九州新幹線 「助けて!開業2年目なのに利用客減少が止まらない!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マンクス(埼玉県)

全線開業2年目の九州新幹線が正念場を迎えている。
前年を上回って推移していた利用客数は夏場を境に減少に転じた。
開業人気の反動減に加え、東京スカイツリーに観光客が奪われているためだ。
新幹線の乗客減少はグループ経営にも直結するだけに、JR九州は新たな割引切符を
導入するなど、歯止めに懸命になっている。

同社が31日に公表した九州新幹線の利用実績によると、
10月(29日までの速報値)の博多−熊本間の利用者数は対前年比95.3%
(1日平均2万5700人)、熊本−鹿児島中央間は91.0%(1万4200人)に
とどまった。唐池恒二社長は「前年が良すぎた。健闘している」と言うが、
月間ベースの前年割れは、それぞれ4カ月連続、6カ月連続となった。

利用実績は同社の運輸取り扱い収入(JR他社管内の切符販売分も含む)に直結。
12年4月からこれまでの総額は、対前年比3億円減の1203億円だった。
九州北部豪雨災害で豊肥線が運休しているが、「新幹線の影響の方が大きい」
(JR幹部)という。

背景には今年5月下旬に開業し、周辺施設を含めた9月までの来場者が2000万人を
超えた東京スカイツリーに「旅行客の関心が移っている」(JR西日本幹部)ことが
ある。特に山陽新幹線と直通の「みずほ」や「さくら」で行き来していた
関西・中国地方に住む人の動きが東京にシフト。
同線の博多−新山口間の乗客数も、6月を境に対前年比で減少に転じた。

東日本震災直後に東日本への旅行が敬遠されたことによる「震災特需」も沈静化した。
新幹線収益の大半が設備リース料に消えるJR九州は、九州外からの新幹線客に
観光列車や商業施設も利用してもらい、利益を押し上げている。
新幹線利用者の減少は、上場を目指す経営の根幹を揺さぶりかねない。
http://mainichi.jp/select/news/20121101k0000e020154000c.html
“九州新幹線の乗客数・収入の推移”というグラフは
http://mainichi.jp/graph/2012/11/01/20121101k0000e020154000c/image/001.jpg
2 スノーシュー(東京都):2012/11/02(金) 12:43:06.33 ID:pJVCQTR20 BE:1618228883-2BP(1002)

んじゃ沖縄までつなげればよくね?
3 シャム(関東・甲信越):2012/11/02(金) 12:44:16.55 ID:hT9ne8hhO
鹿児島本線を無くせばいい
4 白(関東・甲信越):2012/11/02(金) 12:44:27.95 ID:QFsBfZfh0
つばめは渡り鳥だからな
5 アメリカンカール(東京都):2012/11/02(金) 12:45:51.33 ID:aFJi1GCD0
北海道のも同じ運命だろうな
ましてや国の人口が減っていくんだからさ
6 ラ・パーマ(福岡県):2012/11/02(金) 12:46:14.10 ID:PLcHML+w0
新船小屋と新大牟田無くして面倒だけど久留米から光の森までリレーつばめ復活で良いよ
7 サバトラ(岐阜県):2012/11/02(金) 12:46:59.09 ID:2JG8uPKq0
東京経由青森行き直通とかやればいいのにな・・・
8 ピクシーボブ(東京都):2012/11/02(金) 12:47:49.03 ID:VYsNGzcg0
感動したCMとかいうのは何だったのか
9 サビイロネコ(大阪府):2012/11/02(金) 12:48:41.02 ID:RaILunwz0
要らんかったんや
10 スナドリネコ(SB-iPhone):2012/11/02(金) 12:49:00.22 ID:5bY5Px8Li
水俣とか川内とか潰せ今すぐにだ
11 カラカル(熊本県):2012/11/02(金) 12:49:35.47 ID:2WGL0TKA0
だってバスに比べて高いんだもの
だいぶ高い
12 サバトラ(岐阜県):2012/11/02(金) 12:49:39.83 ID:2JG8uPKq0
九州は環状線にすべきだと思う
13 ジャガーネコ(福岡県):2012/11/02(金) 12:49:56.59 ID:07wUNnfZ0
鹿児島にカジノ
14 リビアヤマネコ(北陸地方):2012/11/02(金) 12:50:25.45 ID:2FPzBj3XO
宮崎を無視して作るからだ。
15 ヨーロッパオオヤマネコ(鹿児島県):2012/11/02(金) 12:50:34.22 ID:jx5Syc2P0
熊本から福岡までの駅が多すぎだろハゲ
新幹線の意味あるのか?
あとトンネル多いのもあれだぬ
16 ラグドール(宮崎県):2012/11/02(金) 12:50:35.98 ID:TsB69uoM0
宮崎まで回せよ
マンゴーやるから
17 ジャパニーズボブテイル(内モンゴル自治区):2012/11/02(金) 12:52:13.66 ID:8j0GA+RsO
土人に新幹線は早かったということだろ(´・ω・`)
18 オリエンタル(長崎県):2012/11/02(金) 12:52:35.74 ID:jCY+Rj7n0
長崎新幹線も今からでも事業中止したほうがいいんじゃね?w
19 オシキャット(チベット自治区):2012/11/02(金) 12:52:56.27 ID:i9DWBD960
>>5
ホントっすよね。
それでも北陸まで延ばして、
またさらにはリニアもつくろうなんて、無謀すぎです。
20 縞三毛(群馬県):2012/11/02(金) 12:53:55.99 ID:k82R8/OA0
東日本大震災は九州新幹線に酷い事したよね
21 アメリカンショートヘア(大阪府):2012/11/02(金) 12:54:05.80 ID:wt7eUhjM0
鹿児島辺りにでかい都市作ればいくよ
22 マーブルキャット(庭):2012/11/02(金) 12:54:06.23 ID:Q2R8mBKW0
九州なんかわざわざいかんわ
23 ラ・パーマ(福岡県):2012/11/02(金) 12:54:09.05 ID:PLcHML+w0
>>18
俺もそー思うよ
かもめが使い勝手いいだろ?
24 バーマン(福岡県):2012/11/02(金) 12:54:44.35 ID:2bAK7kY00
高速道路>>>>>>>新幹線
25 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/11/02(金) 12:55:03.73 ID:c1cWgoK+0
実質は鹿児島熊本新幹線だからな
そりゃ利用客なんて限られるだろ
26 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2012/11/02(金) 12:55:50.43 ID:aGwCyJiZ0
宮崎はいいけど大分通すのがめんどくさそう
27 マンクス(dion軍):2012/11/02(金) 12:55:56.63 ID:IOIKQBSPP
九州新幹線って、こだまみたいな各駅停車だけ?
それとも、のぞみみたいな数箇所しか止まらないものもあるの?
28 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/11/02(金) 12:55:57.48 ID:xHEe8kRX0
こんだけ盛り上げといて乗らないのかよw
http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU
29 シャム(関東・甲信越):2012/11/02(金) 12:57:41.15 ID:eTR3WRtlO
>>20
俺の近所の焼き肉屋なんて、
オープンしてすぐユッケ事件→東日本大震災による自粛ブーム
で閑古鳥が鳴いてたわ
30 マンクス(SB-iPhone):2012/11/02(金) 12:57:48.27 ID:fSG0MAEkP
熊本人だけど必要ない、無駄。
31 ジャングルキャット(東海地方):2012/11/02(金) 12:58:30.84 ID:UbIp6OwjO
ぼん、ぼん、ぼん、ぼぼーぼん、ぼん、ぼんぼ、ぼぼーぼん
32 ジャングルキャット(九州地方):2012/11/02(金) 12:58:52.25 ID:Po8toEiXO
いざとなれば貨物新幹線計画がある
33 ヨーロッパヤマネコ(九州地方):2012/11/02(金) 12:59:42.64 ID:osobOCblO
開業の記念乗車が一段落しただけで既定事項でしょ
頃合いを見計らって割引切符を入れるのも既定事項
34 三毛(長崎県):2012/11/02(金) 13:01:22.70 ID:/UU0dpqS0
>>18
いらんよね
誰が潤うのか・・・
35 オシキャット(関西・東海):2012/11/02(金) 13:02:07.39 ID:DXLeRFkdO
値段が高すぎんだろ
鹿児島から京都に働きに来てる人が往復でひとり8万かかるから家族でなんて到底帰れないと嘆いてたぞ
36 縞三毛(長崎県):2012/11/02(金) 13:02:59.02 ID:WsMbwn2S0
>>18
>>23
確かに、九州から一歩も出ないおまえらには、かもめで不足ないだろうな
37 クロアシネコ(山梨県):2012/11/02(金) 13:03:09.89 ID:HjlqHUas0
>>34
土建屋
38 トンキニーズ(WiMAX):2012/11/02(金) 13:03:35.14 ID:AReB1WpZ0
前年の9割維持してれば上等だろ
39 ぬこ(SB-iPhone):2012/11/02(金) 13:04:24.38 ID:HW2NBHl/i
スカイツリーにそこまでの集客力はないだろ
単に試算が甘いだけ
40 マレーヤマネコ(富山県):2012/11/02(金) 13:05:06.96 ID:WDA827Hu0
なんでスカイツリーのせいにしたんだよ
笑えるな
41 ジャガーネコ(catv?):2012/11/02(金) 13:05:22.76 ID:1txWi00x0
長崎にもいらんけどな、、、
42 ヤマネコ(庭):2012/11/02(金) 13:08:08.67 ID:tMnxbqII0
福岡にヤクザのテーマパーク作れば解決
43 エジプシャン・マウ(福岡県):2012/11/02(金) 13:09:51.39 ID:W6efeN4Z0
西九州は十分インフラ整ってたから今更新幹線なぞいらんかったんだよ
それより東九州をどうにかしろよ
日豊本線は未だに単線だぞ?
44 黒(北海道):2012/11/02(金) 13:10:19.70 ID:kYYNe84K0
もう新幹線作るのやめようや
勿体ない
45 バーマン(福岡県):2012/11/02(金) 13:10:21.04 ID:2bAK7kY00
>>19

政府は「移民」を受け入れるつもりだから、

日本の将来は、 移民>>>>>>>>>>>日本人 っていう人口になる。




あ、 在日>>>中国・朝鮮籍>>>>>>>>>>諸外国籍>>>>>純日本人 かな。
46 オリエンタル(長崎県):2012/11/02(金) 13:12:17.72 ID:jCY+Rj7n0
>>38
翌年また持ち直す見込みがあればいいんだが、前年90%のペースで数年推移したらとてもじゃないが事業費の回収は見込めなくなるからな
47 ソマリ(大阪府):2012/11/02(金) 13:12:35.59 ID:Xz68dvRv0
在京キー局とかJR東海がスカイツリー+ソラマチや鎌倉とかの宣伝にすげー力入れてるからな・・
時間と金があれば九州一周したいけど
48 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/11/02(金) 13:12:39.92 ID:RTcaGyI60
七つ星の幸先が思いやられるな
49 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/11/02(金) 13:12:52.07 ID:1gWD3f8b0
初めから不要だった・・・。
50 トンキニーズ(兵庫県):2012/11/02(金) 13:13:36.93 ID:EUMjgvM10
開通した当初は震災の影響もあるし新幹線も開通したことだから
旅行先は九州に…っていう人も多かっただろうがそうそう何度も行かないだろ
51 ヨーロッパオオヤマネコ(鹿児島県):2012/11/02(金) 13:13:42.60 ID:jx5Syc2P0
>>43
宮崎〜大分は犠牲になったのだ
あっち方面はどう足掻いてもムリでしょ
52 ジョフロイネコ(福岡県):2012/11/02(金) 13:14:19.34 ID:Q/0KfajU0
九州なんて屋久島ぐらいしか行く所ないだろ
53 ピューマ(中国地方):2012/11/02(金) 13:16:48.97 ID:jXIGAjYe0
福岡から長崎に通したほうが経済効果高かったかもね。
54 ピューマ(埼玉県):2012/11/02(金) 13:16:49.90 ID:PyEc+qj+0
じわじわと福島原発の影響で遷都することになったら役に立つようになるさ
55 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/11/02(金) 13:17:31.40 ID:Tn7CofEE0
九州新幹線だけ18切符で乗り放題にすればすれば人が腐るほど来るよ。
56 ラ・パーマ(福岡県):2012/11/02(金) 13:18:22.86 ID:PLcHML+w0
>>36
お前は飛行機の存在無視か?
新幹線なんざ狭い九州に必要ねーよ
さっさと鹿児島本線につばめ代替持ってきやがれ
57 エジプシャン・マウ(福岡県):2012/11/02(金) 13:19:58.06 ID:W6efeN4Z0
>>51
わからんでもないが新幹線作る費用があれば加久藤峠を通る複線作れるだろ
あそこで物流が滞ってるんだから
宮崎の人間からすれば鹿児島に行きやすくするほうが先かもしれんがな
58 マーブルキャット(栃木県):2012/11/02(金) 13:20:10.39 ID:MRXkcFp00
元々いらないものを土建屋と政治屋がごり押ししたからだろアホンダラw
59 ぬこ(茸):2012/11/02(金) 13:21:20.48 ID:iq03ho0n0
高すぎる 
60 キジ白(東京都):2012/11/02(金) 13:21:27.36 ID:8nU1X7eN0
日本を人体骨格で例えると
東京が頭蓋骨で、博多が仙骨に当たるな。
新幹線は脊椎が通るとこだけで十分。
61 カナダオオヤマネコ(愛知県):2012/11/02(金) 13:21:28.84 ID:/jI+8lwd0
厳しいなあ
青森の方はどうよ?
62 茶トラ(WiMAX):2012/11/02(金) 13:21:52.28 ID:L7I2uuHD0
長野新幹線はオリンピック終ったら誰が使うんだと思ったが、かなり高収益らしいな
63 ヨーロッパヤマネコ(会社):2012/11/02(金) 13:22:12.53 ID:5XWwFuAY0
博多⇔熊本⇔鹿児島中央だけで良かったのにね。

在来特急とあんまり変わらんくらいチョコチョコ止まってたらなぁ。
64 ボルネオウンピョウ(愛媛県):2012/11/02(金) 13:23:00.09 ID:w8MfYSxr0
おいバカ、お前らのせいで四国新幹線できねーだろ。
65 ライオン(大阪府):2012/11/02(金) 13:23:17.98 ID:FF2lPn3j0
北は仙台まで、南は博多まで
で良かったんじゃねーの

羽田や成田の着陸枠にも余裕が出てきてるし
LCCに金では敵わないだろ
66 パンパスネコ(長屋):2012/11/02(金) 13:23:52.99 ID:Bj1a+ywM0
ウリにつなぐニダ
67 スフィンクス(やわらか銀行):2012/11/02(金) 13:25:16.81 ID:Wj31k9Hf0
たけーんだよ
その一言
68 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/11/02(金) 13:25:53.74 ID:xHEe8kRX0
>>65
北は札幌まで必要だろ。そんで北海道の中をミニ新幹線でいいから通す。
これだけで観光でウハウハだろ
69 白(関東・甲信越):2012/11/02(金) 13:27:24.90 ID:efFwaW/C0
>>62
長野まで新幹線じゃないと行けないように仕向けたから当たり前
70 ジョフロイネコ(福岡県):2012/11/02(金) 13:32:23.38 ID:Q/0KfajU0
日本ってこれから人口減少するから中央集権すべきじゃないの?
71 ジャングルキャット(SB-iPhone):2012/11/02(金) 13:32:48.42 ID:aEm7eklvi
いくらなんでもスカイツリーとは競合しねえだろ…
72 白(山陽地方):2012/11/02(金) 13:32:59.50 ID:AsbhIeht0
山陰に新幹線を通せと主張するバカ知事もいるが…
73 ぬこ(福岡県):2012/11/02(金) 13:34:19.94 ID:V9EnGCY70
博多→熊本→鹿児島中央だけでよかった
新水俣とか誰が使うんだよ
74 エジプシャン・マウ(福岡県):2012/11/02(金) 13:35:21.35 ID:W6efeN4Z0
>>70
まるで韓国みたいになるのがいいのか?
75 オセロット(関東・甲信越):2012/11/02(金) 13:35:52.88 ID:P8x0X++uO
東側をつくるべき
76 ぬこ(福岡県):2012/11/02(金) 13:36:47.25 ID:V9EnGCY70
>>43
ソニックがあるじゃん(震え声)
77 セルカークレックス(WiMAX):2012/11/02(金) 13:37:23.49 ID:jALNKblH0
官僚に責任取らせよ
78 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/11/02(金) 13:37:27.26 ID:3uQNLdiK0
どうでもいい駅に止まりすぎじゃない?
まあ最終目的地がどうでもいい駅なんだけどwww
79 ジョフロイネコ(福岡県):2012/11/02(金) 13:37:38.73 ID:Q/0KfajU0
>>74
うん
そっちのが効率的に発展するだろ
日本は地震国だからやり過ぎはよくないけど
80 マンクス(庭):2012/11/02(金) 13:37:41.59 ID:gq1KM+F7P
だって博多までしか出張とかないし・・
新幹線利用客の要は出張のリーマンだろ?
でも熊本駅とか鹿児島に出張行く奴はみんな飛行機乗るぜ
81 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2012/11/02(金) 13:39:09.03 ID:I7ZrrmyR0
たけーよ!
82 リビアヤマネコ(西日本):2012/11/02(金) 13:39:56.62 ID:oOrsMtwDO
そう思うなら九州の一般ダイヤを何とかしろよ
車がないとどうしようもないからだろ
新幹線の駅周辺なら似たり寄ったりで1回行けば十分
当然新幹線で運ぶ客は毎年減って行くだろ
83 ジャガランディ(福岡県):2012/11/02(金) 13:44:40.72 ID:jGilIvN70
九州内なんて車で行けるし足回り効くし
84 ラ・パーマ(catv?):2012/11/02(金) 13:45:28.85 ID:cbNd7+wi0
東海道新幹線より料金高いような気がしたが

