早稲田大学は東大合格者ゼロの高校からもボッコボッコ受かることが判明 早稲田www

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カラカル(やわらか銀行)

東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田

早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」

早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 高校は首都圏のみ

   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>    

      早大 早大 東大       早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  20   0  
淑徳与野 43  26   0   竹早高校 26  20   0  


早稲田大:「大学生活の成果」電子化 就職活動で活用期待
http://mainichi.jp/select/news/20121116mog00m040002000c.html
2 カラカル(やわらか銀行):2012/11/17(土) 20:16:01.60 ID:rIB7RtdG0
<旧帝一工0>
都立 大泉    東京一工0 地底0 早稲田21 慶應1
県立 所沢北   東京一工0 地底0 早稲田17 慶應0
都立 武蔵野北 東京一工0 地底0 早稲田11 慶應2
私立 星野    東京一工0 地底0 早稲田10 慶應0
私立 獨協埼玉 東京一工0 地底0 早稲田 9 慶應0
県立 八千代   東京一工0 地底0 早稲田 9 慶應1
県立 幕張総合 東京一工0 地底0 早稲田 7 慶應1
私立 関東国際 東京一工0 地底0 早稲田 8 慶應0
私立 順天    東京一工0 地底0 早稲田 6 慶應0
都立 北多摩   東京一工0 地底0 早稲田 5 慶應0
3 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 20:16:49.40 ID:Oz0R+2TM0
早稲田叩くネタがあると大喜びする層って必ずいるよな
普段早稲田に偉そうにされてる底辺の職場なんだろうなー
4 アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/11/17(土) 20:19:55.65 ID:1RvFBmQz0
早稲田は中小にもわらわらいるしな
低学歴からすれば身近な高学歴であり
真の高学歴からすれば大した事がないレベルだからすーぐ叩かれる
5 バーミーズ(dion軍):2012/11/17(土) 20:21:03.18 ID:/mg9hsGH0
早稲田文系とか上位と底辺の揺れ幅が大きすぎる
6 コーニッシュレック(WiMAX):2012/11/17(土) 20:24:32.62 ID:AXy0BiQW0
まあ一年間三科目必死にやれば
数学で留年しそうになった俺みたいなのも簡単に現役合格しちゃうしな

数学もその他の科目も中途半端な奴が国立大学落ちて早慶も落ちてMARCH行っててワロタ
7 コーニッシュレック(WiMAX):2012/11/17(土) 20:28:25.14 ID:AXy0BiQW0
>>3
中間管理職として現場で仕切ってるのが多いだろうからな
現場で汗水流してる低学歴からすれば一番目の敵にしやすいのが早稲田

組織力で中間管理職からさらに上に行く慶應とか、そもそも中間管理職すっ飛ばす東大京大はあまり現場と縁がないから
雲の上すぎて恨まれようがない
8 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/11/17(土) 20:31:01.50 ID:ERtaJJjb0
>横須賀高 49  43   0

横須賀も落ちたものだなw
9 マーブルキャット(静岡県):2012/11/17(土) 20:34:51.39 ID:O98b7CDs0
小田原とか横須賀って東大ゼロなんだ
10 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 20:36:40.13 ID:Oz0R+2TM0
>>9
神奈川はそのくらいの進学校でも私立洗顔ばっかりだからな
理系ですら私立洗顔が多いのは神奈川くらいだろう
11 コーニッシュレック(WiMAX):2012/11/17(土) 20:42:33.93 ID:AXy0BiQW0
いやほんと日本がここまでダメになったのも
早稲田をはじめとする似非高学歴が上層部を牛耳ってるからだと思うわ
12 ジャガー(家):2012/11/17(土) 20:46:34.95 ID:3SeW7+500
>>3
東京の有力大学を叩くのは東京コンプの田舎者
でも地元のお山の大将である駅弁のさらに親玉である国立の東大や一橋には
逆らえないから私立の早稲田に矛先を向ける
屑の集まり
13 シャム(庭):2012/11/17(土) 20:47:14.77 ID:07Ijn8kP0
そりゃ私大軽量入試でしか合格できない残念な奴のほうが、国立も併願してかつ結果も出せる奴より多いからな
14 ジャガー(家):2012/11/17(土) 20:48:19.09 ID:3SeW7+500
まあ福岡で調べてみろよ
東大ゼロで九大にボッコボッコ受かってる高校が大量にあるから
15 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/11/17(土) 20:48:19.51 ID:ERtaJJjb0
>>10
そんなことねえよ低学歴w
16 白(茸):2012/11/17(土) 20:48:55.67 ID:gqY2E1WMP
早稲田出身の男は総じてクズ
17 白(茸):2012/11/17(土) 20:51:00.84 ID:gqY2E1WMP
>>14
東大0で九大にボッコボッコ受かってる高校どこだよ
はっきり数字あげてみろよキチガイ
18 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 20:52:36.88 ID:Oz0R+2TM0
>>15
どこの高校出身?湘南高校でも国立目指す層って半分もいないんだけど
19 ピューマ(静岡県):2012/11/17(土) 20:56:59.54 ID:9tZQ4UmK0
> 駒場高校 62  42   0

東大が目の前なのに誰も行けないとか情けないだろうな
あと隣近所の筑駒とか駒場東邦とか近所が優秀過ぎて自信喪失しそう

あのへん一帯はこんなイメージ?
筑駒>>>駒場東邦>>>国際>駒場>松蔭>>駒場学園>日本工大駒場
別枠: 都立芸術高
20 バーミーズ(関東・甲信越):2012/11/17(土) 20:59:25.30 ID:PnTR27BaO
外務省 国家公務員採用T種試験による採用者28人の専門区分、出身大学・学部等、性別の内訳

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/12/pdfs/1221_04_01.pdf

東京大学 19 (院9 法8 教養2)
京都大学  2 (法2)
一橋大学  2 (法1 経済1)
慶應義塾  2 (法1 文1)
早稲田大  2 (国教1 社学1)
筑波大学  1 (国際総合学類1)
21 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/17(土) 21:02:59.17 ID:ox/hDV4I0
でもなあ。
わが母校の開成高校からも、多数の合格者を出してますぜ。

東大落ちたやつはたいてい早稲田に行くし。
ま、政経が多いけど。
22 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 21:05:19.17 ID:Oz0R+2TM0
>>17
http://denshukan.fku.ed.jp/html/shokai/sinro.html 東大0九州17
http://sakura1.higo.ed.jp/sh/seiseiko/03shinro/H24/H24_sinro.html 東大3九州50
http://tochiku.fku.ed.jp/html/shinrojisseki/shinrojisseki2012.pdf 東大2九州57

