日本の富裕層(資産8000万円超)の税負担をたった3.5%増やすだけで消費税増税は中止できることが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バーミーズ(埼玉県)

世界2位の日本の富裕層が3.5%税負担増やすだけで消費税増税は中止できる

 スイスの金融大手クレディ・スイスが10月22日に2012年の世界の富裕層数ランキングを発表しました。
純資産100万ドル(約8千万円)以上を持つ富裕層数ランキングのベスト3は、
1位がアメリカで1,102万3千人、2位は日本で358万1千人、3位はフランスで228万4千人。
日本は昨年より約8万3千人増え、2017年には540万人に拡大すると予測しているとのことです。

 純資産8千万円以上が358万1千人というのを金額にすると286兆4,800万円になります。
でもこれは8千万円に人数を掛けたものですから、8千万円以上ということは
実際に富裕層の持っている資産はもっと巨額なものですが、
ここではとりあえず富裕層358万1千人が持ってる金額を286兆4,800万円として話を先に進めます。

 それで、消費税の1%で税収が2兆円確保できている現状のままだと仮定すると、5%で10兆円の税収が確保できます。
しかし、消費税を5%も増税すると、貧困を激増させ年間自殺者5万人超をまねく危険性がありますので 、
ここはありあまっている資産を持っている富裕層に負担をしてもらいましょう。

 富裕層は少なく見積もっても286兆4,800万円もの資産を持っているのですから、
消費税5%分にあたる10兆円を確保するのでも、たった3.5%の税負担増をしてもらえばいいだけです。

 この富裕層に対する3.5%の税負担増は別に不当なことでもなんでもありません。
上のグラフは財務省の資料ですが、富裕層は所得税の負担が軽くなっていますし、
以前紹介した下のグラフにあるように、
「日本の年収100億円の富裕層は年収100万円の貧困層より税・社会保険料負担が低い」 のですから、
富裕層に3.5%の負担増が加わってもまだまだ税負担は軽いものなのです。
(つづく)

http://blogos.com/article/48939/
http://stat.ameba.jp/user_images/20121023/14/kokkoippan/8f/7a/j/o0800053812250910905.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120125/13/kokkoippan/84/4c/g/o0800049111754584805.gif
2 スミロドン(広島県):2012/10/25(木) 19:21:54.33 ID:6vr55QPV0
知ってた
3 猫又(沖縄県):2012/10/25(木) 19:22:05.57 ID:I/ZcmKtY0
年代別個人金融資産の年代分布
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/2/5/2579b654.jpg

      ∩___∩ 
      | ノ  _,  ,_ ヽ 
     /  ●   ● | 
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

4 バーミーズ(埼玉県):2012/10/25(木) 19:22:18.02 ID:hePrqsCLP
>>1

 国際的に見ても、フランスのオランド大統領は「富裕層の最高所得税率を75%に引き上げることを計画している」
と最近報道されていますし、そもそも日本の最高税率は低すぎます。
財務省の資料によると、主要国の最高税率はイギリス50%、ドイツ47.48%、フランス49%に対して、
日本は40%にすぎないのですから、富裕層に対して、3.5%の税負担増というのは少なすぎて、
主要国に合わせるなら10%ぐらい上げても何ら不思議ではありません。

 なので、貧困を激増させ年間自殺者5万人超をまねく危険性がある消費税増税は中止して、
ノブレス・オブリージュからいくとわずか3.5%で恐縮ですが――
それにフランスのオランド大統領の言ってる「富裕層の最高所得税率を75%」にしようとすると、
日本だと35%増ですから、3.5%なんて少なすぎるのですが――ぜひ富裕層に税負担増をお願いしたいと思います。

