「ザ・ダイソー」終了のお知らせ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 猫又(家)

ダイソーが1000億ウォン投じて韓国最大の物流センター建設

低価格生活用品専門店ダイソーを展開する大創亜成産業が1000億ウォンを投資して京畿道竜仁(キョンギド・ヨンイン)に物流センターを建てた。
12日に本格稼動を始めた南四(ナムサ)物流ハブセンターだ。延べ面積10万平方メートルで韓国の物流センターでは最も大きい。
サッカーコート8面分に相当する。全商品をコンピューターが自ら運送・分類する自動化システムを備えた。

ダイソーの営業利益率は0.5%で、1000ウォン分を売り5ウォンが残る。
それでも1000億ウォンを投資して物流センターを作った理由を大創亜成産業のパク・ジョンブ会長はこのように説明した。
「会社が大きくなり物流量が増え関連費用が多くかかり、また原材料価格が上昇し価格競争力を維持するのが厳しくなった。
物流センターを通じて運送費を節約すれば5〜6年後には投資費用を回収できると計算した」。

パク会長は、「今年は売り上げ8000億ウォンを予想したが景気低迷と出店している一部の大型マートが規制を受けた影響で期待には満たなかった」としながらも、
「事業が大きくなり売り上げは成長を継続しており、来年には売り上げ1兆ウォンを達成できるだろう」と話した。
http://japanese.joins.com/article/876/164876.html?servcode=300&sectcode=300
2 エジプシャン・マウ(東日本):2012/12/13(木) 12:29:31.39 ID:jtk3yVY/T
おれはキャン・ドゥ派
3 ターキッシュバン(神奈川県):2012/12/13(木) 12:29:43.29 ID:tQk8lmLJ0
セリア派
4 ピクシーボブ(大阪府):2012/12/13(木) 12:30:24.37 ID:KkIKLZig0
ダイソー終わったな
5 ライオン(神奈川県):2012/12/13(木) 12:30:35.06 ID:/PUhhvoXP
何ウォンショップだよ
6 アビシニアン(関東・甲信越):2012/12/13(木) 12:30:38.83 ID:j0TbFtxIO
シルク派
7 アムールヤマネコ(神奈川県):2012/12/13(木) 12:31:28.81 ID:VYhwh2yf0
meets派
8 ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/12/13(木) 12:31:29.55 ID:oMy2prkN0
よく見たら100円じゃない商品を置くのやめろ
9 ユキヒョウ(栃木県):2012/12/13(木) 12:32:17.06 ID:O79EGrpB0
植木鉢のコスパは抜群だぞダイソー
10 マヌルネコ(東京都):2012/12/13(木) 12:32:23.52 ID:kWZhlGFK0
サイゾーかとおもった
11 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2012/12/13(木) 12:32:43.75 ID:cdwjPTBk0
かの国の法則が健在かどうか見届けるぞ
12 白黒(茸):2012/12/13(木) 12:32:57.78 ID:QDoW53EP0
え、嘘だろ…?
13 シャルトリュー(東京都):2012/12/13(木) 12:33:04.50 ID:2NMjghPK0
ダイソーって韓国の企業だったのか
知らなかった
14 アメリカンショートヘア(catv?):2012/12/13(木) 12:33:17.39 ID:is+PDxQ+0
今のお気に入りはセリアだな
15 ジョフロイネコ(芋):2012/12/13(木) 12:33:33.07 ID:1myrY70FT
もともとも商品に韓国語の説明がある時点で法則発動してるはずだろ
16 ヒョウ(関東・甲信越):2012/12/13(木) 12:33:59.74 ID:9izPZUCi0
不買確定
17 スコティッシュフォールド(大阪府):2012/12/13(木) 12:34:01.89 ID:XRIe76tp0
百貨店の2〜3階は全部これ
18 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/12/13(木) 12:34:55.35 ID:sADCEFir0
法則発動か
19 ターキッシュバン(神奈川県):2012/12/13(木) 12:35:34.29 ID:tQk8lmLJ0
ダイソーは商品数は多いけどクオリティは落ちる
20 トラ(庭):2012/12/13(木) 12:36:09.31 ID:dfDGayNZ0
違法ダウンロード時代のダイソーのCDケースはマジで神だった
21 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/12/13(木) 12:36:14.61 ID:Rcel3vbAO
今、ローソン100の劣化が酷い
通常価格商品をタップリ忍ばせてる
せめて棚分けろ
22 ユキヒョウ(福島県):2012/12/13(木) 12:36:19.37 ID:Fq/3lzP80
ポーランド生のガラスのカップが軽くて良かった
同じ素材でグラスも出してくれ
23 サビイロネコ(禿):2012/12/13(木) 12:37:20.71 ID:C4aDqx6E0
ウォンにするとすごい金額に見えるから不思議
24 トンキニーズ(チベット自治区):2012/12/13(木) 12:37:28.29 ID:udBXQc0W0
100円均一屋さんには安いものを使い捨てにしないで、気に入ったものを大切に使うことを教わったよ
25 トラ(dion軍):2012/12/13(木) 12:37:54.54 ID:buPWCLKq0
別に韓国とくんでなんかしようってわけじゃなく
韓国で一方的に商売するって話だろ?
一方的に商売をする場合は、法則は発動しないのだ
26 キジトラ(沖縄県):2012/12/13(木) 12:38:48.41 ID:I74/PlI60
ダイソー、ブックオフ、天下一品、すき家、TSUTAYA、ゴリ押し剛力のゴリッチ、桃黒、ベッキー、上戸彩、コナン、AQUOS
誰も気にしてないのに2chで週に一回は見るスレタイ誰がステマしてんだ?最近は毎日見るし
2chでも啓妄運動しなきゃいけないなんてほんと内部は末期なんだろうね
と思ったらGoogle検索で今年の上位にきてやがんの
やってることが南朝鮮と変わらねーな
あ一緒か
27 セルカークレックス(長屋):2012/12/13(木) 12:38:53.84 ID:1kK+N/EF0
78億円
28 斑(関西・東海):2012/12/13(木) 12:39:03.56 ID:+T2u7GGZO
ダイソーってやっぱり向こうの企業だったんだ
29 スノーシュー(空):2012/12/13(木) 12:39:04.08 ID:HiUpc1Zn0
元々やってるじゃん

ダイソーの商品見てみたら
日本語と中国語と韓国語で説明書きがあるから
30 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/13(木) 12:40:26.42 ID:O4CdRa3EP
韓国国内の店舗に配送するための物流センターが完成したという話だろ

