PC-8801シリーズで有名なNEC、サイバー攻撃対策でインターポールと提携

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ユキヒョウ(やわらか銀行)

NEC、サイバー攻撃対策でインターポールと提携
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121218/biz12121816130012-n1.htm
2 ボンベイ(大阪府):2012/12/18(火) 18:08:16.73 ID:R3NgIeMs0
とっつあ〜ん
3 コラット(岩手県):2012/12/18(火) 18:08:27.18 ID:iJ0Ba6r/0
当時のPC-8801シリーズの優遇されっぷりは異常
FM-7やX1ユーザーは日陰者だった
4 ボンベイ(空):2012/12/18(火) 18:09:17.77 ID:ONHhzjyY0
30年前のニュースでもおかしくないスレタイ
5 イリオモテヤマネコ(四国地方):2012/12/18(火) 18:10:15.95 ID:o4d2ge9BP
>>3
NECの優位性はPC-9801に移ってからも続き、Windows普及まで終わらなかったな(´∀`)
6チン顧問!kab- ◆RitalinnSs (庭):2012/12/18(火) 18:10:54.17 ID:LoEkXXr4P BE:1631674188-S★(512556)

当時のPCは40万くらいしたんだっけ?
いまならものすごい超ハイエンドが買えるな
7 ヒョウ(神奈川県):2012/12/18(火) 18:12:27.65 ID:gheN0lZq0
98のせいでx68000にまでエロゲーが16色モードそのままのべた移植が溢れてしまった
8 イリオモテヤマネコ(四国地方):2012/12/18(火) 18:13:43.03 ID:o4d2ge9BP
>>6
海外メーカー製の安価な輸入AT機が普及するまではそれくらいしたな
9 ツシマヤマネコ(庭):2012/12/18(火) 18:13:46.65 ID:WdnrPmDL0
いまだにNECをPCと携帯とITサービスと蛍光灯とルーターだけの会社だと思ってる奴はν速にはいないはず
10 ロシアンブルー(熊本県):2012/12/18(火) 18:14:19.40 ID:YAL2Jqd60
>>3
おれゼビウスだけのためにX1にしたけど
結構よかった
ハイドライドでスクロールしてたのX1だけだったし
11 イリオモテヤマネコ(茸):2012/12/18(火) 18:15:30.04 ID:IvwXuxH8P
ビジネスライクなんだね、インターポールって
12 シンガプーラ(長野県):2012/12/18(火) 18:16:36.68 ID:yT3JvlJK0
ゲームならX1
13 ラグドール(東京都):2012/12/18(火) 18:16:42.04 ID:Z+HSQGMl0
蛍光灯になんか仕込まれる?
14 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/12/18(火) 18:21:40.30 ID:icAX39bj0
ハニリイト
15 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/12/18(火) 18:31:35.31 ID:gRdwnMQ50
pc98をフルチューンすると最高スペックどこまで上がる?
確かノーマル最速Ra43とかってのだったと思うけど
16 メインクーン(滋賀県):2012/12/18(火) 18:36:05.81 ID:lb1fUH/B0
"YAMAUCHI"
17 オセロット(東日本):2012/12/18(火) 18:36:42.12 ID:ZEoM8Jzj0
mkIISR
18 メインクーン(滋賀県):2012/12/18(火) 18:36:48.79 ID:lb1fUH/B0
YAMAUCHIコマンドでFMは無敵だった
19 ノルウェージャンフォレストキャット (SB-iPhone):2012/12/18(火) 18:38:54.11 ID:BoZ56YXWi
キャンビーだけの一発屋か
20 三毛(チベット自治区):2012/12/18(火) 18:39:47.86 ID:fNKGqWvw0
>>15
そんな末期の9821は冒険せずに大切に使われてると思うよ。
高価だったし、98が必要で買ったユーザーだし。
誰もやってないんじゃないのかな。
21 アフリカゴールデンキャット(宮城県):2012/12/18(火) 18:44:17.87 ID:eRmayZ3r0
>>6
普及機だったPC-9801VMやVXがそのくらいの価格だった
22 イリオモテヤマネコ(岐阜県):2012/12/18(火) 19:16:19.64 ID:Eim1c3qCP
PC-8801mkUSR が嘗ての俺のマシン
23 ハイイロネコ(神奈川県):2012/12/18(火) 19:26:30.79 ID:rerW16Kf0
SRの憧れっぷりが異常だった
24 ユキヒョウ(家):2012/12/18(火) 19:31:47.95 ID:bblguZdgP
ウチの88MAまだイースとか動いて感動したわ
25 ペルシャ(東京都):2012/12/18(火) 19:34:03.45 ID:WtGhtuEw0
PC-6001mkU が最初の俺のマシン
26 白黒(神奈川県):2012/12/18(火) 19:42:52.65 ID:XqK80yoi0
>>8 >>21

