【第二次日英同盟クル━━(゚∀゚)━━ !?】英有力紙が円高是正(アベノミクス)に理解=独連銀の「戦争」警告批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バーマン(埼玉県)

英有力紙が円高是正に理解=独連銀の「戦争」警告批判

 【ロンドン時事】英有力紙フィナンシャル・タイムズは24日付の社説で、ドイツ連銀(中央銀行)のワイトマン総裁が日本政府の日銀に対する金融緩和圧力を
懸念し、「通貨戦争」の誘発を警告したことについて、「誇張だ」と批判、その上で日本側による過度な円高の是正に理解を示した。

 同紙は、円は依然として金融危機以前よりも「高い水準にある」と指摘。
最近のユーロ高は、「日銀の(金融緩和による)近隣窮乏化政策よりも、欧州中央銀行(ECB)がユーロ崩壊のリスクを除去する措置を施した結果だ」と強調した。

時事通信(2013/01/24-20:55)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30;k=2013012400973

依頼所119
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358919165/119
2 イリオモテヤマネコ(庭):2013/01/25(金) 14:18:50.19 ID:rV2T9GkvT
2
3 バリニーズ(東日本):2013/01/25(金) 14:18:57.83 ID:U8SokjqE0
イギリスはEUから独立する気まんまんだな
4 しぃ(宮城県):2013/01/25(金) 14:19:13.72 ID:mc7eHL6J0
さすが俺達のイギリスさん!!最初から全力で支持してました!!

またまたν速大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5 トラ(北海道):2013/01/25(金) 14:19:54.17 ID:1JJveTrD0
ユーロ崩壊のリスク除去できてんの?
6 オセロット(埼玉県):2013/01/25(金) 14:20:06.78 ID:iJ0cr+1c0
物価だけ高等する本当の自民党地獄はこれから
7 ジャガー(兵庫県):2013/01/25(金) 14:20:23.32 ID:wGku4k6F0
>5
さあ?

ユーロ高になってもドイツはEU内に売りつければいいんだろ?
8 アメリカンショートヘア(東京都):2013/01/25(金) 14:21:08.30 ID:Uu3K7rzk0
ユーロ導入してないからね(´・ω・`)
9 オリエンタル(大阪府):2013/01/25(金) 14:22:13.05 ID:RhHDGnOA0
実際、このとおりだもん。
韓国にしろ、EUにしろアメリカにしろ、しれーっと当然のように、自国通貨安政策やっといて、
寄ったシワをこっちが伸ばそうとしたらブーたれるって、あほかって。
10 マーブルキャット(茨城県):2013/01/25(金) 14:22:30.34 ID:iKaQwycd0
円高方向にポジりまくってた奴ってもしかしてドイツだったんじゃねーのか
11 斑(千葉県):2013/01/25(金) 14:22:39.90 ID:rpHcdAWF0
腹黒英国なんて信用出来るかよ
12 アンデスネコ(やわらか銀行):2013/01/25(金) 14:24:31.66 ID:catmiue+0
英国女性の吸引力ダイソンの如し
13 カナダオオヤマネコ(新潟県):2013/01/25(金) 14:25:01.88 ID:iI7xWm1d0
もう一度、第一次&第二次欧州大戦をやろうず。日本はもちろん米英側で参戦するわ。
14 サビイロネコ(関東・甲信越):2013/01/25(金) 14:25:13.46 ID:/feA4jbsO
>>3
離脱の国民投票やるしな。
つーかイギリスって、昔から大陸煙たがってるよね。
15 カラカル(佐賀県):2013/01/25(金) 14:25:27.56 ID:hVhh756J0
EUなんて脱退しちゃえよw
16 ジャガー(茸):2013/01/25(金) 14:26:00.36 ID:yzWNnIQU0
こうやって世界が3つに割れるんだな
17 アメリカンボブテイル(愛知県):2013/01/25(金) 14:26:19.34 ID:+nvLoM1s0
どう考えても脱EUで日本を利用するつもり
18 ターキッシュバン(東京都):2013/01/25(金) 14:27:14.71 ID:tgy2WqAf0
島国の好か
19 スコティッシュフォールド(京都府):2013/01/25(金) 14:29:05.26 ID:ijDH6bHF0
イギリスよ!日本を出汁に遊ぶなど以ての外!え〜い、控えおろ〜!!
20 ハバナブラウン(内モンゴル自治区):2013/01/25(金) 14:29:21.34 ID:xiU8HNlxO
中国がだめになってきて変化がみえる日本に擦りよってくるって、日清戦争の時みたいだなw
21 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/01/25(金) 14:29:46.22 ID:rDKZAfBI0
民主の円高容認とは何だったのか
22 アムールヤマネコ(九州地方):2013/01/25(金) 14:30:17.53 ID:V3fvv5sOO
イギリスは昔から馴染みがあるしな日本の肩を持つなんて嬉しいねぇ
23 ジャガーネコ(チベット自治区):2013/01/25(金) 14:30:30.78 ID:oeMlqhQ20
流石は元祖守銭奴紳士
24 シャム(神奈川県):2013/01/25(金) 14:31:03.45 ID:Om9Fqvxx0
ハーケンクロイツを書いたビートルで
ロンドンの街中走り回ったらどうなるの
25 スナドリネコ(埼玉県):2013/01/25(金) 14:33:01.42 ID:7AjF6onp0
ロンドンヤクザは円売りか
26 カラカル(東京都):2013/01/25(金) 14:33:16.55 ID:vmtQ6lfB0
イタリアが来たら逃げよう
27 アフリカゴールデンキャット(奈良県):2013/01/25(金) 14:35:18.70 ID:+HaF8pHj0
鬼畜ドイツは他国の危機でなんもしなくてもユーロ安だからな
28 ハイイロネコ(和歌山県):2013/01/25(金) 14:37:15.71 ID:PMJWSStF0
\ポンド〜/
29 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/25(金) 14:38:12.77 ID:7xLxeMDnO
イギリス「ユーロ高ざまああああああああああああああああああああああああ」
30 オセロット(やわらか銀行):2013/01/25(金) 14:39:32.87 ID:KgXwKcov0
■ノーベル経済学賞クルーグマン「アベノミクスは完全に正しい」
    ↓↓

