【悲報】 ソニーが中古ゲームを弾く特許を取得 ついに中古市場崩壊か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ベンガル(埼玉県)

Sony patents tech to block second-hand games ソニーが中古品のゲームをブロックする技術の特許を習得
Locks discs to user accounts. ディスクをアカウントにロックする。
By Tom Phillips Published Thursday, 3 January 2013

Sonyのプレイステーション部門はゲーム機の中古ゲームの使用をブロックできる技術の特許を取得した。

このアイデアによれば個々のゲームをユーザーのアカウントとひもづけるようだ。別のユーザーに紐付いているゲームは拒否される。

ディスクにはゲーム機が認識し、読み込む非接触式タグが付けられる。現代の銀行のカードにあるようなNFC技術と同種のものを使用する。

「ゲームがプレイされる時、再生デバイスは使用許可タグにディスクIDとプレイヤーIDを送る。」
とソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンが提出した特許書類にある。
「使用許可タグはゲームの使用条件を記憶し、再生デバイスから送られたディスクIDとプレイヤーIDの組み合わせが使用条件を尊守ししているか否かを判断する。」

文書はソニーの要望と中古品のゲーム売り上げを「抑制する」ための過去の努力について詳細に述べており
解決する技術はシンプルなパスワードかオンラインパスかの簡潔な二者択一だと付記されている。

「再生デバイス(端末)がインターネットに繋がらない場合、コンテンツの使用は制御できない」と文章にある。シンプルなパスコード機能については
「ユーザーらはその間でパスワードを共有し伝たえあうことが許され、そのため、中古品販売や購入を確実に排除することは不可能だ。」

ソニーはそれを変えることができる新しい技術に目処をつけている。
「(特許のアイデアの)結果として、中古品市場の取引は抑制され、それは同様に開発者へ電子コンテンツの売上から利益の一部の再分配を支援する。」
http://www.eurogamer.net/articles/2013-01-03-sony-patents-tech-to-block-use-of-second-hand-games
2 ベンガル(埼玉県):2013/01/04(金) 15:09:42.12 ID:XACpv42fP
>>1

http://images.eurogamer.net/2012/articles/1/5/3/9/2/5/3/135722169366.jpg

特許の最終部分はこの技術が一時的なアクセス許可や一組のソフトウェアの使用者数の制限などどれぐらい多様に使用可能なのかを説明している。
この技術がゲーム業界への向こう側、つまりアクセサリーやその他の電子メディア、「具体的にはオフィスソフトや画像、音楽コンテンツ」などへ完全に拡張可能だという提案すらある。

ソニーは特許技術の使用を想定している明確なデバイスを明言せず、現存するハードウェアでそれを統合していく計画についても全く言及がなかった。

ソニーが数ヶ月以内に次の家庭用ゲーム機を発表するとの流言も流れている。

http://images.eurogamer.net/2012/articles/1/5/3/9/2/5/3/135722170451.jpg
デバイスのソフトウェアの所有権の算出法。
3 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 15:11:40.07 ID:pNVnFBNR0
ええな
4 トンキニーズ(東京都):2013/01/04(金) 15:11:52.79 ID:H7siAs0d0
中古問題解決したいならダウンロード販売に力を入れろ。
ゲーム売ってた所とかにとっては打撃だが。
5 ペルシャ(北海道):2013/01/04(金) 15:12:33.27 ID:1bOnPFWl0
貸し借りも無理じゃん
6 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2013/01/04(金) 15:13:16.87 ID:goY+RIYB0
【秘法】ソニをソニータイマーでソニータイマするの術はけーん うちら大歓喜
7 スノーシュー(神奈川県):2013/01/04(金) 15:13:22.35 ID:prmwj/tW0
ますます文化として廃れるな
8 ジャングルキャット(福岡県):2013/01/04(金) 15:13:26.36 ID:vYBVa2300
ゲーム業界が終わる
9 オリエンタル(愛知県):2013/01/04(金) 15:14:11.86 ID:0BdBsPgp0
理想は
ユーザーとゲームソフトの紐づけであってゲーム機とゲームソフトの紐づけではないな
ゲーム機壊れて修理・買い替えしたときにゲーム使えなくなるから
10 マーゲイ(大分県):2013/01/04(金) 15:14:57.51 ID:cOshH+eY0
ゲーム好きな奴が生き残るな
胸熱
11 猫又(埼玉県):2013/01/04(金) 15:15:02.26 ID:SIO6LyY20
絶対に正規使用でも不具合が発生して、なし崩しに解禁されるよ
12 黒トラ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 15:15:02.04 ID:q1dgI18H0
中古ソフトはエミュレーターでやればいいんだろ
13 コラット(福岡県):2013/01/04(金) 15:15:19.23 ID:5VXKSuVc0
中古市場潰してどうすんだ
小売もユーザーだぞ
新品を買ってもらえる
中古が出ないソフトを作る事が先決だろうが
14 猫又(チベット自治区):2013/01/04(金) 15:15:39.05 ID:tHgH1+Mi0
友達に本体ごと貸せってか?
15 バーミーズ(兵庫県):2013/01/04(金) 15:16:28.27 ID:1FtP7syc0
なにしようが割れたら終わるだけだな
16 茶トラ(dion軍):2013/01/04(金) 15:16:48.78 ID:K6WV+4OLP
中古排除するとゲーム市場そのものが萎むってもうわかっただろうに
ソニーはCCCDから何も学ばなかったのか
17 ハバナブラウン(大阪府):2013/01/04(金) 15:16:59.16 ID:TQWt+0qK0
ゲームってまだ金の無い10〜20代がメインターゲットなのに、
中古不可なハード出して売れるわけ無いだろ。見向きもしないぞ
18 アジアゴールデンキャット(内モンゴル自治区):2013/01/04(金) 15:17:30.77 ID:2o2i4IF7O
コピーコントロールCDと同じ
終わりの始まり
19 ジャガランディ(富山県):2013/01/04(金) 15:17:42.65 ID:Cx7nC2ew0
口コミが減るな。
20 猫又(千葉県):2013/01/04(金) 15:17:48.43 ID:AURsCYtv0
俺は、そもそも、ソニーの製品を買ってないから・・・

「そんなの関係ねぇーそんなの関係ねぇーwww」
21 ヤマネコ(西日本):2013/01/04(金) 15:18:01.39 ID:0cEGWOb8O
どうせDLが主流になるんだから関係ないだろ
22 茶トラ(愛知県):2013/01/04(金) 15:18:13.49 ID:DhZZa3Sp0
中古を排除するなら
新品を安くしろよ

絶対しないだろうけど
23 サイベリアン(関東・甲信越):2013/01/04(金) 15:18:19.98 ID:aCADV9BXO
中古でやれるハードって楽しみ尽くせないほどまだあるから別にいいや
24 ベンガル(庭):2013/01/04(金) 15:18:21.60 ID:6Fs+C0qEP
ますますユーザーが携帯ゲーに流れるな
25 トラ(愛媛県):2013/01/04(金) 15:18:27.86 ID:GaUX9uGu0
終わった、誰も買わなくなる
26 アジアゴールデンキャット(内モンゴル自治区):2013/01/04(金) 15:19:39.17 ID:xS9rps2DO
ますますソーシャルゲーに人が流れるな
27 しぃ(大阪府):2013/01/04(金) 15:19:40.71 ID:v7zxoi2V0
箱ユーザーの俺には関係ない話だった
28 アンデスネコ(西日本):2013/01/04(金) 15:20:32.53 ID:a7dgCYSA0
まぁメーカーに金はいらんし、ちゃんと金払ってる人間が糞みたいな欠陥DLC買わされるのが無くなるなら歓迎だわな
クソガキ割厨が発狂するだろうけど
29 シンガプーラ(千葉県):2013/01/04(金) 15:20:47.90 ID:W4mfyMF00
なんか>>25みたいな論調の奴がいるけど
お前らそんなに中古使ってないだろw
すげー面倒な割に、はした金にしかならないからもう売らなくなってしまった

中古でぼられるより、メーカーに金回る方がマシだわ
30 白黒(東京都):2013/01/04(金) 15:21:03.79 ID:ALKHTE/P0
ニコニコ生放送の「ゲームのじかん」っていうゲーム番組でWii U?の紹介とかしてたけど、
専用ハードでゲームするという形態がもう古い感じがしたなあ。
31 アメリカンボブテイル(滋賀県):2013/01/04(金) 15:21:20.08 ID:jSGBCq4m0
こんなんが特許になるのか…
32 コラット(東京都):2013/01/04(金) 15:21:27.39 ID:IspUXnRU0
PS時代から中古販売を小売卸で規制しようとしたが、裁判で負けて
割れ問題の顕在化で大手を振って、ソフトウェア上で中古潰せるな
メーカーは糞ゲーを売り逃げ出来なくなるな
33 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/01/04(金) 15:21:29.37 ID:zJIOY0EE0
ゲーム機がネットワークに繋がっていることを当然と思うことをどうにかしてほしい
34 猫又(千葉県):2013/01/04(金) 15:21:43.66 ID:AURsCYtv0
ウォークマン?AIWAだよwゲーム?セガ系だなwTV?富士通さw
35 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 15:21:46.90 ID:DGPvQBIi0
自ら首絞め
36 オセロット(愛媛県):2013/01/04(金) 15:22:16.34 ID:AVaxjb2h0
DCのPSOがこんなんだったわ
37 スナドリネコ(チベット自治区):2013/01/04(金) 15:22:16.58 ID:nDGXMclH0
貸し借りすら無理になるとか凄すぎw
38 シャム(庭):2013/01/04(金) 15:22:56.81 ID:15nekG0q0
ゲーム屋がさらに潰れるな
39 ハバナブラウン(大阪府):2013/01/04(金) 15:23:28.35 ID:Mau88qS30
PS1時代も中古潰そうとしてたな
40 スミロドン(愛媛県):2013/01/04(金) 15:23:32.70 ID:9+a5wKOE0
友達とのカセット交換もできひんやないか!

最近の子供はんなことやらねーか
41 マンチカン(dion軍):2013/01/04(金) 15:24:44.40 ID:M5jau8cO0
規制強化して売上あがったことが今まで一度だってあったか?
そろそろ学習しろよ
42 ラガマフィン(福岡県):2013/01/04(金) 15:25:27.97 ID:wVPWu8EP0
クソゲー掴まされても売ることが出来ない時代が来るのか
43 スフィンクス(禿):2013/01/04(金) 15:25:34.10 ID:l/MdfrTx0
パスワード共有できるからディスクに書いときゃいいじゃん
44 ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/01/04(金) 15:25:51.00 ID:TIuzjxsBO
糞ニーも芸無も興味ないからどうでもいい
45 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/01/04(金) 15:26:03.46 ID:lqefzIg0O
グリーやモバゲがガッツポーズ。
46 ターキッシュアンゴラ(山梨県):2013/01/04(金) 15:26:33.10 ID:+gOAIx1J0
じゃあSteamでいいだろ
47 オセロット(福島県):2013/01/04(金) 15:26:55.31 ID:xo3iyCiT0
ディスクにパスが書かれたラベルが貼られて終了か
48 ベンガル(dion軍):2013/01/04(金) 15:27:01.41 ID:frjf21ORP
5000円で買って
3500円で売って
を繰り返してる俺としては
3倍近い値上げになるってことか
49 ラ・パーマ(東京都):2013/01/04(金) 15:27:18.36 ID:B5QYpcpU0
ユーザーの利便性よりもプロテクト技術に注力し、携帯オーディオプレーヤーで大きく遅れを取った過去から何を学んだのやら…
50 アフリカゴールデンキャット(禿):2013/01/04(金) 15:27:35.72 ID:3k0ejynA0
そして規制のない糞箱にユーザーが流れなんてことはないな
51 ソマリ(千葉県):2013/01/04(金) 15:27:41.05 ID:jP5JPnYy0
本だろうがゲームだろうが中古ばっかりで回って
中古屋が他人のふんどしで金儲けってのは基本不健全なんだよ
転売ばっかりでは景気も良くならない

お前らの嫌いな中間マージンそのものじゃん
52 ベンガル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 15:28:29.86 ID:NcoMVB4oP
>>46
今回のセールが糞すぎて胸アツです。
53 クロアシネコ(東京都):2013/01/04(金) 15:28:42.96 ID:D5/xtT+c0
中古規制に危機感を覚えつつも、ここ10年で中古をほとんど買っていないことにも気付く
54 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 15:29:14.51 ID:DGPvQBIi0
>>50
わざわざ日本で自爆してくれるPSw
55 コラット(福岡県):2013/01/04(金) 15:29:19.49 ID:5VXKSuVc0
ソニーが揉めてた「わんぱくこぞう」は
もう潰れて店舗GEOになっちゃったんだよなw
56 ヨーロッパオオヤマネコ(三重県):2013/01/04(金) 15:29:35.93 ID:Cbsi8i0L0
ゲーム業界は特許ばかりで自縄自縛だな
57 ギコ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 15:29:55.05 ID:wZO06onS0
CCCDで懲りてないとは
58 ロシアンブルー(京都府):2013/01/04(金) 15:30:16.30 ID:ASVZa03H0
買ったはいいがクソゲーだったらどうするんだよ
ユーザーの立場を何も考えてないアホ
59 黒(やわらか銀行):2013/01/04(金) 15:30:51.28 ID:zA2GLTj80
FC女神転生IIと不如帰とPSグラディウス外伝があるから他はどうでもいい
60 ボルネオウンピョウ(dion軍):2013/01/04(金) 15:30:52.85 ID:qIgr6Ow60
中古取りしまうよりダウンロード販売で
店頭の30%くらいにしろ
一年で半額、定期的にセールしろ
61 オシキャット(中部地方):2013/01/04(金) 15:30:55.94 ID:hHggrhl00
>>48
ハードとソフトの追加機能分もユーザーが負担させられるよ!
62 エキゾチックショートヘア(関西・東海):2013/01/04(金) 15:33:05.29 ID:mQzX9k3IO
これやったら、首締める事になる。
対応ハードが売れなくなるぞ
63 ヤマネコ(西日本):2013/01/04(金) 15:33:12.88 ID:0cEGWOb8O
規制でゲーム終わる言うけど規制してなくても年々新作が売れなくなってんじゃん
メーカーが儲からないならゲーム機なんかにゲーム出してくれるサード消えるだろ
64 ボルネオヤマネコ(福岡県【15:26 福岡県震度1】):2013/01/04(金) 15:33:29.59 ID:Tgv62Oqr0
アノニマス大激怒
65 ボンベイ(dion軍):2013/01/04(金) 15:34:46.32 ID:EEb/wvRe0
DL販売オンリーにすればいいじゃん
今更パッケージ販売って
66 ベンガル(岡山県):2013/01/04(金) 15:35:11.81 ID:bGSbjbJc0
中古とかほとんど買ってないから無問題。
67 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 15:35:19.15 ID:DGPvQBIi0
>>65
PSPgoww
68 オセロット(WiMAX):2013/01/04(金) 15:35:31.53 ID:KuEBj01p0
もうね、ほんとアホとしかいいようがないよね。
クソゲーだったとしても中古で売れるいうある意味保険があるからくそ高いゲーム買ってる側面もあるだろ。
今となっては中古があれば二重三重とDLCとかで儲けられる可能性もあるのに。中古は絶対悪だという認識はもはやイデオロギー。
69 デボンレックス(dion軍):2013/01/04(金) 15:35:53.77 ID:mjv8T7QJ0
中古なんて今時買う奴いるの?
スーファミとかPS1の頃なら分かるが
最近は安く買おうと思ったらベスト版じゃね?
70 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 15:36:43.21 ID:ITR6xcgdP
こういうのがゲーム業界を衰退させてるんだろうな
71 オセロット(WiMAX):2013/01/04(金) 15:37:35.06 ID:KuEBj01p0
>>69
中古がだめになったらベストばんも減るだろ。中古対策だろ?あれ
72 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/01/04(金) 15:37:58.71 ID:8VPjc+0c0
やったね
中古とか業界のガン
新品買えやクズ
73 デボンレックス(大阪府):2013/01/04(金) 15:38:26.97 ID:Vf+aSP5G0
3DSしかやってないから別にいいよ

初期不良多発の糞ニー製品なんか買わないから
74 ヒョウ(静岡県):2013/01/04(金) 15:38:44.40 ID:UgYa5XVC0
何故PSPが売れたと思うの?
75 オセロット(WiMAX):2013/01/04(金) 15:38:52.19 ID:KuEBj01p0
>>72
神ゲーしか売れなくなるよ。失敗できないから。
76 セルカークレックス(四国地方):2013/01/04(金) 15:39:26.02 ID:mCiZHppn0
こんなガチガチにされたらメディアで買うメリットがないじゃないか
77 コラット(福岡県【15:26 福岡県震度1】):2013/01/04(金) 15:39:33.41 ID:5VXKSuVc0
漫画倉庫からゲームが消えるのか
胸熱だな
78 アンデスネコ(愛知県):2013/01/04(金) 15:39:38.59 ID:qogVT24l0
もうゲーム機なんて売れないからこんなことやっても意味ないんじゃないか?
ゲームはPCとスマホでやるものでしょ
79 ボルネオヤマネコ(福岡県【15:26 福岡県震度1】):2013/01/04(金) 15:39:50.37 ID:Tgv62Oqr0
オンゲーで中古にオンラインパスが必要ってのなら判る
鯖維持には金が掛かるからな
だけど中古ソフト全排除は正直やりすぎだ
80 オシキャット(埼玉県):2013/01/04(金) 15:40:05.18 ID:saHV+WNU0
中古売り上げの数%でもメーカーに入ればいいんだろうけどな
それがない現状だと仕方ないとは思う

ただその代わり日本でも返品制度はつけるべき
欧米と違って中古市場がなくなって困るのは日本が主だから
81 ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/01/04(金) 15:41:02.99 ID:OZ6NKbn40
終わったなソニー。これでマイクロソフトのXBOXの次世代機が優勝間違いなしじゃん
論破出来る奴かかってこい
82 ジャガランディ(京都府):2013/01/04(金) 15:41:07.16 ID:g/fDF9UL0
 
価格が 1/100 以下になるなら妥当な技術だね。
それ以上なら、超絶ボッタ無双だわ。

守銭奴かどうかの試金石になるね>にーそ
83 ピクシーボブ(滋賀県):2013/01/04(金) 15:41:18.57 ID:bgp/ec1S0
ソフトメーカーから見れば中古は客→店→客で完結してるしいいことないよね
店が売り上げの数%をメーカーに払えばいいのに
84 トラ(福岡県【15:26 福岡県震度1】):2013/01/04(金) 15:41:19.86 ID:jewb0J170
中古しか買ってなくてすまんな
85 コラット(福岡県【15:26 福岡県震度1】):2013/01/04(金) 15:41:31.23 ID:5VXKSuVc0
ちくしょー糞箱売ってくる
86 三毛(大阪府):2013/01/04(金) 15:41:33.66 ID:Xdvulii30
新品のゲームなんて子供の頃買ってもらったクロノトリガーだけだわ
87 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/01/04(金) 15:42:00.66 ID:CJ2mTyul0
オクも脂肪
88 ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/01/04(金) 15:42:04.89 ID:f3gpI7u60
Vitaの惨状を目の当たりにしてもまだ泥沼を進もうとするのが凄いな
89 アメリカンショートヘア(庭):2013/01/04(金) 15:42:05.32 ID:0G1ZaQlhT
返品とダウンロードでのセールがあれば成功するんじゃね?
90 オセロット(WiMAX):2013/01/04(金) 15:42:14.94 ID:KuEBj01p0
ゲーム屋がつぶれてけば新品の販売網もどんどん縮小するね。ネットで買うとなると評価を嫌でも見ることになるから、ユーザーの目は一層厳しくなる
91 ベンガル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 15:42:18.55 ID:NcoMVB4oP
>>58
・発売日に買わない。
・メタスコアが低いゲームは買わない。
これだけで、糞ゲーは避けられる。

>>60
PCゲーは半年で50%オフくらいになる場合もあるぞ。75%オフも余裕。
92 シャム(家):2013/01/04(金) 15:42:48.01 ID:U0xquyM50
そもそもゲームなんてド暇な金持ちだけやってりゃいいわけで金のない小中学生や貧乏人が手を出せないようにもっと価格釣り上げろよ
93 アビシニアン(東京都):2013/01/04(金) 15:42:57.04 ID:tvRMx2PF0
すぐ中国がリセッターを開発してくれるよw
94 白黒(WiMAX):2013/01/04(金) 15:43:05.20 ID:UTOf5InH0
プロテクトするならゲームソフトはタダで配って解除パスを有料で売るようにしろよ
95 アムールヤマネコ(東京都):2013/01/04(金) 15:43:25.07 ID:Hps1Iss10
中古なくしたいならSteamみたいに旬を過ぎたゲームは特売するとかやらないとダメ
日本のゲーム業界はそこのところを全く理解してない
96 ベンガル(岡山県):2013/01/04(金) 15:43:31.30 ID:bGSbjbJc0
金持ち→コンシューマー
貧乏→ポチポチゲー

こんな感じになっていくのかなぁ。
97 ボルネオヤマネコ(福岡県【15:26 福岡県震度1】):2013/01/04(金) 15:43:47.61 ID:Tgv62Oqr0
おまえらの好きなソーシャルゲームも中古はないぞ
98 縞三毛(dion軍):2013/01/04(金) 15:44:05.76 ID:4Ov/NusV0
最初から値段を低くしとかないと難しいと思うなあ
なんかこれで衰退して行く様な気がする
99 オセロット(WiMAX):2013/01/04(金) 15:44:06.72 ID:KuEBj01p0
>>83
もしユーザーがDLC買えば、中古だってメリットあるだろ
100 アンデスネコ(愛知県):2013/01/04(金) 15:44:29.88 ID:qogVT24l0
>>96
金持ち→PC
貧乏→ソーシャル
でしょ
コンシューマはもう誰も必要としてないよ
101 オセロット(WiMAX):2013/01/04(金) 15:45:52.92 ID:KuEBj01p0
ゲームが売れないことを中古のせいにしてんかな。なら昔は中古はなかったのかって話
102 ソマリ(千葉県):2013/01/04(金) 15:46:12.32 ID:jP5JPnYy0
どっちにしろ値下げしていかないと細るから
中古禁止にしても、メーカーは値下げ傾向しか無いと思うよ

>>99
さすがに額が低すぎるわw
中古被害がDLCで補填できるとか馬鹿馬鹿しい
103 トンキニーズ(宮城県):2013/01/04(金) 15:46:17.98 ID:uE0n2dQi0
中古不可の本体なんか出たら総スカンだろうなww
しかもこいつらDL版でも定価で売る気マンマンだし
104 コラット(福岡県):2013/01/04(金) 15:47:01.98 ID:5VXKSuVc0
>>94
>>94
地味にこれが名案だったりする
105 バーマン(チベット自治区):2013/01/04(金) 15:47:30.37 ID:OnLdnXGw0
>>3
よくねえよバカ!
106 ヤマネコ(関西・北陸):2013/01/04(金) 15:47:32.49 ID:/vO+Q3QSO
>>95
逆だ。企業が値下げすると中古市場も追随して下がっていくんだよ。
低価格競争ってやつだな。
こうなると、流通のシステム上企業が圧倒的になる。

中古市場があるから企業は値下げできないの。
107 ボンベイ(埼玉県):2013/01/04(金) 15:47:38.56 ID:lD+KDwokT
Windows8ですら割られてるんだから
どうせすぐ割れるんだろ
108 ジャガランディ(愛知県):2013/01/04(金) 15:47:42.18 ID:r3EMsOYJ0
>>81
MSも同じ事する約束になってるんだよ。
109 エキゾチックショートヘア(内モンゴル自治区):2013/01/04(金) 15:48:21.87 ID:h61V4zPLO
そして誰も買わなくなった
110 キジトラ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 15:48:32.89 ID:59a2T4dI0
今の中古とかほぼ新品と変わらない値段で売っててアホかとGEOとか
111 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/01/04(金) 15:48:48.62 ID:Tgv62Oqr0
今までは中古市場に流されないようにDLC販売ややり込み要素を増やすという
中古対策をしてたけど、ようやく技術的に中古排除出来るという事か・・・
112 オセロット(WiMAX):2013/01/04(金) 15:49:00.94 ID:KuEBj01p0
>>102
被害ってなに?中古がなければ新品がうれるようになるの?
113 サビイロネコ(庭):2013/01/04(金) 15:49:11.05 ID:3HQ02p0e0
本体が売れなくなる
114 イリオモテヤマネコ(家):2013/01/04(金) 15:49:29.41 ID:M6+VXRo/0
じゃあ箱買うわってことになるし
つうかもう専用機とかいらねえしPCで十分だってことにもなる

つまり何が言いたいかというとゲイツ最強
115 ベンガル(岡山県):2013/01/04(金) 15:49:29.94 ID:bGSbjbJc0
ハードで儲ける時代は終わってるんだろうね
116 アムールヤマネコ(東京都):2013/01/04(金) 15:49:35.21 ID:Hps1Iss10
>>106
中古市場潰したいならそれでいいじゃない
旬が過ぎてるとはいえ正規の新品を安く買えるなら新品買うだろみんな
117 ソマリ(茸):2013/01/04(金) 15:50:18.04 ID:JBqjsDWl0
>>84
おんなじ 新品の棚なんか見向きもしない。中古市場崩壊か…とうぜんかもな…
118 オセロット(WiMAX):2013/01/04(金) 15:52:18.96 ID:KuEBj01p0
どんどん小売りがつぶれることになるけどいいのかね。
119 コラット(福岡県):2013/01/04(金) 15:52:37.96 ID:5VXKSuVc0
中古市場が今のゲーム業界支えてきたのにな
寝耳に水だ
さて、無職になる前に職探すか
120 サイベリアン(関東・甲信越):2013/01/04(金) 15:53:01.62 ID:aCADV9BXO
これじゃメーカーがソーシャルやスマホに行くのも無理はないか
121 ヤマネコ(関西・北陸):2013/01/04(金) 15:53:06.62 ID:/vO+Q3QSO
>>116
今どきの消費者に理想を持ちすぎだ
ゲームを買う層なんて、貧乏な若者が大勢なんだから、中古か新品かと言われれば中古を選ぶやつが相当いるぞ

値下げ競争を進めて極端に薄利多売になったらどう考えて中古市場が栄えると思うぞ
122 アメリカンボブテイル(中部地方):2013/01/04(金) 15:53:33.15 ID:RxYcPCqK0
よくわからんがpass付きで売ればいいんじゃないの?
123 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 15:53:51.56 ID:DGPvQBIi0
>>85
PS3が糞箱と呼ばれる時代にw
124 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/01/04(金) 15:54:05.06 ID:Tgv62Oqr0
>>117
確かに新品ソフトたけーもんなwww
FF13クラスなら3000円位が妥当
125 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/01/04(金) 15:54:13.72 ID:Lo0vCBh+0
そんなことより、PS2が生産終了したって言うもんで
今のうちに新品の本体確保しようと思ってネットで買えるとこ探したら
どこもかしこも2万円以上するボッタクリ価格で売ってるんだが・・・
普通に定価で買えるとこ無いのかよ

