【速報】ホンダ次期NSXは2.1L電動ターボエンジン!!超高回転型の10000rpbで450馬力!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サーバル(千葉県)

Acura NSX (2015)

The engine most likely to be used is a 90 degree (for height advantages) EarthDreams
V6 (unrelated to the EarthDreams J35Y3 V6 to be used in the 2014 Acura RLX) that
actually takes its lineage from the aborted 5.0 liter V10 project, which was the top
engine for a modular performance engine lineup consisting of a 3.0 liter V6 for an
S2000 replacement, a 4.0 liter V8 for a large Acura sedan/coupe, and the NSX V10
engine mentioned above, all DOHC. The 3.0 liter V6 variant was used in an early test
mule for the new NSX but was deemed too pedestrian and inefficient for the car's
perspective 2015 competition. In response, the engineers raised the compression
ratio dramatically and downsized the engine to 2.1 liters from 3.0 to obtain a 10,000
rpm redline instead of 9,500 rpm, and some technologies that will likely be added
include i-VTEC + VTC, a variable-pressure oil pump, dry-sump lubrication, Variable
Cylinder Management, direct and port injection for varying power demands, electric
rotating accessories, auto start-stop, ultralight forged pistons from Honda Racing,
laser ignition, and an electric centrifugal supercharger. It would likely make more than
450 hp and more than 300 lbs-ft of torque. It is rumored that the first demonstration
prototypes for the NSX will begin testing sometime in 2013.

http://en.wikipedia.org/wiki/Acura_NSX_%282015%29
2 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/12/06(木) 19:54:03.83 ID:e0Sk5RZs0
wikiでスレ立てたのは初めて見たわ
3 コラット(東京都):2012/12/06(木) 19:54:28.73 ID:o2vOSt680
スレタイ千葉余裕
4 ベンガルヤマネコ(茨城県):2012/12/06(木) 19:54:34.53 ID:E+0c2i4Y0
俺は分かるが、スペイン語が分からない人もいるんだから配慮してくれないと
5 ジョフロイネコ(庭):2012/12/06(木) 19:54:52.20 ID:vQQybm5Q0
RPB?
6 ペルシャ(愛知県):2012/12/06(木) 19:55:36.74 ID:34fsKxLo0
NSX乗りたかったな〜
チョロQしか買えなかったわ
7 ジャガーネコ(SB-iPhone):2012/12/06(木) 19:56:21.17 ID:QKbGDbSoi
スレタイ千葉余裕
8 黒(dion軍):2012/12/06(木) 19:56:39.18 ID:oYnReYtI0
ヴェイロンの1200馬力とか見ちゃうとなあ
9 ヨーロッパヤマネコ(静岡県):2012/12/06(木) 19:57:00.22 ID:UtajhR1p0
S2000なんかの9000rpmとは単位が違うようだけど、英語がさっぱりわからん・・
10 カラカル(岐阜県):2012/12/06(木) 19:57:54.03 ID:HOSsdUtj0
S2000も復活しろよ
11 サーバル(千葉県):2012/12/06(木) 19:57:58.15 ID:Rl60rsRH0
>>9
×【速報】ホンダ次期NSXは2.1L電動ターボエンジン!!超高回転型の10000rpbで450馬力!
○【速報】ホンダ次期NSXは2.1L電動ターボエンジン!!超高回転型の10000rpmで450馬力!
12 スミロドン(愛知県):2012/12/06(木) 19:58:42.88 ID:9MYqgXAO0
この間、渋滞の最後尾にいる軽を煽ってるフェラーリがいたけど
このクルマもその手のDQNでしょw
13 茶トラ(愛知県):2012/12/06(木) 19:58:54.46 ID:N90BlC3Q0
さすがにこれではよくわからんぞ
て言うか画像もないのか
14 オシキャット(茸):2012/12/06(木) 19:59:26.64 ID:s5bxvF2E0
NSX予約してたけど、購入直前でヤクザに恐喝されて、警察に頼んで解決したんだけど、家族から高級車に乗るな!言われて買えなかったよ。
その後、911カレラ2買ったけどな。
思い出すわ
15 白(岐阜県):2012/12/06(木) 19:59:51.88 ID:8rH/KmtT0
これは信頼出来るソースだは
16 三毛(関東・甲信越):2012/12/06(木) 20:00:33.29 ID:PPM+vLvlO
過吸に電力使うの?
時代に逆行してね?
17 デボンレックス(宮城県):2012/12/06(木) 20:00:39.14 ID:Qr3c6bv+0
俺は元ンダヲタだけど、この千葉はクソ
18 ペルシャ(家):2012/12/06(木) 20:03:19.72 ID:QzPPPFms0
0.1のために税金高くなるのか
19 ラグドール(大阪府):2012/12/06(木) 20:03:38.54 ID:W0S1v7lc0
10000回転できるなら、やっぱりホンダだやるなぁって言えるが
あのデザインでHVスポーツカーならゴミだから。本格的HVスポーツカーは世にほとんど無いにも関わらず消費者の印象は目新しくない
たとえ革新的技術でも、革新的性能がどこにもないからだ
20 オシキャット(大阪府):2012/12/06(木) 20:03:45.94 ID:qZCkpeKN0
R35より遅い事は確定だな
21 エジプシャン・マウ(SB-iPhone):2012/12/06(木) 20:04:54.16 ID:zDKqkYqwi
マニュアルで10000回転で美味しいとこが上にあると大変だな
FFでも面白かったけ上まで引っ張るの面倒いし大変
22 ぬこ(福岡県):2012/12/06(木) 20:06:18.18 ID:AEUzA6pB0
f1かよ
23 サーバル(千葉県):2012/12/06(木) 20:08:55.92 ID:Rl60rsRH0
エンジンはモータースポーツ級の超高回転型でモーターで低速をまかなう感じなのかな
24 ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/12/06(木) 20:11:30.39 ID:crn3BzGr0
NSXとMSXの違いを5箇条で挙げよ(25点)
25 シンガプーラ(群馬県):2012/12/06(木) 20:12:04.07 ID:umDBDzNz0
>>14
糖質?
26 アンデスネコ(三重県):2012/12/06(木) 20:13:01.18 ID:3s+FHSmX0
レシプロエンジンよりモーターのほうが早いよな?新幹線とかはええじゃん
27 アビシニアン(滋賀県):2012/12/06(木) 20:13:36.25 ID:MK24s4+T0
高回転はロマン
28 ハイイロネコ(庭):2012/12/06(木) 20:14:33.82 ID:Pn5vB/vI0
スーパーチャージャーってことか?
29 ジャガー(三重県):2012/12/06(木) 20:14:40.58 ID:f8rZdaXU0
>>24
タイプRとターボR
30 マヌルネコ(大阪府):2012/12/06(木) 20:15:39.08 ID:Nc01uHpp0
10000回転って俺のカブですら14000回転は回るぞ
31 ボルネオヤマネコ(静岡県):2012/12/06(木) 20:16:31.40 ID:GPvY5oAB0
>>18
こんなの買う奴がそんな事気にするか!
32 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/12/06(木) 20:16:36.17 ID:iQEnm6EU0
>>1
来月のデトロイトモーターショーで開発が順調な次期NSXの新たな姿が初公開!ほぼ市販型か!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354789232/

