小林よしのり「勉強してハイパーインフレはないと思えて来た。が偉そうな知ったかは2chでやってろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エジプシャン・マウ(SB-iPhone)

白川総裁の言葉だけで判断してましたが、確かにハイパーはない、
だが緩やかなインフレも怪しいと思うようになってきました。

円高デフレが諸悪の根源という考えも違うような気がします。

今日は、明日配信のライジングで必死なので、
いずれ考えを述べるか、『ゴー宣』で書くかもしれません。

何にせよ、読者の「公論に資する建設的な意見」は大変ありがたいです。

また、そのような「公」のための意見を書く人は、礼儀正しいもので、好感が持てますね。

「俺の方が知ってる」というオレ様感だけがあって、内容は無意味な意見は当然ですが、
構ってるヒマがありません。どえらく忙しいですから。

核保有に対する考えも、『脱原発論』を読めばわかるはずです。

リテラシーがないくせに、
えらそうな意見は、
2ちゃんねるに書くべきです。
わしは相手にする暇がありません。

コメント欄が「知ったかぶり人間」の
集合場になるのは、気味が悪い。
https://www.gosen-dojo.com/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=1658&comment_flag=1&block_id=736#_736
2 黒(東京都):2012/12/05(水) 07:33:36.28 ID:GleHFx7l0
こいつも知ったかじゃねーの
3 しぃ(京都府):2012/12/05(水) 07:34:22.49 ID:VHKAe0Mx0
自分を鏡で見ろよ俺様野郎
4 黒(石川県):2012/12/05(水) 07:34:49.53 ID:07ENOpcd0
漫画だけ書いてればいいのに
5 コーニッシュレック(愛知県):2012/12/05(水) 07:38:21.21 ID:OsKirLCC0
自分の愚かさを日々発信することがこの人の仕事なの?
6 サビイロネコ(香川県):2012/12/05(水) 07:39:49.90 ID:j9gn9Pn50
何だよ、今でも大人気なんだな、小林ww
7 ヤマネコ(福岡県):2012/12/05(水) 07:41:22.76 ID:q4ZG9Ydp0
リテラシーがあってトンデモ本描いてるの?
8 アメリカンカール(catv?):2012/12/05(水) 07:41:47.92 ID:jC37+N4F0
普段通りAKBネタを書いていればいいのに。
9 クロアシネコ(京都府):2012/12/05(水) 07:43:14.98 ID:OObbcEmN0
世界のノビー「デフレの日本はピグ〜効果のおかげでパラダイス!」


池田信夫 blog : 白川総裁、デフレを語る
2009/12/22 00:41

日銀の白川総裁が、テレ東のWBSに出演した。
おもしろかったのは、冒頭の「あなたはインフレとデフレのどっちがいいですか?」という街頭アンケートで、答が半々だったことだ。
老人は「年金は増えないので値段が下がったほうがうれしい」と言っていたが、インフレがいいという若者は「賃金が上がるから」と答えていた。
どっちが正しいだろうか?

正しいのは老人のほうである。
これは実質残高効果(ピグー効果)といって、デフレによって資産が実質的に増えるので需要も増え、経済を安定化させる効果がある。
ユニクロのような価格競争は望ましいのである。他方、若者は名目賃金と実質賃金を取り違えており、これは貨幣錯覚と呼ぶ。

Mankiwの新しい教科書は、今回の世界不況についてもくわしく書いているが、deflationには3ページしかふれていない。
デフレには安定化効果(実質残高効果)と不安定化効果(債務デフレ)があり、注意が必要なのは1930年代のような債務デフレを避けることだ。
これはFRBも理解しており、流動性を十分供給しているので、大恐慌の再来はない――これがデフレについての記述のすべてである。

デフレ自体は善でも悪でもなく、それが実質債務を増やして企業収益を悪化させる債務デフレ(デフレ・スパイラル)に陥るのを防げばいいのだ。
現在のCPIは−2%程度(エネルギー価格を除けば−1%未満)で、心配することはない。
日銀も基本的にはそういう立場だが、このごろ政府や外野がまたうるさいので、あらためて問題を説明しようということだろう。
10 ラグドール(関東・甲信越):2012/12/05(水) 07:43:25.96 ID:yjFbu01xO
わろたw

宣伝してくれw
11 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/12/05(水) 07:43:28.61 ID:ClynHKgp0
勉強不足が
12 ボブキャット(dion軍):2012/12/05(水) 07:44:00.21 ID:17Xtfft90
白川総裁の言葉だけで判断してるやつがリテラシーとかw
13 ブリティッシュショートヘア(岩手県):2012/12/05(水) 07:44:32.35 ID:uOYL9TiZ0
2chすげーじゃんwww否定しか出来ないロリコンじじいwwwwww
14 ライオン(東京都):2012/12/05(水) 07:45:16.69 ID:bfsLUI4O0
人から意見求めるのに上から目線ってこいつ何様なんだwwwwwwwww
15 クロアシネコ(京都府):2012/12/05(水) 07:47:10.87 ID:OObbcEmN0
>白川総裁の言葉だけで判断してましたが、確かにハイパーはない、
>だが緩やかなインフレも怪しいと思うようになってきました。