新宿あたりのリアル店舗でまだ新品買えるとこ知らない?誰か
126 ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/01/04(金) 15:54:35.76 ID:OZ6NKbn40
>>108
え!?そうなんですか
負けました(ぺこり
127 オセロット(WiMAX):2013/01/04(金) 15:55:18.24 ID:KuEBj01p0
結局俺の主張に反論できるやついないよね
128 ボンベイ(東日本):2013/01/04(金) 15:55:19.47 ID:xozY0a7f0
ソフトネット認証にするのはいいが中古の再認証に1000円掛かるとかにすりゃいいんじゃない?
その1000円がメーカーに入れば言うことないと思うが
129 茶トラ(東京都):2013/01/04(金) 15:56:19.91 ID:jSxFFj2r0
中古売れなくなったら、新しいゲーム買う資金作れなくなった人が増えて、新作ゲーム売れなくなりそうだな
130 パンパスネコ(静岡県):2013/01/04(金) 15:56:26.33 ID:Sf+gED2s0
割れ対策は必要だが、いまだに中古敵視してんのかw
以前訴訟があった1999年とはもう時代が違うんだがねぇ・・・
ソニーがシェアを握ってるわけじゃないし、任天堂やソーシャルゲー、(今は落ち目だが)ネトゲに流れて帰って来なくなるぞ
131 ジャガランディ(愛知県):2013/01/04(金) 15:57:04.86 ID:r3EMsOYJ0
>>126
予想すると
132 マンチカン(東京都):2013/01/04(金) 15:57:07.77 ID:CSLT4Sde0
ソニーってそういう会社だったんだな
133 オリエンタル(熊本県):2013/01/04(金) 15:57:32.78 ID:m4QHep0p0
ソフト安くする代わりに内容は全体の三分の一くらいにして、残りネットワークで売ればいいじゃん
ユーザーは取っ付き易くなるわ制作側は金入るわで皆幸せだろ
134 オセロット(WiMAX):2013/01/04(金) 15:58:08.75 ID:KuEBj01p0
ソニーはソフト語るまえにハード売れよ
135 ヤマネコ(関西・北陸):2013/01/04(金) 15:58:15.43 ID:/vO+Q3QSO
>>119
お前らハイエナみたいな中古業者がいるから大元の企業がなかなか値下げできないんだろうが

とっとと店仕舞やがれ勘違い野郎
136 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/01/04(金) 15:58:21.86 ID:tb0OvsxI0
これって市場を縮小させるだけなんじゃねぇの?
チョニーは囲い込みのつもりなんだろうけど
137 コーニッシュレック(岡山県):2013/01/04(金) 15:58:22.56 ID:FmxS7BXs0
海外では任天堂の他にさらにMSが台頭してるわけだし、
あんまりガラパゴス化を進めると、下手するとソニーの一人負けって事にもなるわけだが
138 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/01/04(金) 15:58:45.14 ID:YvdliedL0
箱に移動すればいいだけだな
139 ピクシーボブ(東京都):2013/01/04(金) 15:58:46.45 ID:Si/URGTm0
ゲーム業界に絶対にプラスにならない対策だな

コレやって盛り上がるとは思ってないよな? 何でやるんだ・・・
140 ラガマフィン(福井県):2013/01/04(金) 15:59:10.42 ID:RiSOfagu0
中古価格でDL出来るようにすれば
皆買わなくなるだろう。
141 ベンガル(岡山県):2013/01/04(金) 16:00:22.22 ID:bGSbjbJc0
これだけハードがあれこれコモディティ化しちゃってる時代にハード売れって…
そこから切り替えるためにどこのメーカーも苦労してるんだろうに。
142 アムールヤマネコ(東京都):2013/01/04(金) 16:01:00.95 ID:Hps1Iss10
>>121
お前さんの理論はもう売れる見込みのない新品ゲームが値引きされずに置かれてる現状での話だろ?
新品が期間限定だったとしても75〜90%引きで売られるような状態になったら中古なんて買わんだろ
143 ジャガーネコ(愛知県):2013/01/04(金) 16:01:09.32 ID:7ROXeOau0
わかった
かわりに、メーカーは永遠に新品ソフトを販売する義務を負え

例え1プレス1万枚の9割が返品されてきたソフトでも、在庫処理した後でユーザーが欲しいと言えば1枚だけ作らないといけない義務
144 ヤマネコ(関西・北陸):2013/01/04(金) 16:01:27.67 ID:/vO+Q3QSO
>>140
他の事例だが、実際にそう値下げしたら中古市場はもっと安い価格でそのゲームを売り出すんですよ

誰も得しない価格競争の始まりですわ
145 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 16:01:38.30 ID:DGPvQBIi0
>>139
今のとこソニーだけ
自爆してくれるとは
146 オセロット(WiMAX):2013/01/04(金) 16:01:42.90 ID:KuEBj01p0
>>141
切り替えてねーじゃん vitaだてんじゃん
147 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/01/04(金) 16:01:59.35 ID:Tgv62Oqr0
>>143
ダウンロードで解決だな
148 オセロット(WiMAX):2013/01/04(金) 16:02:15.13 ID:KuEBj01p0
>>146
でてんじゃん
149 シャルトリュー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 16:02:24.51 ID:l8i+JhHR0
>>1-2
>個々のゲームをユーザーのアカウントとひもづけるようだ。別のユーザーに紐付いているゲームは拒否

>この技術がゲーム業界への向こう側、つまりアクセサリーやその他の電子メディア、
>「具体的にはオフィスソフトや画像、音楽コンテンツ」などへ完全に拡張可能だという提案すらある

自分のアカウントで買ったもの以外使えなくなる時代がくるのか
150 ソマリ(千葉県):2013/01/04(金) 16:02:51.42 ID:H9hYItj90
>>130
というか中古って合法的な(?)割れじゃん
3000円で買う→1500円で売る→他のやつが3000円で買う→そいつが1500円で売る→・・・
なんですかこのサイクルはw
マクロで見るとメーカー側はコピーする権利を小売にタダで与えてるようなもんだな
151 アムールヤマネコ(東京都):2013/01/04(金) 16:03:11.80 ID:Hps1Iss10
>>132
その昔CCCDというものがあってな・・・
152 アンデスネコ(愛知県):2013/01/04(金) 16:03:45.27 ID:qogVT24l0
ユーザーがわざわざ不便を強いられるようなものを選ぶわけないのになあ
WiiUのダウンロード権消滅といいゲーム機メーカーのやることは全く理解できないw
153 ジャガーネコ(愛知県):2013/01/04(金) 16:04:04.89 ID:7ROXeOau0
>>147
円盤の特許だから、後で欲しくなった人は無制限に円盤を手に入れる権利がないと不平等だから
終売とかそっちの都合だろと
154 クロアシネコ(関東・東海):2013/01/04(金) 16:04:05.41 ID:io9N1X8YO
基本新品派だけど古いゲームいつまでも供給してくれんのか?
やりたくなったゲームが出荷終了で中古はハードが邪魔するとなれば一気に萎えるわ
155 オセロット(WiMAX):2013/01/04(金) 16:04:37.36 ID:KuEBj01p0
>>150
ヤフオクで売ってる物は全部割れ!わかりません
156 ヤマネコ(関西・北陸):2013/01/04(金) 16:04:40.18 ID:/vO+Q3QSO
>>142
上半分は何言ってるかわからんし多分違うが、下半分はなかなか簡単にそうはならん。

ゲーム市場のメインターゲット考えろよ。
157 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/01/04(金) 16:05:28.04 ID:Tgv62Oqr0
>>150
まぁ本来なら裁判で判例作ってからこういった対策を取るべきだったかもな
158 サーバル(栃木県):2013/01/04(金) 16:05:35.60 ID:BhFKVoXL0
最近はオンラインパス導入で実質中古対策なってるけどな
159 アメリカンボブテイル(中部地方):2013/01/04(金) 16:06:39.30 ID:RxYcPCqK0
とうとうゲームを遊ぶ権利を買う時代が来たわけだが
160 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/01/04(金) 16:06:47.80 ID:Tgv62Oqr0
>>153
今時ネットに繋いでないハードなんて生きてる資格ないよwww
161 アンデスネコ(岡山県):2013/01/04(金) 16:06:58.77 ID:dqVwbA4V0
囲いこみばっかやってるから海外勢と戦えないんだよ。
162 スナネコ(関東・東海):2013/01/04(金) 16:07:13.51 ID:fGZELkESO
こういうのやると、裏マーケットが出来て、逆に不健全なんだよなぁ
163 オシキャット(関東地方):2013/01/04(金) 16:07:14.39 ID:iqB65B9mO
>>143
アホか
164 オセロット(WiMAX):2013/01/04(金) 16:08:02.89 ID:KuEBj01p0
まぁこんなん業界の標準になるわけないんだけどね。
165 ベンガル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 16:08:03.80 ID:NcoMVB4oP
>>149
アカウントへの紐付けが強いPC市場でも、DRMフリー(アカウント不要)な新品を出しているメーカーもあるよ。
まぁインディーズレベルだけど。

>>154
DL販売ならほぼ永久だろ。
ドリームキャストで販売されていたジェットセットラジオのPC版が$3で特売してたぞ。
166 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/01/04(金) 16:09:23.00 ID:IUITdH630
中古は叩き潰せ!
ただし、その分安くしろ!
167 ベンガル(岡山県):2013/01/04(金) 16:10:04.02 ID:bGSbjbJc0
GAIKAI買収してるし、ここからどういう戦略に出て来るのかが楽しみではある。
VITAでもすでに9割ダウンロード版買ってるし、とりあえず不都合はないよ。
168 オセロット(WiMAX):2013/01/04(金) 16:10:13.73 ID:KuEBj01p0
中古の価格で新品うるならいんじゃねw
169 ボンベイ(埼玉県):2013/01/04(金) 16:11:56.58 ID:lD+KDwokT
170 ラガマフィン(福井県):2013/01/04(金) 16:12:18.92 ID:RiSOfagu0
steamみたいに激安セールとかすれば皆買うんじゃね?
やらないけど買うもんなあれ。
171 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/01/04(金) 16:12:22.54 ID:Tgv62Oqr0
>>167
中古市場を叩く事による先細りは当然織り込み済みだろうから
なんらかの代償は用意してあるんだろうね
172 ベンガル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 16:13:41.48 ID:NcoMVB4oP
>>156
横だが、日本のコンシューマ系パブリッシャーはともかくとして、
PCゲーム市場はすでに半年でセールだが50%〜75%引き当たり前って状態にはなってるぞ。

これもいつまでか分からんけど。
173 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 16:13:54.44 ID:DGPvQBIi0
>>166
中古が無くなれば比較対象が無くなるから安くする必要ないんだよ
情弱w
174 アムールヤマネコ(東京都):2013/01/04(金) 16:14:14.54 ID:Hps1Iss10
>>170
>>156の論によれば難しくてできないらしいですよ
既にやってるところがあるのに出来ないとか理解できませんが
175 オセロット(WiMAX):2013/01/04(金) 16:14:25.15 ID:KuEBj01p0
まぁ据え置き世界3位(3社中)で携帯機世界2位(2社中)が中古対策したところで他に移るだけやろw
176 リビアヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/04(金) 16:14:27.94 ID:pFoLNtxjO
友達の家でやるときに本体ごと持って行かなきゃいけないのか
177 デボンレックス(dion軍):2013/01/04(金) 16:15:05.61 ID:mjv8T7QJ0
DL販売も最初は良いと思ったんだが、メーカーが潰れたらあっさり消えるんだよな
WiiのVCも配信終了したタイトルが結構多い
178 アメリカンワイヤーヘア(栃木県):2013/01/04(金) 16:15:17.59 ID:AKr/Ss9s0
もう小売なんて切り捨ててDL販売に絞れ。
早くしないとメーカーが切り捨てられるぞ
179 茶トラ(東京都):2013/01/04(金) 16:15:24.03 ID:Ewup3/ScP
値段を1/3にすれば売れるんじゃね?
180 サビイロネコ(東日本):2013/01/04(金) 16:15:25.95 ID:0QZgIe580
昔、中古販売をやめないとその店にキラータイトル卸さないって圧力かけたメーカーがあったよね
181 スナネコ(滋賀県):2013/01/04(金) 16:15:54.74 ID:lpeMWH480
ライトユーザーの事を全く考えていない。

PS2が成功したのは一般人にも買わせたからだろ。
PS3がイマイチだったのは一般人をないがしろにしたから。
182 しぃ(大阪府):2013/01/04(金) 16:16:35.56 ID:tRItPIji0
中古使わないから良いわ
中古厨ざまああああああああああああああああ
183 ヨーロッパオオヤマネコ(福井県):2013/01/04(金) 16:16:37.71 ID:Tt4alVre0
これソフト売れなくなっちゃうじゃん
184 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/01/04(金) 16:17:56.25 ID:Tgv62Oqr0
>>181
よくわからん理屈やね
185 ウンピョウ(兵庫県):2013/01/04(金) 16:18:04.03 ID:xEXBfF6W0
>>177
メーカ生きていても
新ハードでそこそこ経ったら容赦なく打ち切りとかありえるんだよな
家ゲはハード次から次に出すって形でやってるし
186 バリニーズ(dion軍):2013/01/04(金) 16:19:15.54 ID:TQvP4QBk0
貸し借り無理だと辛いな
187 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 16:21:15.51 ID:LPfUg6ol0
わらったw
こういうのに限って全力を傾けてるんだなw
188 マンクス(新潟県):2013/01/04(金) 16:21:47.99 ID:JM4b+IeS0
中古より割れをなんとかしたいよね実際は
189 クロアシネコ(静岡県):2013/01/04(金) 16:21:56.95 ID:dc6EgAdl0
パッケージを完全に無くしてDL販売にすればいい
現状でパッケージ買う理由って売るかコレクター価値ぐらいしかないし
190 バーマン(神奈川県):2013/01/04(金) 16:22:06.61 ID:UqlRe2jZ0
中古市場ウゼエ

コーエー:じゃあレンタルしようぜ→失敗
SONY:弾いちゃえ→成功
191 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 16:22:15.40 ID:B9ijn+/p0
アンチソニーは何年同じ事繰り返すんだろうか
192 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 16:22:37.77 ID:z1CF1so60
よって、新品の値段が下がればGJソニー
193 ハイイロネコ(長屋):2013/01/04(金) 16:22:48.04 ID:nI5t70jw0
みんゴルなんかは、800円のネットチケットで中古でもネットでプレイできる環境になるな。
194 アンデスネコ(愛知県):2013/01/04(金) 16:23:11.80 ID:qogVT24l0
>>190
どっちも失敗だろw
実際は
スマホ:基本無料にしよう→成功
PC:DL販売を中心にしよう→成功
195 バーマン(神奈川県):2013/01/04(金) 16:24:07.80 ID:UqlRe2jZ0
>>194
全レスウゼエ
196 ボルネオヤマネコ(千葉県):2013/01/04(金) 16:24:18.03 ID:jVo5plmW0
エミュでじゅうぶんだ。
197 ウンピョウ(兵庫県):2013/01/04(金) 16:24:30.52 ID:xEXBfF6W0
>>188
中古駆除すればまとめて駆除できるだろ
そもそもPS3とかのゲームなら割れるやつほどんどいなくね?
ゲームデータでかすぎて
198 アンデスネコ(新潟県):2013/01/04(金) 16:24:47.15 ID:yowPQU880
国会図書館大激怒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
199 ヨーロッパオオヤマネコ(福井県):2013/01/04(金) 16:25:07.97 ID:Tt4alVre0
自由に使える金が少ない子供向けソフトばっかり作ってるのに
その層をぶった切るとか流石
200 バリニーズ(滋賀県):2013/01/04(金) 16:25:11.62 ID:9VvJGV7W0
その分無駄な金上乗せされるんだろ?
んなしょうもないことばっかり力入れてるからソーシャルに食われるんだよカス
そのまま潰れとけ
201 イエネコ(山梨県):2013/01/04(金) 16:25:44.11 ID:yMRiZoOK0
202 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/01/04(金) 16:26:09.62 ID:Tgv62Oqr0
>>196
最悪じゃねぇかwwwwwww
203 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 16:26:22.42 ID:B9ijn+/p0
売上マンセーの妊娠が何で批判的なの?
204 ベンガル(岡山県):2013/01/04(金) 16:26:26.89 ID:bGSbjbJc0
サードが潰れたんじゃ意味ないからこれはいいと思うんだけどな。
外国ならまだしも、こういうので一番給料が左右だろう日本人が反対してるのはよくわからん。
安値覚えも大概にしないと自分たちの足元に響くのに。
205 ライオン(チベット自治区):2013/01/04(金) 16:26:38.96 ID:9nfVBLA50
こういうのって技術にかかるコストとか考えないのかな?
それに中古で買う人ってそんなに多いのかな?
206 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 16:27:38.90 ID:DGPvQBIi0
>>203
まあ自ら首絞めたいなら良いんじゃない
207 スミロドン(兵庫県):2013/01/04(金) 16:27:47.82 ID:aa0L3QjG0
中古が根絶されたら新品が売れるようになるぜうへへ。とか考えてるなら、
コンシューマ機市場はますます縮小して終了を加速させるだけだろうな。
208 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 16:28:11.63 ID:B9ijn+/p0
>>199
そんなに金無いガキなら最初からDSでマジコンしてるんじゃね
209 ぬこ(広島県):2013/01/04(金) 16:28:33.40 ID:nnSGYolO0
尊守?遵守じゃなくて尊守?
210 パンパスネコ(京都府):2013/01/04(金) 16:28:41.27 ID:Ot183abi0
中古なんていらないわ
もともとゲームハードは絶対中古じゃ買わないしな
見えない汚れがあったり虫が湧いたら嫌だし
211 ウンピョウ(兵庫県):2013/01/04(金) 16:28:42.30 ID:xEXBfF6W0
中古死んでもいいから新品安くならねえかなあ
どうせ今の定価維持するんだろうけど
212 マンチカン(愛知県):2013/01/04(金) 16:28:50.63 ID:Y9SqpomW0
中古で売れないゲームは若い奴らに売れねーだろJK
213 メインクーン(大阪府):2013/01/04(金) 16:28:51.46 ID:k5w6KN3N0
次期CPUでSkyrim程度なら、グラボなしで動くようになったところから、
コンシューマ機は本格的に終了するだろ
214 コーニッシュレック(千葉県):2013/01/04(金) 16:29:26.83 ID:jamjMPyo0
誤爆で新品が中古判定されて大惨事になるとこまでテンプレ
215 キジトラ(北海道):2013/01/04(金) 16:29:27.32 ID:gdRp3qCk0
叩かれまくって導入されないだろう
もし導入したらSCEは間違い無く撤退する
216 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 16:31:17.44 ID:B9ijn+/p0
>>215
サードがSCEにしか出さなくなりそうじゃね
今までもこれからも 任天堂は専用機 それ以外はSCEって感じで続いていくだけだと思う
217 サバトラ(チベット自治区):2013/01/04(金) 16:31:22.70 ID:AgWDaUdr0
中古でも使えないってことはないだろ
メーカーに再使用にいくらか納付して解除できるようにすればいい
中古市場でもメーカーにいくらか金が行くようになればいいじゃないか
218 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 16:32:17.43 ID:DGPvQBIi0
>>216
何このお花畑?w
219 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 16:32:41.67 ID:B9ijn+/p0
>>218
ん?
何か気に障った?
220 バリニーズ(滋賀県):2013/01/04(金) 16:32:43.90 ID:9VvJGV7W0
中古がなくなるってことは、消費者は今までよりも一層厳しい目で買うゲームを選ぶって事だからな
つまらなかったら売ったらええわ、って層がまず買わなくなる
次に、さっさとクリアして売ればレンタルしたようなもん、って層も買わなくなる
221 しぃ(富山県):2013/01/04(金) 16:33:24.36 ID:D0HCuSHw0
じゃあいらね
クソ高いDL版しか用意できないくせに何が中古抑制だ
そんなもんよりゴキブリ抑制しろwwwwwwwwwww
222 ヤマネコ(神奈川県):2013/01/04(金) 16:33:53.73 ID:uAg3YWSL0
話題性を元々持ったナンバリングしか売れなくなる
そしてそういった流れに飽きた層も離れる
223 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 16:33:53.88 ID:B9ijn+/p0
これ実用化したら任天堂も導入するだけだと思うけどな
224 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 16:34:33.06 ID:DGPvQBIi0
>>219
ん随分都合良い解釈するね〜と思ってw
225 パンパスネコ(東京都):2013/01/04(金) 16:34:38.58 ID:yHhsNPGt0
そんなの開発する労力あったらゲームに本腰入れろや
226 サバトラ(チベット自治区):2013/01/04(金) 16:35:10.44 ID:AgWDaUdr0
メーカーにとっちゃ割れも中古も大差ないんだよな
227 白(やわらか銀行):2013/01/04(金) 16:35:13.20 ID:ebEy2BrN0
DL販売で新作の元値が4000円とかになるなら良いが
日本企業でそんなことは有り得ないだろう
なのでEAストアとSteamで済ます
228 ハバナブラウン(神奈川県):2013/01/04(金) 16:35:16.78 ID:CHvSTwub0
中古さえなければ、新品が売れるはずという考えが
もうおかしいといつになったら気づくのかな。

中古市場がいくらの規模だか知らんが、
その金額がすべて新品市場に行くとでも?

ゲームが売れないんじゃなくて、
ゲームを作る人間が馬鹿だから市場が無くなっていくんだな。
229 ジョフロイネコ(京都府):2013/01/04(金) 16:35:43.76 ID:NQHEwaoF0
もうダウンロード版だけにすればいいのに
230 三毛(兵庫県):2013/01/04(金) 16:36:19.63 ID:SkO28kDP0
>>217
めんどくさいじゃん
その再使用料と同じ値段でDL販売すればいい話だろ?

ハードもネット環境も整ったるんだからそれを有効に使えと
231 ウンピョウ(兵庫県):2013/01/04(金) 16:36:33.99 ID:xEXBfF6W0
ダウンロード版の整備すれば自然に消えるのに
ダウンロードって環境も速度も微妙だよな
232 ボルネオヤマネコ(関東・東海):2013/01/04(金) 16:37:38.19 ID:rCYtGK1XO
太閤立志伝の新作を定期的に出せば買いますよ
233 サバトラ(関西・東海):2013/01/04(金) 16:37:57.76 ID:5b7rm7H00
普通に考えればそうなるな
234 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/04(金) 16:38:38.89 ID:wghRiUxWO
会社に一銭の利益をも享受しない貧乏人は商売から排除するのは
ごく当たり前の事だと思うよ、全てのメーカーがやればいい
235 クロアシネコ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 16:38:39.12 ID:M4/ARItC0 BE:4239955788-2BP(334)

音楽CDのCCCDでも然り、ユーザーの利便性を制限すると、
ユーザー離れから、その業界そのものの衰退を加速させるぞ。

モバゲーのその手軽さからウケているんだろうに、
「売れない原因」みたいな悪者探しばかりしているから分からないんだよ。

売るにはどうするのかを考えなくちゃ。
俺はゲームしないからどうでもいいけれどなw
236 チーター(京都府):2013/01/04(金) 16:39:40.18 ID:lchbLQuQ0
PC買った方が安い時代にハード作る会社って・・・
237 ベンガル(千葉県):2013/01/04(金) 16:40:01.38 ID:FWttCO2FP
日本企業は滅びの道を転げまわるのが好きだな。
238 バリニーズ(東京都):2013/01/04(金) 16:40:20.34 ID:2GryS6Ig0
OUYAに期待
239 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 16:40:22.15 ID:B9ijn+/p0
>>228
難しい話しだよ実際
この辺は音楽と一緒で 多くの人に聴いてもらいたいって綺麗事だけじゃ飯食えないし次にも繋がらない
任天堂が本気出してマジコン撲滅させたのもこれと同じ 不正だろうが中古だろうがいくら出まわってもメーカーには金が回らない
240 黒(愛知県):2013/01/04(金) 16:40:34.72 ID:HrfBnVUc0
その前にソニーは壊れないハードだせや
まあPS4は安心して不買出来るわ
もう、ソニーはいいやマジで
241 キジトラ(北海道):2013/01/04(金) 16:41:41.07 ID:gdRp3qCk0
ハードの割れは許容した方がいい
いまSCEに必要なのはガチガチの防御じゃなくオープンにして多大な普及体制に持って行き
ゲームのOSをWindows、アンドロイドの次くらいの普及OSとして目指すべき
今しかチャンスはない
ガチガチにするのはいつでもできる
242 バリニーズ(滋賀県):2013/01/04(金) 16:41:55.15 ID:9VvJGV7W0
返品制度も導入しなきゃな
243 ピューマ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 16:41:59.10 ID:+/vbl5WT0
ゲームが売れないのを中古屋のせいにしてる時点でな
244 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/04(金) 16:42:30.47 ID:0FwP67Bp0
ゲームなんて中古でしか買わないのに
まあ箱やるだけの話だけど
245 ヤマネコ(大阪府):2013/01/04(金) 16:43:26.97 ID:HWqCDGMQ0
中古禁止してもどうせ今みたいにDLC商法続けるんだろ?
新品フルプライス+DLCおいしいです(^q^)
246 ぬこ(宮城県):2013/01/04(金) 16:43:40.21 ID:nLOsD4iQ0
これでゲーム業界が死へまた一歩近づいたぞぉ
俺が生きてる間に和ゲーが滅んでくれそうだ
ワクワクしてきた
247 カナダオオヤマネコ(千葉県):2013/01/04(金) 16:43:52.97 ID:T30KG6oh0
メディアは尼で、他はDLで。いんじゃね? 雇用は減るけどサービスは向上するだろこれ。
248 ウンピョウ(兵庫県):2013/01/04(金) 16:44:27.19 ID:xEXBfF6W0
>>235
音楽CDってCDのまま聞くことがないって理由もあって利便性が失われてるけど
ゲームディスクは現状必須だしなあ
しかもゲームは中古買い取り額が高いからたいてい中古に流れるけど
CDはゴミみたいな値段しかつかないからいらなくなったら売るってものだし
249 ロシアンブルー(WiMAX):2013/01/04(金) 16:44:49.70 ID:5Bv29bJp0
こんなことやってもどうせ欲しいゲームなんて開発できないことわかってるからどうでもいいな
250 アジアゴールデンキャット(千葉県):2013/01/04(金) 16:46:03.24 ID:YC/xqwqM0
>83
実際、中古裁判やってる時に
中古屋側が妥協案として出してたぞ
何%か出すから中古売買やらせてくれって

それに対する、メーカ側の返答が
「ふざけんなボケ!中古売買なんて完全禁止以外ありえんわ!」
の、取り付く島もない全面拒否

・・・とまぁ、威勢よく全ツッパしたはいいんだけど
肝心の裁判に全面敗北しちまったお陰で
今現在の、中古屋とユーザの間で何べん廻っても
メーカに一文も入らないという構造が完成した訳で