料金下げる気がないんなら、利用客数はいまぐらいがデフォと考えるしかないだろ
1年目はそりゃ客も来るさ
85 ソマリ(SB-iPhone):2012/11/02(金) 13:48:12.22 ID:aoek0fD+i
どんだけ遠くまで影響あるんだよスカイツリー
86 黒トラ(兵庫県):2012/11/02(金) 13:57:59.05 ID:pdvCEdwq0
寒くなったら温泉や何やでまた盛り返すって
気にスンナ
87 マンクス(北海道):2012/11/02(金) 14:01:14.01 ID:qEQEccj+P
博多-熊本-鹿児島中央
で、たまに久留米とかに止まればもういいじゃん
88 ジャングルキャット(長野県):2012/11/02(金) 14:08:08.05 ID:kmifz5rF0
>>62
長野は新幹線開業で鉄道利用が増えて、自動車利用が減った

高速道路涙目の展開
89 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/11/02(金) 14:09:51.19 ID:2JDZfxti0
LCC認めた国に文句言え
90 サーバル(家):2012/11/02(金) 14:10:36.47 ID:PAijr40P0
830件(76.6%) 国民の生活   (小沢一郎)
159件(14.7%) 自民党      (安倍晋三)
13件(1.2%)  大阪維新の会  (橋下徹)
3件(0.3%)   民主党       (野田佳彦)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1349008911/5

さて、小沢さんという政治家がいることを、そろそろ日本人は忘れかけてます。
なぜかというとテレビは小沢の「お」の字も言わない、テレビに小沢は呼ばれない。
新聞にも小沢という字は出てこない、完全なる報道統制が敷かれています。
小沢新党についての記事は一切書かれません、それは新聞もテレビも通信社も全部同じです。
多分ね、小沢っていうのが入ってると記事が弾かれるようなソフトがね、使われてると思います(笑)。
で記者さんも小沢を入れると記事にならないからもう書くの辞めちゃったと。
電通からそういうね堅いキツイ御達しが出てると思います、とにかく国民に小沢の存在を忘れさせろと。
一切話題にするなと、それほど裏社会は小沢さんを恐れてるんです。
http://www.youtube.com/watch?v=L-v7UagtgpM

「不思議でしかたないのが、原発を導入し、地震国にこれだけ作り、事故を起こし、
住民特に子供たちに多大な被曝と健康被害を引き起こした自民党が国民にまともに謝罪しないこと、
そして民主党の不人気を借りて、自民党勢力が再び上がってきていることだ。
党首は慰安婦否定する安部だし。おかしいよ!」https://twitter.com/kissmeyummy

今朝の朝ズバで原口氏が気になる発言。福島原発に備えられていた安全装置が、
2003年小泉政権時代に取り外されていたと。別途、香川県多度津の原発耐震研究用の工学試験所も、
小泉・竹中政権が2005年に「国費の無駄」として廃止。原発事故用レスキューロボも廃棄されている。
戦犯は小泉・竹中!http://twitter.com/#!/soleilhn/status/75709285656559617

「国と地方の公務員392万人に今後20年間で支払う退職金試算は、累計額で62兆円以上。
中小企業の退職金が平均500万円に対して、公務員の定年退職金は平均2千700万円、単純に考えても、
増税の前に彼らの給与をまずは見直すべきでしょう」https://twitter.com/minamisomaoyama
91 サバトラ(やわらか銀行):2012/11/02(金) 14:12:10.41 ID:yW1rwgVYP
東側に作れとか言ってる奴がいるが
さらに悲惨な結果になるだけだろ
92 オリエンタル(関東・甲信越):2012/11/02(金) 14:12:10.66 ID:l2fI1seuO
>>88
軽井沢とか観光地通るし、東京からも程よい距離だからね。
東京→九州まで新幹線は無理がある。
93 アビシニアン(石川県):2012/11/02(金) 14:12:52.33 ID:EuRLQzIZ0
韓国高速鉄道とつなぐしか策はないなw
94 マンクス(大阪府):2012/11/02(金) 14:15:09.19 ID:ZzdxQQDIP
熊本-新大阪3時間切んねんで!
95 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/11/02(金) 14:16:16.68 ID:eyDxSRIO0
九州の人間が中心になって使わなきゃ、外部の人間はそんなに使わないだろう
96 マンクス(大阪府):2012/11/02(金) 14:18:32.58 ID:ZzdxQQDIP
>>95
わしらが九州に行くべきやでええ
クマモンのオナゴめっちゃ美人やったど!にゃーごやとか近畿の女マジでブサイクすぎwwww
97 エジプシャン・マウ(福岡県):2012/11/02(金) 14:19:05.39 ID:W6efeN4Z0
>>91
東側の人間は新幹線よりも普通の列車がほしいんですよ
福岡〜宮崎間が13時間とか誰が使うんだよw
98 ジョフロイネコ(佐賀県):2012/11/02(金) 14:19:52.89 ID:ELFiFV4L0
1回福岡から鹿児島行くのに乗っただけ。それも往路だけ。
帰りは屋久島から飛行機で福岡だった。

みずほに乗りたかったんだけど、指定席満席だったから、さくらに乗った。
熊本を出たら各駅停車で、とろかったけど、面白かったけど、もう乗らなくていいや。

おしまい。
99 白(関東・甲信越):2012/11/02(金) 14:26:37.56 ID:AtmusWs60
>>96
大阪からでも九州に行こうと思ったら福岡以外は飛行機が第一の選択肢なんじゃないの
地方にとって新幹線は都会と一本の線で繋げる特別な存在なのかも知れんが
都会の側からしたらそんなことに興味はないんで空港アクセス鉄道をつくって時間が読めるようにしたほうがいい
100 ジョフロイネコ(福岡県):2012/11/02(金) 14:28:38.24 ID:24dXKsUF0
博多駅は今年はほんとガラガラですよ。
阪急も昨日は、閉店してるかと思うような人の入りだったw
101 ジャガー(埼玉県):2012/11/02(金) 14:29:20.26 ID:b42c0lJx0
鹿児島まで行って何があるの?って話だからな
北海道新幹線が稚内まで繋がっても同じ現象が起こるだろう
102 ペルシャ(山口県):2012/11/02(金) 14:30:13.98 ID:2u6J0cDc0
さくらは一発屋にもなれなかったな
103 マンクス(北海道):2012/11/02(金) 14:30:45.27 ID:qEQEccj+P
>>99
大阪からなら熊本鹿児島は新幹線のほうがいいよ
空港だって別に便利なとこにあるわけじゃないからね
104 スコティッシュフォールド(公衆):2012/11/02(金) 14:32:12.77 ID:Hi0hg3ZI0
北海道新幹線もこうなる。
105 白(関東・甲信越):2012/11/02(金) 14:32:21.99 ID:AtmusWs60
>>102
国鉄時代はつばめと並ぶ花形列車だったんだぜ
106 ヨーロッパオオヤマネコ(家):2012/11/02(金) 14:33:19.85 ID:loZ3gR420
CMだけはよかったな
福岡に住んでるけど南に行く事は本当にない
107 バリニーズ(芋):2012/11/02(金) 14:33:32.64 ID:kKqxtL2V0
おまえらが望んだんだからおまえらで解決しろ
スカイツリーとなんの関係が?あほか
108 リビアヤマネコ(千葉県):2012/11/02(金) 14:34:49.48 ID:MUDcFrbY0
スカイツリーの影響とか
誰がそんな分析したんだよw
109 マンクス(大阪府):2012/11/02(金) 14:35:57.69 ID:ZzdxQQDIP
>>99
熊本空港-熊本市はバスで1Hやったかな?豊肥本線でもいけた気もするけど伊丹行く手間も入れたら新幹線3Hのほうが楽や
鹿児島空港も鹿児島市内と離れてるやろ?関西のの客をいかに呼び込めるからやろな
110 マンクス(SB-iPhone):2012/11/02(金) 14:38:07.08 ID:fSG0MAEkP
>>73
チッソがあるからじゃないの?皇族関連だし国水研とかもあるし
水俣に止まらないとアクセス悪過ぎだからな、あそこは
111 黒トラ(千葉県):2012/11/02(金) 14:42:49.54 ID:4aJ6VhoI0
乗りたいけど飛行機代の方が安いんだもん
112 アビシニアン(長野県):2012/11/02(金) 14:44:26.97 ID:OyMhczPs0
在来線特急が便利すぎた
九州新幹線は駅から離れて超お高い(´・ω・`)
113 シンガプーラ(大阪府):2012/11/02(金) 14:46:13.26 ID:m7MBnzCG0
南九州なんか火山かマンゴーしかねえじゃん
1回行ったらもういかねえだろ
114 イエネコ(東日本):2012/11/02(金) 14:49:33.77 ID:B1qdZXS5O
国民は税金でどんどん公務員に吸い上げられて金持ってない
売り上げが伸びる時代は終わったんだよ
115 ハバナブラウン(大阪府):2012/11/02(金) 14:53:01.74 ID:Gr/CatQ70
           \           ∩___∩               /
      ___ \         | ノ       ヽ 分ってた    /
   /       \ \       /  ●    ● |.        /     ___
  /        \ \      |    ( _●_)  ミ      /    /     \
/    (●)  (●) \\    彡、   |∪|   |     /    /  (●)    ヽ
|     (((__人__)     |  \ /       ヽノ   ヽ.   /     /   (⌒  (●) /
\     mj |⌒´   /     \  ∧∧∧∧∧∧∧/      /     ̄ヽ__) /  分ってた
/   〈__ノ       分ってた  \<            >     /´      ___/
    ノ  ノ              <          >      |       \
―――――――――――――‐ <   分ってた   > ―――――――――――――
      ___               <          >            ____
    /   \  分ってた     <           >        /      \  分ってた
  /   (●)\         / ∨∨∨∨∨∨\        /   ( ●)  \
. | (●)   ⌒)\      /             \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |     /       / ̄ ̄ヽ       \    |   (__ノ ̄    /
  \         /    /       / (●) ..(●        \  |            /
    \     _ノ   /        |   'ー=‐' i        \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´    `\/           >     く  分ってた.   \  /´    (,_ \.\
    |     /          _/ ,/⌒)、,ヽ_          \|  /     \_ノ
    |    /             ヽ、_/~ヽ、__)  \          \
116 マンクス(大阪府):2012/11/02(金) 14:53:03.73 ID:ZzdxQQDIP
>>113
君わかってへんなw熊本の商店街の銀座通りはマジべっぴんだらけやで。ついでに鹿児島も行ったけど
南九州の女は北トウホグに勝るとも劣らへん。こっち帰ってきたら女全部ブサイクに見えたわwww大阪とか女しょぼすぎるで
117 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/11/02(金) 14:53:04.98 ID:rUa4VnlS0
バスでも鹿児島福岡で4時間程度なのに
新幹線高すぎるんだよ
時間短縮したかったら飛行機使うし
118 シャルトリュー(栃木県):2012/11/02(金) 14:53:45.61 ID:ubSabV6k0
なくそう(提案)
119 マンクス(dion軍):2012/11/02(金) 14:54:51.55 ID:JK7VDmP4P
そもそも九州まで行くのに新幹線のるやつは
「九州まで行くのに新幹線乗ること」自体が目的だろ
そういうやつを増やせばいいんだから解決策は簡単じゃないか
120 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/02(金) 14:55:05.26 ID:hc2HYrNq0
必要だとごり押しした人たちで折半して払わないといけないよね
121 ラ・パーマ(catv?):2012/11/02(金) 14:55:06.10 ID:cbNd7+wi0
>>103
いや、だから空港アクセス鉄道をつくって時間が読めるようにしたほうがいい  って話をしてるんじゃないの>>99は?
122 マヌルネコ(佐賀県):2012/11/02(金) 14:57:46.34 ID:XHPLAfhP0
長崎新幹線もこうなることが目に見えてるなあ。
九州外から長崎に行く場合は航路、九州内なら現行の特急でいいんだし。
長崎新幹線やめてほしい。
123 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/11/02(金) 14:58:23.22 ID:bhyTk4RB0
九州はただでさえ電車賃が高すぎる
124 マンクス(北海道):2012/11/02(金) 14:59:09.60 ID:qEQEccj+P
>>121
そんなの無理な相談だ
そんな金はないし回収も無理
ハナから可能性がないことは話してもしょうがないよ
125 サバトラ(庭):2012/11/02(金) 14:59:42.42 ID:CgBKl7G50
>>117
福岡はともかく鹿児島は空港から遠い
126 キジトラ(福岡県):2012/11/02(金) 15:02:08.39 ID:DwssHCMs0
新幹線があれば景気がよくなる・発展するという発想は頭悪いと思う
127 ウンピョウ(東日本):2012/11/02(金) 15:08:11.42 ID:EPSwP/Qh0
わかってたくせに
128 デボンレックス(catv?):2012/11/02(金) 15:11:30.25 ID:bGuhfTNz0
>>51>>57
大阪以東→紀淡海峡大橋→九四(豊予海峡)トンネル→大分→宮崎
でおk
129 ユキヒョウ(愛知県):2012/11/02(金) 15:12:08.71 ID:VM58tEhE0
長崎ルートいらんだろ
130 エジプシャン・マウ(福岡県):2012/11/02(金) 15:15:21.44 ID:W6efeN4Z0
>>128
採用!
131 ジャガーネコ(catv?):2012/11/02(金) 15:21:01.52 ID:1txWi00x0
佐賀は通過するだけだしなw
132 マーブルキャット(富山県):2012/11/02(金) 15:27:11.09 ID:50MEDUon0
北陸新幹線について一言
133 デボンレックス(catv?):2012/11/02(金) 15:33:34.53 ID:bGuhfTNz0
>>132
石川,福井だと,米原周りで東海道新幹線に
乗り入れるように造ったほうが便利なのでは?

