【B787】バッテリー過充電の見方強まる、GSユアサのせいじゃないかも
1 :
ソマリ(埼玉県) :
2013/01/19(土) 21:14:50.81 ID:kTcz0gsH0 BE:2427063247-PLT(12271) ポイント特典
2 :
パンパスネコ(東京都) :2013/01/19(土) 21:15:12.39 ID:H9SAf2FO0
初めから分かってたよ
3 :
キジトラ(千葉県) :2013/01/19(土) 21:15:29.85 ID:lGcOplmt0
4 :
サバトラ(WiMAX) :2013/01/19(土) 21:15:43.16 ID:MD/WVqjGP
千パーセント?
5 :
ベンガル(神奈川県) :2013/01/19(土) 21:16:05.76 ID:q8pSwKrh0 BE:3916095168-2BP(900)
いい感じに焼けてるな
6 :
エジプシャン・マウ(東京都) :2013/01/19(土) 21:16:09.38 ID:hDkay/YO0
> ラフード米運輸長官は18日(現地時間)「安全を千パーセント確認するまで飛行させることはない」 (;^ω^)
7 :
ぬこ(大阪府) :2013/01/19(土) 21:16:34.48 ID:gmEoeGdf0
エネルギー充填120%でワープか波動砲撃てる仕様にしておけばよかったのに
8 :
キジトラ(家) :2013/01/19(土) 21:17:09.53 ID:eYqnFed50
以下カルロストシキ禁止
9 :
ヒマラヤン(神奈川県) :2013/01/19(土) 21:17:46.30 ID:eWinZ7L90
過充電になった原因は時間かかりそうだな
10 :
スコティッシュフォールド(東京都) :2013/01/19(土) 21:17:55.05 ID:TwVMG0GO0
充電システム作ったのはどこや
11 :
斑(福岡県) :2013/01/19(土) 21:17:57.90 ID:gEwFINon0
他メーカーのバッテリーを持ってきて 同条件で負荷を掛けて同じ結果になるかどうか
12 :
トラ(東京都) :2013/01/19(土) 21:18:05.59 ID:jb3NAVGf0
電影クロスゲージ明度20!!
13 :
カラカル(WiMAX) :2013/01/19(土) 21:19:05.41 ID:0XU5M0Mr0
充電回路はフランスのメーカーだったっけ?
14 :
シャム(福岡県) :2013/01/19(土) 21:19:32.73 ID:9o9m013n0
>ラフード米運輸長官は18日(現地時間)「安全を千パーセント確認するまで飛行させることはない」 米高官は算数もできないのかよ^^
15 :
サバトラ(新潟県) :2013/01/19(土) 21:19:43.02 ID:ZIcR23wRP
それを防止する機能がバッテリーに付いてる なぜ働かったのか ユアサの責任じゃないのか
16 :
斑(チベット自治区) :2013/01/19(土) 21:19:44.31 ID:ZP1H5M+c0
フランスの会社が使ってたユニットが韓国製だったって本当?
17 :
バーミーズ(千葉県) :2013/01/19(土) 21:20:32.70 ID:fHOlpO5T0
炭化するほどだからな・・・・普通は過充電を疑うだろ。 おれもやったことあってバッテリーが風船のようにふくらんでたぞ。 充電するときは時間設定や自動でとまるやつでも離れたらだめだな。 バッテリーのキャップはずしてやらないとあかん。
19 :
ヒマラヤン(神奈川県) :2013/01/19(土) 21:21:06.62 ID:eWinZ7L90
>>11 同条件が難しそう
温度、圧力、衝撃ぐらいはできるだろうが、実際に飛行しないと分からないようなのがありそうで
1000%は過確認ではなかろうか
21 :
ジャガー(東京都) :2013/01/19(土) 21:21:18.77 ID:FRcX70jl0
初めからタレスが臭いって言ってたよ
GSユアサに落ち度はない 愛車のセルシオのバッテリーもGSユアサや 信頼しとるけん
23 :
オシキャット(奈良県) :2013/01/19(土) 21:21:53.16 ID:AGVsiCap0
これは制御系が怪しいな 制御システムを作ったのは何処の会社なんだ。
リチウム電池を航空機に持ち込むのは禁止されているんじゃなかったか?
25 :
クロアシネコ(三重県) :2013/01/19(土) 21:22:31.85 ID:aJhVtVc50
G=源蔵 S=島津
26 :
縞三毛(大阪府) :2013/01/19(土) 21:22:32.33 ID:23HRVAAk0
なにいってんだ? バッテリーの過充電なんてありふれた問題だろ こんなのも防げないとかもうね
ニュース見たけど787って世界中で約50機しか就航してないのにそのうち44機がJALとANAで6機がアメリカの航空会社なんだな ANAやJALはボーイングの人柱みたいなかんじだし、欠航しまくってるANAやJALは経営的に問題ないのか?
君はシェンパーシェン♪
29 :
ツシマヤマネコ(東日本) :2013/01/19(土) 21:24:16.80 ID:jAoJtsQv0
リチウムバッテリーと充電制御システムを一体で開発してたんじゃないんだ
30 :
ソマリ(西日本) :2013/01/19(土) 21:24:43.29 ID:6ppC/+hh0
神からの警告 これってさ、何らかの暗示じゃないの?
31 :
ハイイロネコ(内モンゴル自治区) :2013/01/19(土) 21:24:52.46 ID:lngtuBio0
充電システムを作ったのは タレス(仏)だが タレスが韓国企業の【LG】に委託した よって【韓国のLG】製の充電システムです
僕はセンパセン?
33 :
黒(愛知県) :2013/01/19(土) 21:25:23.73 ID:Njvz9y/B0
充電回路以前に生セルにプロテクトつけとけよ
34 :
クロアシネコ(神奈川県) :2013/01/19(土) 21:25:42.02 ID:8/PmLuMQ0
この件で島津製作所は島津の殿様が作った会社じゃないことを知った
「電池を千パーセント(定格容量の10倍)充電するまで充電させることは…あった」 だったり(;^ω^)
36 :
ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区) :2013/01/19(土) 21:26:53.43 ID:2Dkp68PqP
1000%ってwww 中学生かよwwwww
37 :
ヒマラヤン(神奈川県) :2013/01/19(土) 21:27:13.52 ID:eWinZ7L90
38 :
サバトラ(チベット自治区) :2013/01/19(土) 21:27:44.87 ID:lUv807dTP
>>27 日本企業の製造分担分が多いのはANA・JALなどの採用とのバーターだからな
君は1000%欲しいよ〜
40 :
エジプシャン・マウ(茨城県) :2013/01/19(土) 21:29:38.90 ID:uGE/lT2o0
えっ、タレスはLGに丸投げってマジなん?
41 :
バーマン(公衆) :2013/01/19(土) 21:29:42.31 ID:FCXw0koI0
過充電くらいで燃えるバッテリー作ったユアサが悪い
42 :
ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区) :2013/01/19(土) 21:30:57.76 ID:JrJhFT2w0
44 :
クロアシネコ(神奈川県) :2013/01/19(土) 21:32:19.04 ID:8/PmLuMQ0
米運輸安全委員会・ボーイング「チッ」
46 :
アメリカンボブテイル(東京都) :2013/01/19(土) 21:33:25.64 ID:HGbbxKGd0
自分の乗ってた飛行機の中がこんなんなってたって知ったら遅ればせながらちびっちゃうよ
>>31 マジか…
クソ民族に飛行物体にかかる仕事をやらしてはいかんと、あれだけ言っていたのに!
48 :
黒トラ(庭) :2013/01/19(土) 21:34:03.32 ID:M1AZLS6Y0
過充電回避出来ないなら リチウムイオン電池やめるしかないな。
ユアサは買い で、何処が売りなんだ? >2010年11月9日に、2号機(ZA002、全日本空輸塗装)の試験飛行中に電気室内の配電盤で火災が発生し、 機内に煙が充満し主電源がダウン。この影響でコックピットの表示の一部とオートスロットルが作動しなくなった
50 :
シンガプーラ(WiMAX) :2013/01/19(土) 21:34:57.23 ID:NR3+CA4U0
航空機用に入れ物を専用に作ったくらいで バッテリー自体は汎用品なんだろ? やっぱソフト・運用がおかしかったか
51 :
サバトラ(新潟県) :2013/01/19(土) 21:35:29.59 ID:/fxLRPjS0
52 :
アメリカンショートヘア(東京都) :2013/01/19(土) 21:35:42.57 ID:GTHJpODZ0
1000%… 百億万円の親戚かな(´・ω・`)
まあ結論を急ぐもんじゃないってこったろ
55 :
ボルネオヤマネコ(埼玉県) :2013/01/19(土) 21:36:33.80 ID:Lm5YC5K40
オメガトライブかよ
56 :
ノルウェージャンフォレストキャット (新潟県) :2013/01/19(土) 21:37:18.19 ID:v3TaFxge0
カルロス・トシキかよ
57 :
ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区) :2013/01/19(土) 21:37:20.22 ID:JrJhFT2w0
しかしソッコーでNHKが原因はっきり分かってもいないのに 事故機の787は日本の部品が35%も使われており 日本のメーカーの信頼が落ちるかもーって論調で変だな、と思ったんだが またそういうこと?
58 :
クロアシネコ(神奈川県) :2013/01/19(土) 21:38:02.25 ID:8/PmLuMQ0
配電の問題か
おフランスの会社にEADSの息が掛ってて破壊工作されてんじゃねぇの?
61 :
猫又(神奈川県) :2013/01/19(土) 21:39:53.87 ID:2a6rJ2b10
要するに ソフトウェアのバグだろ
62 :
ヒョウ(dion軍) :2013/01/19(土) 21:40:00.14 ID:/R7FObb30
レギュレーターがパンクって・・
63 :
ハイイロネコ(内モンゴル自治区) :2013/01/19(土) 21:40:50.18 ID:lngtuBio0
壊れかたがLGの携帯と全く同じなんだぜ!
>>57 日本企業を蔑まして、クソ民族をかくまうようなことしやがって!
65 :
茶トラ(千葉県) :2013/01/19(土) 21:40:55.92 ID:uNTJUywh0
はじめから知っていました
>>31 やることが、実にフランス人らしい話だなw
67 :
スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区) :2013/01/19(土) 21:42:24.48 ID:681Mu6Kd0
仕様書みてテストすれば直ぐわかるだろ 制御なんてチョンには無理 性欲すら制御できねえのに
橋下「私の戦闘力は2万%だ」
69 :
アメリカンショートヘア(東京都) :2013/01/19(土) 21:42:50.40 ID:GTHJpODZ0
>>63 ,64
そして原因が分かると報道しなくなる
最低だなマスゴミは
70 :
サバトラ(dion軍) :2013/01/19(土) 21:42:52.71 ID:zYTPUcw+P
安全係数10倍、という意味で1000%という言い方をすることはあるよ。設計の世界では。
71 :
スノーシュー(沖縄県) :2013/01/19(土) 21:43:13.70 ID:iuOQPvLb0
>>57 そういうこと
8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/17(木) 16:31:41.31 ID:VvCai09k0
ボーイングの「怪しげな」不具合連続は、日本製の信頼を落とすように、
ここぞとばかりに「日本製」「日本製」と、嬉々として世界に向けてわざと発信する日本のテレビ局
480 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/01/17(木) 14:30:02.30 ID:RcbRoWhC0 [3/3]
ひるおび
B787事故がらみで
「国産国産」叫んでいた
めちゃくちゃ不愉快
韓国に関してはどうだったっけ?
ちゃんとネガティブ情報出してるんだよね?在日テレビは
484 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/01/17(木) 15:04:15.98 ID:EWiMurwA0 [3/3]
>>480 そういえばあの事故というか不具合怪しくない?
なぜ急にこんな短期間に異様に集中して特定の旅客会社でだけ起きてるのかしらね
整備員に破壊工作員のスパイでもいて壊しまくってるんじゃないのかな
485 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 15:19:52.43 ID:BL1PwhLw0
>>480 ひるおびは見てないけど、だいたい他もそいういう感じで言ってるね。
あいつぐ故障、日本の部品が35%、日本の航空会社が謝る映像って感じで。
バッテリーの件はもしかしたら日本製なのかもしれないけど
それまで何回か起きてた故障の原因は日本製の部品じゃないって聞いた。
72 :
茶トラ(千葉県) :2013/01/19(土) 21:44:00.44 ID:uNTJUywh0
バッテリー会社は仕様通りのバッテリーを作っただけだろ 悪いのはどう考えても使い方 ボーイングが責任をなすりつけようとしただけ
ぼんじょるの
75 :
トンキニーズ(新疆ウイグル自治区) :2013/01/19(土) 21:44:39.34 ID:gWlDnxFQ0
>>31 これソースある?
