イギリス 「円安は正しい、ドイツは騒ぎすぎ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カラカル(埼玉県)

英有力紙フィナンシャル・タイムズは24日付の社説で、ドイツ連銀(中央銀行)のワイトマン総裁が
日本政府の日銀に対する金融緩和圧力を懸念し、「通貨戦争」の誘発を警告したことについて、「誇張だ」と批判、
その上で日本側による過度な円高の是正に理解を示した。

同紙は、円は依然として金融危機以前よりも「高い水準にある」と指摘。

最近のユーロ高は、「日銀の(金融緩和による)近隣窮乏化政策よりも、
欧州中央銀行(ECB)がユーロ崩壊のリスクを除去する措置を施した結果だ」と強調した。 
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013012400973
2 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/25(金) 21:19:15.72 ID:66VAE0Mf0
ありがとうイギリス
3 ジョフロイネコ(家):2013/01/25(金) 21:19:39.94 ID:CUVIMhYi0
ほんとにな。
90円台だって、5年前は超円高と言われているレベルだぞ。
4 白(神奈川県):2013/01/25(金) 21:20:10.51 ID:u5HtDIm/0
さすがビートルズの国!わかってらっしゃる!
5 ピクシーボブ(神奈川県):2013/01/25(金) 21:21:56.86 ID:qemC5QtS0
明治以来のアレか
6 茶トラ(西日本):2013/01/25(金) 21:22:17.42 ID:6fEHyPWB0
さすが日英同盟
7 ラグドール(WiMAX):2013/01/25(金) 21:23:41.03 ID:3+biT1Ar0
>日本側による過度な円高の是正に理解を示した。

ここがどうも引っかかる。日本にとって円高是正って悪いことなのか?
8 ペルシャ(関東・甲信越):2013/01/25(金) 21:24:07.61 ID:R4uUi5GUO
イギリス△
ドイツはアホ
9 スフィンクス(栃木県):2013/01/25(金) 21:24:09.07 ID:3fNq/RM40
イギリスは円安歓迎なの?
10 バーマン(熊本県):2013/01/25(金) 21:25:10.69 ID:TMLgbylv0
イギリスなんか良い事あったのか?
11 アフリカゴールデンキャット(関東地方):2013/01/25(金) 21:25:28.15 ID:LmQOx2+dO
イギリスは二枚舌の八方美人
12 三毛(奈良県):2013/01/25(金) 21:25:35.95 ID:HVOgo5Z40
ユーロくたばってしまえって思ってるんだろうな
13 ラグドール(鹿児島県):2013/01/25(金) 21:26:17.64 ID:jer2NCD+0
イエーイ キョッポさん見てる?
14 オセロット(埼玉県):2013/01/25(金) 21:26:26.27 ID:bK0Hiy8p0
やっぱドイツ死ね
15 ジャガランディ(宮城県):2013/01/25(金) 21:26:48.92 ID:qfrq9vTA0
EU出たいみたいだし
反移民の英国と移民問題で対立せず
産業でのバッティングも少ない

日英で新経済圏とかどうよ?
16 サバトラ(兵庫県):2013/01/25(金) 21:27:06.18 ID:Y5JsPeMw0
ユーロの崩壊をにやにや眺めてるんだろなw
17 ユキヒョウ(岐阜県):2013/01/25(金) 21:27:06.18 ID:4CgRE6J20 BE:3954471168-PLT(12001)

イギリスはユーロじゃなくてポンドだからじゃね
18 縞三毛(愛知県):2013/01/25(金) 21:28:20.74 ID:bsy4XJfQ0
大陸の連中の言いなりになってるとロクなことはない
19 アンデスネコ(チベット自治区):2013/01/25(金) 21:29:15.20 ID:l5JsKQuA0
どうしたよ大英帝国?

いっつも嫌味満載の諸悪の根源みたいな阿呆国家が随分マトモなこと言ってるな?
そんなにユーロが嫌いになったか?
20 カラカル(WiMAX):2013/01/25(金) 21:29:51.60 ID:mcx7iia5P
105円までは行って欲しい
21 ラグドール(神奈川県):2013/01/25(金) 21:30:23.40 ID:wiZWu27f0
ほんとにヨーロッパって一枚岩になれんのだなぁw
22 カラカル(東京都):2013/01/25(金) 21:30:51.93 ID:NDoFugp5P
市場に任せろってんならIMFにだした資金引き揚げてもいいんだな?
おおん?
俺のビッグフランクフルトしゃぶれやゲルマッチョ
23 縞三毛(大阪府):2013/01/25(金) 21:31:43.15 ID:7+HBp/3i0
>>7

行きすぎた円高が是正される事は理解できるって言ってるだけでしょ?