単純に中古叩いてる連中は
この辺の流れ知らないんだろ

中古屋がガンや寄生虫なら
ソフト屋は傲慢な馬鹿で、そいつらが全力で自爆した結果でしかない
251 キジ白(SB-iPhone):2013/01/04(金) 16:46:10.25 ID:Qg10wpBgi
これはトドメだな
まあ仕方ない、バカだったというだけさ。
252 斑(福井県):2013/01/04(金) 16:46:26.07 ID:vmKGIH+f0
家庭用ゲーム自体が終わる
253 リビアヤマネコ(東日本):2013/01/04(金) 16:47:01.13 ID:1RZ1nBXEO
それよりCDやめてくんないかな
254 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/01/04(金) 16:47:45.56 ID:7FLzALh10
中古屋がちょうしこいてたからざまあw だわw
ブックオフwwwwwwwwwwwwwwwwww
255 キジトラ(北海道):2013/01/04(金) 16:47:46.06 ID:WYzf1QQB0
CD-DAにrootkit仕込んで訴えられたカスのやることはレベルが違うなw
256 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 16:47:53.62 ID:adNA8vbPP
へっぽこソーシャルに食われるとはw
終わりすぎw
257 ハイイロネコ(新潟県):2013/01/04(金) 16:47:55.64 ID:KnpbHM5P0
中古なんて買う奴の気がしれね。
新品で発売日にすぐ欲しいぜってぐらいのゲームじゃなきゃやる気もおきんよそもそも。
258 キジ白(SB-iPhone):2013/01/04(金) 16:48:05.56 ID:Qg10wpBgi
まあ次据え置き買う事もないけど、買うとしたら箱になるな。
259 キジ白(SB-iPhone):2013/01/04(金) 16:49:01.53 ID:Qg10wpBgi
>>257
自分がそうなだけで他人までそうと決めつけるなよ
260 ロシアンブルー(茨城県):2013/01/04(金) 16:49:16.41 ID:WRmXGAAp0
IDごとにセーブデータ管理するのやめてほしいんだけど。
リアルの友達とゲームする時とネットの友達とゲームする時とでIDわけたいんだよ。
261 茶トラ(dion軍):2013/01/04(金) 16:49:35.27 ID:/v3MTD0Y0
もしかして3DSにも課金とかあるの?
262 ボンベイ(富山県):2013/01/04(金) 16:49:41.24 ID:Ph+JkBdR0
これってウイイレとコントローラ持ってくからおまえの家で対戦しようぜ!ってのも無理になるんだよね
263 ヤマネコ(東海地方):2013/01/04(金) 16:50:00.54 ID:5VXx2ccyO
ソニー終わったな
中古で売れないソフトなんて買わねーよ
264 ハイイロネコ(新潟県):2013/01/04(金) 16:50:20.74 ID:KnpbHM5P0
>>259
いや、自分のことが言いたかっただけなんで。別に何カキコんだっていいだろこんなとこ。
265 ぬこ(宮城県):2013/01/04(金) 16:50:27.27 ID:nLOsD4iQ0
ゆっくり長期に渡ってジワジワとオワコン化していくんだろうなぁ
ちょっとずつ衰退していくから気付きづらいし、気付いたころには時すでに遅し
266 マンチカン(東京都):2013/01/04(金) 16:50:33.84 ID:CSLT4Sde0
松下とか東芝もゲーム機作ればいいのにね
今ならいくらでも乗り換えるぞ
267 トラ(神奈川県):2013/01/04(金) 16:50:40.60 ID:FX3lw3VY0
中古なくなれば価格一気に下がるだろうな。
268 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/01/04(金) 16:50:42.84 ID:xSBCY9cT0
中古厨ざまあああああああああああああああああああああああ
269 クロアシネコ(島根県):2013/01/04(金) 16:50:46.04 ID:aGm8jK5Y0
ありえない
ゲーム機ハードが壊れて買い替えだってあるだろうに
狂ってるとしかいいようがないな
270 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/01/04(金) 16:51:14.06 ID:9VvSAq7rO
要するにソニー離れ加速だろ
こんなもんで特許とってる時点で十分ユーザーなめてるが
271 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 16:51:23.99 ID:B9ijn+/p0
>>266
その昔3DOってものがあってな…
ちなみに俺持ってた
272 コドコド(大阪府):2013/01/04(金) 16:51:30.42 ID:QZa7Gjle0
定価4000円くらいになるなら、まだいいが
どうせそのまんまなんだろ、ユーザーにとって一利なし
273 ヨーロッパオオヤマネコ(熊本県):2013/01/04(金) 16:51:40.15 ID:Vxo6BV0b0
女は中古しかいないのに・・・
274 ベンガル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 16:51:47.74 ID:NcoMVB4oP
>>257
ゲームをするのが楽しみじゃないんだ。
セールの日に75%オフのゲームをいくつも買ってリストを増やし、Steamスレで語り合うのが好きなんだ。
275 アメリカンボブテイル(北海道):2013/01/04(金) 16:51:52.27 ID:fTpqWaQH0
いいねぇ・・・益々割りたい気持ちにさせてくれる・・・
276 サイベリアン(関東・甲信越):2013/01/04(金) 16:51:52.70 ID:aCADV9BXO
>>266
ゲームキューブのアレは忘れてやれよ
277 ウンピョウ(兵庫県):2013/01/04(金) 16:51:54.22 ID:xEXBfF6W0
安くなればいいけどぼったくることしか考えていないやつが作る環境だしまったく期待できないよな
278 サビイロネコ(チベット自治区):2013/01/04(金) 16:52:32.90 ID:0csCdcB10
割れ対策したいなら起動する度にオンライン認証させりゃいいだろ

今時ネットも繋げない連中は切り捨てても問題ないし
279 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/01/04(金) 16:52:41.91 ID:L/RkjUqc0
何でここまで管理するのか分からん。被害妄想入ってんじゃないの?
こう言うのやるのは保障やメンテナンスが必要なものだけだ
280 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 16:52:56.29 ID:B9ijn+/p0
>>272
安くなると思うぞ
それか、早い時期にベスト的な値下げ版出るか
281 トンキニーズ(富山県):2013/01/04(金) 16:53:09.82 ID:EU/7yss40
>>269
そこはプレイヤーIDって奴を新本体側に移してやればいいんだろ
282 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2013/01/04(金) 16:53:16.69 ID:bBPb03tE0
中古で売れなくなるのは困るなぁ・・・
基本やりこむのはFPSとかSTGでPCゲームだから売れないのが基本だけど
CS機は3日徹夜で全クリして即売却、買値の7割返ってくるってのが良かったのに
283 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/01/04(金) 16:53:23.42 ID:t/YAQ1Tn0
ダウンロード販売で経費分安くしてくれりゃ新品で買うよ
284 サイベリアン(大阪府):2013/01/04(金) 16:53:30.84 ID:c6qX424b0
ゲームまでオワコンか。
あと保険くらい?w
285 リビアヤマネコ(西日本):2013/01/04(金) 16:53:31.66 ID:Dv+q4v1xO
ちゃんと作った人にまっとうにお金が入るからいいんじゃないか
286 アメリカンカール(やわらか銀行):2013/01/04(金) 16:53:31.52 ID:RLqIQPoD0
相変わらず、ソニーは著作権で自滅していくのね。
目先の著作権っていうか利権確保のために、シェアを減らすのね。

馬鹿な会社。
287 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2013/01/04(金) 16:54:07.55 ID:bBPb03tE0
>>278
BFみたいにガンガンやりゃ良いのにね
サーバーの費用問題なんかね?
288 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/01/04(金) 16:54:55.47 ID:xSBCY9cT0
>>272
デベロッパのゲームの開発費も増えるだろ
289 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/04(金) 16:55:00.79 ID:0FwP67Bp0
箱○一人勝ちかぁ
290 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 16:55:12.24 ID:B9ijn+/p0
>>286
サードの利権しか考えてないよ
自社の利益を無視してこんなギャンブルに出る馬鹿な会社
291 ウンピョウ(兵庫県):2013/01/04(金) 16:55:37.80 ID:xEXBfF6W0
家ゲってソフト無料にして
課金で金取るって形態できねえのかなあ
チョウセンMMOは終わる方向だから手を出しにくいだろうけど
292 チーター(catv?):2013/01/04(金) 16:55:43.25 ID:B+ghtyFN0
>>257
みんながそういうゲームしか買わなくなったら,
業界としては結局まずいことになるのではないか
というのが,このスレの一部の見方。
293 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/01/04(金) 16:56:08.53 ID:xSBCY9cT0
>>286
仕組みの分かってない馬鹿ざまあああああああああああwwwwwwwwwwwwww
294 スナネコ(内モンゴル自治区):2013/01/04(金) 16:56:42.11 ID:2U1F1RLMO
いちいち喧嘩腰ばかりでマジでアホすぎる会社だな。もう金融と保険だけやってろよ
295 コラット(チベット自治区):2013/01/04(金) 16:56:56.88 ID:Ptn4j53q0
朝鮮人李明博(通名:月山明博)は「天皇陛下」侮辱した!!日本国民大激怒!
島根県・竹島は日本固有の領土!韓国は不法占拠をやめ直ちに野垂れ死ね!
白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!
ペクチョンチュゴッソ!バカチョンチュゴッソ!トラガショッスムニダ!
ケセッキ!ケセッキ!アイゴー!アイゴー!
no korean!white dog!white dogs!North Koreans need to die!You are a white dog!You are a white dog!
是白的狗!是白的狗!是白的狗!是白的狗!死!死!死!死!
Un chien blanc!Un chien blanc!Un chien blanc!Un chien blanc!
Nordkoreaner mussen sterben!Nordkoreaner mussen sterben!Nordkoreaner mussen sterben!

すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」で検索
「韓国は『なぜ』反日か?」外伝・朝鮮売国企業不買リストで検索
「韓国は『なぜ』反日か?」外伝・アグネス・チャンと日本ユニセフで検索
かんたんにできる『NHK受信料支払拒否・契約解除』で検索
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/
http://nokoreansallowedwhitedog.com/
296 バーマン(神奈川県):2013/01/04(金) 16:56:57.17 ID:UqlRe2jZ0
>>228
JASRAC的な発想
297 ユキヒョウ(長屋):2013/01/04(金) 16:57:35.94 ID:LpX0LNvA0
モバゲーとグリーが潤うな
298 リビアヤマネコ(東日本):2013/01/04(金) 16:57:38.92 ID:1RZ1nBXEO
ダウンロード販売でいいじゃん。地デジ技術とか使えないのかねえ
299 サイベリアン(関東・甲信越):2013/01/04(金) 16:57:47.16 ID:aCADV9BXO
>>291
ドリキャスの@払いがどうかしたか
300 ヨーロッパオオヤマネコ(熊本県):2013/01/04(金) 16:58:30.57 ID:Vxo6BV0b0
バウンサーを新品で買わなきゃいけないなんて
301 ハイイロネコ(新潟県):2013/01/04(金) 16:58:32.35 ID:KnpbHM5P0
中古なんて撲滅して新品激安セールでいいよ
302 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 16:58:50.74 ID:adNA8vbPP
これからクソゲー作ってるメーカーは焼き討ちされそうw
303 サーバル(大阪府):2013/01/04(金) 16:58:53.99 ID:RpnhT0vl0
今まで中古で買ってた奴が、規制されたからと新品買うと思うか?絶対無いと思う
一方で、中古厨の口コミは今後一切無くなるわけだろ?相当盛り上がらなくなるぞ
304 カナダオオヤマネコ(千葉県):2013/01/04(金) 16:59:05.98 ID:T30KG6oh0
順次メディアパッケージは終了って方向性なんだろ。
305 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 16:59:07.30 ID:B9ijn+/p0
>>301
同意
306 マーブルキャット(やわらか銀行):2013/01/04(金) 16:59:08.60 ID:XY82Qqka0
中古の安いクソゲー好きなマイスターはどこ行けばいいんだよ
307 サイベリアン(関東・甲信越):2013/01/04(金) 16:59:11.22 ID:aCADV9BXO
>>300
スパロボも定価はキツい
308 アメリカンショートヘア(静岡県):2013/01/04(金) 16:59:48.32 ID:tW3zBZfM0
新品安くしてくれるなら構わないよ

現状のままで中古禁止なら見向きもせん
309 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 17:00:09.25 ID:B9ijn+/p0
>>306
今ならPS3しか無いんじゃないか
310 キジ白(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 17:00:25.23 ID:nXYWq6EjT
もうめんどくせーから全部ダウンロードコンテンツだけにしとけばいいんじゃね
全国のゲームショップで働く人たちが死滅するけど気にするなよ
311 猫又(宮崎県):2013/01/04(金) 17:00:46.58 ID:uCZVEE+m0
>>286
範囲の狭い地方の小売だけでやってた一昔前と違って、ネットで中古売り出した今じゃかなり痛手だぞ
中古市場でグルグル回ってるだけになってるからな
312 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 17:01:59.55 ID:adNA8vbPP
駿河屋とかどうすんだろ?
313 スミロドン(兵庫県):2013/01/04(金) 17:02:03.18 ID:WHhM5t520
やりたいのってガンダムvsくらいだわ
まぁ昔と比べてゲームスピード速すぎてついていけないけど
314 ヤマネコ(東日本):2013/01/04(金) 17:02:52.57 ID:+pqQQHNk0
GKがソフトが売れない原因は中古だと吹聴しているが
なら任天のソフトは何故あんなにも売れるのか

市場自体を縮小させて、任天もろともゲーム業界をダメにする自爆テロかw
PS2遊べない仕様にして売れなかったPS3、PSPと互換をなくして誕生と同時に死亡した売女

〇〇を無くせば、こっちに目が向くだろうという、貧困な発想
これが、SCEをオワコンにした原因であろう
315 スノーシュー(チベット自治区):2013/01/04(金) 17:03:06.86 ID:Y34Xfo040
>>303
どう考えても買う奴はそれなりにいるだろ
お前が言ってるのは捨て値で売られてる中古に限ってるんじゃ
316 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 17:04:36.99 ID:B9ijn+/p0
>>314
何勘違いしてるか分からないけど、任天堂だって同じ事考えてるよ
317 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/01/04(金) 17:05:07.32 ID:/XQOPhZe0
中古が買えなくなる事が問題じゃない
発売日に買って糞だった時に売れないのが問題
318 ジャングルキャット(関西・東海):2013/01/04(金) 17:05:43.14 ID:DHbb00QzO
中古ですら買わない乞食がメインユーザーなのに効果あんのか
319 白黒(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 17:06:07.43 ID:nIlkUK4V0
中古でぐるぐる回っても中抜きが膨らむだけで何もいいことがない
お前らは転売屋は嫌うくせに中古はOKって不思議だわ

実際の中古店なんて安くもないし、バカみたいなプレミア付けるし
すぐに買い叩いてくるし、品揃えもボロボロじゃん
320 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/01/04(金) 17:06:23.04 ID:s3O8klm10
ソニーって囲い込みばっかだな
321 ベンガル(SB-iPhone):2013/01/04(金) 17:07:05.60 ID:olx1tn2cP
更にソニーのゲーム機が売れなくなるだけ
322 ジャングルキャット(中国地方):2013/01/04(金) 17:07:11.08 ID:FiygZmXh0
販売終了後に知ったソフトは二度と使えないんだな。
あと、ハードウェアと紐付けされると故障したとき困る。
323 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/04(金) 17:07:11.90 ID:0FwP67Bp0
買ってクソゲーだったら売る事も出来ないとか有り得ないから
324 縞三毛(愛知県):2013/01/04(金) 17:07:13.18 ID:wXcfJUOH0
CCCDの愚を繰り返そうとしてるようだな
ンニーおわた
325 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 17:08:25.23 ID:B9ijn+/p0
>>320
ゲーム機メーカーとして本来の姿じゃんか
ソニー以外は自社ソフトしか売りたくないからってサードを追い返すのか?
326 カナダオオヤマネコ(千葉県):2013/01/04(金) 17:08:43.82 ID:T30KG6oh0
まあ中古の転売に筋目つけとかないとなぁ。
327 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 17:09:30.53 ID:DGPvQBIi0
>>319
同時に新品も扱うから存在理由があるんだよ今中古やってないで
新品の現品扱ってるゲーム屋がいくつあると思ってるんだ?
ネット販売が全てだと思うなよ
328 マーブルキャット(宮城県):2013/01/04(金) 17:10:50.32 ID:/YvmXU2p0
一瞬えらいこっちゃと思ったけど
もう10年以上ゲームに金使ってないやw
329 ジョフロイネコ(東京都):2013/01/04(金) 17:11:20.99 ID:UAlx1zOU0
まだそんなことやってんのか
330 ベンガル(SB-iPhone):2013/01/04(金) 17:11:39.70 ID:olx1tn2cP
>>326
中古で持ってるのってプレステだけで、任天堂やMSは中古それ程でもないしね

中古が多いからってプレステのシェアは高いわけじゃないけどね
国内は任天堂が圧倒的だしワールドワイドではソニーは世界最下位
331 ブリティッシュショートヘア(家):2013/01/04(金) 17:12:13.87 ID:ZiOMaOfq0
円盤からゲームを読み取りゲーム機に転送する機械を誰かが発明して
【ゲーム機】-【読取用機械】-【ゲーム】
とすれば問題なくゲームできる。
新しいゲーム機が発売されて1ヶ月もすれば秋葉原で売るからその頃に買いに行くわ。
332 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2013/01/04(金) 17:12:32.32 ID:siOFn+5d0
自分もし中古でFF13買ってなきゃ発売日にFF13-2新品で買ってなかったわけだが
そういう層がどんどん削られるわけだな要するに
333 白黒(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 17:12:38.56 ID:nIlkUK4V0
>>327
その並んでる新品を売って、買い取ってまた売って〜
って中抜き行為を問題視してるので
君とは話が完璧にずれてる
334 ウンピョウ(千葉県):2013/01/04(金) 17:13:24.81 ID:a3cRDmj/0
ゲーム屋でバイトしてたことあるけど、オーナーは基本的に中古を売りたがってたなw
335 バリニーズ(滋賀県):2013/01/04(金) 17:14:47.45 ID:9VvJGV7W0
これが普及すると、地雷を引かないためにもゲームプレイ動画の視聴率が跳ね上がる事になるだろうな
で、次はそこを規制すると
336 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/04(金) 17:14:53.04 ID:0FwP67Bp0
自分で自分の首絞めてるアホwwwwww
337 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 17:16:01.32 ID:DGPvQBIi0
>>333
それを規制したら一気に潰れて販売店縮小
結果的に新品扱うゲーム屋も減る
残念ながら中古商売は必要悪になってんだよ
338 シンガプーラ(チベット自治区):2013/01/04(金) 17:16:59.81 ID:lFTBjsMW0
既に一部のゲームでやってるオンラインパスをオンゲオフゲ問わずやるってこと?アクチ認証みたいに

だったら別に中古市場は崩壊しないんじゃないの
オンラインパスのように新たに数百円で認証させる方法くらい持ってくるだろ
339 ヤマネコ(東日本):2013/01/04(金) 17:17:15.96 ID:V9/EMqj/O
転売は本来欲しい人に物が回らないから糞な訳で中古販売と同列に語るのはちょっと違うよね
340 サイベリアン(関東・甲信越):2013/01/04(金) 17:17:28.03 ID:aCADV9BXO
女もゲームも中古で妥協した俺に何してくれてんだ
341 ラ・パーマ(兵庫県):2013/01/04(金) 17:18:10.52 ID:fs2wTltB0
ネット対戦が主流になりつつある状況で中古はありえないだろw
何本もゲームやるなんてことも無いし
342 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 17:18:28.22 ID:B9ijn+/p0
>>337
PSの中古規制されるだけで潰れちゃう店なんてあるのか?
世界最下位だとかもう買わないって人のレスも多いし 店は困らないんじゃね
343 サバトラ(庭):2013/01/04(金) 17:18:41.63 ID:rrCGTphj0
こうしてゲーム業界は衰退していくんだね
344 猫又(宮崎県):2013/01/04(金) 17:19:10.09 ID:uCZVEE+m0
>>335
それむしろ推奨してるよゲーム会社は
なにより宣伝になるから
345 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 17:19:23.41 ID:DGPvQBIi0
>>342
まあそうだなw
346 ジャングルキャット(中国地方):2013/01/04(金) 17:19:32.57 ID:FiygZmXh0
>>319
中古でしか手に入らないソフトがあるんだから仕方ないだろ。
新品売ってくれるならそっち買うよ。
347 シンガプーラ(長屋):2013/01/04(金) 17:19:54.15 ID:2BjdLdvd0
ソニー擁護の小売りどうするの?死ぬの?
348 ウンピョウ(兵庫県):2013/01/04(金) 17:19:56.98 ID:xEXBfF6W0
新品ゲームだけ売っても儲からないから
ゲームショップは中古中心だしな
家電量販店や通信販売くらいしか売ってない状態になるな
349 オシキャット(福岡県):2013/01/04(金) 17:20:26.44 ID:LO4lnt270
PS2しかやらないから別にいいや
350 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 17:20:53.95 ID:B9ijn+/p0
>>346
それを解決出来るのはダウンロード販売だけだな
過去作も新作も全部売ってくれればいいのに
351 カナダオオヤマネコ(千葉県):2013/01/04(金) 17:20:54.07 ID:T30KG6oh0
新規販売の小売店舗とネット通販の割合ってどのくらいになってるん?
352 ウンピョウ(大阪府):2013/01/04(金) 17:22:17.35 ID:q1IF8pJK0
家庭用ゲーム機はもはや金持ちの道楽だな
PCゲーの方が庶民的価格だわ。PCならゲーム専用機じゃないし。
ダウンロード販売ならセールもすぐにガンガンくるしな。
もうパッケージで買う気が全然起こらん
353 茶トラ(四国地方):2013/01/04(金) 17:22:38.24 ID:q4yzFhxR0
これで俺もスチーマーになるのか
354 カラカル(内モンゴル自治区):2013/01/04(金) 17:23:18.00 ID:JPOMwR7kO
基本的に新品でゲーム買わないからなあ
ソニーがこういう対応取るなら任天堂ハードに移行するわ

小規模なサードパーティーも軒並みそっちに移るんじゃないの?
355 サビイロネコ(千葉県):2013/01/04(金) 17:23:35.32 ID:+ssQNPTg0
反対してるやつらは
発売日に7000円で買って3000円で売って4000円で新作ゲームを発売日からやりたいってた奴らだけだろ

別に中古規制入ったってもうそのゲームをできなくなるわけじゃない
半年くらいして値段が4000円3000円に下がったときに買えばいい
356 スノーシュー(東京都):2013/01/04(金) 17:23:47.77 ID:aoCrWVDX0
酷い。
友達とソフトの貸し借りできないなんて、最悪。
未成年なんて、そうやってソフトを増やしていくんだろ?
SONYは、何やってんだよ。
357 トンキニーズ(富山県):2013/01/04(金) 17:24:37.90 ID:EU/7yss40
中古はメーカーに1円も入らないシステムが問題なんだ
358 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 17:25:13.04 ID:B9ijn+/p0
>>354
だから サードが保護してくれない所に移ると思う理由は何よ
中古でしか買えないお前だけ任天堂に移るだけ
359 アジアゴールデンキャット(宮城県):2013/01/04(金) 17:26:45.81 ID:id68+TFY0
少しでも金取ろうとしてるんだろうが代わりにハードが売れなくなるな
360 ジャングルキャット(中国地方):2013/01/04(金) 17:27:54.38 ID:FiygZmXh0
>>350
そうそう!
過去のソフト全部ダウンロード販売してくれるなら文句は言わない。
361 アムールヤマネコ(大阪府):2013/01/04(金) 17:28:08.72 ID:Ri8l8UUu0
買ったゲームが地雷だったら今まで即売りしてたけど
それが出来なくなっちゃうんだよね?
吟味しまくって買い渋りするのが目に見えるね
362 猫又(石川県):2013/01/04(金) 17:28:11.92 ID:2Dm8uDua0
最悪
363 ハバナブラウン(東京都):2013/01/04(金) 17:28:43.59 ID:WrLQ5RLi0
中古無くしてナンバリング以外で売れるゲームを作れば問題ない
売れるゲームを作れれば、だけど
364 ウンピョウ(大阪府):2013/01/04(金) 17:28:52.67 ID:q1IF8pJK0
米尼だと5ドルでダウンロード販売してるPCゲーが
XBOXやらPS2の同タイトルのパッケージ版だと
国内で最安5000円超えてたりするのも珍しくないからな。買うのも馬鹿らしいわ。
365 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/01/04(金) 17:29:22.74 ID:kBLDs/CU0
ソフト一本12800円時代の到来
366 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 17:29:45.06 ID:DGPvQBIi0
まあこれで新品が売れるならやれば良いじゃない
367 カラカル(内モンゴル自治区):2013/01/04(金) 17:29:56.10 ID:JPOMwR7kO
>>357
中古の販売価格の1〜5パーセントくらいを
メーカーに還元するとかできないのかね
368 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 17:29:56.56 ID:B9ijn+/p0
>>361
そこでアップデート要望だろ
昔と違って今じゃ開発者との距離は近い
369 ジャングルキャット(関東・東海):2013/01/04(金) 17:29:56.94 ID:VYjvcCPCO
ゲームしないからどうでもいい
370 バリニーズ(滋賀県):2013/01/04(金) 17:30:18.18 ID:9VvJGV7W0
バンナムとかはますます、特典付きの抱合せ商法加速させるな
371 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 17:30:37.26 ID:B9ijn+/p0
>>365
安くなるビジョンしか見えないんだけど
372 コラット(関東地方):2013/01/04(金) 17:30:38.50 ID:z0a+LQB4O
>>357
だからメーカーがソーシャルなんかに流れたり初動狙いのハリボテゲーばっか作るのにな
まぁ仕方なく中古買ってたってんならともかくソフトの値段にケチつけたいだけのクレーマーもどきがゲームの内容に文句言うのってお門違いだよね
373 サイベリアン(関東・甲信越):2013/01/04(金) 17:31:41.61 ID:aCADV9BXO
>>365
スーファミ時代わぁい
374 ラ・パーマ(大阪府):2013/01/04(金) 17:32:01.18 ID:qAlg1nZv0
ますますゲーム離れが進むな
375 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 17:32:06.24 ID:DGPvQBIi0
>>368
なんでユーザー全部がネット繋げてる事前提なのよ?
376 アメリカンカール(チベット自治区):2013/01/04(金) 17:32:14.94 ID:VmBRJimu0
もう、潰れてくれ… good-bye、くsony !_!
377 バリニーズ(石川県):2013/01/04(金) 17:32:37.00 ID:791vZNN50
うぃう買うか
378 ハバナブラウン(沖縄県):2013/01/04(金) 17:33:00.27 ID:eWiPWlhy0
ハード作ってる所が中古市場潰したら自分の首絞めるだけじゃないのか?
まぁ勝手に自滅すりゃいいさ
379 黒(埼玉県):2013/01/04(金) 17:34:11.33 ID:4H57wkFE0
えー困るー
と思ったけどもう何年も中古でゲーム買ってないや
380 エキゾチックショートヘア(埼玉県):2013/01/04(金) 17:34:33.24 ID:193CJikW0
ゲーム廃人が喚いてるな、ゲームなんかやらない方がいいよ
381 アビシニアン(西日本):2013/01/04(金) 17:34:39.93 ID:BCYm8gUi0
そして誰も買わなくなった
382 アビシニアン(西日本):2013/01/04(金) 17:35:36.58 ID:BCYm8gUi0
>>357
メーカーが中古販売すればええやん 自動車みたいに
383 イリオモテヤマネコ(千葉県):2013/01/04(金) 17:35:40.67 ID:zHjy6pJ80
ソニー完全終了