なんだこの救い様のないバカ
16 サーバル(沖縄県):2012/12/05(水) 07:48:04.70 ID:cv5eD0i10
ワロタwwww
17 アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/12/05(水) 07:48:15.77 ID:hylbIw6v0
ほらな
小林って知恵遅れだろ
18 ラガマフィン(庭):2012/12/05(水) 07:48:39.49 ID:Cxk8NyI20
リテラシーないくせにハイパーインフレがあると偉そうに言ってたんじゃないのか?w
19 ラガマフィン(庭):2012/12/05(水) 07:49:27.19 ID:Cxk8NyI20
こいつ典型的なB層だよなw
20 ハイイロネコ(禿):2012/12/05(水) 07:50:09.55 ID:ttHmsYVXi
こいつってもう精神が逝かれ始めてるんじゃね
21 スノーシュー(京都府):2012/12/05(水) 07:50:55.06 ID:0eo51tsh0
「私はあなたとは違うんですょ」
22 ユキヒョウ(東日本):2012/12/05(水) 07:51:43.08 ID:GKfae45JO
老害
23 ジャングルキャット(チベット自治区):2012/12/05(水) 07:51:47.55 ID:tz95t5mp0
つまり2ちゃんねるの書き込みは自分より賢い意見があるから怖くて逃げるというわけか
24 コラット(埼玉県):2012/12/05(水) 07:55:05.80 ID:ZPOEOCoi0
おまえが散々『新自由主義』とか煽っておかげで2chは大変だよ馬鹿!
もう随分長いことゴー宣は読んでねえけど、昔にSAPIOをコンビニで立ち読みした時に
ミルトン・フリードマンをボロクソに貶してて、ああ、コイツは終わったなと思った。
経済のケの字も学んでねえ馬鹿が、偉大な経済学者達を貶すとは笑止千万だクソ野郎!!
孫引き程度の知識で我流解釈して底辺読者向けに撒き散らしてんじゃねえよ。
25 ジャガー(関東・甲信越):2012/12/05(水) 07:56:31.91 ID:9i8TZLvTO
バカすぎワロエナイ
26 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2012/12/05(水) 07:57:09.42 ID:cr3QgPCv0
>>わしは相手にする暇がありません。
AKBに忙しいもんな
27 コラット(埼玉県):2012/12/05(水) 07:58:00.00 ID:ZPOEOCoi0
>だが緩やかなインフレも怪しいと思うようになってきました。

なんでだw ギャロッピング・インフレになんかなるわけねーだろがw
頼むからまともなマクロ経済学を学んでくれwww
デフレ期待が固着してる日本で金融緩和程度でギャロッピング・インフレになんかなるかよwwwwwwww
28 オシキャット(チベット自治区):2012/12/05(水) 07:58:08.89 ID:y0hW/PZY0
>リテラシーがないくせに、えらそうな意見は、2ちゃんねるに書くべきです。

とりあえずコヴァが正しい2ちゃんねるの使い方を知っている事だけはわかった
29 マンチカン(dion軍):2012/12/05(水) 08:01:42.03 ID:hGqawskZ0
>また、そのような「公」のための意見を書く人は、礼儀正しいもので、好感が持てますね。

>リテラシーがないくせに、
>えらそうな意見は、
>2ちゃんねるに書くべきです。
>わしは相手にする暇がありません。

開いた口が塞がらんな
「ワシはこういう芸風だからいくらでも相手を下品に貶めてもおk、反論する時は礼儀正しく上品にやれ」ってことか?
忙しいなら漫画だけ描いてればよくね?
31 オシキャット(チベット自治区【緊急地震:新潟県中越地方M4.4最大震度3】):2012/12/05(水) 08:07:08.61 ID:y0hW/PZY0
>>29
「おめーらとは関わりたくないから寄ってくんな」が本音だろう
32 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/12/05(水) 08:08:04.76 ID:EqlCIuISO
ちょっと待ってよ。

「リテラシーのないくせにえらそうな意見」って、小林氏の意見そのものじゃないか。

碌にロジックも組み立てずにハイパーインフレとか言い出す奴が跡を絶たないのは

小林氏のような不勉強な「オピニオンリーダー」がいるからなのに。
33 ベンガル(神奈川県):2012/12/05(水) 08:10:15.46 ID:yP/Bdsnl0
>>1
そりゃねえよ。
現在でさえ日銀は、正確にインフレ率を制御出来てんのに・・・・(笑)。
34 アメリカンショートヘア(庭):2012/12/05(水) 08:15:34.16 ID:UU2eQVRc0
おまえもオナニー道場でやってろ
35 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/05(水) 08:20:36.61 ID:NzmjPVzT0
ジンバブエにでも行ってくりゃいいのに
36 ライオン(関東・甲信越):2012/12/05(水) 08:20:55.75 ID:yjFbu01xO
何でハイパーインフレを否定する方向になったのか、プロセスもおせーて欲しい。
37 三毛(関西・東海):2012/12/05(水) 08:21:50.01 ID:2vcmWO3/O
まあ2chでやってろの部分は同意だな

講釈垂れしかいないし
38 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/05(水) 08:22:07.91 ID:NzmjPVzT0
>>31
こいつマジキモオタだよ
内股でO脚のキョロ充
39 茶トラ(兵庫県):2012/12/05(水) 08:22:30.04 ID:sm6Ny98u0
また勝ってしまったか。
常勝速報に敗北は無かった。
40 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/12/05(水) 08:22:47.81 ID:EqlCIuISO
ハイパーインフレもそうだが、「日本国債の暴落」も信じてる人が多いからな。

日本国債を暴落するほど「誰か」が売り浴びせる理由を聞いた試しがない。
そして、国債を売っても得られるのは日本円でしかなく、運用先がない限り損しかしない。
そんな穴だらけの予測だってのに。
41 ジャガーネコ(奈良県):2012/12/05(水) 08:23:56.25 ID:7m87TDvH0
典型的な老害だなw
構ってほしいのか構ってほしくないのかどっちだwwww
42 カナダオオヤマネコ(関西・北陸):2012/12/05(水) 08:25:19.65 ID:oAjCQMCZP
何でいちいち2CHと戦うねん、アホとちゃうか
43 三毛(埼玉県):2012/12/05(水) 08:27:39.28 ID:p+OVFx4I0
この人って結局敵を作らなきゃ人生を楽しめないタイプの人なんだな
心が貧しい証拠だわ
44 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/12/05(水) 08:39:11.34 ID:EqlCIuISO
>>36

>白川総裁の言葉だけで判断してましたが、確かにハイパーはない、
>だが緩やかなインフレも怪しいと思うようになってきました。

から見ると、「日本のインフレがやがて制御不能になる」事自体は否定していない。

つまり、全く氏の考えは変わってない。
「ハイパーインフレ」の定義を単に知らなかっただけでしょ。
45 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/12/05(水) 08:39:35.03 ID:kCYt9Isp0
うんこすぎる 黙って漫画でも書いとけ
46 スナドリネコ(愛知県):2012/12/05(水) 08:52:28.75 ID:kAsGpvhI0
これだけ恥も外聞もなけりゃ楽に生きられるんだろうな
47 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/12/05(水) 08:54:12.91 ID:EqlCIuISO
>>1リンクの