1992 PC-9801FA  i486SX(16MHz)/1.6MB     /なし〜100MB 458,000〜648,000円
     ↑
 ここで買った人 涙目

★ コンパックショック

1992 ProLinea 3/25 i386SX 25MHz 2MB      /なし〜      128,000円〜


1993 PC-9801BX   i486SX(20MHz)/1.6MB〜3,6MB/なし〜 80MB 218,000〜288,000円
27 オセロット(東京都):2012/12/18(火) 19:43:55.47 ID:33EtgUQY0
How Many Files(0-15)?
28 白黒(神奈川県):2012/12/18(火) 19:45:30.15 ID:XqK80yoi0
ついでに
1991年 NECカラーノート

PC-9801NC i386SX(20MHz)/3.6MB/なし〜40MB 598,000〜738,000円
29 ベンガル(岩手県):2012/12/18(火) 19:45:39.26 ID:SjOjTVAQ0
POLISH ATTACHの意味をこれで学んだ
30 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/12/18(火) 19:46:06.52 ID:2Tu3mFe+P
PC-6601(六本木パソコン)だろ
31 ハイイロネコ(神奈川県):2012/12/18(火) 19:46:46.97 ID:rerW16Kf0
>>30
六本木パソコンは6601SR
32 ジャガーネコ(WiMAX):2012/12/18(火) 19:47:34.76 ID:M5IOPWI20
テレネットの女神転生がやってみたかったな
・・・ファミコン版より先なんだっけ?
33 スノーシュー(埼玉県):2012/12/18(火) 19:58:10.21 ID:Q919wuL50
98Do
34 斑(神奈川県):2012/12/18(火) 20:00:15.67 ID:RUCgUkL+0
>>12
X1ってあれだろ?
遠藤がゴミ扱いしたハードだろ?
35 オセロット(dion軍):2012/12/18(火) 20:02:37.32 ID:0UlgIlB90
EPSON
36 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/18(火) 20:19:09.01 ID:Ay1EcgV90
9821Esっていうのが置物になってる、アナログチューナー付き
37 白黒(愛知県):2012/12/18(火) 20:21:36.44 ID:NTTdAkyH0
車はトヨタ

携帯はドコモ

PCはNEC

家電は松下

ビールはキリン

タバコはマイルドセブン
38 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/18(火) 20:22:12.84 ID:s6V9ENnm0
インターポールとポールギルバートとポールモーリアの違いがワカラン
39 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/18(火) 20:45:36.24 ID:de7CgsyM0
漢字ROM
40 アフリカゴールデンキャット(宮城県):2012/12/18(火) 21:13:59.16 ID:eRmayZ3r0
最後にはセレロン積んだ98が出てたなぁ
41 ベンガル(福岡県):2012/12/18(火) 22:15:20.76 ID:O68zlpXi0
UNI+
42 オセロット(神奈川県):2012/12/18(火) 22:17:41.66 ID:CuyFvp9f0
SRとFH持ってたおれからすると、おまえらはゴミ
43 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/18(火) 22:29:53.04 ID:Ay1EcgV90
8001mk2SRなら押入れにありますよ
44 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/12/18(火) 22:30:07.50 ID:vqB0BxfV0
【嫌儲プログラミング部】 C#でネイティブアプリの開発が可能に!ポトペタもできる!C++厨憤死www
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355832436/l50