つまり、円安は容認しますよって意味にしかならんと思うけど。
24 ハバナブラウン(関東・甲信越):2013/01/25(金) 21:32:00.81 ID:RvYj2G7jO
言うまでもなく裏があっての擁護
25 サイベリアン(大阪府):2013/01/25(金) 21:33:31.74 ID:8MGRkNvn0
イギリス得意の二枚舌
26 アンデスネコ(チベット自治区):2013/01/25(金) 21:33:52.16 ID:l5JsKQuA0
>>21
こんなバラバラな価値観と経済力でよく統一しようと思ったよな・・・
ユーロシステムは最初っから無理ゲーだったとよくわかる 
ホンマにグローバル主義は地獄やで
27 ターキッシュアンゴラ(栃木県):2013/01/25(金) 21:34:20.69 ID:OplsNHJr0
1ドル120円を超えてから、初めて円安と騒いでくれや
それまでは、円高だから
28 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/01/25(金) 21:36:38.72 ID:DtvN5Cix0
ドイツ 「待て待て、俺だけでEUの面倒とか無理ww」
29 しぃ(大阪府):2013/01/25(金) 21:37:57.45 ID:+Oa3yJTJ0
さすが英国さんや!!
英米最高や!!カトリック系欧州なんか最初からいらんかったんや!!
30 カラカル(WiMAX):2013/01/25(金) 21:37:57.90 ID:S5wNEMfdP
通貨戦争とか言ってるやつはどこのどいつだ
31 エキゾチックショートヘア(兵庫県):2013/01/25(金) 21:38:09.22 ID:sTyt+G2c0
第三次世界大戦の種は着実に捲かれつつあるな
32 スフィンクス(栃木県):2013/01/25(金) 21:38:42.04 ID:3fNq/RM40
イギリスはEUとの貿易めっちゃ多いみたいだからポンド安ユーロ高歓迎って感じなのかな
33 ジャガー(滋賀県):2013/01/25(金) 21:38:53.14 ID:yLCSAjpo0
ドイツ「よろしい、ならば第三次世界大戦だ」
34 バリニーズ(愛知県):2013/01/25(金) 21:39:07.07 ID:jrFQOysd0
お前のところの通貨は暴れすぎだから、なんとかしろよ
35 ジャガー(滋賀県):2013/01/25(金) 21:40:27.86 ID:yLCSAjpo0
第二次バトル・オブ・ブリテンまだー?
メッサーシュミットマンセー!
36 縞三毛(千葉県):2013/01/25(金) 21:40:43.71 ID:85Uf0Emb0
>>32
間違いないッス
世界中輸出で儲けるため
自国通貨安を誘導したい
建前はシジョウガー、チュウオウギンコウガー、介入がーというが
裏では
37 しぃ(大阪府):2013/01/25(金) 21:41:15.15 ID:+Oa3yJTJ0
これであとは米国さんさえ、「まぁこれまで円高過ぎたからそれなりにならいいんじゃないの」ってニュアンスのこと言ってくれれば
ドイツなんぞガン無視でOK
38 スミロドン(芋):2013/01/25(金) 21:41:22.99 ID:XMf+p9J8T
日英同盟復活キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
39 カラカル(dion軍):2013/01/25(金) 21:41:25.55 ID:q/VDVxRAP
ドイツのクズっぷりは欧州のチョンというのがふさわしいレベル
40 ジャングルキャット(神奈川県):2013/01/25(金) 21:42:05.37 ID:VNWhOJl30
正しい正しくないってあるの
41 カナダオオヤマネコ(岡山県):2013/01/25(金) 21:42:11.17 ID:hFzhXg310
ははは、こやつめ(棒)
42 カラカル(静岡県):2013/01/25(金) 21:42:15.68 ID:yjMI9RPg0
1
43 バーマン(埼玉県):2013/01/25(金) 21:44:47.03 ID:k+ctxpS80
イギリスは親日!
44 アンデスネコ(チベット自治区):2013/01/25(金) 21:45:47.88 ID:l5JsKQuA0
>>43
それはないなw
45 サイベリアン(岐阜県):2013/01/25(金) 21:45:58.85 ID:rL5WXZqB0
ポンドなんて一時期1ポンド240円超えてたんだぜ・・・
46 マレーヤマネコ(西日本):2013/01/25(金) 21:48:29.52 ID:1/U7HUjKO
さすが紳士の国イギリス
47 マヌルネコ(愛知県):2013/01/25(金) 21:49:07.75 ID:Vj0lTThL0
>>44
いや第二次世界大戦までは最も信頼し合えた関係。
48 スペインオオヤマネコ(兵庫県):2013/01/25(金) 21:49:46.12 ID:DYmXAnEK0
ドイツがユーロじゃなく
マルクだったら歴史的なマルク高になってたな
49 サバトラ(兵庫県):2013/01/25(金) 21:49:49.33 ID:Y5JsPeMw0
>>37
アメリカ様はドイツ側ですw
50 キジ白(東京都):2013/01/25(金) 21:50:29.12 ID:vl67ref00
イギリス(円安で儲けが出るポジ採ったんだから、ドイツは黙ってろ)
51 しぃ(大阪府):2013/01/25(金) 21:50:49.11 ID:+Oa3yJTJ0
>>47
それが国内の反英米勢力に踊らされた結果がアレだからな。
中でもカトリック系団体のいくつかはその急先鋒だった。はっきり言って、欧州のいざこざの駒にされただけだった日本
52 パンパスネコ(禿):2013/01/25(金) 21:51:08.68 ID:YGKihhx1i
ドイツが嫌いなだけっと
すなおでよろしいな
53 メインクーン(京都府):2013/01/25(金) 21:51:35.38 ID:fSlfdFUY0
日本がいったいどれだけユーロに経済援助してると思ってるんだ
54 スナネコ(徳島県):2013/01/25(金) 21:52:30.17 ID:BfG8pu950
そもそもまだ円高だろw
55 茶トラ(兵庫県):2013/01/25(金) 21:53:22.74 ID:VJpHIKd20
その通りなんだろうな。
財政危機だったユーロ国に金貸し終わったんだから
ユーロ高の方が借金減っていいし。
ドイツは輸出がーなんだろうけど景気よくなれば域内貿易が活発になるでしょ。
56 しぃ(大阪府):2013/01/25(金) 21:53:44.38 ID:+Oa3yJTJ0
>>49
TPPという靴さえ舐めればOKだ
57 カラカル(庭):2013/01/25(金) 21:53:55.27 ID:wT39oaqIP
>>50
さすが英国紳士はブレないっすなぁ
58 カナダオオヤマネコ(西日本):2013/01/25(金) 21:54:22.14 ID:RH5pdssf0
イギリスは輸出に頼ってないから余裕なんだろうな
ドイツはユロ安にしてほしかったらギリシャをつぶせよw
59 ジャングルキャット(四国地方):2013/01/25(金) 21:59:55.22 ID:W8j0Z//w0
イギリスは持ち上げたり落としたりでうざったい
60 ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2013/01/25(金) 22:00:15.51 ID:IOgAG8wB0
日本は中国や韓国ほど輸出に命かけてないから、円安より元安やウォン安を
気にする方が正しい
61 サビイロネコ(東日本):2013/01/25(金) 22:03:03.42 ID:lLoQVXN6O
>>49
もともと売れてないビッグ3が的外れな円安批判をしてるだけで、アメリカ政府自体はまだ立場を表明してないだろ
62 アメリカンカール(芋):2013/01/25(金) 22:22:55.13 ID:RBtxwen80
ユーロよりポンド上がってるはず
63 オセロット(東京都):2013/01/25(金) 22:25:28.14 ID:9BwrUcqh0
ドイツはシンプルだよな