  日本の低能ブサヨマスゴミ&低学歴連呼リアン 怒りのトンスル脱糞!wwwwwww


クルーグマン氏:安倍政権の経済政策は完全に正しい

【ロンドン】大胆な金融緩和や財政出動で景気底上げを図る安倍晋三首相の経済政策
「アベノミクス」が、ノーベル経済学賞受賞者からも評価されている。
著名な経済学者のお墨付きを得たことで、首相は一段と自信を深めそうだ

 08年のノーベル経済学賞受賞者で、コラムニストとしても知られる米プリンストン大の
クルーグマン教授は11日付ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)のブログで、安倍首相が
目指す経済政策について完全に正しいと“評価”した。

 同氏はかねて、不況脱却のためには大胆な財政・金融政策が必要だと主張。
安倍政権が打ち出した20兆円規模の緊急経済対策や、日銀に対する強硬な
金融緩和の要求に対し、「(財政破綻のリスクなどを強調する)堅物過ぎる理論にとらわれて
他のどの先進国もできなかったこと」と指摘する。
31 茶トラ(愛知県):2013/01/25(金) 14:39:59.49 ID:JqggnD2z0
最近ドイツと韓国って仲良さそうじゃね?
32 シンガプーラ(千葉県):2013/01/25(金) 14:41:03.23 ID:Np0hJqzq0
流石、英国。島国は島国の事が良く分かってる。ほんと、日英同盟を
破棄した馬鹿さ加減が悲しくなるね。