ざっと偏差値65付近で調べただけだけど、探せば結構あるんじゃないの?
二つとも地元だと有名な進学校らしいよ
ちなみに早稲田は一個の高校で200とか合格するところ多いけど
九州は全国トップで70くらいみたいだから、そのあたりも考慮すべきだね
23 ピューマ(静岡県):2012/11/17(土) 21:05:30.06 ID:9tZQ4UmK0
>>20
筑波は国際だけは別格だからな
俺が受験の時代も東大文Iより偏差値高かった記憶が
単に受験科目少ないだけというトリックだったけど
24 コーニッシュレック(WiMAX):2012/11/17(土) 21:06:33.30 ID:AXy0BiQW0
>>21
どうせ仮面浪人でしょ
浪人て結局履歴書上は空白期間になるから嫌う人はいる
知人も早稲田で仮面浪人して旧帝医行ったわ
早稲田には入学式どころか一度も行ってないって言ってたな
まさに籍を置くだけの仮面浪人
25 コーニッシュレック(WiMAX):2012/11/17(土) 21:12:03.22 ID:AXy0BiQW0
というか東大にこだわる文系の奴は前期後期とも東大受けるから
どちらも落ちれば早稲田か慶應しか選択肢がない

後期一橋なんて東大と変わらないほと高レベルだからどうせなら東大受けるから一橋という選択肢はないよな
んで、結局前期後期とも東大落ちれば早稲田になる罠
26 しぃ(神奈川県):2012/11/17(土) 21:13:32.63 ID:aYtvAoQ30
>>24
まさに俺
医学部もやめてしまったんだけどな
昔の俺氏ね
27 コーニッシュレック(WiMAX):2012/11/17(土) 21:14:05.74 ID:AXy0BiQW0
大学から慶應行っても大した恩恵はないし
開成高校の東大文T落ちが早稲田政経を選ぶ心理は分からんでもないよ
28 バーミーズ(関東・甲信越):2012/11/17(土) 21:19:50.26 ID:PnTR27BaO
2013年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK 327ページ 公務員就職参考資料

国家公務員T種(法律・行政・経済) 採用者数 大学・学部(大学院)別ランキング  採用者数3名以上

東大 法          43名
東大 経済         27名
東大 公共政策大学院 23名
早大 政経         11名(1)
京大 法           9名(1)
早大 法           8名(1)
東北 法           7名(2)
慶應 経済          6名
東大 文           5名
中央 法           5名(3)
東大 教養          4名(1)
東大 総合文化研究科  4名
一橋 法           4名
京大 公共政策大学院  4名
慶應 法           4名
東北 経済          3名
東大 教育          3名
一橋 商           3名
29 ハイイロネコ(東京都):2012/11/17(土) 21:21:08.69 ID:0XttWG6QP
そういえば開成卒の奴、同期に何人かいたなあ。
慶應蹴って早稲田来る奴は大抵そこいらの超進学校卒か親が早稲田の連中だけ。
俺も親が早稲田だったから慶応経済蹴って早稲田商行ったけど、特に後悔はないな。
30 クロアシネコ(チベット自治区):2012/11/17(土) 21:21:44.93 ID:CVZ7JQBv0
そりゃそうでしょ
うちの高校も東大京大なんて0人だけど,
早慶くらい腐るほどいたわ


インテリ芸人とかで,東大京大に並んで,
ごみみたいな早慶出身が同列のように話してるのみると
ものすごいいらついてくる.
テレビ関係が早慶出身者ばっかで,
株上げようとしてるとしか思えないんだよなぁ
31 バーミーズ(関東・甲信越):2012/11/17(土) 21:22:43.42 ID:PnTR27BaO
□■平成24年度 国家公務員総合職(旧T種)合格者数/☆は私立
@ 東京大学410
A 京都大学116
B 早稲田大 99☆
C 慶應義塾 76☆
D 東北大学 54
E 大阪大学 42
E 北海道大 42 
G 九州大学 39
H 一橋大学 34
I 東京工大 27
I 岡山大学 27 
K 東京理科 26☆
L 中央大学 23☆
M 明治大学 20☆
M 立命館大 20☆ 
O 名古屋大 19
P 神戸大学 17
Q 金沢大学 14
R 東京農工 13
S 広島大学 13 
S 大阪市大 13 
22 お茶女子 10
-------------------------  
以上10名以上

※出典:人事院 (プレジデント2012.10.15号より)
32 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 21:23:10.96 ID:Oz0R+2TM0
>>29
慶應経済の知り合いの就職状況見ると絶望的になるぞ
ガチで全員良いところ行ってた あの就職力だけは東大並みだわ
33 コーニッシュレック(WiMAX):2012/11/17(土) 21:24:51.02 ID:AXy0BiQW0
>>29
庶民が大学から慶應行っても大した意味はないからなぁ
慶應は幼稚舎から行ってナンボでしょ
頭の出来は置いといて、コネによる力は絶大だね
34 バーマン(関西・北陸):2012/11/17(土) 21:25:04.32 ID:E1w1Ny5CO
学芸員の資格ほしいから早稲田社会人編入したいな
金がかかるけど
35 バーミーズ(関東・甲信越):2012/11/17(土) 21:25:34.05 ID:PnTR27BaO
財務省 国家T種事務系職員(キャリア)採用実績
http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/saiyou-syounin/saiyou-syounin-mof_22.pdf
東京大学法学部 9名
東京大学経済学部 7名
早稲田大学政治経済学部 4名
京都大学法学部 2名
東北大学経済学部 2名
岡山大学法学部等18大学・学部等 各1名

経済産業省 国家T種事務系職員(キャリア)採用実績
http://www.meti.go.jp/org/downloadfiles/org_daijin_hishoka02.pdf
東京大学法学部 7名
東京大学経済学部 3名
東京大学大学院総合文化研究科 3名
東京大学公共政策大学院 2名
東京大学大学院工学系研究科 2名
東京大学大学院法学政治学研究科 2名
早稲田大学政治経済学部 2名
京都大学医学部 1名
京都大学経済学部 1名
京都大学公共政策大学院 1名
東京大学文学部 1名
一橋大学経済学部 1名
一橋大学大学院経済学研究科 1名
一橋大学法学部 1名
36 ハイイロネコ(東京都):2012/11/17(土) 21:26:00.61 ID:0XttWG6QP
>>32
今働いてるところがそこそこいいところだから別に何も思わないわ。
同期に東大法も慶応経済も普通にいるし。
東大行けなかったのが一番コンプだから少しばかし嬉しいね、同期に東大卒いると
37 コーニッシュレック(WiMAX):2012/11/17(土) 21:27:27.77 ID:AXy0BiQW0
>>32
早稲田もあの組織力は見習うべきだとは思うよ
一匹狼とか言ってないで、同窓生でまとまって組織を形成するってのは
人数の多い私立大学のとれるメリットなのに
それを自ら放棄するのもね
38 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 21:27:52.87 ID:Oz0R+2TM0
>>35
>>京都大学医学部 1名