このスレ立ててから1時間も経ってないだろ
死ねよまじで
33 ヨーロッパオオヤマネコ(家):2012/12/06(木) 20:17:06.29 ID:XGaPb8m2P
千葉他にもNSXスレ立てとるだろ
ちょっと落ち着け? な?
34 マレーヤマネコ(秋):2012/12/06(木) 20:17:49.07 ID:lk6roGu4P
回すだけならフライホイールを軽くすればいいが
トルクは犠牲になるな
それが乗りやすいかどうか
35 ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/12/06(木) 20:19:07.62 ID:crn3BzGr0
>>29
100点やるww
36 サーバル(千葉県):2012/12/06(木) 20:19:15.85 ID:Rl60rsRH0
>>34
低中速は前輪についている二つのモーターでカバーするから
37 マヌルネコ(大阪府):2012/12/06(木) 20:20:05.66 ID:EFpKlDrr0
10000 rpb?
38 ヨーロッパオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/12/06(木) 20:23:28.08 ID:tBY+KdcPP
ハイブリッドはモーター使ってる時はエンジンとガスタンクがお荷物になって
エンジン使ってる時はモーターとバッテリーがお荷物になるのどうにかしろよ
39 サーバル(千葉県):2012/12/06(木) 20:24:34.40 ID:Rl60rsRH0
>>38
SH-AWDを知らないのか?
40!kab-(愛知県):2012/12/06(木) 20:27:47.33 ID:LWew0ee20
minuts per burunburunですね、わかります
41 アメリカンボブテイル(東京都):2012/12/06(木) 20:28:09.45 ID:LZk/5lYO0
クソ高いんだろ売れねーよバーカ
42 スコティッシュフォールド(岩手県):2012/12/06(木) 20:28:58.90 ID:/lOTwta20
予約した
43 アンデスネコ(庭):2012/12/06(木) 20:29:02.47 ID:F7YgaC4f0
>>18
ホンダて半端な排気量の多いな、オレのプレリュードも2.2だったし
44 ヨーロッパオオヤマネコ(福井県):2012/12/06(木) 20:33:41.06 ID:T5gaijHX0
  ノイ: : : : /  ,,-==ミヽ、          ,,=='゙゙゙}: : : : : : : : : : : : : :
  从 : : : f  ´     `ヾゞ、     ィ'゙゙´     |: : : : : : : : : : : : : :
  i|: : : : :|     _,,,,,,,,,,,, ヽ:::.   .:::  ,,-─-,,,,、l: : : : : : : : : : : : :
  l|: : : : :|    ゞ=二{:::::}ニゝ      <゙{::::::}ニ≫ヾ、: : : : : : : : : : :
  ノ: : : : : }     `二二ニ/ .::     \ヽニニ''´  ヾ : : : : : : : : :
 /: : : : : :l     .     . .::     ::.    =@  ヾ: : : : : : : :  ホンダさんにお願いがあるの
/: : : : : : :|::          /      `\         ヾ: : : : : : :
: : : : : : : |:::         / ( r、   ,ィ、 )ヘ  .   . : :::::l: : : : : :
: : : : : : : |::::        /  `´ `ー'´  ~  ヽ     .: : ::::::|: : : : : :   頼むから似合わない人達にはうらないでちょうだい!!!
: : : : : : : |: : ::     .::゙   ,,─‐、__,,─、    ヽ    . : : :::::゙、 : : : :
: : : : : : : :l: : : : ::      -‐弋─----──-、     ...: : : : ::::} : : : :      こどもにプロやきう選手は怖い人達とは違うのよって説明するのほんとたいへんなんだから!
: : : : : : : : l: : : : :    /   `''─---─'''´  `  . : : : : :::: ::::::} : : :     
45 シンガプーラ(WiMAX):2012/12/06(木) 20:34:58.19 ID:rWNWZjoi0
>>21
電動ターボと書いてあるだろアホ
46 スノーシュー(やわらか銀行):2012/12/06(木) 20:35:08.12 ID:ikeAOAcR0
渋滞だらけの日本で450馬力ってwww
47 ピクシーボブ(空):2012/12/06(木) 20:57:59.68 ID:I2BLx1310
空飛べるんじゃね?
48 マンチカン(やわらか銀行):2012/12/06(木) 21:01:01.01 ID:6dN5b9uj0
電動でタービン回すんだろ
むしろこれは電動スーチャだな
49 トンキニーズ(福岡県):2012/12/06(木) 21:01:45.13 ID:XKDbE8Up0
バイクで20000回転のエンジンなかった?
50 斑(やわらか銀行):2012/12/06(木) 21:42:35.03 ID:rGeyVwKC0
ああタービンをモーターで廻すのは面白いかもな
スーパーチャージャーの様なメカニカルロスも無く、下から上まで加給しまくれるんだろ?
51 マーブルキャット(兵庫県):2012/12/06(木) 21:51:40.95 ID:/JmN+x8k0
しまくれると言うほどでは無い
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/433/433036.pdf
52 ヨーロッパオオヤマネコ(庭):2012/12/06(木) 22:30:57.45 ID:2iO04nQBP
電動ターボってぼくのかんがえたすごいてくのろじーみたいな
感じだったけど、実現すんのか?
53 白(やわらか銀行):2012/12/06(木) 22:44:59.64 ID:F7x8gPTs0
>>49
45ps時代のCBR-250RRとか
54 ヨーロッパオオヤマネコ(家):2012/12/06(木) 22:47:23.30 ID:XGaPb8m2P
>>50
バリオスたんマジ聖馬
55 シンガプーラ(dion軍):2012/12/06(木) 22:53:21.26 ID:5Kft0KnT0
HVでも何でもいいがやるなら4WDで頼む!
もう30センチ雪積もってるところ住んでるんで。
56 ノルウェージャンフォレストキャット (公衆):2012/12/06(木) 23:00:37.39 ID:il75Hv/E0
外国語さっぱりだけど、
1万回転でMAXパワーとかならレッドゾーンはやはり12000とかなんだろ。
市販車レベルでやっても耐久性とかどーなんの。
定期的な交換部品的な扱い?
57 オセロット(埼玉県):2012/12/06(木) 23:00:54.02 ID:bjp7f0IF0
おれのビートも9000回転まわるぞ
58 スナドリネコ(関東・甲信越):2012/12/06(木) 23:03:33.82 ID:H7OYzbEh0
【HV】HONDA 次期NSX part4【SH-AWD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1352740485/
59!kab-(やわらか銀行):2012/12/06(木) 23:03:58.54 ID:iMyy58nM0 BE:71430337-PLT(12004)