…日経225、225先桃、10900円タッチ、キタァーーーーーー!!
33 ベンガル(広島県):2013/01/25(金) 14:41:50.48 ID:x07SpjjY0
日本とイギリスがくっついていいことがあったためしがない
34 マレーヤマネコ(茨城県):2013/01/25(金) 14:43:25.96 ID:9WhC6ssE0
>>31
痛い目にあって大嫌いになるから大丈夫
35 ベンガルヤマネコ(関西・北陸):2013/01/25(金) 14:43:42.16 ID:3+FpW1cRO
とりあえず女王陛下を寄越せや
うちの陛下がちゃんと送り届けるから、心配すんな
36 エジプシャン・マウ(兵庫県):2013/01/25(金) 14:45:20.56 ID:bD/XBXMB0
イギリスがこういうこと言うときは絶対に裏がある
37 カナダオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/01/25(金) 14:45:44.62 ID:1x8OUUsL0
108ポンド砲を撃て
38 シャルトリュー(新疆ウイグル自治区):2013/01/25(金) 14:45:48.36 ID:fd41qYCv0
やっぱ同盟するなら鬼畜米英だな
39 マンクス(富山県):2013/01/25(金) 14:46:01.45 ID:bbLxmei+0
さすが島国仲間や
40 マヌルネコ(関東・甲信越):2013/01/25(金) 14:46:37.74 ID:u2m3/PE6O
>>33
カレー、肉じゃが、セーラー服
41 アメリカンショートヘア(東京都):2013/01/25(金) 14:46:39.72 ID:Uu3K7rzk0
>>31
兵器買ってくれるからじゃね?

潜水艦とか中古PAC3とかユーロパワーパックとか
42 ジャガーネコ(やわらか銀行):2013/01/25(金) 14:47:19.60 ID:rhWm4jfxP BE:1864183739-2BP(2008)

※ftはその前に景気刺激を批判する文面を掲載しています
43 サバトラ(神奈川県):2013/01/25(金) 14:47:21.82 ID:6vd1KXE+0
UK!UK!UK!
44 チーター(愛知県):2013/01/25(金) 14:47:47.26 ID:YsHd1Dfb0
>>6
字が間違っとる。説得力なし
45 アメリカンカール(やわらか銀行):2013/01/25(金) 14:47:57.02 ID:UMWPSH570
たしかにユーロ安でさんざん儲けやがったくせにギリシャのケツも拭けないドイツに言われることじゃねえわ。
46 ハバナブラウン(関東・甲信越):2013/01/25(金) 14:48:48.74 ID:LPLkN6YwO
さすが欧州の日本ことイギリスさん
47 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2013/01/25(金) 14:49:57.53 ID:Gi1hnXKD0
イギリスよってくるとろくな事ねえんだけどな
48 アビシニアン(兵庫県):2013/01/25(金) 14:50:15.04 ID:m/gPi4Sl0
>>9
経済詳しくないからよー分からんけど、マジでこれだよな。
それか俺が知らんだけでこの不条理がまかり通そうとするのになんか理由あんの?
49 マレーヤマネコ(北海道):2013/01/25(金) 14:50:30.32 ID:wZQnXjV5O
ゆーけー!ゆーけー!!
50 ユキヒョウ(広島県):2013/01/25(金) 14:51:31.66 ID:F3CTuTvd0
イギリスはドイツが嫌いと・・・
51 ジャガーネコ(やわらか銀行):2013/01/25(金) 14:52:41.30 ID:rhWm4jfxP BE:2485577366-2BP(2008)

>>48
理由あるよ
銀行危機救済のときにこういう不条理が起きる

日本もやったでしょ?20年前
国内債務残高のほうがよほど不条理なんだが、あなたは不条理だと感じない?
世の中を投機的に、そして同時に停滞させようとしている最大の原動力は
搾取機構に成り果てた政府に他ならないのに、いまだに政府に多額の歳出権を与えている

この不条理を無視して何が不条理なのか
52 ジャングルキャット(dion軍):2013/01/25(金) 14:53:07.83 ID:swYB8Yqe0
イギリスを簡単に信用すんな
53 オリエンタル(大阪府):2013/01/25(金) 14:56:31.67 ID:RhHDGnOA0
>>48
日本にしわ寄せが言ってるのは重々承知で、とりあえずは、早い段階で文句言っといて、より自国の有利な状態を作り出したいというだけだろうね。
日本政府がビビって、早めに自重すればラッキーって感じで。
54 カラカル(芋):2013/01/25(金) 14:57:46.05 ID:88sykSQFP
>>36
ユーロ安で迷惑してる
55 オシキャット(静岡県):2013/01/25(金) 14:58:54.80 ID:aGVZo/L00
大陸の連中にウンザリしてる島国という意味で日本とイギリスは共通している
56 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/25(金) 15:01:21.52 ID:C2/R6d8H0
やっぱりイギリス(´∀`)ナチ野郎は死ね
57 アビシニアン(兵庫県):2013/01/25(金) 15:02:33.89 ID:m/gPi4Sl0
>>51
ほぇー。じゃああれか、政府にアホ見たいに債務山積させるより所謂小さな政府の方が全然いーじゃんって感じ?
今安倍がやってるでっかいけーざいせーさくもその無駄な歳出に入るかね?
58 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/01/25(金) 15:02:36.17 ID:PgHkz1AR0
日独伊三国同盟は…
59 スナネコ(東京都):2013/01/25(金) 15:03:27.90 ID:aSWKu0c50
>>48
この本を読むといいよ
彼らの政治的駆け引きの裏側がわかるから