日本に直接の被害は無い
31 ターキッシュバン(チベット自治区):2012/12/13(木) 12:40:43.27 ID:tGnQ0CIJ0
どうりで韓国製が多いわけだ
32 マヌルネコ(茸):2012/12/13(木) 12:41:08.38 ID:S4SwMqp3P
>>13
パチンコの景品とかの会社も全部在日チョンだからそれ繋がりだろうなぁ
33 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/12/13(木) 12:41:47.24 ID:VrBC4+zR0
生活倉庫派
34 ヒマラヤン(和歌山県):2012/12/13(木) 12:42:26.27 ID:V+gBKEqk0
大作・創価でダイソーなんだろ?
35 マレーヤマネコ(愛知県):2012/12/13(木) 12:42:47.67 ID:tO/3JaY70
ダイソーなら暴動はあっても略奪はないな
36 アンデスネコ(庭):2012/12/13(木) 12:42:58.54 ID:/jm0M3TO0
ダイソーのパンツはちんちんはみでる
キャンドゥのパンツはちんちんおさまる
37 マーブルキャット(大阪府):2012/12/13(木) 12:43:18.64 ID:nj3g2aQJ0
聴覚障害者がイヤホンを沢山買ってくれるから大丈夫
38 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/12/13(木) 12:43:32.83 ID:XiH5UWcD0
少し前まで、プラ製品はたいてい韓国製だったよな

出来がすげー粗悪なの
黒色のゴミ箱なのに色むらがあるというw
(底の方に、着色料?の細かい塊が見える)
39 ペルシャ(埼玉県):2012/12/13(木) 12:43:39.93 ID:HvLzaDAQ0
そしてダイナソーの始まり
40 ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/12/13(木) 12:43:50.64 ID:jRpBls4s0
もともと創価学会系でしょ?
母国の発展に勤める動きをするのは当然じゃん。
安いからって利用する日本人は売国奴。
41 カラカル(富山県):2012/12/13(木) 12:44:54.19 ID:Jel4Ta9v0
社長がえらい悲観的
42 マヌルネコ(WiMAX):2012/12/13(木) 12:45:48.29 ID:Qr9lEnrDP
>>26
> ゴリ押し剛力のゴリッチ


すっかり愛称で呼んでるお前も大概だろ
43 ピクシーボブ(禿):2012/12/13(木) 12:45:58.23 ID:KsS6GsAy0
セリアでジグベイトだしてちょーだい
44 マヌルネコ(東京都):2012/12/13(木) 12:45:59.69 ID:kWZhlGFK0
ダ↑イ↓ソー↓
45 黒(新疆ウイグル自治区):2012/12/13(木) 12:46:57.68 ID:Qk3UXXUp0
知ってた速報
46 ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/13(木) 12:46:59.73 ID:NyhKo46C0
知らなかった
もう買わない
47 ボンベイ(東京都):2012/12/13(木) 12:47:09.35 ID:e7hUi8tc0
セリア派だったけど近所にないから最近キャンドゥ派
48 ツシマヤマネコ(中部地方):2012/12/13(木) 12:47:14.34 ID:0owtA2Nn0
セリアとローソン100円しか行ってない
49 コラット(愛知県):2012/12/13(木) 12:52:46.83 ID:t2gXqkve0
俺の中ではもはや釣具屋。
50 マーブルキャット(東京都):2012/12/13(木) 12:53:05.41 ID:iDInvuHw0
ダイソーって店員が感じ悪い
セリアは何故か店員が優しい感じの人多い気がする
俺はセリア派
51 マンチカン(広島県):2012/12/13(木) 12:55:31.52 ID:3/fSrCzH0
結局、ダイソーが創価と関わってるって話は本当なの?
名前と語感が似てるだけで実際は関係ないでFAなの?本当に?
52 縞三毛(SB-iPhone):2012/12/13(木) 12:55:34.02 ID:qK60BHwAi
レモン最強だから
53 ユキヒョウ(茸):2012/12/13(木) 12:56:06.35 ID:md9cqRe30
ミーツでコリラックマのカイロケース買った、安い
54 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2012/12/13(木) 12:56:56.93 ID:iZS5W/I20
>>50
前に住んでたとこの店員は君の言うとおりだったが
今住んでるところは逆になった。要は店長次第だよ。
55 白黒(埼玉県):2012/12/13(木) 12:58:20.66 ID:OEdal7R60
今思えば500円イヤホン買い占めておけば良かった
56 スナドリネコ(やわらか銀行):2012/12/13(木) 12:58:22.83 ID:Fg+UHk/D0
法則発動いつかな
57 ターキッシュバン(チベット自治区):2012/12/13(木) 12:59:53.44 ID:tGnQ0CIJ0
韓国と関わる以前に母体そのものが韓国なんだから法則も何も無いんじゃないか
58 白(鳥取県):2012/12/13(木) 13:01:23.30 ID:qWAxatJz0
セリアは客スジが違う
若奥様って感じ
59 アビシニアン(やわらか銀行):2012/12/13(木) 13:04:50.10 ID:KXdl5yE20
近所のダイソー、品数減ってカラフルなオサレ目指してる商品ばっかになった…
ダサくて胡散臭いけど品数多いのが良かったのに
60 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/12/13(木) 13:05:56.11 ID:ZU5cKztJ0
ホントかどうか分からん表記だけどMade in Japanの物しか買わないようにしてるわ
でも今後は朝鮮製が増えるってことか
61 白(千葉県):2012/12/13(木) 13:06:18.80 ID:912mEeR50
ダイソーは船橋のでかいのしか行かんな
62 カラカル(山梨県):2012/12/13(木) 13:06:56.27 ID:WW40ClTL0
早くダイソーの代走を
63 バリニーズ(兵庫県):2012/12/13(木) 13:07:00.66 ID:WwB/RMRj0
つりのエギやらルアーやらを他の100円ショップも出してくれ。
64 トラ(東京都):2012/12/13(木) 13:07:32.67 ID:ua9OIDdV0
里帰りなら法則は発動しないぞ。
ロッテみたいに
65 ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県):2012/12/13(木) 13:07:41.12 ID:nIT5RiXq0
セリア派
66 ジョフロイネコ(東日本):2012/12/13(木) 13:08:24.18 ID:ctJr4Nax0
ググったけど会長は日本人だしダイソーの会社は大創産業だね
違う会社か現地法人じゃないか?
67 ラガマフィン(dion軍):2012/12/13(木) 13:08:36.33 ID:RtdREGK20
>>34
まじで?
68 エキゾチックショートヘア(関西・北陸):2012/12/13(木) 13:08:48.66 ID:+5LSqGP+O
日本の会社の100均の店って何処なの?
69 ぬこ(関西・東海):2012/12/13(木) 13:11:12.07 ID:YvCyJCysO
>>68
セリア
70 コーニッシュレック(庭):2012/12/13(木) 13:12:25.08 ID:jBuoYco/0
ダイスキンのコスパは異常
71 マーゲイ(東京都):2012/12/13(木) 13:12:53.27 ID:Pq0g7+3G0
>>51
ggrks
72 エキゾチックショートヘア(関西・北陸):2012/12/13(木) 13:13:14.66 ID:+5LSqGP+O
>>69
サンキュー。これからはできるだけ日本の会社の店で買い物するわ。
73 マーゲイ(岩手県):2012/12/13(木) 13:13:26.31 ID:B8+Y6zT+0
ファミマの二の舞
74 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/12/13(木) 13:13:39.18 ID:ZU5cKztJ0
>>66
亜成産業って所と合併した特ア向けの子会社…っぽいな
75 コラット(静岡県):2012/12/13(木) 13:14:14.50 ID:HkcbAl+80
俺もレモン派
レモンで売ってる菓子は食べる気がするが
ダイソーの菓子は口に入れる気にはならん
76 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/12/13(木) 13:14:30.87 ID:qsTLcVWd0
ヘッドフォンの音質が5年前よりも進化してるな
前はぺこぺこした音で音楽が聞けなかった。
77 マヌルネコ(東京都):2012/12/13(木) 13:14:40.72 ID:kWZhlGFK0
>>72
お、ネトウヨゥー!
78 ヒョウ(京都府):2012/12/13(木) 13:15:22.94 ID:CpRThr/O0
[ ::━◎]ノ そうか.
79 アジアゴールデンキャット(茨城県):2012/12/13(木) 13:16:11.98 ID:CEDDgFMS0
百均のダイソーとは違う会社でしょこれ
紛らわしい
80 ラ・パーマ(禿):2012/12/13(木) 13:17:09.81 ID:b2ENdtCTi
セリアのタブレットホルダーはお買い得だわ
だが、どこも売り切れている
あと2つ欲しいんですけど
81 ロシアンブルー(家):2012/12/13(木) 13:17:32.90 ID:qOs5AyN70
オレンジとレモンの違いがわからない
82 白(北海道):2012/12/13(木) 13:17:45.30 ID:SR2W3M5S0
1000億ウォンって、日本円で8000円くらい?
ウォンってジンバブエドル並みだろうからいいんじゃね?