だれかこれ立てて
45 黒(家):2012/12/18(火) 22:31:44.44 ID:4WsmAGGg0
Doを持ってた友達うらやましかった 98と88のソフト使えるやつ
46 マレーヤマネコ(空):2012/12/18(火) 22:33:42.44 ID:IAr1R6Hi0
シャープもPC1211とか出してた。
47 ペルシャ(東京都):2012/12/18(火) 22:37:12.40 ID:WtGhtuEw0
N60m-BASIC
RAM 640kB

?1+1
2
48 ギコ(京都府):2012/12/18(火) 22:45:06.79 ID:yb2NvTKN0
なぜかROM BASICで立ち上げてそのままプログラム組んで気が付いたらフロッピーにセーブ出来なかった思い出
49 斑(神奈川県):2012/12/18(火) 23:05:03.25 ID:RUCgUkL+0
>>47
お前本当は持ってなかったろ
50 シャム(dion軍):2012/12/18(火) 23:13:17.78 ID:99NaR1Au0
PC6001mk2はしゃべるのとタイニーゼビウスでインパクト大だったけど
SRまでの繋ぎだった8001と8801のmk2は残念だった
51 ジャガー(三重県):2012/12/18(火) 23:22:05.13 ID:tdoOvZGm0
攻守最強はSR
VAで終わった
52 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/12/18(火) 23:42:38.24 ID:m4ODFJN50
PC9801系は中古屋にいたときはバンバン捨ててたなw
モニターもKD854Nとか大量にあった。マックは古くてもなぜか売れる。
53 ボルネオウンピョウ(SB-iPhone):2012/12/18(火) 23:47:21.19 ID:AsjGZzIYi
pc66はリザードとブラックオニキスにハマりまくったな。
あとスターフリートが隠れた名作だった。
54 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/12/18(火) 23:49:11.23 ID:hBqFbC2G0
>>45
MSXとPC-9801
55 アムールヤマネコ(大阪府):2012/12/18(火) 23:49:45.94 ID:lEHBkZrb0
チャンピオンプロレスは、88でもX1でも動くように作られてたな
56 ユキヒョウ(空):2012/12/18(火) 23:57:21.20 ID:Nt8DfcryP
このパソコンはあら不思議
こーれで私も作曲家♪

J&P町田店で88で動いてるイース3の
デモを見て欲しくてたまらなかった
あの頃
57 アフリカゴールデンキャット(田舎おでん):2012/12/18(火) 23:58:07.65 ID:FzWBf84f0
オレの初PCはPC−8801mhで初ソフトはイースだな
58 スフィンクス(兵庫県):2012/12/19(水) 00:01:19.97 ID:R9tEHPiL0
おっちゃんはFM7!
59 スミロドン(東京都):2012/12/19(水) 00:02:08.08 ID:38pKx+IU0
How many files(0-15)?
60 マーブルキャット(東日本):2012/12/19(水) 00:50:21.32 ID:stvzDS090
NECのマスコットキャラクターといえばコレ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/988/02/N000/000/000/P1010067.JPG
61 ロシアンブルー(兵庫県):2012/12/19(水) 00:53:59.59 ID:NdlczEBJ0
おれはX1とMSX2
62 メインクーン(dion軍):2012/12/19(水) 00:57:33.57 ID:lLkPF6Xp0
マシン語w
63 チーター(関西・東海):2012/12/19(水) 01:05:45.58 ID:naiHqU9mO
夢幻の心臓ハイドライドザナドゥソーサリアン三國志糞ほどやったわ
64 黒トラ(京都府):2012/12/19(水) 01:07:25.55 ID:E7fb5hfn0
まだバザールでゴザールあって感動したw
http://bazar.biglobe.ne.jp/
65 クロアシネコ(東京都):2012/12/19(水) 01:45:07.40 ID:lAjpX9Ha0
66 マーゲイ(東京都):2012/12/19(水) 06:39:36.46 ID:bhXEiWp80
>>47
そこは PRINT だ。