なんだこいつ
39 リビアヤマネコ(青森県):2012/11/17(土) 21:30:58.87 ID:JzTnaLAG0
>>33
俺、大学から、しかも2浪もして慶應で、コネも何もないけど学歴による恩恵は十分に得られたよ
コネなら慶應より東大の方が関係あるかと
40 コーニッシュレック(WiMAX):2012/11/17(土) 21:31:07.56 ID:AXy0BiQW0
>>38
医者には興味ないって奴じゃないかな?
単に難関試験合格したって実績が欲しいだけの
東大だと理科Vでも医学部行かないと卒業時に履歴に残らないけど
京大医学部なら合格しただけで履歴に医学部が残るよな?
41 縞三毛(三重県):2012/11/17(土) 21:32:15.89 ID:xSqTiPK60
早稲だって慶応ともずいぶん差がついてるよね
MARCHと大差ないだろw
42 コーニッシュレック(WiMAX):2012/11/17(土) 21:34:57.81 ID:AXy0BiQW0
>>41
医学部ないからな
大学の格として結局MARCHよりちょい上程度
43 ヒマラヤン(東京都):2012/11/17(土) 21:37:04.08 ID://OUokfY0
>>14
いや、さすがに東大と九大のレベル差考えるとそう言うのは普通にあり得るだろ
44 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 21:42:50.57 ID:DqXAeNxy0
政経で誰がミクロおしえてるんだろう。さぞかし良い授業してるのかな?
45 しぃ(千葉県):2012/11/17(土) 21:46:07.45 ID:f4fMfzZk0
私立もセンター試験義務付ければいいのに
46 コーニッシュレック(WiMAX):2012/11/17(土) 21:50:53.37 ID:AXy0BiQW0
>>45
数学の試験すれば合格する層はガラッと変わるだろうな
英単語と日本史シャカリキになって覚えました~て感じのチャラいのは居なくなるはず

全科目万遍なく普通レベルの駅弁と似たような普通の人材が集まると思われる
47 しぃ(千葉県):2012/11/17(土) 22:03:29.77 ID:f4fMfzZk0
私立だから
英語のスペシャリストを集めたりするのもいいんだろうけど
数学できない事務系総合職が使え無さ過ぎて困るんだよ
48 リビアヤマネコ(青森県):2012/11/17(土) 22:07:14.44 ID:JzTnaLAG0
>>47
数学できなくて使えないって具体的にどういうケース?
49 しぃ(千葉県):2012/11/17(土) 22:13:40.48 ID:f4fMfzZk0
>>48
数学出来ないやつはロジカルシンキングが出来ないやつが多い
50 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 22:15:20.87 ID:Oz0R+2TM0
>>49
ロジカルシンキングのテストである国語は出来るのにねえ…
51 リビアヤマネコ(青森県):2012/11/17(土) 22:18:01.50 ID:JzTnaLAG0
>>49
しつこくてすまんが、具体的にはどんなケースなんだろう?
よくロジカルシンキングのスキルに挙げられる、So what/Why so やMECEが実践できてないってことか?
52 しぃ(千葉県):2012/11/17(土) 22:23:07.66 ID:f4fMfzZk0
>>51
めんどい
一言でいうと馬鹿なんだよ
馬鹿は何もできないんだよ
53 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 22:24:19.67 ID:Oz0R+2TM0
>>52
ロジカルシンキング出来てないなー君
54 リビアヤマネコ(青森県):2012/11/17(土) 22:26:14.76 ID:JzTnaLAG0
私立批判したいだけなんじゃないかと、って邪推してしまいますね
55 ピューマ(福岡県):2012/11/17(土) 22:26:49.85 ID:9zOMQ1NG0
>>38
厚労省の医官だろ常考
お前みたいな、底辺はレスするな
56 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 22:29:07.43 ID:Oz0R+2TM0
>>55
厚労省の医官って経済産業省に入省するの?
57 シャム(静岡県):2012/11/17(土) 22:31:51.62 ID:rdgTSYl60
民間行くなら東大も慶應と大差ないよね
58 アンデスネコ(関東・東海):2012/11/17(土) 22:35:31.82 ID:ErJBo8jxO
社会学部あるからなあ
59 ジャガーネコ(東京都):2012/11/17(土) 22:38:33.40 ID:zwTU9A6k0
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。
60 スペインオオヤマネコ(兵庫県):2012/11/17(土) 22:39:02.15 ID:C0qtWXJX0
>>38
医学部で医者じゃなく 看護学科じゃね
ipsの森口も看護だったし
61 バーミーズ(関東・甲信越):2012/11/17(土) 22:40:56.70 ID:PnTR27BaO
早稲田センター入試合格者の得点率は5教科6科目で9割超。
一般で数学を選択するのは、東大と学内理系併願者がほとんどな。ちなみに慶應は今年からセンター利用をやめた。
62 ジャガーネコ(東京都):2012/11/17(土) 22:41:04.45 ID:zwTU9A6k0
http://www.chiba-c.ed.jp/funako/index1.html
船橋高校 2012

千葉大学 60名合格 51名進学
中央大学 55名合格 8名進学
立教大学 101名合格 6名進学
青山学院 33名合格 1名進学
63 スコティッシュフォールド(家):2012/11/17(土) 22:43:57.01 ID:2tpiEM0n0
みやこ〜の西北 ダセーワ ダセーワwww

(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

 
64 バーミーズ(関東・甲信越):2012/11/17(土) 22:44:56.06 ID:PnTR27BaO
早稲田大学 文系学部別5大商社就職者数 2012年3月卒 ()内は女子で内数 wnp

【三菱商事】政経5(2) 法2(1) 教育2(1) 商3(2) 社学1 スポ2 国教5(2) 文構3(1) 文1(1)
【三井物産】政経4 法4(3) 教育1(1) 商4 人科1(1) 国教2(2) 文構2(1) 文4(4)
【伊藤忠】 政経2(1) 法2 教育1 商3 人科1 国教4
【住友商事】政経11(5) 法2 教育3(2) 社学2 国教5(3)文構1(1)
【丸紅】 政経5(3) 法3(1) 教育2(1) 商2(1) 社学4(1) 国教2(1) 文構1(1) 文2(1) 
65 クロアシネコ(京都府):2012/11/17(土) 22:46:22.93 ID:XHlB20Y60
誰でも頑張れば受かれるのが早稲田のいいところ
66 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 22:46:58.94 ID:DqXAeNxy0
女子は社員の結婚要員と考えて企業は採用してるから、三井物産は早稲田をなめすぎて
いることがわかる。こんなに少なくしかとってないなんておどろきだな
67 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 22:48:49.75 ID:Oz0R+2TM0
>>66
もうそんな時代じゃないよおじさん…
68 ジャガーネコ(チベット自治区):2012/11/17(土) 22:49:48.93 ID:bISyg8IH0
他は全部落ちたのに早稲田だけ受かる不思議
69 バーミーズ(関東・甲信越):2012/11/17(土) 22:51:47.42 ID:PnTR27BaO
それでも物産採用者の1/3は早稲田だろ
70 マーブルキャット(東京都):2012/11/17(土) 22:52:48.71 ID:ncy8Q5co0
ど田舎の高校だと
早稲田いくと一人でも伝説になるだろ
71 ジャガーネコ(東京都):2012/11/17(土) 22:53:06.02 ID:zwTU9A6k0
>>35