ダイソーなんか行かないし。
83 ベンガル(大阪府):2012/12/13(木) 13:18:59.15 ID:JbqAC5UF0
だいさく そうか の略ってホンマ?
84 ロシアンブルー(北海道):2012/12/13(木) 13:19:01.16 ID:Ii5Zan6q0
ダイソーのコンポジットAVケーブルは安かったな
安すぎて一回買えたきり入荷しない
85 しぃ(埼玉県):2012/12/13(木) 13:19:38.75 ID:4/IA2AQR0
大創亜成産業はダイソーの看板借りて韓国展開してるだけ?
86 バリニーズ(山形県):2012/12/13(木) 13:24:49.51 ID:eZ0YkDyJ0
>>34
ダイソーが創価っつーのはどっかで見たが、大作+創価だったのか
87 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/13(木) 13:29:45.13 ID:wq6nxOX50
わざわざ自滅しに逝ったか
88 イリオモテヤマネコ(家):2012/12/13(木) 13:32:41.75 ID:dM7/uhx00
>>1
> 大創亜成産業のパク・ジョンブ会長

すでにフラグ立ってたか
89 ジャガー(dion軍):2012/12/13(木) 13:36:32.53 ID:POBNBxdf0
2年前位から著しく品ぞろえが悪くなった
90 サビイロネコ(京都府):2012/12/13(木) 13:36:48.41 ID:IA6ZimwR0
>>34
一応無関係と公式アナウンスがあったろ
91 黒トラ(四国地方):2012/12/13(木) 13:43:24.45 ID:EM4DZgNuO
引っ越してからセリアが遠くなって近所に小さいダイソーしかない
セリアが近くに欲しいんだよ頼むから作ってくれセリアちゃん
92 アビシニアン(栃木県):2012/12/13(木) 13:45:31.42 ID:XVJk/UCw0
ダイソーって、いつのまにかほとんどの店舗でバーコード通すようになったんだな。
105円以外の商品が増えすぎたせいか?
93 ライオン(新疆ウイグル自治区):2012/12/13(木) 13:49:05.69 ID:KOsDJkAAP
2chだとどんな芸能人でも企業でも
誰かが「こいつは創価」と言い出せば創価って事になってしまうからなw
94 キジ白(大阪府):2012/12/13(木) 13:49:35.48 ID:5oaOUtvP0
そうかそうか
95 しぃ(内モンゴル自治区):2012/12/13(木) 13:51:52.59 ID:jJqzD5l5O
セリアの方が好きだけどダイソーもあちこちあって便利
96 マヌルネコ(SB-iPhone):2012/12/13(木) 13:52:30.70 ID:6fue61GPP
>>36
どっちも透けて見えるだろ
97 アメリカンボブテイル(福岡県):2012/12/13(木) 13:55:46.13 ID:kIRIr0th0
さすがは創価企業
98 メインクーン(大阪府):2012/12/13(木) 13:56:39.74 ID:vbsfpai/0
よく吸う掃除機は大損だけやろ
99 オセロット(やわらか銀行):2012/12/13(木) 13:59:43.61 ID:jUeV4Q3A0
大創産業が韓国の亜成産業買ってその名前の最初に自社の名前付け加えただけで
大創亜成産業は韓国オンリーの企業でしょ?そこが物流センター作ったから何なの?
絶対大創産業=大創亜成産業と勘違いしてるやつばっか
100 ロシアンブルー(家):2012/12/13(木) 14:02:17.53 ID:qOs5AyN70
大牟田ダイソー
101 マーゲイ(東京都):2012/12/13(木) 14:02:55.51 ID:Pq0g7+3G0
大創社長が層化とのつながりを公式に否定してるんだが。
大作信者なら真っ向から否定は無理だろ。
102 シャルトリュー(東京都):2012/12/13(木) 14:06:57.69 ID:5WFOxoKi0
もともとセリア派の俺には一分の隙もなかった
103 サイベリアン(田舎おでん):2012/12/13(木) 14:09:11.67 ID:izbMLZud0
>>韓国国内の店舗に配送するための物流センターが完成したという話だろ
>>
>>日本に直接の被害は無い


アジア全域から集まってきた入荷した商品を韓国内で仕分けして
日本へ出荷するための物流倉庫だろう。
記事内の数字見てもそう思える。

日本での作業・人件費を最小限にしたいんだろうなぁ。
104 マヌルネコ(WiMAX):2012/12/13(木) 14:18:16.59 ID:aLEQBBfaP
そうかそうか
105 スフィンクス(SB-iPhone):2012/12/13(木) 14:19:55.84 ID:DhHGEcX8i
そうか
106 エジプシャン・マウ(東京都):2012/12/13(木) 14:21:55.57 ID:t94TWtNm0
「大」作「創」価

だから。
107 キジ白(兵庫県):2012/12/13(木) 14:24:14.26 ID:yTedP+g/0
セリア一択だから関係ないわ
108 しぃ(関東・甲信越):2012/12/13(木) 14:28:03.18 ID:tZR2nt7pO
創価企業だよ
109 シンガプーラ(京都府):2012/12/13(木) 14:28:28.82 ID:RS6gUwqg0
ダイソーのパンツはうんこはみでる
キャンドゥのパンツはうんこおさまる
110 セルカークレックス(禿):2012/12/13(木) 14:32:10.05 ID:YYaX5g0Gi
韓国にある合弁会社だな。