次の世代にご期待ください
384 ベンガル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 17:36:23.82 ID:NcoMVB4oP
とりあえず発売日買いは、体験版の出来がよくないと少なくなるだろうね。
ただセールで1コインレベルの価格帯になれば世界レベルで売れるかもね。
やらないけど、安いからとりあえず買っておこうって層にも売れる可能性が高まる。

>>364
糞箱についてはツタヤの中古が結構安く、Steamセール価格位で売ってたよ。
そこらへんのパッケージは今のとこ中古がまかなってるんじゃねーの?
まぁ俺は和ゲーはもう見限ったけど、寂しくなるな。
385 サバトラ(関東・甲信越):2013/01/04(金) 17:36:54.91 ID:oAwUJe8M0
守りに入るってのは積極的な売上増が期待できなくなってきたんだろうな
386 サビイロネコ(千葉県):2013/01/04(金) 17:37:11.42 ID:+ssQNPTg0
糞中古屋が潰れればメーカーはちゃんと中古ユーザー層を取り込むために廉価ソフトの流通を強化する
もともと利益が1円もなかったんだ
今中古屋で3000円で売ってるゲームは
新しい仕組みで2000円くらいで流通させしっかりメーカーの利益になるようになることを切に願う
387 黒トラ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 17:38:13.22 ID:NT8mSM520
中古とか買うヤツなんて底辺だろ
排除、排除
388 バーミーズ(埼玉県):2013/01/04(金) 17:38:40.32 ID:IfelHNV+0
割れば関係ないのか
389 カラカル(内モンゴル自治区):2013/01/04(金) 17:38:59.09 ID:JPOMwR7kO
>>382
その場合、今やってる小売業者をフランチャイズ化するのが一番手っ取り早い

ゲーム業界もますます巨大資本化が進むな
390 デボンレックス(愛知県):2013/01/04(金) 17:39:29.22 ID:XOvdhWq50
ユーザーがソニーのゲーム機を選ばなくなるだけ
情弱を騙していたハッタリ高画質、高性能も
次世代XBOXに及ばないのはハッキリしてるから自殺行為としか思えんのだが
391 クロアシネコ(京都府):2013/01/04(金) 17:40:33.83 ID:OeeS6LJo0
>>5
それが狙いだろ?馬鹿かおまえは
392 ギコ(大阪府):2013/01/04(金) 17:41:16.41 ID:Jg1Ng7wE0
そーいや最近ゲーム買ってないなぁ
今wktkで待ってるのはダークソ2と地球防衛軍4だけだ
393 バリニーズ(石川県):2013/01/04(金) 17:41:53.15 ID:791vZNN50
>>390
糞箱720も中古対策するで?
DLのみだったか忘れたが
394 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 17:43:15.69 ID:DGPvQBIi0
>>393
DLだけだろ
ソニーだけ全部は
395 デボンレックス(愛知県):2013/01/04(金) 17:43:41.76 ID:XOvdhWq50
>>393
だから低性能で同じの土壌に立つのは不利じゃねってこと
396 ソマリ(東京都):2013/01/04(金) 17:44:07.86 ID:zIrYiVfo0
誰もがPSゲーをやる時代じゃないからな
PSゲーの存在感が薄くなって取り返しが付かなくなる気がする
397 ベンガル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 17:44:14.59 ID:ZCCa8zy8P
>>29
禿同
中古屋ってアコギだよな
398 ジャングルキャット(家):2013/01/04(金) 17:45:03.32 ID:MHsw6Cdu0
スマホのアプリもそうなってるじゃん
スマホアプリを許すならこれも許すのが理にかなってる
新品のピンの価格設定がむずかしそうだが
それはゲーム屋さんが考えればよし
399 ジャングルキャット(庭):2013/01/04(金) 17:46:39.94 ID:ASO1WiX60
Steamでしか買わんからどうでもいいよ
400 サイベリアン(東京都):2013/01/04(金) 17:47:55.42 ID:ltRdMKuE0
中古を悪と断じてる奴は業界関係者なのかね
だったらいいんだが、いち消費者の立場でそれ言ってんなら愚かとしか言いようが無い

で、売れないからこういう事を始める
売れてる時は消費者の反発をかいたくないからな
想像以上に状態が悪いんだろ、ソニーの断末魔だ
401 アンデスネコ(福岡県):2013/01/04(金) 17:48:02.20 ID:9k1tlnef0
古いゲームがやりたくなったらどうするんだ?
いまどき新品で古いゲームおいてる店なくね?尼しかなくなるじゃん
402 キジ白(東京都):2013/01/04(金) 17:48:09.09 ID:VdBT9Gu00
蓮舫の手にかかればあっというまに割れるけどな
403 トンキニーズ(東京都):2013/01/04(金) 17:48:29.73 ID:vIJkxtpb0
このスレ今までもソニーのゲーム買ってない人だけ怒ってる感じ
404 アメリカンカール(catv?):2013/01/04(金) 17:49:22.24 ID:es2nUilW0
日本企業の古い人間てこう言うセコイ考えが未だに残ってるよな
中古を消すんじゃなくてDL販売を強化したほうがよっぽどいいと思うぞ
アップロードのサーバ強化して超大作のゲームソフトを0:00からDLスタートとかやったら相当買うやつ居るだろ
しかも中古流通を下げられる
405 スナネコ(内モンゴル自治区):2013/01/04(金) 17:49:22.19 ID:2U1F1RLMO
糞箱が流行る事はないから安心しろw任天堂一強になるだけ
406 ベンガル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 17:49:26.63 ID:NcoMVB4oP
>>399
俺もPCゲーしか買わないが、SteamBoxが流行ったりしたら今より安くは売ってくれなさそうな危惧はしている。
407 アジアゴールデンキャット(内モンゴル自治区):2013/01/04(金) 17:49:55.18 ID:xS9rps2DO
中古ソフトの値崩れまでの時間で面白いかどうか判断してるから中古がなくなるのは困る
408 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 17:50:37.87 ID:DGPvQBIi0
>>405
ソニーは撤退かw
409 メインクーン(福岡県):2013/01/04(金) 17:50:44.46 ID:XsrNb/zh0
GKとしてはソフトで利益あげたいけど、ハードとして中古市場に出回るから結局自分たちには新規購入時の利益しか入らないという。
そもそもメディアとソフトをガッチガチに一緒にしてしまうのが問題なんだよな。

だいたい特典とかいろいろ付加価値をつけようとも、メジャーな作品だと初回¥5000以上もする高価なもの出せば、
そりゃより安い中古市場で買いたくもなるさ。

これを解消するためには売価下げて、安価な媒体&オンライン登録方式にするしかない?

具体的には、パッケージは¥1000以下、特典や初回限定版でも¥2000越えない程度。(ハードの取り分)
無登録で遊べるのは体験版に少し毛が生えた程度までで、
それ以降遊びたい場合はオンラインで登録料¥1000以下くらい(ソフトの取り分)
オンライン環境のない場合は、店舗で端末操作、あるいは代理登録できるようにする。(販売店の存在意義)
あとは利益あげたければ、追加コンテンツでゲーム自体の進行を妨げない程度に。(ソフトの利益)

もちろん、メディアに個別ID振っといてその個体じゃないと遊べないようにする。
もし、破損や不良でその個体がダメになったら、同じパッケージ買ってきて、再登録(もち無料)する。

これだったら、中古市場に出まわっても数百円程度にしかならないし、
確実にソフト会社に利益が返ってくる。

>>1 だと売価そのままで、中古市場だけ壊滅させる!ってやりかた?・・・そりゃ反発強いだろな。

・・・長文スマソ。
410 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2013/01/04(金) 17:51:06.01 ID:siOFn+5d0
音楽業界と同じで触れられる機会が減れば減るほどにどんどん衰退していく罠
これじゃ益々パクリソーシャルが幅を利かせるようになるな
411 ソマリ(神奈川県):2013/01/04(金) 17:52:30.07 ID:2r3oPgHp0
中古を潰す前にゲームアーカイブスを充実させろよ
名作チョロQが無いってどういう事じゃい(´・ω・`)
412 カラカル(内モンゴル自治区):2013/01/04(金) 17:52:49.48 ID:z6gm8eITO
ゲームの貸し借りやハードが壊れて買い換えたら遊べなくなるな
413 ボルネオヤマネコ(長崎県):2013/01/04(金) 17:53:14.64 ID:lE4IiV+r0
バンナムみたいにぼったくりDLC商法や完全版商法やってるところが
増長しそうでこういうのはあまりよろしくないと思うんだが
414 マーゲイ(愛知県):2013/01/04(金) 17:53:53.41 ID:m3a/P1Dt0
そういやゲームに金使わなくなったな、つーかゲーム自体やらなくなったわ
面白そうなゲームの話とかほとんど聞かないし
415 マーブルキャット(神奈川県):2013/01/04(金) 17:54:13.43 ID:eMGhklQj0
XBOXでゲームを買わないといけなくなるのか。
両方持っててよかった。
416 ウンピョウ(大阪府):2013/01/04(金) 17:54:28.39 ID:q1IF8pJK0
まあ斜陽産業だから業界が守りに入る流れになるのは当然なのかもしれないな。
Steamのセールでも日本メーカーのタイトルが日本ユーザーは購入不可能になっているという恐ろしい状態だからな。
ネトウヨゲーマーだったら反日企業だと騒ぐレベルw
国内ゲーム業界の利権死守の必死さがやばい。
417 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 17:54:32.08 ID:B9ijn+/p0
>>412
買い換えて遊べなくなるような真似するわけ無いだろ
418 ラグドール(catv?):2013/01/04(金) 17:54:37.41 ID:bvUdzkkK0
>>404
これ日本だけの流れだと思ってんの?
MSとかも確実にそうして来ると思うけど。まあ君みたいにゲームやらん人にはどうでもいいかも知れないけど
DL0時販売は任天堂がすでにやってるな
419 ジャングルキャット(庭):2013/01/04(金) 17:54:40.15 ID:ASO1WiX60
ソニーは家ゲーを辞めたいんだろうな
420 ジャングルキャット(家):2013/01/04(金) 17:54:53.04 ID:MHsw6Cdu0
すべては価格次第でしょ
現在は新品購入者が、これから中古市場で購入する人から頂くハズの頒布権料まで支払ってる
だから1本の新品が妙に高い
その、新品購入者が人柱というか、他の人の分も肩代わりする仕組みがなくなる方が健全な市場
でもソフト会社が変に欲出して、以前とべつに変わらない価格で売ったらおしまい
421 アメリカンカール(catv?):2013/01/04(金) 17:54:58.87 ID:es2nUilW0
つーか今後のゲーム市場は
googleがエンジンを作って
各社が高性能ハードを作って
ソフトはDLで売る。
世はandroidで事は足りる。

そんな日が来るとおもぞ
422 ジャングルキャット(庭):2013/01/04(金) 17:55:52.02 ID:ASO1WiX60
>>412
アカウントって知ってるか?
423 ソマリ(神奈川県):2013/01/04(金) 17:56:23.64 ID:2r3oPgHp0
>>420
PS3の新品って高くても8000円くらいだろ?
SFCに比べればまだ安いしコスパは比じゃないぞ
424 ジャガーネコ(東京都):2013/01/04(金) 17:56:56.68 ID:+4TCkKdh0
>>404
そのネット専売強化のテストケースで発売されたgoが
核爆死したからその路線はとりあえず中止になったんだよ。
売れてたらVitaはメディア非搭載のDL専用ハードにしてたって
ソニーが逝ってる。
425 スミロドン(家):2013/01/04(金) 17:57:20.98 ID:H4A+STdv0
ネットに繋がなければ良いって事か
426 ジャングルキャット(庭):2013/01/04(金) 17:57:33.83 ID:ASO1WiX60
>>423
比べる対象がおかしいだろ
過去と比べても意味ねえ
427 ノルウェージャンフォレストキャット (宮城県):2013/01/04(金) 17:57:49.84 ID:UljdC09z0
いわゆる「超流通」をできるインフラになってるじゃん。

メディアに課金せずにプレイに課金できるやん。
428 アメリカンカール(catv?):2013/01/04(金) 17:58:18.89 ID:es2nUilW0
>>418 箱で海外アカウント作って海外のホーム行くと
DL販売のソフト数が凄いぞ豊富。

日本の箱オンデマンドは糞
429 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 17:58:54.33 ID:B9ijn+/p0
>>428
それはPSも一緒
430 バリニーズ(石川県):2013/01/04(金) 17:59:32.48 ID:791vZNN50
>>424
そういやGOってそうだったなw
431 ラ・パーマ(大阪府):2013/01/04(金) 18:01:11.45 ID:CrWjZML00
ヤフオクできない

買わない
432 ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 18:01:42.96 ID:LEBvGism0
>>423
オッサンまだゲームやってんのか
今世代のやつはSFCのソフトなんてかってねーから
433 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 18:01:49.74 ID:DGPvQBIi0
まあ結局受け入れられないで首絞めて終るんだろうな
434 イエネコ(神奈川県):2013/01/04(金) 18:02:23.90 ID:8PoYESHq0
お前らってゲーム好きだよな
ゲームでレベル上げても実生活のレベルは何も変わらないのによくやるよ
435 トンキニーズ(長野県):2013/01/04(金) 18:03:34.95 ID:V1BP/DaF0
数百円で売られてるPS2のソフトで遊びまくってますが何か?
436 バリニーズ(石川県):2013/01/04(金) 18:04:59.41 ID:791vZNN50
>>433
そりゃこっちには何の得もないんだからw
FF13-2なんて定価で買って売れなかったら
会社に石投げ込まれるぞw
437 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/01/04(金) 18:06:22.84 ID:X4JV3/sl0
是を機会にゲームは辞めた。
438 トンキニーズ(東京都):2013/01/04(金) 18:09:02.98 ID:vIJkxtpb0
>>435
今後もそれでいいんじゃね
439 ハバナブラウン(兵庫県):2013/01/04(金) 18:10:59.87 ID:HUUO32zu0
アーカイブスの値段もアホみたいに高いし
もうSteamとGamersGateだけでいいな
円安になってもソニーよりはるかにマシ
440 ジャングルキャット(東京都):2013/01/04(金) 18:11:25.60 ID:kNes5HPj0
中古より割れ対策の側面が大きいと思うが
441 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/01/04(金) 18:11:57.93 ID:jnnTUHmu0
これでソフト価格が劇的に下がるならばありだと思うが
ソニーがそんなことやるわけねーし。

つうかPS4を出したらソニー倒産するだろ。
442 アンデスネコ(三重県):2013/01/04(金) 18:12:12.74 ID:ZVEYlCqK0
やめてくれよ〜
学生にはマジできつい(>_<)
443 トンキニーズ(東京都):2013/01/04(金) 18:12:54.71 ID:vIJkxtpb0
>>441
ソフトの価格はソニーが決めてると思ってるのか…
444 茶トラ(庭):2013/01/04(金) 18:13:29.13 ID:ZiB1iUk7P
これ、ソニー叩くのお門違いだとおもうけどな
ソフト会社を思っての特許だろ
損をするのは、中古市場とソフト会場に一銭も落とさないエンドユーザだけだし
正直、ざまぁって感じだわ
445 キジ白(やわらか銀行):2013/01/04(金) 18:13:49.12 ID:XyvdEA+60
バグだらけのゲームを市場に出す方がよっぽど悪いわ
446 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/01/04(金) 18:14:47.92 ID:IBG7JRKb0
CCCDの二の舞か
447 マーゲイ(埼玉県):2013/01/04(金) 18:14:58.74 ID:hXEjm4Ph0
PS3になってからは新品しか買ってないわ
そもそも買ったソフトがPS2の1/10くらいしかないけど
448 黒トラ(チベット自治区):2013/01/04(金) 18:15:24.89 ID:1OlAzaBt0
そもそも最初にアカウントとか作って、それとソフトを紐つけてとか、めんどい。
結局、バカな子供が一時期プレイするもので終わって、大人になったら誰もやらなくなる。
市場が縮小して業界も廃れる。
449 黒(愛知県):2013/01/04(金) 18:15:30.68 ID:K4OQOMi30
貸し借りは本体ごと
微妙に退化しとるような気がw
450 ピクシーボブ(群馬県):2013/01/04(金) 18:16:02.54 ID:IvSt8rrX0
クソゲー掴んでも売れなくなるのは困るな
451 アメリカンカール(catv?):2013/01/04(金) 18:16:09.59 ID:es2nUilW0
>>444 俺EA嫌いだけど
中古購入者から金を取る仕組みにはやられたわ
452 スフィンクス(群馬県):2013/01/04(金) 18:16:17.11 ID:Pvk3XhsO0
これやるなら
・最初からベスト版の値段で出せ。
・購入者からアンケート取って「不満」が40%以上でたら、無料で修正・追加DLC。これに応じないメーカーはPSNのトップページで晒し。
・小売側からの要望としては、返品可能にするか委託販売にしてくれ。FF13の不良在庫200本は忘れないぞ!
453 マーブルキャット(埼玉県):2013/01/04(金) 18:16:25.88 ID:X9ttHyy00
中古規制して市場縮小なんてオチになったら洒落にならんな
まぁユーザーとしてはクオリティの高い製品で遊べれば問題ないけど

値段は少し下げてね
454 しぃ(東京都):2013/01/04(金) 18:17:05.06 ID:Nw6EKsqP0
まあ即製品化するとは思えないけどな
つーかDQオンラインも実質中古還流不可だからな
メーカーとしては当然の行動だとは思うけど、
買った商品どうしようと勝手だろ?って市場の論理も当たり前
下手すりゃ益々ゲーム離れが加速する危険性もある
455 トンキニーズ(東京都):2013/01/04(金) 18:17:12.20 ID:vIJkxtpb0
>>449
そんな不自由しないためにどんな方法をとるのか興味深い
456 ピクシーボブ(群馬県):2013/01/04(金) 18:17:17.32 ID:IvSt8rrX0
>>448
昔はゲーム機買ってソフト突っ込めば2秒でゲームスタートできたのにな
最近のゲームって始める前から既にめんどいよな
457 アンデスネコ(三重県):2013/01/04(金) 18:17:32.46 ID:ZVEYlCqK0
認証式にするなら全部DLにしてくれよ
ディスク変えるのめんどいし

中古かっておもしろかったからそのシリーズの新作新品で買うとかあるとおもうんだけどなあ
458 チーター(福岡県):2013/01/04(金) 18:17:39.38 ID:a5CK/pEG0
これで新品ワゴン廚が増えそうだ
459 ターキッシュバン(大阪府):2013/01/04(金) 18:18:32.75 ID:wOgIjyqZ0
ダウンロード販売がなぜ不振なのか考えてないのだろうか
460 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 18:19:21.50 ID:DGPvQBIi0
>>455
できなくなるよ当たり前だろうが
貸し借りだけ特例なるか
461 ジャガー(神奈川県):2013/01/04(金) 18:19:24.57 ID:jtEYIlCh0
本体が売れなくなるに10000000ガバス
462 トンキニーズ(東京都):2013/01/04(金) 18:19:29.72 ID:vIJkxtpb0
>>459
不振なの?初めて聞いた
463 トンキニーズ(東京都):2013/01/04(金) 18:20:08.96 ID:vIJkxtpb0
>>460
妊娠は引っ込んでろよ
464 ヤマネコ(福岡県):2013/01/04(金) 18:20:40.55 ID:12OMf+Jv0 BE:1347420454-2BP(5033)

・過去に積み上げた利権はガッチガチに堅守。
・ゲーム業界の今後の発展とかどうでもいい。とにかく「利権!利権!」

…と言われても否定できないような無駄な特許作んな。
465 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 18:20:41.33 ID:DGPvQBIi0
>>463
情弱は引っ込んだろよ
466 オセロット(兵庫県):2013/01/04(金) 18:20:42.82 ID:tvY1hjPa0
Vitaを普及させる気ゼロワロタ
467 コーニッシュレック(千葉県):2013/01/04(金) 18:21:25.46 ID:jamjMPyo0
ハードが故障したら全ソフト買い替えで丸儲けとか思ってるんだろう
468 サバトラ(福井県):2013/01/04(金) 18:21:40.59 ID:LrwwZ7530
中古を規制されたことに対する怒りが何故か任天堂に向くPSWの住人たち
469 白黒(東京都):2013/01/04(金) 18:21:43.25 ID:kgxd0Qu20
ソフトが安くなるわけでも無いんだろ?
買い控えが増えるだけじゃん
470 アメリカンカール(catv?):2013/01/04(金) 18:21:55.07 ID:es2nUilW0
>>459 PCは大大大成功
コンシューマはソフトの対応が遅い&少ない
471 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/01/04(金) 18:22:09.20 ID:jnnTUHmu0
>>443
ソフトメーカーのコスト積み上げ方式で決まるわけでもないだろ。
472 マンクス(東京都):2013/01/04(金) 18:22:24.59 ID:OnN+dunx0
ハード戦争やってどこも細切れじゃあな
473 イリオモテヤマネコ(群馬県):2013/01/04(金) 18:22:33.42 ID:qZaud2ay0
>「使用許可タグはゲームの使用条件を記憶し、再生デバイスから送られたディスクIDとプレイヤーIDの組み合わせが使用条件を尊守ししているか否かを判断する。」

じゅ・・・尊守・・・
474 サイベリアン(中部地方):2013/01/04(金) 18:22:43.25 ID:S0hGZrrR0
475 縞三毛(愛知県):2013/01/04(金) 18:23:30.52 ID:wXcfJUOH0
ちょっと変わったソフトを遊びたいと思って
色々調べてて気になるソフトを見つけても
マイナーなソフトでは新品では入手不可能になってて
そのソフトの新作も作られておらず
中古以外に選択肢がないというとはよくある
476 ベンガル(WiMAX):2013/01/04(金) 18:23:54.51 ID:rrsEyYjRP
Sonyはマジで潰れた方がいい。
みんなが幸せになる技術を摸索しないで
マイナスの新しい事なら要らないよ
477 ベンガル(庭):2013/01/04(金) 18:24:07.33 ID:NQX8ZFEPP
>>469
ゲーム会社は利益があがらずバタバタ倒れてロクなゲームも作れなくなってきているのが現状だろ
変な横抜きを排除して、ちゃんと見合う金を払うというだけの話だ
478 オリエンタル(チベット自治区):2013/01/04(金) 18:24:17.20 ID:rdAO3XzS0
ハッカーにセキュリティホール指摘されて「治してやろっか?」「訴えてやる!」
あんときと何も変わらんな、目先の金しか見てない
あん時ハッカーに報酬払っときゃどんだけ安く上がったんだろうなーとか考えなかったんだろうか
結局ソニーはゲーム業界にとって害悪でしかなかったな
はよ潰れろ、中古ゲーム店まで潰さんでくれ
479 サビイロネコ(千葉県):2013/01/04(金) 18:24:32.56 ID:+ssQNPTg0
>>469
買い控えされたって後で値下げしたソフトを買ってくれればメーカーの利益になる
今は中古で変われたソフトはメーカーの1円の利益にもならない
480 ラガマフィン(catv?):2013/01/04(金) 18:24:48.14 ID:GpIPXZM10
ソニーってさ
自分の首締めることしかやらんね
CDのコピーガードとかどうなったか、なぜああなったか、まるで理解してないね
481 トンキニーズ(宮城県):2013/01/04(金) 18:26:10.73 ID:uE0n2dQi0
だって新品高いじゃん
PS3じゃなくてPS2でも新品だと普通に6000円とか取られるのってアホの極みだろ、もう少し考えろ
482 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 18:26:32.36 ID:DGPvQBIi0
>>477
そこまで金出せるなら中古なんざこんな流行らんわ
483 ベンガル(庭):2013/01/04(金) 18:27:12.67 ID:NQX8ZFEPP
>>481
6000円で高いなら適正価格はいくらだと思うんだよ?
484 サビイロネコ(千葉県):2013/01/04(金) 18:27:43.40 ID:+ssQNPTg0
>>481
中古が淘汰されれば廉価ソフトが今の中古市場の代わりになる
485 カラカル(内モンゴル自治区):2013/01/04(金) 18:27:53.77 ID:JPOMwR7kO
>>480
あんときゲーム業界じゃ広井王子が猛抗議したんだよな。
486 アンデスネコ(三重県):2013/01/04(金) 18:28:40.62 ID:ZVEYlCqK0
>>483
4500円なら新品バンバン買うは
487 アンデスネコ(三重県):2013/01/04(金) 18:30:11.85 ID:ZVEYlCqK0
つうかこんなことしたらゲーム屋ぶちぎれてどこもsonyのソフト置かなくなるんじゃないの?
488 ウンピョウ(大阪府):2013/01/04(金) 18:32:17.62 ID:q1IF8pJK0
以前のCCCDの件と引き合いに出す人も多いけど
CCCDの件と今回の件は微妙に違うんじゃないの?
そもそもゲームソフトはPS1時代から既にコピーガードされてるんだし。
489 ベンガル(dion軍):2013/01/04(金) 18:32:17.99 ID:6DGLL6+PP
中古市場?ゲーム市場の崩壊だ馬鹿
490 ジャガランディ(東京都):2013/01/04(金) 18:32:56.87 ID:eQHsd4sK0
っていうか、遅かれ速かれ全部ネット配信に移行するだろ
重いデーターだけ物理メディア配るとか
491 サバトラ(内モンゴル自治区):2013/01/04(金) 18:33:01.54 ID:IN8uhM5z0
自社にもソフト会社あるが
ソフト会社守りたいからだよな
ソフトがあってハードがある
492 ベンガル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 18:33:01.86 ID:NcoMVB4oP
>>483
$20位で迷うレベル
493 トンキニーズ(東京都):2013/01/04(金) 18:33:55.13 ID:vIJkxtpb0
最初にソニーがやって任天堂が後追い
いつものパターン
494 ボルネオウンピョウ(広島県):2013/01/04(金) 18:34:45.58 ID:YnRvdwZO0
借りパクが死語になるな
495 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 18:34:52.90 ID:DGPvQBIi0
>>493
ソニーだけ行って他は静観して
自爆するいつものパターン
496 トンキニーズ(東京都):2013/01/04(金) 18:35:34.44 ID:vIJkxtpb0
>>495
お前はゲームも任天堂好きじゃないの?
497 ベンガル(四国地方):2013/01/04(金) 18:35:52.31 ID:H83xx1SD0
古いゲームは手に入らず遊ぶことすら出来なくなるのか
498 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 18:36:19.59 ID:DGPvQBIi0
>>496
何言ってんだ?キチガイ
499 コーニッシュレック(千葉県):2013/01/04(金) 18:36:24.00 ID:jamjMPyo0
そもそもPS4出す体力がソニーにあるのか
500 ボルネオウンピョウ(広島県):2013/01/04(金) 18:36:36.27 ID:YnRvdwZO0
そして、ますますレビューチェックが重要になるな
地雷踏んでも売れないし
501 イエネコ(新潟県):2013/01/04(金) 18:36:59.41 ID:LG3Q79vg0
あの中古騒動の時もソニーが無駄に動いて台無しにしたし
これに関しても任天堂は動くまいよ、クーリングオフ制度が確立してる海外ならまだしも
それがない日本でこんな制度を入れれば初動の動きに悪影響が出るのは明白
502 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/01/04(金) 18:37:09.88 ID:jnnTUHmu0
間口を狭くして成功するビジネスモデルなんて聞いたことないけどな。
数百円の中古ゲームが子供達を顧客する役割を果たしているのだし。