I=1+1
PRINT I
67 マンチカン(西日本):2012/12/19(水) 06:53:14.30 ID:AmfFup+W0
スタートレーダーが面白かった
68 白黒(鳥取県):2012/12/19(水) 07:03:30.69 ID:G9ht3kVX0
Ra43買っとけばよかった
10年くらい前、新品で4万とかで買えたし
69 マレーヤマネコ(WiMAX):2012/12/19(水) 07:26:04.01 ID:iURDk3YoP
88とか98は筐体の質感が好き
70 シンガプーラ(宮城県):2012/12/19(水) 07:31:29.63 ID:o9HMExgV0
>>3
FM-7どころか東芝パソピアユーザーなんか存在すら忘れられてるぜ・・・ (´; ω;`)
71 マレーヤマネコ(埼玉県):2012/12/19(水) 07:33:40.49 ID:ICv0wSKSP
イロイッカイズツ
72 ターキッシュバン(愛知県):2012/12/19(水) 07:55:58.62 ID:eL+Sw/TJ0
>>3
FM7やX1は音源にしてもグラフィック性能にしても一段上だったのにな

例えばラケットゲームなどFM7はゲームの時にキーを離しただけでは
ラケットが止まらず別のキーを押す必要があった
シューティングゲームの自機操作も同様
88シリーズはゲームがやりやすかった

>>5
ゲーム優位がそのままN88BASICの資産がなんとかで継承された

>>6
比較的金持ちの遊びだった
パソコン通信なんかも稀に頭のおかしな人が居る程度で貧乏人は居なかった
女はほとんど居なかった
73 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/12/19(水) 09:13:26.52 ID:4zC9Rzi00
>>15
CPUに下駄はかせてPentium3@800MHz(66×12)
VGAに下駄はかせてRadeon8500(AGP)

Ra40以降はこの辺が限界だったと思う
74 ツシマヤマネコ(新潟県):2012/12/19(水) 09:36:00.26 ID:avRTDbCv0
>>64
ちゃんと更新されてるSUGEEEE

一方こちらは…
http://www.fmworld.net/touch/index.html
75 スコティッシュフォールド(長野県):2012/12/19(水) 09:45:04.15 ID:64V2rQbJ0
>>64
どうみてもリストラ候補の部署の運営だなw
76 しぃ(関東・甲信越):2012/12/19(水) 11:37:16.53 ID:LEOfTI7D0
速さは力だ
77 デボンレックス(群馬県):2012/12/19(水) 11:38:41.91 ID:8BcYoIPq0
コンプティークの袋とじを楽しみしてたな
78 ヒマラヤン(東京都):2012/12/19(水) 12:57:40.26 ID:5Bxu3nqD0
>>50
TALK文が面白かった。 PLAY文で曲も鳴らせたし
>>48
俺はカセットにSAVEしてたぜ
79 スコティッシュフォールド(長野県):2012/12/19(水) 13:05:38.84 ID:64V2rQbJ0
サンダーフォース!
80 ヤマネコ(千葉県):2012/12/19(水) 14:42:32.44 ID:umZ6nGe60
最初に家に来たのがFMnew7
デタレコでピーヒョロピーヒョロ30分以上ゲームをロードして Runしたらエラー出て動かなかった思い出
矢印キーが押したら押しっぱなしの判定で止まらない この仕様で何度キャッスル&プリンセスで王子を殺したことか(つД`)

PC8801mk2はFM音源ボード積めば なんとかSR以降のソフトが動かせていたが
MH・FHが出たばっかりに ソフトメーカーが切り捨てた(つД`)

PC8801MRは16音のFM音源ボードを積めばMHクラスのにも対応出来たがMA・FAが出てからはなぁ
やーい おまえんとこのイース3 3重スクロールできねーだろと馬鹿にされた(つД`)

Do+を買った 出るのが遅すぎた 既にPC98シリーズ帝国は崩れ落ちる寸前だった(つД`)