その財務省データ 
地方外局とか国税庁とか税関とか
「財務官僚」以外も含んでいるよ

財務キャリアって年間18人くらいだろ
なんだよ
>岡山大学法学部等18大学・学部等 各1名
って
72 キジトラ(長野県):2012/11/17(土) 22:53:06.42 ID:CytL7sIa0
>>67
えっ
73 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/11/17(土) 22:57:29.81 ID:X2fD35hh0
地方の進学校出身だが指定校でたいしたことないやつが早稲田、明治行ったわ
74 ボブキャット(埼玉県):2012/11/17(土) 22:57:31.70 ID:vFD4cqBw0
灘高って制服無しの校則なしだろ
んで3時で授業がおわって、始終の挨拶も無し
先生に対してあだ名で呼ぶし
授業が終わって家で勉強するかと思えば
クラブ活動してる奴らが大半とか 自由すぎるだろ

それで一学年200人中100人が東大って
おかしくない? どういうシステムでそういうことができるんだ?
東大受験に対してのすげーノウハウとかもってるのか?
75 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/11/17(土) 22:59:58.59 ID:X2fD35hh0
>>70
地方在だがちゅうとはんぱな六大学なら、旧帝目指す方ができるやつ多かった。
76 アムールヤマネコ(北海道):2012/11/17(土) 23:20:54.37 ID:pnCUAhRW0
地方のそこそこ進学校は完全に地元の国公立志望だよな
勉強出来るやつは地元の国立大もしくは近隣の旧帝大
早慶は中の上くらいの奴が行ってたな
77 バーミーズ(関東・甲信越):2012/11/17(土) 23:22:46.57 ID:PnTR27BaO
地底の底なんて駅弁レベルだろ。
センター五教科8割切って英数国偏差値60切る。
78 ソマリ(東京都):2012/11/17(土) 23:24:40.09 ID:onQj+9jU0
防衛大の人文科学にも負けるレベルだろ今の早稲田って…
79 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 23:24:52.18 ID:Oz0R+2TM0
千葉大とか横国は九州とか東北くらいの難易度なんだよなー
でも首都圏の人はあまり行きたがらないんだよね
それこそ中の上くらいの人がその辺に行く
東京外大は2chじゃ評価低いけど千葉横国よりは出来る人が行くね
早慶上位学部とレベルが被る 文系版の東工の位置付け
80 スペインオオヤマネコ(兵庫県):2012/11/17(土) 23:27:04.66 ID:C0qtWXJX0
>>66
そんなグレードの女は子会社採用だろ。。。
それで一部の高学歴社員が派遣や子会社社員を食いまくって
別会社の人だし問題ある?って開き直りする事例が問題化してる。
81 キジトラ(長野県):2012/11/17(土) 23:31:41.26 ID:CytL7sIa0
>>74
入るまでに勉強しまくってるからじゃない
82 ヒマラヤン(東京都):2012/11/17(土) 23:47:41.62 ID://OUokfY0
>>76
地方の公立進学校(自称含めて)地元の国公立志望は可もなく不可も無いそこそこの成績の連中。

普通にトップクラスは都会の有名大目指すから(受かるかどうかは別にして)。
83 ヒマラヤン(東京都):2012/11/17(土) 23:53:19.23 ID://OUokfY0
>>82
地方の公立進学校で地元の国公立大志望なのは、だな
84 ヒマラヤン(東京都):2012/11/17(土) 23:55:19.35 ID://OUokfY0
>>73
これまたニートの妄想乙。

明治ならともかく、早稲田の指定校は進学校で一定以上の評定を取らないといけないので、大した事無い奴はいけない。
確かに一般入試だと入れないって奴もいるだろうが、学校の定期試験ではそれなりの成績修めてないと無理。
85 コラット(WiMAX):2012/11/18(日) 00:04:40.36 ID:AXy0BiQW0
>>74
灘高の入学者なら、入学時点でもう既に早稲田大学の入試受けても合格する奴はいそう
だって英語と日本史出来て日本語読めれば受かるもん
英語は中学時点で英検2級は普通だし、日本史は好きな奴も多いと思うから
マジで合格可能と見た
86 ユキヒョウ(東京都):2012/11/18(日) 00:05:44.31 ID:ncy8Q5co0
田舎から脱出する唯一の方法だからな
頑張って東京でてこい

一生田舎でくすぶるぞ
87 バリニーズ(関東・甲信越):2012/11/18(日) 00:05:45.77 ID:PnTR27BaO
早稲田大学高等学院 2012年3月卒業生 進学者数

政治経済学部 135
法学部 84
商学部 45
社会科学部 30
文化構想学部 28
文学部 26
教育学部 25
国際教養学部 10
人間科学部 1
スポーツ科学部 1

理工学部合計 206

合計 591名
88 コラット(WiMAX):2012/11/18(日) 00:06:43.77 ID:iCcl3vmX0
そんで、高校一年の時点でそれだから
そっから3年間みっちり理数系の勉強するわけで
そりゃ東大も余裕だわなぁ
もちろん理数系も、高校一年の段階でセンター試験は8割いけるレベルのが多いだろうね
89 ピクシーボブ(北海道):2012/11/18(日) 00:07:24.10 ID:ys9ADxRo0
おれもワダ大行きたかったなあ
90 ジョフロイネコ(大阪府):2012/11/18(日) 00:08:42.19 ID:613XJL9c0
私立なら三科目やればいいんだからそらそうなるよ
91 コドコド(茨城県):2012/11/18(日) 00:20:51.96 ID:dQtJNBL+0
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69 東京大文T69.3   
68 京都大法68.3

65 大阪大法65.5、一橋大法65.5
64 名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法64.4
  神戸大法64.4、九州大法64.3
  早稲田法64.1★
  都立大法学64.0、慶應法学64.0★

61 上智大法学61.7、中央大法学61.4

59 金沢大法学59.9

57 千葉大法経57.3、明治大法学57.3
  立教大法学57.2
56 関学大法学56.6

http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/333/
92 ベンガル(やわらか銀行):2012/11/18(日) 00:30:46.54 ID:SAWrKplN0
ゴタゴタぬかす前に自分の学歴を晒そうか
93 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/11/18(日) 00:33:04.94 ID:GWeHCjr50
やはり「入学者」の偏差値じゃないと、正確な値は出ないよな

>>92
京都理
94 黒(WiMAX):2012/11/18(日) 00:33:46.51 ID:hHi2yYNdP
>>91
これ2002年は捏造だよ
駅弁とかマーチは2001年の数字のまま
で地底をあげて総計を下げている
どこのやつが捏造したかもバレバレ
95 ベンガル(大阪府):2012/11/18(日) 00:33:58.61 ID:n/iiKEFr0
東大落ち帝京
96 ボルネオヤマネコ(岐阜県):2012/11/18(日) 00:34:38.59 ID:qkpfdwpK0
今更なんだが
97 黒(dion軍):2012/11/18(日) 00:37:16.59 ID:LNzR8+igP
>>59
早稲田やばくね?w
98 バリニーズ(関東・甲信越):2012/11/18(日) 00:39:59.35 ID:cRRyaqvMO
来春、国公立154大学で推薦入試実施、70大学でAO入試実施。
もう私大の推薦AO入試を叩いてる状況じゃないな
99 コラット(WiMAX):2012/11/18(日) 00:42:34.41 ID:iCcl3vmX0
>>97
人数が無駄に多いからな
平均とか、率になると早稲田は弱い
つまり3科目特化で、3年間速読英単語と日本史用語集覚えてきました!!!!全学部受けてなんとか社学に引っかかりました!!!!みたいなのが平均点を下げて足を引っ張っている
100 黒(WiMAX):2012/11/18(日) 00:44:02.26 ID:hHi2yYNdP
英語なしで17位ならたいしたものだろ
代打の打率でランクインしてるようなとこもあるし
>>59は模試を受けた学生すべてが対象だから
これに載ってないのはこれより得点下
受験者が0じゃない限り
101 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/11/18(日) 00:44:38.74 ID:GWeHCjr50
実際は、理系では