東海道新幹線に余裕がないけどw
134 ノルウェージャンフォレストキャット (家):2012/11/02(金) 15:35:39.13 ID:Rx0S0tFk0
小倉行きの感覚とは違うんだよな
スゲー豪華な高速バスって感じ
アレならバス我慢出切るひとならバスにするわな
135 ジョフロイネコ(WiMAX):2012/11/02(金) 15:37:49.51 ID:3UbmZ3wg0
考えて作れ
136 ジャパニーズボブテイル(catv?):2012/11/02(金) 15:40:04.48 ID:gbn5tn9I0
鹿児島にスカイツリー作れ
137 アジアゴールデンキャット(内モンゴル自治区):2012/11/02(金) 15:44:32.92 ID:RNwIDwsPO
高いんだよ
飛行機使ってるわ
138 デボンレックス(catv?):2012/11/02(金) 15:45:47.46 ID:bGuhfTNz0
>>136
観光用にしか役に立たない可能性が出てきたからなww
【社会】スカイツリーから送信した場合の電波障害、想定以上…機能移転大幅遅れ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351467321/
139 ロシアンブルー(鹿児島県):2012/11/02(金) 15:45:48.28 ID:v2Puhzor0
>>13
いらねーよ
そういうもんは修羅の国の方が合うと思うよ
140 シャルトリュー(埼玉県):2012/11/02(金) 15:50:27.91 ID:aUQY15tY0
分かってて作ったんだろ
141 アビシニアン(長野県):2012/11/02(金) 15:54:09.01 ID:OyMhczPs0
>>133
未だに国鉄車両が安っぽい塗装で増殖するJR西の
これ以上収入がなくなる方向で検討することは、一切を禁ずる(´・ω・`)
142 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/11/02(金) 15:55:11.34 ID:2JDZfxti0
近畿以北だとぶっちゃけ飛行機のが安い
ANAクラスでも割引使えば安いしLCCなんて普通でも安い
移動だけ考えたら新幹線を選択する必要性が無いんだよ
143 ピューマ(熊本県):2012/11/02(金) 15:55:39.65 ID:TD7d+SWb0
うちの玄関開けたら駅があって、走ってるの見えるけど
平日や暇な時間帯は3両か4両編成でいいんじゃないの?と思う
144 ジャガランディ(京都府):2012/11/02(金) 15:56:38.64 ID:fwYojyj60
また、新幹線叩きか
145 カナダオオヤマネコ(長崎県):2012/11/02(金) 15:58:14.83 ID:+47Fu8Jq0
だって特急で十分なのに新幹線ってねえ
ましてや長崎新幹線なんて20分しか短縮されんって聞いたぞ
146 ハイイロネコ(大阪府):2012/11/02(金) 15:59:10.64 ID:pFtmt9PZ0
>>132
フリーゲージ採用して米原から在来線乗り入れ、中央リニア開通したら東海道新幹線乗り入れがいいと思う
147 オシキャット(西日本):2012/11/02(金) 15:59:41.25 ID:zL9O8e0iO
九州に来ても世界遺産の1つもないしなぁ… 屋久島は離島だし、厳しいか
148 デボンレックス(やわらか銀行):2012/11/02(金) 16:01:14.82 ID:Cxiyz8Sm0
まず安くする
149 マンクス(北海道):2012/11/02(金) 16:04:21.74 ID:qEQEccj+P
せやな
150 アビシニアン(長野県):2012/11/02(金) 16:06:46.33 ID:OyMhczPs0
>>146
JR京都線内人身事故の影響により
この新幹線は東京から野洲に行き先を変更させていただきますw(´・ω・`)
151 カラカル(東京都):2012/11/02(金) 16:07:53.83 ID:p8YTTm0G0
かっぺの新幹線って、地元政治家の公開オナニーで
しょうもない駅に止まったりするんだよな
地方は救いがないわ
152 マンクス(庭):2012/11/02(金) 16:19:17.62 ID:cwqOO4vEP
田中角栄万歳
153 ジャガーネコ(宮崎県):2012/11/02(金) 16:26:09.92 ID:OHFCA1jH0
宮崎に通ってないのですが
154 しぃ(北海道):2012/11/02(金) 16:32:46.18 ID:dnPqs8Rm0
九州より北海道を先にすべきだった
155 シンガプーラ(鹿児島県):2012/11/02(金) 16:35:13.34 ID:WxCGnmZz0
とにかく高いもんなぁ。キャンペーンの博多鹿児島往復一万五千でも高く感じるもんな。
156 斑(四国地方):2012/11/02(金) 16:35:19.90 ID:rE7vTwzw0
JRは総括原価方式だから楽な商売やでホンマに。
新幹線よりも制限速度なしのアウトバーン整備した方がよくね?
157 ヒョウ(奈良県):2012/11/02(金) 16:36:18.15 ID:c6No9bbi0
大河で島津か龍造寺でもやらない限り無理だと思うよ
158 ラグドール(東日本):2012/11/02(金) 16:38:05.98 ID:XFIL3p7d0
早さなら飛行機、安さならバス

なんか一番中途半端な感じ
159 シンガプーラ(WiMAX):2012/11/02(金) 16:39:10.46 ID:F5yII5oq0
>>8
動員と印象操作

当時、ここ(2ちゃん)の工作、ハンパなかった
(誰がやってたかは知りません。信者かもしれませんね)

あらゆる鉄関連のスレで
九州が、一つになった、一つになったって・・バカかとw

喜んでたのは筑後、熊本、鹿児島の
ナマりのキツい人たちだけ
160 ロシアンブルー(WiMAX):2012/11/02(金) 16:39:26.42 ID:j/nP0zTV0
>>1
そもそも、開業前日に津波が全部もってっちまったからな。
イベントとか全部中止で、スタートからつまずいた感がある。
161 ピューマ(熊本県):2012/11/02(金) 16:42:13.65 ID:TD7d+SWb0
じゃあもっと煙草を安くしてバンバン売って、赤字を税R九州にあげちゃおうぜ
162 シンガプーラ(大阪府):2012/11/02(金) 16:56:22.43 ID:m7MBnzCG0
>>116
興味ないよ
わたし女だからw
163 アンデスネコ(dion軍):2012/11/02(金) 16:59:57.73 ID:Yc2xVCwn0
>>162
ν速に女が来るなよ
164 黒トラ(福岡県):2012/11/02(金) 17:04:05.75 ID:fTUbdBfF0
初年度より減るのは想定内だろ
対前年比95.3%と91.0%ならいいんじゃね?
165 アビシニアン(長野県):2012/11/02(金) 17:07:07.51 ID:OyMhczPs0
>>162
おっさん乙(´・ω・`)
166 アメリカンカール(WiMAX):2012/11/02(金) 17:20:42.97 ID:P2SaGnFk0
鹿児島湾にコレを建造したら観光客沢山

http://www.uproda.net/down/uproda513902.jpg
167 ボルネオヤマネコ(兵庫県):2012/11/02(金) 17:21:27.05 ID:sZULRnFt0
速くなったけど実質値上げだからな
遅くてもいいから安くしろってのがみんなの意見と思う
168 バーマン(東京都):2012/11/02(金) 17:24:39.73 ID:SdpUoCHW0
>>167
しかも八代〜川内は在来線もメッチャ高くなったし、新幹線出来て
便利になったのは九州以外からの出張や旅行客で地元は負担増えただけでは?
169 猫又(WiMAX):2012/11/02(金) 17:30:04.03 ID:cQyaA4+T0
開通時は、はしゃぎまくってたクセに
今更、なにホザきやがる!?ww
170 バーミーズ(やわらか銀行):2012/11/02(金) 17:30:56.76 ID:hOP2bdk90
新大牟田駅はなぜ立ったのかわからない大牟田市民

未だに周辺山だし、駅の周辺にパーキングだけあるけど
駅で働く人の駐車しかないし・・・・・


新大牟田駅についても
大牟田駅やら市内中心部までバスで30分、おまけにそのバスは2時間に1本
171 スナネコ(関東・甲信越):2012/11/02(金) 17:32:43.53 ID:m7kvHmckO
300km/h運転で更なるスピードアップしたれ。
172 サバトラ(やわらか銀行):2012/11/02(金) 17:34:33.69 ID:yW1rwgVYP
>>146
米原経由って大阪からなら現行湖西線より遠回りになるのが致命的だろ
サンダーバードの方がマシ
173 イエネコ(チベット自治区):2012/11/02(金) 17:49:53.90 ID:tPoCX54M0
へー利用者減ってるのか、そろそろ乗り時だな
熊本行こう
174 ピクシーボブ(西日本):2012/11/02(金) 17:51:43.57 ID:u0+rYI3J0
全部地震が悪いんや
175 シンガプーラ(鹿児島県):2012/11/02(金) 17:52:41.31 ID:WxCGnmZz0
福岡は意味不明に駅が多いんだよな。たぶんあの例の議員のせいなんだろうけど。
176 コーニッシュレック(内モンゴル自治区):2012/11/02(金) 17:56:14.44 ID:5UI+2ES+O
ないよりはあったほうが便利だし別にいいんじゃないの
鳥栖久留米船小屋大牟田玉名←これは2つか1つでよかったが
停まらないやつに乗ればいいだけなのか
177 マンクス(兵庫県):2012/11/02(金) 18:03:49.66 ID:qHWs4ZGgP
なんでスカイツリーが原因なの。
関係ないでしょw
178 マンクス(庭):2012/11/02(金) 18:10:05.92 ID:gq1KM+F7P
行く用事がない
179 サバトラ(静岡県):2012/11/02(金) 18:10:16.15 ID:MQelCLQQ0
はあ? 誘致した県と市が税金で払え
180 オシキャット(関東地方):2012/11/02(金) 18:10:45.00 ID:nVtLNVuHO
>>177
ステマだろ。
181 マヌルネコ(石川県):2012/11/02(金) 18:10:56.44 ID:4yuTbOIv0
時間<金
182 アメリカンショートヘア(福岡県):2012/11/02(金) 18:14:08.73 ID:4upKRmNk0
東九州は新幹線通さなくていいから、
大分と愛媛を道路でつなげよ
ものすごい捗るぞ
183 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/11/02(金) 18:17:09.08 ID:UVntbVE8O
赤字ローカル新幹線は第三セクターで

第三セクターってなんだかしらないけど
第一、第二セクターってなんなんだよ
184 カラカル(福岡県):2012/11/02(金) 18:21:51.56 ID:tQvHfNB00
                 ,r-‐-─v‐-.、
               /::::::::::_//::::::::`ヽ、
              /:::,イ´ ̄    ̄`ヽ:::::ヽ
           __  |:/ _⌒´      ヽ:::::::}
        /::::::::::::::::{}  rゝソ    _`\ 〉::::::|_
       /:::::/´ ̄ { , ,     ,.ヘ'ィヽ |:::::::{}:::::::`ヽ、
、 __ ,イ:::::::::/    /  '  7ゞ  , ,  },-、ノ`ヽ::::::::::ヽ、    /|
ヽ:::::::::::::::::::::::/     .{    /ヽヘ  '   / 6ノ   }:::::::::::::\_/::::/
 ゝ:::::::::::::::ノ      ∧  .!,二丿    /_イ    ゝ、::::::::::::::::::::::::/
   ̄ ̄´         ∧  `´    /         へ::::::::::::::ノ
                丶r--‐‐‐´|               ──   ─┼─ ─┼─ 、ヽ  _
                __|    ,イヽヘ__.              ○|     |   .|  / ´ヽ、  _ノ
           ,r--‐‐〈.:.:.ゝ、 /.:.:.:.:ノ   //:.:`ヽ   ゝ、__.   丿     .|  丿        ̄
          /.:.:.//  ゝ_ ∧.:.:.:.:/   ゝ/.:.:.:.:.:∨
          {.:.:.!〉     彡       ||.:.:.:.:.:.:|
          }.:.:/               ||.:.:.:.:.:.:.|
185 黒トラ(福岡県):2012/11/02(金) 18:22:01.03 ID:fTUbdBfF0
>>182
最短距離だと13kmしかないから車で20分で行き来できるんだよな
186 アメリカンボブテイル(愛知県):2012/11/02(金) 18:36:39.63 ID:HLV+fKJo0
在来線時代に比べて往復割引きっぷの値段が1.5倍になってたら
貧乏な土民は使えんだろ
187 マレーヤマネコ(WiMAX):2012/11/02(金) 18:50:02.05 ID:aWl0lA/T0
福岡から熊本によくいくから使ってるけど
間の駅鳥栖以外いるか?
熊本駅は位置も微妙だし再開発も失敗してるし
188 ジャングルキャット(長野県):2012/11/02(金) 18:52:26.51 ID:kmifz5rF0
>>148
JR九州は、九州新幹線の線路使用料を毎年100億を払わなきゃいけない
(新幹線は基本リース)
安くしたら利益が無くなる

ちなみに東海道新幹線はJR東海の所有物だけど、
リースしてる機構から5兆円で買い取った路線なので、やっぱり値下げできない
189 バーミーズ(WiMAX):2012/11/02(金) 18:55:58.57 ID:Mzoey+Pa0
>>176

>ないよりはあったほうが便利だし別にいいんじゃないの

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ はぁ?
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭大丈夫?\|   (    ) 何言ってんだこいつ
190 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/11/02(金) 18:56:56.76 ID:UVntbVE8O
俺はもらってねえぞ
191 オセロット(東日本):2012/11/02(金) 19:00:43.02 ID:uHqxR2CJO
400キロぐらいで走るんならわざわざ九州まで乗りに行ってみたいけど
260キロじゃあな・・・
東海道より遅いし
192 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/11/02(金) 19:01:58.73 ID:dFxRhHMc0
鹿児島に魅力的な何かをつくればいいのかw
193 マーゲイ(東京都):2012/11/02(金) 19:03:08.40 ID:sGt8ku4F0
若者は金銭的に余裕のない層も増えているから
そもそも旅行にお金を使う人が少ないだろうから
金も時間も余裕がある中高年に期待しないとダメなんじゃね?

同じ九州でも先日見たななつ星とかいう寝台列車なんかは
3泊4日で55万円の部屋がかなりの倍率で応募あったらしいし
その他の1泊2日で15万くらいの部屋も全部売れてたみたいだから
魅力があれば新幹線も利用者増えるかもよw
194 ツシマヤマネコ(熊本県):2012/11/02(金) 19:06:03.35 ID:WZZH9XuD0
俺んちから九州内なら熊本駅経由より車の方が便利…大阪東京なら飛行機の方が安い

どうして新幹線など使いましょうか
車で駅まで40分かかるんだぜw
195 バーミーズ(新疆ウイグル自治区):2012/11/02(金) 19:27:49.14 ID:jI5D8JSD0
高いんだよなあれ
196 ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):2012/11/02(金) 19:32:07.97 ID:qeCjOK0E0
九州限定の青春18切符(期間限定なし)でも発行すれば行ってみようという気にはなるな。
197 ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2012/11/02(金) 19:34:38.72 ID:X3HB5e8i0
長崎新幹線とか北陸新幹線とか誰が必要としてるんだろう
198 コーニッシュレック(福岡県):2012/11/02(金) 19:37:10.45 ID:jRWIqAkq0
長崎新幹線とかやべぇよ
絶対誰も乗らない
199 シンガプーラ(滋賀県):2012/11/02(金) 19:39:10.35 ID:L1oAISiz0
北海道新幹線も要らんぞ。

要るのは、リニアの大津駅だ。
200 ハバナブラウン(熊本県):2012/11/02(金) 19:40:14.24 ID:F00oZ7c00
>>194
ウチは一番近い駅まで車で2時間半の田舎だから
乗る機会は少ないな
それでも俺は道楽者だから野球・サッカー・ライブなど
見に行くのに使うけど
周りの連中は九州新幹線乗った事無いってのも結構いる
201 イエネコ(西日本):2012/11/02(金) 19:40:20.68 ID:lMswP3Dh0
糞田舎筑後船小屋駅って必要だったの?
202 白黒(福岡県):2012/11/02(金) 19:42:52.87 ID:NpEgP45F0
鹿児島まで行く用事がない
用事を思い出した人は天才
203 ターキッシュバン(鹿児島県):2012/11/02(金) 19:49:10.40 ID:Nf/KWiY70
>>201
普段乗ってる?船小屋に止まる電車、ほとんどないけど。
204 ジョフロイネコ(山口県):2012/11/02(金) 19:50:40.53 ID:+Tg07Aet0
こだまの本数が少なくなったから新幹線なんか使わなくなったわ
せめて30分に一本ぐらいないと使う機にならんわ
205 黒トラ(福岡県):2012/11/02(金) 19:52:08.24 ID:RaeHjsks0
九州自動車道あるし
206 アメリカンカール(静岡県):2012/11/02(金) 19:53:49.23 ID:Y1cYhU3c0
単に一見さんが乗り終わって乗客数安定期に入っただけだろ
207 コドコド(東日本):2012/11/02(金) 19:54:15.48 ID:PBSEiLeV0
新幹線なんていらないんだよ。
バカな土人どもだ。
208 コドコド(東日本):2012/11/02(金) 19:55:40.40 ID:PBSEiLeV0
1.5年前に乗ったけど
ガッラガラだったぞ。

自由席にうちら二人以外は離れて一人だけ。
あんなの走らせる意味ない。
209 ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/11/02(金) 19:59:44.43 ID:yuwKbNnE0
航空運賃が安いからね、新大阪〜鹿児島間が1万円切ったら時間かかるけど空港行くより気楽だから乗ってあげる
210 キジ白(埼玉県):2012/11/02(金) 20:04:03.32 ID:3Y8vmRvT0
福岡 - 鹿児島間はメカゴジラみたいな特急列車で十分すぎる戦力だっただろ
福岡入りするまでは飛行機の方が安いし速いからほとんど意味が無い
まだやたらアクセスが悪い宮崎を救済してやった方が良かった
211 アビシニアン(チベット自治区):2012/11/02(金) 20:07:32.82 ID:gX90vBEs0
国土強靭化計画は机上の空論だということがこれではっきりしたな