エプソン486を買った ベースクロックが25だった コプロやODプロセッサをつけた所で100MHz…
もうちょっと頑張ってベース33を買っておけば良かった (つД`)
頑張って拡張してWin3.1Win95まで動かしていたが時代はPC/AT互換機へ…

情弱っぷりはAT互換機へと続くのだった…
自作を始めてからはスペック厨となりベンチ結果のみが神と思い込むようになった
そして今 ネットブックで十分という結果に落ち着いたw
81 黒(広島県):2012/12/19(水) 14:46:41.77 ID:AsmEhlCC0
>>66
P6のBASICは?でPRINTの略称として使えたんだよ
突っ込むのはRAM 640kBの部分
82 バーミーズ(チベット自治区):2012/12/19(水) 14:47:08.18 ID:Yl5daup/0
まずMEDIAS何とかしろよ
83 ギコ(東京都):2012/12/19(水) 15:06:57.20 ID:LA8tAmLP0
おっさんホイホイ
84 マンクス(愛媛県):2012/12/19(水) 15:13:14.93 ID:bFoLQfe30
X-68000シリーズのシャープはどうなるの!?
85 ユキヒョウ(山口県):2012/12/19(水) 15:18:26.76 ID:5JoFmeHj0
親戚の兄ちゃんのお下がり88で
聖女伝説をプレイした遠い日の思い出
86 マンチカン(神奈川県):2012/12/19(水) 15:35:22.33 ID:s2CuQzpq0
ヤフオク(というかファンの落札履歴)みてたら埼玉あたりにレトロPCのお店があるらしいな
MZ2500のソフトと8インチドライブがすでに終わってて惜しかった
87 スミロドン(東京都):2012/12/19(水) 15:39:21.63 ID:coh0PLIJP
>>72
>FM7やX1は音源にしてもグラフィック性能にしても一段上だったのにな
FM7は88mk2と同じぐらいでしょう。FM音源も無かったし。

>>80
>PC8801mk2はFM音源ボード積めば なんとかSR以降のソフトが動かせていたが
動かせないよ。ソフトも完全に別機種扱い。
イースやハイドライド3はできなかった。
持ってたから分かる…
88 アメリカンショートヘア(四国地方):2012/12/19(水) 15:40:40.94 ID:SzVfhw/50
なんかブラックオニキスやりたくなってきた
89 マンチカン(神奈川県):2012/12/19(水) 15:42:37.00 ID:s2CuQzpq0
>>15
うちは533か600積んでた気がするけど変換ボードで1Gを800で動かす?とか結構やってたんじゃないかな
EMUのほうが速い気もする
90 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/12/19(水) 15:50:37.18 ID:4zC9Rzi00
98の専門誌あったよな

OH!PCだったっけ
91 ぬこ(神奈川県):2012/12/19(水) 15:52:59.81 ID:v9B6Drz50
>>88
今のハードでイロイッカイズツの最終MAPどうなるんだろな
92 ジャガランディ(西日本):2012/12/19(水) 15:54:32.43 ID:UrBaw3oy0
パソピア7でおなじみの東芝もがんばっています
93 マンチカン(西日本):2012/12/19(水) 16:36:12.94 ID:AmfFup+W0
ブラックオニキスをオンラインにしたら面白そう
もちろんグラフィックは当時のままで
94 黒(広島県):2012/12/19(水) 16:42:10.34 ID:AsmEhlCC0
スターフリート/Bをオンラインにして欲しい
95 マンチカン(西日本):2012/12/19(水) 16:48:26.11 ID:AmfFup+W0
>>94
スタークルーザーでよくね?
96 ロシアンブルー(鹿児島県):2012/12/19(水) 16:49:42.73 ID:GnUscRdU0
98の頃のログインは面白かった
97 ピューマ(東京都):2012/12/19(水) 16:50:00.32 ID:oanxVQ5X0
実際は98ユーザーが勝ち組だった
98 ヒマラヤン(東京都):2012/12/19(水) 16:51:44.59 ID:5Bxu3nqD0
>>90
Soft Bank が出してたな
99 ボルネオウンピョウ(兵庫県):2012/12/19(水) 16:52:22.27 ID:umHpOUZH0
ジーザスとかもう一回やりたいなあ。
100 ピューマ(東京都):2012/12/19(水) 16:52:42.16 ID:oanxVQ5X0
PC-9801F2
PC-9801RX21
高いゲーム機だったな
親に感謝
101 アメリカンショートヘア(四国地方):2012/12/19(水) 16:55:43.75 ID:SzVfhw/50
ベーマガの読者投稿プログラムを手で打ち込んでいたなあ
102 ヒマラヤン(東京都):2012/12/19(水) 16:56:27.99 ID:5Bxu3nqD0
>>66
N60m-BASICは
?数式(リターン) で