それでなくても新型機のイニシャルコストが高くて敬遠されているのに。
503 トンキニーズ(家):2013/01/04(金) 18:37:13.28 ID:7YYysgjB0
無料ネトゲ人口がますます増加
504 トンキニーズ(東京都):2013/01/04(金) 18:38:12.98 ID:vIJkxtpb0
>>498
業界の為には避けられないんだよ
情強なら少しは頭使いなよ
505 カナダオオヤマネコ(千葉県):2013/01/04(金) 18:38:20.86 ID:T30KG6oh0
goはDLの値段がパッケージの半分以下なら売れたんじゃねえの? 小売りに配慮して死んだんだろありゃ。
506 シャルトリュー(大分県):2013/01/04(金) 18:38:35.26 ID:8DBnRjlK0
で、この特許どこが使うのかね
507 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/01/04(金) 18:39:27.53 ID:eDoF7opN0
いらなくなってもリサイクルできないって反エコの姿勢を貫く気ですか
環境屋を敵に回すことになるな
508 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 18:39:37.30 ID:DGPvQBIi0
>>504
ソニーの為だろ?
まあやりたいならやればいいよw
509 ウンピョウ(大阪府):2013/01/04(金) 18:39:53.35 ID:q1IF8pJK0
アカウントとの紐付けで中古販売を抑制する方式は
PCゲーでは既に珍しくなくなってきてるけど、ゲーム機本体との紐付けは強引すぎるわな。
中古販売反対で新品派のユーザーにも不利益だろう。本体故障したらめんどくさすぎる。
ソフトだけ友達の家に持って行って一緒に遊ぶのも無理になるしな。
保証期間切れてるから新品で性能も上がった新しい型番の本体買おうって事すらできなくなる可能性がw
510 ボルネオウンピョウ(広島県):2013/01/04(金) 18:39:55.13 ID:YnRvdwZO0
>>497
名前忘れたけどPSNで過去のゲームをDL販売してるだろ
511 スフィンクス(群馬県):2013/01/04(金) 18:40:11.64 ID:Pvk3XhsO0
>>484
廉価版ってのは、ユーザーが中古に流れるくらいなら
中古価格に近い金額にしているだけ。中古がなくなるなら廉価版なんてなくなるぞ。

>>477
問屋・小売を横抜きというなら、DLでもっと安く売ればいいと思わない?
何でDLもほぼ店頭価格だと思ってるの?
512 ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/01/04(金) 18:40:29.35 ID:OZ6NKbn40
>>150
そんなこと言い出したら、映画DVDとか中古車とか古漫画とか美術品、絵画など
どーすんのよ?
513 トンキニーズ(東京都):2013/01/04(金) 18:40:34.61 ID:vIJkxtpb0
>>508
しゃあ静観してなよ
何で発狂してんの?
514 ぬこ(埼玉県):2013/01/04(金) 18:40:42.22 ID:YWGEwonm0
クチコミ減ってうれなくなるな
515 バリニーズ(滋賀県):2013/01/04(金) 18:41:59.48 ID:9VvJGV7W0
音楽や映画と違って、レンタル等の代替システムもなし、クーリングオフもなし、
都合のいいルールだけ作ってはいどうぞ、で消費者付いてくるわけねえだろ
糞みたいなゲーム量産するのをまずやめてから権利主張しろカス
516 ロシアンブルー(西日本):2013/01/04(金) 18:42:58.05 ID:htDE0LfX0
>>1

糞ワロタw元々中古屋なんて著作権無視で他人のふんどしで相撲を取ってぼろもうけしてるキミらが普段叩いてる派遣業者みたいな中抜き屋やんwwwww

















ニシ豚クンwwwwwwwwwwwキミらから搾取する派遣業者はぼろくそに叩いてなかったっけwwwFラン脳ここに極まれりwwwウケルワwwwwwwwww
517 マーブルキャット(埼玉県):2013/01/04(金) 18:43:01.31 ID:X9ttHyy00
問題はだな
高い金払って買った新作が糞ゲーだった時、どーしてくれんだって事だ

バンゲリングベイの悲劇を繰り返してはならない
518 イエネコ(新潟県):2013/01/04(金) 18:44:10.81 ID:LG3Q79vg0
>>504
無い無い、中古がある他の産業
例えば本の中古屋ブックオフの所為で本の市場は崩壊したか?と言われればそんな事は無いだろ

そもそも、ゲーム市場が最盛期を誇っていた時期に既にゲームの中古屋というものは根付いていたんだし
その市場が崩壊したのは中古の所為か?と言われればそんな事は無く、崩壊の原因は開発費の高騰とモバイルゲームの進出による顧客の喪失だ
519 ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2013/01/04(金) 18:44:49.63 ID:jJAFcECA0
PS4はダウンロード販売にしてテレビといっしょにしてコントローラつなぐだけで遊べるようにしろよw
名前はスマートブラビア(仮)
既存のテレビのみ専用端末でHDMI
そして携帯ゲーム機はスマホといっしょ
これ以上の性能求めるならPCって事で
520 ジャパニーズボブテイル(関東地方):2013/01/04(金) 18:44:57.01 ID:jwdHPNhzO
こんな事ばっかりやってるから売れなくなるのに
521 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/01/04(金) 18:45:09.06 ID:jnnTUHmu0
どんな高くてもソフトが4000円以下になるなら認めるかな。
現状の価格体系だったら単なる自殺行為でしょ。
522 スミロドン(中国地方):2013/01/04(金) 18:45:10.78 ID:AI+yKwwT0
PS4負けハード決定だな
523 ぬこ(群馬県):2013/01/04(金) 18:46:22.30 ID:yetBHx3A0
益々ソーシャルクソゲーの時代じゃねーか
524 ライオン(兵庫県):2013/01/04(金) 18:46:41.68 ID:Hk/o7q5S0
昔、何処かのメーカーがゲームショップに圧力掛けてたはず。
うちの製品を中古販売するなら、新製品卸さないとか言って。
525 ぬこ(埼玉県):2013/01/04(金) 18:47:59.23 ID:YWGEwonm0
つーかソニーは下位互換切るなよ
526 ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/01/04(金) 18:48:16.33 ID:OZ6NKbn40
まずあれだな、新品に見合うクオリティーが高いゲームを販売しろよな
最近だとDLC課金しないと本当のエンディングがみれないとかの糞仕様とか無くせやカスゲーム会社
アスラズラースとかFF13ー2とか消費者、ゲームユーザー舐めてんのかよ?未完成品売りつけるんじゃねえよ
フルプライスで販売しておきながら
527 白黒(神奈川県):2013/01/04(金) 18:48:48.10 ID:slZ2mp/x0
てか既に、PSP用UMD版のソフトをPSP VITAで遊べるようにする、
UMD&amp;#174;Passportでこの技術が使用されているよな。

だから、中古UMDを買った場合とか既に登録済みでUMD&amp;#174;Passportで使えなくてPSP Vitaじゃ遊べないとかあるからな。
528 ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2013/01/04(金) 18:48:59.03 ID:jJAFcECA0
少なくともPS4はダウンロード販売だろう
529 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 18:48:59.49 ID:B9ijn+/p0
そういやPSでゲームのDL販売するってニュースの時も妊娠はこれと同じ反応だったな
あんなに暴れて反対してたのに 今じゃ別本体ですら遊べない任天堂仕様の糞DLで喜んでるのな
530 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/01/04(金) 18:49:17.03 ID:IA1T3vSp0
ソニーなにしてんの??
531 トンキニーズ(宮城県):2013/01/04(金) 18:50:58.75 ID:uE0n2dQi0
まあ出してみればいいんじゃね?
本当にこれで売れると思ってるならソニーは潰れるけどw
532 スナドリネコ(東京都):2013/01/04(金) 18:51:25.56 ID:yx6tJAlG0
>>517
ソニーが買い取ればいい
533 アンデスネコ(愛知県):2013/01/04(金) 18:53:01.61 ID:qogVT24l0
>>517
もう二度と家庭用ゲームソフトなんて買わなければいい
534 ピクシーボブ(三重県):2013/01/04(金) 18:53:19.05 ID:A/OVQZGh0
そして小売のダンピングが始まるのであった…
535 サーバル(千葉県):2013/01/04(金) 18:53:35.99 ID:9z8fetpK0
中古しか買わない奴が暴れてるの?
新品買えばいいだけやん
536 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 18:53:43.44 ID:DGPvQBIi0
ソニー信者が任天堂ガー言いだしてワロタw
537 スコティッシュフォールド(兵庫県):2013/01/04(金) 18:54:35.99 ID:89J9JFc40
最初は頒布権を元に中古販売を禁止しようとしてたけど
あれは映画館が別の映画館に売るBtoBのモデルを基本にしてるのに
CtoBの経済活動まで規制しなきゃ儲からないってのは
根本的なビジネスモデルが間違ってるんだろ
538 ジョフロイネコ(北海道):2013/01/04(金) 18:54:37.98 ID:4ovChjVG0
クソニー怖い
539 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 18:54:47.06 ID:B9ijn+/p0
>>535
いや、ソニーが何かやるから暴れてるだけ
何が問題でどんなメリットがあるかも考えたくもない、ただソニーに文句言いたい人
540 アメリカンショートヘア(岐阜県):2013/01/04(金) 18:55:59.41 ID:134NT7UE0
終わった終わった言ってる奴がいるけどすでに終わってるだろw
WiiUとxbox720で完全に住み分け出来てるんだからPS4なんてVITAの二の舞だろw
541 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 18:56:14.63 ID:B9ijn+/p0
>>536
このスレで暴れてる妊娠が言うのか…
これに問題や不満があるなら騒ぐのはユーザーであってお前らじゃないよ
542 黒(神奈川県):2013/01/04(金) 18:56:19.94 ID:Iuxjix/N0
ID:B9ijn+/p0
なるほどこれがGKってやつか
543 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 18:57:07.13 ID:B9ijn+/p0
>>542
それでいいよ もう
544 マンクス(dion軍):2013/01/04(金) 18:57:55.75 ID:Q4SGIZpj0
別にほとんど新品しか買わないからいいんだけど
既存のゲーム販売市場を潰すのはダメなんじゃない。
小規模チェーン系やら個人店舗なんて中古販売で持ってるところも多いし。
すでに量販店、Web通販に販売シェア持ってかれてるけど
トドメ刺しちゃうのはなー・・・・
545 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 18:58:58.74 ID:B9ijn+/p0
>>544
大丈夫でしょ
ここの人らの意見見てるとPSのゲームは全く売れてないみたいだし
546 ジャガーネコ(空):2013/01/04(金) 18:59:00.92 ID:HpJ4DPBj0
子供なんか少ない予算でやりくりするんだから、そんな弱いもんイジメみたいな真似するなよ。ホント糞だな
547 ベンガルヤマネコ(埼玉県):2013/01/04(金) 19:00:02.63 ID:ATT4Hbgn0
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/k/s/h/kshin15/2011092822393837f.jpg

>【群馬】南鋲町で20年に一度の秘祭、未婚女性がヒモ状のふんどし姿で町中を踊り歩く「おなじり祭」開催(画像あり)
>http://uni.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1310271635/l50
548 スナドリネコ(愛知県):2013/01/04(金) 19:00:15.52 ID:zyf2ne6V0
>>100
金持ち→アーケード
中間→PC
貧乏→ソーシャル

>>104
パスわれ
549 セルカークレックス(dion軍):2013/01/04(金) 19:00:24.42 ID:rx4UxxEc0
Steamみたいにしちまえば問題無い
550 ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/01/04(金) 19:01:31.90 ID:OZ6NKbn40
で、おまえらこれからなんのゲーム買うのよ?
俺は、ゴッド・オブ・ウォー:アセンション、METAL GEAR RISING:REVENGEANCE
551 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 19:01:38.58 ID:mdQQSzcg0
自滅パターン発動だな。
552 ぬこ(群馬県):2013/01/04(金) 19:02:05.31 ID:yetBHx3A0
>>547
これ20年前行ったなー懐かしい
高校生だったから正気を保つのが大変だった
553 ベンガルヤマネコ(埼玉県):2013/01/04(金) 19:02:57.43 ID:ATT4Hbgn0
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/k/s/h/kshin15/2011092822393837f.jpg

>【群馬】南鋲町で20年に一度の秘祭、未婚女性がヒモ状のふんどし姿で町中を踊り歩く「おなじり祭」開催(画像あり)
>http://uni.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1310271635/l50
554 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/01/04(金) 19:03:27.21 ID:7FLzALh10
中古市場なんて無くしてもいいだろw
乞食ばかりかよw
555 ベンガル(兵庫県):2013/01/04(金) 19:04:11.91 ID:bGSbjbJcP
開発費の高騰で元が取れないってだけなら
開発費を抑えたら?
映画みたいな映像なんて殆どの層は求めてないぞ?
556 マンクス(dion軍):2013/01/04(金) 19:04:44.41 ID:vM8K5UAl0
誰もいないネトゲーほど寂しいもんはないぞw
557 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 19:05:08.78 ID:Rv0l87OT0
そしてゲーム文化が終わる
558 スミロドン(静岡県):2013/01/04(金) 19:05:34.87 ID:/TSmlky40
>>540
ライトはWiiU、コアはXbox720、それだけだよな
PSはモンハンが3DSへ行ったあたりから見限ってるし
559 マーゲイ(千葉県):2013/01/04(金) 19:06:33.92 ID:c8xYNHuu0
お値段を安くしたらいいんじゃないの。基本的に高いから中古市場に流れてるわけで
新作が3000円台なら新品買うでしょ
560 斑(宮城県):2013/01/04(金) 19:06:50.79 ID:WZ6z3t+50
ファミコンで64kbで作るから面白かったと思われるゲームがたくさんあるよね
561 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:07:20.68 ID:B9ijn+/p0
>>558
WiiUはライトって無理すぎないか
せめてマリオはWiiUにしておけ
562 アンデスネコ(愛知県):2013/01/04(金) 19:07:29.83 ID:qogVT24l0
>>560
んじゃファミコンだけやってろよボケ
563 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/01/04(金) 19:07:38.10 ID:c97l/1DR0
流通経費かかってないんだから、DL版はもっと安くしようや
尼のパッケより高いとかアホくさいぞ
564 パンパスネコ(東京都):2013/01/04(金) 19:07:43.57 ID:VR4MEPzk0
ゲームが売れないのは中古市場があるからだと思ってるんだろうか?
565 セルカークレックス(dion軍):2013/01/04(金) 19:07:58.27 ID:rx4UxxEc0
ぶっちゃけPCメインのゲーマーからすると滑稽で仕方がないな。
566 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:08:34.48 ID:B9ijn+/p0
>>563
禿しく同意
567 サーバル(京都府):2013/01/04(金) 19:09:33.57 ID:HP0eq8340
益々割高なソフトは買われなくなって、DL販売が隆盛になるな
568 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/01/04(金) 19:09:35.86 ID:7FLzALh10
ますます売れなくなるって理屈がわからんわ。

もともと中古の売り上げなんていっさいゲーム企業に入ってこないし、
売り上げ本数にもカウントされないんだから、
ゲーム企業にとっちゃ中古市場なんてあっても害なだけだろ。

中古だと安いから、わざわざネガキャンするために買う奴とか出てくるしな。

きちんと利益上げてもらってマトモなゲーム作ってもらうほうがマシだわ。
569 キジトラ(東京都):2013/01/04(金) 19:10:04.81 ID:PCbSJQJs0
ごめん、俺は別になんと思わなかったわ
中古好きじゃないから買わないし、中古屋に売るとかもしようとは思わないわ
570 ジャングルキャット(岡山県):2013/01/04(金) 19:10:16.97 ID:eizSAd7a0
>>563
だな。1/4くらいの価格でないと納得できない
571 カラカル(北海道):2013/01/04(金) 19:10:23.77 ID:xVDZbS6T0
そんな難しいことしないでソニーが他より高く買い取れば解決
572 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:10:52.90 ID:B9ijn+/p0
>>568
ほんと 妊娠は何が気に入らないのか分からない
573 メインクーン(兵庫県):2013/01/04(金) 19:11:56.70 ID:ypodEMXc0
ゲーム機にすべて3G回線内臓させたらいいんじゃ。尼のキンドルみたいに。
そんなに高速回線は要らない。パスやコードが通信できる程度でいい。
それで、所有権ある人にだけゲームのキー解除出来るように通信したらいい。
それが無い場合は、ダンジョン2層目までしか出来ないとかな。
中古品を買ってきた場合は、新たにライセンス契約を結ぶようにすりゃいい。モバゲーコインみたいに。
574 オリエンタル(西日本):2013/01/04(金) 19:12:04.19 ID:RvD7+N8dO
脳みそがゴキブリの卵で妊娠してるんですね
575 ラグドール(やわらか銀行):2013/01/04(金) 19:12:35.72 ID:C2PVdfzL0
その前に売りたくなくなるような面白いものを作ってくれ。
高くてつまらんもんしか提供せずに、売ることも許さないとかバカじゃねえの?
誰も買わねえから。ダメだったらすぐに売ればダメージが少ないから試しに買う客もいるってわからないのかな。
このゲーム高くてつまらないけど最低○年間は遊んでくださいねって言われたら誰が買うんだよ、だったら初めから売買自由のものを買うわ。
576 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/01/04(金) 19:13:12.41 ID:zkd0MxR30
>>5
>>391
本体ごと貸し借りしないとなwww
577 スミロドン(中国地方):2013/01/04(金) 19:13:33.39 ID:AI+yKwwT0
SONYの信者の感覚が一般人の感覚とどれほどズレてるのかがよく分かるスレだなww
578 茶トラ(空):2013/01/04(金) 19:14:00.70 ID:UzI0wQELP
DL販売オンリーにして値段半分にしろよ
円盤屋さんが死ぬからやらないの?
579 茶トラ(福岡県):2013/01/04(金) 19:14:12.09 ID:kdU3bMj8P
そのかわりフルプライスで3000円以内にしろよ。
ダウンロード販売とかでさ。
理想は1500円以内なんだけど。
580 スフィンクス(東京都):2013/01/04(金) 19:14:27.44 ID:QJjzmA9E0
タイムシェアリング制にすればすべて解決するな。
581 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:14:46.92 ID:B9ijn+/p0
まぁ現実的には今までのオンラインパス同様に中古で買ったソフトに別料金発生させる形で落ち着くんじゃね
中古屋も今までどおり
582 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2013/01/04(金) 19:15:20.60 ID:tUNAY6+j0
著作権管理に意識が高いことととソニン信者は関係ないとは思うが、なんか流れが気持ち悪い
583 サーバル(京都府):2013/01/04(金) 19:15:41.91 ID:HP0eq8340
>>568
別に消費者は信者でも何でもないからな
ゲーマーの一部は買ったソフト売って次のソフト買う為の費用にする
それだけの話、出来なくなれば安いソフトに流れるのは当然の理屈でしょ
584 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/01/04(金) 19:15:59.50 ID:Tgv62Oqr0
>>298
昔サテラビューというものがあってだな・・・
585 オリエンタル(西日本):2013/01/04(金) 19:16:25.56 ID:RvD7+N8dO
>>579
ソニー「値段つり上げても中古が買えないから買うはず」
586 キジトラ(北海道):2013/01/04(金) 19:16:36.84 ID:rjBIwjpe0
DLも配信すらされないのも結構あるからなぁ
587 バリニーズ(石川県):2013/01/04(金) 19:16:37.42 ID:791vZNN50
ライトはWiiUwwwwwwwwww
588 ベンガル(家):2013/01/04(金) 19:17:02.84 ID:ukAqE+J40
子どものときは中古で\3000くらいのを買ってたな
特に欲しいものでも\4000くらいまで待ってた
589 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:17:29.41 ID:B9ijn+/p0
>>585
どんな思考結果で高くなるって結論に行き着いたか知りたい
590 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 19:17:56.07 ID:DGPvQBIi0
>>587
ソニーは自爆して撤退路線か
591 イリオモテヤマネコ(北海道):2013/01/04(金) 19:17:57.55 ID:Xza2O9fx0
大手乞食中古屋が発売元以上の利益あげるなんてゲーム会社からすれば馬鹿らしいよな。当然の措置ではある。
592 バーマン(愛知県):2013/01/04(金) 19:18:08.83 ID:9inG+EoF0
久しぶりに楽天でPS2のソフト注文した
593 イリオモテヤマネコ(愛知県):2013/01/04(金) 19:18:19.17 ID:Q+ds+g8Y0
中古市場があって一番痛手になってるのは
プレイ時間そのものを取られることだろうな
メーカー側に一切金が入らないのに
大事なプレイ時間を消費されたらたまらんだろ
いくら超人でも2作同時進行なんてできないんだし
594 ロシアンブルー(西日本):2013/01/04(金) 19:18:29.04 ID:htDE0LfX0
>>567
とびだせ どうぶつの森       パッケージ 4800円 DL 4800円
NewスーパーマリオブラザーズU パッケージ 5985円 DL 5985円














ニシ豚クンwwwwwwwwwwwwwこういう商売してる某珍天道は儲かって儲かってシャアないなwwwwwwwwwwwwwwwwwウケルワwwwww
595 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:18:56.02 ID:B9ijn+/p0
>>594
マジかよPSNより酷いじゃねーか
596 キジトラ(東京都):2013/01/04(金) 19:19:00.14 ID:PCbSJQJs0
一旦、妊娠とかゴキブリとか考えずに考えてみようや

新品=企業に金が回る
中古=企業に金が回らない

単純にこういうことだぜ?
メーカーにとっては割れと同じなんだぞ
まぁ割れよりは被害が少ないが
597 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 19:19:24.27 ID:DGPvQBIi0
>>596
発狂してるのGKやん
598 バリニーズ(石川県):2013/01/04(金) 19:19:24.80 ID:791vZNN50
>>579
アーカイブスのPS1のFF7が1500円なのに
そんな値段になるわけがない
599 ぬこ(群馬県):2013/01/04(金) 19:19:29.23 ID:yetBHx3A0
>>594
マジかよwww
600 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/01/04(金) 19:19:29.75 ID:7FLzALh10
ソニー以外ものってくるだろ。
ゲーム業界で中古市場を嫌ってない企業なんてねえよw
601 ギコ(埼玉県):2013/01/04(金) 19:19:37.58 ID:Yx4KiWhX0
ソニーガーとか言っているけど、MSもニンテンも中古排除できるなら排除しようとするだろ
602 サーバル(京都府):2013/01/04(金) 19:20:10.64 ID:HP0eq8340
>>594
糞みたいな商売だなwww
603 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 19:21:09.60 ID:t1lL2IjP0
中古販売排除はPS時代からの夢だからな
604 セルカークレックス(dion軍):2013/01/04(金) 19:21:21.30 ID:rx4UxxEc0
中古で買われるより安くてもDLで買って貰った方が利益出るからな。
何時でも買えるから古いソフトもボチボチ売れるし。

Steam を見習え、マジで。というかsteamと結託して売れよ。
605 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:21:23.52 ID:B9ijn+/p0
>>601
俺もそう思うんだけどなー
その意見は発狂だってさ
606 キジトラ(東京都):2013/01/04(金) 19:21:46.46 ID:PCbSJQJs0
>>597
だからその返しがもう的外れなんだって
607 バリニーズ(滋賀県):2013/01/04(金) 19:22:10.38 ID:9VvJGV7W0
そうなりゃ、中古買ってるようなライト寄りのゲーマーはより手軽に遊べるソーシャルに走るだけ
現状そうなってるしな
コンシューマーパッケージで処分不可能な高額のゴミ掴まされるより、ソーシャルの基本無料+課金で小銭ドブに捨てるほうがマシってなる
608 サーバル(京都府):2013/01/04(金) 19:23:17.55 ID:HP0eq8340
>>603
Steamのセールで1000円以下で買えるようなソフト数千円で売って中古だと利益でないとか言ってるのがね
609 ヤマネコ(西日本):2013/01/04(金) 19:23:25.11 ID:0cEGWOb8O
文句言ってる奴らはソニーが主導だから気に入らないアンチだろ
610 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/01/04(金) 19:25:06.36 ID:NvjnH16s0
てか現状でもPS3のBD、PSPのUMDってメディアの個体識別できるんじゃなかった?