本当ならば日本製が日本製が言ってたマスコミがトーンダウンしそうだなw
76 :
ぬこ(長屋) :2013/01/19(土) 21:44:41.25 ID:ppJxOLsL0
半島がかかわると ろくなことがない お得意の謝罪と賠償しろや
77 :
ノルウェージャンフォレストキャット (山陽地方) :2013/01/19(土) 21:44:43.66 ID:NzJ9f+ZMO
マスゴミはなんであんなに韓国が好きなんだ擁護するんだ?
コマツバーラでぇーす
79 :
ソマリ(埼玉県) :2013/01/19(土) 21:46:17.13 ID:kTcz0gsH0
>>57 まあ就航される前に、日本製が多く使われてることをいろんなメディアが自慢してたからな
80 :
サバトラ(チベット自治区) :2013/01/19(土) 21:46:18.66 ID:lUv807dTP
>>77 9割は「なんとなく」「空気だから」、1割はガチの工作員
>>77 文句言うばかりでお金をくれない日本人よりも、、、
82 :
エジプシャン・マウ(茨城県) :2013/01/19(土) 21:46:42.43 ID:uGE/lT2o0
83 :
サバトラ(dion軍) :2013/01/19(土) 21:46:51.70 ID:zYTPUcw+P
三度の飯より飛行機が好きな飛行機野郎が多いのがボーイング 共同出資の半官半民会社で、金と休暇と効率のことしか考えていない野郎が多いのがエアバス
>>77 簡単。
母国だから。
または、流すだけでお金になるから。
一時期バイクのバッテリーでYUANAとかいうパチモンあったなw まさか中身がYUANAだったりして
86 :
クロアシネコ(神奈川県) :2013/01/19(土) 21:47:27.82 ID:8/PmLuMQ0
35%が日本製って残りの65%はどこ製だよ
そりゃそうだろうけど、それを安全機構で制御してるってのがウリじゃなかったっけ?
88 :
ラ・パーマ(WiMAX) :2013/01/19(土) 21:47:45.42 ID:GpdgRx0y0
>>31 フランス語でも英語でも何でもいいからソース無きゃさすがに踊れねーわw
89 :
ラ・パーマ(愛知県) :2013/01/19(土) 21:48:56.02 ID:0of9u35o0
しっかしバッテリー炭化してて、よく着陸できたな 今思うと怖いわ
システムの不具合が原因じゃないかと思う
91 :
サバトラ(dion軍) :2013/01/19(土) 21:49:46.52 ID:zYTPUcw+P
>>87 安全機構で制御しきった結果、これだけ不具合続いても未だに落ちずにすんでるジャマイカ
それだとガラスが割れた説明がつかんな
バッテリーコントローラーは、仏タレス社が、韓国LGに発注したものだと分かり、納得 マスコミが787に関して報道しなくなったのも、納得
94 :
カナダオオヤマネコ(関東・甲信越) :2013/01/19(土) 21:51:06.94 ID:uFD5vwW7O
電気系統は外国は弱いね。
月曜の株価に期待
96 :
クロアシネコ(チベット自治区) :2013/01/19(土) 21:51:50.06 ID:q9158uLt0
日本企業で航空機作っちゃえよ
97 :
アメリカンショートヘア(東京都) :2013/01/19(土) 21:52:05.61 ID:GTHJpODZ0
今度は過充電如きで黒焦げになるのが悪いとかいちゃもんつけてきそう
99 :
サバトラ(チベット自治区) :2013/01/19(土) 21:53:04.79 ID:lUv807dTP
>>97 元々GSユアサの株価は下がってなかった
周辺回路が怪しいと最初からにらんでいた人が多かったようだ
100 :
リビアヤマネコ(千葉県) :2013/01/19(土) 21:54:15.96 ID:ZX3bWZzjT
で、ガラスはどうなのよ
101 :
スコティッシュフォールド(東京都) :2013/01/19(土) 21:54:39.22 ID:TwVMG0GO0
LGが作ってるんなら、バッテリーもLG製になる可能性があったんだな
これ燃えるリポバッテリーだったからだろ 燃えないリフェバッテリーにしろや
ユアサというウワサウソさ
104 :
ジャングルキャット(秋田県) :2013/01/19(土) 21:55:08.09 ID:Pj1jbi0w0
/ :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :', / :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. /、 :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.| | :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :/ ', :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :| | :. :. :. :. : /l:./l :. :. :. :. :. :./ ', :ト :. :. : | :. :. :. :. :. :. :.:| | :. :. :. :. / |/ |l :. :. :. :./|:| ' | ヽ :..:.| :. :. :. :. :. :. : | | :. :. :.:../ || |ト :. : /|:| |:l || ';:.:.:| :. :. :. :. :. :. :.| | :. :. :.:..| ̄|ト 、リ ', :. | |:| リ _リ__', :.| :. :. :. :. :. :. :| |/| :. :. :| _,.リ .,_ ` ', :.| リー'"´ _ ; :| :. :. :..,.、 :. l.| ||\ :.',ヽ ';゚;;;o)ヽヽl ,.' l。:;;;o:l`>;:| :. :.:./くl :. l.| リ \', 、 ‐' 、::::ノ l/ :. :.ハ / :. l.', ヾ / :./)ノ/ :. :l :.:', |:.', l 彡''´_,. イ :. :. | :. :.ヽ おせっかいな | :.'., ヽ /l__ ...| :. :. | :. ,. -‐ァ、 ,. ..´ ̄ ..ヽ ヽ‐ 、 / / .`l | :. :. :| /:../´ .. .. ヽ 男の子って / .. .. .. .. .. r'´ ` ‐' イ / .ヽ. .. | :. :. :. :. / .. .. .. .. . ' , / .. .. .. .. .. ..l .. .. ..| ` _ ´‐ ' ´ | .. .. ..l .. | :. :. :../´ .. .. .. .. .. .. バカみたい . / ..| .. .. .. .. .. | .. .. .. .. ..| .. .. ..| .. .. .. l .. .. .. ヽ `ヽ_ノ .. .. .. .. .. .. .. .. / .. .l. .. .. .. .. .. .、 ../ .. .. .. .. .. ..l .. .. .. .. .. .. .. ..ヽ..ノ .. .. .. .. l .. .. .. ..
へタレスなぁ。
106 :
ジャガーネコ(東京都) :2013/01/19(土) 21:56:41.36 ID:t03an18q0
あたりめえだろ 電池が溶け出したりしたって 電池が悪いって言うやつはあまりいないだろ
107 :
三毛(大阪府) :2013/01/19(土) 21:58:07.61 ID:mXpp/k/v0
まさか韓国マスコミの壮大なブーメランがやってくるのか?
ユアサ株木曜の引けで買って金曜で売ってしまった 持ち越しとけば良かったな もったいない
電池側にも保護回路(最後の砦)詰んでおかないとダメじゃんw
111 :
バーミーズ(関東・東海) :2013/01/19(土) 21:59:09.64 ID:30O6vYMvO
ほとんどの四輪や二輪のバッテリーはGSユアサなのに、 より規格の厳しい航空機に限って事故を起こすなんて考えにくい タレスの回路も軍事で使われてる信頼性が最先端の回路だし、 やっぱボーイングの配線組み立て工程が一番疑わしいんじゃないかな
112 :
ツシマヤマネコ(東日本) :2013/01/19(土) 21:59:36.52 ID:jAoJtsQv0
>>87 絶対定格がない安全装置なんて存在すんの?
114 :
アメリカンショートヘア(東京都) :2013/01/19(土) 22:00:35.06 ID:GTHJpODZ0
115 :
ツシマヤマネコ(東日本) :2013/01/19(土) 22:01:27.65 ID:jAoJtsQv0
LGどうのっていってる奴、ソースは? (検索めんどい、ちゃんとしたソースを提示したレスなかったらデマな)
ACデルコ(下朝鮮)のバッテリだな。
携帯でも何でもバッテリからのFHは大体回路の保護回路が原因
過充電になっても大丈夫な造り、もしくは機能くらい積んでるんじゃねーの?こんだけ世に出してるメーカーなら
120 :
コラット(福岡県) :2013/01/19(土) 22:03:09.78 ID:Se3nJK4e0
結果が良ければ日本製 火災トラブル起きればボーイングが悪い なんか朝鮮人と同じ考え方だよねこういう人達
121 :
ソマリ(関東地方) :2013/01/19(土) 22:03:14.66 ID:o53CAHgXO
奥崎謙三が着てたジャンパー欲しい
あほ大杉 バッテリーに過充電防止回路つけるのは常識だろ 知識もねーくせに妄想だけは達者だな
123 :
パンパスネコ(愛知県) :2013/01/19(土) 22:03:49.46 ID:CtFQSvJe0
過充電とかアホなことありえるのか
ユアサの技術担当者は「充電しすぎだろ・・・」とか元から分かってたのかな
125 :
エジプシャン・マウ(茨城県) :2013/01/19(土) 22:04:20.23 ID:uGE/lT2o0
>>120 トラブルの内容次第だろ、アホはお前じゃ
必死のユアサ擁護の風潮って何なの? サムスン製だったらどういう対応したの?
>>15 安全装置には、電流センサーと、電圧センサーとを、両方取り付ける必要がある。
それを、バッテリーにも、装置の出入り口にも取り付けると、二重の安全性を確保できる。
が、センサーを通過する電流のロスが2度発生する。それを嫌う回路設計者は存在する。
ユアサ「バッテリーにも個別に電流検出装置をつけたほうが・・・」
装置開発側「2つにすると効率悪いじゃん、1つでいいよ、俺らのソフトウェア完璧だから」
ユアサ「そうですか・・・では推奨はしませんが、どうぞお気をつけて」
装置開発側は、電池の安全装置をなくし、ソフトウェアで電流電圧監視装置を作った
↓
誤動作・爆発
と俺は予想する
いまどき1000%なんていうのはカルロス・トシキだけだろ
>>31 デマ確定な
検索しても2chしか出てこなかったわ
なんでもかんでもチョンのせいにしてんじゃねーぞ
131 :
アメリカンショートヘア(東京都) :2013/01/19(土) 22:07:31.92 ID:GTHJpODZ0
>>127 ちゃんと試験したのかと装置のソフト班に問い詰めたい
重機とかだと、普段使ってる部品をそのまま流用して いざ動かしてみたら条件が違いすぎてまったく使えないとかは結構ある ただ普通はテストで気が付くけど
>>122 過充電防止回路は、充電回路の一部であって、蓄電セルの部品ではないよ
責任分解点が違うんだが、そもそもそこを同一メーカーに委託しなかったボーイング側も気が利かないな
134 :
バーマン(チベット自治区) :2013/01/19(土) 22:09:11.48 ID:LfcjLM/U0
全部LGに発注して安く済ませるつもりだったのに、LGが持ってきたバッテリーの性能が仕様を満たせず、 仕方なくユアサにバッテリーだけ発注したとか、そういう流れかい? もしかしたらLGの糞バッテリーなら起きない問題だったかもな
千パーセントって子供かw
Carlos Toshiki & OMEGA DRiVE
当初からそう思われてたからユアサの株価さがってないだろ
>>134 充電池にも他社の充電器は使うなと書いてあるしな
もう開発統括してた奴責任取れ、おいボーイングさんよ
141 :
エジプシャン・マウ(東日本) :2013/01/19(土) 22:11:47.27 ID:Jo9H3g/t0
ジャップの技術は世界一wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142 :
クロアシネコ(宮城県) :2013/01/19(土) 22:12:44.18 ID:hWTHej3U0 BE:78278483-PLT(13000)
君はっしぇんぱーしぇーん 欲しいよ
ちなみに、おまえらが使ってる携帯電話の電池パックには、 全部、電池ごとに安全装置が付いてるよ。 電池パックの「このシールを剥がさないでください」を剥がすと、 その正体が現れ、うすっぺらい隙間に、電圧と電流を監視するICが入ってる。 本体側と、電池パック側、ちゃんと二重になってる。 ガラケーだろうがスマホだろうがタブレットだろうが、これが普通。 今回なぜ燃えたのか、ちょっと理解不能だな。
144 :
マンチカン(芋) :2013/01/19(土) 22:14:04.51 ID:YzHlBD3T0
GSが作ったのは信用できるけどユアサは不安だよな
つーか、状況見てたら大体想像がついてそうなもんだが バッテリー換えても同様のことが起きていたら、充電回路がおかしいって当然思うだろ・・・
>>143 そんなICごとき、高圧高周波でも流せば簡単にぶっ壊せるだろ
どんな状況でどんな使い方しても大丈夫な安全装置なんて存在しねーよ
147 :
オリエンタル(やわらか銀行) :2013/01/19(土) 22:14:47.78 ID:dGF0qu0C0
円安を嫌う国々の圧力で答えが決まる
過充電の原因がバッテリーでないのは最初っから分かってたろ。 韓国や中国の粗悪品ならともかくユアサと言えばブランドじゃんか。 過充電防止にならない入電の方がおかしい。
150 :
ツシマヤマネコ(東日本) :2013/01/19(土) 22:16:11.35 ID:jAoJtsQv0
Thales Boeing 787 battery system LG Chemical このキーワードで近いソースまでたどり着くんだけど・・・ご飯食べてくる
151 :
ジャングルキャット(チベット自治区) :2013/01/19(土) 22:16:16.52 ID:ptEvu2SE0
携帯のそれと同じ扱いかよw
153 :
白(チベット自治区) :2013/01/19(土) 22:18:00.40 ID:8kIo2e4R0
こんな小さいバッテリ2個だけで全部賄うとか無理すぎ
154 :
アメリカンショートヘア(東京都) :2013/01/19(土) 22:19:11.64 ID:GTHJpODZ0
>>150 じゃあLG売りだな、って国内だと現物しかダメなのかよ・・・
バッテリーの部品が悪かったとしても 選定してOKだしたのはユアサだから責任は問われるだろうな
156 :
チーター(中部地方) :2013/01/19(土) 22:21:35.64 ID:3gwCClGr0
欧州車のバッテリー買うならどこのがいい? パナのカオス? GSユアサ? 日立? BOSCH?