次行に答が出たが

たしかN88-BASICも出来たハズ
103 サイベリアン(岩手県):2012/12/19(水) 16:57:51.76 ID:WOdhiDJA0
>>101
マシン語のプログラムをセーブせずに実行して暴走させたりな
104 ウンピョウ(catv?):2012/12/19(水) 16:58:51.74 ID:MR1w9kOd0
エミュで88ゲームやりくる喜び
105 マンチカン(西日本):2012/12/19(水) 16:59:48.17 ID:AmfFup+W0
ベーマガって読むところ少なかったよな
広告とプログラムばっかりだったし
106 ピューマ(東京都):2012/12/19(水) 17:01:45.56 ID:oanxVQ5X0
コンプティークの袋とじは使えた
107 ヒマラヤン(東京都):2012/12/19(水) 17:03:00.10 ID:5Bxu3nqD0
?5*4-6*7/3 (RET)
6
108 ジャガランディ(チベット自治区):2012/12/19(水) 17:03:04.45 ID:9HtXerlj0
>>105
最初はラジオの製作の付録だったんだぞ
109 マンチカン(西日本):2012/12/19(水) 17:04:30.33 ID:AmfFup+W0
>>108
ゲームコーナーと山下章のレスキューアドベンチャーしか見てなかった
110 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2012/12/19(水) 17:05:59.06 ID:A6NjOQ140
PC-6001買ってゲームセンター嵐の本読んでBasic覚えたわ〜
テニスだったかな。
111 ヒマラヤン(東京都):2012/12/19(水) 17:06:32.85 ID:5Bxu3nqD0
>>101
ローダープログラムもあってマシン語をデータ文で入れて
mon モードで GA000- (RET) で走らせたり
112 マーゲイ(dion軍):2012/12/19(水) 17:07:11.59 ID:SHwHqBgr0
CPM
113 ヒョウ(東京都):2012/12/19(水) 17:08:28.18 ID:PKCs10Es0
NECってBtoBではそこそこ優秀だよね
何でBtoCはカスチンコなんだろう
114 ジャガランディ(西日本):2012/12/19(水) 17:17:14.92 ID:UrBaw3oy0
BASICの代入式には

30 LET I=I+2

とかLET文を必ず入れてたあのころ
115 ラグドール(空):2012/12/19(水) 17:19:25.67 ID:8G3xqBvq0
PCEは神ハード
116 ヒマラヤン(東京都):2012/12/19(水) 17:23:02.84 ID:5Bxu3nqD0
10 A$=INKEY$:IF A$="" THEN 10

って文、多用したわ
117 ジャガランディ(西日本):2012/12/19(水) 17:27:48.59 ID:UrBaw3oy0
POKE
118 ジャガーネコ(神奈川県):2012/12/19(水) 17:28:31.56 ID:iiM0Hj7+0
安心のブランドバッファロー
119 ソマリ(やわらか銀行):2012/12/19(水) 17:31:42.87 ID:tqu30Lml0
パピコンでタイニーゼビウスやった日々
懐い
120 マレーヤマネコ(四国地方):2012/12/19(水) 17:36:34.38 ID:iM6hupxCP
昔のADVはフルコマンドだったし、
ウィズやブラオニなどRPGはDQと違って「死んだら終わり」だったしな
121 黒トラ(東日本):2012/12/19(水) 17:41:29.53 ID:ZhhlgS7E0
安鯖犬勝利
122 アムールヤマネコ(dion軍):2012/12/19(水) 18:51:57.47 ID:7XCNpAs90
http://www.youtube.com/user/koorogiyoshoku/videos?sort=p&view=0&flow=grid
X1
PC88
FM7
MSX
X68
てんこもりや!
小森愛や!
小森美樹や!
123 アムールヤマネコ(dion軍):2012/12/19(水) 19:11:05.04 ID:7XCNpAs90
スレがとまっとるや内科!
124 ヒマラヤン(東京都):2012/12/19(水) 19:18:48.59 ID:5Bxu3nqD0
I=INT(RND(0)*A+0.49)