麻生、阿部、西田、藤井、三橋、ここら辺の連中は謝罪すべき
212 白黒(石川県):2012/11/02(金) 20:17:17.28 ID:j0gmP3Vv0
長野は成功らしいから
やっぱり、首都圏とつながらないとダメだな
213 ジョフロイネコ(山口県):2012/11/02(金) 20:19:26.60 ID:+Tg07Aet0
九州に新幹線とか必要なさすぎだろ
税金の無駄遣いすんな
214 マンクス(SB-iPhone):2012/11/02(金) 20:19:38.92 ID:fSG0MAEkP
>>210
観光関係とか利権に絡まない熊本人の大半もそう思ってるよ
鹿児島本線の特急で元々十分だったからな
215 ピューマ(SB-iPhone):2012/11/02(金) 20:22:09.24 ID:EGF3i9udi
一本線だと仮定すると理論上、端っこに行けば行くほど乗車数は少なくなる
当たり前だろ
216 マンクス(宮崎県):2012/11/02(金) 20:26:19.79 ID:b3AupjuUP
大分宮崎の祟りじゃ
217 サバトラ(SB-iPhone):2012/11/02(金) 20:27:14.75 ID:chvd7zRfP
そろそろ鳥取・島根新幹線が必要
218 スフィンクス(WiMAX):2012/11/02(金) 20:33:44.27 ID:NYcwD3KS0
あんな狭くてうねった新幹線要らんわ
219 ジャングルキャット(長野県):2012/11/02(金) 20:35:43.83 ID:kmifz5rF0
>>212
利用者数はどこも劇的に増えてるよ

長野新幹線(長野ー高崎):18,000人/日→27,000人/日
九州新幹線(鹿児島ー八代):3800人/日→14,000人/日
東北新幹線(八戸ー盛岡):8000人/日→15,000人/日
(在来線特急時代→新幹線化後ね)

ちなみに長崎は現行の特急で1日18000人程度で、
長崎県は八代ー鹿児島の実績から長崎ルートの利用者数を4万人/日程度と試算してる
220 ボンベイ(長崎県):2012/11/02(金) 20:38:10.39 ID:8elz2tGK0
中韓旅行者減ってるのに利用者少ないとか終わってるだろう・・・
221 オシキャット(関東・甲信越):2012/11/02(金) 20:39:38.48 ID:eDAy3W6QO
>>188
東海道、山陽、上越と東北の既存区間は民営化25年くらいで償却できたらしい
長野(北陸)や東北の整備区間は30年後新たなリース契約を結び直してリースのまま
222 スナネコ(西日本):2012/11/02(金) 20:43:36.48 ID:wS0626IqO
九州は駅についても車がないと行けない場所ばっかりだもの
バカ高い乗車料金払うくらいなら最初から車使うわな
223 マンチカン(石川県):2012/11/02(金) 20:48:57.62 ID:cUVZJYxU0
しょせんローカル新幹線。
大阪ー鹿児島なんて運賃高すぎてそのうち誰ものらなくなる。
224 スナネコ(関西・北陸):2012/11/02(金) 20:49:21.58 ID:h3RxSAKWO
デフレ不況下では公共機関の施設効果は低くなる
景気が回復したら増えるよ
225 白黒(福岡県):2012/11/02(金) 20:53:33.79 ID:NpEgP45F0
新幹線は東京から山口県まででいいよ
その先は車でおk
226 コラット(大阪府):2012/11/02(金) 20:55:39.26 ID:NC4Br9XZ0
大阪=熊本、鹿児島を飛行機で直行。
九州を北上して博多まで新幹線。
博多から大阪まで飛行機。

の旅行がしたい。
227 マンクス(宮崎県):2012/11/02(金) 20:55:47.83 ID:b3AupjuUP
>>225
高速が貫通してない県があるらしい。
228 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/11/02(金) 20:59:33.71 ID:ON9nY1KE0
そもそも山陽新幹線ですら要らないのに
229 ターキッシュバン(鹿児島県):2012/11/02(金) 20:59:52.51 ID:Nf/KWiY70
>>219
18,000人/日→40,000人/日って鯖読み過ぎだろ…。
既に2時間切っている距離でそれはない。20,000人/日ってとこか。
230 斑(佐賀県):2012/11/02(金) 21:00:47.57 ID:AX5At02U0
九州人は電車に乗るという習慣が皆無
一人1台マイカー保持でどこでも車で出かける
成人して車を運転できないと変人扱い
231 ユキヒョウ(西日本):2012/11/02(金) 21:15:35.44 ID:GNZ/0vQa0
>>201

当時、工作員が吹聴してたよ
待避駅として必要だってww
232 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/11/02(金) 21:42:24.24 ID:dFxRhHMc0
>>227
そんな県があるのか
233 ピューマ(青森県):2012/11/02(金) 21:43:43.14 ID:AIYKXJZl0
東京―八戸ならわんさか人が乗るけど、新青森のなんだろう感は異常
234 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/11/02(金) 21:45:33.57 ID:UDjzOreL0
ガラッガラなのか
これはいいこときいたぜ
指定席なんて取る必要ないな
510円もうけw
エビスビール二本買って乗り込むか
235 アムールヤマネコ(愛媛県):2012/11/02(金) 21:48:32.45 ID:lelBV6eK0
無理しすぎやろw 
九州やでw 本気で需要があると思ってたのかよ
236 アムールヤマネコ(愛媛県):2012/11/02(金) 21:49:47.81 ID:lelBV6eK0
>>232
無い、沖縄にも高速出来たのを機に、教習で高速教習が追加された
237 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/11/02(金) 21:54:37.66 ID:dFxRhHMc0
>>236
よかったそんな県なかったか
てか沖縄は高速教習なかったのかw
238 ピューマ(愛知県):2012/11/02(金) 21:56:24.25 ID:vMpArtvy0
大分〜宮崎はなんでこんなに高速道路ぶちぶちしてんの?
http://goo.gl/maps/6qx5f
まぁ、奈良・和歌山に比べたらマシだけどさ
239 トラ(WiMAX):2012/11/02(金) 22:01:21.17 ID:TcmJlPh20
ま、想定どおりだろ?
240 イエネコ(dion軍):2012/11/02(金) 22:04:51.54 ID:GxHk7/Xk0
テスト
241 イエネコ(dion軍):2012/11/02(金) 22:05:51.01 ID:GxHk7/Xk0
>>238
大分〜宮崎県境のJRは、特急以外は、普通列車が1日3往復ぐらいしかない(あと貨物)
察して欲しい
242 イエネコ(dion軍):2012/11/02(金) 22:07:14.65 ID:GxHk7/Xk0
>>223
新幹線もそろそろ東海道を除いては価格競争の波に晒されそうだな
まずはツアーバスを規制しまくって競争相手潰さないとな
243 イエネコ(dion軍):2012/11/02(金) 22:08:26.74 ID:GxHk7/Xk0
>>219
> 九州新幹線(鹿児島ー八代):3800人/日→14,000人/日

だから、この右側の数字をどうやって維持するかがこのスレの本題なの。
244 ピューマ(滋賀県):2012/11/02(金) 22:14:46.19 ID:FFhcNdJ70
っつーか、特急料金が高い!
博多で打ち切りって、フザケすぎだろーが!!
245 イエネコ(dion軍):2012/11/02(金) 22:15:07.59 ID:GxHk7/Xk0
>>187
むしろ久留米以外いらんな
博多〜熊本40分ちょい
久留米〜熊本20分ちょい
 →博多〜久留米遅すぎw でも20分ちょい(在来快速だと40分弱)
246 マレーヤマネコ(大阪府):2012/11/02(金) 22:17:46.96 ID:O9VNV6U80
あの地域住民が総動員された動画は何だったのだろう・・・

まあ、新幹線なんて日常的に使うものじゃないからねえ。
247 イエネコ(dion軍):2012/11/02(金) 22:17:58.78 ID:GxHk7/Xk0
>>155
あのキップ、どうせキャンペーンなんだから途中下車OKにすればいいのに
248 サバトラ(鹿児島県):2012/11/02(金) 22:20:01.15 ID:J9HxcuER0
利用者が激減してる理由は、地元にいたらよくわかる。ま、ぶっちゃけ、トンネルだらけで景色も碌に見えないし、高い。
そんだけ。
飛行機で十分
249 コラット(WiMAX):2012/11/02(金) 22:20:23.34 ID:ndMfLNCz0
意味が分からない
お前ら九州人が東京まで使えばいいだけだろ
250 トンキニーズ(埼玉県):2012/11/02(金) 22:21:29.27 ID:MMwpgHJX0
あんなにコロコロ駅を作るからこうなる
もう作ったものはしょうがないから
鹿児島−熊本−博多の速達と、鈍行の2つだけにすればいいよ
251 イエネコ(dion軍):2012/11/02(金) 22:21:33.72 ID:GxHk7/Xk0
>>117
(新疆ウイグル自治区)

252 ジャガランディ(大阪府):2012/11/02(金) 22:22:43.95 ID:vhraRYq+0
宮崎行き作れよ
253 茶トラ(愛知県):2012/11/02(金) 22:23:02.13 ID:gSHnNM0e0
見分不相応だったね... 北陸はがんばってほしい
254 イエネコ(dion軍):2012/11/02(金) 22:25:25.89 ID:GxHk7/Xk0
>>248
それは山陽も同レベル
255 アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/11/02(金) 22:30:17.85 ID:Ar0JqP8E0
地元のJR利用者の大半は要らないと言ってたんだがな
256 ジャングルキャット(関東地方):2012/11/02(金) 22:46:32.45 ID:RF2kiel2O
>>255
「ほれ見ろ」と思うわな


特急つばめで、きらめく有明の海を眺めながら
博多〜西駅を往復する幸せを返してほしい……
257 ジャングルキャット(関東地方):2012/11/02(金) 22:49:20.29 ID:RF2kiel2O
>>244
あれはおかしいわな
258 白黒(福岡県):2012/11/02(金) 23:00:45.83 ID:NpEgP45F0
>>230
まじで電車に乗らないなあ
新幹線とかはるか昔に一度乗ったか
259 白黒(福岡県):2012/11/02(金) 23:02:49.16 ID:NpEgP45F0
九州新幹線のCMでなんちゃら賞をとっただろ
あの新幹線の沿線に集まった何千〜何万のエキストラが定期的に新幹線に乗ってあげろよ
260 ボンベイ(東京都):2012/11/02(金) 23:10:41.39 ID:aWHgK5Jm0
九州育ちの人って都会の地下鉄網見るとパニクるんだろうか
普段電車に乗らないんじゃ駅は迷路だろうし路線図もさっぱりだろうし
261 イエネコ(神奈川県):2012/11/02(金) 23:13:28.57 ID:HZULMvg30
九州は熊本〜福岡が5分に一回来るバスが強すぎだし
鉄道は新幹線より在来線特急の方が面白い。
262 しぃ(大阪府):2012/11/02(金) 23:17:24.40 ID:/p4OKpanI
>>261
田舎の大学のスクールバスなみだわ、あれ。
渋滞がと言ってる人は、大牟田から熊本行きバス乗れば。
263 マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/11/02(金) 23:17:28.63 ID:OgGfSsKX0
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 191万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
264 ジョフロイネコ(チベット自治区):2012/11/02(金) 23:17:52.80 ID:I/ddbDqx0
正直途中ないのに鹿児島に最初に作ったのがわけわからん
熊本あたりまで作って採算考えるべきだ罠
さすがアホナ国が決める路線w
265 マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/11/02(金) 23:18:47.76 ID:OgGfSsKX0
札仙東横名京大神広北福 静堺新浜岡相熊 ◎は本社・基幹店・大手・最長・複数・J1・ターミナル・中枢国際港湾・150m以上、新幹線△は計画
幌台京浜古都阪戸島九岡 岡 ..潟松山模本
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○○○×○×○ 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
×○◎◎◎×◎◎○◎◎ ○×○×××× 港湾(中枢国際港湾および中核国際港湾)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○×○×○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ×○××××× 地下鉄
△○◎○◎○◎○○○◎ ○×○○○△○ 新幹線
××◎○◎×◎◎◎○× ××××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ○○×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ×○××××× 都市高速
○×○××○○×○○× ×○××○×○ 路面電車
◎◎◎◎◎○◎◎◎○○ ○○○◎○○○ 高層ビル
○×◎○○○○○×○○ ×○××○○× テレビ東京系列受信
××◎◎×◎×◎××× ×××××○× 独立U局
◎◎◎×◎◎◎×××◎ ××××××× 旧帝国大学
××◎◎×××○○×× ××××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ××○×××× 三越
××◎××○○×××× ○×○××○× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ×○××○×× 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ○×××××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ×○××××○ 阪急・阪神
○×◎○○×○○○×○ ○×××××× 東急ハンズ
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ◎××○××○ パルコ
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○○○○○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××××× プロ野球
◎◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎×◎×○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××××× 相撲場所
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××××× 劇団四季専用劇場
×○◎×○×○×××○ ××××××× モーターショー
×○◎◎××××××× ×××××◎× ラーメン二郎
266 マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/11/02(金) 23:20:53.84 ID:OgGfSsKX0
> 鹿児島 天文館
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679851389.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1285960409456.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1285960463545.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680051819.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680225921.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680170351.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680310122.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680410981.jpg
>
> 土日の鹿児島天文館
> http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100625204547.jpg

> 熊本下通
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678751184.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678516357.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678825411.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678895444.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678964719.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678418072.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678122224.jpg
> 23時 熊本下通
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679259995.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679309534.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679590997.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679158967.jpg
> 熊本上通
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678594010.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678657828.jpg

先進未来都市北九州小倉
http://image02.wiki.livedoor.jp/u/i/usagi_piki/116aa4bf1b8861b0.jpg
http://www.gk-design.co.jp/dsh/images/CD/kokura.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200806/01/51/e0073751_2345966.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_WcAAAu1e3_Q/SQjoBmOcOAI/AAAAAAAACLc/5aL8KQUAZww/s400-R/P1010258.JPG
http://3.bp.blogspot.com/_WcAAAu1e3_Q/SQjodevnMHI/AAAAAAAACLs/b72DEVcTfmw/s400-R/P1010262.JPG
267 ジャングルキャット(関東地方):2012/11/02(金) 23:21:03.43 ID:RF2kiel2O
>>260
人によるだろう

俺は東京に引越して最初の1年は地下鉄を乗りこなせなかったけれど
鹿児島から遊びに来る先輩たちは普通にすいすい乗ってる

先輩たちと錦糸町に行った時、
久々だったんで帰りの路線に一瞬迷ってたら
先輩が教えてくれたw
268 白(内モンゴル自治区):2012/11/02(金) 23:25:04.98 ID:60SBwUTp0
>>260
福岡の地下鉄網ですら中学の頃わけわかめでした
269 イエネコ(滋賀県):2012/11/02(金) 23:29:20.66 ID:KlEX5JyV0
まぁ 関西人なんだけど・・・
九州の鹿児島くんだりまで 新幹線で行こうとは思わない罠
しかも 一般人までターゲットにする北九州の893が怖い
行くんだったら 東北かいわい
270 白(内モンゴル自治区):2012/11/02(金) 23:34:30.42 ID:TxkpmqDB0
そろそろ熊本城観に行くか
271 ペルシャ(愛媛県):2012/11/02(金) 23:35:01.53 ID:0vWqGmaB0
減るほど利用する人がいたのか・・・・・・・・・・・・・。
272 シンガプーラ(東京都):2012/11/02(金) 23:35:45.47 ID:p1qJY5bg0
博多なんて飛行機が捗ってるんだから新幹線なんて不要なんだよ
273 キジ白(埼玉県):2012/11/02(金) 23:43:13.27 ID:3Y8vmRvT0
>>260
携帯の乗り換え案内が無かったら相当悲惨な目に合ってたと思う
上京して半年は路線図を常にポケットに入れてた
274 ハイイロネコ(神奈川県):2012/11/02(金) 23:47:02.83 ID:KZfTH9BQ0
早いのは素晴らしくいい。席も広くていい。
料金がなぁ…
275 ジョフロイネコ(山口県):2012/11/02(金) 23:47:33.64 ID:+Tg07Aet0
>>273
さすが都会人だな
おれも埼玉に上京するわ
276 ラガマフィン(庭):2012/11/02(金) 23:54:09.05 ID:tPocg0SV0
>>272
九州島内で意味があるのは
宮崎と離島ぐらいだな
277 バーマン(愛知県):2012/11/02(金) 23:58:28.02 ID:C/y2lSfI0
>>265
いつも思うんだけど、何でさいたまと川崎が無いんだ?
278 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(-1+0:8) (dion軍):2012/11/03(土) 00:07:36.73 ID:PnI7vu710
>>233
実際は利用者数で新青森>八戸なんだが。
http://www.jreast.co.jp/passenger/2011_02.html