電動過給機だったらターボじゃないだろ、ばーか。
60 スナドリネコ(関西・北陸):2012/12/06(木) 23:04:24.14 ID:mcGFTJq10
俺のアドレスVでぶち抜いたらぁ!
61 猫又(dion軍):2012/12/06(木) 23:05:59.71 ID:kOJpxCu50
電動ターボってなんだ?
10年以上まえにもそんなの付けるとか雑誌で見た記憶あるぞ
62 ツシマヤマネコ(兵庫県):2012/12/06(木) 23:06:40.74 ID:GewukbVL0
>>56
油膜さえ切らさなければ廃車までもつよ
むしろブースト圧の方が寿命に影響する
63 バーマン(北海道):2012/12/06(木) 23:08:53.60 ID:niTKtt8Y0
電動ターボってことは、ホームセンターに売ってるブロアでも
流用できるってことなのか。
64 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/12/06(木) 23:09:21.43 ID:RM5jIy840
加給圧を電子制御できるのか
面白そうだな
ドッカンターボからリニアなレスポンスまで設定で自由自在か
65 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/06(木) 23:10:54.20 ID:IsqITA+lP
電動ターボって圧が上がるまでのラグを電動で補うって事?
66 マヌルネコ(岡山県):2012/12/06(木) 23:11:43.75 ID:ESiZk8fF0
調整できる過給器って
レジェンドのウイングターボで懲りたと思ってたけど
狂ってるほうが本田らしくていいよ。
67 ツシマヤマネコ(兵庫県):2012/12/06(木) 23:17:33.00 ID:GewukbVL0
>>65
ラグの低減が目的じゃ無いかな
電動で1万回転も回るエンジンの吸気量を過給
しようと思うと相当電気喰うはずだから
68!kab-(やわらか銀行):2012/12/06(木) 23:18:52.11 ID:iMyy58nM0 BE:30613133-PLT(12004)