経済成長は全て他国からの収奪
64 シャム(愛知県):2013/01/25(金) 22:25:44.71 ID:vbQoHs1t0
これはイギリスの分断工作だ
気をつけろ
65 茶トラ(愛知県):2013/01/25(金) 22:27:03.82 ID:JqggnD2z0
いつも皮肉たっぷりな英国なのに
ちょっと優しくされると惚れてしまう
66 コーニッシュレック(dion軍):2013/01/25(金) 22:28:03.37 ID:4IusSQ910
流石老獪だな
ユーロに同調しなかっただけの事はある
67 アメリカンカール(芋):2013/01/25(金) 22:28:29.93 ID:RBtxwen80
谷垣さんが米国の自動車団体と欧州が為替操作にうるさい米政府は理解してくてたと
68 カラカル(チベット自治区):2013/01/25(金) 22:29:38.16 ID:/2NVUUNxP
EU脱退でイギリスもアベノミクス始めるんじゃないのかね
69 ベンガル(北海道):2013/01/25(金) 22:29:49.74 ID:MPNL2MUn0
ドイツが「第二回・チキチキバルバロッサ作戦」を発動して、東ヨーロッパに侵略して併合して対露戦に備えれば、一気にユーロ安になるだろ
簡単な話だ
70 ベンガルヤマネコ(東海地方):2013/01/25(金) 22:30:27.70 ID:om63AHD7O
イギリスに残ったのは、その達者な口だけだからなw
71 カナダオオヤマネコ(西日本):2013/01/25(金) 22:31:23.35 ID:7B5YEa4j0
いや単純にユーロ安でも儲けた国はドイツだけで他のユーロ加盟国は財政難だからな ドイツは韓国がお得意だし日本が悪いにしたいんだろ?
72 しぃ(大阪府):2013/01/25(金) 22:32:22.99 ID:+Oa3yJTJ0
>>70
いや、彼らが張ってる金融網はすごいよ。悪さしてる連中の金のやり取りを把握してるってことは金玉握ってるも同然なんだから
73 カラカル(チベット自治区):2013/01/25(金) 22:32:38.86 ID:/2NVUUNxP
>>71
ドイツは韓国の次に輸出依存度が高い国だからな
日本の3倍の輸出依存度があるから

構造改革が必要なのはドイツだろって話だね
74 ピューマ(長野県):2013/01/25(金) 22:32:44.21 ID:F1iYLVAz0
あれ? フィナンシャル・タイムズまで
75 スフィンクス(西日本):2013/01/25(金) 22:32:48.29 ID:N6ji74mo0
イギリスは日本の肩持ってるって言うよりはユーロが嫌いなだけなんだから勘違いしないでよね!
76 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/01/25(金) 22:32:58.79 ID:2FCAIcI90
毎晩お前らの時間帯だけ円高方向に引っ張ってたじゃねーか
市場2板ではロンドンヤクザって呼ばれてたし
77 アメリカンショートヘア(長屋):2013/01/25(金) 22:33:20.07 ID:EVEbaRKR0
さすが英国、飯はマズいが
78 アフリカゴールデンキャット(茨城県):2013/01/25(金) 22:34:07.11 ID:Aknmw7Kw0
エゲレスじゃ、また皮肉なんじゃないの・・?
79 マンクス(埼玉県):2013/01/25(金) 22:34:15.27 ID:MB8P2lAL0
日本をダシにしてドイツを扱き下ろしたいだけだろ
80 アムールヤマネコ(九州地方):2013/01/25(金) 22:35:23.31 ID:NSJwg54HO
今イギリスはEUから抜けるか経済差し出すかとドイツからイジメられているからな
81 バーミーズ(埼玉県):2013/01/25(金) 22:36:02.95 ID:zJlzX8De0
なんで90円でここまで色んな国にああだこうだ言われなきゃならんのか
82 アメリカンボブテイル(福岡県):2013/01/25(金) 22:36:17.75 ID:AqjaL+IW0
>>1
>日本側による過度な円高の是正に理解を示した。