ところでGT5のDL版まだ?
611 ヒマラヤン(家):2013/01/04(金) 19:25:24.69 ID:9gmBXm7c0
エロゲなんかはアクチベーションかけると売上落ちるってのがわかって
アクチベーションかけるメーカーが随分減ったよな
612 ウンピョウ(大阪府):2013/01/04(金) 19:25:28.34 ID:q1IF8pJK0
>>594
こういうの見るとアホ臭えなあって思うよw
パッケージ販売守るためにDLは値下げしないとか馬鹿すぎる。
613 アメリカンワイヤーヘア(長屋):2013/01/04(金) 19:25:43.08 ID:ipdqlHia0
サンロクマル勝ちました!
614 スフィンクス(群馬県):2013/01/04(金) 19:25:49.23 ID:Pvk3XhsO0
安価でDLしてくれれば問題ないんだけどな。

>>591
大量に世に出た、お前らが買わないクソゲーを買い支えてるのは誰だと思ってるんだ?
メーカーが回収してくれてるとでも思った?
615 ターキッシュアンゴラ(埼玉県):2013/01/04(金) 19:25:54.12 ID:/tzx9+//0
相変わらず懲りてねえなこのクソメーカー

アイポッドもどき然り

メモリースティック然り

顧客の利便性奪う製品なんて売れねーんだよ馬鹿
616 デボンレックス(WiMAX):2013/01/04(金) 19:26:14.30 ID:bWxiyVPr0
任天堂はDLソフトを安くしちゃうと小売が死んじゃうって懸念してんだよ
小売が死んだらソフトは良くてもハードを売る場所が無くなるから
最終的には任天堂が困ることになる、そんな事もわからん馬鹿が多すぎる
617 サバトラ(新潟・東北):2013/01/04(金) 19:26:52.15 ID:oZEPeLwq0
今のDL版より安くなるならいいんだが
618 黒(神奈川県):2013/01/04(金) 19:26:52.45 ID:UMbsna1k0
箱民には関係ないな
619 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 19:27:32.03 ID:DGPvQBIi0
>>616
ここで任天堂ガー言ってる奴にはわからんだろうよw
620 三毛(兵庫県):2013/01/04(金) 19:27:57.40 ID:0nzVHzPM0
ゲーマーがPS3を弾く理由を取得、ついにPS3市場崩壊か
621 サバトラ(西日本):2013/01/04(金) 19:27:58.83 ID:XE6MaihZ0
ID:B9ijn+/p0

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1357293067/

こっちも伸ばしてくれ頼む(^人^)
622 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/01/04(金) 19:28:00.28 ID:Tgv62Oqr0
>>412
WiiUの悪口はやめていただこうか
623 ベンガル(広島県):2013/01/04(金) 19:28:10.45 ID:0YQwZH2e0
あ、じゃあ割るから良いです。
624 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:28:24.34 ID:B9ijn+/p0
>>619
んで お前の言い分は何よ
ソニーにやっちゃダメだ!って言いたいの?
625 ラ・パーマ(神奈川県):2013/01/04(金) 19:29:00.24 ID:EcbZ5sHf0
同級生の家にディスクもって遊びに行けなくなるの?
本体も持っていかないといけないなんてorz
626 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:29:23.08 ID:B9ijn+/p0
>>621
千葉連れて行けよ
ゲハはお前らのホームなんだろ
627 ラガマフィン(神奈川県):2013/01/04(金) 19:29:40.58 ID:pgtcP9tX0
>「ゲームがプレイされる時、再生デバイスは使用許可タグにディスクIDとプレイヤーIDを送る。」
>とソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンが提出した特許書類にある。
>「使用許可タグはゲームの使用条件を記憶し、再生デバイスから送られたディスクIDと
>プレイヤーIDの組み合わせが使用条件を尊守ししているか否かを判断する。」

中古でもその使用条件を上書きするシステムがあれば使えるようになる
それを実際導入するかはメーカーとのさじ加減によるだろうが
現状の全くメーカーに利益に寄与しない割れに等しい中古市場より遥かにマシだと思うよ
628 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 19:30:00.97 ID:DGPvQBIi0
>>624
いえどうぞお好きにw
別にやるなって言って無いけど?
629 サバトラ(西日本):2013/01/04(金) 19:30:16.30 ID:XE6MaihZ0
転載したいんだ早くしてくれID:B9ijn+/p0
630 ベンガル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 19:30:28.65 ID:NcoMVB4oP
>>616
俺たちにはAmazonさんや楽天さんがいらっしゃるではないか!
まぁ、一家電扱いとなってテレビコーナーのDVDとかBDといっしょに置かれるだけじゃねーの?
売れないことはないだろ。
631 ロシアンブルー(西日本):2013/01/04(金) 19:30:43.98 ID:htDE0LfX0
>>616

>任天堂はDLソフトを安くしちゃうと小売が死んじゃうって懸念してんだよ


んで中古市場を潰しちゃうと小売を含めたゲーム業界全体が死んじゃうっすかwwwwwwwwwww













ニシ豚クンwwwwwwwwwwwwFランクンの考えたさいきょうのせんりゃく()wはほんとよくわかんないっすwwwwwwwwwwwwwwウケルワwwwww
632 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:31:10.96 ID:B9ijn+/p0
>>628
ユーザーでもないし特に意見もないのにGKと戦う覚悟決めてる人って凄いな 時間無駄じゃない?
633 マヌルネコ(神奈川県):2013/01/04(金) 19:31:37.88 ID:VqozbLm90
んな事より8000円の新作ソフトが2ヶ月後に4000円で売られるような状況に危機感を持ってくれよ。
634 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:31:51.48 ID:B9ijn+/p0
>>629
死ね
635 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 19:31:52.01 ID:DGPvQBIi0
>>631
今の小売のゲーム屋がただでさえ減ってるのわかってない馬鹿?
636 カナダオオヤマネコ(千葉県):2013/01/04(金) 19:32:05.85 ID:T30KG6oh0
そう。DL版とパッケージ版両方販売しても前者を安くすりゃ全て解決っつーね。ほんとそんだけの話。いつでもやれちゃう。
637 シャルトリュー(三重県):2013/01/04(金) 19:32:28.20 ID:jR7Wtv7z0
こんなんしたらゲオとか反発してソニー商品を店におかなくなるのでは?
638 キジ白(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 19:32:42.72 ID:nXYWq6EjT
買って売って安くあげたいってだけの連中からすりゃそりゃ気に食わんわな
叩いてる連中ってのはただそれだけの浅ましい人らだよ
ゲハ脳の馬鹿どもからすると敵勢力がアンチ工作に走ってるように見えるらしいな
ほんとお笑いスレ
639 イエネコ(京都府):2013/01/04(金) 19:33:15.96 ID:kGExC79k0
>>616
それは消費者の視点じゃないな
消費者の方が小売の事考えて糞ゲー高い値段で買って意味あるの?
640 ベンガル(兵庫県):2013/01/04(金) 19:33:30.36 ID:bGSbjbJcP
>>633
中古市場がなければ8000円で販売し続けれると考えてるよ
641 デボンレックス(WiMAX):2013/01/04(金) 19:33:55.62 ID:bWxiyVPr0
>>630
俺等は良くてもまだまだ通販で買う人より店で直接買う人の方が多いだろう
ゲーム機本体だけ店に置いても売れるとは思えないし、小売との信頼関係もあるんじゃないか
642 リビアヤマネコ(埼玉県):2013/01/04(金) 19:34:07.21 ID:z2YMyaPi0
こりゃ良いわ
ソフト会社を守ってやらないと大手はDLだらけ
中小はスマホオンリーになっちまうぞ
643 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:34:18.70 ID:B9ijn+/p0
>>640
在庫抱えててもしょうがないから値下げると思うよ
644 ロシアンブルー(西日本):2013/01/04(金) 19:34:27.12 ID:htDE0LfX0
>>635

それはDL版をパッケージ版と同じ値段でユーザーに売りつけると減らなくなるの?wwwwwwwwww














ニシ豚クンwwwwwwwwwwwwぼくのかんがえたさいきょうのせんりゃく()笑すごいねwwwwwwwwwwウケルワwwwwwwww
645 ヒマラヤン(家):2013/01/04(金) 19:34:36.57 ID:9gmBXm7c0
流通費用とDLのサーバーやらメンテ費用を考えるとどっちが安いのかなあ
パッケージだと一回出荷しちゃえばほとんど終了だけどサーバーだと維持もかかるしどれだけDL版が安くできるは微妙なところだな
電子書籍も結局そこら辺がネックで値段がほとんど下がらない状態だし
646 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 19:34:36.99 ID:DGPvQBIi0
>>638
俺はどっかの勢力らしいよw
別にやりたきゃやりなよって話なのにw
647 メインクーン(兵庫県):2013/01/04(金) 19:34:46.06 ID:ypodEMXc0
>>625
正規ディスクを持って行って、遊ぶ前に自分のIDでログインすることになるんじゃないかな?
648 オリエンタル(西日本):2013/01/04(金) 19:35:14.39 ID:RvD7+N8dO
早くしてくれID:B9ijn+/p0

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1357293067/

649 カラカル(関東・甲信越):2013/01/04(金) 19:35:19.11 ID:IjXfl3RvO
ようやくか
650 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 19:36:04.99 ID:DGPvQBIi0
>>644
ユーザー層考えてだろ
やっぱ馬鹿だなお前
651 黒トラ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 19:36:26.27 ID:20eEqg7U0
そんなんしたら誰もハード買わんだろ
652 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:37:11.75 ID:B9ijn+/p0
>>646
俺もやってほしいと思ってる
何で同じ意見なのに揉めてるんだ俺ら
653 ロシアンブルー(西日本):2013/01/04(金) 19:37:14.00 ID:htDE0LfX0
>>650

つまりは主要層のちいさな子ども相手だから何しても買うだろっすかwwwwwwwwwwwwwwwww















ニシ豚クンwwwwwwwwwwwwwwww珍天道の本音ちらりとでちゃったwwwwwwwwwwwウケルワwwwwwwwwwww
654 マレーヤマネコ(神奈川県):2013/01/04(金) 19:37:50.78 ID:x9o3j0vw0
中古で買えなくなるより中古で売れなくなる方が問題だ
655 キジトラ(東京都):2013/01/04(金) 19:38:03.42 ID:PCbSJQJs0
消費者として、これに文句付けてる人はなんなんだろう
貧乏人にしか見えないよ

なんで中古で買ったり売ったりするのが出来なくなって嫌なのか言ってみなよ
656 デボンレックス(WiMAX):2013/01/04(金) 19:38:33.61 ID:bWxiyVPr0
要するにソニーはゲーム業界潰しに来てるって事だよ
PS4が出るとしたらまず間違いなくクラウド的なものだろう
657 マヌルネコ(神奈川県):2013/01/04(金) 19:38:35.34 ID:VqozbLm90
んで、PS4作ってるの?
ゲーム業界から撤退するかと思ってたんだがなぁ
658 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/01/04(金) 19:39:02.97 ID:xSBCY9cT0
最新ゲームは金払ってやるのが当然の意識があるから音楽とは状況が違うってのに
ソニーがやったことだからって脊髄反射で反発する奴が多いなw
659 ジャガーネコ(チベット自治区):2013/01/04(金) 19:39:04.38 ID:afsF77sq0
ディスクの概念そのものが過去の産物、不用品
アップルにiPod機器の時のインターネットダウンロードで販売され市場を取られてソニー死んだの忘れたのか?またまた負けるのか馬鹿じゃん。
660 オリエンタル(西日本):2013/01/04(金) 19:39:16.46 ID:RvD7+N8dO
ソフトの生産中止がなくなるな
661 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 19:39:19.46 ID:DGPvQBIi0
>>653
ユーザー層が店で買う層が多いからだろ?
マジで馬鹿だなお前
662 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/01/04(金) 19:40:28.71 ID:Tgv62Oqr0
>>563
あまり安くすると小売が文句言うって口実で安くしてない
まぁあくまで口実で実際はウマウマだろうけどなw
663 サバトラ(茨城県):2013/01/04(金) 19:40:35.16 ID:Hq/Rsgca0
小島売れ残るな
664 デボンレックス(WiMAX):2013/01/04(金) 19:40:43.63 ID:bWxiyVPr0
てか美味く無くなったら焼け野原にするっていつものソニーの手口じゃんw
665 ロシアンブルー(西日本):2013/01/04(金) 19:40:54.33 ID:htDE0LfX0
3が日過ぎても山ずみ珍板憂の現実がニシ豚クンのイライラを加速させるwwwwwwwwwwwwwwwww














ニシ豚クンwwwwwww第2回アンタバカー祭りの開催マダーwwwwwwwwwwwwwwwウケルワwwwwwwwwwww
666 スナネコ(西日本):2013/01/04(金) 19:41:10.48 ID:RvD7+N8dO
反対してるのが任天堂信者だけだと思っちゃう
667 ギコ(埼玉県):2013/01/04(金) 19:41:17.94 ID:Yx4KiWhX0
>>662
その分売れていないからウマウマなわけ無いだろう
DL販売なんて売れば売るほど利益出るんだから
668 ジャガー(神奈川県):2013/01/04(金) 19:41:30.34 ID:jtEYIlCh0
ゲーム専用機ってまだパソコンより速かったりするの?
669 イエネコ(京都府):2013/01/04(金) 19:41:49.56 ID:kGExC79k0
>>655
ナンセンスだな、世の中の大半は貧乏人だって事は置いといても
ゲーム買う多くのガキのお小遣いなんてたかがしれてる
670 三毛(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 19:42:08.14 ID:pYXT+U8y0
任天堂は中古規制は諦めてる感じだよな
671 メインクーン(兵庫県):2013/01/04(金) 19:42:15.02 ID:ypodEMXc0
電車に乗ってDSしてる低学年の小学生が、マジコンのコピーソフトでマリオしてるの見て、
民主党政権で世の中ここまで狂っているのがと驚いたくらい。
672 ロシアンブルー(西日本):2013/01/04(金) 19:43:23.15 ID:htDE0LfX0
>>661
?????????






それがなんで円盤ケースつきと紙一枚が同じ値段で売られる理由に何の?wwwwwwwwwww









ニシ豚クンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwいよいよFラン脳の限界がみえてきたかwwwwwwwwwwwウケルワwwwwwwwwww
673 ベンガル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 19:44:05.40 ID:NcoMVB4oP
>>633
つまらんものはそれくらい下がるのも仕方ないだろ。
反面売れるものは1年経ってもなかなか値下げされない。

>>641
店で直接買う層って今はソーシャルにいってる気がする。ソースは無い。
小売りとの信頼は重要だとは思うけど、正直時代遅れだとは思う。
今はSteam一強だが、まだiTunesのようにはなれていないから勝負どこだと思うけどね。
早くしないとAppStoreやMSに取られちゃうwww
674 カナダオオヤマネコ(千葉県):2013/01/04(金) 19:44:07.00 ID:T30KG6oh0
通信だけで入手できるもんをわざわざパッケージで買うってのも非効率、つーか酔狂。利便性的に。
675 ヤマネコ(愛知県):2013/01/04(金) 19:44:11.92 ID:InsWgqQ10
普通の流れだろ。

最初は、買ったゲームや本体をどういう風に扱っても買った人の自由だった。
それがライセンス制になり、ゲームをプレイする許可を買う形式になった。
そしてゲームを所有することをできなくしようとしている。

だからマジコンやプロテクトなどを排除することが可能になった。

ゲームはもう、買った人の所有物ではない。

そして、それをさらに明確にするため、中古つぶしが出てきた。

日本は消費者の権利を抑制する方向へとどんどん進む。

でもそれがお前らが望んだことなんだよ。
マジコン規制大賛成だったじゃん。
676 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:44:22.81 ID:B9ijn+/p0
世界最下位で全く売れてないって言ってるもう一方ではソニーが小売とか業界潰すとか
ソニーを過大評価してるのはユーザーでも信者でもなくアンチじゃないか
677 デボンレックス(WiMAX):2013/01/04(金) 19:44:23.98 ID:bWxiyVPr0
>>670
内心面白くはないだろうけど中古屋野放しにしても
任天堂のソフトは売れ続けるからね中古屋敵に回すより
本体売る場所提供してもらうほうが得なの知ってるんだよ
678 キジトラ(東京都):2013/01/04(金) 19:45:28.27 ID:PCbSJQJs0
>>669
ナンセンスなのはどっちだか
その理屈だとバランスが崩れるんだが
中古で買う層の方が多くなるぞ

それにゲーム買う多くの子供は親に買ってもらってるだろうに
679 サバトラ(西日本):2013/01/04(金) 19:45:49.57 ID:XE6MaihZ0
680 ウンピョウ(大阪府):2013/01/04(金) 19:45:53.83 ID:q1IF8pJK0
>>668
同タイトルなら普通にPCのが上。CPUGPU性能もだが、それ以上にSSDの恩恵がでかい。
ただゲーム機なら当然スペックが統一されてるから開発側も楽だしユーザー側も楽だな。
それなのにマルチプラットフォームで特定のハードでだけ不具合出すSkyrimみたいなケースもあるがw
681 メインクーン(兵庫県):2013/01/04(金) 19:46:07.13 ID:ypodEMXc0
最終的にはゲハはすべてスマホのソーシャルゲーみたいになるよ。
通信回線内臓して。それしかコピーに対抗できる方法無いもん。
682 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 19:46:27.13 ID:DGPvQBIi0
>>672
店が減っているせいで売る機会が減るから問題なんだろうが
新品だけ売って維持してるゲーム屋がいくつあると思ってんだ?
Fラン脳さんよ
683 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/01/04(金) 19:46:30.87 ID:Tgv62Oqr0
>>667
いや値段よりパッケ版には初回特典でオマケが付くのがけっこう大きいのよ
DLには精精有料DLCが少し付く位だけど最近のパケ版の初回特典は
DL版買うよりパッケがいいと思わせる物ばかり
684 トンキニーズ(家):2013/01/04(金) 19:46:37.77 ID:7YYysgjB0
買って自分に合わないゲームだったら、どう責任とってくれるんだよ
685 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:47:21.21 ID:B9ijn+/p0
>>684
ソフトメーカーに文句言え
686 ヤマネコ(鹿児島県):2013/01/04(金) 19:47:49.71 ID:W9M6vnun0
中古ゲームユーザーも客だということを忘れてるな
687 キジトラ(東京都):2013/01/04(金) 19:48:13.04 ID:PCbSJQJs0
>>686
金払ってから言ってくださいよ
688 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 19:48:49.17 ID:DGPvQBIi0
>>678
問題
中古になる為にはどうすればいいでしょうか?
689 ロシアンブルー(西日本):2013/01/04(金) 19:49:13.52 ID:htDE0LfX0
普通メーカー直販のはずのDL版まで小売に抱え込ませる理由は小売を守るためキリッwwwwwwwwwwwwwwwww















ニシ豚クンwwwwwwwwwwwwwww同じ値段で横に円盤ケース付もおいてあんのに紙一枚を店舗まで買いに行く人どんだけいんのって話wwwウケルワwwwwwwwwww
690 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 19:49:43.90 ID:DGPvQBIi0
>>684
それはメーカが悪い
てか調べずに買ったお前が悪い
691 ジャガランディ(鹿児島県):2013/01/04(金) 19:49:53.62 ID:+ZnDHQ6j0
中古ゲー買う奴はメーカーにとっては割れ厨と同じことだもんね
692 ウンピョウ(大阪府):2013/01/04(金) 19:50:03.75 ID:q1IF8pJK0
>>684
今の時代はまだ体験版DLで事前に試せる分恵まれてるだろw
693 ヤマネコ(愛知県):2013/01/04(金) 19:50:27.26 ID:InsWgqQ10
>>684
たいていは体験版があるからそれで判断すればいい。
体験版がないゲームは買わなければいい。

中古を批判してる奴等は自動車の中古流通をどう見てるのかな。
立派に回ってるだろ。
ゲームも同様にやっていけるさ。
それをやろうとしないのは、消費者を締め付ける方が楽だから。
消費者自身も自分たちを締め付けるのを喜ぶマゾだから、なおさら楽ちん。
694 ベンガル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 19:50:47.87 ID:NcoMVB4oP
>>684
レビュー欄に↓のように書けばいいんでないかい?

ぼくのれびゅー
英語が読めないので、最悪です。星一つ。
値段の割に面白くないの。★★☆☆☆。
695 サーバル(兵庫県):2013/01/04(金) 19:51:05.87 ID:44yUI42g0
これ、一見でPSNのハッキング対策だと思ったんだけど違うの?
ディスクとアカウント紐付けることで他のディスクでログインできないようにすればアカウント乗っ取りもできなくなるし。
696 オリエンタル(西日本):2013/01/04(金) 19:51:08.87 ID:RvD7+N8dO
>>689
自演して喜ぶんじゃないメッ!
697 ロシアンブルー(西日本):2013/01/04(金) 19:51:17.93 ID:htDE0LfX0
そしていうw DL版はディスクの読み込みがないので静かだしキリリリリリwwwwwwwwwwwwww

















ニシ豚クンwwwwwwwwwwwwwww珍板憂完全否定っすかwwwwwwwwwwwwwwウケルワwwwwwwwwwww
698 白黒(東京都):2013/01/04(金) 19:51:19.90 ID:Tc6GXbYd0
>>405
もうあの花札屋はハード撤退秒読みですよ
699 ベンガルヤマネコ(北海道):2013/01/04(金) 19:51:59.86 ID:CccOIo710
こんなものに予算と人員割くくらいなら
面白いゲームつくる方に割いたほうがよっぽど儲かると思うがね
700 メインクーン(兵庫県):2013/01/04(金) 19:52:02.04 ID:ypodEMXc0
中古ショップ潰しの一番いい方法は、モバゲー式しかないだろう。
ソフトをスターターと位置付けて、1000円とか1500円とかで売り、
アイテム課金とか新クエスト解除は別途課金していく。
701 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:52:15.59 ID:B9ijn+/p0
>>693
車は劣化するし、部品交換が必要ならメーカーが儲かる
デジタルデータはそうではない
702 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 19:52:23.53 ID:DGPvQBIi0
>>689
別にDLは買わなくていいでしょ
それだけw紙だし原価あんまかかんない
あくまでDLで欲しい人がいる人用に出してるだけ
わかった?Fランの馬鹿さん
703 デボンレックス(WiMAX):2013/01/04(金) 19:52:47.75 ID:bWxiyVPr0
間違いなくPS4はクラウドを使う、それがはっきりわかる記事だ
小売に頼らなくて大丈夫って踏んだんだよ
704 キジトラ(東京都):2013/01/04(金) 19:52:51.19 ID:PCbSJQJs0
>>688
いやだからそれも的外れ
中古で買う層が増えたんならそもそもの中古屋への供給が足りなくなるだろ
なにが

>>678
>問題
>中古になる為にはどうすればいいでしょうか?

だよ頭大丈夫か?
705 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:53:37.00 ID:B9ijn+/p0
>>699
これでソニーは儲からないでしょ
サードパーティの利益を守るためってだけ
706 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/01/04(金) 19:53:47.39 ID:Tgv62Oqr0
>>693
自動車は乗ってれば明らかに製品が消耗していくだろ
一方ソフトはプログラムそのものはいくら使っても消耗しない
せいぜいマニュアルが汚れたりディスクが傷つく位だよね
それに自動車はメンテナンスでも金が生まれるから比較対象としては不適格
707 スノーシュー(山梨県):2013/01/04(金) 19:54:48.48 ID:+j0M0MHQ0
自分は積みゲーがFC/SFC/64/PS/PS2/Wiiと100本近くある現状をなんとかせんといかん
それでもSFCくらいまでのゲーム、特にRPGは吸い出してエミュで3倍速プレイがデフォだから随分サクサククリアできる

この技術がPS4あたりに採用されても、この積みゲーが片付くころには何らかの対策が出てるだろうから心配してないw
708 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2013/01/04(金) 19:55:07.29 ID:Qjxx8BaW0
ソニーお得意の撤退前の業界荒しですか?
709 サバトラ(西日本):2013/01/04(金) 19:55:26.51 ID:XE6MaihZ0
ID:B9ijn+/p0来てくれてたかサンキュー
710 ウンピョウ(大阪府):2013/01/04(金) 19:55:43.96 ID:q1IF8pJK0
>>700
既にDLC商法でやってるとこはガンガンやってるだろ
711 縞三毛(茸):2013/01/04(金) 19:55:53.83 ID:Xl5ZH87d0
中古買ってお客様気分してる奴はニコ厨のゲーム実況は宣伝になってるからいいだろ理論と同じだわ
中古買うなやハゲ
712 スフィンクス(東京都):2013/01/04(金) 19:55:58.22 ID:Tc6GXbYd0
反消費者の保護主義で
オーディオプレイヤー、携帯、デジタル録画の分野がどうなったか思い出せw
娯楽はいくらでもある時代って認識はないのか
713 メインクーン(兵庫県):2013/01/04(金) 19:56:03.25 ID:ypodEMXc0
たとえば、パッケージを6000円で売ったとして、なかに、ゲームディスクと
クエスト解除・アイテム装備用のコイン5000円分を同梱しておくとか。
新品買った人はそれで全部遊べるけど、中古の場合はコインを追加で5000円
買わないと全部遊べない、とかな。
714 ヤマネコ(愛知県):2013/01/04(金) 19:56:07.31 ID:InsWgqQ10
>>701
残念。CDROMもDVDROMも劣化はする。
傷はつくし、保存が悪ければ読めなくなるし、ハードだってどんどん少なくなる。
今ドリームキャストの完動品を探すのってかなり難しいだろ。
都会に行けば手に入るだろうが、田舎の中古屋じゃ見かけない。
セガサターンやネオジオだって同じさ。
715 ツシマヤマネコ(神奈川県):2013/01/04(金) 19:56:21.10 ID:PFh28vHZ0
エミュレータが加速するだけだよ
716 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:56:39.84 ID:B9ijn+/p0
>>708
何でそんな意見が出てくるのか不思議でしょうがない
サードが賛同しないならSCEゲー専用機になるだけ
業界荒らすほど売れてないんだろ?PSって
717 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 19:56:51.61 ID:DGPvQBIi0
>>704
お前さあ中古になる為には一回新品買わなきゃならないじゃん
クソゲーなら中古でも売れん良ゲーは回転率が良いから
バランスは別に崩れんよ
718 スナネコ(西日本):2013/01/04(金) 19:56:57.10 ID:RvD7+N8dO
>>708
うん
719 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 19:57:41.27 ID:B9ijn+/p0
>>714
でも車と比較にならんのはお前も分かるだろ
720 カナダオオヤマネコ(茸):2013/01/04(金) 19:57:58.15 ID:SLD6Y0RZ0
これが完全に実現した時、喜ぶのはソニーだけじゃないから
カプコンもスクエニも皆喜ぶぞ
すでにミリオンセラーになってるゲームソフトを作ってるところは特に喜ぶ
中古が如何に痛手になってるかわかってるからな
721 バーミーズ(大阪府):2013/01/04(金) 19:58:49.85 ID:Uy3lqVNK0
友達の家にゲーム持っていけないのか。
買わんくなるわ。
箱の時代がきそうだな。
722 オリエンタル(西日本):2013/01/04(金) 19:59:08.12 ID:RvD7+N8dO
転載平井を信じろ!
723 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/01/04(金) 19:59:25.35 ID:g3o4wpOX0
>>720
FF13、FF13−2のことですね
分かります
724 デボンレックス(WiMAX):2013/01/04(金) 19:59:43.31 ID:bWxiyVPr0
>>716
PS3は中古も含めて思った以上に売れてる
てかむしろ中古で買う人がPS3で遊んでる層には多いんだよ
その分小売は思いっきり影響受けるよ
725 キジトラ(東京都):2013/01/04(金) 19:59:46.57 ID:PCbSJQJs0
>>717
↓こっちとしては、これに対して言ってるの話に割って入って的外れな意見してもらっても困るんだわ
どんだけ的を大きく外せば気が済むんだ?
勘弁してくれ