ゲームによく使った
125 メインクーン(埼玉県):2012/12/19(水) 19:20:39.41 ID:eyFCPyt70
イース3をIntel463でプレイすると高速杉るからクロック落とすよな
126 ヒマラヤン(東京都):2012/12/19(水) 19:22:16.93 ID:5Bxu3nqD0
>>81

あれRAM 64kBだったかな? MS-DOSのフリーエリアと混同してた
127 アムールヤマネコ(dion軍):2012/12/19(水) 19:26:14.23 ID:7XCNpAs90
1982年 30年前の12月発売
PC-8801用 コスモクロス
http://www.youtube.com/watch?v=DXQ5gCqFk3Q

PC-8801用 ぱのらま島
http://www.youtube.com/watch?v=KQ81Fr_yKJ0
128 ピューマ(東京都):2012/12/19(水) 19:34:46.06 ID:oanxVQ5X0
初めて買ってもらったウィングマンが解けなくて困った思い出

今ならネットで調べて30分もかからず終わるだろうな
129 ウンピョウ(愛知県):2012/12/19(水) 19:35:28.61 ID:12ENmTpx0
98ノートまではNECを信じてた
130 アメリカンボブテイル(東日本):2012/12/19(水) 19:37:01.06 ID:LHWpoCxwO
PC9801DO+のNECだろ
131 ぬこ(神奈川県):2012/12/19(水) 19:38:14.80 ID:v9B6Drz50
NECはV33をi286全盛期に投入してくれていればなぁ
132 リビアヤマネコ(静岡県):2012/12/19(水) 19:44:27.94 ID:OQMnIWd90
ダンボールと提携
133 オシキャット(千葉県):2012/12/19(水) 19:45:58.26 ID:mPfV9Hif0
タラララタラター タラララララー タラララー

タララ タラララタラタラ タラララタラタラ タラララタラタラ

PSGの物悲しい音楽が好きだった。
134 白黒(鳥取県):2012/12/19(水) 19:51:06.39 ID:G9ht3kVX0
DOとDO+の格差と言ったら・・・
DO+は今更欲しくなった。88のソフトを動かす環境がないので
135 チーター(神奈川県):2012/12/19(水) 21:22:59.74 ID:n6V1SLuZ0
>>126

N60m−BASIC    Ver.1.7          *
By Microsoft (c) 1981
Modified by NEC 1983
30868 Bytes free
Ok
cload”
?FC Error
Ok
cload
Found:A




1 color  cload” goto   list   run    abc
136 スナネコ(家):2012/12/19(水) 21:28:41.60 ID:f8dvciL/0
>>70
FM-7があるの分かってながらパソピア7とか、ウォークマンがあるの分かってながらウォーキーとか、
なんでわざわざ「うちのはパチモンですご注意ください」と言わんばかりのネーミングにしたんだろうかな。
137 ピューマ(東京都):2012/12/20(木) 00:47:29.84 ID:adtPJFUN0
ソニーSMC-777CとかバンダイRX78とか、SORD M5とか日立(だっけ)ベーシックマスターレベル3mk5とか、
ちょっとレアかったパソコンで今遊んでみたい
当時に比べればハードもソフトも知識がある分、楽しめるだろうなと思う

でも現物がほとんどない上に公開されてるエミュはどれも糞
138 アジアゴールデンキャット(静岡県)
もはやハッカーの攻撃対象にならないほど衰退してるというのに