旧帝国大(東工大)・筑波 の下、広島大とか岡山大あたりの地方国立程度くらいだよな
>早稲田慶應
102 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/18(日) 00:45:01.94 ID:hBqDdCRA0
>>59
これは単にサンプルが偏ってるだけだろw
国立大同士の比較でも海洋>九州とかいくらなんでもあり得ない
103 ボブキャット(やわらか銀行):2012/11/18(日) 00:45:50.78 ID:JUQvkMF30
地方の地域一番手じゃない公立高校でも
東大や京大はゼロでも毎年早慶はいるからな
104 コラット(WiMAX):2012/11/18(日) 00:47:03.85 ID:iCcl3vmX0
>>59
あと地味に北海道大が入ってなくて泣けてくる
旧帝で入ってないの北大だけじゃね
105 バリニーズ(関東・甲信越):2012/11/18(日) 00:47:58.23 ID:cRRyaqvMO
進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生) (2012/10/24発表)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen9m/
※40万人が参加する国内最大規模の模試結果。

<学部偏差値 C判定>
慶應義塾 69.2  63 (文68 法72 経70 商68 総政68)(理工63 環境63)
早稲田  67.3  62.7(文68 法69 政70 商69 国際69 文構68 社学69 教育66 人科63 スポ.62)(基幹62 創造62 先進64)
106 コラット(WiMAX):2012/11/18(日) 00:49:48.65 ID:iCcl3vmX0
>>103
早慶は全学部受けたらチャンスがえらいあるからな
中には2科目や1科目と小論文で受けられるところもある。馬鹿でも合格する可能性がある

数学・理系科目必須でチャンスが二回しかない国立大学とはそもそも比べようがないわな
107 コラット(WiMAX):2012/11/18(日) 00:51:09.26 ID:iCcl3vmX0
>>105
人科とスポがお荷物すぐるwwww
108 ベンガル(東京都):2012/11/18(日) 00:51:49.57 ID:VMhd4FU+0
あまりにも推薦だの何だの多すぎて一般で受けてるやつが可哀想になってくる
109 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/11/18(日) 00:51:52.73 ID:GWeHCjr50
理系の2次試験は、国立でも

数学
理科2科目
英語

のところが多いから、そうすると早慶とかわらん。
110 コラット(WiMAX):2012/11/18(日) 00:54:46.36 ID:iCcl3vmX0
>>109
受験勉強において時間がかかる科目が数学と英語なんだから
数学と英語さえ入っていれば問題ないよ
というか理系で私立行く奴は馬鹿だなぁ
111 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/11/18(日) 00:56:41.07 ID:GWeHCjr50
>>110
問題あるとか問題ないとか言ってるんじゃなくて
「多くの国立理系の入試科目は早慶と変わらん」と言ってるのに

読解力のないバカだな
112 コラット(WiMAX):2012/11/18(日) 00:57:11.88 ID:iCcl3vmX0
まぁでもスポは野球ラグビー駅伝要員だからいいとしても
人科はどうしたもんか…
113 バリニーズ(関東・甲信越):2012/11/18(日) 00:57:20.79 ID:cRRyaqvMO
東大の威を借る駅弁の必死なことw
114 黒(WiMAX):2012/11/18(日) 00:59:02.72 ID:hHi2yYNdP
駅弁は英数理2やってるほうが少ないだろ
115 コラット(WiMAX):2012/11/18(日) 01:01:04.94 ID:iCcl3vmX0
>>111
変わらんけど、数学と英語さえ入ってれば変えなくても問題ないということなんだけど
そして、国立と入試科目が同じなのに理系で私立行くのは馬鹿だなぁと
116 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/18(日) 01:03:42.31 ID:hBqDdCRA0
地方の人は信じられないのかもしれないけど
早稲田基幹理工と駅弁最上位の千葉大理系だったら
早稲田選ぶ人が100%だよこっちだと
これはデータで出てる
東北・名大くらいのレベルの帝大が東京にあっても
多分早慶行く人が大多数だと思う
117 ボブキャット(やわらか銀行):2012/11/18(日) 01:06:19.24 ID:JUQvkMF30
早慶の理系の問題みればわかるけど
北大より余裕で難しい。
北大の問題なら解けるけど早慶の問題はさっぱりわかんやつとかいるレベル
118 コラット(WiMAX):2012/11/18(日) 01:09:33.85 ID:iCcl3vmX0
>>116
旧帝・駅弁は地元での名声・就職も含めての評価だからなー
その点、千葉大は就職となるとほとんど都内だろうし
早稲田選ぶのも分かるわ
119 ヤマネコ(チベット自治区):2012/11/18(日) 01:21:31.35 ID:4bNiKo7h0
>>116
こっちだとってどういう意味だよw
120 ベンガル(東京都):2012/11/18(日) 01:38:05.32 ID:hCoWpRA+0
>>116
と言うか地底は東大京大崩れでも無い限り殆ど総計理工受からないから。
地底の併願先は理科大。

>>118
普通に地方の就職でも地底含めた地元大より東大とか早慶とかのほうが上だから。
121 サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2012/11/18(日) 02:09:46.53 ID:egAimpCV0
★超最新版★
2013年第2回駿台全国模試(国立大学文系・前期日程) 2012年10月26日更新
※東京大学、京都大学、一橋大学