ユーロの正体 通貨がわかれば、世界が読める (幻冬舎新書) 安達 誠司
http://www.amazon.co.jp/dp/434498286X
60 マレーヤマネコ(東日本):2013/01/25(金) 15:15:21.77 ID:M99PcJCUO
イギリスの得意技

・二虎競食の計
・駆虎呑狼の計

昔からのこれで自らの手を汚さず富を得てきた。
61 ターキッシュバン(東日本):2013/01/25(金) 15:24:03.60 ID:WJUbGBdX0
【アベノミクス】日本再生、時代の転換点となるか[桜H25/1/18]
http://www.nicovideo.jp/watch/1358488367
62 パンパスネコ(チベット自治区):2013/01/25(金) 15:30:42.55 ID:AQ90hrbO0
イギリス 金融業
ドイツ 製造業
63 三毛(奈良県):2013/01/25(金) 16:14:36.08 ID:HVOgo5Z40
日英同盟組もうぜ!
64 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/01/25(金) 16:24:45.54 ID:GO41TCzv0
中国が世界の工場より、日本が世界の工場だったときのほうが
世界中安定してたから元に戻したいんじゃないの?
65 ベンガル(チベット自治区):2013/01/25(金) 16:39:45.24 ID:pNvJyPdZ0
>>33
電車、ビーフシチュー、カレーライス、憲法、資本主義、エビの寿司(茹でエビ寿司の起源はイギリス)
66 ぬこ(愛知県):2013/01/25(金) 16:41:50.76 ID:+ipkmgvW0
実際同盟国として一番信用できるわイギリスは

猪突猛進のバカドイツと一緒に組むといいこと一つもない
67 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2013/01/25(金) 16:48:43.74 ID:/sYTI5Hr0
>>1
第三次まで結んでるから次は第四次だな
軍事同盟はないと思うけど
68 カラカル(空):2013/01/25(金) 16:55:55.93 ID:9PVcowGvP
>>60
日本も見習いたいよね
世間知らずのボンボンみたいな外交はいい加減やめてもらいたい
69 ターキッシュバン(広島県):2013/01/25(金) 16:59:07.55 ID:kcekrYPv0
>>68
属国国家日本が独立国家英国のような外交できるわけがない
70 ツシマヤマネコ(静岡県):2013/01/25(金) 16:59:25.72 ID:sLgXqwEM0
社説:インフレへの第一歩を踏み出した日銀
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37002
71 キジ白(東京都):2013/01/25(金) 17:02:00.21 ID:vl67ref00
日本はまだ何もやってねぇよw
支那チョンの為替操作を糾弾しろよカスが
72 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2013/01/25(金) 17:03:49.97 ID:3xQULSin0
あれ?安倍の金融緩和政策にFTって反対してなかったっけ?敵の敵は味方理論?
73 ソマリ(東京都):2013/01/25(金) 17:09:00.53 ID:Jlb7/sM40
>>69
イギリスも米帝の属国でんがな
74 しぃ(大阪府):2013/01/25(金) 17:09:47.93 ID:Uz3VZuIL0
日本人にとって英国人は信用できない国民。特に歴史問題では。


戦争と和解の日英関係史 [編著]小菅信子、ヒューゴ・ドブソン
[評者]保阪正康(ノンフィクション作家)  [掲載]2011年08月07日   [ジャンル]歴史 国際 

 英国メディアは、ヨーロッパ戦勝記念日(5月8日)と対日戦勝記念日(8月15日)の報道姿勢が
異なっている。前者には回顧、和解、郷愁、祝賀の四つがあり、後者にはそれが薄い。