157 :
オシキャット(奈良県) :2013/01/19(土) 22:23:40.71 ID:AGVsiCap0
制御系はLGかよ 駄目じゃん
158 :
イエネコ(庭) :2013/01/19(土) 22:25:02.43 ID:9iIv+Pgn0
>>150 LGか自動車用電池で問題起こしたから
787もLGじゃないか?って噂になってるだけ。
根拠は無いよ。
>>152 規模は違うが考え方は全く同じ。
同じテクノロジなんだから。
160 :
イエネコ(庭) :2013/01/19(土) 22:25:54.72 ID:9iIv+Pgn0
TBSの解説ひでえ
163 :
スペインオオヤマネコ(山形県) :2013/01/19(土) 22:30:29.29 ID:CTRnpbwh0
この辱めをどうしてくれるんだ?
164 :
白(家) :2013/01/19(土) 22:31:08.28 ID:z6JPF4e40
165 :
チーター(長屋) :2013/01/19(土) 22:33:20.36 ID:BK1aPbQp0
バッテリーで飛ばしてんのかよ脆弱すぎ
166 :
イエネコ(庭) :2013/01/19(土) 22:34:59.65 ID:9iIv+Pgn0
なんでもかんでも電動にしてるからな。
167 :
クロアシネコ(三重県) :2013/01/19(土) 22:35:02.42 ID:aJhVtVc50
ジャップ大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169 :
オシキャット(埼玉県) :2013/01/19(土) 22:35:33.91 ID:J/udxHkt0
過充電出来てしまうのが、問題では?
170 :
マーブルキャット(千葉県) :2013/01/19(土) 22:35:55.09 ID:zQ9o0Rf60
バッテリーを翼の下か、胴体の下にぶら下げるように改造して、 バッテリーが発火したら、切り離すようにするべきだな。
171 :
コドコド(兵庫県) :2013/01/19(土) 22:39:10.40 ID:DQq/iClW0
>>31 あっちの新聞で「日本が恥をかいた」とか嬉しそうに書いてなかった?
172 :
デボンレックス(大阪府) :2013/01/19(土) 22:40:24.13 ID:uWgjSwiA0
俺の3千円のバッテリー充電器でさえ、一晩放置してても過充電なんてしないぞ。
173 :
ジャパニーズボブテイル(西日本) :2013/01/19(土) 22:41:12.30 ID:Fgb6yG+w0
なんでアホウヨはソースの無い情報で盛り上がれるんだ
174 :
パンパスネコ(福岡県) :2013/01/19(土) 22:41:47.29 ID:kRXtFITN0
過充電ごときで乗客200人殺したらどうなるんだよ 元は軽量化、燃費向上からスタート 馬鹿げてる
>>165 お前は現代の乗り物をもう一度よ調べたほうがいい
177 :
ハイイロネコ(東日本) :2013/01/19(土) 22:43:40.37 ID:AxR0sZ4b0
フランスのタレス社がつくってる 充電システムに不備がありそうだな
178 :
ターキッシュバン(鳥取県) :2013/01/19(土) 22:43:49.79 ID:Kni6L5CX0
やっと航空業界持ち直しつつあったのに 787ショックで低迷するのか
179 :
ハイイロネコ(東日本) :2013/01/19(土) 22:44:51.83 ID:AxR0sZ4b0
>>31 あぁ韓国に依頼したのか
バカだなタレスも
180 :
デボンレックス(チベット自治区) :2013/01/19(土) 22:45:42.48 ID:x5VI0AJv0
過充電防止回路ってバッテリー側に付いているんじゃないか?
やっぱり糞グック製が原因か
182 :
しぃ(愛知県) :2013/01/19(土) 22:46:14.23 ID:EA+J0yDI0
>>167 バラ売りの円筒リチウムはほとんど中国製
183 :
パンパスネコ(福岡県) :2013/01/19(土) 22:46:22.78 ID:kRXtFITN0
こんなガラクタ再運転しても誰も乗らないな。倒産!!
184 :
イリオモテヤマネコ(大阪府) :2013/01/19(土) 22:46:29.88 ID:Nwu3rdwq0
爆発した、日本が悪いニダ! 韓国は全く、悪く無いニダ! と、韓国人は言ってるようですが、本当でしょうか?
185 :
ヒョウ(西日本) :2013/01/19(土) 22:46:58.48 ID:8I6JfAdM0
航空評論家のチープな解説f^^;
188 :
キジトラ(新疆ウイグル自治区) :2013/01/19(土) 22:47:37.14 ID:nPOaMF030
過充電防止回路まで含めてユニットでユアサが売ってると思うんだけどな
189 :
キジトラ(広島県) :2013/01/19(土) 22:48:04.01 ID:PnMIhS1R0
192 :
猫又(神奈川県) :2013/01/19(土) 22:53:31.70 ID:2a6rJ2b10
リチウムイオンバッテリーには 過充電防止回路付きのものと 過充電防止回路なしのものがある それぞれ、用途に余地使い分ける 787にどちらが採用されていたのかは知らないが
193 :
ユキヒョウ(空) :2013/01/19(土) 22:55:44.28 ID:HxGU79Z60
果汁伝
194 :
イエネコ(庭) :2013/01/19(土) 22:57:44.46 ID:9iIv+Pgn0
ああカルロストシキな
非常事態で潰れてもいいから使い切りたいって時にセル内部の過放電防止回路が発動しても困るし 外のコントローラが全部管理すんじゃないの?
197 :
白黒(埼玉県) :2013/01/19(土) 23:02:26.66 ID:ELd3tlCj0
どうせ中国製のバッテリーだっったんだろ
>>192 過充電対策はたぶんバッテリ側ではなく発電側の方でコントロールしているのではないかと思う。
ダイアグノーシスつーか自己診断機能の都合上その方がスマートだし。
199 :
ヒマラヤン(滋賀県) :2013/01/19(土) 23:04:04.99 ID:mOSNnDaY0
もう飛行機も日本で作っちゃえよ
>>196 だとしても炭化するまで燃えるような電池なんて普通あるわけねぇべな
201 :
バーミーズ(東京都) :2013/01/19(土) 23:04:27.95 ID:Kncovr9o0
202 :
イエネコ(庭) :2013/01/19(土) 23:07:24.99 ID:9iIv+Pgn0
航空機へのリチウムイオンバッテリー搭載は 後退しそうではあるな。
203 :
ターキッシュバン(鳥取県) :2013/01/19(土) 23:08:08.00 ID:Kni6L5CX0
いまさらニカドに戻れない
204 :
アメリカンショートヘア(新潟県) :2013/01/19(土) 23:09:09.32 ID:7QEZIMBx0
だから俺がずーーーーーっと 「どうせ原因は朝鮮製部品ってオチ」 って言い続けてただろうが いい加減学べよお前等
205 :
ターキッシュバン(鳥取県) :2013/01/19(土) 23:09:11.65 ID:Kni6L5CX0
とわ言えリポーなら爆発する。
206 :
ハイイロネコ(東日本) :2013/01/19(土) 23:09:15.64 ID:AxR0sZ4b0
Samsung Thales
207 :
ハイイロネコ(東日本) :2013/01/19(土) 23:09:54.07 ID:AxR0sZ4b0
Samsung Thales Samsung Thales Co., Ltd. (until 2001 known as Samsung Thomson-CSF Co., Ltd.) is a joint venture between Samsung Techwin and the France-based aerospace and defence company Thales. It was established in 1978 and is based in Seoul.
208 :
黒(石川県) :2013/01/19(土) 23:10:02.88 ID:6+9u7ilz0
>>197 iphoneはアップルが販売してるけど、中国製というのと同じ事なの
209 :
ターキッシュバン(鳥取県) :2013/01/19(土) 23:11:13.17 ID:Kni6L5CX0
韓国決定じゃねーか
リチウムイオンバッテリーは ちゃんとコントロールさえしていれば 安全 しかしかなり高度なノウハウが必要
211 :
パンパスネコ(福岡県) :2013/01/19(土) 23:17:32.88 ID:kRXtFITN0
よくこんなデタラメがテストで合格したもんだ
212 :
ブリティッシュショートヘア(dion軍) :2013/01/19(土) 23:19:41.78 ID:oU7/tets0
>>131 「ちゃんと」
これが難しい
何を持ってちゃんとと言うか?
213 :
アメリカンボブテイル(西日本) :2013/01/19(土) 23:20:34.29 ID:DPDn4xEU0
でも保護回路の設計って電池メーカーがやらないの?
レギュレーターじゃね?以前俺のボルティがそうだったし
215 :
ブリティッシュショートヘア(dion軍) :2013/01/19(土) 23:20:58.16 ID:oU7/tets0
1000%…SOかもね!
217 :
アメリカンボブテイル(西日本) :2013/01/19(土) 23:21:34.11 ID:DPDn4xEU0
>>212 途中でスタックオーバーフローとかセグメンテーションフォルトなかったら
218 :
ブリティッシュショートヘア(dion軍) :2013/01/19(土) 23:22:49.27 ID:oU7/tets0
219 :
ラグドール(WiMAX) :2013/01/19(土) 23:24:35.00 ID:DTZ0YPap0
タミヤにしとけばよかったのに 過充電でもミニ四駆は燃えなかった
220 :
黒(石川県) :2013/01/19(土) 23:25:10.07 ID:6+9u7ilz0
Googleで「B787 LG」で検索したけど、出てこない
221 :
クロアシネコ(神奈川県) :2013/01/19(土) 23:26:12.02 ID:8/PmLuMQ0
222 :
ジャガーネコ(埼玉県) :2013/01/19(土) 23:27:03.80 ID:FbZLyvo00
タレスに原因究明を任せるとかまったくタレス本願だな
223 :
ブリティッシュショートヘア(dion軍) :2013/01/19(土) 23:27:46.54 ID:oU7/tets0
>>220 『 ウリマル(ハングル)で考える(検索する)んだ! 』
.