何かしましたっけ?(´・ω・`)
83 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/25(金) 22:37:25.41 ID:SKHPRItn0
120円までいって普通になり150円で円安やで
90円じゃ円高だよ
84 コーニッシュレック(dion軍):2013/01/25(金) 22:39:15.94 ID:4IusSQ910
まあドイツがそのうちドイツマルクに戻るかもな
ユーロ通過統合を拒否しポンドを守ったのは
老人国の知恵
85 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/25(金) 22:40:05.47 ID:I7m/UmNr0
イギリスは信用しちゃ駄目ってこないだ映画三銃士で言ってた
86 オシキャット(やわらか銀行):2013/01/25(金) 22:41:02.19 ID:PAELlCYs0
ロスチャイルド様のお許しが出たようです
どんどんやれ
87 ピューマ(長野県):2013/01/25(金) 22:41:40.81 ID:F1iYLVAz0
伊モンティ首相スレ落ちたか
なんか政治くせー
88 ピューマ(長野県):2013/01/25(金) 22:43:52.69 ID:F1iYLVAz0
89 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/25(金) 22:44:19.42 ID:I7m/UmNr0
イギリスは第一次世界大戦で日本が欧州派兵に応えなかった事を未だに恨んでる
90 ペルシャ(チベット自治区):2013/01/25(金) 22:44:55.22 ID:jynMgUaC0
正しいっつーか、都合が良いんじゃ・・・
91 しぃ(大阪府):2013/01/25(金) 22:45:03.65 ID:+Oa3yJTJ0
>>86
しかし、その手の話ってあるけどキャメロンのご先祖がお前ら日本に金出してやれ、儲けさせてやるからっていえば了解しました、みたいなレベルなんだぜ。ロスチャイルドとかって。
ユダヤの陰謀論とかあるけど、本当に黒幕なら金を動かすなんていう最前線でリスクしょって切った張ったやるなんてのはあり得ないと思う。なんかあったとしても、その手のって
誰かのオーダー受けて動く駒だろうと自分は思う
92 アムールヤマネコ(静岡県):2013/01/25(金) 22:48:50.36 ID:jb+bCcHK0
100円のる日もすぐだな
93 アメリカンショートヘア(東京都):2013/01/25(金) 22:50:02.91 ID:NyArMJwu0
>>79
それでいいんじゃね?他に何かいるのかね?
94 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2013/01/25(金) 22:51:43.75 ID:msIhJBml0
ドイツは身勝手
自分の論理に自信持ちすぎ
あと韓国好きすぎ
95 白黒(SB-iPhone):2013/01/25(金) 22:54:55.28 ID:0d8MRmlsi
1ドル100円までは普通に円高だろ。

1ドル120円くらいが適正。

とはいえイギリスさん擁護ありがとう。

あと、ドイツ死ね。
96 ボブキャット(愛知県):2013/01/25(金) 22:55:16.06 ID:8maNyQel0
どこも自国の利益にしか興味ないんだから、日本も自分の都合で動けばよし
都合がよければ他国の言うことに賛同すればいいし、そうじゃないなら耳を貸す必要はない
97 コーニッシュレック(長野県):2013/01/25(金) 22:59:58.77 ID:6e/VnWiM0
日銀の独立性を危惧する人たちは、
日銀が安倍氏のすべての要望を受け入れなかったことに一安心している。
その一人がドイツ連銀のイェンス・バイトマン総裁だ。
彼は日本政府が金融政策に干渉していると批判したが、批判は的外れだ。

財務相が金利を動かすようなことがあってはいけないが、
中銀の金融政策が経済に有害であるときに政府が中銀と意見を交換することは適切だ。
安倍氏がインフレを柔軟に受け入れる総裁を任命することも適切だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50933600U3A120C1FF1000/