67 東京(文T)
66 東京(文U)、東京(文V)、京都(法)
65 一橋(法) 
64 京都(経済・一般)、京都(教育・文系)、京都(総合人間・文系) 
63 京都(文)、一橋(経済)、一橋(商)、一橋(社会)
122 白(大阪府):2012/11/18(日) 03:32:34.99 ID:caHumc9Q0
これ、core30の役員以上が会議して作った学力・研究・就職力などに基づいて作った大学の総合力による学歴ランキングね。
学歴差別だと言われるので通常は公開されない
(本来は非公開だが、あえて公開する)
【大学ランキング2012版】医歯薬系単科大・学部学科は除く
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕大阪大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)=======================
〔AT〕北海道大・筑波大・神戸大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・広島大・大阪市立大・国際教養大・首都大
〔AV〕岡山大・金沢大・電気通信大・東京学芸大・大阪府立大・京都工芸繊維大・お茶の水女子大・東京農工大・中央(法)
=======================================================
〔BT〕名古屋市立大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・横浜市立大・京都府立大・新潟大・東京理科大・上智大・ICU
〔BU〕静岡大・神戸市外国語大・滋賀大・埼玉大・岐阜大・三重大・小樽商科大・立教大・同志社大
〔BV〕信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大・香川大・中央大(法以外)・明治大・関西学院大
====================高学歴(大卒基準)==============================================
〔CT〕長崎大・山形大・鹿児島大・東京海洋大・静岡県立大・青山学院大・群馬大・弘前大・山梨大・和歌山大・津田塾大
〔CU〕岩手大・富山大・愛媛大・徳島大・山口大・高崎経済大・愛知県立・立命館大・法政大・関西大・その他中位国公立
〔CV〕秋田大・福島大・福井大・大分大・鳥取大・茨城大・北九州市立大・芝浦工大・島根大・南山大・学習院大
====================高学歴(世間基準)=================================
〔DT〕室蘭工大・琉球大・宮崎大・高知大・前橋工大・高知工科・佐賀大・奈良県立大・都留文科大・その他下位国公立
〔DU〕明治学院大・武蔵大・成城大・成蹊大・國學院大
〔DV〕獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・日本女子大・東京女子大・龍谷大・日本大・甲南大・西南学院大
=================(大学と呼べる境界)========================
123 キジトラ(兵庫県):2012/11/18(日) 03:42:00.10 ID:0/NfoGmw0
>>74
ゆとり教育の上に、面倒見が良いからじゃね?
ゆとりってのは高校3年で学ぶ内容を4年間に伸ばしてるし
(中学は圧縮だけど、そもそも中学程度の内容は余裕の奴らを入試で篩分けしてるし)
真ん中から上はほっといても勝手に東大や医学部行くから
教師たちは真ん中から下だけを見ていればよいから
(よくある面倒見を売りにしてる中堅私立は、実績の為に上位陣の面倒も見ないとダメだから
実は灘ほど下層の面倒見が良くない)
124 ベンガル(東京都):2012/11/18(日) 03:47:29.45 ID:hCoWpRA+0
>>122
糞みたいな出鱈目なもの貼るな童貞野郎。

大企業の役員に怒られるぞ。
125 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/11/18(日) 03:55:52.76 ID:/+WwPgqt0
>>1
横高終わってんなwwwwwwwwwwwww
曲がりなりにも総理大臣とノーベル賞受賞者を輩出した高校だというのに
126 ジャガー(カナダ):2012/11/18(日) 03:58:34.14 ID:rCUw8Fnx0
近所の偏差値40ない高校から慶応5人くらい行ったって聞いたときはマジでびびった
127 サーバル(東京都):2012/11/18(日) 03:59:15.89 ID:PMawYKyY0
俺の母校の名前載せんなよ
128 ユキヒョウ(神奈川県):2012/11/18(日) 04:02:43.30 ID:xi5D90QL0
去年か一昨年にやってたら俺のいた高校も入ってたな
2年ぐらい前にようやく現役東大と二浪医学部を出したエセ進学校
校長はバカ
129 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/18(日) 04:09:40.00 ID:hBqDdCRA0
>>122
また大阪かよ
こいついつもこれ貼ってるんだよな
学歴板ではとっくにこっちに移行してるのに

【大学ランキング2012・正規版】
【S+】東京 (東大レベル)
【S..】京都 一橋(京大レベル)
【A+】大阪 慶應義塾 (旧帝上位・慶應レベル)
【A..】名古屋 東北 早稲田 (旧帝中位・早稲田レベル)
【A-】北海道 神戸 九州  (旧帝下位)
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル)
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 (駅弁上位・上智レベル)
【B-】 大阪府立 金沢 明治 横浜市立 東京理科 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)
【C+】東京学芸 国際教養 熊本 新潟 静岡 埼玉 奈良女子 京都府立 滋賀 立教 名古屋市立 同志社(駅弁中位・MARCH上位レベル)
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 中央 立命館 津田塾(駅弁中位・MARCH中上位レベル)
【C-】長崎 茨城 鹿児島 静岡県立  (駅弁中下位・MARCH中位レベル)
【D+】岩手 山形 福島 宇都宮 群馬 三重 兵庫県立 法政 学習院  山口 香川 徳島 関西学院 関西 愛媛 都留  (駅弁下位・MARCH下位レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取  宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知
   大分 滋賀県立 高崎 北九州 成蹊 (底辺駅弁・成蹊レベル)
【D..】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 武蔵 成城 明治学院 南山西南学院 (最底辺駅弁・成城・明治学院レベル)
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立
   國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (底辺公立・日東駒専上位レベル)
【E+】駒澤 東洋 獨協 創価 文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
130 ベンガル(東京都):2012/11/18(日) 04:11:04.71 ID:hCoWpRA+0
>>106
お前大学受験すらした事ないだろ?
言ってる事が滅茶苦茶。

科目絞ればその分競争力上がって地頭悪い奴にとってはキツくなるし、法学部やSFCの英語なんて
ネイティブでも解くのが難しい位にボキャブラリーも思考力も要求されるレベル。
ただ、その分英語が得意な奴には有利だが(この辺は帰国子女が多い)。
あと、論文軽く見てるようだが、法学部やSFCはむしろ論文こそ鍵になってくる。特にSFC。

複数回受験ならそれだけチャンスが増えるって言うのも典型的な大学受験童貞の思考。
実際は受かる奴がどの学部も総取りして、受からない奴は全落ちってパターンが殆ど。
131 ベンガル(東京都):2012/11/18(日) 04:14:24.29 ID:hCoWpRA+0
>>126
具体名挙げてみろ。ホームページで確認するから。

所沢抱えてたりAO枠の多い早稲田でも普通に考えればそれは有り得ないから。
132 ライオン(カナダ):2012/11/18(日) 04:17:11.63 ID:ukD4rLw+0
>>131
隠す必要もないから言うけど興国高校ってとこだよ
進学実績見たら上位国立もいた
133 ベンガル(東京都):2012/11/18(日) 04:26:26.11 ID:hCoWpRA+0
>>132
取り敢えずチェックした。勝手な想像だが、それは一橋に行った奴が複数受験した可能性が高い。
そんな高校(と言っても今初めて知ったが)にもそう言う人間が極稀に混じってる場合も無い事もない。
134 スノーシュー(埼玉県):2012/11/18(日) 04:26:30.67 ID:iqyNrEQG0
早稲田って、指定校推薦なんてのがあって
どうしようもないクズとか行ってたイメージがある

そもそも2教科3科目だけ受ければ良いから
数学あたりが得意だと、たいして勉強してなくても受かるよな
135 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/18(日) 04:26:49.63 ID:hBqDdCRA0
>>132
すげえな 京大にも合格者いるんだな
バカでも猛勉強すれば上位大学にいける事の証拠となるな
136 ハバナブラウン(埼玉県):2012/11/18(日) 04:30:39.95 ID:adKzmC7J0
興国高校[アドバンス]39
興國高校[アスリート]37
興國高校[ITビジネス]37
興國高校[キャリア]37
興國高校[スタンダード]37