そうか企業はシルクでしょ
111 マヌルネコ(東京都):2012/12/13(木) 14:32:58.03 ID:aYMUr8QYP
>>21
昔は、マロンマロンが100円で売ってたのにな
最近は、PBのパンとPBのスイーツばっかりになってしまった

大手メーカー品が100円だから行ってたのに、ローソン100PBなら要らねえわ
112 ヒョウ(関西・東海):2012/12/13(木) 14:33:32.21 ID:jy/HRhpp0
韓国出店で金巻き上げてきてくれんのコレ
113 白黒(関東・甲信越):2012/12/13(木) 14:36:28.35 ID:Lvtuon4hO
かなり以前から進出してかなり成功してるぞ

ヤクルト、ファミマ、ダイソーが韓国で成功してる日本企業の3トップじゃないかね。ロッテは外したw
114 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/12/13(木) 14:37:53.53 ID:Y4DdRJ9p0
>>34
まだこれ信じてる情弱が居るのかw
115 シャルトリュー(東京都):2012/12/13(木) 14:43:32.14 ID:mgl6khlI0
メモ帳とか消毒スプレーとか買おうかなと思ったけど韓国製だった
116 ライオン(catv?):2012/12/13(木) 14:45:18.10 ID:3lcYaIJSP
営業利益率100円につき50銭かよ。
銀行金利よりましだな。

てか1000億ウォンくらいあずけておいたら?
1兆ウォン売れば50億ウォンだけど。

995円で仕入れて1000円で売ってるんだぜ?
117 トラ(福島県):2012/12/13(木) 14:46:47.00 ID:ZxedMFIJ0
ダイソーとか100円ショップでは小分け箱ぐらいしか買わないわ。
サンダルとか数百円商品はすぐ壊れてコスパ悪すぎ。
安全性とか信用できないから、歯ブラシとか口に含むようなの怖くて買えないし。
安かろう悪かろうだわ。
118 オリエンタル(福島県):2012/12/13(木) 14:55:07.63 ID:c7obQakI0
>>117
食器はリサイクルやだな
今は100円、200円で国産のまともな未使用品をバラ売りしてるとこ多いし
ペラペラの100円ショップのマグカップとか使う気にもなれん
でも今は衛生用品とかは国産多いぞ
髭剃りなんかは貝印の奴愛用してる、ダイソーじゃなくシルクだけど
119 スペインオオヤマネコ(静岡県):2012/12/13(木) 14:56:46.28 ID:HgKF1CNv0
静岡だとレモンの圧勝
なぜ地域限定なのか
120 アフリカゴールデンキャット(家):2012/12/13(木) 14:58:31.19 ID:jBolNa220
近くにダイソーしかないからなー
今日もクリスマスのラッピング用品を買ってしまった
ウワサのセリアに行ってみたい
121 三毛(神奈川県):2012/12/13(木) 14:59:23.69 ID:bWucZexZ0
パク会長
122 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/12/13(木) 15:01:42.29 ID:20LHBOCL0
大創民国
123 アメリカンカール(東京都):2012/12/13(木) 15:03:54.66 ID:a+SIsBEj0
中国の人件費やら材料費が上がったのか、だいぶ品質落ちてるな。
というか安物っぽいのしかなくなってきた。
まあそれでも役には立つけれど。
124 しぃ(関東・甲信越):2012/12/13(木) 15:04:11.67 ID:aI/DzsPQO
ダイソーは、しれっと韓国製のチョコとか売ってるからな
125 マンクス(禿):2012/12/13(木) 15:06:48.13 ID:F0sO9wlF0
ファミマと同じ運命を辿る
126 コラット(西日本):2012/12/13(木) 15:17:55.17 ID:/pV1A4qw0
>>124
各国のお菓子が揃ってるな
日本の以外は冒険だわ
127 オシキャット(新疆ウイグル自治区):2012/12/13(木) 15:19:09.40 ID:s/iDcJys0
社長のネガティブシンキングは治ったの?
128 マヌルネコ(西日本):2012/12/13(木) 15:21:14.20 ID:KcKF3FYqP
>>20
24枚入れのやつだろ?
両端のCDを確認してみな。
湾曲して再生不可能になってるから。
129 ヤマネコ(埼玉県):2012/12/13(木) 15:26:06.43 ID:YeSj8vhL0
>>126
東欧製とか面白くて買うけど案外うまいよ
130 サバトラ(庭):2012/12/13(木) 15:28:42.75 ID:+KR5lg3C0
>>26
いいかげん就職したら?w
131 キジ白(神奈川県):2012/12/13(木) 15:31:26.46 ID:bVrhuA4E0
>>13
ここの商品ってしれっと袋とか札に韓国語で説明書いてあるよな
やっぱそういう事だったんだな
132 ピクシーボブ(愛知県):2012/12/13(木) 15:32:30.31 ID:vUuOa+Y/0
池田大作 創価学会 ダイソー
133 トンキニーズ(愛媛県):2012/12/13(木) 15:34:29.65 ID:5jnCAF/00
あぁ、もうダイソー潰れてなくなれ
代わりにシルクとか他のが入ればいい
134 シャム(東京都):2012/12/13(木) 15:36:09.81 ID:YkqmTKBO0
同じような商品が以前買った物より、明らかにコストダウンが判るとガッカリするよな
135 ノルウェージャンフォレストキャット (茸):2012/12/13(木) 15:40:07.03 ID:RPBmxYk40
ダイソー好きすぎてちょっと遠いい大きいダイソー行っちゃう
136 ベンガル(岡山県):2012/12/13(木) 15:40:31.92 ID:ofMLJ+hJ0
法則発動

だな
137 黒トラ(チベット自治区):2012/12/13(木) 15:40:44.47 ID:Bx1F/LuY0
ダイソーの韓国臭は、パステルカラーの色づかいでわかる
なんでこんな色なのっていう蛍光色の水色、ピンク、黄色、黄緑、で韓国製
138 茶トラ(東京都):2012/12/13(木) 15:41:02.35 ID:mcrgQeMu0
池田大作
   創価学会
139 ぬこ(北海道):2012/12/13(木) 15:41:32.82 ID:kKHvphHJ0
え、ダイソーって生粋の韓国企業だったのかよ
もう行かね
140 アビシニアン(関東・甲信越):2012/12/13(木) 15:42:25.25 ID:2RncEfNdO
子供の遊び場になってる
141 チーター(WiMAX):2012/12/13(木) 15:43:30.61 ID:OIOem7zT0
こないだダイソーにいったら、モレスキンそっくりの手帳を
100円で売ってて戦慄した
142 ラガマフィン(京都府):2012/12/13(木) 15:44:19.57 ID:9Hpe2uih0
大作創価
143 ラ・パーマ(西日本):2012/12/13(木) 15:44:37.97 ID:cupFdokM0
キムソー誕生おめでとうございます
144 ベンガルヤマネコ(北海道):2012/12/13(木) 15:46:22.34 ID:Vo6j/ASr0
ダイソー出来てから近くのホームセンターのもの買わなくなった
145 シンガプーラ(兵庫県):2012/12/13(木) 15:48:57.60 ID:yzf5E65w0
法則が発動するなw
146 アビシニアン(やわらか銀行):2012/12/13(木) 15:49:26.13 ID:p2Zp0KFd0
>>144
半年程使って壊れてやっぱホムセンの方が良かったって物が多くなるよ
147 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/12/13(木) 15:55:12.29 ID:uVwnx8+k0
これ別の会社じゃないの?