南に行けば行くほど増えるのでそう感じるだけだろう。
279 ライオン(埼玉県):2012/11/03(土) 00:09:17.22 ID:EBmV+JXr0
九州って阿蘇山と温泉くらいしか思い浮かばんよね
280 ヤマネコ(神奈川県):2012/11/03(土) 00:09:53.71 ID:w7ZrgzE40
>>277
そもそもこれ何?あるか無いかって事?近さ?
281 ハバナブラウン(東京都):2012/11/03(土) 00:14:33.16 ID:TIheEYmi0
>>274
東海道でもそうだ、俺も静岡東部辺りまでなら在来線使うわ
282 オセロット(dion軍):2012/11/03(土) 00:15:24.96 ID:QA1G2PTi0
>>262
一番渋滞の無い区間だろそれ
一番渋滞するのは鳥栖〜太宰府
283 マヌルネコ(三重県):2012/11/03(土) 00:22:03.21 ID:cBiQg0vr0

それでも長崎ルート作ろうとしてるんだよ。
284 サバトラ(愛知県):2012/11/03(土) 00:23:06.80 ID:m5SIeo5r0
全線開通したら乗ろうと思ったけど地震でうやむやに
今となってはどうでもいいやってなってる
やっぱり旅行とかはノリや勢いみたいなもんが無いと行こうとは思わんな
285 オリエンタル(福岡県):2012/11/03(土) 00:25:41.15 ID:B6jBIl7y0
特急で30分の距離を20分で行けるからって倍の料金はらうか?
10分なんて誤差の範囲内でしょw
これが1時間が30分でも同じような物だから特急で十分でしょw
286 ターキッシュバン(チベット自治区):2012/11/03(土) 00:29:06.94 ID:RdyfoKy50
くわ
287 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 00:31:40.63 ID:CmKyOMB30
288 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 00:36:41.95 ID:DgFUcRAy0
ビニール1枚で8時間止まる新幹線があるらしい。
一度、痛い目にあったほうがいいと思う。
289 コラット(内モンゴル自治区):2012/11/03(土) 00:46:35.07 ID:vpxr1tglO
>>264
数十年前に熊本まで新幹線を伸ばそうとした時に鹿児島の偉いさんが邪魔して
何年後かに九州に新幹線を通そうして、鹿児島から通さないと鹿児島が置いてけぼりにされるとまた邪魔された結果
290 ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 00:51:32.18 ID:aBZttAHS0
東北新幹線はどうなん
北海道まで伸ばすとか言ってるけど、東京の人とかは普通に飛行機使うんじゃないの
291 オリエンタル(岐阜県):2012/11/03(土) 00:52:24.15 ID:az8T96H40
CMは良かったのに
292 白(福岡県):2012/11/03(土) 00:54:04.79 ID:5l7HI1Nm0
>>260
そうそう、東京の地下鉄で乗り換えに7分歩くとか
そんなのおかしいよ
7分歩くとか半端じゃ無いよ
293 ジャガーネコ(家):2012/11/03(土) 00:54:20.01 ID:/YSKPRNW0
なんだかんだ言っても普通の人は関西から宮崎、鹿児島行くなら飛行機使うだろ
294 クロアシネコ(関東・甲信越):2012/11/03(土) 01:01:42.70 ID:ME+QfataO
>>293
関東なら飛行機一択だけど関西は微妙なラインだな。空港の場所がなぁ…
295 バーマン(家):2012/11/03(土) 01:01:48.42 ID:uCz8dgHq0
端っこって利用者が少ないもんな
そんで東北みたいに長さがある訳でもないからなあ
296 白(福岡県):2012/11/03(土) 01:03:08.00 ID:5l7HI1Nm0
特急で車窓から景色を見るのが楽しいのに
新幹線だとほとんどトンネルなんだよな
297 サビイロネコ(熊本県):2012/11/03(土) 01:11:22.24 ID:VoYvpgTJ0
いくらインフラだけあっても観光地がなきゃだめっすわwww
という当たり前の結論
298 サビイロネコ(熊本県):2012/11/03(土) 01:13:11.55 ID:VoYvpgTJ0
>>292
都市部は20分〜30分歩くのは普通らしいな。
地方は車社会だから、そんなに歩かない。
だから都市部の人間のほうが体力があって、田舎の人間のほうが貧弱という逆転現象w
299 オリエンタル(福岡県):2012/11/03(土) 01:15:09.32 ID:B6jBIl7y0
熊本基準が全国平均とは思えないがw
300 バーマン(家):2012/11/03(土) 01:18:22.17 ID:uCz8dgHq0
熊本をディスる福岡w
301 ジャガランディ(熊本県):2012/11/03(土) 01:20:59.32 ID:9M9oKXF/0
福岡県表示でもかごんまの奴居るからな
302 オリエンタル(福岡県):2012/11/03(土) 01:21:56.12 ID:B6jBIl7y0
いや客観的に見てそうだろ?
片田舎の福岡じゃウインドゥショッピングで歩きまくる
もっと田舎の熊本でも上通りから下通りウロウロするし
303 ハイイロネコ(東京都):2012/11/03(土) 01:25:18.78 ID:tL5l+lRv0
未だに宮崎の方って国鉄の車両なん?
何年か前に乗ったけどすげえ昭和臭で新幹線よりこっちに金かけろって思ったんだが
304 マーゲイ(福岡県):2012/11/03(土) 01:27:00.95 ID:2vgWpZFJ0
この問題は別に九州新幹線だけじゃないわな
305 ウンピョウ(西日本):2012/11/03(土) 01:30:15.26 ID:3XOVJ32x0
中国観光客(笑)に媚びて内装下品だし料金が高いんだよ
2年で息切れして長崎ルートはどうすんだよw
306 バリニーズ(宮崎県):2012/11/03(土) 01:46:33.28 ID:KwBb2q7+0
新幹線が全通すれば、宮崎にも新しい車両が来るようになります(BY社長)
      ↓
で、やって来た車両
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e0/60/ken6723/folder/893949/img_893949_30274685_0
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inajun1751/20120429/20120429090601.jpg
307 ヤマネコ(神奈川県):2012/11/03(土) 01:49:00.69 ID:w7ZrgzE40
>>290
池袋、大宮が近い北関東民は全員新幹線で行くでしょうな。
関東民全員が利用するとか言ってる鉄キチや政治家もいるが。
308 縞三毛(東京都):2012/11/03(土) 01:49:00.96 ID:UxcYXBjU0
ソファと喫煙ブースとコンセントと無線LAN付きの個室作れよ。
309 マンチカン(宮崎県):2012/11/03(土) 02:20:50.79 ID:1hHysap4P
>>306
確かにお古だけど前よりマシw
310 アビシニアン(栃木県):2012/11/03(土) 02:25:30.53 ID:0dWVa9Cg0
高杉なんだよ。都内の感覚で九州の鉄道乗るとマジドン引きする。
鹿児島博多間は3000円で鹿児島大阪は10000円にしろや。これぐらいじゃないと全員飛行機かバスに乗るわ。
311 アビシニアン(栃木県):2012/11/03(土) 02:29:34.95 ID:0dWVa9Cg0
宮崎から熊本まで鈍行で行ったら6時間かかります。これ豆な。
特急と新幹線使って3時間。価格は10000円近く。ばかじゃねえの九州。
鉄道全部潰してバスと道路に全力入れろよ。本当ばか過ぎ。
宮崎生まれとして言わせてもらうは
312 オリエンタル(福岡県):2012/11/03(土) 02:29:42.15 ID:B6jBIl7y0
>>310
福岡の感覚で都内のタクシー乗ると5倍のスピードで
メーターが上がってドン引きしたわw
田舎のパンダタクシーサイコーw
313 オリエンタル(福岡県):2012/11/03(土) 02:30:52.34 ID:B6jBIl7y0
>>311
福岡から車&高速で3〜4時間なのに?(´・ω・`)
314 白黒(やわらか銀行):2012/11/03(土) 02:33:56.38 ID:rxy4pvpsP
>>310
高速バスなら福岡<->鹿児島2,650円だよ
315 マンチカン(宮崎県):2012/11/03(土) 02:34:24.91 ID:1hHysap4P
>>311
バス使えよw
316 白黒(やわらか銀行):2012/11/03(土) 02:35:30.55 ID:rxy4pvpsP
>>311
高速バスなら福岡<->宮崎1,800円だよ
317 アビシニアン(栃木県):2012/11/03(土) 02:36:01.09 ID:0dWVa9Cg0
>>313
まじ宮崎終わりすぎ。バスがなにやるにしても一番速い異常な県。
318 アビシニアン(栃木県):2012/11/03(土) 02:37:42.96 ID:0dWVa9Cg0
大分まで高速繋がれば本格的に日豊本線叩き潰して欲しい。
319 マンチカン(宮崎県):2012/11/03(土) 02:41:15.00 ID:1hHysap4P
日豊本線の揺れっぷりはハンパない。
車内でパソコン弄ろうにもまともに字が打てない。
新幹線なんてどうでも良いから、複線でまともなレール引いてくれ。
320 白(神奈川県):2012/11/03(土) 02:44:32.70 ID:wRMuvYNJ0
>>317
宮崎は本当に不便だね。そのまんま東が目標にしてた高速道路網は税金で整備してやっても良いレベル。
321 コラット(内モンゴル自治区):2012/11/03(土) 02:47:18.64 ID:vpxr1tglO
博多でちょっぴり都会の気分を味わって
熊本で城下町見物して
日本のハワイ宮崎で癒される
九州新幹線はこのルートのほうが良かったんだよなぁ・・・
322 スナネコ(中国地方):2012/11/03(土) 02:47:58.93 ID:Yf5yKmMG0
スカイツリーとか関係ないだろw
323 アビシニアン(WiMAX):2012/11/03(土) 02:50:57.64 ID:flxA/JJNI
本数は少ないし、時間はかかるし、
本州の新幹線と同じ感覚では使えないんだよな
324 シンガプーラ(広島県):2012/11/03(土) 02:51:37.15 ID:a56Ev9rL0
>>310
鹿児島博多間が何キロあると思ってるんだ?
東海道山陽でも9千円近く掛かる距離なのに

貧乏人はバスへどうぞ、ってのがQのスタイルだろ
そもそも初年度から減っても部分開業時より増えた事には変わりないんだし
325 セルカークレックス(愛知県):2012/11/03(土) 02:52:09.96 ID:LHFKRUCJ0
新幹線なんか造るからこうなる
大人しく在来線で我慢しておけば良かったのに馬鹿だなw
326 スペインオオヤマネコ(宮崎県):2012/11/03(土) 02:52:31.37 ID:VO1Ox7FL0
ざまぁwwww
327 ヤマネコ(関西・東海):2012/11/03(土) 02:52:44.19 ID:ecn02cgdO
特急リレーつばめ&有明のコスパのよさ

所要1時間20分前後で片道2500円は魅力だったな
328 コーニッシュレック(愛知県):2012/11/03(土) 02:53:50.35 ID:PvTHy/dT0
九州新幹線の一番の問題は端にあるって事だと思う
単体でみると九州北海道は難しい土地

329 マーゲイ(東日本):2012/11/03(土) 02:55:53.09 ID:yq372qdWO
>>326
それが置き去りにされた宮崎県民の総意なんだな
330 ヤマネコ(関西・東海):2012/11/03(土) 02:57:42.49 ID:ecn02cgdO
新幹線ができたら熊本地区の普通電車が毎時3本化されると期待していた私が馬鹿でした

現実は本数に変化なし
むしろ特急が来なくなったから今度導入されるIC改札もショボいタイプだし
331 クロアシネコ(関東・甲信越):2012/11/03(土) 02:58:26.33 ID:TFxHH3D1O
新幹線なのに駅に止まりすぎ
運賃が高い特急列車
332 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/11/03(土) 03:01:45.75 ID:l/wf5A/30
>>322
開業初年度は、節電関東への観光が自粛気味だったので九州新幹線が混雑した。
で今年、去年の反動で関東方面が急増したので逆に九州新幹線が割りを食ってる。

陸援隊の事故もこういう背景で起こったわけだが、来年は今年ほど苦戦しないと思われる。
333 黒(関東・甲信越):2012/11/03(土) 03:01:52.48 ID:AaKnvo9x0
プ
CM動画に感動した(苦笑)
334 白(福岡県):2012/11/03(土) 03:04:17.71 ID:5l7HI1Nm0
大陸までトンネルを掘って新幹線で繋げばいいんじゃね
そうだな福岡から上海まで新幹線で4時間
335 サバトラ(福岡県):2012/11/03(土) 03:08:26.33 ID:xfrhGZNI0
>>334
そんなことしたらシナ人が大量に押し寄せて日本が日本じゃなくなる
336 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 03:08:32.80 ID:zWzeUBkr0
観光旅行って遊びに行くわけじゃないですかあ?
なんでバス旅行すると、山と森とはげ山と田んぼ、の光景ばっかしなんでしょうか
何日も、何100キロも・・・
あんなん、普通の田舎でいつでも見れるのにー・・・
337 ハバナブラウン(愛知県):2012/11/03(土) 03:09:29.21 ID:IVO4+yBE0
目的地も無いのに道だけ通したどうすんだよ
338 オセロット(山陽地方):2012/11/03(土) 03:14:00.97 ID:PKxCz504O
熊本、鹿児島は行く価値無し。
339 コラット(埼玉県):2012/11/03(土) 03:21:08.77 ID:lA//v/Au0
本来の需要に戻っただけじゃないの
新幹線自体は観光でするものじゃないし、
時間に追われてないなら観光客は鈍行に乗って田舎風景を楽しむだろう
340 黒(内モンゴル自治区):2012/11/03(土) 03:25:06.50 ID:d0oA3xtL0
福岡では、何周年目!ってやる度に、地震から何年目なんだって感じる訳だ。
地震当日のブルーインパルスかっこよかった(';ω;`)
341 オリエンタル(福岡県):2012/11/03(土) 03:30:19.19 ID:B6jBIl7y0
宮崎に行くなら飛行機しかねーわ
30分くらいだったろ
342 サバトラ(愛知県):2012/11/03(土) 03:40:08.83 ID:m5SIeo5r0
>>331
この前乗った時は博多の次は熊本・鹿児島しか止まらなかったけど
最近の九州新幹線は停車駅増やしたの?
まさか東海道だとこだまクラスに乗って文句言ってるとか無いよね
343 シンガプーラ(西日本):2012/11/03(土) 03:43:29.10 ID:ZmYONunEO
>>1
だってあんた
九州〜関西圏なんか飛行機で行った方が速いし
344 白(福岡県):2012/11/03(土) 03:44:30.07 ID:5l7HI1Nm0
新幹線で放射能汚染されてる関東に逝く気はないし
さりとて鹿児島に逝く用事もない
博多まで行かなくても北九州で間に合うし
困ったもんだ
345 ヨーロッパヤマネコ(関西・北陸):2012/11/03(土) 03:49:51.68 ID:IlohFKqwO
>>288
鉄道板から出てくるな!帰れキモヲタ!
346 白(福岡県):2012/11/03(土) 03:50:16.51 ID:5l7HI1Nm0
>>343
飛行機は飛んでる時間は短いけれどあんまり早くないんだよ
新幹線駅よりも空港は僻地にあるわけで、空港まで出かける時間
そして搭乗手続きで30分以上早めに行く
飛行機に乗って目的地に到着、コンベアーで荷物を待つ時間
それから街中までタクシーかリムジンバスに乗る
そうやってるとトータルで新幹線のほうが早いんだな
347 オセロット(東日本):2012/11/03(土) 04:00:55.84 ID:mjyB9D6BO
高いから。
とにかく新幹線は高いの一言につきる。
正解はバス。
348 サバトラ(愛知県):2012/11/03(土) 04:04:36.35 ID:m5SIeo5r0
そもそも高速鉄道なんて貧乏人向けじゃないんだから
貧乏人はバス、中間層は新幹線、金持ちは飛行機って住み分けすりゃいいんだよ
お盆の時新幹線乗るといつもそう思う
349 ジャガランディ(青森県):2012/11/03(土) 04:48:37.67 ID:Yc4IivgD0
>>278
2010年末に新青森まで延伸して、データ上2011年度一時的に乗客数が伸びただけだろ
つか、新青森まで延伸してキャンペーンやイベント起してるのに八戸と200人しか違わない
ってどういうことだよw
それに2010年度の新青森の乗客数絶望的だなw
350 マーブルキャット(熊本県):2012/11/03(土) 05:16:37.24 ID:W3yL2oK40
特急つばめで充分だったかも(´・_・`)
あと九州は福岡市の中心部以外は1人一台以上車持ってるし

七つ星の行く末が不安(´・_・`)
351 ペルシャ(北海道):2012/11/03(土) 05:20:34.03 ID:EgmKSBO10
だから北海道札幌延伸を先にやれと何度も言っただろ
人口全国5位の都市なんだぞ札幌は
他はその後でやればよかったんだよ
なんで札幌が全国で一番最後なんだよ
352 ターキッシュバン(埼玉県):2012/11/03(土) 05:22:01.81 ID:paL4Jw6u0
新幹線を鹿児島まで引いた段階で目的達成だろ
353 サイベリアン(大阪府):2012/11/03(土) 05:37:01.62 ID:U8xgT5df0
>>259
出演者のほとんどが新幹線に乗ってない人。
なかにはマイカー移動の人たちも。