アメ車用の改造パーツとして
電動スーパー・チャージャーなんて昔からあるが。
69 スナドリネコ(関東・甲信越):2012/12/06(木) 23:19:10.66 ID:bSLUjCzk0
普通のターボのブーストコントロールと
何が違うの?
70 ライオン(北海道):2012/12/06(木) 23:21:02.15 ID:aHo8ZHjC0
なんか中途半端
71 マレーヤマネコ(大阪府):2012/12/06(木) 23:23:38.37 ID:Xzbp/H770
F1は2万回転なのでその半分しかないからいまいちだね。
72 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/12/06(木) 23:29:43.05 ID:RM5jIy840
>>68
アメのポン付けと一緒にするな
ホンダのは賢いターボだろ
73 ジョフロイネコ(東京都):2012/12/06(木) 23:33:12.51 ID:hE3EPcQ50
どうせ劣化アウディみたいなハリボテ出してくるんだろ。
F1でも実証されたけど、今のホンダは技術後進メーカー。
家電と一緒。
74 マレーヤマネコ(東京都):2012/12/06(木) 23:40:13.55 ID:wiA6hZUWP
次期NSXはフロント二つ、リア一つのモータで、
それにプラス電動ターボ?
電力はもつのか?
75 スナドリネコ(大阪府):2012/12/07(金) 00:16:56.46 ID:LwdyJ6vS0
ホンダの高回転の技術力見せてもらおうか
期待させてGTRみたくゲーゲー言ってるエンジンはないぞ
76!kab-(やわらか銀行):2012/12/07(金) 00:30:19.92 ID:Z6xsC0Wf0 BE:81634638-PLT(12004)

もうめちゃくちゃ・・・
77 マーゲイ(茸):2012/12/07(金) 00:39:58.52 ID:IvZ64f/W0
電動ターボってより電動スーチャーだろ
78 サビイロネコ(東京都):2012/12/07(金) 00:47:41.84 ID:CdxBqeXVP
2.1Lなら確かに低燃費だがNSXには小さすぎだろ
四気筒だろうしな
過去、2Lで9000回転仕様を出したホンダなら10000回転もいけるだろう
市販車で10000は世界初か?
しかし高回転化は、排ガス規制をクリアさせるの大変らしい
79 ジャパニーズボブテイル(愛知県):2012/12/07(金) 00:50:04.88 ID:bE9uNIZy0
そのままCR-Zに積んで、リアサスをまともにすれば売れる