今回の安倍がとった行動は明らかに日銀への干渉だと思うが
98 ぬこ(東京都):2013/01/25(金) 23:04:53.96 ID:vcmMNrXY0
メルケルのイメージって、嘉田フィとダブるわ。
反日親中だし、脱原発政策失敗したの認めようとしないで日本に押し付けようとうるさいし。
99 イリオモテヤマネコ(東日本):2013/01/25(金) 23:16:14.19 ID:PyivXqoQ0
ドイツに夢見てる馬鹿が日本に多すぎ
あいつら大戦中の同盟国なんて意識全く無いし日本と中国の区別なんて
全くついていないどころか日本なんか中国の属国程度の認識しかない
ヨーロッパの中で付き合っても最もメリットの無い国がドイツ
フランスやイギリスの方がよっぽどマシ
100 アメリカンボブテイル(福岡県):2013/01/25(金) 23:25:18.64 ID:AqjaL+IW0
>>99
つうか日本の敵国・中国に武器を売りつけていたのがドイツw
日中が揉めればイギリスもドイツも儲かるとw
101 しぃ(埼玉県):2013/01/25(金) 23:27:35.01 ID:2Pop8aIa0
ドイツよ、これが日英同盟だ!!!!
102 ハバナブラウン(東海地方):2013/01/25(金) 23:30:52.68 ID:AupgNGDgO
普通にドイツ人は日本人のこと大好きでしょ
103 イリオモテヤマネコ(東日本):2013/01/25(金) 23:37:02.81 ID:PyivXqoQ0
>>102
一回ドイツとフランス両方行ってみろ
明らかにフランスの方が親日家多いし、
お前は親仏家になるわ
ドイツ人の他人種ナメ具合はすごいぞ
104 しぃ(埼玉県):2013/01/25(金) 23:39:51.04 ID:fnDpD7oS0
前は120円くらいだったよな
105 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/01/25(金) 23:44:02.94 ID:XjfTy8+F0
日本を好きか嫌いかで語るからダメなんだよ
自国の利益のみを追い求めた発言しかしないから普通
106 アメリカンボブテイル(福岡県):2013/01/25(金) 23:46:12.99 ID:AqjaL+IW0
>>102
チビの有色人種は猿としか思ってないよ?
107 白(静岡県):2013/01/25(金) 23:51:16.25 ID:TM2rT2zJ0
一気に100円まで行ってくれ
108 コドコド(大阪府):2013/01/25(金) 23:53:16.80 ID:JhKKqffg0
知らんがなドイツや欧州の努力が足らんからこうなったんだろ
他人のせいにする前に自国をよく見ろよ
109 コラット(京都府):2013/01/25(金) 23:53:48.04 ID:ZQx4TZM60
イギリスさん大好きです
110 ハバナブラウン(熊本県):2013/01/26(土) 00:03:22.85 ID:SwauSW8w0
>>102
ドイツが日本を好きになる理由がないだろ
111 サーバル(福岡県):2013/01/26(土) 00:04:43.94 ID:WY245WOk0
イギリスはここ最近日本からいろいろ買ってるから円安の方が都合がいいんだろうな
112 斑(WiMAX):2013/01/26(土) 00:06:46.42 ID:5I6lwmpS0
日本が中国ともめてるのを見て強気にいっとけって感じか
日本の対応見て強いドイツの演出か
113 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2013/01/26(土) 00:07:07.48 ID:0ABbh9wo0
ガソリン高くなりすぎだんだよ
円安とか俺にとっちゃ迷惑以外のなにもんでもねーわ
114 マヌルネコ(チベット自治区):2013/01/26(土) 00:13:12.39 ID:3hVjTSbj0
円高でもさして安くならないけどな
115 ラ・パーマ(大阪府):2013/01/26(土) 00:14:48.79 ID:UttKSOLq0
日英同盟
日独伊三国同盟
116 コラット(広島県):2013/01/26(土) 00:18:04.94 ID:5VSbxgxI0
ドイツはギリシャのせいで神経質になってるだけだよ
117 ベンガルヤマネコ(家):2013/01/26(土) 00:18:23.16 ID:j2H56lEp0
おまえらギリシアの尻拭いをするドイツさんカワイソスと言ってきたじゃん
それはそれで同意なのであんまり言わなかったけど、
でも別の側面もあるんだよ
ギリシア救済の必要性はあんなことになるはるか前より訴えられていた
しかしEU内で強固に反対する国があった
国内産業が強いドイツだ
ユーロ安ウマー誰がやめるかーギリまで行くぜー → チキンレースに負けてギリシア潰した
118 ハイイロネコ(神奈川県):2013/01/26(土) 00:19:41.50 ID:B6huTW1Y0
安倍バブルでロンドンのヘッジファンドが大儲けしてるからな
119 ベンガルヤマネコ(家):2013/01/26(土) 00:25:21.14 ID:j2H56lEp0
バブルってw
菅政権時の水準に戻っただけじゃん
120 エキゾチックショートヘア(WiMAX):2013/01/26(土) 00:27:41.73 ID:ifWjZV+g0
>>117
最低やん
121 カラカル(神奈川県):2013/01/26(土) 00:28:55.52 ID:+LP2cqgl0
まだ91円じゃないか95円あたりから騒いでくれ
122 イエネコ(東日本):2013/01/26(土) 00:29:01.33 ID:z11R6uDX0
ドイツ「日本が円安になったらワーゲンやらのドイツ車日本で売れなくなる」
イギリス「日本が円安になっても英国車はどうせ売れないから円安でいい」
こういうことだろ
123 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/01/26(土) 00:36:12.65 ID:XK/mcnfo0
ユーロが大変な時期に円高で耐えてやったのにとの思いがある。
124 バリニーズ(関東・甲信越):2013/01/26(土) 00:42:10.86 ID:VXz1j5w9O
なあジョンブル、もう一度ドイツ潰さね?
125 バリニーズ(チベット自治区):2013/01/26(土) 00:43:08.49 ID:RvL/48jG0
お前らがなんでそんなに円安好きなのか全く理解できない
126 ギコ(大阪府):2013/01/26(土) 00:44:00.04 ID:VoI3wb/r0
>>124
イギリス「なぁ、バチカンのマネロンって黒すぎじゃね?」
イタリア「あ、ほんまや」
という感じでドイツ派閥潰しに入ったりしてるし、たぶんまたドイツは放っておいても負け組になる
127 縞三毛(大阪府):2013/01/26(土) 00:44:58.14 ID:3RZafkn80
韓国が・・・韓国が一番騒いでるのに無視かよ・・・!
128 トンキニーズ(チベット自治区):2013/01/26(土) 00:45:03.12 ID:sd08x6n10
バックリベートのあるなしで発言が違うわ
129 黒(埼玉県):2013/01/26(土) 00:45:55.46 ID:+UgKIp9J0
>>125
マジレスすると、株とFXで儲かるから
130 スフィンクス(茨城県):2013/01/26(土) 00:49:07.17 ID:ZIhHb8RR0
現物ホルダーで円安嫌いな奴なんて、ごく一部だろう
131 黒トラ(福井県):2013/01/26(土) 00:49:38.39 ID:ctRKjdRH0
ドイツはユーロ安の恩恵を受けすぎたよ。
132 バリニーズ(チベット自治区):2013/01/26(土) 00:53:53.21 ID:RvL/48jG0
>>129
ドル建てでやってるわけじゃないんだろ?
結局紙屑増やしてるだけじゃね?
133 ボルネオヤマネコ(静岡県):2013/01/26(土) 01:14:39.45 ID:2BAtrc/FP
>>132
海外業者使ってるから俺はドル口座
134 エキゾチックショートヘア(WiMAX):2013/01/26(土) 01:48:07.92 ID:ifWjZV+g0
自国通貨安政策で儲けてたコスい連中がギャーギャー騒いでるだけ
日本も調子に乗らず内需伸張を考えるべき
いまやるべきはガラパゴス
135 トラ(やわらか銀行):2013/01/26(土) 02:02:06.85 ID:zxi14C5z0
イギリスはユーロ圏のアホ共と美味しい思いをしてきたドイツに呆れ返ってる
ウンザリしてるんだよ
136 キジ白(埼玉県):2013/01/26(土) 02:24:08.96 ID:r9HsRRj70
くぅんくぅん
137 マレーヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/26(土) 02:34:15.22 ID:8156cTpxO
ドイツ車が売れなくなるからだろ
138 リビアヤマネコ(愛知県):2013/01/26(土) 02:50:18.49 ID:cEiGeMki0
イギリスとドイツの仲悪すぎw
これユーロ無理だろ
139 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/26(土) 03:08:09.70 ID:hOdJYCs9P
ありがとう女王陛下の国!
140 ギコ(東京都):2013/01/26(土) 03:53:48.78 ID:c9VC8knD0
>>122
英国車俺は好きだぜ!
141 シャム(新疆ウイグル自治区):2013/01/26(土) 04:47:05.74 ID:q43QqPER0
遥か昔は360だったんだよな
142 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/01/26(土) 05:01:19.69 ID:0yPzKwkm0
みんな勘違いするな
ドイツが騒いでるんじゃなく、ドイツの女首相が騒いでるだけだから