669 イエネコ(京都府) sage 2013/01/04(金) 19:41:49.56 ID:kGExC79k0
>>655
ナンセンスだな、世の中の大半は貧乏人だって事は置いといても
ゲーム買う多くのガキのお小遣いなんてたかがしれてる
726 バリニーズ(広島県):2013/01/04(金) 19:59:53.11 ID:rdBHrT2H0
Appleにウォークマン駆逐されたようにゲームまで終わるなw
727 サーバル(兵庫県):2013/01/04(金) 20:00:03.61 ID:44yUI42g0
>>721
ワザワザ友達のPS3にインストールしてプレイすんの?
728 白黒(東京都):2013/01/04(金) 20:00:05.71 ID:Tc6GXbYd0
ちゃんと新品安くなるんだろうね??
729 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 20:00:07.16 ID:brvMB8nq0
>>708
業界って小売のか?ゲーム業界が知るかよそんなこと
730 マーゲイ(北海道):2013/01/04(金) 20:00:14.69 ID:s5DM7drL0
PS4は出ないから関係ないな
731 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 20:00:16.73 ID:B9ijn+/p0
>>721
いくつか知らんけど流石にゲームしに遊びに行く歳でもないんじゃね
せいぜい大学生までだろ
732 ボブキャット(長野県):2013/01/04(金) 20:01:01.76 ID:AYngJJIb0
箱は売れる売れないの前にMSJがやる気無さすぎるだろ
733 スコティッシュフォールド(鹿児島県):2013/01/04(金) 20:01:24.43 ID:8g1KrSKG0
DSとかPSPはガキでも貸し借りしなくなってるからなー
734 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 20:01:41.75 ID:B9ijn+/p0
>>724
小売の事だけ考えてくれてる任天堂が何とかしてくれるよ
735 黒(茸):2013/01/04(金) 20:02:24.89 ID:L/TZp1su0
>>721
インストール考えろよ
こういう奴らがPS3持ってないってことがよくわかるな
736 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/04(金) 20:02:55.66 ID:PBj+i7T40
>>721
お前はいつの時代に生きてるんだよw
737 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 20:03:50.79 ID:B9ijn+/p0
せいぜい ソフト持ってる方に遊びに行くんじゃね
738 スナネコ(西日本):2013/01/04(金) 20:03:51.22 ID:RvD7+N8dO
天災平井が何とかしてくれる平井を信じろ!!
739 ベンガル(兵庫県):2013/01/04(金) 20:04:51.44 ID:bGSbjbJcP
車とは違うって言うけど
車メーカーですら新車販売利益は8割を占めてるんだけどね
740 ヒョウ(埼玉県):2013/01/04(金) 20:05:47.96 ID:et3Y/RAw0
>>ソニーが数ヶ月以内に次の家庭用ゲーム機を発表するとの流言も流れている。

PS4のことか?最近新型PS3出したばかりだしな
それとも今のPS3にいらん手を加えるのか?
741 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 20:06:10.15 ID:B9ijn+/p0
>>739
そりゃメーカーはそうだろ
中古車で儲かるのはディーラー含む販売店だ
742 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 20:06:31.80 ID:DGPvQBIi0
>>734
ソニーは死ねと申すか
743 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 20:06:56.53 ID:brvMB8nq0
>>740
E3かどっかで発表するだけだろ
あったとしても発売はまだ先
744 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 20:07:08.34 ID:B9ijn+/p0
>>742
死なないでしょ
745 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 20:08:09.90 ID:DGPvQBIi0
>>744
小売に喧嘩売ってどうやって売るんだよw
746 オセロット(石川県):2013/01/04(金) 20:08:32.51 ID:CEceowhA0
ざっと見た感じ擁護が多いな
やはりν速はゴキブリの巣窟
747 マヌルネコ(神奈川県):2013/01/04(金) 20:08:56.11 ID:VqozbLm90
>>737
いやいや、ソフトを貸し借りする関係ならインストールする手間ぐらい・・
つか、誰もがPS3を持ってないという状況こそが業界の終わりっぷりを表してるなぁ。
748 リビアヤマネコ(三重県):2013/01/04(金) 20:09:08.60 ID:93/NHPkj0
仲間同士でゲームするときは本体も一緒に持って池とw
749 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 20:09:12.51 ID:B9ijn+/p0
>>745
中古売ってメーカーに喧嘩売ってても新品売らせて貰ってるんだし、うまくやっていくでしょ
750 オリエンタル(西日本):2013/01/04(金) 20:09:33.14 ID:RvD7+N8dO
ソニーファンボーイが中古しか買わないからソニーがこんな案を出してくるわけよ
751 シャム(三重県):2013/01/04(金) 20:09:47.67 ID:gXlnQB9H0
儲かった分クオリティにまわしてくれるなら大歓迎だわ
752 ソマリ(京都府):2013/01/04(金) 20:09:57.82 ID:e17kg3400
金がほしいだけなら中古ソフトが売れた時に一部金額上納するようにすればいいんじゃねの
753 ジャングルキャット(関東・東海):2013/01/04(金) 20:10:07.62 ID:VYjvcCPCO
ガングリフォン1、2出せば文句言わずに本体毎買うよ

頼むよソニーさん
754 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 20:11:02.60 ID:B9ijn+/p0
>>750
マジコン然り、本体のメーカーには悪い事だけじゃないのよ
それでも守らなきゃいけないものがあるんだろ
755 バーマン(愛知県):2013/01/04(金) 20:11:16.40 ID:KEDlvgLW0
やりたければやりゃいいんじゃない?売り上げ下がることはあっても
上がりゃしないよ。
756 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 20:11:31.58 ID:brvMB8nq0
>>746
ん?じゃあなんでゲハ厨はここで暴れないんだ?
ゴキブリだのなんだのレッテル貼ってるだけじゃ論破されてるだけだろ
757 オセロット(神奈川県):2013/01/04(金) 20:12:00.20 ID:2Dfo3qCd0
あーもうハード買う意味なくなったわ
758 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2013/01/04(金) 20:12:05.52 ID:Qjxx8BaW0
ソニーの撤退前業界荒しは有名なのに知らないの多いんだな
759 ユキヒョウ(家):2013/01/04(金) 20:12:22.43 ID:kqd0qvGz0
中古ゲームが売ってないなら小売店なんかには行かないよ
尼で全部すませる
760 スノーシュー(山梨県):2013/01/04(金) 20:12:31.45 ID:+j0M0MHQ0
>>715
最近はPS2のエミュレータも結構まともに動くんだってね。
今のPS2壊れたら次はもうエミュレータに移行だわ。
761 スナネコ(西日本):2013/01/04(金) 20:13:47.01 ID:RvD7+N8dO
>>754
キモい顔でかっこいいこと言うなよ//ジュン
762 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 20:14:22.17 ID:B9ijn+/p0
>>761
//ジュン なにこれ流行ってるの?
763 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 20:14:48.48 ID:DGPvQBIi0
>>749
主導権握ってるのゲーム屋だけどな
764 ソマリ(京都府):2013/01/04(金) 20:14:59.58 ID:e17kg3400
>>746
ゲロ以下のゲハの匂いがプンプンするぜぇ
765 ライオン(兵庫県):2013/01/04(金) 20:15:09.69 ID:Hk/o7q5S0
中古市場なくなったらさ、生産終了したゲームとかの入手どうなんの?
諦めろって事になるのか?
ネット環境が無かったら詰みじゃないのか?

まぁ、ソニーのゲーム限定でやるんなら、どうぞご勝手にって感じだけど。。
766 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 20:15:27.45 ID:B9ijn+/p0
>>763
何の主導権?
767 コラット(西日本):2013/01/04(金) 20:15:46.45 ID:c+MScUe2O
良いぞ、もっとやれ
768 オセロット(長野県):2013/01/04(金) 20:16:21.20 ID:RxYO2yDg0
ビジネスソフトじゃあるまいし、自滅だろ
769 サーバル(兵庫県):2013/01/04(金) 20:16:34.56 ID:44yUI42g0
まあ、ソニー系のソフトは店舗よりamazonとかで売れてるほうが多くなりつつあるからなぁ
770 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/01/04(金) 20:16:45.75 ID:xSBCY9cT0
>>746
なんで反対しなきゃならんの?
771 サバトラ(関東・甲信越):2013/01/04(金) 20:17:03.06 ID:NZ8NNOf60
据え置き市場消滅か
772 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 20:17:10.99 ID:B9ijn+/p0
>>765
いや 諦めろよ
まず手放さなきゃいいだけだろ
773 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/01/04(金) 20:17:31.65 ID:g3o4wpOX0
やれやれソニー
そしてさようならPS
774 マヌルネコ(神奈川県):2013/01/04(金) 20:18:06.40 ID:VqozbLm90
ぶっちゃけ、他会社がこの案に乗らなければ問題無いな。
業界全体で規制強化するならお手上げだけど。
ウチは規制強化しませんよって会社は絶対出てくると思う。
775 デボンレックス(WiMAX):2013/01/04(金) 20:18:07.55 ID:bWxiyVPr0
業界が縮小するのは間違い無いだろう
そして縮小してもソニーが困らないって事
776 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 20:19:09.00 ID:brvMB8nq0
どうせ中古厨なんて新作やらない買わないんだからゲーム作ってる会社に感謝も糞もないんだから
中古なくなったら、お互いはいそれまで
で終わる話だしな
777 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 20:19:22.10 ID:B9ijn+/p0
>>774
そうかな
俺はその逆を睨んでるけど
778 マンチカン(中部地方):2013/01/04(金) 20:19:38.49 ID:0I85jcB80
アホなのは社風なのけ 完全に斜陽じゃな
779 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 20:19:54.68 ID:DGPvQBIi0
>>766
店舗型のゲーム屋なんざ量販店除いてほとんどが中古屋だ
それで今回みたいな事やったらPSの扱いが減るぞ中古の扱い多いし
どうやってうまくやっていくんだ?ネット販売で頑張るか?w
780 ブリティッシュショートヘア(庭):2013/01/04(金) 20:20:39.98 ID:N8E5ghOe0
顧客にそっぽ向かれて終わるな
781 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 20:20:47.01 ID:7+a3g6c00
おまえらって所謂オタクって立ち位置なのに
実際のところアニメもゲームもまるで無知なんだよなww

探究心がないつーか世界情勢に疎いつーか
ニワカって言葉は好きじゃないがまさにそれ
782 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 20:21:33.81 ID:B9ijn+/p0
>>779
何者なんだお前はw
新品しか売れないなら新品売るだけだろ
小売が扱わなくなるとか本気で言ってるのか興味深い
783 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 20:22:02.35 ID:brvMB8nq0
>>779
中古屋なんてもうだいぶ前に死滅したと思うけど
いまだに量販店より多い中古屋ってどこだよ
ゲオとかか?
784 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 20:23:26.14 ID:DGPvQBIi0
>>782
どうやって採算取るの?PSで
それに他が乗ってこないと>>774になるかもよ
まああくまでソニーだけの問題だが
785 サーバル(兵庫県):2013/01/04(金) 20:25:06.73 ID:44yUI42g0
ID:DGPvQBIi0はレジスタンスとかも叩いてたの?
786 スミロドン(兵庫県):2013/01/04(金) 20:25:19.37 ID:aa0L3QjG0
中古で処分できないと新品購入にも慎重にならざるをえない。
弱小メーカーや新規タイトルは今以上に厳しくなるな。
まあパッケージは安く、DLCで儲けるスタイルになるんだろうけど。
787 ヒョウ(埼玉県):2013/01/04(金) 20:25:41.60 ID:et3Y/RAw0
よくわからんのだが
これは何を根拠にこんなことができるのだ?
消費者が一度購入した物はどうしようが消費者の権利だ。
米国だろうが欧州だろうが同じことだろう。
それを売買できないようにする権利はメーカーにあるのか?
中古屋に売ることはあっても中古を買うことなんていてないが下取りしてくれんと困る。
権利上問題はないのか?OSと同じようなものなのか?
788 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 20:27:25.51 ID:brvMB8nq0
>>786
まぁ確かにそういうスタイルの奴は身構えるようになるだろうな
だがそういう奴らが新品で買ったやつを即売りして中古に種を撒いてる以上は結局同じかなって気もするな
まぁ実際なってみないとわからんが
789 マンチカン(中部地方):2013/01/04(金) 20:27:35.58 ID:0I85jcB80
ipodに携帯オーディオのシェアやられてCCCDに走ったら業界が縮んだ先例がすぐ浮かぶだろーにの
顧客の利便を上げて売上上げるつー王道ができなくなっちゃったソニー
利便を上げる手段がスペックアップつー古い方法しか思いつかないんだろーな
790 ヒョウ(埼玉県):2013/01/04(金) 20:28:10.65 ID:/Y70PfWu0
えと、これ俺の友人、ゲーム買ったらクリアして即売る様な奴なんだけど
涙目になる友人見る事ができるの?
791 シャム(関東・甲信越):2013/01/04(金) 20:28:18.64 ID:QlSDIRSMO
ハードが売れなくなるんじゃないの?生産停止したソフトが簡単に手に入るなら別だろうけど。
792 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/01/04(金) 20:28:21.14 ID:g3o4wpOX0
要するにゲームをプレイする権利を販売するってことにしたいんだろ
リユースも当たり前の世間の流れとは逆行してるけどね
793 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 20:28:22.28 ID:DGPvQBIi0
>>783
死滅したのは新品だけでやってける店だろ
今のゲーム屋は殆どが中古でやっていってる状態だぞ
794 サーバル(兵庫県):2013/01/04(金) 20:28:24.25 ID:44yUI42g0
>>787
売買はできるんじゃね?
認識するかどうかは別として。
795 サバトラ(沖縄県):2013/01/04(金) 20:28:29.78 ID:HEKhqTdK0
冗談抜きでこんなことしてたらDLゲーに流れて
プレステ市場は崩壊する。

やはりスマホ、タブレットに市場はシフトするのか
796 ソマリ(茸):2013/01/04(金) 20:28:42.44 ID:JBqjsDWl0
>>637
置かないところがでてくれば 当然置こうとするところもでてくる
大手なら尚更 子供の喧嘩じゃないよ
797 アメリカンボブテイル(中部地方):2013/01/04(金) 20:28:57.84 ID:RxYcPCqK0
音楽DLを違法にしたらCDが売れるといってた連中もいたなぁ
798 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 20:29:04.28 ID:brvMB8nq0
>>793
だからお前が言うゲーム屋ってどこだよって話だw
中古オンリーの小さい店なんかほとんど死んだだろ
799 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 20:30:13.29 ID:7+a3g6c00
>>793
スチームあるじゃん
800 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 20:30:49.25 ID:DGPvQBIi0
>>798
言い方が悪かったか
新品も扱って中古が主になってる店が都度って事
801 カラカル(東日本):2013/01/04(金) 20:31:24.86 ID:YOkEnR/xO
貸し借り不可能か。
802 バリニーズ(滋賀県):2013/01/04(金) 20:32:00.04 ID:9VvJGV7W0
>>797
洋楽が前年の倍売れたらしいぞw
それもほとんどアップルストアでw
803 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 20:32:13.59 ID:brvMB8nq0
>>800
結局ゲオくらいしか選択肢ないね
量販店なんて新品しか扱ってないし
804 サーバル(兵庫県):2013/01/04(金) 20:32:35.21 ID:44yUI42g0
どうでもいいけど、一部ソフトはプロダクトキー付属にして、
中古の場合プロダクトキーを有料購入しないといけないってシステムは
随分前からやってるんだけど、知らない人多いの?

中古排他目的ならその辺を強めればいいだけ。
今回のは中古ゲーム対策っていうより、ディスクとアカウントによる二重不正ログイン対策だと思うんだが。
805 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/01/04(金) 20:33:58.43 ID:z7VXNcpH0
オンラインゲームなんてやらなくていいだろ
寂しがり屋の馬鹿餓鬼ども
806 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 20:34:12.88 ID:B9ijn+/p0
>>802
それにレコード屋が文句言ったところでどうにもならないよな
807 オセロット(大阪府):2013/01/04(金) 20:34:43.13 ID:5T8cQ+wi0
>>803
最近行ってないから今はどうか分からんが
ヤマダとか中古と新品両方取り扱ってなかった?
808 ジョフロイネコ(大阪府):2013/01/04(金) 20:35:26.62 ID:HlvSnqYj0
ゲーム一本買うのも慎重になる
レビューサイトで評価出るまで待機
初動落ちまくり
メーカーがステマしまくる
レビューサイトの信用がなくなる
誰もゲーム買わなくなる


ここまでの流れが既に見える
809 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 20:35:35.97 ID:DGPvQBIi0
>>803
量販店なんて全体でみれば圧倒的に数は多くないしな
ネット販売なんて店舗で比べればまだまだゲームの中古屋
を潰すのは良いが結果は良いとは思えんぞ
810 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 20:35:55.23 ID:7+a3g6c00
固定観念に囚われすぎなんだよ

ゲームにはハードとソフトがあってプレステと任天堂がいて
ファミ通見てゲーム屋でゲーム買って遊び終わったら中古ショップに売る・・
そんな当たり前が崩れ去る日がすぐ目の前に来てるのにな

スチームボックスとか出たらあっと言うまに駆逐されるぞ
811 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 20:36:46.52 ID:brvMB8nq0
>>807
あぁ確かにヤマダも中古があったなぁ
でも品揃えと値段じゃゲオにはぜんぜん勝てないしなぁ
それらがどれほど中古大手に脅威をもたらしてるかな
812 マーブルキャット(千葉県):2013/01/04(金) 20:36:56.64 ID:ExisF+xb0
こんなケツの穴の小さいことやってると本当に潰れるね。
813 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/01/04(金) 20:37:34.49 ID:g3o4wpOX0
>>808
そしてワゴンで叩き売り
小売は仕入れなくなる

ということか
814 ターキッシュバン(チベット自治区):2013/01/04(金) 20:38:14.49 ID:YLFVvDGm0
どうせ本体買い換えても今まで持ってたソフトは動きませんって感じにするんだろ
815 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 20:38:40.21 ID:B9ijn+/p0
>>814
それは某勝ちハード
816 サーバル(兵庫県):2013/01/04(金) 20:39:15.33 ID:44yUI42g0
>>815
ある意味時代の先を見据えたハードだなw
817 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 20:40:36.28 ID:brvMB8nq0
あと中古だとオークションでやりとりも増えてるしな
量販店はあくまで新品勝負じゃないかな
売れなきゃワゴンで泣く泣く放出するしかなくなるし・・・
818 アジアゴールデンキャット(空):2013/01/04(金) 20:41:44.96 ID:mn5z59Pr0
活性化させなきゃならないのに逆効果w

ますますスマホとかの市場が活性化w
819 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 20:42:29.31 ID:DGPvQBIi0
>>818
実行したらソーシャルは高笑いだろうな
820 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 20:42:32.63 ID:B9ijn+/p0
こればっかりは絶対任天堂も追従すると思うけどな
国内ゲームメーカーがこの先生きのこるために
821 ジャガーネコ(千葉県):2013/01/04(金) 20:42:34.86 ID:fZhmf+120
こういうことばっか一生懸命やってると客がムカついてどっか行っちまうんだよ
今の邦楽みたいな感じで
分かれよバカども
822 ピクシーボブ(山口県):2013/01/04(金) 20:42:58.68 ID:jhumomen0
中古買取があるから皆安心して買ってるんだろww
これやったら売り上げ半減するわww
女だけこの仕様は許可する
823 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 20:43:19.33 ID:brvMB8nq0
>>818
海外市場のことを考えると一概にそう言えるもんかな?
中古でゲオがどうの言ってるけど日本市場なんて小さいよ
海外はゲームのレンタルなんてあるし
824 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 20:45:21.36 ID:DGPvQBIi0
>>823
そんな小さい市場で何とかシェアは取ってるPSを
わざわざソニー自身で首絞めてるって・・・
825 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 20:46:11.96 ID:brvMB8nq0
>>824
何とかシェア?PSの主戦場は海外だぞ
826 コドコド(山形県):2013/01/04(金) 20:47:15.06 ID:oiaSGREI0
利口なMSも当然便乗するだろうから馬鹿な花札屋のゲームだけが中古市場に
溢れかえることになるね
827 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/04(金) 20:48:12.80 ID:iwsQ50GE0
海外って返品多いとかたまに聞くけど何でも訴訟するアメリカで大丈夫なのかな?
828 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 20:48:21.24 ID:DGPvQBIi0
>>825
海外なんざ箱の1人勝ちだろ
日本以上に厳しいわ
829 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 20:48:21.71 ID:B9ijn+/p0
>>826
俺個人の妄想ではソニーと任天堂が将来導入してMSだけハブるイメージ
完全な妄想だけどな
830 マンクス(北海道):2013/01/04(金) 20:48:40.01 ID:6QBc5aJG0
これは画期的。
メーカが儲かれば良ゲームが昔のように発売されるな。
貧乏人はゲームしてないで働け。
831 ハイイロネコ(東京都):2013/01/04(金) 20:48:53.86 ID:IKQPujzU0
これやるなら全タイトルDL販売してくれ
832 三毛(神奈川県):2013/01/04(金) 20:49:14.29 ID:xOrPrNbW0
すげー久しぶりにバイオ1やったらクリスもジルもよわすぎ
ふざけんな
833 ベンガルヤマネコ(家):2013/01/04(金) 20:49:34.33 ID:rQk9+HKa0
自分らの食い扶持ぶっ潰す気ですね
834 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 20:49:46.56 ID:brvMB8nq0
>>828
どこがだ?
累計での話なら箱はロンチもPS3より前
そしてPS3に追いつかれると謎ブーストが掛かる(箱本体無料配布とかな)
日本での箱市場みたいな悲惨な状況じゃないわ
835 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 20:50:00.62 ID:B9ijn+/p0
>>827
返品てエンドユーザーじゃなく販売店が問屋とかメーカーに戻せる制度だろ
たまに面白がって 使った歯ブラシ返品してやったぜとか言ってる釣り人も居るけど
836 白黒(大阪府):2013/01/04(金) 20:50:09.77 ID:dw73UHod0
貸し借りできないって事じゃないのこれ
837 エジプシャン・マウ(埼玉県):2013/01/04(金) 20:51:45.17 ID:h0+1ON9e0
本体壊れたらソフトカイナオシ?
838 オセロット(大阪府):2013/01/04(金) 20:51:54.39 ID:rp9lz2qa0
近くのフラゲできる店も店たたむって言って今月の10日でおわっちゃうんだよなぁ
気のいいおっちゃんだったけどソーシャルやDLとかのせいでもう無理だなって言ってたわ
こんなの作っちゃったら糞ゲー出すと1発で大打撃だしはずれ引かないよう評判を気にしたりニコで済ませたりして
販売数が初動から落ちるだろうからメーカー側はステマしまくるしかないな
ゲーム業界はこの先生きのこれるのだろうか
839 サーバル(dion軍):2013/01/04(金) 20:53:12.25 ID:ZacL/4Ao0
シンプルなパスにしたら、中古にもパス明記すりゃいいだけだな
その場合、オンラインは繋げられないのかね?
840 アンデスネコ(愛知県):2013/01/04(金) 20:53:33.98 ID:qogVT24l0
>>837
WiiUはそうみたいだね
841 サーバル(dion軍):2013/01/04(金) 20:54:29.81 ID:ZacL/4Ao0
>>840
捏造してるのか、捏造を信じてるのかw
842 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 20:55:45.13 ID:DGPvQBIi0
>>834
方や債務超過で逝ったSCE方やMSの新たなドル箱
もう売り上げの問題以前の問題
843 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 20:55:52.75 ID:B9ijn+/p0
>>841
修理に出して本体交換以外での別本体は買い直しでしょ 知らんけど
844 サイベリアン(やわらか銀行):2013/01/04(金) 20:56:08.09 ID:/5jL9kaN0
消費者は大して変わらないと思う
新品onlyって言っても売れなければ値下げするだろうしな
メーカーなのか卸売業者なのか小売業者か判らないけど
どこかが割を食うだろうな
下手したらデジキューブの二の舞で潰れまくる
845 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 20:57:30.39 ID:brvMB8nq0
>>842
論破されちゃったからって無理に論点ずらさなくていいぞw
846 カラカル(関東・甲信越):2013/01/04(金) 20:57:46.93 ID:taiDGZsuO
面白そうなゲームなら新品で買うんだがな…

売れないのをなんで小売店のせいにするんだ?
847 ターキッシュバン(西日本):2013/01/04(金) 20:58:21.74 ID:g/p94oWP0
どうせDL販売になるしどうでもいい
今はまだまだ根強いけど、あと10年パッケージ市場が続くかといったら続かない
848 サバトラ(関東・甲信越):2013/01/04(金) 20:58:33.24 ID:NZ8NNOf60
単純に中古を売った金で新作を買うって流れが消えるだけだろ
ゲームを取り扱ってる小売店がどこもカードゲームにシフトしてるのはこの流れを知ってたからか
849 ベンガル(dion軍):2013/01/04(金) 20:59:10.23 ID:oxCMILUcP
そしてウォークマンの二の舞に・・・
850 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 20:59:35.33 ID:DGPvQBIi0
>>845
ずらしてないよ
1人勝ちって言っただろ?w
851 三毛(神奈川県):2013/01/04(金) 21:00:01.99 ID:xOrPrNbW0
3DSもいくつか買ったけど
結局バイオリベレしか残ってねー
852 オリエンタル(熊本県):2013/01/04(金) 21:00:08.33 ID:m4QHep0p0
ペルソナとスパロボは絶対定価で買うよ、お布施お布施
でもインデックスは業績見るとなんかヤバそうなんだよなあ
853 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:00:25.86 ID:brvMB8nq0
>>850
シェアの話で一人勝ちって流れでどうして債務超過がなんたら出てきちゃうの?w
854 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 21:01:21.29 ID:B9ijn+/p0
マジコンを許さなかった時のお前らとは大違いだな
ソニーは自社じゃなくソフト会社の為に導入を検討してるんだぞ
855 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 21:02:11.22 ID:B9ijn+/p0
>>852
マジレスすると定価じゃなくても新品で買うだけでいい
856 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:02:22.52 ID:DGPvQBIi0
>>853
シェアの話ならPS3は最下位って話で終わっちまうが?
一年早いからで押し切るの?w
857 ジャングルキャット(茸):2013/01/04(金) 21:02:49.44 ID:kib3eI4P0
いやお前ら中古で買うくらいなら買わなくていいから
中古で買ってるくせに評価下すなカス

あと消費者が企業がどうたらとか語るなバカ共
消費者が考えるべきことじゃねぇんだよハゲ共

ゲハは死んどけハゲ
858 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 21:03:20.15 ID:Rv0l87OT0
中古で売って差額で違うソフト買ってた子供が買えなくなるね
859 三毛(神奈川県):2013/01/04(金) 21:03:46.17 ID:xOrPrNbW0
ID:B9ijn+/p0 [65/65]
ID:DGPvQBIi0 [51/51]

きもちわる・・・
860 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:03:50.09 ID:brvMB8nq0
どこが箱が世界で一人勝ちなのか答えてみろよID:DGPvQBIi0
単純に本場のアメリカでPS3よりシェアがあるってだけで欧州でも日本でもPSに負けてるじゃんw
お前が言いたいことが一番大きい北米市場でシェア取ってるから一人勝ち!!って言いたい餓鬼ならもう知らんがw
861 サーバル(dion軍):2013/01/04(金) 21:04:03.11 ID:ZacL/4Ao0
>>843
価格で報告してた人は、結局新品交換でもデータ残ってたって話みたいですよ
862 三毛(神奈川県):2013/01/04(金) 21:04:38.14 ID:xOrPrNbW0
オヤツ時からいんのかよ・・・