224 :
パンパスネコ(福岡県) :2013/01/19(土) 23:29:28.92 ID:kRXtFITN0
>>219 充電中は充電器も電池も温まるけど
充電満タンになると切り忘れれてても電気が殆ど流れないから冷めるんだよな
225 :
黒(石川県) :2013/01/19(土) 23:30:18.03 ID:6+9u7ilz0
野尻先生もフランスのシステムとフランス娘の貞淑だけは信用するなとロケットガールの中で言っていたな
227 :
アメリカンボブテイル(西日本) :2013/01/19(土) 23:31:25.97 ID:DPDn4xEU0
>>221 ILL INSTRUCTION
というのがなんかsyslogに残ったことがあった
229 :
ブリティッシュショートヘア(dion軍) :2013/01/19(土) 23:33:38.36 ID:oU7/tets0
>>225 マジレスすると、企業間取引なんて検索で出る訳が無い
国内の企業でも一々、Webに掲げる所は殆ど無い
何故なら、最初から特定顧客との取引が明確で有るならば
後悔する事はほぼリスクしかないから
今回みたいに
230 :
黒(石川県) :2013/01/19(土) 23:38:19.42 ID:6+9u7ilz0
>>229 音源チップメーカーやガラスメーカーなんかは
ドコドコに採用されたと、ホームページに載せてるけどな
231 :
ブリティッシュショートヘア(dion軍) :2013/01/19(土) 23:40:46.10 ID:oU7/tets0
>>230 それ位ならやるわな
あと、LGも一応複合企業だから
一々webを作るのもメンドイ
少し考えれば分るが、webを作るのは技術者じゃない訳で
わざわざ、技術者や技術営業がプレゼン資料みたいなのから
webページを作ってもらわなければ成らない
その時に、社外秘の扱いとかで公開の承認を取るのもメンドイ
それで営業的にプラスになるならまだしも
232 :
黒(石川県) :2013/01/19(土) 23:42:07.81 ID:6+9u7ilz0
233 :
ボルネオヤマネコ(東京都) :2013/01/19(土) 23:44:33.90 ID:7Ta4T0Rt0
>>227 きっと飛び立った直後にカーネルからSIG KILLが出たんだヨ
>1000% 1000割か
236 :
メインクーン(やわらか銀行) :2013/01/19(土) 23:46:57.32 ID:OfkWYL4m0
過充電や電圧異常への対策ぐらい出来なかったの?
過充電防止装置は付いていて、それはフランス製だよ
238 :
ハイイロネコ(内モンゴル自治区) :2013/01/19(土) 23:49:12.13 ID:BEyB9zF00
物凄く単純にアース不良とかなんじゃないかな… 航空機用の規格で、そうそう不良バッテリーとか納めないだろうし
239 :
ベンガルヤマネコ(東日本) :2013/01/19(土) 23:50:52.14 ID:ECtid7bb0
ほこたてでANAマニアの人達がANAの787はかっこいいすごいとか言ってたけど あの人達はJALの787を見ても同じ事言うの?
240 :
黒(石川県) :2013/01/19(土) 23:51:07.34 ID:6+9u7ilz0
Company:
SAMSUNG THALES CO., LTD.
http://www.army-guide.com/eng/firm3001.html Samsung Thales is a leading high-tech company, with its main operations focusing on defense. The corporation's core business areas are tactical communication systems, radar systems, naval combat systems, electro-optics, fire control systems.
電源とは関係なさそうだが
241 :
ボルネオヤマネコ(東京都) :2013/01/19(土) 23:51:34.31 ID:7Ta4T0Rt0
>>236 GSが電源ユニットをタレスに導入し、タレスが配線し、ボーイングに納入って流れ。
242 :
メインクーン(やわらか銀行) :2013/01/19(土) 23:55:23.43 ID:OfkWYL4m0
>>236 本来はしてるはずなんですけどね・・・・。
バッテリは複数あって、一個がダメになったら他所のバッテリが対応するとか
何かしらのフェイルセーフがある筈。
244 :
バーミーズ(兵庫県) :2013/01/19(土) 23:59:32.99 ID:+QTOmMlm0
リチウムイオン電池側と充電回路側で、うまく制御出来ていなかったのかな?? 過充電でリチウムイオン電池は発火するの分かってるから、 電池側と充電回路側で制御回路が常に通信しあってるんだけど、その辺がうまく行ってないかも?? まあそんなことはいろんな条件下で散々テストしているだろうから、フライトレコーダーの解析次第か。
245 :
クロアシネコ(WiMAX) :2013/01/20(日) 00:02:54.90 ID:2OqrkzCr0
早計に電源と報道してたチョんマスコミ
246 :
ベンガルヤマネコ(神奈川県) :2013/01/20(日) 00:03:14.83 ID:9cPqyEBD0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130118-OYT1T00779.htm?from=ylist 過充電や過放電などによる過熱を防ぐ機能を持つ「管理装置」とともに金属製容器に収納されていた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、機体側にも過充電などを防ぐ制御装置もあった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、同委がバッテリーの容器内を調べたところ、収納されている8本の電池と管理装置はいずれも炭化しており、
保護システムが十分に機能していなかった可能性が出てきた。
これ見る限りでは電池側も問題ありそうだけどな。
247 :
アジアゴールデンキャット(東京都) :2013/01/20(日) 00:04:14.82 ID:KPrJUqaZ0
GSユアサ、自然に発火するはずがない 「厳しい安全チェックを何度も繰り返し、改良に改良を重ねた。自然に発火するはずがない」。 B787に搭載されるすべてのリチウムイオン電池を納入する「ジーエス・ユアサコーポレーション」(京都市) の広報担当者は強調する。 同社によると、B787は民間航空機としては初めてバッテリーにリチウムイオン電池を採用。 人工衛星や電気自動車などのバッテリー開発で実績のあった同社が受注した。 補助動力装置や非常用のバックアップ電源など1機につき、4セットの電源モジュールをフランスの 軍事産業大手「タレス」に納入。タレス社が配線などを組み上げて、米ボーイング社に納入する。 これまではニッカド電池が主流。 バッテリーの売り上げ自体は全体の1%にも満たないが、航空機への採用は「安全性を証明する実績につな がる」とPR効果を期待していただけにトラブルの衝撃は大きい。
248 :
イエネコ(中国地方) :2013/01/20(日) 00:04:38.75 ID:nKQZJYGu0
リチウムイオン電池は過充電で即発火だからな、 だからどんな充電器で充電されるかわからない乾電池型のリチウムイオン電池は作られていない、海外産のはネットで買えるけど これ豆な
249 :
斑(石川県) :2013/01/20(日) 00:05:22.65 ID:QJ24ahxl0
ユアサは去年8月にNASAと宇宙ステーションISSの リチウムイオン電池供給の契約結んだけど 今回の事故で様子見になったとケネディ宇宙センターからの報道があるな
ネトウヨは韓国欠陥説に喜んですぐ食いつくが
どうせネトウヨのことだろうから事実は逆だろうと思って調べたら
案の定またしてもネトウヨのデマじゃねえか。
http://www.gs-yuasa.com/us/technic/vol7/pdf/007_01_014.pdf ネトウヨはここ読めよ。英語はダメでも日本語ぐらいは読めるだろ。
「組電池内部にはLVP65電池に加えて,BMU とコンタクタとが備え付けられている.
BMUは常に電池電圧および組電池内部温度を監視し,異常
を検出した場合には,充電を停止するよう充電器に信号を出力する機能を備えている」
「これらの機能に加えて,航空機用電池に要求される高い
信頼性を実現するために下記に示すような機能を追加
した.
(1) 組電池のいかなる故障も検知する自己診断機能
(2) 過充電などの異常モードに対する独立二重保護機能
(3) コンタクタを用いた組電池自身による異常充電遮断機能」
つまりタレス製の充電器との通信がおかしくなっても、バッテリ本体のBMUに
(2)の2つと(3)の計3つの安全装置がついてるんだよ。
それで発火した時点でユアサがノーダメージのわけねえだろwwww
>>246 電池側の保護回路って短時間しか機能しないのじゃないの。
ずーと過充電状態なら基盤焼き切れるよ。
252 :
斑(石川県) :2013/01/20(日) 00:09:11.55 ID:QJ24ahxl0
>>250 これで、ユアサがダメージ受けたら、
NASAの件も危ないな
253 :
キジ白(神奈川県) :2013/01/20(日) 00:10:10.23 ID:HwTwiT6U0
TBSの報道特集では必死にバッテリーのせいにしてたなあ
254 :
アジアゴールデンキャット(東京都) :2013/01/20(日) 00:11:19.64 ID:KPrJUqaZ0
>>250 調査してんだから、熱くならず待てばいいんじゃないの?
255 :
バーマン(山陽地方) :2013/01/20(日) 00:11:24.05 ID:C9rzz0Q2O
前からそうだと思ってました
君は1000%
B787じゃなくて787Bを持って来い
258 :
ベンガルヤマネコ(神奈川県) :2013/01/20(日) 00:15:04.04 ID:9cPqyEBD0
>>251 へぇ、そうなんだ。
「保護回路」って位だから、過充電になったら充電自体を停止するのかと思っていたよ。
>>251 バッテリ側にコンタクタ(ようはブレーカーだ)がついてるんだよ。
ブレーカーがきちんと作動すれば基盤は焼ききれない。
ブレーカーごと吹き飛んでショートするたとえば落雷みたいな大電流ならまだしも
通常の運用で過充電防止回路自体が過充電で焼ききれるわけがないだろw
260 :
斑(石川県) :2013/01/20(日) 00:16:52.60 ID:QJ24ahxl0
>>213 今後から保護回路も電池メーカーが担当しそうだな。
>>254 まあそうなんだけど、ネトウヨの情けないほどの「信じたいものしか信じない」という
釣られやすさに日本人として憤りを覚えただけだよ。
マジ底辺だわ。奴ら自己判断能力とか何もないんじゃね?
>>213 バッテリ自身にも保護回路がついてるよ。
今回はバッテリ側の保護回路も動かなかった。
全部、糞喰い朝鮮人の仕業だろ
265 :
サイベリアン(北海道) :2013/01/20(日) 00:19:41.17 ID:F350PhRI0
>>251 素人だけど、その考えが一番説明が付くな
基盤の焼き切れって多方面にトラブル起こしてるもね
>>264 お前みたいな底辺のエセ日本人が生まれたのも朝鮮人の仕業だなwww
267 :
サイベリアン(北海道) :2013/01/20(日) 00:23:53.37 ID:F350PhRI0
268 :
ぬこ(WiMAX) :2013/01/20(日) 00:24:04.47 ID:4b3l/rFF0
つまり1000%の電流を流したってことか
269 :
白(岐阜県) :2013/01/20(日) 00:26:00.51 ID:s5Ry96370
つーか、いくら言い訳したところで燃えてる時点で話は終わりだろう 普通、何があっても燃えないようにするもんなんじゃないの?
270 :
白黒(庭) :2013/01/20(日) 00:26:25.65 ID:UFhHKI/dP
設計ミス多すぎだろ
271 :
ヤマネコ(神奈川県) :2013/01/20(日) 00:28:15.20 ID:y71tnhTF0
272 :
ぬこ(WiMAX) :2013/01/20(日) 00:28:50.70 ID:4b3l/rFF0
月曜のGSユアサ株は天井知らずに吹き上げるん?
273 :
オセロット(WiMAX) :2013/01/20(日) 00:29:27.39 ID:zvoLGGlL0
788作った方がいいのかもね
飛んでる飛行機の電源が少々過充電だからといって 遮断ブラックアウトってそれも危険じゃないの
275 :
ラガマフィン(やわらか銀行) :2013/01/20(日) 00:30:41.19 ID:8jVfu4zC0
>>267 ボディがカーボンだから落雷しやすいとか?それならボディもダメージあるか
276 :
斑(石川県) :2013/01/20(日) 00:31:22.98 ID:QJ24ahxl0
宇宙じゃ、もっと深刻、NASAどうするのかな
そういえば、デスブログで確か飛行機の話題があったみたいだ。
なんかこのスレ、福島原発が爆発直後で、自称事情通がのさばってたときの雰囲気に似てる
279 :
シャム(茸) :2013/01/20(日) 00:34:51.88 ID:5tCSllDO0
バッテリー単体にも保護回路付けとけよ
280 :
ベンガルヤマネコ(神奈川県) :2013/01/20(日) 00:35:22.95 ID:9cPqyEBD0
>>274 通常の電力供給は従来機と一緒でエンジンで発電したのでやっているから
それは問題ないだろ。
素人には大容量バッテリー積むのってAPU動かさなくていい位しか利点が思いつかんけど。
>>280 なら基本的に充電そのものをヤメれば良いのに
スマホでも充電しながら操作すると発熱ヤバイしね
282 :
ピューマ(やわらか銀行) :2013/01/20(日) 00:50:11.00 ID:qbIpNfDF0
>>250 異常充電遮断機能が作動したとして行き場を失った電気はどこにいくのか
わかる人いる?