>わしはインテリのために
>書いてるわけではないのです。


>庶民のために書いています。

庶民のために「デタラメ」描いてちゃダメでしょう…
よく分からんことを、よく分からんまま書き散らすのは最悪なんだが…
48 ラグドール(関東・甲信越):2012/12/05(水) 08:54:40.78 ID:yjFbu01xO
>>44
国債起因より先に、通貨安による悪性インフレが先に来ると思うけどね。

問題になるインフレは、通貨と国内の供給力が主要な論点なんだから。
49 ユキヒョウ(山口県):2012/12/05(水) 08:55:14.85 ID:dsmmNf7F0
どうしたぁ〜(角田風)
50 しぃ(神奈川県):2012/12/05(水) 08:58:16.56 ID:D3vA6GUm0
一夜漬けの知識で知ったかドヤ顔(笑)
51 クロアシネコ(京都府):2012/12/05(水) 08:58:38.19 ID:OObbcEmN0
>>47
インテリは騙せないから、庶民を騙しますって事だろ
52 アメリカンワイヤーヘア(アメリカ合衆国):2012/12/05(水) 09:02:22.85 ID:WkSmem740
2chを煽るとね、特別大きなミスを持ってる人でもない限りずっと話題にしてもらえるのよ
53 ベンガルヤマネコ(家):2012/12/05(水) 09:03:05.91 ID:OfccJa+T0
>>1
>「俺の方が知ってる」というオレ様感

それお前の専売特許だろ
54 スナネコ(庭):2012/12/05(水) 09:03:25.78 ID:rgnT8BJX0
自分のことだからよくわかるんだろう
55 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/12/05(水) 09:04:31.33 ID:2/MBa8ULP
>>1
このオッサンは頭の中までカタワになっちまったのかw
56 アメリカンカール(宮城県):2012/12/05(水) 09:04:38.53 ID:l6oO2noE0
左向け→右向け→左向け

伊勢神宮の式年遷宮みたいなビジネスモデルだな
57 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/12/05(水) 09:06:46.13 ID:EqlCIuISO
>>48

円安になったらなったで、日本の製造業がサムスン並の輸出競争力を得られるように
なるので、「悪性」なんて規模のインフレになる前に歯止めがかかるでしょうがね。
なんにせよ「インフレの暴走」論は根拠のない不安から発生してるとしか言い様がない。
58 マンクス(禿):2012/12/05(水) 09:08:03.59 ID:l/xDuxLO0
俺知ってるスゲーって商法やりはじめたのコイツじゃん
59 カナダオオヤマネコ(関西・北陸):2012/12/05(水) 09:08:28.68 ID:oAjCQMCZP
年金と貯金のジジイはそりゃデフレ押し。数でも優勢
60 サバトラ(関東地方):2012/12/05(水) 09:11:10.83 ID:un0SpEaZO
>>41
老害かなあ
正論としか思えんわ
2ちゃんは知識ゼロの知ったかぶりが多すぎる
61 アンデスネコ(神奈川県):2012/12/05(水) 09:17:39.26 ID:1oScttzD0
みおりんがどうのって書いてればいいのに
62 チーター(愛知県):2012/12/05(水) 09:20:28.24 ID:Iv4NHlkE0
ゴーマニズム宣言は、政治思想版「ドカベン」
自分扮する完璧超人主人公が、漫画の中で
実在の人物の論敵を木っ端微塵に打ち負かし
難解な社会問題を解決していくファンタジー漫画

ドカベンのキャラがイチローの記録抜いたり
松坂を山田太郎の子分にさせたのと同じ

水島新司がテレビ番組の草野球で、自分のシンカーは
プロでも通用すると真顔で語っていたことがあるが
キバヤシやすのりもこれと同じで、漫画で好き勝手
描いてる内に現実と虚構の区別がつかなくなったのだろう

キバヤシやすのりの実績自体はそれなりに評価されるべきだが
周りが過大評価して神格化しすぎたのだ
住宅街に赤白ボーダーの奇抜な家を建てようとして
周辺住民から顰蹙をかったオッサンと同じ種類の
この辺の世代の漫画家にはありがちなガチで頭のイカレタ変人漫画家にすぎない
63 スフィンクス(千葉県):2012/12/05(水) 09:20:52.80 ID:mCNANgSr0
偉そうな知ったかってゴー宣そのものじゃないかwww
そういえばゴー宣って2ちゃんみたいなノリだったもんなw
64 ラ・パーマ(九州地方):2012/12/05(水) 09:21:12.15 ID:zjJ906A/O
先生は最近、家庭内のことで悩んでいるみたいです。
そのせいか、いつも飲む薬の量と種類が増えてきております。
お酒を控えるようにと言われているのに言うことを聞かないそうです。
この前、少し落ち着いてきたなと思っていたら先生、「AKBの前田が〜!大島は〜!」と言い出すようになったんです。
どうしたのかと思えば急にAKBのネタで漫画を描き始めたじゃないですか。
僕は怖くなり、ただひたすら先生のネームにペン入れをするしかありませんでした。
(アシスタント・T氏)
65 スミロドン(茸):2012/12/05(水) 09:24:14.48 ID:Biq7JPRt0
おまいうだな
こいつはゴミクズ
66 ロシアンブルー(関東・甲信越):2012/12/05(水) 09:25:29.88 ID:uTFyEOyzO
自分の半分も生きてない小娘に身勝手な期待を裏切られ
「騙された!」などと喚く
人其れを老害という
67 ヒョウ(関東・甲信越):2012/12/05(水) 09:28:28.67 ID:uTFyEOyzO
>>62
遠回しにキリトとアンリミテッドオンラインを悪くいうのはそこまでだ
68 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/12/05(水) 09:31:13.29 ID:PXlaL3J50
>>1
いいこと言うなあ
お前らはこれからも2ちゃんねるにんだけ書いてろ
ツイッターにも来るなよ鬱陶しいから
69 トンキニーズ(愛知県):2012/12/05(水) 09:32:00.29 ID:aH9XYOgq0
俺だけが知ってるという俺様感はさすがに人の事言えないというか自認だろこれ
2ちゃんにこいよw
70 チーター(群馬県):2012/12/05(水) 09:34:41.28 ID:B6OUJjo30
>>31
まあ、こんな広告が出ているサイトに対してそう言いたくなるのは当然の感情だな