これで一橋や神戸受かるのか
凄いな
137 ヒョウ(やわらか銀行):2012/11/18(日) 04:33:09.98 ID:yWksCEYo0
職場の早稲田出身者を思い出してみればわかる話だろよ
138 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2012/11/18(日) 04:34:35.05 ID:cfXEkZQA0
そら東大が視野に入るレベルからみたら早稲田とかウンコだろ
139 オシキャット(家):2012/11/18(日) 04:34:48.79 ID:3iTyoeXC0
>>132
なんか下手な進学校よりすごくないか
こんな池沼でも入れるような偏差値で関関同立だけで50人以上ってマジありえんぞ
神戸横国防衛大といるしマジですごい教育してるのかもしれない
140 ボブキャット(やわらか銀行):2012/11/18(日) 04:43:18.04 ID:JUQvkMF30
>>136
公務試験も多数受かってるしなんか違うくね
141 イエネコ(やわらか銀行):2012/11/18(日) 04:49:21.55 ID:qhUZPqtVP
高校別2011年度合格実績( )内は高校偏差値

           旧帝一工神   首都圏国立  他国立   早慶  上智マーチ

朝霞西高校(48)   0          0       0       2      4
かえつ有明(47)    0          0       0       2     17
日出高校(44)    0          0       0       2      2
瀬谷西高校(42)   0          0       0       3      1
品川エトワール(42) 0          0       0       1      2
永山高校(41)     0          0       0       1      4
上尾南高校(40)   0          0       0       1      2
142 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/18(日) 04:52:07.83 ID:hBqDdCRA0
こういうコピペ必死で作ってる奴ってどんな奴なんだろうな
探せば地帝でもいくらでもあるでしょこんなの
143 イエネコ(やわらか銀行):2012/11/18(日) 05:19:54.37 ID:qhUZPqtVP
>>77
二次方程式もろくに解けないのによくセンター8割くらいなら余裕とかいえたもんだな。

247 エリート街道さん sage 2012/11/14(水) 14:14:51.60 ID:ITmhzzA8
科目数科目数って言うけどさ、駅弁で二次試験重量入試やってる所なんてねーじゃん
センター試験なんてきちんと対策すれば8割までなら誰でも届く(国語は除く)
早慶受かるような奴なら必要であれば全員8割まで仕上げてくるよ

358 エリート街道さん 2012/11/15(木) 03:55:00.74 ID:OTwdNLhV
これが専願の数学力

エリート街道さん 2012/06/03(日) 06:12:15.40 ID:U4XkuduP
日本のトップの大学の文系学生の数学力−学力調査
戸瀬 信之(慶応大学経済学部教授) 西村 和雄(京都大学経済研究所教授)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3051440.pdf

日本を代表する私大の人文系学部でも数学未受験者の100人中85人が2次方程式を解けないことになる。
============================================
表4 No.16 の正答率
問題:x2 + 2x - 4 = 0を満たすxはx = (16) である。

              数学受験なしの学生の正答率
私立a1慶應経済      27.5%
私立b1早稲田政経    32.7%
私立a2慶應文        13.6.%
私立b2早稲田一文     14.1%
                 ↑
             二次方程式解けないのにどうやってセンター8割取るの?
144 黒トラ(東京都):2012/11/18(日) 05:25:44.14 ID:idehGYxP0
>>143
別に数学なんてやりたい人だけやればいいんじゃね?
群や位相集合だって一部の人しか使わないでしょ。
145 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/18(日) 05:54:14.31 ID:hBqDdCRA0
>>143
勉強すれば出来るって話でしょ
二次方程式の解の公式なんて二秒で覚えられるじゃん
146 ユキヒョウ(WiMAX):2012/11/18(日) 06:04:32.33 ID:FSZUryGA0
校外模試とか全部無視して定期テスト平均85点だけを3年頑張って高3夏に早稲田推薦、てやつ一杯いるよね。
俺は真逆をやって校内ヒエラルキー最低だったが京大現役。まあ総合人間だけど。
147 ユキヒョウ(WiMAX):2012/11/18(日) 06:11:50.92 ID:FSZUryGA0
>>143
早稲田は数学と地歴で選択というのはなあ
せめて数学と国語で選択にして欲しい
148 ユキヒョウ(WiMAX):2012/11/18(日) 06:12:30.05 ID:FSZUryGA0
間違い
地歴と国語で選択とか
149 マーブルキャット(dion軍):2012/11/18(日) 08:11:21.56 ID:bINY6lzk0
あいかわらずの入学偏差値主義だな、それもAOで崩壊してるのに
GPA制度を導入すべきだな
150 黒(SB-iPhone):2012/11/18(日) 09:42:48.91 ID:/8S6m+cUP
私大専願なんて阿呆でも行ける
全教科そこそこ出来る地方国立の方がよっぽど優秀
151 バリニーズ(関東・甲信越):2012/11/18(日) 10:20:57.70 ID:cRRyaqvMO
□■平成24年度 国家公務員総合職(旧T種)合格者数/☆は私立
@ 東京大学410
A 京都大学116
B 早稲田大 99☆
C 慶應義塾 76☆
D 東北大学 54
E 大阪大学 42
E 北海道大 42 
G 九州大学 39
H 一橋大学 34
I 東京工大 27
I 岡山大学 27 
K 東京理科 26☆
L 中央大学 23☆
M 明治大学 20☆
M 立命館大 20☆ 
O 名古屋大 19
P 神戸大学 17
Q 金沢大学 14
R 東京農工 13
S 広島大学 13 
S 大阪市大 13 
22 お茶女子 10
-------------------------  
以上10名以上

※出典:人事院 (プレジデント2012.10.15号より)

まあ、ここに名を連ねてない大学は駄目だな
152 縞三毛(宮城県):2012/11/18(日) 10:33:11.76 ID:NpQnx5cz0
国語こそ対策しても8割にも満たない奴はどっかおかしいと思うわ
2chで必死に誰も興味ない数学の問題とか貼り付けてる奴に多そうw
153 アムールヤマネコ(東日本):2012/11/18(日) 10:41:50.28 ID:XF6k06Y6O
>>151
まあ私立擁護でそれ出すのはある意味ではたしかに有力だなw


ただな
分母が違うのに上位0.1%の学力比べたってなんの意味もないぞ
154 クロアシネコ(千葉県):2012/11/18(日) 10:45:40.75 ID:1KN1UIJC0
おお我が母校
155 バーミーズ(関西・東海):2012/11/18(日) 11:15:05.70 ID:Gq+IOsLDO
早稲田なんて学校の授業しっかり受けて予習復習しっかりやってれば塾なんていかなくても現役合格できる