感情論でばかり物を言う女という生き物に政治を任せるとこうなる
日本でも同じだろ?
143 サーバル(チベット自治区):2013/01/26(土) 05:05:24.62 ID:blIZkWCP0
イギリスはユーロ参加しなくて良かったな
144 オリエンタル(東京都):2013/01/26(土) 05:08:51.93 ID:buZqkyci0
ロンドンは金融センターだから市場が盛り上がればそれでいいのである
145 アムールヤマネコ(東日本):2013/01/26(土) 05:13:30.02 ID:y0DSQgeyO
金融しかねー国は動けゃなんでもいーんだよw
こいつらは物つくるわけじゃないからなw
146 カラカル(大阪府):2013/01/26(土) 05:25:17.35 ID:itRLMv1U0
>>142
中銀総裁も批判してたしドイツは一枚岩だよ
147 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/01/26(土) 05:26:48.20 ID:Hra3lNcDO
最辺境の島国の国内でしか使われていないローカル通貨です
白人様がそんなにマジにならないでよ
148 [―{}@{}@{}-] サーバル(新潟県):2013/01/26(土) 06:16:40.46 ID:GFwh1tDhP
ゴルフとブラウンとダイソン捨ててくるか
149 バーミーズ(京都府):2013/01/26(土) 06:31:23.36 ID:FEUhPsPA0
>>1

12年11月から既に円安進行が始まっていた。

12/11/15 安倍自民党総裁 「日銀はマイナス金利ぐらいのことをしろ」 → 一気に円安へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352964012/
12/11/16 円、6カ月半ぶり安値、81円台=安倍総裁発言で 東京市場
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_549200
12/11/16 日経平均株価9000円回復、次期安倍総理を好感
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353032825/
12/11/16 民主党野田内閣・城島財務相、円安進行「毎日・毎時間」注視
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353042990/

12/11/17 自民・安倍総裁の日銀への圧力発言が奏功し株価上昇・円安進行・・・民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353128294/
150 イリオモテヤマネコ(千葉県):2013/01/26(土) 06:47:23.33 ID:a4+nHrs90
ドイツはギリシャを助けてから文句言えや。
151 シャルトリュー(埼玉県):2013/01/26(土) 06:50:37.12 ID:PDGUDrak0
ポンドは200円が妥当
152 縞三毛(長野県):2013/01/26(土) 06:51:23.43 ID:VSWMyic00
イギリスさんは世界各国に小石をぶつけるのが好きだなw
153 セルカークレックス(千葉県):2013/01/26(土) 07:08:52.90 ID:STK7j+LP0
イギリスは通貨ユーロじゃないからな
ユーロが苦しめば自国の判断が正しかったと証明されるわけだし当然だろ
154 ラガマフィン(北海道):2013/01/26(土) 07:14:14.00 ID:PSU8yC270
どっちも氏ね
155 スコティッシュフォールド(西日本):2013/01/26(土) 07:23:12.89 ID:wpsMyahX0
涙目ドイツざまあw
156 アメリカンボブテイル(dion軍):2013/01/26(土) 07:28:17.93 ID:3qZkWwzQ0
エゲレスとドイツって仲悪いのん
157 リビアヤマネコ(京都府):2013/01/26(土) 07:32:15.67 ID:B5mQR5VP0
ドイツは日本終わった日本終わったと散々わめいてたからな
158 オセロット(千葉県):2013/01/26(土) 07:33:18.49 ID:hkqIpXG20
(´;ω;`)ブワッ  ガソリンや灯油が値上げされるお
159 コラット(dion軍):2013/01/26(土) 07:35:15.41 ID:qhDqfCtA0
ドイツ追い詰められてんな
おまえらユーロ売っとけ
ユーロ離脱あるで
160 白(東日本):2013/01/26(土) 07:35:55.37 ID:wJWrS3GN0
イギリスはEUから抜けるらしいから。
161 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/26(土) 07:37:41.24 ID:7FZGxF810
>>156
イギリスはヨーロッパのどことも仲悪い。
ある意味日本に似てる。
162 マーゲイ(やわらか銀行):2013/01/26(土) 07:39:46.20 ID:re0DCYgt0
>>1


  < #`Д´> <イギリス人もイタリア人も、レイシストのネトウヨだったニダーーー!!!シャベツニダ!シャベツ!! ファビョーーーン!!!