www.ss.iij4u.or.jp/~drem7/images/dokant5.gif
71 イリオモテヤマネコ(庭):2012/12/05(水) 09:43:25.55 ID:Nqy+SJLSP
つまり自分の意見は無いってことじゃねーかwwwww
72 メインクーン(三重県):2012/12/05(水) 09:48:53.59 ID:arlfcAeK0
最後に読んだ本に影響されるって、ルーピーやん
73 アメリカンカール(東京都):2012/12/05(水) 09:52:56.95 ID:nt7wlV8L0
漫画だけ書いてろよそれ以外のメディアに出てくんな出目金。
74 カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/12/05(水) 09:54:42.76 ID:+2Jwn/UyP
リテラシーのある奴がAKB信者というのはないわ
75 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/12/05(水) 09:59:02.80 ID:92CORf5VO
自分はゴーマニストで読者にはゴーマニズムを許さない
まさにゴーマニスト

相手にする奴が馬鹿
76 猫又(関東・甲信越):2012/12/05(水) 10:04:19.75 ID:dimCztwNO
相変わらずパチのりはお前らを煽るのが上手いな
77 茶トラ(庭):2012/12/05(水) 10:07:18.61 ID:aPeod2Ne0
>>9
ノビーといえば、落合信彦
78 ライオン(関東・甲信越):2012/12/05(水) 10:12:50.62 ID:ITeIk2n4O
ど素人の思う思わないの感想なんてどうでもいいんだよ
山本太郎とか大江とかと同レベル
結論はだけは断言するんだよな
79 オリエンタル(大阪府):2012/12/05(水) 10:16:39.71 ID:Ul7Y0WPi0
パチンコやユダ金に沿うようなこと書いた方が
実利があるって分かって良かったじゃん
それがリテラシーだよね
80 アメリカンカール(山形県):2012/12/05(水) 10:25:02.13 ID:FQ6r7qra0
事業領域広げる為にとうとう経済にまで浸食してきたかw。

三橋さんや藤井聡さんに噛みついて論破されて言論人として終わってほしい。
81 マンクス(禿):2012/12/05(水) 10:27:59.01 ID:l/xDuxLO0
売り上げ落ちてるからテコ入れでしょ?
82 サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2012/12/05(水) 10:28:25.45 ID:eOEP4TL10
日本には経済学者や評論家が数え切れないほどいるのに
経済が好転しないのはなぜ。
83 ツシマヤマネコ(徳島県):2012/12/05(水) 10:32:34.90 ID:212Jh3SZ0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎し
最近はおぼっちゃまくんに対しても嫌悪感を覚える
84 マンクス(禿):2012/12/05(水) 10:33:12.28 ID:l/xDuxLO0
>>80
なんだその珍獣対決w
85 ロシアンブルー(京都府):2012/12/05(水) 10:33:41.19 ID:ucAucJXc0
>>82
お金の流通というのは、良い物を作って欲しい人を探すために
一生懸命に営業をして広告をうって、買ってもらう
口コミをしてもらう等
一般庶民の普段の努力によるもので、
小賢しい頭をいくら使っても庶民の誠意や気持ちをくめない
86 マーブルキャット(山口県):2012/12/05(水) 10:50:54.38 ID:y7jb7TnG0
知ったかの長がなにいってんだ
87 アメリカンショートヘア(茸):2012/12/05(水) 10:58:12.43 ID:wdwj4EJW0
こいつも2ちゃんネラーだろ
88 ジャガー(チベット自治区):2012/12/05(水) 11:02:31.13 ID:wdV/lqOD0
1ドル80円から1ドル200円とか1ドル300円とかの超円安になるとドル建ての対外資産は日本円に換算した時に2倍3倍となる。
しかし、どんなに円安になろうと発行済み日本国債の残額は変化しない。
だから急激な超円安が起きると対外資産を処分するだけで国債の償還ができてしまう。
日本って本当に不思議な国だ。
89 アンデスネコ(神奈川県):2012/12/05(水) 11:08:23.12 ID:1oScttzD0
いつも煽りを必ず入れてくるってことは、炎上商法なんだろうなあ
90 アメリカンカール(山形県):2012/12/05(水) 11:10:38.94 ID:FQ6r7qra0
>>82 >>85
皮肉なことにマクロ経済学者は経営を知らないし、経営者はマクロ経済学
知らないから結局声の大きい人の意見が通っちゃう。

ある業種の大手3社を比べた場合どこも
資本利益率の水準が低い。つまり業界が過当競争になっている。
最大手は財務の安定性が高いんだけど、あまり投資しないからおカネを
滞留させてるし、二番手三番手は多少財務を悪化させても投資を
しつつ販管費を削って利幅を増やして内部留保を積み増ししている。

で、今はモノ<貨幣だからちょっとやそっとの品質では消費者は
競争優位と認めないし、結局は価格競争になっちゃうわけ。
だからグローバル化で新興国に工場を作ったりする。
こうした経営努力で値下げした分を来客数でリカバリーできればいいんだけど、それが
できないと途端に採算が悪化する。そしたら労働分配率が高くなるから
ここに見直しが入ってこれが削られちゃう。これがデフレの問題点。

