:cpS4OPC10
技本の見解によればな
http://www.mod.go.jp/trdi/research/G6/G6-2.pdf
現在の反応装甲(コンタークトみたいな角度が付いてる奴)は、一般にいわれている、
「ジェットの焦点を装甲と垂直方にずらして威力を減ずる」のではなく
「今まさに装甲に没入しているジェットを、装甲と平行方向に移動させる事で、乱したり粉砕したりする」ってものらしい
だからこそ角度を付けなきゃ効果がないって言われてた
236 バーミーズ(会社):2013/01/29(火) 08:22:35.91 ID:z2bG/D+y0
>>1の動画見てると爆発前に戦車の後方下で何か動いてるように見える。
それに爆発が下からのように見えるんだけど・・
RPGの着弾にしては衝撃が強すぎるような気がするし砲身も上下に動いてるから
上下方向の衝撃があったのでは?

戦車の下に指向性地雷か何かを設置して近くで起爆させた奴が爆発後に
逃げていったのかも。上着を被っていたのは爆発の衝撃から頭を守るための
気休めだったとか?
237 クロアシネコ(島根県):2013/01/29(火) 08:32:43.93 ID:cpS4OPC10
>>236
そう言われればそう見えてくる
ヒズボラがイスラエルの戦車にそういう肉迫攻撃してる動画があったな
238 ハバナブラウン(東京都):2013/01/29(火) 11:52:27.62 ID:MyAYhqZ50
成形炸薬弾て用法から言えば徹甲弾の範疇になるはずなんだけどな
HEAT弾なんて、HE弾(榴弾)系の名前は変じゃないかって思うんだけどな
結局、みんなHE弾になっちゃうじゃん・・・
239 ピクシーボブ(北海道):2013/01/29(火) 12:21:38.48 ID:wQ/NNSc00
>>238
HEATの貫徹力は運動エネルギーに依存しない
徹甲弾の貫徹力は運動エネルギーに依存している

その違い
240 ラグドール(愛媛県):2013/01/29(火) 12:25:28.60 ID:OFlLq8XU0
アーマーピアシングフィンスタビライズドディスカーディングサボット弾は炸薬使用してないが
241 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2013/01/29(火) 12:29:58.92 ID:cNQonXt+0
0:22 みんな〜
242 ソマリ(庭):2013/01/29(火) 16:16:05.27 ID:SX1yxZ4A0
>>238
戦車が使う場合は榴弾として使ってるね。
たとえば自衛隊でも使ってるHEAT_APは破片効果も付加して多目的榴弾って名称になってる。

イラクの米軍だと8割方これを搭載してる。対戦車戦闘無いから。
243 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/01/29(火) 16:27:35.84 ID:g4V6TpXY0
戦車動いてないけど、3台とも無人で、やりたい放題なんじゃ?
244 マンチカン(愛知県):2013/01/29(火) 17:10:55.37 ID:kMXO5egC0
>>132
戦艦大和の46センチ砲を鼻で笑う70センチなんてものが携行火器に存在するのかよ
人間鍛えれば何でもできるんだな
245 マヌルネコ(岡山県):2013/01/29(火) 19:46:02.90 ID:mmjyurfb0
>>244
どう見ても>>95が言ってる70cmは口径でなく ロケット弾頭の全長の話だろw 
246 ソマリ(新疆ウイグル自治区):2013/01/29(火) 19:47:44.43 ID:mhRs5iUA0
247 マヌルネコ(岡山県):2013/01/29(火) 19:57:15.02 ID:mmjyurfb0
>>246
なるほどそういう流れか

なら単純な単位の間違いだな

実際は 弾頭径70mmで全長700mmぐらい
248 イリオモテヤマネコ(埼玉県)
RPGはこんな真っ直ぐな筒状だったっけか
バズーカみたいだな