日本のダイソーは大創産業って名前だよ
148 トンキニーズ(愛媛県):2012/12/13(木) 15:57:46.00 ID:5jnCAF/00
>>147
韓国との合弁会社じゃね、コレ言ってるのも韓国国内の事らしいし
ダイソーは朝鮮に結構店舗持ってる
そして、そのうち取られるんやろか
149 デボンレックス(福岡県):2012/12/13(木) 15:59:33.66 ID:I7x5cEy10
>>147
大作創価創価
150 アビシニアン(やわらか銀行):2012/12/13(木) 15:59:45.02 ID:p2Zp0KFd0
まぁ発展途上国に工場造って政情不安で乗っ取られるのは仕方が無いな
151 トンキニーズ(愛媛県):2012/12/13(木) 16:16:04.52 ID:5jnCAF/00
>>150
工場は作らない、そんな割に合わない事して100円な訳ねぇだろクソハゲ、小学生かよ
既存の工場へ話持ちかけて、大量に仕入れる代わりに単価下げろって言って、安く仕入れる
ダイソーだけやない、ヒラキとか安売りやってる所はみなそう
152 マヌルネコ(公衆):2012/12/13(木) 16:17:25.61 ID:wfwAlIZaP
>>148
ファミマが取られたばかりだっけなw
よくあんな国で商売する気になるな
153 黒(大阪府):2012/12/13(木) 16:18:55.62 ID:Q6kds62k0
ダイソーって広島の企業だと思って積極的に買ってた俺は情弱・・・
154 オシキャット(庭):2012/12/13(木) 16:19:07.37 ID:MDxlZqW40
スレタイ掃除機のとこだと一瞬オモタ
155 ターキッシュアンゴラ(西日本):2012/12/13(木) 16:19:25.59 ID:3wl5oz6d0
そうか・・・いやにはねトビでダイソー推すと思ったが
>>大創亜成産業のパク・ジョンブ会長
やっぱチョンコロかよwフジェ・・・
156 ボンベイ(庭):2012/12/13(木) 16:19:42.55 ID:tWyYVolr0
最近ミーツは評価できる
157 マーゲイ(西日本):2012/12/13(木) 16:21:09.91 ID:J1Ncywf10
100円ショップってどこもピンクピンクした配色になったな
おっさん入ってくるなオーラ半端ない
まあ入るんですけど
158 アンデスネコ(愛知県):2012/12/13(木) 16:23:11.03 ID:9hDCvsAf0
大創産業はナンミョー産業
159 デボンレックス(福岡県):2012/12/13(木) 16:24:15.45 ID:I7x5cEy10
>大創亜成産業のパク・ジョンブ会長

どうりで…ダイソーの従業員ってちょっとアレだよね(´・_・`)
160 オセロット(やわらか銀行):2012/12/13(木) 16:51:17.40 ID:jUeV4Q3A0
釣られすぎ日本のダイソーとは違うから…
161 しぃ(茸):2012/12/13(木) 16:54:04.19 ID:9dA0FGO90
営業利益率0.5%でどうやって売上高1兆から5-6年で1000億を回収できるのか?
162 トンキニーズ(愛媛県):2012/12/13(木) 16:55:04.00 ID:5jnCAF/00
現地法人を理解してないウンコちゃんが多いのは知っていた
163 ソマリ(福岡県):2012/12/13(木) 17:01:17.33 ID:leUWwvAx0
食器は何はいってるかわからんからな
国産も国産で放射能やべえ
164 アンデスネコ(庭):2012/12/13(木) 17:02:23.07 ID:GYNhyent0
この大創はダイソーの大創産業と違うから
165 ライオン(やわらか銀行):2012/12/13(木) 17:02:29.31 ID:WPH6MCXqP
ダイソーって創価で韓国系なのか
166 アンデスネコ(庭):2012/12/13(木) 17:03:01.72 ID:GYNhyent0
>>162
現地法人でさえないのでは?
167 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/12/13(木) 17:03:10.28 ID:1PxmyDN80
セリア派
168 ヤマネコ(大阪府):2012/12/13(木) 17:05:54.44 ID:TDvXZIcl0
>>165
全然違う別会社。100円ショップなのは同じ。ダイソーの名前をパクったニダ
169 ボブキャット(チベット自治区):2012/12/13(木) 17:06:21.20 ID:pH0u2//20
法則発動するのかw
170 オセロット(やわらか銀行):2012/12/13(木) 17:15:13.59 ID:jUeV4Q3A0
>>168
パクったのではなく、亜成産業を大創産業が
171 茶トラ(北海道):2012/12/13(木) 17:16:00.71 ID:iTjOw0eS0
セリアが一番。
無かったらキャンドゥで我慢。
それも無かったらダイソーで必要最低限買う。
172 ラガマフィン(埼玉県):2012/12/13(木) 17:18:03.59 ID:5ouJbX2X0
大作・創価でダイソーじゃなくて
大韓民国・創価でも違和感はないよね
173 スミロドン(埼玉県):2012/12/13(木) 17:18:13.09 ID:dQfatE7i0
そうかそうか
174 ヤマネコ(大阪府):2012/12/13(木) 17:21:28.15 ID:TDvXZIcl0
>>170
大創産業は設立昭和52年(1977)年12月、1987年には100円SHOP の展開
大創亜成は2001年
175 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/13(木) 17:21:40.56 ID:MHukMhAq0
ダイソーは創価だから
元々半島系だと思ってたが?
176 ラガマフィン(兵庫県):2012/12/13(木) 17:22:15.50 ID:IdUwLht+0
サイゾーにみえた
177 ヤマネコ(大阪府):2012/12/13(木) 17:22:22.55 ID:TDvXZIcl0
>>170
ああ理解した。大創が買ったのね?
178 ジャガランディ(庭):2012/12/13(木) 17:23:14.59 ID:Ab9guajc0
>>175
おまえの文に二つの間違い見つけたぞ。
179 ヤマネコ(大阪府):2012/12/13(木) 17:29:04.79 ID:TDvXZIcl0
>>175
〈お客様窓口の回答〉
オペレーターの女性が対応してくれたので、いきなり「御社は、創価学会系の企業なんですか?」と質問をしてみた。
すると、「担当部署に確認してきます」と、ぶしつけな質問だったわりにやさしい応対。ところが戻ってくると、「関係ありません」
とそっけない一言。どうやら、こうした問い合わせは少なく、受け答えのマニュアルもないようだった。