それが問題なのに、デフレで儲けている企業の経営者の話を聞いてたら
ますますデフレが深刻化する。
91 スノーシュー(チベット自治区):2012/12/05(水) 11:40:21.81 ID:OSXBSZ1j0
よりのり、お前ネットしらねーっつってたろ。
知ったかは黙ってろ。
92 カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/12/05(水) 11:47:18.22 ID:Xt0F8+ZqP
さすがは元祖炎上商法漫画の作者だ、煽りがうまいなーw
93 ジャングルキャット(福岡県):2012/12/05(水) 11:50:27.47 ID:p64xx8Be0
リテラシーがないって、白川のことだけを信じて
ハイパーインフレがーとか言ってたお前みたいなやつをいうんだよw
94 オリエンタル(鹿児島県):2012/12/05(水) 11:54:58.54 ID:9YKxXDpi0
こいつ2ちゃん大好きなんだな
95 カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/12/05(水) 12:09:36.71 ID:fgxWywHkP
>>36
小林よしのりライジングのコメント欄にこんなのが投稿されて、それで少し復習したんだと思う。少しだけどw
以下コメント欄コピペ
●何処に書いていいか分からなかったので取りあえずここにコメント
 させて戴きます。12月1日放送のよしりんに聞いてみよっの金融政策に
 ついてのよしりんのご意見に対し、少し違う意見が有ります。
 日銀の独立性という意味合いについて、既に多くのオピニオンの間では
 共通の理解と成っているのは「手段の独立性」であって「目標の独立性」
 ではない、という事です。
 あと、日銀がベースマネーを増やしてハイパーインフレの懸念が有ると
 言われますが、その懸念は現状の日本では一切無いと考えるのが妥当
 でしょう。理由は日本には生産余力が有りすぎる事です。ハイパー
 インフレと成る用件を日本は満たしていません。もし、日本がハイパー
 インフレに陥る事を懸念するならば、相対的に円よりも遥かに高い比率で
 ベースマネーを増やしている米ドルや英ポンドをもって、アメリカや
 イギリスはハイパーインフレを懸念しているでしょうか?
 要は日本円が他の主要通貨の増加率と比較して余りにも少ない増加率
 である為に円高デフレと成っているだけなのです。
 円高デフレと円安インフレの相関性について、発言する前にはもう少し
 下調べされた方が宜しかったかと存じます。(cstantoさん)
96 エキゾチックショートヘア(青森県):2012/12/05(水) 12:19:59.63 ID:NzIdDk9q0
>デフレ自体は善でも悪でもなく、それが実質債務を増やして企業収益を
>悪化させる債務デフレ(デフレ・スパイラル)に陥るのを防げばいいのだ。

10年以上前からそのスパイラルのまっただ中ですが?
97 パンパスネコ(SB-iPhone):2012/12/05(水) 12:20:18.41 ID:XZCC5kgCi
現状でインフレターゲットやっても
円安の原料高のコストが転嫁されるだけの
スタグフレーションになるだけ。
不況による景気後退じゃなくて
国家の衰退による需要減だから、
財政出動をやれるだけやって
破綻させるか通貨価値の切り下げか
増税かこの三つの組み合わせしかない
98 アメリカンボブテイル(茸):2012/12/05(水) 12:32:59.06 ID:/fwkS54YT
ねらーより馬鹿
99 マレーヤマネコ(岩手県):2012/12/05(水) 12:38:00.04 ID:yYYGNSZH0
よくわからんのだけど誰か解説してくれ
例えば俺が今、10年後に105万になる国債100万持ってたとして
インフレさせるよーって政府が言ったりするじゃん
その時、その国債はインフレに合わせて10年後は150万になりますよって変更されたりするの?
だとしたら国の借金はそのまま額が倍になるだけだよね
ならなかったとしたら?
そしたら、国債で持って置くより今散財しちゃったほういいから国債売るよっなって、
したら、国は財源作れなくなるんじゃないん?

俺がサラ金から50万借りてるとしたら
利子分<インフレ分になるなら得するよなーってのは分かる
給料200万入ったら60万返すよってなるから

金持ってない層は得して
金持ちは損する政策って事なんかな?
徳政令カード的な
100 カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/12/05(水) 12:41:47.40 ID:fgxWywHkP
>>97
それはちょっと違うと思う。最初に原材料価格が上がる事は同意。しかし、絶対に小売価格に転嫁出来ないとは言い切れない。
体力のないところから価格転嫁する羽目になるか我慢して潰れるか、ここは企業間格差がはっきりと出るところ。
だがしかし、消費財に対する需要総量が増えなければやがて価格転嫁しないと利益減となるので仕方なく値上げをする。
プライスリーダーが値上げをすると、我慢していた同業他社も値上げをする。
そこで正常なプライスメカニズムが働き出すんだと思う。
それぞれの値上げ幅などにバラツキが生まれるモノの、全体的には効率的なところ、生産性の高いところが利益額上昇となり、正の経済が回転し始める。
強い企業が更に伸びる事は、そのままの賃金では労働分配率の引き下げとなるので、一定のレベルで生産性の向上が成されれば、それに比例して労働賃金も引き上げられる。
株主配当も労働賃金も売上高から支払われる。売上がまず伸びる事。その中から原材料費や労働賃金が支払われ、残った利益から税金やら株主配当やらが支払われる。

緩やかなインフレは手持ち現金の緩やかな価値毀損を意味する為、投資や消費の意欲喚起に繋がる。少なくともデフレ下よりはインフレ下の方が投資や消費の意欲は確実に高くなる。

上記の正の回転はインフレ下で順調に回る。
101 カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/12/05(水) 12:46:00.82 ID:fgxWywHkP
>>99
10年後に105万になる国債は、インフレだろうとデフレだろうと変わらず10年後に105万になる。
年率0.5%の国債はそうなる。(複利運用無しの計算)
102 ハイイロネコ(静岡県):2012/12/05(水) 12:48:35.50 ID:t6QOoX180
若者がチャンスが無くて嫌だって状態で安定させれば、右傾化するに決まってるだろw
円高でメリットがあるのは富裕層と老年層や支配層だけだし
格差がどんどん広がって貧民は結束して上層部やマスメディアに対抗するようになる
103 スノーシュー(チベット自治区):2012/12/05(水) 12:48:46.14 ID:OSXBSZ1j0
>>99
>国債はインフレに合わせて10年後は150万になりますよ
ならねーよ。

インフレになると単純に今後物価が上がっていくから
今現金を持ってる奴は安いうちの今買わなきゃ損するということ。
104 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/12/05(水) 12:50:39.12 ID:EqlCIuISO
>>97

つ「日本の輸入依存率」は10%少し。
大元の原料さえ調達してしまえば、多くの企業が多くの付加価値を加える事が出来る
国ですよ日本は。
105 ハイイロネコ(静岡県):2012/12/05(水) 12:53:34.62 ID:t6QOoX180
>>103
それも誤魔化しだろw
金ベースでやってた頃ならともかく、実際は現金を持ってる奴は常に損
106 ロシアンブルー(千葉県):2012/12/05(水) 13:05:33.48 ID:LW4qHEA40
こいつの漫画ってちび・でぶ・はげ・めがねが高い知識獲得を夢みたり、世
界有数の富豪親子だったり・・・無い物ねだりばかりだったよね。。。
107 ライオン(関東・甲信越):2012/12/05(水) 13:07:57.48 ID:na3Xk5caO
すぐに2ちゃんを引き合いにだし、低俗なやつらは2ちゃんで〜って言うやつらって全員2ちゃんの落書きと変わらないかそれ以下。

相手にしないなら2ちゃんなんて引き合いに出さないだろ。

ちょくちょく覗いて顔真っ赤にしてる証拠だよな。
108 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/12/05(水) 13:14:39.50 ID:EqlCIuISO
>>105

デフレが何か理解してないでしょ?