283 :
アメリカンショートヘア(WiMAX) :2013/01/20(日) 00:54:39.35 ID:Ygy6cE2N0
充電システム根本的な欠陥とか設計上の見落としがありそう
>>257 神の作りし楽器か
ロータリーマニアしか解らんがw
配線不良で短絡とかしたんじゃないのかな。
286 :
パンパスネコ(愛媛県) :2013/01/20(日) 00:59:13.79 ID:pJjCk7i10
最初っからバッテリーに過充電保護回路付けるのも良いと思うが、 過充電保護回路が付いてないバッテリーだって当然わかってるのに 過充電したダイナモは予定調和で韓国製と見た。
288 :
バリニーズ(WiMAX) :2013/01/20(日) 01:01:45.45 ID:m7f7FsUk0
> (1)組電池のいかなる故障も検知する自己診断機能 > (2) 過充電などの異常モードに対する独立二重保護機能 > (3) コンタクタを用いた組電池自身による異常充電遮断機能 www.gs-yuasa.com/us/technic/vol7/pdf/007_01_014.pdf (´・ω・`) ?
289 :
サイベリアン(北海道) :2013/01/20(日) 01:08:39.79 ID:F350PhRI0
>>282 素人だけど、落雷時と同様に空中に射精するんじゃないの?
290 :
マーブルキャット(東京都) :2013/01/20(日) 01:09:52.19 ID:dSd1G0zv0
過充電防止装置はついてなかったのかよ
291 :
アフリカゴールデンキャット(西日本) :2013/01/20(日) 01:10:36.22 ID:4KGdHcR00
たぶん韓国が関係してそう
292 :
アンデスネコ(新潟・東北) :2013/01/20(日) 01:11:40.24 ID:D2HSMIT2O
>>282 どこにもいかない
発電機のエンジンに対する抵抗が無くなるだけ
電池モジュール内での過充電保護って、この場合具体的にどうすべきだっただろうか? 電流を対地に逃がす?それともスイッチで電池への導通を切る? いずれも発電機側へ影響する可能性がある。エンジンに異常が起きる可能性があるくらいなら、 バッテリーから発煙する方がマシという考え方も有り得る。 まあ、要求仕様と設計を見比べてみないことには、バッテリーに問題が有るかどうかはわからん。
矛盾だって矛は楽だ。
エンジン冷す為にファン全開にしちゃうからだろうな。
>>63 まさかそれがソースとか言い出すんじゃないだろうな?
バッテリーは正常臭いね 要は充電のスイッチ切れなかっただけ 携帯でも充電し過ぎたらオワコン。
設計以上の電圧かけて入力したらそうなるわな
300 :
アビシニアン(宮城県) :2013/01/20(日) 02:17:11.04 ID:6qykJkwZ0
>>293 バッテリーの過充電があったとすれば、最終的に誰かが電力供給回路を開放するべき(はず)
制御回路がスイッチを切るはずなのに切れなかった、何故か?
・部品の不具合
・バッテリー側の論理制御の問題
・機体側電力システム上の問題(電池側からオフにできない→上位回路に切断信号を出したが無視)
大体この3つに絞られると思うが
> バッテリーから発煙する方がマシという考え方も有り得る。
それはありえない
301 :
トラ(茨城県) :2013/01/20(日) 02:17:55.13 ID:7hs+6x+K0
>>1 だから、俺が最初からいってたでしょ?
日本のせいじゃないって
302 :
ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県) :2013/01/20(日) 02:26:16.58 ID:+JG9gu2y0
最近は飛行機もハイブリッドなのか。
つか、韓国なのか?確定? 俺は期待半分、予想半分、ネタ半分、冗談半分、願望全部で適当に書いてたんだけど。
304 :
ボルネオヤマネコ(西日本) :2013/01/20(日) 02:29:04.16 ID:TBY5pLUK0
2ch見て記事書いてた中韓マスコミ(笑)
305 :
エキゾチックショートヘア(埼玉県) :2013/01/20(日) 02:29:08.15 ID:bWx+AjIs0
ユアサタソ、信じていたよ
飛行機は電池で飛んでたのか
309 :
スナドリネコ(千葉県) :2013/01/20(日) 02:50:56.90 ID:e4eeyLfi0
フライトレコーダ解析でわかるべよ
>>282 発電機のエンジンが空回りするだけ。
オーバーヒートしてエンジンが焼けるかも知れないけど
充電とは関係ない。
古河なんとかってほうは全然聞かなくなってしまったがなぜ死んでしまったの?
312 :
アビシニアン(宮城県) :2013/01/20(日) 02:57:45.95 ID:6qykJkwZ0
電池案件ではフライトレコーダーよりも、機体のシステムごとに取ってるログの解析が主だろうな 異常発生後、機体が急降下し始めた原因の方を、フライトレコーダーで調査するんだろう
313 :
アビシニアン(宮城県) :2013/01/20(日) 03:00:54.03 ID:6qykJkwZ0
>>310 発電負荷が0になってエンジンが焼けるようなら、巡航中の787は全部堕ちてるな
ユアサでダメならどこもダメ
315 :
スナドリネコ(千葉県) :2013/01/20(日) 03:06:03.08 ID:e4eeyLfi0
>>313 まったくだよな。
つまり、バッテリの過充電防止装置がうごかなかったってことだ。
>>300 >・バッテリー側の論理制御の問題
>・機体側電力システム上の問題(電池側からオフにできない→上位回路に切断信号を出したが無視)
GSユアサは蓄電池箱に対して外部から停電信号が入っていないかを疑ってそうだね
停電使用中に蓄電池を回路から切り離したら負荷が落ちるから
停電中は充電保護の切り離しが効かないようにシーケンスを組んでいるだろうし
318 :
白黒(西日本) :2013/01/20(日) 04:15:59.83 ID:7CIJlaBLP
>>317 つまり、タレスの設計ミスか
電池単体で温度センサーなりで充電電流をカットする機構に、停電時は電力確保のために、過放電で発熱しても切れない回路が電池内に備わってる、ということ?
319 :
白(東京都) :2013/01/20(日) 04:21:18.06 ID:1mQ9Mapz0
あんだけオスプレイで騒いでいた沖縄土民はどうした。 B787にも反対しろよ。那覇空港には着陸させねーとかやってみろよ沖縄土人。
防止機能なんて気休め 雷サージと同じだよ
322 :
コドコド(広島県) :2013/01/20(日) 04:37:45.46 ID:5KjoLFOK0
充電回路混みでもない単品購入の商品に保護充電回路付けろだの何間抜けなこと言ってんのw 量販店で売ってるニッカド電池に付けとけって言ってるのと同じだろw
gds
>>322 ざんねん。
LVP65-8自体は安全装置つきの製品。
つうかいまどき中華18650にすら保護装置ついてるぞw
325 :
ラガマフィン(大阪府) :2013/01/20(日) 04:51:59.15 ID:di16kdA60
安全率10倍確保するのか
326 :
ジョフロイネコ(東京都) :2013/01/20(日) 05:06:58.66 ID:1qJ+NPce0
安全対策しても想定以上の負荷がかかったってことなのかな
>>318 >電池単体で温度センサーなりで充電電流をカットする機構に、停電時は電力確保のために、過放電で発熱しても切れない回路が電池内に備わってる、ということ?
そういうこと。シーケンサなりリレーなりで条件を作って停電時にコンタクタが動作しないようにしてるはず
停電時は充電器が止まっている筈だし、過電流は負荷側のブレーカーで遮断するから電池側で何かするものじゃない
ちなみに過放電はバッテリの電圧が低下しすぎている状態のこと(再充電が困難になる
329 :
ジョフロイネコ(東京都) :2013/01/20(日) 05:17:32.99 ID:1qJ+NPce0
韓国にやらせるわけがない 携帯や液晶とは違う
330 :
マーゲイ(宮城県) :2013/01/20(日) 05:20:41.65 ID:FX/WuEva0
>>288 押さえておかないといけないのは、これは「社内文書」でしかないということ
早い話が、幾らでも話を盛ったところで文句を云われるようなものではない
> (1)組電池のいかなる故障も検知する自己診断機能
「いかなる」とは無限の可能性について言ってるものではない
何パターンかの不具合発生シナリオに基づいたセルフチェックをします
> (2) 過充電などの異常モードに対する独立二重保護機能
制御回路を二重化しました、以上
> (3) コンタクタを用いた組電池自身による異常充電遮断機能
コンタクタ=電磁開閉器 何のことはない、制御回路からの遮断信号が
あれば回路を開放(OFF)する機能があります
この(1)から(3)が、電池側で完全に自律的に動作するのか、機体側の制御
下で他律的に動作(勝手に回路切るんじゃねえ、ゴラァ!)するのかによって
原因というか責任分岐点が違うんじゃないかな
性能を求めても安全性は最低限って考えは海外じゃ一般的だからな。 日本が用心しすぎな気もするけど使う側は安全な方がいいよ
332 :
トラ(愛知県) :2013/01/20(日) 06:09:25.16 ID:ry7lp4Hm0
レギュレータートラブルの過充電か 車でやったときはヘッドライトがやたら明るくなって 電解液噴きまくってたわ。
そりや、千パーセント過ぎると爆発するわ
334 :
シャルトリュー(青森県) :2013/01/20(日) 07:00:56.68 ID:X8BJtrlO0
寿命縮むから50〜60%までしか充電しないようにしてる
フランスはコメント変えたのか」
336 :
!kab-(やわらか銀行) :2013/01/20(日) 07:12:26.33 ID:TqTmdLqT0 BE:163267968-2BP(7011)
よっしゃ。
バッテリー叩いてたスレで回路を疑った俺の勝ち。
337 :
イエネコ(関東・甲信越) :2013/01/20(日) 07:13:08.92 ID:Q3RqrZBn0
窓ガラスが壊れるんだから日本関係ないわ 設計の問題だろ
338 :
サーバル(東京都) :2013/01/20(日) 07:16:36.34 ID:QqHLLzAd0
>1週間でバッテリーが解析できる第三者機関がないか模索 どっかの国が技術目的で来そうだな
339 :
ソマリ(やわらか銀行) :2013/01/20(日) 07:17:04.99 ID:jan52Lui0
で、リコールは?
340 :
白黒(愛知県) :2013/01/20(日) 07:21:19.08 ID:Tmf9Xn1uP
溶けるくらいだから充電量管理されてないだろ。 全く間抜けだな、ボーイング。
腕時計でも過充電防止働くのに
車用バッテリーの内部部品を使ってたとかいうオチじゃねーの? 飛行機でも使えると思って選定コストケチったんだろ
343 :
ラ・パーマ(東日本) :2013/01/20(日) 07:35:29.89 ID:C7JD19Nn0
344 :
バーマン(山陽地方) :2013/01/20(日) 07:41:18.07 ID:C9rzz0Q2O
やはり仕事すると駄目だな 世間から叩かれまくる やはり家にいよう
カルロストシキさんだけじゃなかったんだな
充電の制御側の方の問題だろ
347 :
ラ・パーマ(東日本) :2013/01/20(日) 07:44:04.07 ID:C7JD19Nn0
安いパーツかき集めて素人が作った自作パソコンみたいなことになってるなこの飛行機
348 :
ターキッシュアンゴラ(西日本) :2013/01/20(日) 07:45:20.66 ID:3pMknVYa0
過充電みたいな初歩的なミスてありえるのか なにかの陰毛じゃないって言い切れるの?