はよしろ
80 カナダオオヤマネコ(熊本県):2012/12/07(金) 00:50:06.58 ID:WpYyBIfwI
お前らレベル低いから教えてやる。
http://busynes.blog68.fc2.com/blog-entry-2288.html
81 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/12/07(金) 00:58:46.95 ID:v7cp/dmbP
rpbって何だよS2000はMR野郎が
82 茶トラ(家):2012/12/07(金) 01:06:05.40 ID:D41HGsw50
>>81
そろそろスレタイ大賞の季節だが、
レス大賞があるとしたら間違いなくそれ
83 セルカークレックス(福岡県):2012/12/07(金) 01:08:17.82 ID:1g2s9cyO0
ポルシェ博士かよう
84 サビイロネコ(大阪府):2012/12/07(金) 01:08:45.75 ID:bVihBkFy0
原付のエンジンを載せて発電してエンジンをアシストしたほうが効率が良い。
85 マンクス(大阪府):2012/12/07(金) 01:19:20.32 ID:jFxfNU0P0
回転の低いところはモーターで補うの?乗りやすそうだな
86 カナダオオヤマネコ(熊本県):2012/12/07(金) 01:25:54.93 ID:WpYyBIfwI
電動アシストターボエンジンで450ps+モーターで100ps
システム全体で550ps〜600psってとこか。
87 縞三毛(関東・甲信越):2012/12/07(金) 01:32:20.48 ID:lJZU4tRBO
スーチャーを電磁クラッチで電子制御じゃ駄目なの?
回生だけじゃ電力足りないし結局オルタネータ頼りじゃ本末転倒のような
88 カナダオオヤマネコ(熊本県):2012/12/07(金) 01:37:02.58 ID:WpYyBIfwI
車体総重量は1400s台と予想する。
89 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 01:38:03.34 ID:pJSstSA30
コピペも出来ないバカが記事を立てるな
百万年寝とけ
90 サビイロネコ(東京都):2012/12/07(金) 01:39:03.52 ID:CdxBqeXVP
600PSだとLFAの570馬力超えて日本一になれる
そして、次期NSX vs GTR vs LFA vs 458イタリア vs ガヤルド vs 911ターボ
でベスモ復活してくれ

しかし、たかが2.1Lで世界の強豪とバトルできるのか?しかも四発で。
成し遂げたらホンダはスゲー
91 カナダオオヤマネコ(熊本県):2012/12/07(金) 01:41:49.72 ID:WpYyBIfwI
低回転時はモーターで過給、高回転時は排ガスで加給と発電
エレガント。
92 サビイロネコ(東京都):2012/12/07(金) 01:43:41.82 ID:CdxBqeXVP
>>88
1400kg台は理想だが、ホンダはコスト的にカーボンは使えないと言うから無理っぽい
3モータと電動ターボ用のバッテリーも相当重いはずだしな
93 カナダオオヤマネコ(熊本県):2012/12/07(金) 01:46:56.40 ID:WpYyBIfwI
F1では1500ccターボで1000ps超えてたから。
94 バーミーズ(東京都):2012/12/07(金) 01:48:59.31 ID:7kT7qMXP0
wikiソースだの乱立だのしまくって
なんで千葉はsakuられないの?
家族なの?
95 スナドリネコ(大阪府):2012/12/07(金) 01:50:46.94 ID:LwdyJ6vS0
日本のメーカーはわかりやすい速さで勝負するしかねぇんだよ、世界じゃハードルあげられる
そこんとこうぬぼれて勘違いするなよホンダ、頼むぞ、フェラーリじゃねぇんだからな
速さと官能を揃えたLFA、わかやすい速さを備えたGTR、ホンダはどうする
96 ヒマラヤン(WiMAX):2012/12/07(金) 01:55:45.11 ID:ZDPH4vG30
電動ターボエンジン?
97 カナダオオヤマネコ(熊本県):2012/12/07(金) 01:58:29.55 ID:WpYyBIfwI
電動アシストターボエンジン。
98 バーマン(広島県):2012/12/07(金) 01:59:00.85 ID:btdRSil90
スレタイ千葉
いくらもらってんの?
99 ラガマフィン(埼玉県):2012/12/07(金) 02:01:31.65 ID:Yb1hOSDE0
ハイブリッドかよ
100 斑(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 02:01:44.31 ID:+qbRyI190
キィーン ぷシュー
キィーン ぷシュー
っていうぷシューが出なくなるの?
101 サビイロネコ(東京都):2012/12/07(金) 02:09:07.94 ID:CdxBqeXVP
>>95
問いは良いと思う
まぁホンダがNSXで世界に挑戦する場合、やはり革新性だと思う
先代がアルミモノコックや快適性などで評価されたように。
他と同じ道を行くな、という宗一郎の教えがある