311なければ放送されてたんだろうな。
354 ソマリ(大分県):2012/11/03(土) 05:39:40.18 ID:T1BKqlJu0
新幹線ってなあに?
355 マーブルキャット(熊本県):2012/11/03(土) 05:39:59.60 ID:W3yL2oK40
>>353
マイカー移動が基本中の基本
中には切符の買い方も知らない大人も多い
356 ヨーロッパヤマネコ(関西・北陸):2012/11/03(土) 05:53:50.80 ID:IlohFKqwO
>>351
札幌以外人口希薄地帯だろ
357 マヌルネコ(東京都):2012/11/03(土) 06:08:01.54 ID:b9ubJptG0
海外旅行より国内旅行
358 黒(内モンゴル自治区):2012/11/03(土) 06:23:40.57 ID:d0oA3xtL0
>>354
新幹線よりソニックの方が役に立ちますよっと。
359 マンクス(兵庫県):2012/11/03(土) 06:25:46.94 ID:nyp76VGB0
東京大阪から鹿児島に行くとしてスカイマーク、Peachに比べて高すぎる
360 キジトラ(東京都):2012/11/03(土) 06:26:27.25 ID:6qvM7H9x0
ゴネゴネで無理やり作っても、こんな結果しか待ってない。
作るまでが大事で後は放置なんだもん。無駄な金使ったってことだろ。
361 アンデスネコ(チベット自治区):2012/11/03(土) 06:51:22.19 ID:Q5DTjEwp0
日本なんて東京大阪間だけであとはゴミだろ
362 スナネコ(長野県):2012/11/03(土) 07:01:14.32 ID:LM3RI6mU0
>>361
新幹線利用者数(1日あたり)

東海道新幹線・・・36万人
東北新幹線・・・24万人
山陽新幹線・・・16万人
上越新幹線・・・10万人(新潟ー大宮間のみ)
鹿児島ルート・・・3.2万人
北海道新幹線・・・2.8万人(札幌まで開業したときの予測需要)
長野新幹線・・・2.7万人(高崎ー長野間のみ)
秋田新幹線・・・0.6万人

やっぱ最初の4路線と後の路線じゃ明確な違いがあるな
363 メインクーン(福島県):2012/11/03(土) 08:01:09.46 ID:VQvTvhV20
lccがあるし
364 白(福岡県):2012/11/03(土) 08:19:48.87 ID:57vwXQlM0
たけーよ馬鹿たれ
365 スミロドン(西日本):2012/11/03(土) 08:25:01.12 ID:Tnimqb2c0
>>350

もとから、あの寝台列車は、
現役世代なんか相手にしてないよ
(まともな審美感・価値観持ったヒトが乗るわけない)

金満の支那・韓どもと
日本の年金DQNが対象

あのコンセプトとデザインに
高級感を感じるお百○さん向け
366 オシキャット(神奈川県):2012/11/03(土) 09:33:10.14 ID:Lyxq15vq0
路線通すことが目的だろ
通ったんだからいいじゃん
文句いうな
367 ラガマフィン(福岡県):2012/11/03(土) 09:57:15.84 ID:YQwr5wAc0
>>43
長崎本線も一部単線で停まって待ってない?
368 ツシマヤマネコ(福岡県):2012/11/03(土) 11:02:06.97 ID:gAVqiRFl0
肥前山口から先は単線で40km/h位しか出せないとこもあるし、
10年位前に落石に乗りあげてかもめがひっくり返ったこともある。
周囲が田んぼだったおかげで死亡者はなかったが。
369 オセロット(関東・甲信越):2012/11/03(土) 11:04:27.69 ID:aIRIlGpIO
新幹線開通が10年遅かったね
俺の鹿児島旅行に5時間もかけさせたのが悪い
370 トラ(千葉県):2012/11/03(土) 11:07:28.79 ID:7MFo3bj00
新幹線なんかどうでもいいから
早く豊肥線の鉄橋復旧しろよ
371 マーブルキャット(やわらか銀行):2012/11/03(土) 11:10:53.80 ID:6aEUd1tm0
どうするんだよ長崎新幹線
372 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/11/03(土) 11:14:20.15 ID:C65fD8mK0
若者が
ちょっくら東京いってくるわと行って
永久に帰ってこない現象か
373 シンガプーラ(大阪府):2012/11/03(土) 11:16:39.86 ID:2LzoQVod0
盛り返してるじゃん
がんばれ
374 黒(宮崎県):2012/11/03(土) 11:17:54.90 ID:BdAWTeyx0
何だ新幹線の話か
心配して損した
375 バリニーズ(中国地方):2012/11/03(土) 11:21:21.34 ID:Eu2QbU6+0
>>31
松本民乙
376 スコティッシュフォールド(福岡県):2012/11/03(土) 12:00:04.17 ID:qtkxHbIZ0
ゲキ★ヤス
復活ですべての問題が解決されると思う
本気で思う
377 マーブルキャット(熊本県):2012/11/03(土) 12:17:31.41 ID:W3yL2oK40
>>370
豊肥本線もだが、高千穂鉄道復旧して蘇陽ルートで宮崎⇔熊本通すとか
何かどんどん不便になるとさらにJR離れ進みそう
378 シャム(チベット自治区):2012/11/03(土) 12:20:02.57 ID:bYBdTv+z0
>>356
お城コンプのフクオカッペは黙ってろ
379 コラット(関西・東海):2012/11/03(土) 12:35:15.59 ID:pWGNPVoZO
九州なんて全域マグマの上に住んでるようなものだろ…
380 ハバナブラウン(家):2012/11/03(土) 12:45:11.51 ID:zRphztL+0
客少ないけど新幹線作れば客増えるだろ、と勝手に思い込んで作ったら失敗した愚か者の例
381 マンチカン(東日本):2012/11/03(土) 12:49:09.11 ID:ipy1B3/uP
湘南新宿ライン凄いな
横浜⇔宇都宮、横浜⇔高崎を普通料金で三時間やもんなぁ
382 オセロット(神奈川県):2012/11/03(土) 12:54:00.83 ID:WRim1xo50
>>376
あの切符は良かった。夜行列車でも終点まで有効とかな
383 マーゲイ(関東・東海):2012/11/03(土) 13:13:58.49 ID:2MISLfZoO
あの九州新幹線のCMを全国で流しまくれば感動して行くやつがたくさんいたと思うが
震災でお蔵入りだもんなあ ぼん〜ぼ〜んぼ〜んぼぼーん
384 マンチカン(茸):2012/11/03(土) 13:16:30.52 ID:Q4TKfg2/P
>>374
卑屈過ぎるだろww
負け犬かよwwwww
385 マヌルネコ(宮崎県):2012/11/03(土) 13:17:02.77 ID:0XzpsQ9w0
そのCMは虚偽・欺瞞に満ちていて不評だった。
386 アメリカンカール(長野県):2012/11/03(土) 13:17:13.87 ID:k5nLqXAD0
>>382
もう夜行がない(´・ω・`)
387 ハバナブラウン(熊本県):2012/11/03(土) 13:20:08.22 ID:cKD9x06k0
>>385
YouTubeとかでも基本てきに人気だったと思うんだけど、
宮崎人が見るといろいろフィルターかかるからかな?
388 オセロット(dion軍):2012/11/03(土) 13:30:35.39 ID:QA1G2PTi0
>>285
福岡県限定の話だな
そして上りの最終列車は新幹線しかないと言う
389 オセロット(dion軍):2012/11/03(土) 13:32:13.31 ID:QA1G2PTi0
>>292
> 7分歩くとか半端じゃ無いよ
メタボ予備軍だなw
390 オセロット(dion軍):2012/11/03(土) 13:34:19.71 ID:QA1G2PTi0
>>303
485系は一掃された
今はリレーつばめお下がりの787系が走ってる
錆が出てボロボロ
391 オセロット(dion軍):2012/11/03(土) 13:36:35.57 ID:QA1G2PTi0
>>311
宮崎〜鹿児島って佐伯〜延岡と同レベルだからな
392 オセロット(dion軍):2012/11/03(土) 13:37:32.68 ID:QA1G2PTi0
>>318
日豊本線に何の恨みがあるか知らないが、
すでに潰れとるわwww
393 オセロット(dion軍):2012/11/03(土) 13:38:59.82 ID:QA1G2PTi0
>>324
たぶん310とかの脳内バカ地図では、九州は伊豆半島ぐらいの大きさしかないんだろう。
394 オセロット(dion軍):2012/11/03(土) 13:46:15.69 ID:QA1G2PTi0
>>342
九州新幹線は1時間あたり本数が少ないので単純にのぞみ/ひかりとこだまの緩急接続じゃないんだよ
停車パターンは車両によって違うので詳しくはWIKIを見れ
395 オセロット(dion軍):2012/11/03(土) 13:48:03.20 ID:QA1G2PTi0
>>350
心配しなくての乗るのは九州外の小金持ち
396 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(-1+0:8) (dion軍):2012/11/03(土) 14:11:18.46 ID:PnI7vu710
>>349
新青森で新幹線から在来線に乗り換えて青森駅で降りれば、
青森駅の利用者にカウント
八戸駅は利用者が激減し、弘前に抜かれる

2011年度
青森駅  6,462  (-784)
弘前駅  4,442  (+94)
新青森駅 2,730  (+1647)
八戸駅  2,504  (-1934)
浪岡駅  1,089  (+42)
http://www.jreast.co.jp/passenger/2011_02.html
397 オセロット(dion軍):2012/11/03(土) 14:20:44.41 ID:QA1G2PTi0
>>362
> 上越新幹線・・・10万人(新潟ー大宮間のみ)
上越新幹線も、北陸新幹線が金沢まで開通すれば、越後湯沢からの旅客がそっちに流れて
九州新幹線以上に過疎新幹線になる予定だぜ
398 サバトラ(福岡県):2012/11/03(土) 14:53:49.32 ID:xfrhGZNI0
博多ー小倉のドル箱路線がJR九州じゃなくてJR西日本なんだよな
399 アメリカンワイヤーヘア(空):2012/11/03(土) 16:04:53.11 ID:r6qTX7pu0
>>397
上越新幹線は対新潟輸送が殆どなのに、何を寝ぼけたこと言っているの?
400 マーブルキャット(熊本県):2012/11/03(土) 16:49:41.90 ID:W3yL2oK40
>>398
そうなの?可哀想だね
401 スコティッシュフォールド(福岡県):2012/11/03(土) 16:55:36.47 ID:qtkxHbIZ0
>>400
価格競争してて良いよ
402 ボブキャット(東京都):2012/11/03(土) 18:30:01.93 ID:VZe4hvha0
駅から出たら車が必要だから
403 ボルネオウンピョウ(公衆):2012/11/03(土) 18:43:22.88 ID:87v9vbcj0
>>8
あれパクリだから
JR九州は二つCM作ったけど両方ともパクリ
バドワイザーと三菱地所の二つのCMパクってる

まあ遉半島に近い地域といいますかw
404 黒(茸):2012/11/03(土) 18:45:28.14 ID:aO0jBWvt0
そもそも北から南まで新幹線を繋げることに何の意味があるのか
一応繋げとこってくらいのノリだろ

鹿児島なんか大都市でも無いし熊本のついでに寄るにしても遠すぎる
むしろ九州内で延伸するなら博多から距離の短い長崎ルートだけにした方が効率的だったと思う
405 ボルネオウンピョウ(公衆):2012/11/03(土) 18:45:35.28 ID:87v9vbcj0
>>46
普通はどかんと落ちるもんだから9割ならむしろ想定外の維持力だよ。
406 ボルネオウンピョウ(公衆):2012/11/03(土) 18:49:05.62 ID:87v9vbcj0
>>65
JRQは博多熊本間がドル箱で新幹線にするのがいいんだよ。
んで時短効果見ると鹿児島熊本間も新幹線の効果がある
あと鹿児島本線が輸送量限界だったので別に幹線作る必要もあった。
ということで九州新幹線は大成功の部類だわな。長崎新幹線は知らん
407 ボルネオウンピョウ(公衆):2012/11/03(土) 18:51:34.99 ID:87v9vbcj0
>>400
なんと山陽新幹線一番のドル箱区間は
博多小倉間という九州島だったりするんだよなwww

JR西はその区間JRQに返してやれよwww
408 ボルネオウンピョウ(公衆):2012/11/03(土) 18:54:45.85 ID:87v9vbcj0
>>311
宮崎空港から東京に帰る友達見送りにいったら
自分が家に帰るよりも友達が東京につくほうが早くて悲しくて泣いちゃうってコピペあったなw
409 ボルネオウンピョウ(公衆):2012/11/03(土) 18:56:59.64 ID:87v9vbcj0
>>298
俺実家に帰った時、実家から徒歩一分の距離にあるコンビニに親が車で来てたの見たからなw
田舎もんはどんな距離でも車で移動しすぎwww
410 ボルネオウンピョウ(公衆):2012/11/03(土) 18:58:46.50 ID:87v9vbcj0
>>351
札幌の人口が急増したのって
北海道全体の景気がやばくなったから道民が集中した結果なんだよなあ。
411 マレーヤマネコ(宮崎県):2012/11/03(土) 18:59:03.64 ID:QYBXTLxj0
昨年12月にどかんと落ち込んでいる・・・
(http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/gyoumu/kikaku/file31/201207kotsukikakuka8.pdf
のP-7〜8)
年末年始はかきいれどきのはずなのに・・・
412 デボンレックス(鹿児島県):2012/11/03(土) 18:59:36.17 ID:Fs8UEiiy0
>>408
いや、宮崎が異常なんだよ…でも宮崎市内からは近いよ。
413 ボルネオウンピョウ(公衆):2012/11/03(土) 19:02:29.16 ID:87v9vbcj0
>>399
いや、上越新幹線は東京近郊の通勤路線だろ。高崎から先は長野新幹線と乗降客ほとんど変わらんよ。
これは宇都宮以北の東北新幹線にも言える。
414 ボルネオウンピョウ(公衆):2012/11/03(土) 19:03:32.34 ID:87v9vbcj0
>>412
そのコピペでは延岡だったはず。延岡がどこかは知らんけど旭化成ってことくらいは知ってる。
415 ボルネオウンピョウ(公衆):2012/11/03(土) 19:04:19.13 ID:87v9vbcj0
>>360
ゴネゴネどころかここはほったらかしてても作られるルートだぞ。国道3号線ルートだからな。
416 ユキヒョウ(愛知県):2012/11/03(土) 19:07:42.19 ID:nBysyDgk0
麻生(セメント)と古賀と土建屋大勝利w