349 :
チーター(チベット自治区) :2013/01/20(日) 07:46:23.08 ID:Qh7QT9UX0
陰毛じゃないだろ
350 :
ウンピョウ(catv?) :2013/01/20(日) 07:49:20.17 ID:mHTnd/wW0
351 :
ライオン(三重県) :2013/01/20(日) 08:02:56.03 ID:MZ32xXw+0
何?ユアサの株かっとけばいい?
352 :
ターキッシュバン(関東地方) :2013/01/20(日) 08:17:31.26 ID:6e66nDzfO
353 :
アメリカンショートヘア(チベット自治区) :2013/01/20(日) 08:25:14.40 ID:GO2UTwUI0
韓国製説で盛り上がってるのはネトウヨか? 航空機に韓国製なんて使うわけ無い、バッテリーなんて重要な部品なら尚更 あっても乗客が映画観るモニターとか、飛ぶのに関係のないところだろ
355 :
白黒(新潟県) :2013/01/20(日) 08:29:06.64 ID:xCNUlXAb0
三洋電気もLGやソニー三菱はじめ世界中のPCや携帯電話で充電池爆発させ 結果倒産に追い込まれたからな。 日本メーカのソーラシステムも火災事故ばかり起こしているし。 もう日系ブランドの電池は国際会議で使用禁止にしたほうが良いのだろうか
>>11 何も知らないね、もうちょっと勉強してから何か言おうよ
>>15 バッテリーには付かない
付いていたとしても電子回路になる
>>17 ちなみにこれは釣りなので信用してキャップを探さないようにね
360 :
ジョフロイネコ(福岡県) :2013/01/20(日) 08:36:48.95 ID:i4w5qBWS0
最終的にバッテリーの責任だな バッテリーを作った会社の責任 何千億円も訴訟が舞い込むで
バッテリーと一括りに言ってるが、セルの問題ではないだろうこれ
362 :
チーター(チベット自治区) :2013/01/20(日) 08:41:38.46 ID:Qh7QT9UX0
セルはバッテリーシステムの一つの部品だと理解してない奴多すぎw
ブレーキペダル踏んで急発信するトヨタ車が事故起こしても ペダル踏んだ操縦士が裁かれるのだろうか? トヨタではないのか? 電池爆弾もLGや三菱ではなく三洋が捌かれた筈 日系企業全体が連帯制裁される問題になりかねない
364 :
ジョフロイネコ(福岡県) :2013/01/20(日) 08:48:36.14 ID:i4w5qBWS0
機体設計者はバッテリーのスペックを元に消費電力設計してるだろうし そのスペック通りの電流流すと発熱、発火、無理が来た バッテリー製造側がバラつきの大きなバッテリー製造してた ちゃんと動作してる機体もあるわけで設計ミスじゃなかろう 施工不良なら最初からピクリとも動かない
365 :
チーター(チベット自治区) :2013/01/20(日) 08:53:23.50 ID:Qh7QT9UX0
367 :
しぃ(静岡県) :2013/01/20(日) 09:24:37.42 ID:emWuBwrG0
Boeingがいかにグダグダな企業かわかった
368 :
白黒(新潟県) :2013/01/20(日) 09:29:37.87 ID:xCNUlXAb0
JALの火災が忘れられてるな こっちは過充電防止が付いてるから言い訳できないぞ
369 :
ヒョウ(大阪府) :2013/01/20(日) 09:34:17.33 ID:YyxFYK5j0
その装置が半頭性だろ 半頭製ほかにも使ってるよ やめとけばいいのに
370 :
白黒(新潟県) :2013/01/20(日) 09:38:04.74 ID:xCNUlXAb0
371 :
ヒョウ(大阪府) :2013/01/20(日) 09:42:15.89 ID:YyxFYK5j0
【ソウル7日聯合ニュース】韓国航空宇宙産業(KAI)は7日、米 ボーイングと次世代中型旅客機「787(ドリームライナー)」787 −9型の翼小骨(ウイングリブ)納品契約を 結んだと明らかにした。一次協力企業(TIER1)としての契約で 、1年以上の製作準備期間を経て2012年から納品することになる。 KAIは「今回の契約で、ボーイング787事業の一次協力企業に格上げされた ボーイングが開発する先端航空機の共同開発パートナーとして参加できるよ うになった」と評価している。 半頭基地外国が全力でGSのせいにしようとするのが目に見えているな 奴らの基地外なDNAは根絶しないといけないな
372 :
イエネコ(チベット自治区) :2013/01/20(日) 09:43:07.29 ID:oyTAg5No0
373 :
シンガプーラ(埼玉県) :2013/01/20(日) 09:43:59.13 ID:kc2BEhhi0
>>74 ハンドキャリーとしての携帯電話はおkだが、航空便としての積載はアウト。
IATAがダメって言ってるから。
374 :
ヒョウ(大阪府) :2013/01/20(日) 09:44:54.54 ID:YyxFYK5j0
あほがひっしにGSたたいているけど リチウムイオンの取り扱いには熟練がいるから できないのにできるといった外垂が責任取るのが当然だよ
375 :
ヒョウ(大阪府) :2013/01/20(日) 09:47:42.03 ID:YyxFYK5j0
これ解決しても燃料系のトラブルはどうなってんの こっちも配線ミスだったりして
GSユアサ叩いてるのは空売っちゃった人なんだから察しろよ…
リチウムイオンバッテリーって普通過充電防止回路ってバッテリー側についてるもんじゃないの?
378 :
オセロット(チベット自治区) :2013/01/20(日) 09:49:03.03 ID:1OvZ6U/T0
知ってた。 燃料漏れもバルブのせいじゃないだろ 飛行機のバルブがセンサー閉検知してるのに内通とか デマンドオペとアナログオペが食い違ってるとしか思えない
379 :
ジョフロイネコ(福岡県) :2013/01/20(日) 09:58:17.35 ID:i4w5qBWS0
おもしろいすり替えだな 燃料漏れが起こってるので配線ミスであってそれでいくとバッテリーも配線ミス
380 :
スミロドン(東京都) :2013/01/20(日) 09:58:25.19 ID:1ZfXBt5h0
>>377 航空機はかなり特殊だから家電と一緒に考えるのは危険
とりあえずハッキリするまでは黙ってたほうがいい
381 :
白黒(新潟県) :2013/01/20(日) 09:59:05.20 ID:xCNUlXAb0
>>379 配線ミスなら指示通り動かないから直ぐ分かる
電子制御といっても物理的動作はアナログ回路
充電&過充電防止の保護回路もアナログ制御だから
デジアナ/アナデジ辺り関連あるかもよ?
…とすり替えたんだよ(´・ω・`)
383 :
バーマン(山陽地方) :2013/01/20(日) 10:13:44.64 ID:C9rzz0Q2O
バッテリーが無いと電装品が動かないと信じて止まない子羊達のいるスレはここですか?
384 :
バーマン(山陽地方) :2013/01/20(日) 10:19:26.15 ID:C9rzz0Q2O
俺のもう一台のバイクはバッテリーレス ウィンカーピコピコ ライトピカピカ ホーンプップッ バッテリー無くても全て問題無し
385 :
ペルシャ(京都府) :2013/01/20(日) 10:21:52.67 ID:ZRO5n1rc0
386 :
ボンベイ(愛媛県) :2013/01/20(日) 10:23:37.97 ID:pL8+T/Mt0
結局誰の責任なの? アメリカ人? 朝鮮人?
387 :
アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越) :2013/01/20(日) 10:26:47.84 ID:qYucb7wsO
バッテリーに過充電の安全装置が無かったのは問題だろうな しかしそれは電池屋が考えることではなく、ボーイングの設計者が考えることだ
388 :
ヒョウ(家) :2013/01/20(日) 10:28:47.41 ID:gz5O7qh40
やっぱり朝鮮人かw ほんとコイツら、世界にとってマイナスの存在でしかないw
390 :
アメリカンカール(福岡県) :2013/01/20(日) 10:29:58.75 ID:65lsQRYS0
391 :
ボンベイ(愛媛県) :2013/01/20(日) 10:38:07.18 ID:pL8+T/Mt0
>>389 朝鮮人ごときがハイテク航空機のB787の設計に加われたと思ってんの?
世界の最新鋭技術の結集だぞ?
バッテリーに不具合が生じたとはいえ
高性能のリチウムイオンバッテリーを製造できるのは日本だけだ
朝鮮人が入り込む隙なんてないんだよカス
392 :
白黒(新潟県) :2013/01/20(日) 10:45:03.16 ID:xCNUlXAb0
393 :
アムールヤマネコ(神奈川県) :2013/01/20(日) 10:51:46.99 ID:jZmpcyZv0
充電回路発注先が韓国LGっていうソースが無いのにネトウヨ暴走しすぎ キチガイネトウヨが許されるのは+だけだよね〜
394 :
ヨーロッパオオヤマネコ(関東・東海) :2013/01/20(日) 10:53:44.32 ID:mz7Z9lGXO
携帯のリチウムイオンもそうだけど、普通バッテリーって 過充電防止回路組み込まれてるもんじゃないの? まさか昔ながらの鉛蓄電池使ってるわけでもあるまいに やはりユアサバッテリーのせいじゃないか?
韓国悪いニュースの時 韓国絡んでくるなよ 鬱陶しい 日本悪いニュースの時 韓国が悪いニダ ソースはないけど委託されたに決まってるニダ
マツダ787Bかと思った
航空機にリチウムイオン電池は無いわ 地震国に原発も無いわ
398 :
スミロドン(東京都) :2013/01/20(日) 11:03:50.64 ID:1ZfXBt5h0
>>394 携帯とか家電のそれらはバッテリーパックとしてパッケージングされてるから回路も一纏めにされてるだけだよ
1000ppmか
アップルのハマグリ3GS回収しろやゴルァ
ちょーせんとかシナとか自力で近代化できなかった奴らがしゃしゃり出てくんなって話
>>26 >バッテリーの過充電なんてありふれた問題だろ
鉛蓄電池でも使いやがっててください
403 :
アメリカンボブテイル(宮崎県) :2013/01/20(日) 11:30:07.17 ID:sHmn1sxg0
写真見たけどフォークリフトに積んであるような普通のバッテリーだったな 飛行機は急上昇したり急旋回したりするからあんなのじゃ液漏れしそう
>>356 三洋電気なんて会社ないし
三洋電機は倒産してないし
どこのパラレルワールドから来たの?
406 :
サイベリアン(北海道) :2013/01/20(日) 12:03:27.17 ID:F350PhRI0
気圧下がって液が沸騰したって素人の俺が考えた
ボーイングにブーイングだと!?
>>387 >288 の見ると検知できるけど、充電をやめるのは充電器側で信号のみ通知するらしい
通知したけど無視された ってのもあるかも?
しかし、何故か官庁はボーイング787やボーイング747をボーイング「式」787とかボーイング「式」747と、 式をいれるよね。
412 :
スナネコ(新潟県) :2013/01/20(日) 12:24:02.36 ID:Xspn81nH0
>>409 そこでバッテリー側の異常充電遮断が働くはずなのにね?
413 :
エキゾチックショートヘア(埼玉県) :2013/01/20(日) 12:27:15.06 ID:hmyS2tHM0
>>404 そういう細かい屁理屈いいなさんな
意味が解ればよいだろう?
正式表記なんか現存する社名ですらうろ覚えの例なんていくらでもあるだろうし
まして今は亡くなられてるとこなんだし。
日経読んでるような金持ちからしたら馬鹿にしたくなるんだろうがな。
415 :
白黒(広島県) :2013/01/20(日) 12:28:12.37 ID:cTz9PEFBP
木曜に底でGSユアサ買ったけど、 週末跨ぎは嫌だから金曜日にちょい益で売っちゃったよ。
>>414 三洋が充電池回収事件起こしたのはドコモの三菱D用だけだったと思うけど?
LGで三洋製電池が爆発なんて起こしてたっけ?
太陽電池の火災って頻発してたっけ?
京セラのだったら施工不良じゃなかったっけ?
トヨタでブレーキペダル踏んで急発進って踏み間違いって結果出てなかったっけ?
パラレルワールドから来たんじゃなかったら
あんたどこの国から来た人なの?