 英国側にとっても、ドイツとの和解はありえても、「(日本は)国際社会のなかにふたたび招き入れる
ことの最後までできない国」「日本人はつねに『好きになるのが難しい』人々」であり、今なお複雑な
感情だと明かす。
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2011080700008.html

〈風〉日本軍の捕虜問題 声援の足元で風化せぬ戦争
ttp://www.asahi.com/news/intro/TKY201208120364.html
http://blog.webmanga.lolipop.jp/?eid=64

1998年5月23日に訪英した天皇・皇后両陛下に対して、英国のマスコミは超一流誌から
タブロイド誌に至るまで、実に胸のすくようなすばらしいキャンペーンを繰り広げた。
http://unkar.org/r/whis/1144413850/269-281
75 三毛(福井県):2013/01/25(金) 17:31:35.42 ID:cCMD136B0
経済的に見てイギリスってそんな大国でもないだろ…(´・ω・`)
紅茶か?紅茶なのか?(´・ω・`)
76 白黒(群馬県):2013/01/25(金) 17:56:04.43 ID:WUQGfX4Y0
イギリス野郎なんて誰が信用するかボケ
世界一の嘘つき国家が
77 黒トラ(西日本):2013/01/25(金) 18:06:09.57 ID:QJYR7eQP0
「イギリス」というより「えげれす」と呼んだ方が彼の国のえげつなさがより率直に伝わると思うのです。
78 ピクシーボブ(チベット自治区):2013/01/25(金) 18:15:45.32 ID:FAlRiwNE0
擦り寄るな
79 チーター(神奈川県):2013/01/25(金) 18:30:45.20 ID:sRGQ1Z/W0
GBには軍事技術も電車も購入いただいてるので良いことです
80 キジトラ(大阪府):2013/01/25(金) 19:38:57.53 ID:4XJ2Of3i0
最近ドイツと中国が仲いいよな(意味深)
支那の毒イチゴ喰らってて笑ったけど
日英vs中独の構図か
81 しぃ(東京都):2013/01/25(金) 20:09:14.12 ID:San9H+vi0
>>141
中独仏露vs日英米
82 三毛(奈良県):2013/01/25(金) 20:51:15.03 ID:HVOgo5Z40
>>80
イチゴだけでなく色んな中毒になりそうだな
83 ノルウェージャンフォレストキャット (内モンゴル自治区):2013/01/25(金) 20:59:28.02 ID:WQt96ZLnO
イギリス組んでもうま味ないだろ
メキシコ、カナダ、東南アジアの方がうま味が多そう
84 チーター(芋):2013/01/25(金) 21:06:33.98 ID:doQ0QZei0
副総理がアップを始めました
85 ヤマネコ(大阪府):2013/01/25(金) 21:07:45.41 ID:HtFXI1kC0
ドル円90.48円前後 著名投資家ジョージ・ソロス氏発言で円売り拍車
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359100531/
86 ラガマフィン(長野県):2013/01/25(金) 21:13:05.89 ID:fL8u9e4w0
第二次日英同盟協約は既にある(あった)
四カ国条約で破棄された
87 ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2013/01/25(金) 21:14:38.23 ID:w3hiTYVL0
円高のせいで日本の家電メーカーが壊滅し
未来の技術開発に投資する会社が無くなったのは事実
円高は人類にとってマイナスにしかならない