■ロンドンのKPOPイベント、参加者1000人→実は50人!現地メディアも無反応 イタリアでも参加者なし

※実際は30人程度
http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2011/0710/IE001325957_STD.jpg

ロンドンに最小1000人? Kポップをたたえること酷すぎた
[現地]期待が失望に... ヨーロッパ新韓流、正しく理解してこそ

(中略)
午後3時いよいよ行事が始まった。 本来週末ならば足の踏み場がないほど込み合うトラファルガー・スクエアの
事情を考慮して20分前に到着したが、参加者の群れを探すために東奔西走した。韓国記者たちがいっぱい
集まっている所で行事を発見した。

あらかじめ告知されていた最小1000人以上が自発的に参加しに集まるだろうという「期待」が新韓流に
対する「心配」に変わるまでにかかった時間は行事進行後のわずか1時間で充分だった。本記者が実際に確認
した中でフェイスブックを通じて前日までに参加申請をした人員は1200人を越えたし、それでも多くの
人々が予想した400〜500人は集まるだろうという期待とは違い、その時間に現場に姿を表わした人は情熱的な
参加者50人余りに過ぎなかった。
http://www.ohmynews.com/NWS_Web/View/at_pg.aspx?CNTN_CD=A0001594312
163 ヤマネコ(青森県):2013/01/26(土) 08:20:59.82 ID:oABhwpcw0
ここへ来てイギリスからエールかw



>>158

大丈夫、あれだけ円高だったのに五年前よりはるかに高いってことは、
差益でスタンド元売りが豊かになっただけ
164 デボンレックス(大阪府):2013/01/26(土) 08:23:47.15 ID:s72fzzEf0
>>156
いきなりロンドン空襲くらってるからな
恨み骨髄スープよw
165 アンデスネコ(関西・北陸):2013/01/26(土) 08:38:35.06 ID:biqkKbNrO
想像以上にドイツは中国とズブズブ?
イギリス−インド−オーストラリアは英連邦
つまり中国はイギリスの大きな意味で敵
けっこう日本とイギリスは立場が同じな世界に生きてる
日英同盟再び逝ってもいいかもしれん
日米同盟&日英同盟ダブル同盟政策で
166 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/01/26(土) 08:40:32.23 ID:aI4kn5GYP
FTのEU叩きは社是
167 チーター(愛媛県):2013/01/26(土) 08:42:12.88 ID:84hZ7e3i0
クソゲルマンは黄色いサルに負けるのが許せないだけだろ、死ねよシャウエッセンクソ野郎
168 ボルネオヤマネコ(庭):2013/01/26(土) 08:46:06.98 ID:IduRxePyP
ドイツの中央銀行総裁はバイトなんだろ?
169 ピクシーボブ(関東・甲信越):2013/01/26(土) 09:14:06.39 ID:hJ3allGJO
ノエルギャラガーが言ったなら信じる
170 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/26(土) 09:55:38.93 ID:tEC3uWyH0
訳=バブったユーロのせいで世界中の金が逃げ回ってるんだからいい迷惑だ
   お前らはそこん所わきまえてイギリスの行く道に文句言うなや
171 マヌルネコ(北海道):2013/01/26(土) 10:26:29.12 ID:F7Qw62RM0
EU加盟国でありながら統一通貨に参加してないイギリスにとっては、
ユーロ安は百害あって一利なしだからな
172 キジトラ(埼玉県):2013/01/26(土) 10:31:06.12 ID:psP2dGCa0
メルケルのババアって、ドイツ国内の評判はどうなの?ドイツ人がまともなら、ルーピーと同じ様に扱われてる様な気がするんだけど。
173 サーバル(チベット自治区):2013/01/26(土) 10:53:42.46 ID:knm0OigCP
センキュー、パンク野郎ども!
174 マンチカン(熊本県):2013/01/26(土) 10:54:32.37 ID:3tIjVQMG0
円だけ犠牲になってりゃいいみたいな
各国むき出しの欲にホントげんなりですわ
ドイツは日本に結構いい調子で乗り込んできてたし余計にそうなのかな
175 チーター(愛媛県):2013/01/26(土) 12:40:26.05 ID:84hZ7e3i0
まぁ、英国はユーロ加盟してないから好き勝手言えるんですけどね
ポンも一時落ち込んだけど、今持ち直してるし
176 ターキッシュバン(神奈川県):2013/01/26(土) 14:32:12.09 ID:fBbWWFPC0
イギリスは金融立国だから
日本を円安誘導させて日本人労働力を安く使い、
そこから上がってくる利益を株式市場に集め
効率的にチューチューと吸い上げたいんだよ。

円安誘導したいと思ってる勢力なんて日本人労働力を安く使って
自分が美味しい汁を吸い上げたいと思ってる
薄汚い根性した売国奴しかいない。

似非愛国者が愛国を叫び日本人の富すなわち労働力を
吸い上げて美味しい思いしようとしてることに
まともな愛国者は気付いて阻止して欲しい。
177 スペインオオヤマネコ(北海道):2013/01/26(土) 14:33:44.02 ID:HgE7kIMU0
日英同盟復活きたか
178 シャム(香川県):2013/01/26(土) 14:35:09.67 ID:rvRUbe3n0
イギリスは日本をかばってるわけじゃないと思う
ドイツを批判できるのが楽しくて仕方ないんだろww
179 バーミーズ(関東地方):2013/01/26(土) 14:44:00.93 ID:auuvTCJnO
日本の国力ってものづくりじゃん
なのに円高のせいで外国人労働者の方が人件費が安いから
工場は海外に移転するし、町工場で働く若者は公務員に馬鹿にされてる
110円以上にあげ、公務員よりブルーワーカーが稼げる状況を作らなきゃ復活は無い
日本人が誇れるもの、made in JAPAN
ニートが「いま働かないのは馬鹿」って言える社会が必要だ
180 ターキッシュバン(神奈川県):2013/01/26(土) 14:47:54.71 ID:fBbWWFPC0
>>179
それなら、まずお前が工場で働いてから言え

似非愛国者が自分が美味しい思いしたいからと言って日本の富
すなわち労働力を外国金融に売り渡そうとするのは許せる事ではない。
181 ターキッシュバン(神奈川県):2013/01/26(土) 14:50:22.44 ID:fBbWWFPC0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359154625/l50
これを見れば分かるが日本では深刻な労働力不足に陥っている。