417 :
ぬこ(東京都) :2013/01/20(日) 13:02:54.77 ID:0CF8r1CZ0
俺が組んだミニソーラーシステムはリチウムバッテリーじゃないけど コントローラー介して繋げてるわ。計画停電対策で20Wだけど 長期停電考えて100Wあればいいが、停電しないとソーラーパネルがムダになるし 痛し痒しだわ
418 :
ヒョウ(大阪府) :2013/01/20(日) 13:13:49.25 ID:YyxFYK5j0
>>417 うちは毎日扇風機回したりして使ってるけど
419 :
サビイロネコ(東京都) :2013/01/20(日) 13:14:32.89 ID:6FIQbzI30
>>143 監視しても、制御が効かなきゃ意味が無い
420 :
スミロドン(埼玉県) :2013/01/20(日) 13:21:09.43 ID:RWnhJy5V0
百パーセントを超えることはないから、「安全を千パーセント確認するまで飛行させることはない」は絶対に飛行させることはないと言う意味なんだろうね。
390:山師さん@トレード中 :2013/01/20(日) 09:34:07.65 ID:lfD+d0010 [sage]
「組電池内部にはLVP65電池に加えて,BMU とコンタクタとが備え付けられている.
BMUは常に電池電圧および組電池内部温度を監視し,異常
を検出した場合には,充電を停止するよう充電器に信号を出力する機能を備えている」
「これらの機能に加えて,航空機用電池に要求される高い
信頼性を実現するために下記に示すような機能を追加
した.
(1) 組電池のいかなる故障も検知する自己診断機能
(2) 過充電などの異常モードに対する独立二重保護機能
(3) コンタクタを用いた組電池自身による異常充電遮断機能」
http://www.gs-yuasa.com/us/technic/vol7/pdf/007_01_014.pdf つまりタレス製の充電器との通信がおかしくなっても、バッテリ本体のBMUに
(2)の2つと(3)の計3つの安全装置がついている
GSユアサwww
391:山師さん@トレード中 :2013/01/20(日) 09:58:05.10 ID:GTK/zjcl0 [sage]
見事に自爆してんな
余計なことをw
>>392 業者によったかと
少し前にSIMフリーな海外携帯を修理するので香港に送ったが、
安いところは大体ダメだったなあ
425 :
スミロドン(埼玉県) :2013/01/20(日) 14:15:16.74 ID:RWnhJy5V0
> (1) 組電池のいかなる故障も検知する自己診断機能 たまたま想定されていない故障パターンが存在したら検出出来ない。 > (3) コンタクタを用いた組電池自身による異常充電遮断機能」 これって完全カットする機能ではなく押さえる機能なら、充電器から長時間充電されると過充電になる。 充電器かBUMが不調だったのなら、あまり意味ない機能になりかねないなぁ。
426 :
白(新潟県) :2013/01/20(日) 14:17:34.94 ID:sbuur/4W0
ユアサに都合がいいように考えるのねw
427 :
黒(栃木県) :2013/01/20(日) 14:19:54.27 ID:BxmxDSnq0
例え過充電になっても燃える方が悪い、って言われるに決まってるだろwwwww アメリカとフランスが自国の間違いを認める訳がない
428 :
マレーヤマネコ(チベット自治区) :2013/01/20(日) 14:26:51.43 ID:h9rGr9GR0
物理的なヒューズも一緒に燃えちゃったの?
429 :
白黒(西日本) :2013/01/20(日) 14:29:46.71 ID:fZjTO544P
これ韓国メーカーの仕込みだったらどうなる?
430 :
リビアヤマネコ(東京都) :2013/01/20(日) 14:52:46.48 ID:3lgw/HDLP
>>428 一軒家のブレーカじゃあるまいし、ヒューズって
432 :
マーゲイ(空) :2013/01/20(日) 15:08:09.36 ID:0/zFgt1e0
>>422 すげーな、これらの自己保護がすべて働かない、
なんて…神業だな
保護とか遮断の方法って、自爆することなのか?
434 :
サビイロネコ(東京都) :2013/01/20(日) 15:56:59.56 ID:4GBLhV3G0
過充電防止の保護回路組み込んでないとかアホだろ ウチのエネループだってそれぐらい組み込んでるぞ
>>411 携帯電話のリポばらすとわかるけど
銀色のセルのふちの圧着したのりしろ付近に管理チップが
組み込まれててこれが最後の安全装置になってる。
携帯電話本体側の充電コントロールがおかしくなっても
電池側で自身を守るようになってる。
動画で爆発してるのはそのチップすらはがして
端子をむき出しにした生のリポセル。
過充電で爆発するのごくは当然。
普通に考えれば最低でも過充電防止機能はは
・セルについてる管理チップ(セル単体の過充電防止・充電量管理)
・バッテリケース内の管理ボード(組電池各個の過充電防止・充電総量管理)
・タレスの充電コントローラ(ユアサ電池に対する過充電防止・充電総量管理)
の3つはあったはずだよ。
これだけやっても発煙するんだからリポってのは相当に難易度高いのかもしれないけど。
これだけ防止機能が付いててアレってのは電池内部の絶縁層が破れてとかそういう不具合なんじゃないの? ソニーの電池不具合とかと同じで。
>>419 切断制御もされるわ、このニワカチンカスが。
たぶん高周波
439 :
白(神奈川県) :2013/01/20(日) 18:45:36.94 ID:ebRXj3/70
過充電にならないように、爆破弁使ったの?
440 :
クロアシネコ(千葉県) :2013/01/20(日) 18:57:16.82 ID:xbh+MpOt0
直りました〜って言われても乗りたくはないな オイル漏れとガラス割れと燃料漏れもやばいし
飛行中の発電ノイズとか負荷変動で燃えるかね 機体やソフトの問題ならコンタクタが切れなかったのはおかしい
>>440 これだけ不具合があると、787の設計が問題なんじゃないかと疑いたくなるよな
443 :
ベンガルヤマネコ(神奈川県) :2013/01/20(日) 19:17:10.94 ID:9cPqyEBD0
>>440 737も方向舵の油圧制御用部品の不具合で3機程落ちているし(原因が分かるまで何年も掛かった)
暫く787に乗らんのが吉かもね。
なんでここにきて急に連続なんだろな もう就航2年くらいたってるのに
wiki見たら、787って最初から問題だらけだったんだな。
446 :
イリオモテヤマネコ(東日本) :2013/01/20(日) 19:56:40.33 ID:VFVVIJM+0
接続方法に問題があるみたいなことをFAAが言ってたのか 車なら赤を赤、黒を黒なんだけどB787は白いコードがどうのこうの
447 :
バリニーズ(WiMAX) :2013/01/20(日) 19:56:55.07 ID:WCBJHxdS0
電気系統がフランス製っていうのが危ないと思ってたが
448 :
ユキヒョウ(宮城県) :2013/01/20(日) 20:39:34.72 ID:BmUCjh1t0
欧州ものづくり あたり マネジメント イギリス デザイン スウェーデン プロダクト ドイツ はずれ マネジメント フランス デザイン イギリス プロダクト イタリア
449 :
ジャガー(北海道) :2013/01/20(日) 22:05:31.89 ID:moub9KYx0
そもそも 787の納期が遅れまくったのって配電盤の炎上事故が原因だろ 日本憎しって気持ちはわからんでもないけど、4年も前に原因出てンのに今更日本のせいにはできんだろ実際
450 :
ジャガー(広島県) :2013/01/21(月) 02:11:54.18 ID:BGd/iJIK0
電池が悪いのか、充放電制御システムが悪いのか? 電池の性能と信頼性を生かすも殺すも充放電制御次第と噂に聞いたことがある。
451 :
アビシニアン(新潟県) :2013/01/21(月) 06:45:58.18 ID:gAVfqE/q0
452 :
カラカル(チベット自治区) :2013/01/21(月) 06:51:17.89 ID:H7cL/X6I0
>>451 異常電圧が無ければやっぱり過充電くさいな
453 :
ジャングルキャット(大阪府) :2013/01/21(月) 11:12:47.35 ID:og8RUPbh0
2005年からやってたんだ・・・ www.gs-yuasa.com/jp/nr_pdf/20050623.htm
454 :
カラカル(チベット自治区) :2013/01/21(月) 11:15:50.66 ID:H7cL/X6I0
>>453 しかも納入先はボーイングじゃなくてタレスね
ユアサのセルはタレスのパワーユニットの一部品
電池が燃えた時点で電池が悪いに決まってるw リチウムイオンは危険性が高いんだからコントローラを 電池近辺につけるのは常識で、今回もそうやってただろう。 「GSユアサは電池を提供しただけ、タレスの充電器が!」とか バカ言っちゃってるのはリチウムイオンを知らないネトウヨだけ。
>>455 何百億の賠償が
航空会社=>ボーイング=>タレス=>ユアサ
ってことになるのか・・・
457 :
ボルネオウンピョウ(秋田県) :2013/01/21(月) 11:18:40.99 ID:l+nNZmFI0
458 :
バリニーズ(千葉県) :2013/01/21(月) 11:27:16.35 ID:gmjr/sCD0
ユアサは上がってるな タレスに納入したがそっちのシステム自体に組み込まれているから バッテリーには問題ないんじゃね、という買いが多い模様 バッテリーの充電器にも調査入れてるからかな
459 :
マンクス(大阪府) :2013/01/21(月) 11:29:05.18 ID:H0CPBMdy0
日本は完全にアメ公から欠陥品売りつけられたな。 原発とおんなじことやな。
460 :
バリニーズ(千葉県) :2013/01/21(月) 11:30:42.06 ID:gmjr/sCD0
いや、今見たら下がってたわスマネ
湯浅ですっ
まぁ初物はこんなもんだよ
463 :
ハバナブラウン(関西・北陸) :2013/01/21(月) 11:40:50.80 ID:VOuyTEdwO
ボーイング側はトラブルを日本製ユアサに目を向けさせる作戦だけど普通に配線ミスだよ
今NNNが「過充電ではない」って言ってたけど
465 :
白(西日本) :2013/01/21(月) 11:46:23.51 ID:mBRO+YNKP
>>451 フライトレコーダーには正常値を記録しながら、実際には過充電をしてたってのが普通に解釈されるけど。
過充電していて検知システムも正常なら動作停めて警告出してるでしょ。
その記事で読み取れるのは「異常を検知する側に不具合があった」ということ。
466 :
マヌルネコ(関西・北陸) :2013/01/21(月) 11:46:36.11 ID:vzDyJiEoO
そこまでしてユアサの情報が欲しかったのか そんなに日本のバッテリー技術は凄いんかね?
467 :
パンパスネコ(埼玉県) :2013/01/21(月) 11:47:13.73 ID:DBuXQoSz0
>>455 仕様書の想定スペックを超えてたら使用者責任
要求スペックを満たした製品送ってればユアサの勝ち
468 :
カラカル(チベット自治区) :2013/01/21(月) 11:52:18.89 ID:PGTy5WKm0
充電システムと監視システムが完璧なんで、バッテリ本体の保護装置なんか無駄コストだから 省いてセル単品で安ーく納入しろ、みたいな契約だったんじゃねーのどうせ
469 :
黒(やわらか銀行) :2013/01/21(月) 12:02:17.42 ID:mugSCWhe0
>>82 マスコミが日本企業を叩かないと言うことは、朝鮮企業じゃないってことだな。
470 :
マヌルネコ(北海道) :2013/01/21(月) 12:09:19.63 ID:VLkzlY3xO
アメ公が日本のせいにしたいんでしょ?
ロイター通信によると、APUに過充電確認されずだって。 ユアサにフラグたった?
ってか既に既出でしたね。スマソ。
473 :
ボブキャット(新疆ウイグル自治区) :2013/01/21(月) 16:12:06.17 ID:B5u1ByLZ0
過充電が確認されなかったんじゃなくて 過電圧が記録されてなかっただけじゃないの? 正常な電圧でも充電し続けたら駄目だろうし。
メタハイが最強ってことだな。
475 :
シャルトリュー(西日本) :2013/01/21(月) 16:27:02.75 ID:tteeVcIZ0
これって一酸化炭素出たら操縦士こけて墜落のケース、操縦席の真下に燃えるもの置くなんて設計があほすぎる。燃料の近くに置けないが後部のトイレ付近に電源でいいでしょ?
バッテリーと一緒に何か基盤も溶けて居たみたいだったが、あの部分で過充電とか過放電とかしないようバッテリー保護するようになっていなかったのか? それとも、その先にある充電装置側にその機能が? なら請け負ったLGのせいか?
