「( ^ν^)の名刺力…たったの5か…ゴミめ…」 デキる大人は名刺を活用する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区)

知っておきたい大人の「名刺活用術」


 あなたの机の奥には、束になった名刺が眠っていませんか? 誰しも一度くらいは「あれ、この人誰だっけ」「顔も
思い出せない」といった経験をしたことがあるはず。そこで、オーバー40歳のための名刺活用術を徹底取材。ポイント
は管理よりも、名刺交換の瞬間にあった――。

「30歳くらいまではもらった名刺をすべて管理してもいいかもしれませんが、年齢とともに名刺の数も増えるもの。
ですから名刺交換のタイミングで“ふるい”にかけることが重要なんです」
こう話すのは「もう、名刺交換はするな。」(フォレスト出版)の著者で、日本大学芸術学部教授の佐藤綾子氏だ。
研究会や講演会に行ったら一日に数百枚の名刺交換をすることもあるという。一体どんな技を使って選別しているの?

「自分がその人に何か期待できそうなものを感じるかどうか、またその人は現在活躍中の人なのかどうかという2つ
の基準を“ふるい”にしています」

 例えば、あなたとセールスマンとの名刺交換を想定してみると分かりやすい。セールスマンは「この人に物が売れる
かもしれない」と思って名刺を差し出してくるが、もしあなたに興味がないものであればその名刺交換にあまり“意味”
はない。仮に興味があったとしても、あなたが決裁権を持たないなど交渉におけるキーパーソンでないのならやはり
交換する“意味”はない。

 いい年して意味がないものを続けるのはハッキリ言ってムダだ。記憶力も衰えているときに、そんなことをしている
余裕はない。(後略)

http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/52118/

依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351775121/43
2 マーゲイ(東日本):2012/11/03(土) 00:19:29.56 ID:Y5lmqZXeO
以下フリーザ様禁止
3 白黒(dion軍):2012/11/03(土) 00:23:02.49 ID:mJdA+UZ8P BE:447004984-PLT(12113)

名刺を糞デカクしたらどうだろう
4 ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2012/11/03(土) 00:23:56.97 ID:RAESRxYj0
部署名がよく変更になって名刺が
毎期変更されるところはブラッツ!

名刺印刷業者との独禁法違反の疑いあり
5 オリエンタル(大分県):2012/11/03(土) 02:29:23.46 ID:4I8ACg9/0
アメリカンサイコ
6 コーニッシュレック(家):2012/11/03(土) 02:35:01.03 ID:sIu0hMNk0 BE:1709222483-PLT(25129)

(´・ω・`)今、スマホにかざすと取り込める名刺があるらしいのですが
スマホからスマホに取り込んだ方がいいのではないか?と思ったのですが
間違えて違う名刺を送信してしまった時のことを考えると面白くてたまらないのです
7 オセロット(東日本):2012/11/03(土) 03:10:19.48 ID:mjyB9D6BO
シンプルな白黒の縦の楷書の名刺がよい。
8 アメリカンショートヘア(家):2012/11/03(土) 03:12:07.44 ID:q4j7g4RE0
>いい年して意味がないものを続けるのはハッキリ言ってムダだ。
>記憶力も衰えているときに、そんなことをしている余裕はない。


じゃあ死ねよポン大教授w
9 スナネコ(空):2012/11/03(土) 05:44:32.02 ID:e+QPFmNn0
>>5
あれはワラタw
でもあの映画は怖すぎる
10 ツシマヤマネコ(大阪府)
訪問先に2回目に訪問した時に
自分の名刺がゴミ箱に捨てられてたのを見つけた時のせつなさって
何かクセになりそう