〈広報の回答〉
「弊社が創価学会と強い結びつきのある企業ということは、ネットなどで根拠のない噂として、私も聞いたことがあります。
『どうしてそうした噂が飛び交うのか?』と不思議で、社内でも話し合ったことがありますが、いかんせん、噂のたぐいですので、
こちらから『事実とは違います』と公に否定することもできないのが現状でして......。買い取りに関しましても、特に池田大作氏
や創価学会の著書を買い取らなかったり、特別に高額で買い取るといった基準はありません」
http://www.cyzo.com/2008/06/post_625.html
180 ヒマラヤン(栃木県):2012/12/13(木) 17:29:17.13 ID:3jeCGCCB0
>>13
一応マジレスしておくと10年くらい前ダイソーがチョン企業と共同出資して作った別会社の話
大創亜成産業がこれのことでダイソーは大創産業

まぎらわしいけど
181 ラ・パーマ(愛媛県):2012/12/13(木) 17:49:54.27 ID:VZ2gpoi30
なんだダイソーとは全然関係ない韓国の会社の話か
ふざけてんのか
182 マレーヤマネコ(三重県):2012/12/13(木) 17:50:20.31 ID:Z4f3mued0
情弱のレスで溢れかえって胸焼けがしてくるわ
183 ラ・パーマ(愛媛県):2012/12/13(木) 17:52:26.32 ID:VZ2gpoi30
情弱が悪いんじゃなくて煽動するやつが悪い
184 白黒(神奈川県):2012/12/13(木) 17:58:36.06 ID:RzRgtWi20
おい!ダイソーの偉そうな女仕入れ担当!!
仕入れ先には偉そうな態度とってるけど、おまえのとこの商品100円の価値もないものが多すぎだぞ!!
185 リビアヤマネコ(大阪府):2012/12/13(木) 18:05:58.23 ID:32FQ12wo0
さすがに創価関係という根拠レスな話は下火だろうと思ったら
アホばっかだった。バカッターとかいって馬鹿にできないレベル
186 アメリカンボブテイル(関東地方):2012/12/13(木) 18:23:17.12 ID:hIiVMRgiO
アナル産業!?
187 キジ白(西日本):2012/12/13(木) 18:25:44.94 ID:WRU5UAL70
1000億ウォンって100万円ぐらい?
188 キジ白(西日本):2012/12/13(木) 18:27:34.61 ID:WRU5UAL70
>>96
何それ欲しい
189 ベンガル(岡山県):2012/12/13(木) 18:28:48.61 ID:ofMLJ+hJ0
100円の靴下は
すぐに穴が開いたお・・・
買ったばっかりなのに履いてる時に親指が突き破ってワロタ;;
190 ユキヒョウ(熊本県):2012/12/13(木) 18:30:31.82 ID:R90p5/AS0
ギャランドゥで十分
191 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/12/13(木) 18:30:33.03 ID:B4xZzMEb0
ダイソーは国産サプリが20日分で100円とか神すぎる
5種類を二袋ずつ買って40日1000円
キャン・ドゥの方が主流
193 エジプシャン・マウ(東京都):2012/12/13(木) 18:33:59.67 ID:aNC9dk6f0
ちょっとキンタまで行ってくる
194 ベンガル(岡山県):2012/12/13(木) 18:34:41.80 ID:ofMLJ+hJ0
>>191
成分量 確認してるか?
どのくらい飲まないと効かないか ちゃんと確認せんと全部無駄だぞ
195 サバトラ(禿):2012/12/13(木) 18:36:54.70 ID:HqGDxgGy0
どんどん拡大すりゃいいじゃん
196 コーニッシュレック(家):2012/12/13(木) 18:37:29.04 ID:1RKPIdk70
角田美代子は、グリコ森永事件と関係があった?

尼崎の事件は奥が深い。なんと、角田美代子の実弟があのグリコ森永事件の容疑者だったと?
この事件、調べれば調べるほど在日、警察、マスコミの闇が照らされてくるような気がしてきた。
グリコ・森永事件は未解決というか、なんだか隠蔽されたような形で終わってるが、
この事件はそうなってはならない。とにかく通名報道をやめさせることから始めないといけないな。
http://news-lol.com/438

何故か全く報道されませんが、自民党の憲法改正案では最高法規から
基本的人権が完全に削除されています。
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11413106322.html

すげえなあ。事実上の戒厳令の規定まであるもんな。しかも議員の過半数で改憲できる。
政権をとるてのは、議会の過半数を占めるってことだから、時の政権は好きに改憲できることになる。
どんどん国家主義的になりますよ⇒自民党の憲法改正草案の主な新設条文 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120427/stt12042723410013-n1.htm
https://twitter.com/tokaiama

「不思議でしかたないのが、原発を導入し、地震国にこれだけ作り、事故を起こし、
住民特に子供たちに多大な被曝と健康被害を引き起こした自民党が国民にまともに謝罪しないこと、
そして民主党の不人気を借りて、自民党勢力が再び上がってきていることだ。
党首は慰安婦否定する安部だし。おかしいよ!」https://twitter.com/kissmeyummy

今朝の朝ズバで原口氏が気になる発言。福島原発に備えられていた安全装置が、
2003年小泉政権時代に取り外されていたと。別途、香川県多度津の原発耐震研究用の工学試験所も、
小泉・竹中政権が2005年に「国費の無駄」として廃止。原発事故用レスキューロボも廃棄されている。
戦犯は小泉・竹中!http://twitter.com/#!/soleilhn/status/75709285656559617
197 ギコ(福岡県):2012/12/13(木) 18:38:50.72 ID:HGNyxEH/0
1000億ウォンって70万円くらいだろ?
問題ないじゃん。
198 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/12/13(木) 18:42:39.90 ID:B4xZzMEb0
>>194
http://art34.photozou.jp/pub/515/263515/photo/55542928.jpg
このパッケージの裏に、1日分を飲んだ時の摂取目安量に対する充足率が書いてあるよ
199 サイベリアン(庭):2012/12/13(木) 18:58:06.51 ID:1n35Uh880
LOFTから質を落として安くしたのがダイソーだと思ってる

質が悪いと困るのはLOFTで買う
200 白黒(京都府):2012/12/13(木) 19:05:07.66 ID:sC7kKLSJ0
ダイソーは「大好き創価学会」の略
201 ベンガル(岡山県):2012/12/13(木) 19:06:17.51 ID:ofMLJ+hJ0
(池田)大(作)(南妙法蓮)創

なの?
なんかややこしいわねぇ
202 アメリカンカール(埼玉県):2012/12/13(木) 19:12:27.95 ID:2TPAu/hq0
>>26
AKBとチカラ飯が抜けてるやる気ねえなら死ねカス
203 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/12/13(木) 19:17:31.76 ID:qFfG/Bz50
>>131