物の値段が安くなっていくということは、裏を返せば「貨幣の価値が物の価値に対して
上がっている」という事でもあるんですよ。

今買えば1000円のものが1年待てば950円になって50円得するかも知れないですからね。
109 縞三毛(西日本):2012/12/05(水) 13:19:39.37 ID:hB6T+TXfO
平日の昼間っから働きもせずこんな糞掲示板で偉そうに書き込みしてる奴らは小林よしのりと同類かそれ以下だよ馬鹿
小林叩く前に働けカス共
110 ラガマフィン(茸):2012/12/05(水) 13:24:07.43 ID:u9MOqH640
つまりよしのりも2chで書き込むようになるんか?
111 ハイイロネコ(静岡県):2012/12/05(水) 13:24:48.85 ID:t6QOoX180
>>108
いつの時代の話だよw
今の通貨には金本位の時代のような根拠がないんだぞ
112 ジャガーネコ(東京都):2012/12/05(水) 13:25:40.03 ID:8LtKLiSj0
こいつの渾身のギャグってともだちんこだったよなwww
113 アメリカンカール(埼玉県):2012/12/05(水) 13:27:04.91 ID:yFxas22t0
知ったかの迷惑野郎は黙ってろ。
お前みたいな知ったか馬鹿がいい加減なこと抜かすから
信じる一部の馬鹿がでてくるんだよ。
114 セルカークレックス(東京都):2012/12/05(水) 13:33:49.68 ID:bNehWPIe0
上手く回転して徐々にインフレになって適当な所で止まればいいが

回転狂って物価だけ上がり続けて給料が横ばい、減額→スタグフレーション
になったら最悪

どうなるかはやってみなければ判らないが博打だな
115 黒トラ(長屋):2012/12/05(水) 13:35:20.12 ID:ydjFLbzv0
まさに低学歴w
116 バーマン(禿):2012/12/05(水) 13:36:57.97 ID:ZCuJKHxz0
よく2chが引き合いにだされるけど2chもリフレ派多いんで微妙な意見だな
117 サビイロネコ(京都府):2012/12/05(水) 13:38:13.67 ID:dXXf1fop0
[ ::━◎]ノ 偉そうな知ったか自慢とな.
118 ジャガーネコ(東京都):2012/12/05(水) 13:40:17.70 ID:HygSusb20
ハイパーインフレが起こると思ってる奴は
いくら刷ったら、一人当たりいくら国民に配ったらハイパーになるのか教えてくれよ
119 ウンピョウ(愛知県):2012/12/05(水) 13:42:39.62 ID:z+EXXRQq0
こいつって2chねらーと交換日記でもやってんの?
120 バリニーズ(埼玉県):2012/12/05(水) 13:43:04.85 ID:OREpgjQH0
この人は基礎学力ないからなw
オウムとか薬害とかの純粋悪を叩くくらいしかできないよ
121 ヨーロッパオオヤマネコ(秋田県):2012/12/05(水) 13:45:16.93 ID:TQ8MaTpv0
まだ可能性的にあるのはスタグフレーションのほうじゃないか
122 オリエンタル(大阪府):2012/12/05(水) 13:45:27.58 ID:Ul7Y0WPi0
日本でインフレというと戦中から戦後にかけてと
オイルショックの買い占めぐらいか
物価自体ここ20年ぐらい変わってないしな
123 マレーヤマネコ(岩手県):2012/12/05(水) 14:04:17.36 ID:yYYGNSZH0
じゃさ、印刷しまくってインフレになったとするじゃん?
すると、金貸してる人が損して銀行とか潰れるよね
ってなると金預けておけない、もっとインフレするのに利率決まった投資は損ってなって
今、現金で物を買いまくるのが主流になる
だから経済活発になって税収も増えるだろうって考えなんかな?
124 セルカークレックス(大阪府):2012/12/05(水) 14:07:21.89 ID:X7gM8BdD0
ねらー以下だなこいつ
勉強してその程度の認識なのかよwww
125 ギコ(東日本):2012/12/05(水) 14:17:09.68 ID:9nYG4PA8O
俺の友人は全世界の通貨発行権はロスチャイルド家が握ってるから勝手に刷れないって真剣な顔で言ってた。
126 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/05(水) 14:19:51.55 ID:y44alt/G0
2chで書けばいいような事を垂れ流してるのはお前だろうとw
127 カラカル(広島県):2012/12/05(水) 14:20:25.94 ID:Y1zk07WZ0
おまいう
128 カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/12/05(水) 14:22:11.55 ID:fgxWywHkP
小林よしのり氏はネトウヨ叩いてるけど、この板にはアンチ小林とかネトウヨとか居るのかな?ニュートラルな立場から是々非々で結果的に小林叩きになってるのかな?
よくわからないけど、読者から指摘されて勉強し直すって中々出来ない事じゃない?
そういった態度は認めようよ。中には認める書き込みの方も居るみたいで好感が持てます。
アンチ小林とか、ネトウヨと呼ばれる、決めつけ上から目線知ったかぶり暴言の書込みはやめた方が良いと思う。中立な立場の人間としては罵詈雑言は読みたくありません。
129 スノーシュー(チベット自治区):2012/12/05(水) 14:26:44.56 ID:OSXBSZ1j0
>>123
そもそもデフレだと倒産リスクが高すぎて金を貸したがらない。
国債を買うくらいしかやることが無くなる。
インフレ⇒経済が回ってるので投資が活発化し金貸しビジネスが繁盛する。
130 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/12/05(水) 14:32:44.44 ID:EqlCIuISO
>>111