だから円安ダンピングなどと言う労働力の安売りをする必要は全くない状況だ。
それなのに似非愛国者は日本の富、労働力を外国金融に安く切り渡そうとしている。


これを売国と言わず何を売国と言うのだ?
最大の売国奴である事は間違いないだろう。
182 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/01/26(土) 14:50:40.65 ID:SXF81Jn9O
メルケルは左巻きだから
183 スフィンクス(東京都):2013/01/26(土) 14:51:30.55 ID:FI28K0Ng0
イギリスと組んでドイツ攻め滅ぼすぞ
184 ターキッシュバン(神奈川県):2013/01/26(土) 14:53:07.52 ID:fBbWWFPC0
似非愛国者が愛国を叫び日本の本当の富、すなわち労働力を
外国金融に安く売り渡そうとしている。

このような反日売国者に真の愛国者は負けてはならない。
185 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/26(土) 15:10:03.63 ID:7FZGxF810
>>184
熱いな。
186 バーミーズ(関東地方):2013/01/26(土) 15:23:29.91 ID:auuvTCJnO
このままの水準で行ったら失業者だらけで国力は益々落ちていくね
働くよりもナマポのほうがマシだってみんな思ってるからな
今、金を持っている奴らは資産を減らしたく無いから必死になってデフレを訴えるけど
8割の人はインフレになったほうが得をする
働いて稼いでそれを使う、お金が回る
若者は年寄りに騙されるな
187 ギコ(大阪府):2013/01/26(土) 15:25:26.33 ID:VoI3wb/r0
労働者の人件費どうのこうのよりも、いいものを安くっていう姿勢をものづくり企業は改めないとどうしようもないだろうけどな。
んで、それに応える俺ら消費者の姿勢も。
脱デフレ脳だな
188 ジャガランディ(愛知県):2013/01/26(土) 15:26:14.19 ID:EkSW0cOa0
110円くらいでいい
100円はないな
189 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/26(土) 15:39:31.92 ID:kCsg4C/90
ポンドはユーロに加盟してないから言いたい放題だなw
190 イエネコ(岐阜県):2013/01/26(土) 15:43:01.87 ID:rXog1hOl0
90円台で円高だって大騒ぎしてたんだから100円台が適正だって事でしょ
つか90円後半だった頃の方がガソリンとか断然安かったよね?
191 バリニーズ(西日本):2013/01/26(土) 15:51:16.53 ID:/L3nblyEO
まさかイギリスが擁護してくれるとは
敵の敵は味方論理か?
192 イエネコ(岐阜県):2013/01/26(土) 16:07:11.07 ID:rXog1hOl0
イギリスは古くから金を転がして生計を立ててた
言わば金融の老舗、プロ中のプロ、マネーのマイスター
ドイツのような素人若造とは格が違う
193 ターキッシュバン(神奈川県):2013/01/26(土) 16:07:13.73 ID:fBbWWFPC0
>>186

>>181にリンク張ってるが今の日本は仕事を募集してもこない状況だ
自分がユダヤ金融の手先となって
美味しい思いするためにそう言う嘘を言って
社会を間違った方向へ誘導するのは売国奴に他ならない。

似非愛国者そのものだ
194 スミロドン(山口県):2013/01/26(土) 16:08:42.98 ID:9dQ/2PXl0
さすがキリギリス
195 パンパスネコ(愛知県):2013/01/26(土) 16:09:31.54 ID:AS9pIPBk0
よく言った フイッシュ&チップスを頼む
196 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2013/01/26(土) 16:20:05.73 ID:QnSwuUY20
>>1
実際これから100円まで行くしな
いま騒いでたら話にならん
197 パンパスネコ(岡山県):2013/01/26(土) 17:12:21.96 ID:ZsKdFRNi0
100円になったら俺のソニーちゃんが2000円超えそうで怖い
198 オセロット(愛媛県):2013/01/26(土) 17:25:59.58 ID:0L8tRAP50
250円が140円くらいまで一年かからずに下がったときに比べたら、瀬戸内海の海みたいに穏やかだ。
199 マンチカン(福井県):2013/01/26(土) 17:37:19.02 ID:VGoi72nw0
そもそも 超絶円高でも
ドイツ車たけーよ。ぼったっクリだろー

アメ車のほうがまだ為替を反映してる。
200 バーミーズ(関東地方):2013/01/26(土) 17:46:42.16 ID:auuvTCJnO
>>193
安い賃金だからだよ
公務員よりブルーワーカーの給料を上げればみんな働く
貯金は目減りしていいんだよ
働いて使って経済を回すんだよ
201 猫又(家):2013/01/26(土) 18:27:15.32 ID:YXIb7gpJ0
>>26
国際協調って他国を尊重しつつも自国の利益はしっかり追求するって辺りが限界の気がするな
地域統合とかコスモポリタニズムなんて滅私奉公と変わらん
202 ボンベイ(やわらか銀行):2013/01/26(土) 18:35:05.51 ID:nQolpCAz0
>近隣窮乏化政策
理解してるなら何故この言葉を使う?
203 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2013/01/26(土) 18:40:09.49 ID:qou1f3u60
ドイツばかり儲けやがってって僻みだろうな
204 マレーヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/26(土) 18:47:03.40 ID:8156cTpxO
110円位でちょうどいいよ
205 ボンベイ(やわらか銀行):2013/01/26(土) 18:48:25.70 ID:nQolpCAz0
1ドル=360円
206 シャム(やわらか銀行):2013/01/26(土) 18:55:26.27 ID:FSF1oTKg0
ID:fBbWWFPC0さんは、どこのセクトだろう・・・
207 オシキャット(神奈川県):2013/01/26(土) 19:22:56.78 ID:9E2tMnBj0
115円を超えて200円
208 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区)
ほんとドイツうぜー
超円高を是正してるだけだろ