なんでインドネシアや中国製なのにハングル書いてあるのか不思議だったけど
納得した。
204 ボルネオヤマネコ(庭):2012/12/13(木) 19:19:22.91 ID:ws5JawJD0
>>36
ダイソーのパンツ勃起したら破けたわ
205 ぬこ(関東・甲信越):2012/12/13(木) 19:22:17.16 ID:Lvtuon4hO
>>203
アラブ語も書いてあるぞ。
コスト削減で世界中で同じ包装、パッケージなんじゃないかね。
206 デボンレックス(家):2012/12/13(木) 19:23:13.96 ID:HgOLuBcI0
だからなんだってんだよ
すでに売ってる物の大半は中国製か韓国製だろ
207 マンチカン(大阪府):2012/12/13(木) 19:24:03.62 ID:VCwhrzRx0
会長が朝鮮人???
朝鮮企業だったのか
208 ツシマヤマネコ(dion軍):2012/12/13(木) 19:25:37.69 ID:eipEWMDF0
>>26
コピペじゃなかったら笑える
209 ジャガー(やわらか銀行):2012/12/13(木) 19:25:54.75 ID:mSfnjAYi0
ダイソーで売ってる物って
100円だけど50円くらいの価値の物しかない
100円で安そうだけど、倍の値段と思うと
こいつら商売上手いなと思う

買わないけどwwww
210 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/12/13(木) 19:27:02.20 ID:OrRFltU/0
店員 「こちら200円商品になりますがよろしいですか?」
俺   「えっ?」
店員  「えっ?」
俺   「あ・・・ハイ・・・」 
211 スコティッシュフォールド(大阪府):2012/12/13(木) 19:28:25.81 ID:0JSLakuL0
200円のスマホ対応手袋すぐボロボロになった
212 ジャガランディ(西日本):2012/12/13(木) 19:41:03.87 ID:8S9610HF0
うちの近所の店レジ増やすか手際よく捌くかしろ
213 マヌルネコ(茸):2012/12/13(木) 19:42:24.51 ID:a8c4Av10P
俺はレモン派
214 アメリカンカール(家):2012/12/13(木) 19:43:17.48 ID:YfvNSBc80
ダイソーが韓国の企業だとは知らなかった
買わないようにしよう
215 茶トラ(東京都):2012/12/13(木) 19:45:16.97 ID:rX/2ALv40
ダイソーのメモクリップ大活躍だが、石油由来の臭い酷すぎワロタ
216 デボンレックス(家):2012/12/13(木) 19:46:26.61 ID:HgOLuBcI0
>>214
お前の履いてるパンツだってどうせ中国製のくせに
217 マンクス(やわらか銀行):2012/12/13(木) 20:10:21.36 ID:ugYAuINO0
タイガーもっと増えないかな
218 サイベリアン(庭):2012/12/13(木) 20:18:40.44 ID:oqdTyc5A0
ダイソーの黒ソックスはなかなかいい
219 ラグドール(長屋):2012/12/13(木) 20:25:56.28 ID:+xCTgJIy0
                                    , -―-、、
                                   /   ∧_∧   
                                   l   <`∀´ >バーカw
                                   ヽ、  フづとノ'   
                                     `〜人  Y
                                       レ'〈_フ
220 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/12/13(木) 20:26:11.30 ID:9707RZx50
ダイソーを展開する大創亜成産業
大創亜成産業のパク・ジョンブ会長

ダイソーってチョン会社だったのか
案外madeinjapanが多いから日本企業だと思っていたのに もう買わない
221 ボルネオヤマネコ(関東地方):2012/12/13(木) 20:31:51.22 ID:9GsbtBJaO
セリアのがお洒落で好き
222 ピューマ(茨城県):2012/12/13(木) 20:35:20.21 ID:t2B+z4vS0
行き着けだけど、ダイソーはどの店もシナ臭いのが敵わん
9割がたの商品がシナ製だろうからしょうがない・・・
223 スペインオオヤマネコ(山梨県):2012/12/13(木) 20:47:04.74 ID:ureMwJjt0
韓国創業企業として独立するなw
224 パンパスネコ(チベット自治区):2012/12/13(木) 21:23:32.21 ID:nBkOd/ez0
ダイソーは100円ショップの看板と貧民を捨てて単なる雑貨屋に成り果てた薄情な糞店

100円ショップはセリアないしキャンドゥに限る
225 バーマン(やわらか銀行):2012/12/13(木) 21:53:28.87 ID:zFXroxs10
えっ
ダイソーって韓国企業なの?
うわあ普通に買い物してた
226 マヌルネコ(千葉県):2012/12/13(木) 21:54:46.00 ID:drzDQUW80
デフレ終了で100均も御臨終らしいよ
227 猫又(愛媛県):2012/12/13(木) 22:01:35.36 ID:jD5+pdch0
>>13
大作 創価でダイソー

創価学会の系列企業だよ
228 ペルシャ(群馬県):2012/12/13(木) 22:02:28.72 ID:5aCLaeJB0
そうかそうか
229 ジョフロイネコ(西日本):2012/12/13(木) 22:10:34.33 ID:S35XMHLi0
>利益率は0.5%で、1000ウォン分を売り5ウォンが残る。
なんか、悲しい商売だよなぁ
もう日本から学ぶ事は無いから来なくていいニダよ
230 トラ(栃木県):2012/12/13(木) 22:37:47.40 ID:J4NY8dRi0
>>26
啓蒙活動w脳が侵食されとる
恥ずかしい奴
231 ピクシーボブ(栃木県):2012/12/13(木) 22:59:29.74 ID:eD+eWIK30
ザ・チョンソー
232 ロシアンブルー(東日本):2012/12/13(木) 23:02:24.52 ID:CY3UtrXU0
買って貰ってナンボなのに
韓国に巨額投資するとは
さすが天然のお笑い
233 白(関西・東海):2012/12/13(木) 23:23:22.05 ID:GagyLVMsO
あーらら…
哀しいかな田舎はダイソーしか選択肢がないのよねん
234 バーミーズ(愛知県):2012/12/13(木) 23:27:06.27 ID:rilKVZfb0
穴が開いた傘を売るのは止めろ
235 アメリカンショートヘア(大阪府):2012/12/13(木) 23:44:17.49 ID:xRHMt+3b0
うちはセリア派
なにげに日本製が多いからな
236 サーバル(広島県):2012/12/13(木) 23:58:12.36 ID:SblJ0aFz0
>>235
セリアが品揃えも良かったりするんだよな
237 ブリティッシュショートヘア(栃木県):2012/12/14(金) 00:05:34.85 ID:9tw5fDdi0
キャンドゥに移りかえるか
238 トラ(愛知県):2012/12/14(金) 00:10:47.01 ID:xIQOx7kc0
239 コラット(チベット自治区):2012/12/14(金) 02:22:51.05 ID:+c0NEWHp0
しかし、今時の子供はいいよな。
俺が子供の頃にこういうのがあったら、もっと一杯プラモ作れたのに。
240 白(関東・甲信越):2012/12/14(金) 02:40:25.89 ID:nIJ1qB0tO
そうかそうか
241 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/12/14(金) 02:46:02.77 ID:LdZSuegj0
>>33
なつかしいな、オイ。