朝鮮企業に儲けさせてやっても
チョン流ブームの捏造とか工作とかにしか金を使わない
88 デボンレックス(東日本):2013/01/26(土) 02:42:25.03 ID:Rqs+7kcZ0
英のEU離脱と日英ブロック
http://meinesache.seesaa.net/article/315986776.html
89 ボブキャット(新潟県):2013/01/26(土) 03:06:29.69 ID:jNbCADtG0
どうせ今の円安もイギリスの金融が仕掛けているんだろ?
見え見えなんだよ。
90 ジャガランディ(チベット自治区):2013/01/26(土) 03:10:01.45 ID:mAAGMTM80
イギリスは信用できない歴史があるので
これは日本経済破綻の前兆だな
91 トラ(やわらか銀行):2013/01/26(土) 03:12:27.36 ID:zxi14C5z0
なんでイギリスってドイツのこと大嫌いなんだろ
92 クロアシネコ(東京都):2013/01/26(土) 04:57:18.40 ID:z/osMTi80
>>91
イギリスが好きな国ってあるの?
フランスのこともアイルランドのことも嫌ってるだろ
93 パンパスネコ(東日本):2013/01/26(土) 07:56:09.50 ID:AJ0XeMWT0
俺はドイツが嫌い。
イギリスも嫌い。
愛すべきはラテン。
94 デボンレックス(東日本):2013/01/26(土) 11:25:09.28 ID:Rqs+7kcZ0
TPPよりも日英ブロックの方がマシ
95 サビイロネコ(東京都):2013/01/26(土) 11:59:39.23 ID:2wBA7QOW0
オバマが大統領に成ってすぐに行ったことに大統領執務室にあるチャーチル
英元首相の胸像を撤去してイギリスに返したことだ。
その逆にメルケル独首相に対しては大統領自由勲章を授与してる。
この勲章を過去にもらった外国の政治家はサッチャー・ブレアの両英元首相
だ。
この2人とも米英蜜月時代を象徴する政治家だ。
オバマはイギリスの役割をドイツに期待しているのだろう。
96 ボルネオヤマネコ(茨城県):2013/01/26(土) 12:02:28.25 ID:qaAM67/B0
英国って島国のくせに地震がすくなくてうらやましいわ
97 黒トラ(福岡県):2013/01/26(土) 12:25:05.45 ID:BuPP85J30
ドイツは過去の第一、第二世界大戦で両方とも敗戦しているが、原因は自分の利益のためには手段を選ばないからだな
98 トンキニーズ(東京都):2013/01/26(土) 12:27:55.40 ID:h4LSGnlU0
円ロングしてたクソどもが大虐殺されてスッゲー気分いいwwww
99 デボンレックス(東日本):2013/01/26(土) 20:28:14.65 ID:Rqs+7kcZ0
日英同盟「先生!珍しくイギリス君が日本君をあまやかしてます!」
http://www.geocities.jp/himaruya/n_t.htm
100 パンパスネコ(芋):2013/01/26(土) 21:04:10.56 ID:EDOJ1OJo0
ドイツはユーロ安でがっぽり稼いでんだろ。
だから欧州危機も生かさず殺さずでやってたんだろ。
101 エジプシャン・マウ(兵庫県):2013/01/26(土) 21:09:53.59 ID:AF4fstRZ0
ドイツは、国内の左翼勢力を一掃してナチス時代の歴史を検証し直さない限り信用出来ない
個人としては毎年ミュンヘンとベルリンにオペラは観に行くけど
102 ユキヒョウ(秋田県):2013/01/27(日) 02:27:24.96 ID:MvVqbpXa0
中国相手にドイツ車の売り上げ伸びてるみたいだから
競合相手の日本に伸びられるのが困るんだろ
英国は関係ない位置だからな
103 カラカル(愛知県):2013/01/27(日) 02:38:34.58 ID:8gHs/nR40
ドイツって結構クズな奴らだよね

税関とか狂ってるし


ドイツ人困ってたら、いじめようぜ
道迷ってたら、違う道教えようぜ
104 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2013/01/27(日) 02:39:14.86 ID:9XrB5+E/0
アベノミクスを国際公約に=甘利経済再生相がダボス会議で説明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130126-00000123-jij-pol

討議では、
経済協力開発機構(OECD)のグリア事務総長が「日本が大胆な金融緩和に踏み切ったことを支持する」と歓迎。
国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は「財政健全化に加え、金融緩和を合わせることが成長につながる」と指摘した。
カナダ銀行(中央銀行)のカーニー総裁も「フレキシブルなインフレ目標は先進国なら実施していることだ。甘利氏の言っていることは全く正しい」と語った。



円安株高に乗らんとな 
105 アムールヤマネコ(大阪府):2013/01/27(日) 02:55:48.19 ID:RXf2QfPN0
イギリスは早くEUから独立しろよ
オリンピックも終わったことだし足かせはなくなったも同然
106 サビイロネコ(西日本):2013/01/27(日) 03:57:49.50 ID:IGIRnFjdO
今さら日英同盟とか
おまえらいつの時代を生きてんだよ
107 トンキニーズ(東日本)
【APヘタリアMMD】日英同盟組まないか【歌っていただいた】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16075778