根拠はありますよ。「日本全体が外国にどのくらい資産をもってるか(対外純資産)」
や「日本全体が外国の富をどれだけ引き入れる力があるか(経常収支)」とか。
「金」などの物質ではないですが、「日本の経営状態」を示す立派な指標です。
131 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/12/05(水) 15:08:33.89 ID:EqlCIuISO
>>123

銀行は潰れません。というか金を貸す方は別に損をする訳じゃありません。
なにせインフレになった所で借金/預金の「額面」はびた一文変わりませんから。
(実質的な価値は減りますが、金を集め金を貸し付ける銀行には直接関係のない話です)
むしろ借金をして「安い内に投資したい」人が増えるので稼ぎ時になります。
132 茶トラ(茨城県):2012/12/05(水) 15:15:31.97 ID:TmbhLgNS0
2ちゃんねるが気になって気になって仕方ないだろうね
133 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/12/05(水) 15:22:21.64 ID:EqlCIuISO
>>128
少なくとも私自身は小林氏の(元?)ファンではあるんですがね。

>>1を見る限りでは「ハイパーインフレは言い過ぎた」と言ってるだけで、
国際収支、対外純資産、マネタリーベース変動量、日本企業の供給能力その他諸々の
デフレ圧力要素を無視してるのは変わってない。
134 カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/12/05(水) 15:25:02.95 ID:Xt0F8+ZqP
気になるというか、いつもの炎上、対立商法だなw
主流なものや叩かれやすいものにあえて反対して
流れが変わると立場をコロッと変えてまた反対する
135 マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2012/12/05(水) 16:09:03.90 ID:IjkD23zC0
笑い物になる商売が嫌になったの?
お前もうそれしかないじゃん
なんで敗北宣言なんかするんだよ
136 ウンピョウ(dion軍):2012/12/05(水) 16:12:18.33 ID:SkDWVzwK0
ネトウヨを叩くのはべつに構わないが
AKBにハマってるのをバカにされた腹いせに
ネトウヨが支持してるってだけで安倍を誹謗中傷するとか
頭の悪いことはやめなさいよw
137 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/12/05(水) 16:17:27.87 ID:ORdbnA4g0
インフレになっても、うちの社長が給料上げるとは思えないのだけどな
138 マレーヤマネコ(岩手県):2012/12/05(水) 18:01:29.21 ID:yYYGNSZH0
あぁ、給料増えたら返すから金かしてよって流れになんのか


つかインフレもデフレも関係なくね?
日本っていう閉じた世界の中で何かが増えるわけじゃないしさ
貯金3万しかない、プレステ買ったら終わりだ
貯金20万になった、でもプレステも20万なった
こういう事でしょ?金の価値の変動って

結局そんなもんより、外国に奴隷みつけて搾取して経済の総量を増やすってのが大事なんじゃないの?
139 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/12/05(水) 19:27:13.61 ID:EqlCIuISO
>>138

その例だと

「将来プレステが20万に値上がりしそうだから今の内に3万借りてプレステ買っとこ」

という事になります。何しろ将来物価や給料が上がっても、返すのは3万ですみますから
実質17万の大儲けです。

デフレだとそうはいかない。将来3万に値下がりしそうなプレステを、今20万借金
して買うバカはいません。
140 ジャガーネコ(大阪府):2012/12/05(水) 20:08:01.88 ID:K1coHrVrT
小学生並みの精神年齢になったね
141 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/05(水) 20:21:03.08 ID:1wkBMt8c0
 絵だけで勝負するなら、小林に勝てるぜよ。
142 ライオン(関東・甲信越):2012/12/05(水) 20:30:10.24 ID:0A9yFnwFO
でISSAの件はスルー?
143 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/12/05(水) 20:37:25.04 ID:sGsTP5B20
福岡大学 人文学部 偏差値54
こんな奴が偉そうにw
144 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/12/05(水) 20:46:27.34 ID:CCTR40hC0
成長産業に投資して競争力が上がれば日本は成長できる
なんて嘘だからな
輸出産業なら外需としてGDPになるけど
そうじゃないならデフレ下だと
減り続けるパイの奪いあいにすぎないのだから成長しません。
145 バリニーズ(やわらか銀行):2012/12/05(水) 20:52:42.35 ID:na9NUrrU0
オウムのドジ!
146 スコティッシュフォールド(東京都):2012/12/05(水) 22:01:39.48 ID:l4azI65g0
AKBの人という印象しかない
147 アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2012/12/05(水) 22:16:16.91 ID:tnr3UGSB0
まずは経済学の教科書を1冊読むことから始めるのがいいと思う
148 オセロット(群馬県):2012/12/05(水) 22:18:49.63 ID:GpgRehOR0
ハイパーインフレって物価上昇率1000%とかいうレベルの話なんだろ
そりゃあるわけねえだろそんなもん
149 オシキャット(東京都):2012/12/05(水) 22:30:06.03 ID:8rIdG7Eg0
電通の宣伝マンという印象しかない
150 シャム(福岡県):2012/12/05(水) 22:56:01.75 ID:E/uMOOX70
>>2
だからゴーマンかましてよかですかって断ってるじゃん
151 ライオン(関東・甲信越):2012/12/05(水) 23:55:21.89 ID:yjFbu01xO
つか総理と屑紙含めた世の中の大半が、小林よしのりと同レベルなんだろ。

何も責められんなw
過ちを認めるだけまだ褒められる程度。
152 マンチカン(愛知県):2012/12/05(水) 23:59:32.97 ID:+HHFR0VX0
でもスタグフはあるよ!やったねよしりん!
153 ボルネオウンピョウ(dion軍):2012/12/05(水) 23:59:53.89 ID:F8Pyp5Jr0
周囲をイエスマンに囲まれて、もう終わった人だよね。
これ以上、醜態を晒さないで欲しい。
154 ジャガー(関東・甲信越):2012/12/06(木) 00:05:18.33 ID:iWtyRZmlO
>>152
それは国債の問題よりかは、通貨高によって、供給力が無くなり
貿易収支の悪化から通貨安が進行する(だろう)から。
155 クロアシネコ(東京都):2012/12/06(木) 00:08:56.13 ID:VDsHFfGf0
忙しいわりにAKBには無駄に時間を費やしているじゃないかキミ
156 トラ(家):2012/12/06(木) 00:14:22.30 ID:sFclW81A0
漫画家としては終わってる人だからなぁ
157 ジャガランディ(東京都):2012/12/06(木) 00:15:26.65 ID:p7wqZzR80
>>137
ここ重要です