100均で日本製探すのが楽しみ。
242 キジトラ(福井県):2012/12/14(金) 03:15:14.65 ID:uMnc2ZZm0
最近はミーツばっかり
たまにセリア
243 サーバル(山形県):2012/12/14(金) 03:16:14.43 ID:F1htuEUlI
>>233
セリアとかないの?
244 アフリカゴールデンキャット(中部地方):2012/12/14(金) 03:19:57.55 ID:uZc5IR0IP
周りはセリアしかないから一度ダイソーとかに行ってみたい
245 アビシニアン(東日本):2012/12/14(金) 03:33:12.93 ID:jrQONLTfO
近所のセリアが復活したからダイソーには用はない
246 ジャガーネコ(福岡県):2012/12/14(金) 03:59:59.08 ID:xjD/v2aM0
>>21
うちは105円以上のやつはポップがないと出すなってことになってるけど
そのポップが何時まで経ってもこないので裏に山積み
しかも在庫あるのを更に仕入れるのでそれも山積み
野菜とか198円のやつと105円のやつ並べてるからな
さすがに詐欺だろと思ったわ
ここの会社の上は多分馬鹿
ちなみに棚割崩すと怒られるので無理です
あとアホみたいにセールやりすぎ
247 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/12/14(金) 06:35:28.92 ID:8HotQoQM0
自分がすんでるとこ(品川区)はダイソーとキャンドゥはよく見るけど
セリアってのは見た事無い
248 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/14(金) 07:32:51.49 ID:ssY45Ebl0
オレンジも捨てがたい
249 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/14(金) 07:34:32.81 ID:ssY45Ebl0
>>233
静岡県だけど
ダイソーセリアキャンドゥレモンオレンジとあるよ
大都会だから仕方ないか
250 サーバル(西日本):2012/12/14(金) 07:38:21.00 ID:XCmJ2EHx0
百円領事館って百均入ったことないけど品揃えはどうなんだろう
251 ウンピョウ(長屋):2012/12/14(金) 07:39:37.55 ID:qas5ZW/Z0
>>77
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
252 ターキッシュバン(大阪府):2012/12/14(金) 07:55:38.49 ID:jWxCMXIm0
>>250
割と独自の商品も入ってるからチェックしといたほうがいい
253 ユキヒョウ(静岡県):2012/12/14(金) 07:58:34.12 ID:V58rSNht0
ダイソー以外はスーパーやデパートの1コーナーって感じの小規模の店しかないのが残念
254 サーバル(西日本):2012/12/14(金) 07:59:08.47 ID:XCmJ2EHx0
>>252
ありがと
近く通ったらチェックしてみるわ
255 スノーシュー(大阪府):2012/12/14(金) 08:23:20.68 ID:jEEE+Ex+0
100均ってなんだかんだ言って結局安かろう悪かろうだから全く利用しないわ
256 バリニーズ(福岡県):2012/12/14(金) 09:12:20.28 ID:qWXR5cVR0
100ウォンで何円だよ
257 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/12/14(金) 09:22:54.18 ID:97gLp7M90
>>247
セリアはいいぞー
文房具なんかはダイソーの独自クソブランドのじゃなくて
三菱とかゼブラとか日本製のが並んでるからな。
258 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/12/14(金) 10:04:12.56 ID:o7G3w/vL0
もしや自分は>>1の記者(アンチダイソー?)に騙されたのか
調べ直したら日本のダイソーはあくまで「大創産業」で社長も日本人。
1の「だいそうあせい〜」ってのを検索してもこの記事かごくわずかしか出てこない。
>>1のソース元は中央日報。

つまり1って、ただ単に韓国のダイソーが自国にでかい物流センター作るってだけの話じゃないの?
日本のダイソー関係ないよね?
259 オセロット(富山県):2012/12/14(金) 11:27:08.50 ID:gSYa8eCQ0
ダイナソー
260 ソマリ(千葉県):2012/12/14(金) 12:11:58.34 ID:CHz+S1nF0
「1282ウォンショップ ザ・ダイソー」
(1ウォン=0.078円)
261 ペルシャ(大阪府):2012/12/14(金) 13:49:22.19 ID:jqmHt3b/0
金品や薬物がその紛失した証拠品の何割を占めるかが問題
煙草とかわざと他のもの出してごまかそうとしてるだろ
262 アメリカンショートヘア(栃木県):2012/12/14(金) 15:40:47.07 ID:BpIel0x20
>>260
ワロタ
263 セルカークレックス(東日本):2012/12/14(金) 15:57:29.24 ID:TDEMmpBn0
大創産業が日本で、大創亜成産業は韓国にある合弁会社じゃないの?
264 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/12/14(金) 15:59:08.93 ID:o7G3w/vL0
ソースが中央日報だってことをあえて隠した酷いアンチダイソー記事。
265 ヤマネコ(チベット自治区):2012/12/14(金) 16:02:14.40 ID:6ZDGoTGO0
ダイソーの(microじゃない)SDカードリーダーはすぐ壊れる。
266 白(東京都):2012/12/14(金) 16:55:36.35 ID:r2MTzt/j0
ダイソーは
「大」さくの「創」か
って意味でしょ?
267 斑(dion軍):2012/12/14(金) 17:11:05.73 ID:o3Z03qyS0
大創産業と違う
268 スペインオオヤマネコ(東京都)
>>266
http://mimizun.com/log/2ch/news/1212974405/
今回、学会系と噂される各企業に直接聞いてみることにしました!

〈ウワサ&質問〉
100円ショップの代名詞であるダイソー。正式社名が「株式会社大創産業」であることから、
「(池田)大作+創価(学会)」を略して「大創」になったに違いない! という笑い話のような噂が飛び交っている。
これがもし本当だとしたら、正真正銘の学会系企業と言えそうだけど……。
〈お客様窓口の回答〉
ストレートに「御社は、創価学会系の企業なんでしょうか?」と電話をかけると、対応してくれた男性は即座に
「噂でしかないです」と否定。どうやらこうした質問は頻繁にされているようで、戸惑うこともなく、
非常にこなれた印象の返答だった。筆者以外にもこんなバカげた問い合わせをする一般人がいるのかと思うと、
なんとも言えぬ気持ちに。
〈広報の回答〉
「弊社には、2万5000人を超える従業員・アルバイトが働いております。その中に、創価学会の信者の方は
いるかもしれません。しかし、それはあくまでも個々の問題でして、弊社が特に創価学会を推している
ということはありません。また、創価学会との特別なかかわりは、会社としてはありません。
よく言われる社名の由来についても、『大きく創る』ことを目標にしたことから大創にしました。
当然ながら、創価学会と弊社の社名に関連性はありません」