477 :
トンキニーズ(鳥取県) :2013/01/21(月) 16:46:36.03 ID:rMBPf4wF0
ドロップタンクみたない構造にして 燃えたら空爆に使う
478 :
バリニーズ(東日本) :2013/01/21(月) 16:53:52.85 ID:6tMkFxvN0
だなw ギガントみたいに炎上部分を切り離していけばいいんだ
479 :
バーミーズ(山梨県) :2013/01/21(月) 17:06:55.75 ID:yUgZf34b0
480 :
デボンレックス(空) :2013/01/21(月) 17:09:49.15 ID:22tYkaQD0
知っていた。 マスコミも意外なことにバッテリーが原因じゃないんじゃないかって早々に報道し始めていたしな。
481 :
黒(北海道) :2013/01/21(月) 17:44:23.10 ID:E3ffJGi/0
482 :
黒(北海道) :2013/01/21(月) 17:45:10.85 ID:E3ffJGi/0
配電盤って言い方もちょっと正確さに欠けるな 電気系統の設計がそもそもおかしい てのが正解か
483 :
三毛(東日本) :2013/01/21(月) 17:51:18.54 ID:tdgsO/di0
バッテリーの耐性が想定より低かったニダ よって責任は日帝の側にあり謝罪と賠償を要求するニダ
485 :
黒(北海道) :2013/01/21(月) 18:05:14.01 ID:E3ffJGi/0
もともと787は設計コンセプトの段階で電力依存度が高いんだよ 燃料高騰とか需要の変化とかいろいろ背景あって 「ジャンボ・ハイスペック」から「小型軽量・スマート」に舵を切った機体 エンジン・機体の小型軽量化の代償に、電気系統の高負荷・大電流化がついてきた 同じネジショートでも今までの機体なら「系ダウン→着陸後の点検で焦げ跡発見」で済んでたのが 787では「配電盤発火による機体炎上」になるくらい電気系統の負担が大きい 4年も前に原因出てンのに今更日本のせいにはできんだろ実際
486 :
ペルシャ(新疆ウイグル自治区) :2013/01/21(月) 18:15:41.29 ID:UxoCoQ110
tp://www.army-guide.com/eng/firm3001.html ふむふむ…
ユアサって、供給したのはセルだけでしょ。
488 :
アビシニアン(新潟県) :2013/01/21(月) 18:48:33.76 ID:gAVfqE/q0
489 :
アビシニアン(東京都) :2013/01/21(月) 18:50:51.51 ID:RW5HNnhg0
排便蛮
490 :
斑(禿) :2013/01/21(月) 19:20:09.24 ID:h2hL91bGi
491 :
マヌルネコ(東京都) :2013/01/21(月) 19:21:49.42 ID:AZp3ldUB0
俺のバイクのシートの下にも ユアサのバッテリー積んでる
ユアサ終了。 70%が派遣で扱いも悪いから潰れてもいいのにな。
493 :
三毛(禿) :2013/01/21(月) 19:31:43.76 ID:E/E61eTX0
バッテリーのマイナス繋げるときに火花が出るのはなんで?
この787は油圧制御が無いのだろ。エンジン駆動のオイルポンプなしで燃費を稼いでいる。 従来の油圧で動かしていた部分は電気モーターに変わっている。 故に大きな電気システムの設計をしなくてはならない。 ボーイングの成り立ち上、材料と機械加工の専門家は多くいるだろう。 電気システムの専門家が居るかは疑問だ。 HVのトヨタ、新幹線のJR、電化ハウスのパナ の方が専門家は多いだろう。
飛ばし記事だな。 なぜその可能性があるのか全く言及されていない。 バカな記者がりかいできていないのだけがわかる記事だな。 ソースの価値無し。
496 :
キジ白(福岡県) :2013/01/21(月) 19:38:45.59 ID:w6OZM+OL0
GSユアサの責任にされそうだな そうなると二度と立ち直れないな
497 :
ピューマ(新疆ウイグル自治区) :2013/01/21(月) 19:47:19.87 ID:Fxpn2fa20
>>494 変わってない
エンジン駆動の油圧ポンプが電動になっただけ
一部電動化はされてるけど大体は油圧作動
498 :
白(西日本) :2013/01/21(月) 19:49:26.90 ID:mBRO+YNKP
499 :
黒(やわらか銀行) :2013/01/21(月) 20:25:56.99 ID:mugSCWhe0
うむ
まあアメリカの威信がかかってますからねえ、必死にもなるし
ここまで検証に時間がかかるってことは 圧力かけてるんじゃねえの フランス政府 国策企業だしなタレスは
結果出るまで様子見とけ お前ら犯人探し大好きだな、これも娯楽なんだろうが、不毛でもあるな
503 :
コラット(禿) :2013/01/21(月) 21:39:26.69 ID:xKmxOFm4i
重要なのは犯人探しじゃなくて、客観的事実と証拠に基づいて、 冷静に科学的に真の原因を突き詰めること。 それには最低数ヶ月単位の時間が必要だし、政治だの陰謀だのが入り込む余地はない。
504 :
黒(北海道) :2013/01/21(月) 21:39:28.26 ID:E3ffJGi/0
不思議なもんだよねえ 787納入遅れが問題になってた当時も結構大騒ぎになってたと思うんだが 「そんな事実は知らない!」「俺が知らないからそれは嘘だ!」「だから日本が悪い!」と そう声高に叫べてしまうメンタリティってどういう環境で育ったら身につくんだろう
505 :
カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区) :2013/01/21(月) 21:42:02.00 ID:kFIuP1d30
>>503 べつに原因の予想レスは、それはそれで良いんじゃないか。
つか客観的とか科学的とかいっても、判断側の主観的要素
は排除できない。
いずれシステムの中での問題の切り分け、を迫られる時が
くる。このときの状況と対応次第だと思う。
リチウムイオンは日本人にしか扱えん。
どう配線が間違ってようとバッテリが発火した時点でアウトだろw リチウムイオンバッテリは安全を担保するコントローラ込みで製品になるんだよ。 pdfとか見る限り発火したのはユアサが製品として出してるBMUつきの電池ユニット。 ユアサが生セルだけ提供したっていうならセーフかもしれないが BMUもユアサなんだから言い訳のしようがない。
512 :
サビイロネコ(東日本) :2013/01/22(火) 01:04:56.61 ID:NSnGuhJj0
513 :
斑(北海道) :2013/01/22(火) 01:55:35.86 ID:s1RtzrTt0
>>511 >安全を担保するコントローラ込みで
規格外運用や配電系統の安全までは担保しねえよ普通
飲酒運転で酒造メーカ訴えるようなもんだ
ほんと、日本憎しで日本語すら理解できなくなったかと
514 :
キジトラ(福岡県) :2013/01/22(火) 01:56:55.96 ID:FmFGC4rB0
こんなインチキバッテリーを納入した業者ってどこだよ
ユアサの文字を見るたびにあのおかっぱがチラつく
516 :
ジャガー(兵庫県) :2013/01/22(火) 02:01:49.80 ID:vbWkan980
太陽誘電と貝印とGSユアサは盲目的に信用してたのに
517 :
白(チベット自治区) :2013/01/22(火) 02:32:58.83 ID:C50KM2Jx0
>>512 燃料漏れした部分も半島製じゃなかったっけ?
米軍機の補修に韓国企業使った時も不具合多発で余計なコスト掛かってるし、法則発動しすぎw
518 :
黒(アメリカ合衆国) :2013/01/22(火) 02:35:45.25 ID:h0x/jBLmP
>>14 >>18 ネタにマジレスかもしれんが、ボーイング社長が100%無問題とか言ったのを皮肉っていると思われ
>>6 H2Oか…みゆきって荻野目洋子が声優やってたんだよな
521 :
キジトラ(福岡県) :2013/01/22(火) 14:27:43.15 ID:FmFGC4rB0
GSユアサとか変な社名にするからこうなったんだろ
522 :
キジトラ(福岡県) :2013/01/22(火) 14:37:09.63 ID:FmFGC4rB0
何でユアサの前にGSつけるかな まるでユアサがGSの子会社みたいな どこと合併しようがユアサ一本で行くべし創業347年の老舗が台無し
523 :
アジアゴールデンキャット(福岡県) :2013/01/22(火) 15:12:59.08 ID:Qi9Du+Cd0
だが、ソニー製のリチウム電池が発火騒ぎを起こして、組み込んでるメーカーが回収する騒ぎになったこともある… 製造工程上、入ってはいけない金属片が混入した、みたいな。 今回の二件の発火は、ロットが同じバッテリーという情報もあるからな…
526 :
アムールヤマネコ(関西・北陸) :2013/01/22(火) 18:10:46.54 ID:SjA7MAT2O
>>522 それを言うなら社名はユアサを削ってGSだけで決めた方が良かった。「老舗」より実績。
527 :
ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行) :2013/01/22(火) 18:13:54.66 ID:dVFTkTTg0
面倒臭い代物だなリチウム
528 :
ラグドール(WiMAX) :2013/01/22(火) 18:27:44.90 ID:GS8tzbl+0
どーでもいいが、ここぞとばかりの 電池屋のボッタクリは異常 関連製品、あらゆるものが高値安定 経産省はなにやってんだ?
529 :
スナネコ(大阪府) :2013/01/22(火) 19:10:34.54 ID:iIGMadrc0
湯水のように・・・ 空試験捏造データ・・・ が飛び交う国はもうだめだね
単三型エネループに3Vかけて実験。10メートル離れましょう
532 :
ライオン(新疆ウイグル自治区) :2013/01/22(火) 19:58:48.36 ID:cSWg0JKi0
EVやHVのバッテリー性能を 一番いい環境でテストしてPRしているのは信用できん 日本のユーザーは性能劣っても訴えたりしないだろうが
533 :
斑(北海道) :2013/01/22(火) 20:29:56.34 ID:s1RtzrTt0
>日本のユーザーは いや、日本は航空機生産やってないぞ?
534 :
キジトラ(福岡県) :2013/01/22(火) 20:30:33.06 ID:FmFGC4rB0
GSバッテリーのGSって島津源蔵のイニシャルを取ってるのか 何で湯浅の前に無関係の一創業者のイニシャルが必要なんだよ ユアサ商事株式会社 1666年 - 初代湯淺庄九郎が京都で創業。 1674年 - 江戸に店を開く 1816年 - 大阪に店を開く 1898年 - 湯浅竹之助が神戸にて創業(旧ユアサ産業) 1919年6月 - 湯淺七左衛門商店設立。
535 :
斑(北海道) :2013/01/22(火) 20:33:22.62 ID:s1RtzrTt0
GSは商品名 ユアサは社名 つーかそれくらい知っとけよ
536 :
キジトラ(福岡県) :2013/01/22(火) 20:40:45.41 ID:FmFGC4rB0
湯浅蓄電池も商品名だが ユアサバッテリーには世話になったがGSユアサとか知らん
537 :
キジトラ(やわらか銀行) :2013/01/22(火) 20:43:53.15 ID:rIwSmFZ10
ID:Se3nJK4e0 ↑ 在日韓国人を殺しておけ。
538 :
キジトラ(福岡県) :2013/01/22(火) 20:50:18.96 ID:FmFGC4rB0
539 :
斑(北海道) :2013/01/22(火) 20:52:11.80 ID:s1RtzrTt0
つか、屋内用UPS製品てたいがい中剥いたらGSのロゴ出てくるよな
540 :
ギコ(空) :2013/01/22(火) 21:03:42.45 ID:xJ0fH5Lg0
>>513 んな簡単な条件で爆発する代物なんて載せられるかバーカw
許されるのは落雷や放火、故意に分解された場合ぐらいだろw
おまえんちの携帯電話は過充電で爆発するか?
100円の充電ケーブルで発火するか?しねーだろ?w
541 :
キジトラ(福岡県) :2013/01/22(火) 21:07:32.70 ID:FmFGC4rB0
542 :
斑(北海道) :2013/01/22(火) 21:10:35.15 ID:s1RtzrTt0
>>540 >落雷や放火、故意に分解
そりゃボーイング側の設計だろ
アホか
もしかして充電とめる閾値の設定ミスとかすごい下らない原因だったりして