経済学の貨幣の流通量が増えて、物の値段が上がって、賃金上昇に反映されるプロセスは正常な労働市場でしか成り立たないよな

サビ残とか、有給使って出社とか、辞表出さずに過労死、自殺とかって明らかにモデルに組み込まれていない要素

起業しても既得権益がある以上自由市場となら無い
158 クロアシネコ(東京都):2012/12/06(木) 00:17:39.95 ID:VDsHFfGf0
ドヤ顔してえらそうな事いってるけど
自分が一番嫌ってる知識をひけらかす嫌なやつに自分がなってる事に気づいてないのか?
159 ヒョウ(チベット自治区):2012/12/06(木) 00:19:16.57 ID:oxn4ZeeK0
こいつの意見は心底どうでもいいんやが

コイツ今漫画書いてるん?
160 縞三毛(西日本):2012/12/06(木) 00:20:04.74 ID:e5c7Cjkg0
金払ってこいつの本買ってる連中が居る事はもう都市伝説レベル
161 トラ(東海地方):2012/12/06(木) 00:25:51.63 ID:9knn2AtEO
もう相手しなくていいだろ
162 ラグドール(愛知県):2012/12/06(木) 00:32:26.57 ID:XiSLk9Tk0
コイツが勉強したレベルと2chねらが勉強したレベルなんて大して差は無いだろwww
163 スミロドン(やわらか銀行):2012/12/06(木) 00:39:13.24 ID:zudN2eWo0
>>7
脱原発論立ち読みした
たしかにあれはトンデモ本だw
164 スナドリネコ(関東・甲信越):2012/12/06(木) 00:39:19.72 ID:MWHquHMv0
もうさSAPIOの連載下りてプレイボーイでAKBの提灯マンガでも書いてろよ
広井もポカQも時浦もいい加減独立して自分の連載持てよ
こんなマンガ書くためにマンガ家アシスタントになったのか?
連載持ったらちゃんと単行本買って応援するぞ
165 マレーヤマネコ(愛媛県):2012/12/06(木) 00:44:04.17 ID:NoIyN+5iP
akbだけおいかけてろよ
166 カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/12/06(木) 00:53:40.62 ID:R4700tjl0
これはAkbの方の人?戦争論の人?
同姓同名でまぎらわしいんだけど
167 ジャガー(関東・甲信越):2012/12/06(木) 00:59:07.35 ID:iWtyRZmlO
>>157
んー、普段君らは功利主義を認めて、商品が高い企業は淘汰されるべきと言ってるんだよね?

それはデフレ前提の状態で

インフレでは、淘汰されるべき企業が、功利主義によって大きく入れ換わる。

この淘汰対象は、賃金の低すぎる企業。
168 ヒマラヤン(東京都):2012/12/06(木) 01:09:15.69 ID:bRnFqM4k0
いちいち2ch持ち出すな
俺たちにかまって貰いたいのかよw
169 スミロドン(関東・甲信越):2012/12/06(木) 08:45:22.74 ID:HIzM6YZgO
>>148

本来の定義上は「月率150%」つまり100円の物が翌月には150円、その翌月には225円
になる現象。これが1年続くと約13000%、つまり130倍になる。

さらに翌年以降も続くとなると、100円の物が
1年後13,000円
2年後1,690,000円
3年後219,700,000円になる。
これがハイパーインフレ。
170 スナネコ(神奈川県):2012/12/06(木) 08:48:07.84 ID:lGBBSwGK0
おじいちゃんごはんはさっきたべたでしょ
171 スミロドン(関東・甲信越):2012/12/06(木) 08:57:58.12 ID:HIzM6YZgO
>>157

現在労働条件が劣悪なのは、デフレの深刻化で失業者が多大にいるからだと思うんだ。
「辞めるならご勝手に。代わりは幾らでもいるし」と企業が言えるからね。

インフレで物が売れるとなると、どの企業も生産性を増やすために雇用を増やさざるを
得ないし、劣悪な雇用のままだと辞められてしまうから改善していくんでは?
172 猫又(群馬県):2012/12/06(木) 13:11:26.66 ID:Ve8M59+C0
ハイパーはともかくインフレ賛成、
老人が7割の資産を持ってるなんて
異常、少子化も富の老人への偏在
が原因、パラサイトできなくなれば
結婚するようになるよ、
要は現役世代が得するのがインフレ
173 縞三毛(チベット自治区):2012/12/06(木) 13:17:09.05 ID:iATTU/eb0
なんかいたなーこんな奴って感じ
174 ヒョウ(東京都):2012/12/06(木) 13:23:52.03 ID:QQS9pghu0
こいつはあくまで素人なりの見方だが
通貨の価値を高騰させるのは難しいけど
下落させるのは簡単だと思う
今安陪がやろうとしてることは寒気がする
175 バーマン(埼玉県):2012/12/06(木) 13:29:38.31 ID:OQve0uE+0
>>174
インフレって貨幣価値の下落だからwww
176 ハイイロネコ(関西地方):2012/12/06(木) 13:41:19.14 ID:Fh83VD/D0
極度のインフレ・・・死亡
20%のインフレ・・・合併症
10%のインフレ・・・バブル
2%のインフレ・・・好循環
177 ジャガー(関東・甲信越):2012/12/06(木) 13:47:37.17 ID:iWtyRZmlO
>>175
国内の額縁だけで見るなら確かにそうなんだけど
インフレが通貨価値の下落かって言われると、
間違ってるなあとしか。
178 ジャガー(関東・甲信越):2012/12/06(木) 13:49:22.71 ID:iWtyRZmlO
>>176
統計学のできないB層だらけなんだから
そういうカテゴリ付けやめれば?
179 ジャパニーズボブテイル(福岡県)
安倍晋三「今の憲法は13歳の女の子の人生を守ることができなかった」


http://www.nicovideo.jp/watch/sm19509317