きっもちわる・・・・・・・・・・・
863 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 21:04:45.10 ID:B9ijn+/p0
今時点でのシェア最下位は勝ちハードのWiiUじゃね
864 しぃ(東京都):2013/01/04(金) 21:05:27.66 ID:3aLNRQmf0
そもそもハードが売れなくなるだろこれ…
865 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 21:05:41.72 ID:mkHzQc+M0
こんなハード誰も買わないだろ。
目先の利益しか考えない企業だな
866 シンガプーラ(群馬県):2013/01/04(金) 21:05:43.00 ID:cAYXnE1m0
新品で買ってクリアして売ることができないから、手軽に買えなくなるな
867 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:05:44.91 ID:DGPvQBIi0
>>860
お前がまんま言ってるんだがw
じゃあ小さい市場と小さい市場で勝ってるPS3って言いなおそうか?
868 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 21:06:09.20 ID:B9ijn+/p0
>>861
だからそう言ってるじゃん
サポートでの交換じゃなく買い替え、買い増しでも両方にデータ残せるの?
869 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:06:42.53 ID:brvMB8nq0
>>867
その割には一年早いロンチなのに累計でPS3に追いつかれてきてたねどんどんw
北米で箱が取れてなきゃだめだろ本場なのにwww
870 サイベリアン(やわらか銀行):2013/01/04(金) 21:06:44.56 ID:/5jL9kaN0
返品先がソフト会社になったら潰れるし
返品不可の場合卸売か小売が死ぬ
完全予約制ぐらいしないと先がない
871 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:07:30.96 ID:DGPvQBIi0
>>869
でも抜いてないねまだw
872 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:07:39.18 ID:brvMB8nq0
>>867
あのね、一人勝ちって勝ち誇るならPSが北米で日本での箱みたいな悲惨な状況になってから使うのが適切だよw
873 サーバル(dion軍):2013/01/04(金) 21:07:41.20 ID:ZacL/4Ao0
>>868
ああ、そりゃすまん
読み違えしてました
874 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:08:12.29 ID:brvMB8nq0
>>871
で、どこが一人勝ち?
875 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 21:08:13.73 ID:mkHzQc+M0
中古を禁止って独占禁止法に引っかかりそうだよな。
車から洋服、あらゆるものが中古で出回ってるのに、みんな中古で
やれないような仕組みをつくったら資源の無駄遣いに繋がるしな。
876 クロアシネコ(関東地方):2013/01/04(金) 21:08:37.03 ID:98dJBx8GO
877 カラカル(関東・甲信越):2013/01/04(金) 21:08:45.03 ID:taiDGZsuO
>>830


アイデアが枯渇してんのに、メーカーが儲かったからって良ゲーが出るわけねぇだろ

せいぜいムービーが豪華になるくらいだ、馬鹿
878 アメリカンボブテイル(dion軍):2013/01/04(金) 21:09:01.20 ID:OirSQAn20
で、また解析されるんだろ。
879 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 21:09:37.24 ID:B9ijn+/p0
>>875
中古は別課金で動くようにすると思うよ
880 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:11:19.99 ID:DGPvQBIi0
>>874
ああもう売り上げで勝てれば良いのねwよかったね接戦だよw
収益てかそんなのどうでも良いよねw
売り上げだけあればw
881 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:11:51.42 ID:brvMB8nq0
>>880
いつから収益の話してたの?頭大丈夫かい?
882 ブリティッシュショートヘア(茸):2013/01/04(金) 21:11:53.64 ID:/Iaj6bjQ0
中古を取り締まったら独占禁止法に値するってのは本当なのかね
他人のふんどしで金儲けてるチョンみたいな奴らの言い訳にしか感じられない
883 オリエンタル(熊本県):2013/01/04(金) 21:12:38.59 ID:m4QHep0p0
>>875
素直に中古販売店側からの提案を受ければよかったんや…
中古禁止とか世紀末が見えてる
884 ベンガル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 21:12:47.53 ID:NcoMVB4oP
なくて困るもんでもないし、別に糞ニー以外の選択肢があるから独禁法にはならんでしょ。
885 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:13:03.22 ID:DGPvQBIi0
>>881
>>842見えない?w
886 スフィンクス(大阪府):2013/01/04(金) 21:13:23.32 ID:C1N+IWNc0
steamでしかゲーム買って無いので、問題ないです
887 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 21:13:34.96 ID:mkHzQc+M0
>>882
他人のふんどしじゃないだろ、買ったものは個人の財産じゃないか
財産を処分できないような仕組みを作るほうが傲慢だ。
888 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:13:40.57 ID:brvMB8nq0
>>885
もう売り上げの問題以前の問題

なはずなのに海外では接戦なんだ?wへぇ・・・w
889 スコティッシュフォールド(埼玉県):2013/01/04(金) 21:14:34.17 ID:RBJ2rm+f0
プレステ2以降一切ゲームやってないからどうでもいいや
890 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 21:14:34.19 ID:B9ijn+/p0
>>887
捨てるのに金かからないんだぜ
PCや家電よりいいだろ
891 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/04(金) 21:14:47.26 ID:iwsQ50GE0
ソニーだか忘れたけど1回中古禁止にしようとして敗訴してるんだっけ
892 ベンガル(茸):2013/01/04(金) 21:14:48.66 ID:l88XW3Cw0
>>887
在日貧乏人に必死だな
893 ベンガル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 21:14:55.37 ID:NcoMVB4oP
>>886
つ おま値、おま国
894 ハバナブラウン(埼玉県):2013/01/04(金) 21:14:59.53 ID:u77pR5Lk0
日本人って劣化してるよね、明らかに
発想から柔軟性が失せてきてる
895 マンクス(北海道):2013/01/04(金) 21:15:03.74 ID:6QBc5aJG0
>>877
常識的に開発費が増えれば今よりマシなもの出る可能性あるだろ。
896 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:15:55.73 ID:DGPvQBIi0
>>888
そうだねまだ500万台くらいの差があるが

累計でPS3に追いつかれてきてたねどんどんw


いつになったら抜くの?w
897 マレーヤマネコ(茸):2013/01/04(金) 21:16:03.65 ID:X95d4pXW0
>>894
極端な考えしか出来なくなってるのは事実
このスレを見てればよくわかる
もちろんソニーも
898 アメリカンボブテイル(dion軍):2013/01/04(金) 21:16:48.59 ID:OirSQAn20
>>887
え、、そういう理由なのかよw
899 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:16:51.55 ID:brvMB8nq0
>>896
さぁ?俺に聞かれても
お前の頭の中では撤退したことになってるんだろうけどその撤退した会社に接戦って必死すぎじゃね?w
900 オリエンタル(熊本県):2013/01/04(金) 21:17:21.06 ID:m4QHep0p0
なんだかんだでプレステが好きなんだよ
良いゲームどんどん作って売ってくれれば買うよ、やる暇無いだろうけど
問題は新品に食指の動くブツが少ないという事だ
中古取締りの前にクソゲー作んな
901 ハバナブラウン(埼玉県):2013/01/04(金) 21:17:27.04 ID:u77pR5Lk0
>>895
こういうやり方で利益出して、市場全体を萎縮させて、それで良ゲーだぁ?
アホか

過去の良ゲーは市場が拡大する局面で産み出されてきたでしょ
こんな内向き後ろ向きなやり方で産み出されることはねえよ
902 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 21:17:31.57 ID:mkHzQc+M0
トヨタだってホンダだって中古をやめさせたいだろうが、
やれないから、自分ところで中古屋もやってるだろ、ディーラーを
知らないのかよ、ソニーは中古屋を自分で経営しろよ、インターネットで
やってもいいし、他のメーカーは努力してるんだよ、ソニーは何もしてないだろ。
903 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:17:43.12 ID:brvMB8nq0
>>896
そろそろ死んどけよ無能ゲハ屑君w
904 アメリカンボブテイル(dion軍):2013/01/04(金) 21:18:19.64 ID:OirSQAn20
俺基本的にゲームソフト売らないから気持ちに差があるな。
売れなくても別に構わんと思ってしまったし。
905 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:18:24.41 ID:DGPvQBIi0
>>899
なんだ接戦て言葉真に受けてたのかw
皮肉で言ったんだが
906 カナダオオヤマネコ(千葉県):2013/01/04(金) 21:18:48.12 ID:T30KG6oh0
新タイトルDL版2千円台の時代はよ来てくれ。
907 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:18:58.33 ID:brvMB8nq0
>>905
接戦って使わないと皮肉にもならないのかよw
早く一人勝ちなとこ見せてくれよwww
908 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:19:04.78 ID:DGPvQBIi0
>>903
なんだ言い返せんのか
909 ベンガル(SB-iPhone):2013/01/04(金) 21:19:06.48 ID:PdHCArthP
IDと紐付けしてネットで認証って事はオフラインは不可って事?
トラブルに定評のあるPSNでオンライン強制とか何の罰ゲームだよ
910 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 21:19:22.30 ID:B9ijn+/p0
>>891
軽くググッたけどソフトハウスって括りだった
ソフトハウスってのもググったら
>ソフトウェアを開発・販売する企業のこと。特に、自社ブランドのパッケージソフトを開発する企業を呼ぶことが多いが、受託開発専門の企業も含めてソフトハウスという場合がある。
http://e-words.jp/w/E382BDE38395E38388E3838FE382A6E382B9.html
だってさ
911 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:19:35.68 ID:brvMB8nq0
>>908
お前がなーゲハカス君w
912 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 21:19:37.56 ID:mkHzQc+M0
安易な性能のアップでしかゲームを進化させなかったツケが
開発費の高騰だよ、それを中古屋のせいにするなよ、中古屋なんて
ファミコン時代からあったのに、てーめーらが性能アップばかりで
ハードを売ったからソフト屋が潰れたんだろうが、PSPの性能で
十分だったのに。
913 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:20:39.59 ID:DGPvQBIi0
>>907
債務超過で最下位ハード
充分な材料だね
914 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/04(金) 21:20:57.95 ID:iwsQ50GE0
>>912
PS2からPS3で会社も傾いちゃってちょっと無理しすぎたかもね
915 スフィンクス(大阪府):2013/01/04(金) 21:20:58.23 ID:C1N+IWNc0
>>893
べせパック買えたし返金前に全部アクチしたしいいもん!
英語の勉強になるしいいもん!
916 アメリカンカール(神奈川県):2013/01/04(金) 21:20:59.00 ID:Ds6EYULf0
中古禁止はきつい
917 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:21:13.35 ID:brvMB8nq0
>>913
そのハードに売り上げで接戦なんだ?w
寝言は寝て言えよwww
918 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 21:21:24.23 ID:B9ijn+/p0
>>913
だから 最下位はWiiUじゃね
919 カラカル(関東・甲信越):2013/01/04(金) 21:22:06.95 ID:taiDGZsuO
>>895

そんなの希望的観測でしかないよ

ジャスラックと同じ発想だな
920 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:22:34.57 ID:brvMB8nq0
本場で多少のシェアを取ってるだけで一人がちしてる馬鹿→ID:DGPvQBIi0

そろそろスレチだからゲハに帰れよw
921 アメリカンボブテイル(dion軍):2013/01/04(金) 21:22:35.58 ID:OirSQAn20
しかし、64までは任天堂が一番スペックオタだったんだぜ。
922 茶トラ(大阪府):2013/01/04(金) 21:22:58.49 ID:nK7hwJoEP
中古買いたいと思うほどやりたいゲームが大量にあるわけじゃないし
ソフトメーカーがかわいそうだからできるだけ新品で買ってるなぁ
小売としては中古販売ないと利益が薄くて大変なんだろうけど
メーカー潰れたら終わりだからな
923 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:23:03.13 ID:DGPvQBIi0
>>917
皮肉って言っただろ?レス見た?^^
それとも全然差を縮められない最下位ハードって言い変えようか?
924 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/01/04(金) 21:23:05.77 ID:g3o4wpOX0
こんな施策とっても苦し紛れだよな
もうやることなすこと失敗しかしないよねホント
自分で自分の首を絞めるのだけは得意なんだから
925 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:23:41.22 ID:brvMB8nq0
>>923
皮肉を使わないと攻撃できないお前が可愛そうw
皮肉なんて使わずにさらっと世界で一人勝ち宣言したらどう?www
926 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:24:40.63 ID:brvMB8nq0
>>923
あ、日本ではシェア取れないままなんでしたっけ?
欧州でもPSからシェア取れてませんねw
北米だけでしょうか?
927 オセロット(茸):2013/01/04(金) 21:24:44.88 ID:sYL1/ckw0
うぅ〜ん
なんでこの話でハード批判やソフト批判になるのやら
928 シャム(家):2013/01/04(金) 21:24:52.77 ID:U0xquyM50
やっぱりゲーム関連のネタはみんな子供っぽくなるな
929 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 21:25:27.69 ID:B9ijn+/p0
アンチソニーは吠えるだけ
でもコピペAA連投とかIDチェンジしなくなったのは成長したなと思う
930 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:25:35.34 ID:DGPvQBIi0
>>925
俺は売り上げで1人勝ちって言ってませんが?w
お前債務超過も意味知ってるの?w
931 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:26:54.66 ID:DGPvQBIi0
>>926
お前は結局世界最下位の話は逸らすなw
いつ抜くのかね?w
932 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:27:22.73 ID:brvMB8nq0
>>929
そりゃID:DGPvQBIi0みたいな一匹のキチガイがAA連投してるだけになっちゃうもんなw
まぁ話は通じてないけどw




>>930
どこがどう一人がちなのか早く言えよw
824 返信: アメリカンショートヘア(千葉県)[] 投稿日:2013/01/04(金) 20:45:21.36 ID:DGPvQBIi0 [47/61]
>>823
そんな小さい市場で何とかシェアは取ってるPSを
わざわざソニー自身で首絞めてるって・・・

828 返信: アメリカンショートヘア(千葉県)[] 投稿日:2013/01/04(金) 20:48:21.24 ID:DGPvQBIi0 [48/61]
>>825
海外なんざ箱の1人勝ちだろ
日本以上に厳しいわ
933 ベンガル(SB-iPhone):2013/01/04(金) 21:27:30.61 ID:PdHCArthP
>>921
ゲームキューブも発売が遅かっただけでスペックはPS2超えてるんじゃ無かったっけ?
PS2全盛期に出てたGC、DC、X箱は全部PS2よりハイスペックだったのに負けたんだよな
934 ベンガル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 21:27:57.80 ID:NcoMVB4oP
>>915
ちょっとうらやましい。思う存分はげあがってくれ。
Skyrimだけ欲しかったけど、Dishonoredも面白そうね。

http://amecoro.seesaa.net/article/310333948.html
935 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:28:03.33 ID:brvMB8nq0
>>931
誰も累計世界最下位なんて話す必要はないし誰も否定もしてないわなwww
まぁ現在の最下位はWiiUなんだがなw
936 ジャガーネコ(千葉県):2013/01/04(金) 21:29:07.23 ID:fZhmf+120
まあ、自分の会社の作品が350円とかでワゴンに転がってるの見たら色々攻撃感情みたいのが湧くんだろうけど


そんな精神状態の奴の作品を誰が面白がると思うかね
ちった自分をコントロールしろよ
937 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/04(金) 21:29:53.95 ID:iwsQ50GE0
WiiUって世代が違う気がするんだけど新型ハードが発売される度に同じ事言われるのか・・・
938 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:30:11.86 ID:DGPvQBIi0
>>935
次世代機を出して誤魔化すなよ?
WiiUの世代の前の世代の最下位はPS3ですよw
939 アメリカンボブテイル(dion軍):2013/01/04(金) 21:30:18.91 ID:OirSQAn20
>>933
だったね。
ま、後発だからしょうが無いけどね。
64までは、ホラホラどうよ?作るの難しいけどやってくれるよな?
みたいな空気を出していた会社だったんだw
940 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 21:31:30.51 ID:B9ijn+/p0
>>937
遅れてやってきたPS3や箱○世代のゲーム機でしょ
Wiiも競り合うべきはPS2だったと思う
941 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:31:57.07 ID:DGPvQBIi0
>>939
性能を押しだすハードって何気に成功してないよね
942 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:32:04.72 ID:brvMB8nq0
>>938
現世代のハードを比較しただけだが?
お前がいくら必死にPS3は最下位と言ったところで箱は日本で終わってる&北米でも1人勝ちといえる状況ではないってことだ
反論してみw
943 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/04(金) 21:33:01.88 ID:iwsQ50GE0
>>940
スペックで世代を考えたいのか
それならGCはどこと競り合うの
944 マンチカン(西日本):2013/01/04(金) 21:35:08.14 ID:l0xcqOUt0
>>13
全部DLにすればええやん
ゴミもでなくて一石二鳥、、のはずなんだけどDL版もほぼ同じってか同じ値段で売ってんだよなー
売れる分現品買ったほうが得やんってことでDLが売れない

カセットからCDROMに移行したのはコストを下げることができるからだろ
なら今DL化してさらに値段さげてくれーーーー
カセット時代10000前後
CD-ROM5000前後
と来たから2500前後で頼むわ
945 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/01/04(金) 21:35:31.20 ID:B9ijn+/p0
>>943
それもPS2世代か
任天堂ってハード出すの早いな
PS2一台で済んでた時代に何台も新型買わされて、PS3が現役の今でも何台も買わされてるよな
まぁそればっかりは買ってない俺は何も言わん
946 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:35:36.44 ID:DGPvQBIi0
>>942
1人勝ちじゃないなら500万台の差はなんなのかね?w
6年経っても縮まってないだろ?まあ収益でもシェアでも負ける哀れなハードだなwPS3は
947 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:36:47.39 ID:brvMB8nq0
>>946
>>834

そんなこと言ってて日本で悲惨な状況になってしまったよな箱は・・・
北米でも1人がちできないって・・・
948 マンチカン(西日本):2013/01/04(金) 21:36:58.47 ID:l0xcqOUt0
>>17
そうでもない
昔10000円や5000円だしてたものが300円や500円でできてるんだぞ
最新のじゃなくて過去の名作やってりゃいいんだよ
949 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:37:52.21 ID:brvMB8nq0
ID:DGPvQBIi0 そろそろ臭いガキはゲハに帰ろうね

いまだにこのような煽りしてる馬鹿ってゲハでもみないけどさw
950 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:38:10.97 ID:DGPvQBIi0
>>947
俺は海外で1人勝ちって言ったんだよ?
話逸らすなよ?w
951 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:38:30.90 ID:brvMB8nq0
>>950
だからどこが1人勝ちなの?www
952 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2013/01/04(金) 21:38:44.10 ID:k7m9Jp6w0
>>927
ゲハ厨に理性を求めてはいけない
昆虫(ゴキブリ)が哺乳類(豚)より知能が高かったりするような異世界だから
953 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/04(金) 21:38:58.92 ID:iwsQ50GE0
>>945
そんな新型何台も発売してないと思うけど何言ってるかよくわからん
954 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:39:00.21 ID:DGPvQBIi0
>>951
>>946見えないの?w
955 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:39:02.61 ID:brvMB8nq0
>>950
海外ってかしいていえば北米だけだろwww
お前の言う累計はロンチ速いしブースト掛かるわでwww
956 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:39:34.29 ID:brvMB8nq0
>>954
>>834
を反論しろよさっさとw
957 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:41:58.87 ID:DGPvQBIi0
>>955
全部含めて言ってんだろ海外ってよw
誰が北米限定で言ったw
958 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:42:30.90 ID:brvMB8nq0
>>957
北米含めてってか北米だけだろシェアはwww
寝言は寝て言えってだからw

海外ってのを北米に変えろボケw
959 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:43:48.10 ID:brvMB8nq0
880 返信: アメリカンショートヘア(千葉県)[] 投稿日:2013/01/04(金) 21:11:19.99 ID:DGPvQBIi0 [54/68]
>>874
ああもう売り上げで勝てれば良いのねwよかったね接戦だよw
収益てかそんなのどうでも良いよねw
売り上げだけあればw


これがID:DGPvQBIi0こいつの皮肉かwずいぶん必死なことだw
960 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:43:55.77 ID:DGPvQBIi0
>>958
お前は都合良く解釈してんなw
じゃあ海外累計比較してみろよw
961 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:44:43.66 ID:brvMB8nq0
>>960
都合よくも何も事実だしなw
962 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:45:20.02 ID:DGPvQBIi0
>>961
ほらしようぜ
比較これで文句無いだろ?
963 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:45:22.59 ID:brvMB8nq0
>>960
世界が箱で回ってる

くらいのことは言えないの?ねぇ?www
964 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:46:33.09 ID:brvMB8nq0
>>962
累計で事実を語っただけで必死に比較する意義は?
北米しかシェアがないのも事実
謎ブーストが掛かるのも事実
箱ロンチが早いのも事実

その上で必死に累計比較したいってよっぽど顔真っ赤だぜ?www
965 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/01/04(金) 21:47:00.03 ID:g3o4wpOX0
アメリカンショートヘアと
アメリカンボブテイルの仲の良いことw
966 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2013/01/04(金) 21:47:47.04 ID:N32F7nf+0
最近中古で買わなくなったのは確か
967 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:47:50.18 ID:DGPvQBIi0
>>964
うんだから海外比較って言ってるの
968 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:47:54.43 ID:brvMB8nq0
任天堂信者に煽られて必死にPS3の累計とWiiUの累計を比べるくらいアホらしいことに気付かないのかな
気付かないんだろうなアホなゲハ厨だからID:DGPvQBIi0は
969 茶トラ(神奈川県):2013/01/04(金) 21:48:04.88 ID:zbOWwjij0
糞箱はいい加減日本市場から撤退したら?
970 白(静岡県):2013/01/04(金) 21:48:14.55 ID:YYY2jb0a0
CCCDで音楽CDというメディアを潰したソニーがやるっていうのが…
971 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:48:32.95 ID:brvMB8nq0
>>967
したきゃ勝手にしてればいい
ただ誰が見ても1人勝ちなんて状況じゃないからwww
残念ながら
972 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/01/04(金) 21:48:58.60 ID:DGPvQBIi0
>>971
なんだ最後に逃げるのか
973 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 21:49:31.42 ID:brvMB8nq0
>>972
お前が勝手に比較したところで1人勝ちじゃない状況だ
って言ってるだけだろwww
974 サイベリアン(やわらか銀行):2013/01/04(金) 21:50:31.19 ID:/5jL9kaN0
ハードなんてソフト次第だろ
何処でも良いだろうに
975 スナネコ(西日本):2013/01/04(金) 21:54:11.33 ID:RvD7+N8dO
まだやってたのかハード論者は熱心だねえ
976 ジャパニーズボブテイル(岐阜県):2013/01/04(金) 21:55:28.85 ID:gVzwnGx60
中古規制したら絶対に市場は縮小するだろうな。
それよりも面白いゲーム作れよ。
977 茶トラ(鳥羽):2013/01/04(金) 21:56:34.51 ID:mfSf9Qo8P
もうゲームなんてやってねーからどうでもいいや
978 黒(東日本):2013/01/04(金) 22:00:00.55 ID:ehfnfv150
またこれでノーガードの規格が天下取っちゃうんだろ?
学べよいい加減に。
979 白黒(やわらか銀行):2013/01/04(金) 22:01:41.97 ID:fqLBHv3e0
ソニー終わってるな。
向かう方向間違ってる。
980 黒トラ(長屋):2013/01/04(金) 22:03:36.13 ID:oESKuLvM0
XBOX大勝利!
981 ラグドール(catv?):2013/01/04(金) 22:05:14.07 ID:bvUdzkkK0
ゲハキチはこえーな
982 ブリティッシュショートヘア(北海道):2013/01/04(金) 22:07:30.00 ID:YkCM5VlO0
むしろ、メディアはタダで販売してソフト内で電話回線経由かPaypalやwebmoneyでの課金を促すか寄付を募ったらどうだろう。
面白いソフトにはそれなりに寄付が集まるだろう。
中古屋はメディアを売れなくなるし、一石2鳥ではないか。
983 ラグドール(catv?):2013/01/04(金) 22:10:20.51 ID:bvUdzkkK0
このスレ見てみろ
寄付する奴なんていない
984 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/04(金) 22:12:05.11 ID:iwsQ50GE0
>>982
ouyaが基本無料で課金するタイプの据え置きなはず
985 オシキャット(栃木県):2013/01/04(金) 22:12:10.08 ID:tS6J9oly0
ソニーは自殺するつもりか
986 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2013/01/04(金) 22:12:50.73 ID:brvMB8nq0
善意の寄付だけで人件費や開発費がまかなえてソフトが作れるならな
ゲーム開発会社は遊びじゃねぇ、ビジネスでやってるんだ
987 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 22:13:30.38 ID:mdQQSzcg0
CDにウイルス仕込んで批難されたのわすれたかい
988 ボンベイ(東日本):2013/01/04(金) 22:18:03.76 ID:xozY0a7f0
中古屋なんてアフィブログみたいに他人のふんどしで相撲とってるだけだと思うんだが
989 ベンガル(東京都):2013/01/04(金) 22:22:04.39 ID:7YI/anP9P
中間搾取してた中古業者がいなくなることで
Steamみたいにセールでじゃんじゃん買えるようになるんじゃね?
990 バーミーズ(埼玉県):2013/01/04(金) 22:23:55.89 ID:eC1RQasO0
貧乏人は現実見ろよ
ゲーム業界衰退の最大原因は割れだし
音楽業界衰退の最大原因は違法DL
お前らの開発者に金払わなくても安く手に入れよう、
中古業界の他人のふんどしで相撲を取ろうという手法が
日本のサブカルを衰退させた原因なんだよ

漫画業界も電子書籍化で後を追うよ
991 黒(東日本):2013/01/04(金) 22:27:32.08 ID:ehfnfv150
>>990
ゲームの衰退は携帯だろ。
つまりネットコミュニティに費やす時間に置き換わられただけ。
俺もゲームする暇があったら2ちゃんにいるし、メールしてるわ。
992 ベンガル(東京都):2013/01/04(金) 22:28:02.47 ID:7YI/anP9P
ソニー党が与党になったら派遣会社廃止して全員正社員になれるよ
よかったね
993 サバトラ(関東・甲信越):2013/01/04(金) 22:29:22.08 ID:h7bI9HRp0
普通に考えれば中古業者に流れてた金が開発メーカーに流れる訳だから
ゲームの質も上がるしゲーム自体も安くなる
994 サイベリアン(山梨県):2013/01/04(金) 22:30:49.44 ID:H7XNk4Xn0
ソニー製品を買わなくなって完
995 ブリティッシュショートヘア(家):2013/01/04(金) 22:30:51.72 ID:cMHl9fDx0
これで売上が上がるかといえば、それはまた違うと思うけど
996 ラグドール(家):2013/01/04(金) 22:32:38.71 ID:kk8Dstd00
steamが便利すぎて据え置きハードのソフトは最近買ってないな
中古禁止にして間口狭くしたらわざわざ専用ハードなんて買う奴なんてどんどん経るよ
997 サイベリアン(やわらか銀行):2013/01/04(金) 22:33:34.94 ID:/5jL9kaN0
>>993
売れた場合はね
売れ残った時のリスクもまたメーカーになるんだよ
998 白(東京都):2013/01/04(金) 22:34:34.97 ID:h2/jBrsw0
>>997
メーカーにリスクはないよ
リスクを追うのはショップ
999 茶トラ(神奈川県):2013/01/04(金) 22:35:47.12 ID:zbOWwjij0
>>993
脳味噌お花畑かよお前
1000 ボルネオウンピョウ(家):2013/01/04(金) 22:35:51.57 ID:J3jF+DQq0
>>1000ならソニーは自滅する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。