って下手うまな絵で売ってる漫画家がいってた
156 黒(WiMAX):2012/11/18(日) 11:20:01.14 ID:hHi2yYNdP
>>141
かえつ有明は付属あるから高校偏差値だけ見ても仕方ないな
高校から入るやつほとんどいないし
てか数字全然違うけど ほかも捏造?
http://www.ariake.kaetsu.ac.jp/career/results.html
157 黒(WiMAX):2012/11/18(日) 11:26:33.02 ID:hHi2yYNdP
高校募集はもうやめたようだな
158 スフィンクス(鳥取県):2012/11/18(日) 11:30:35.48 ID:Lbff2AqT0
校歌が変な大学
159 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/18(日) 11:39:00.53 ID:mkfuS6pX0
>>155
日本史で点を稼げば、国英がサパーリでも教育学部とかなら受かるよな。ソースは俺(^ω^)
160 アムールヤマネコ(神奈川県):2012/11/18(日) 11:57:07.99 ID:Q1LlGuId0
>>145
勉強すればって・・・
高卒やFランが勉強すれば早慶ぐらい受かったって言うのと同じじゃん
161 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/11/18(日) 11:57:51.76 ID:mZnpL35Q0
早慶推薦組は底辺だから
162 シャム(dion軍):2012/11/18(日) 12:06:32.34 ID:JoFQ8gAj0
>>145
中学校卒業してんなら覚えてなくちゃいけないんじゃないの?w
163 黒(庭):2012/11/18(日) 12:12:46.84 ID:e+26X3RLP
2秒で覚えられるはずなのに覚えてない中学レベルの知識
数学ってやってない奴ほど簡単って言うよな
164 黒(WiMAX):2012/11/18(日) 12:20:42.45 ID:hHi2yYNdP
同じ人間の調査
{1+(0.3−1.52)}÷(0.1)^2
誤答率
誤答率(つまり、間違った人の割合、全て二桁の実数)

国立トップA大文学系類(数学非受験者を除く)、27%
国立トップB大文学部、25%
有力国立C大学経済学部、33%
有力国立D大学経済学部、38%
有力国立E大学経済学部、38%
私立トップF大学経済学部(数学で受験)、21%
私立トップF大学経済学部(数学非受験)、39%
165 黒(WiMAX):2012/11/18(日) 12:21:51.62 ID:hHi2yYNdP
追加 こちらは正答率
国立最難関SA(理工)、91.4%
旧帝国大学SE(工)、66.6%
私立トップSA(理工)、79.6%
地方国立SJ(工)、66.1%
地方国立SK1(理工)、59.4%
地方国立SK2(生)、58.1%
166 メインクーン(禿):2012/11/18(日) 18:02:20.96 ID:0nIEtqqD0
関西の偏差値65くらいの公立に行ってたんだけど
そんなとこですら早稲田の推薦あってワロタwww
都道府県五番目くらいだったから単純計算しても48×5=240人私立は三倍くらいはあるだろうし推薦4ケタとかザラなんだろうな
167 セルカークレックス(東日本):2012/11/18(日) 19:17:52.75 ID:xB/JHRi80
実際受験に関しては国公立と私大じゃ
難易度に相当な差があるだろ
学科数は当然、定員や受験機会のプレッシャーとか
168 ハバナブラウン(埼玉県):2012/11/18(日) 19:21:39.46 ID:adKzmC7J0
>>167
公立で早慶以上のところはないだろ
169 ジャガー(大阪府):2012/11/18(日) 19:23:25.51 ID:lFpwLJe50
>>141
おお
170 スナネコ(チベット自治区):2012/11/18(日) 19:23:56.07 ID:Ys9xFJf80
大学減らせよ。
171 オリエンタル(やわらか銀行):2012/11/18(日) 19:30:14.01 ID:hhJMJMyj0
早稲田を滑り止めにできないレベルの国公立は潰そう
私学への助成はやめよう


どやあ!?
172 ベンガル(東京都):2012/11/18(日) 20:11:49.60 ID:hCoWpRA+0
>>171
国立大が東京一工の4つになっちまうぞ。
173 オリエンタル(やわらか銀行):2012/11/18(日) 20:27:30.02 ID:hhJMJMyj0
>>172
地帝(理)は大丈夫やろ(震え声)
174 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/11/18(日) 20:33:37.42 ID:CJVnQbEd0
私立は金で解決できるだろ
175 マーゲイ(内モンゴル自治区):2012/11/18(日) 20:42:06.83 ID:YypsO8010
旧制からの縁なのだろうけど早稲田に二人枠あったな
今は学区編成で没落して進路実績ボロボロだけど、早稲田現役二人いるから枠は残ってるのだろう
176 ベンガル(東京都):2012/11/18(日) 21:03:34.44 ID:hCoWpRA+0
>>173
地底は併願で殆ど総計理工に受からない
177 ジャガー(新疆ウイグル自治区):2012/11/18(日) 21:44:47.44 ID:ZZF2Xwnx0
>>60
京大看護って偏差値55とかだぞ
それで国1とか滅多なことじゃないかぎり受からないよ
178 バリニーズ(関東・甲信越):2012/11/18(日) 22:29:19.79 ID:cRRyaqvMO
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/pdf/2012kokkouritu_zenkikouki0611.pdf
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/pdf/2012siritu_0611.pdf

筑波大学付属駒場  2012年度 進学先(10名以上抜粋)
東大83 早稲田13 慶應12 のみ

学芸大付属高校 2012年度 進学者数順(10名以上抜粋)
早稲田58 東大54 慶應50 一橋14 千葉10 上智10
179 バリニーズ(関東・甲信越):2012/11/18(日) 22:31:22.08 ID:cRRyaqvMO
神奈川の栄光学園 2012年度 進学者数(10名以上抜粋)
東大70 早稲田23 慶應20 のみ
180 ボンベイ(家):2012/11/18(日) 22:37:49.17 ID:dkrFtrF30
チョン多すぎ
絶対在日枠あるだろ
181 ベンガル(東京都):2012/11/18(日) 22:38:09.17 ID:hCoWpRA+0
>>178
学芸大付属でも千葉とか行くやつそれなりにいるんだな・・・と思ったが流石に医学部なのかな。
182 黒(茸):2012/11/18(日) 22:38:09.91 ID:JaL8WJDiP
早稲田の理工と政経まであたりはまともだよね。
まぁその辺でも糞はいくらでもいるけど。なにせ人数が多すぎる。
183 キジ白(宮城県):2012/11/19(月) 00:31:04.93 ID:httIYdNh0
OBがノーベル賞とってない大学は潰していいよ
184 ボンベイ(東京都):2012/11/19(月) 05:03:52.50 ID:Fv7ellBs0
\OBがノーベル賞とってない大学は潰していいよ_ _/
          ∨
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜 >>183    
  川川‖    3  ヽ〜      
  川川    ∴)д(∴)〜      
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
185 メインクーン(大阪府):2012/11/19(月) 12:24:33.24 ID:N9YnYQJI0
あのとき行きたい大学に行っとけばな
必死に勉強したのに全部パーになった
186 ハイイロネコ(京都府):2012/11/19(月) 12:59:46.23 ID:pc8h71eY0
悠木碧スレ?
187 ロシアンブルー(東京都)
東大(工)の研究室に通ったけど見ていると東大生も楽じゃないよなー。
ただ土日も休まず、夜遅くまで研究していても
文句を言わず淡々とこなす能力は凄いと思った。

自分の力だけで稼げるカリスマトレーダー方が羨ましい。