整備新幹線造りすぎなんだよ
北海道や北陸なんて論外
417 デボンレックス(鹿児島県):2012/11/03(土) 19:21:40.88 ID:Fs8UEiiy0
>>414
そうみたいだね。
しかし九州は、どこも空港へのアクセスが悪いな…。
全県に二種空港があるだけでもましなんだろうけど。
418 白黒(やわらか銀行):2012/11/03(土) 19:24:38.12 ID:rxy4pvpsP
JRQが嫌がらせで路線作らないだけ
419 チーター(佐賀県):2012/11/03(土) 19:57:16.93 ID:7czZcPeU0
鳥栖駅前にサッカースタジアムあるんだけど
みんな車で来るんだよな
そもそも電車でどこかに出かけるという発想がない
420 デボンレックス(鹿児島県):2012/11/03(土) 20:01:37.87 ID:Fs8UEiiy0
>>419
福岡人はさすがに電車で来るのでは?
421 ボルネオウンピョウ(公衆):2012/11/03(土) 20:02:30.48 ID:87v9vbcj0
>>420
福岡人はホークスしか応援せんやろアビスパですらそんなに人気ないのに何でサガン鳥栖応援なんや
422 黒(神奈川県):2012/11/03(土) 20:04:44.68 ID:B8jebVv60
そんなとこ元々人いねえじゃねえかw全席自動グリーンいいな
だが誰がそんなクッソ田舎に高い交通費払っていくかよ 
423 白(石川県):2012/11/03(土) 20:14:00.95 ID:Si7hPnxA0
>>413
細かいこと言うが高崎でなく
越後湯沢〜新潟の需要と高崎〜長野の需要
424 ボルネオヤマネコ(SB-iPhone):2012/11/03(土) 20:28:06.51 ID:N3jL9g5Ci
開業時のままいけると思うドンブリな経営者っているよね
425 サバトラ(愛知県):2012/11/03(土) 21:15:29.24 ID:m5SIeo5r0
てめぇら・・・俺の、県北延岡住みの悲哀が分かるか(´;ω;`)
飛行機で東京行きの人見送って、一人暗い道を車で帰ってる途中に
「着いたよ〜」ってメールが入ってきて・・・クソ、クソ、クソがあぁぁぁぁ!
426 ボブキャット(福岡県):2012/11/03(土) 21:21:05.28 ID:zv6jlPMr0
初めから要らなかった
427 マンクス(神奈川県):2012/11/03(土) 21:35:55.35 ID:4Sb0TTXH0
>東京スカイツリーに観光客が奪われているためだ。
???
428 白(福岡県):2012/11/03(土) 22:48:45.56 ID:5l7HI1Nm0
へえ〜九州からわざわざ東京スカイツリーに観光に出かけてるんだ
429 ラグドール(大阪府):2012/11/03(土) 22:54:33.96 ID:GRRb825d0
>>428
関西地方と中国地方の連中が九州ではなく東京に行ってると書いてあるが
430 ターキッシュバン(公衆):2012/11/03(土) 23:02:14.59 ID:bVGSkfMo0
>>422
そもそも新幹線料金くらいで高いとか言っちゃう生活レベルの人は
どっちにしろ旅行いけないと思うの
431 ターキッシュバン(公衆):2012/11/03(土) 23:03:10.08 ID:bVGSkfMo0
>>428
おまえ国語の成績いつもほぼ零点だっただろw
432 白(福岡県):2012/11/03(土) 23:05:20.15 ID:5l7HI1Nm0
個性的な文章ってほめられてるよ
433 白(福岡県):2012/11/03(土) 23:07:19.91 ID:5l7HI1Nm0
ニュー速に何年も居ると文章で助詞の使い方がワケワカメになるんだよな
それもまた面白い
434 ボブキャット(埼玉県):2012/11/03(土) 23:09:35.15 ID:M393Sfa30
え?スカイツリー関係なくね?
435 白(福岡県):2012/11/03(土) 23:10:04.34 ID:5l7HI1Nm0
>>430
変な日本語
436 キジ白(中国地方):2012/11/03(土) 23:17:45.64 ID:uFA5V1yD0
開通式があの大震災でぶっ飛んだんだよな・・・運が悪すぎる
437 ヒョウ(西日本):2012/11/03(土) 23:17:54.08 ID:5h83jvC20
新幹線なんかわざわざ利用するかよ、九州行くのに。
LCCも出来たんだから飛行機で行くって。
438 ピューマ(愛知県):2012/11/03(土) 23:21:43.76 ID:tf09vRCa0
>>419
ヒント:相手チーム
439 ターキッシュバン(公衆):2012/11/03(土) 23:23:52.64 ID:bVGSkfMo0
>>433
ν速のせいにすんなよ。

>>435
どこがおかしいか指摘してみそ。自分が馬鹿って指摘されたからって脊髄反射のレスはみっともないよ。
440 セルカークレックス(愛知県):2012/11/03(土) 23:27:23.72 ID:LHFKRUCJ0
>>406
博多ー熊本間は新幹線の方がいいけど、熊本ー鹿児島中央間なんて在来線で十分。
441 白(福岡県):2012/11/03(土) 23:29:00.05 ID:5l7HI1Nm0
>>429
あーそういうことか
早とちりした
どっちなってもスカイツリーが出来てなくても乗客は増えないと思うよ
442 ピクシーボブ(catv?):2012/11/03(土) 23:30:03.75 ID:tFTbn1OC0
沖縄県にも欲しい
443 ターキッシュバン(公衆):2012/11/03(土) 23:34:56.82 ID:bVGSkfMo0
>>440
十分じゃないから新幹線作ったわけで
新幹線は鹿児島空港-福岡空港便から大量に客を奪ってるらしいぞ。
444 ギコ(WiMAX):2012/11/03(土) 23:40:51.19 ID:AjyxRJET0
地方に新幹線作るのはいいけど、地方の場合は既存の駅とくっつけなきゃ意味ないよな。
リニアみたいなのは既存の駅ガン無視でいいと思うけど
445 ギコ(WiMAX):2012/11/03(土) 23:41:45.45 ID:AjyxRJET0
新幹線作る金で在来線の線形改良やら複線化は無理だったのかな
446 トンキニーズ(愛知県):2012/11/03(土) 23:42:31.26 ID:3qISgxK10
>>440
むしろ
在来線で博多ー鹿児島中央ノンストップでよかったんじゃないノン
447 デボンレックス(鹿児島県):2012/11/03(土) 23:50:01.59 ID:Fs8UEiiy0
>>433
10年いるけど、全く問題ない
448 シンガプーラ(WiMAX):2012/11/04(日) 00:14:01.24 ID:bsRa28jr0
福岡から南に下る意味がない
449 カラカル(西日本):2012/11/04(日) 00:16:59.71 ID:sHcvPSld0
だから"九州往復割引切符"を復活させろとあれほど・・・(略
450 ラ・パーマ(長野県):2012/11/04(日) 00:19:26.17 ID:a8GYjAqA0
長野新幹線ですら黒字というのに九州wwwwwwwwwwww
451 マーゲイ(dion軍):2012/11/04(日) 00:34:17.82 ID:L9i86TmB0
>>406
輸送量限界つっても小倉〜鳥栖間に限られるし
博多〜鳥栖間はリレーつばめ・有明が撤退したお陰でだいぶ長崎向け特急と普通快速を増発できるようになった
小倉〜博多間は対西日本との競争で相変わらずの特急銀座
452 トンキニーズ(鹿児島県):2012/11/04(日) 00:35:33.28 ID:ZkopMz0j0
>>450
いや、おめーの地元の力じゃないから…
453 マーゲイ(dion軍):2012/11/04(日) 00:35:59.56 ID:L9i86TmB0
>>408
東京につくっても羽田までは当然速いんだよ
東京・関東は羽田や成田についてからが遠いんだよ
羽田・成田新幹線潰した奴死ね
454 ラ・パーマ(埼玉県):2012/11/04(日) 00:42:34.63 ID:dZtW+bAq0
山陽こだまが4両になったように、各駅停車のつばめも3両くらいで十分なような

駅を作りすぎて各駅停車タイプに乗ると、新幹線のメリットが感じられないくらい遅い
455 マーゲイ(dion軍):2012/11/04(日) 00:43:18.95 ID:L9i86TmB0
>>411
熊本まで全線開通後、島原や天草からの流動が増えたみたいだな。
456 ラ・パーマ(埼玉県):2012/11/04(日) 00:44:19.23 ID:dZtW+bAq0
>>451
小倉博多も昼間はソニックだけになっちゃったから、事実上新幹線に負けを認めたんだと思う
457 マーゲイ(dion軍):2012/11/04(日) 00:47:15.50 ID:L9i86TmB0
>>414
どこかは知らんって・・・
まさしくググレカスとしか言いようが
458 マーゲイ(dion軍):2012/11/04(日) 00:48:32.43 ID:L9i86TmB0
>>417
福岡と佐賀はマシな方
459 マーゲイ(dion軍):2012/11/04(日) 00:49:38.34 ID:L9i86TmB0
>>425
なんで愛知
460 マーゲイ(dion軍):2012/11/04(日) 00:50:34.84 ID:L9i86TmB0
>>436
2011年ならともかく毎年だぜ…
全線開業記念式典の翌日はお通夜
461 マーゲイ(dion軍):2012/11/04(日) 00:51:33.74 ID:L9i86TmB0
>>446
何が良かったのか説明しろ
462 マーゲイ(dion軍):2012/11/04(日) 00:53:44.67 ID:L9i86TmB0
>>456
> 小倉博多も昼間はソニックだけになっちゃったから、事実上新幹線に負けを認めたんだと思う

きらめきって知ってる?
http://www.jrkyushu-timetable.jp/cgi-bin/jr-k_time/tt_dep.cgi?c=28283
まあ、博多貫通の有明が消えた点で、博多から上りもだいぶ緩和されたけどな
463 ソマリ(愛知県):2012/11/04(日) 01:23:11.73 ID:pY0BvqHm0
3月11日 東日本大震災(2011年)
3月12日 博多ー新八代間開業(2011年)
3月13日 新八代ー鹿児島中央間開業(2004年)
464 アジアゴールデンキャット(芋):2012/11/04(日) 01:23:36.85 ID:0+oBSAGV0
くまモンだけだな。経済効果。
465 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/11/04(日) 01:26:59.59 ID:07QWti8c0
特急・快速の北九州市内の駅で停車しすぎ感
466 ラグドール(神奈川県):2012/11/04(日) 01:32:09.46 ID:YmymrNrQ0
高すぎる。
在来線のつばめ復活させろよ
467 ターキッシュアンゴラ(大分県):2012/11/04(日) 07:36:43.75 ID:RvP4jYGR0
新幹線って夢の乗り物なんだろ
日本じゃまだ大都会にしか無いんだろ
そうだよなおい
468 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2012/11/04(日) 07:41:37.47 ID:UNj7JI0Y0
博多駅なんだが、
筑紫口はJR西日本の管轄、博多口はJR九州の管轄。
鉄道マニアは知ってるかな?

これ豆な
469 しぃ(新疆ウイグル自治区):2012/11/04(日) 07:41:38.68 ID:YYM2lVv40
九州土人たちあんなに新幹線喜んでたのに乗らないんだw
470 ラ・パーマ(山口県):2012/11/04(日) 07:51:10.95 ID:jFK4qksE0
狭い日本で
高額な鉄道料金払ってまで時間短縮
しようというような
やり手のビジネスマン
もしくは富裕層ってそういねーよ
高速バスで上等
471 トンキニーズ(鹿児島県):2012/11/04(日) 08:04:10.78 ID:ZkopMz0j0
>>468
境目はどこなの?
472 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2012/11/04(日) 08:09:53.97 ID:UNj7JI0Y0
>>471
みどりの窓口周辺だったと思う
473 しぃ(家):2012/11/04(日) 08:17:28.32 ID:pqX9VGAE0
九州行っても観光地も温泉もシナ人やチョンがいっぱいなんでしょ
行きたいと思わないな
474 アメリカンカール(福岡県):2012/11/04(日) 08:20:07.52 ID:LN2Cgmej0
>>468
筑紫口は新幹線改札があるからか
確かに境目は気になるな
475 アメリカンカール(福岡県):2012/11/04(日) 08:21:09.82 ID:LN2Cgmej0
>>473
そんなこと言ったら日本の都市は大体が…
あと南九州は在日全然いないぞ
476 ウンピョウ(熊本県):2012/11/04(日) 08:23:16.64 ID:cy+tDyY10
導入前や導入直後はかごんま人がウザいくらいに熊本を煽ってたよね
「熊本は通過されるだけ」とか「かごんまはこれからハッテンする!!」とか
最近はえらい静かだけどよw
477 ハバナブラウン(家):2012/11/04(日) 08:23:21.78 ID:JHFJEGlt0
>>468
いつも通ってるのにしらんかった
478 猫又(西日本):2012/11/04(日) 08:29:18.80 ID:K03kj+Po0
>>469
だ か ら
本当に喜んでたのは

福岡県の一部(筑後)、熊本、鹿児島の商工関係者だけだって
(あとバカ行政もかな)

九州がひとつになりましたwなんて
洗脳宣伝&後追い工作されても
大半の九州人は「あっそ」でしょ
479 イエネコ(愛知県):2012/11/04(日) 08:47:52.51 ID:iXDG4Slk0
東京鹿児島直通の
のぞみずほ作ればいいじゃん
480 ペルシャ(WiMAX):2012/11/04(日) 09:09:29.02 ID:XhtFA6mg0
>>407
鉄板の九州新幹線スレでは、その話が出ると本州在住の酉儲が発狂するw
481 斑(宮崎県):2012/11/04(日) 09:11:37.08 ID:WwTR2jta0
九州の一大事かと思って心配したが新幹線の話か
安心した
482 オリエンタル(関西・東海):2012/11/04(日) 09:11:53.66 ID:05pBVInuO
田舎だから
みんな車でスイスイ移動するんじゃないの
483 メインクーン(神奈川県):2012/11/04(日) 09:16:50.51 ID:u60h+DevP
電車に乗ってどっか行くってのは首都圏と大阪くらいだけで
それ以外の地域がみんな車だろうに
484 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2012/11/04(日) 09:25:31.96 ID:FpUXE1yw0
1 東京都市圏  3334万人
2 大阪都市圏  1215万人
3 名古屋都市圏 523万人
4 京都都市圏  256万人
5 福岡都市圏  240万人
6 札幌都市圏  232万人
7 神戸都市圏  231万人 
8 仙台都市圏  157万人
9 岡山都市圏  150万人
10 広島都市圏  142万人
11 北九州都市圏 140万人
12 浜松都市圏  113万人
13 新潟都市圏  109万人
14 熊本都市圏  108.3万人
15 宇都宮都市圏 108.2万人
16 静岡都市圏  100万人
(以下略)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F
485 ペルシャ(WiMAX):2012/11/04(日) 09:25:39.68 ID:XhtFA6mg0
しかしまあ、地震さえなければ状況は違ったはずなんだけどね。
少なくとも報道と特番とイベントで歓迎ムードで盛り上がり、ふいんきで新幹線利用
する人間は確実に多かったろうし、その層で定着する人間はいただろ。特に福岡県内。
新駅の利用が伸び悩む最大の誤算はこれだよ。
元々不便なので利用が少ないのはQも想定はしているし、酉との競合があるから料金や
直通本数はどうしようもないからねえ。

それが地震のせいで一気に盛り上がらなくなったし、元々新幹線は博多まではあったから、
カスゴミも熱心に特番も組まないし、正直地震を恨んでる地元民は多いよ。
486 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2012/11/04(日) 09:26:17.29 ID:FpUXE1yw0
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 191万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
487 トンキニーズ(鹿児島県):2012/11/04(日) 09:26:50.04 ID:ZkopMz0j0
>>476
鹿児島に社命で来てる福岡人だが、
確かに関西弁を良く聞くようになった。
いつまで続くのやら…。
488 ユキヒョウ(兵庫県):2012/11/04(日) 09:29:47.25 ID:WKzrpywP0
鹿児島のCMが始まってオヤット思ったが、なるほど。黙っていても集客出来た時期は過ぎ
つつ有るのかな
489 リビアヤマネコ(関西・北陸):2012/11/04(日) 09:30:25.81 ID:VR7zw3jYO
>>407
お前はここでも暴れてるのか
490 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/11/04(日) 09:32:32.87 ID:vYhw+ukm0
新幹線はストロー
吸われるだけ
491 斑(内モンゴル自治区):2012/11/04(日) 09:34:05.18 ID:QyorwqfL0
誘致に走った主だった奴らは
誘致が決まった時点で
もうやり切った感に包まれて満足してんだろうな
金銭的な意味でも
492 三毛(長屋):2012/11/04(日) 09:34:07.10 ID:IKwnGO4Z0
九州に行く必要がないんだもの
493 メインクーン(群馬県):2012/11/04(日) 09:35:49.83 ID:L+WzWSZ00
カス政治屋共が需要無視で土建屋支援のために作るからこうなるんだよ
バブル時代からまるで成長していない
494 ユキヒョウ(兵庫県):2012/11/04(日) 09:43:15.27 ID:WKzrpywP0
料金下げて、それに見合う乗客増が見込めるか。一度博打をしてみますか(笑)
2,3割下げても乗客が5割増しすれば双方がハッピー
495 白(WiMAX):2012/11/04(日) 09:43:30.54 ID:mGcaA2hZP
さくらの座席ってなんであんなに座り心地悪いの
背もたれというか頭の当たる部分が
座ってて気分悪くなる
496 シャルトリュー(内モンゴル自治区):2012/11/04(日) 09:54:18.00 ID:MJ3gElpkO
そのくせ、西九州ルートまで作ろうとしてるんだぜ?
497 ライオン(福岡県):2012/11/04(日) 09:57:18.05 ID:gOrr11+o0
吉本の知恵遅れ芸人つかったCMやめろよ。
498 ユキヒョウ(兵庫県):2012/11/04(日) 09:58:56.14 ID:WKzrpywP0
新幹線はビジネス(通勤、転勤を含む) 、観光、冠婚葬祭の目的で利用される。車を使わない
または使えない遠距離の層にどう食い込んで行くか、それにつきそう。熊本駅までは送迎が
条件になるが、それでも
499 ユキヒョウ(兵庫県):2012/11/04(日) 10:06:57.95 ID:WKzrpywP0
自分は全く心配していない。鹿児島中央まで全通した、最高のインフラが完成申し分ない
沿線人口も多いし、若干の浮き沈みはそら有るよ
500 ヤマネコ(熊本県):2012/11/04(日) 10:10:40.96 ID:rQfH1PD50
熊本のソープをもっと宣伝しろよ!
くまモンはよ!
501 イエネコ(関東地方):2012/11/04(日) 10:12:16.03 ID:uGU9Q+5RO
長崎ルートって大丈夫なの?
502 メインクーン(大阪府):2012/11/04(日) 10:13:58.15 ID:tUSk3vgrP
>>500
あれはホンマすごいで。大阪からしたら雄琴や岐阜のほうが近いねんけど
女の質がそれらより2クラス格上やしな
 まあ商店街歩いてる女でも京阪神よりはレベル高いから京阪神のやつがど田舎と思って行ったらビックリするやろな
503 ユキヒョウ(沖縄県):2012/11/04(日) 10:18:16.79 ID:aSjhe1qa0
うーん、CMはよかったのにねえ。
504 ユキヒョウ(兵庫県):2012/11/04(日) 10:20:03.78 ID:WKzrpywP0
生中出しの店も有るそうだし、他所では吉原、高松も有るがお高い。でもよく下調べが必要
505 猫又(西日本):2012/11/04(日) 10:26:27.74 ID:K03kj+Po0
>>503