HVでスーパースポーツは、918スパイダーが先にやった
ならばホンダは、2.1Lの1万回転+HV+電動ターボ+SHAWDでいくしかない、
という考え方もできる
しかし、果たしてこのパワープラントで世界と勝負できるのか、
世界が認めるのか、だろうね
102 ハバナブラウン(埼玉県):2012/12/07(金) 02:18:26.23 ID:iQQOQaA80
NOS搭載してワイルド・スピードごっこしたい
103 ラガマフィン(埼玉県):2012/12/07(金) 02:19:35.63 ID:Yb1hOSDE0
新型発表するのはいいけど、まぁだ飛べないのか
104 サビイロネコ(東京都):2012/12/07(金) 02:25:31.04 ID:CdxBqeXVP
陸の担当=NSX
空の担当=ホンダジェット
海の担当=鋭意開発中…
105 スナネコ(山梨県):2012/12/07(金) 02:40:32.39 ID:DhyjIsUq0
まんまトヨタのコンセプトじゃん
106 サーバル(奈良県):2012/12/07(金) 04:19:18.45 ID:phK07MD20
こういうやつか?
http://youtu.be/PjQA8lqyqfw
107 アメリカンショートヘア(岡山県):2012/12/07(金) 04:27:28.90 ID:qxmg9Dwu0
S600(1964年ADAC500kmクラス優勝)というスポーツカーの遺産がありながら
バブル期のGPカーのイメージを押し出して、素性の知れないスーパーカーを作って失敗したホンダ。
日本のテストドライバーや評論家がバカぞろいだから、指摘もしてくれないのでついに気付かぬまま。
108 サビイロネコ(東京都):2012/12/07(金) 04:44:02.16 ID:CdxBqeXVP
>>107
どのへんが失敗したと思う?
109 ハバナブラウン(長野県):2012/12/07(金) 07:03:40.18 ID:pbeInc8P0
>>107
S500~800の時代もその当時のGPイメージで商売してたんだが…
110 ターキッシュアンゴラ(滋賀県):2012/12/07(金) 09:45:25.39 ID:ulj+WQyg0
どうせなら2.4Lターボだろ
F1よろしく17,000rpmまでまわり3,000以下ではトルクが全くないという超高回転型
街乗りは苦労するぜ
111 スペインオオヤマネコ(神奈川県)
>>1
アキュラNSX(2015)

使用されるであろうエンジンは、異常終了した5.0リットルのV10プロジェクトから実際にその血統(すべてのDOHC)
をとる90度(高さ利点用の)のEarthDreams V6(2014年のアキュラRLXの中で使用される、EarthDreams J35Y3 V6と無関係)です。
それは、S2000置換用の3.0リットルのV6、大きなアキュラ・セダン/クーペ用の4.0リットルのV8、
および上に言及されたNSX V10エンジンから成るモジュールの実行エンジン・ラインアップ用のトップのエンジンでした。
異なる3.0リットルのV6、新しいNSXのために初期のテスト・ラバの中で使用されたが、
また認められた歩行者で、自動車の展望2015年競争には非能率的だった。
レスポンスで、エンジニアは圧縮比を劇的に上げた、また9,500rpmの代わりに
10,000rpmのレッドラインを得る3.0から2.1リットルまでエンジンを小型化した、またいくつかの技術、
それは恐らく加えられるだろう、i-VTEC+VTCを含んでいる、可変圧油ポンプのドライサンプ潤滑、
可変シリンダ管理、変わる電力需要のための直接とポート注入、電気的な回転する付属品、
自動調歩式、ホンダ・レーシングからの超軽量の鍛造されたピストン、レーザー着火、また電気的な遠心過給機。
それは恐らく450hpおよび300 lbs-フィート以上のトルク以上を作るでしょう。
NSXのための最初のデモンストレーション・プロトタイプが2013年にいつかテストし始めるだろうと噂されます。