もういいよ(失笑
506 スノーシュー(福岡県):2012/11/04(日) 10:32:01.23 ID:1oASJcaZ0
ゲキヤス復活してよ
あれを味わうと2枚切符なんて馬鹿らしくて買えないよ(´・ω・`)
507 ブリティッシュショートヘア(宮城県):2012/11/04(日) 10:32:23.35 ID:rW5fpMqr0
自民と土建屋がゴリ押しした新幹線の末路だなあ
JRすら儲からんとかw
新幹線作ると並行して走る在来線は第三セクター化するから本数激減して市民の利便性は著しく低下するってーのに
それでもバカは自民に投票するw

508 リビアヤマネコ(関西・北陸):2012/11/04(日) 10:36:18.05 ID:VR7zw3jYO
>>507
もっと馬鹿はミンスに投票する
509 黒トラ(チベット自治区):2012/11/04(日) 10:40:04.51 ID:JOTFls/+0
も一回流せばいいんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=p7RrBknA914
510 アンデスネコ(西日本):2012/11/04(日) 13:23:35.66 ID:1S/7Gpv+0
糞田舎筑後船小屋駅ってわざわざ在来線の駅まで造ったらしいな。
こりゃ相当乗客いるんじゃねえかな。
511 ジャングルキャット(福岡県):2012/11/04(日) 13:34:22.07 ID:Nwvaiihb0
>>510
正確には移設だな。従来の船小屋駅を連絡できるように移設した。
在来線からの乗り換え需要があるので、新大牟田より利用者多かったはず。
少なくとも去年は。
512 猫又(西日本):2012/11/04(日) 14:25:39.59 ID:K03kj+Po0
>>510

運行の待避駅として、絶対に必要な駅だった>キリッ
513 ベンガル(西日本):2012/11/04(日) 14:27:10.46 ID:R6/L7/et0
田舎の見栄のために作ったような駅だな。田舎筑後船小屋って
514 スミロドン(愛知県):2012/11/04(日) 14:28:01.14 ID:qNdUZTPK0
>>507>>508
新幹線に関して言えば自民も民主も関係ないな。
札幌延伸や福井延伸の建設を認可したのは民主だから。

国会議員も首長も地元市議も票集めの道具が、道路から新幹線に代わっただけだろうな。
515 ウンピョウ(WiMAX):2012/11/04(日) 14:28:49.36 ID:eKoT/KSE0
九州じゃ北海道並に車の移動のほうが便利なんじゃないの
516 バーマン(東京都):2012/11/04(日) 14:40:14.50 ID:r7BOYFvB0
上の方で女の話が出てたが、複数回九州を回った旅行者としての感想は
福岡・・・「博多美人」というが、就職と娯楽を武器に他県からきれいどころを集めてる
佐賀・・・並
長崎・・・並
大分・・・典型的なカッペちゃん(特に美しくも醜くもない)
熊本・・・普通の子がかわいい、レベル高い(ただし男は短足系で骨太)
宮崎・・・男女とも地黒、土人系(ごつくてたくましいので黒人好き・アフリカ好きにはおすすめ)
鹿児島・・なぜか色が白い子が多い、大顔多数(四頭身くらいか?と思うほど顔がでかい)
517 白黒(愛知県):2012/11/04(日) 14:45:26.29 ID:F9ZzFef90
>>516
ちょっと前に買った「福岡侍」って漫画
結構キャラが造形のポイントつかんでたんだな…
518 バリニーズ(熊本県):2012/11/04(日) 14:51:07.15 ID:qwZ6KKvq0
>>515
つうかそもそも九州人は自分の県から外に出たがらない
519 猫又(西日本):2012/11/04(日) 14:52:54.55 ID:K03kj+Po0
お前が九州語るなよw
520 マーゲイ(dion軍):2012/11/04(日) 15:16:42.82 ID:L9i86TmB0
しかし一部の新幹線駅とか、各種2枚きっぷ等の割引きっぷのパンフレットわざと置かなくなったんだよな
わざわざ窓口で言わないと出さない

あれはどう言う意図でやってるんだろうか
521 マーゲイ(dion軍):2012/11/04(日) 15:17:14.57 ID:L9i86TmB0
>>518
クマンチョやカゴンマがそう言う傾向があるのは良く分かってる
522 マーゲイ(dion軍):2012/11/04(日) 15:19:21.94 ID:L9i86TmB0
>>481
だいたい「助けて!」ってなんだよ>>1

今助けなきゃイカンのはとうほぐだろ
523 マーゲイ(dion軍):2012/11/04(日) 15:20:22.37 ID:L9i86TmB0
>>468
ついでにいうと駅長室も2つある
JRQと、JR西
524 マーゲイ(dion軍):2012/11/04(日) 15:21:03.66 ID:L9i86TmB0
>>463
なんぞこれwww
525 シャム(熊本県):2012/11/04(日) 15:49:11.43 ID:k5cBryX20
植田康之(37)他人の悪口陰口を言うな
植田康之(37)陰湿なことをするな
植田康之(37)デマを流して他人を煽るな
植田康之(37)嘘をつくな
526 ジョフロイネコ(福岡県):2012/11/04(日) 16:11:49.46 ID:Q17yiOKp0
大分から博多まで特急ソニックで移動する際、
正規運賃+特急料金が5500円で、
一方、2枚切符で1枚あたり3000円
この割引率を見習って、格安2枚きっぷを
作ればいいのでは。
527 バーミーズ(東京都):2012/11/04(日) 16:38:34.12 ID:ITFLwiWJ0
>>509
世界をビックリさせたCMなんだけどね。
528 黒トラ(神奈川県):2012/11/04(日) 16:47:41.88 ID:ffmo9C4c0
沖ノ鳥島、波照間島、尖閣、竹島、北方領土を新幹線で結べよ
529 クロアシネコ(関東・甲信越):2012/11/04(日) 17:18:38.65 ID:uKYjVzVzO
ここにも知的障害者の移管厨とPR厨がいやがるのかw
530 白黒(愛知県):2012/11/04(日) 17:42:34.62 ID:F9ZzFef90
>>529
他所の喧嘩を持ってくるなよ
つーかその程度のことで喧嘩できるってすごいなw
531 ペルシャ(やわらか銀行):2012/11/04(日) 17:53:02.75 ID:Gxh9qwtL0
スカイツリーが原因、って客足減少の理由がそんなピンポイントな訳無いと思う
532 ターキッシュバン(東京都):2012/11/04(日) 21:58:24.75 ID:PXST3gLn0
九州新幹線の開通CMよかった。
なんか沿線の喜びが素直に伝わってきて。
533 クロアシネコ(神奈川県):2012/11/04(日) 21:59:32.29 ID:o43GdYap0
九州新幹線は開通CMだけの一発屋
534 メインクーン(宮崎県):2012/11/04(日) 22:01:05.66 ID:q9z/4IwnP
そう、関係ないね。
535 猫又(西日本):2012/11/04(日) 22:09:52.23 ID:K03kj+Po0
>>532

そんなんどーでもいいから、

クライアントのテレ東が大変なことになってんぞww
536 ペルシャ(WiMAX):2012/11/04(日) 22:15:49.19 ID:XhtFA6mg0
>>533
自粛厨が暴れるからな。
地震のせいでとんでもないことになったわ。
537 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/11/04(日) 22:20:57.63 ID:x5QWbd700
>>53
その無駄路線も今作ってるだろ
何十分か短縮するのにいくら金使う気だ
538 猫又(西日本):2012/11/04(日) 22:30:35.46 ID:K03kj+Po0
てか、以前は(シティボーイズの)大竹とか、井出らっきょなんか
ケツ出しただけで、警視庁で始末書欠かされてんのによ

 
539 猫又(西日本):2012/11/04(日) 22:31:20.13 ID:K03kj+Po0
すまん、ちょーし乗って誤爆

逝ってくる
540 ラガマフィン(福岡県):2012/11/04(日) 22:32:24.71 ID:zOJ4xUkf0
新幹線のせいで有明とつばめが無くなったから熊本、福岡間の高速バス利用者がやたら増えたな。
541 オセロット(北海道):2012/11/04(日) 22:34:35.09 ID:PWxXmKrO0
北海道新幹線は3倍ぐらい悲惨な未来が待ってるのがもう見えるな
542 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/11/04(日) 22:43:09.43 ID:x5QWbd700
>>540
バスは熊本インター降りてからがイライラするわ
都市高整備すればいいのにっていつも思う
543 チーター(宮崎県):2012/11/05(月) 00:37:32.90 ID:rnLvnRx70
544 スノーシュー(公衆):2012/11/05(月) 00:46:24.80 ID:XsR4eDNt0
>>446
今の新幹線客の70%を捨てるのかよwwwwwww

>>453
俺羽田に着いてから30分くらいで家につくけど?
545 スノーシュー(公衆):2012/11/05(月) 00:47:22.40 ID:XsR4eDNt0
>>468
品川駅や東京駅もそんな感じだな。
JR東とJR西の二つの会社の施設がある。
546 スノーシュー(公衆):2012/11/05(月) 00:48:19.37 ID:XsR4eDNt0
>>476
発展がハッテンと変換されるお前の生き様を反省しろ!
547 スノーシュー(公衆):2012/11/05(月) 00:50:40.02 ID:XsR4eDNt0
>>489
何でも同一人物あつかいするのは2ch脳末期症状だぞw
548 スノーシュー(公衆):2012/11/05(月) 00:51:38.67 ID:XsR4eDNt0
>>503
CMは最悪だろ。
オリジナリティ一切ないパクリだぞ。

549 スノーシュー(公衆):2012/11/05(月) 00:52:09.42 ID:XsR4eDNt0
>>508
なんだネトウヨかw
550 スノーシュー(公衆):2012/11/05(月) 00:52:56.08 ID:XsR4eDNt0
>>527
まあバドワイザーのCMが世界で好評だったのにそれをそのままパくったわけだから
世界もびっくりするわな。
551 白(愛知県):2012/11/05(月) 00:53:48.20 ID:Fj6YDlcJ0
>>545
東海だろ

ついでに京都と新大阪駅もじゃなかったか?
米原は在来線時代からだけど
552 シンガプーラ(九州地方):2012/11/05(月) 00:56:09.66 ID:gTCbr4GWO
開通PVは感動した!!!
553 スノーシュー(公衆):2012/11/05(月) 00:57:22.97 ID:XsR4eDNt0
>>532
>>533
そのCMはチョンもびっくりのパクリなんだよなあ。
554 スノーシュー(公衆):2012/11/05(月) 00:57:55.83 ID:XsR4eDNt0
>>551
スマンコ東海だったwなんで西とかかいちゃったんだろう。
555 アメリカンカール(dion軍):2012/11/05(月) 00:58:21.52 ID:U/IVkUa40
九州って遊ぶところが福岡しかなくね?
556 アメリカンカール(WiMAX):2012/11/05(月) 00:58:51.13 ID:K6o8WB3u0
福岡土人のいつものパクリ癖が出たんだろう
557 チーター(九州地方):2012/11/05(月) 01:01:59.98 ID:ubJ/0MXV0
博多―熊本間なんてよっぽど急ぎの用じゃない限り高速バスで十分
558 ハイイロネコ(関西・北陸):2012/11/05(月) 01:05:32.00 ID:cSRIu9f2O
>>554
お前2ちゃんから少し離れろ
末期だぞw
559 スフィンクス(千葉県):2012/11/05(月) 01:09:07.57 ID:ooLUvLYL0
だからいらねーってのに
560 チーター(関東・甲信越):2012/11/05(月) 01:09:31.46 ID:VQdbU99f0
自粛厨に殺されたようなものだな
561 ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2012/11/05(月) 01:17:54.84 ID:FR9nAhLJ0
>>556
フクオカンコクだししゃーない
562 キジ白(熊本県):2012/11/05(月) 02:08:11.26 ID:hy1ROGyk0
>>468
マニア相手にするなら、、
新幹線ホーム11〜16番線のうち、新設した11,12番線だけは九州の管轄とか、
博多南線は新幹線の路線を新幹線の車両で走るが在来線扱いであるとか、
もうちょっと踏み込まないと。
563 キジ白(熊本県):2012/11/05(月) 02:14:01.31 ID:hy1ROGyk0
>>471
九州管轄は白い雰囲気、明るい。
西管轄はウッディな雰囲気。
564 マーゲイ(関東・東海):2012/11/05(月) 02:15:22.62 ID:nBhgQcr7O
CMよかったっていうやつ多いけど
何がいいのかわからない

今時ありがちなうぜえ偽善臭で鼻で笑うレベル
565 ジャガーネコ(dion軍):2012/11/05(月) 02:31:28.43 ID:w9pPcl0S0
ID:XsR4eDNt0

パクリパクリうぜーよ

インスパイアと読め
566 スノーシュー(神奈川県):2012/11/05(月) 03:35:06.77 ID:gCc/b+cO0
福岡ってパクリしかないんだなw
チョンと似てるだけあるわwww
567 コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/11/05(月) 03:45:52.23 ID:OgQB+2aX0
博多駅より下行く予定無いし
568 リビアヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/11/05(月) 03:56:33.71 ID:nwchuL/5O
平均Pサイズ(MAX)
19cm→鹿児島
17cm→宮崎
16cm→熊本
15cm→長崎
13cm→大分
11cm→佐賀
9cm→福岡
569 バリニーズ(石川県):2012/11/05(月) 04:14:23.48 ID:c58jYnoZ0
新幹線なんて、造るまでが目的で、それ以降なんて
国会議員を始め、全然興味が無い訳よ。
ましてや、開業2年目になると、マスコミからも注目されないし、
だいたい、値段が高いから目新しさで利用した一見客も離れる罠。
570 ギコ(福岡県):2012/11/05(月) 04:44:32.40 ID:HytRiiRT0
鹿児島〜福岡は新幹線が一番速いから嫌でも使わざるを得ない
571 スフィンクス(福岡県):2012/11/05(月) 07:17:07.41 ID:6GhKunp90
何で小倉から熊本鹿児島への2枚切符は
山陽新幹線使えないんだよ
使えるやつは別料金で表示すらされてないとか・・・
572 ヒマラヤン(WiMAX):2012/11/05(月) 07:24:37.97 ID:QT8Qam8m0
>>571
だから小倉博多間は会社が違う。
このせいで、料金も博多分断になってる。
だから料金が高くなるんだよ。
573 クロアシネコ(関西・北陸):2012/11/05(月) 07:25:25.06 ID:2OdxyQ6VO
「おしい!鹿児島県」キャンペーンでもやれば
574 スフィンクス(福岡県):2012/11/05(月) 07:36:16.86 ID:6GhKunp90
>>572
新幹線使えるほうもあるけど
JRQの駅には掲示されてないから知ってる人はほとんどいないと思うよ
自社の囲い込みのことしか考えてない
消費者のことなんて何一つ
575 セルカークレックス(新潟県):2012/11/05(月) 07:54:11.69 ID:2WHTbh7H0
893の抗争が原因だろ
いつ流れ弾が飛んでくるか分からないからな
576 コドコド(長崎県):2012/11/05(月) 08:13:49.53 ID:XBuBKI0L0
どうせ客がいてもいなくても走らせなきゃいけないんだからもっと安くしろ
577 オシキャット(WiMAX):2012/11/05(月) 08:58:23.44 ID:BZzAPpt90
第3セクター化して肥薩オレンジ新幹線になるのか
578 ヒマラヤン(WiMAX):2012/11/05(月) 09:04:07.18 ID:QT8Qam8m0
>>574
それは仕方ないよ。
自社に都合が悪い割引きっぷを売ってるだけでもよしとしないと。
九州新幹線ができたから、小倉博多間が新幹線だけ別会社の弊害がもろにでてるな。
579 イリオモテヤマネコ(福岡県)
>>567
博多駅の下は地面。
地下鉄やバスは利用しないのか…