(おわり)
5 ギコ(内モンゴル自治区):2012/10/25(木) 19:24:27.55 ID:WHix7RKmO
富裕層は富を社会に還元すべきだろう
6 ヨーロッパヤマネコ(長野県):2012/10/25(木) 19:24:43.48 ID:245scy5z0
相続税100%でおk
7 ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2012/10/25(木) 19:27:24.67 ID:YpLixh/W0
いつも損するのは俺たちなんだよな
8 ウンピョウ(WiMAX):2012/10/25(木) 19:27:32.97 ID:UmNwktcf0
資産8000万なら、自宅物件・車持ってるやつほとんど引っかかるんじゃないの?
住宅ローン抱えて純資産や預貯金に3.5%取られたら即死だろーが
9 ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX):2012/10/25(木) 19:28:21.48 ID:7ueSXkDr0
日本人なんてどうせ何処にも逃げられないんだから幾らでもかけていいと思うよ
10 ヨーロッパオオヤマネコ(栃木県):2012/10/25(木) 19:28:41.48 ID:Cvv3Vtj+0
富裕層「やだ」
11 トンキニーズ(大阪府):2012/10/25(木) 19:31:19.02 ID:6pWk97z90
同じ事をローマ人がしようとして失敗したな
12 コドコド(やわらか銀行):2012/10/25(木) 19:31:36.92 ID:rEtClTh80
経団連など経済団体のメンツはみんな資産家
世論を操る新聞記者の年収も1000万越えがゴロゴロ
テレビ・新聞社の経営者は当然みんな金持ち

こんな状態なんだから金持ちに厳しく庶民に優しい政治家は潰されますよね
13 マンチカン(WiMAX):2012/10/25(木) 19:32:20.15 ID:gTJyTxgX0
税負担じゃなくて資産課税だろ
15 マンチカン(空【緊急地震:宮城県沖M5.8最大震度4】):2012/10/25(木) 19:36:43.04 ID:GLawqqug0
おいやめろ!資産8000万だと俺まで含まれるじゃねーか
16 サバトラ(WiMAX【緊急地震:宮城県沖M5.8最大震度4】):2012/10/25(木) 19:36:52.72 ID:xpdiDPBh0 BE:962314144-2BP(5801)

40年コツコツ必死に働いて1億円貯金した老人世帯から毎年400万を無条件徴収か
これを原資にナマポ拡充で格差是正も捗るな
17 ボンベイ(京都府):2012/10/25(木) 19:37:43.34 ID:gFZp66gF0
[ ::━◎]ノ 君たち家畜国民には増税政治家がよくお似合いですよw.
18 リビアヤマネコ(長崎県):2012/10/25(木) 19:38:05.77 ID:b+GHag0K0
貧乏人から搾取して裕福層のみを取り入れる政策を取った
貧乏人は死んだ。裕福層は海外へ逃げた
19 ギコ(内モンゴル自治区):2012/10/25(木) 19:38:23.98 ID:16TeqrLTO
採用します!
20 オリエンタル(家):2012/10/25(木) 19:38:55.21 ID:FKisdIxv0
>純資産8千万円以上が358万1千人というのを金額にすると286兆4,800万円になります。

8000万に人数かけて4800万なんて端数が出てくるのがよく分からん
明らかに8000万の倍数じゃない気がするが・・・
21 ブリティッシュショートヘア(家):2012/10/25(木) 19:39:44.69 ID:CNyuaB9C0
>>3
75くらいでじじばば死んでも50くらいにしか回ってこないから40台以下にはずっと回ってこないよなぁ
22 リビアヤマネコ(大阪府):2012/10/25(木) 19:40:25.37 ID:AZQ4rWCm0
この理論はおかしいなw
所得にかかるんじゃなくて預貯金とか有価証券や不動産に
毎年3%とるとかいうのは無茶苦茶だろw現実的に考えろ
23 マンチカン(東京都【19:32 東京都震度1】):2012/10/25(木) 19:43:58.62 ID:YZhz4wj30
固定資産税をアップするのか?
24 エキゾチックショートヘア(WiMAX):2012/10/25(木) 19:44:50.88 ID:mUV0Ygkx0
爺婆はすぐ死ね
うちのばあちゃんは長生きしてね
25 ジャガランディ(チベット自治区):2012/10/25(木) 19:44:58.11 ID:/IxFiNTT0
1ドル80円だから富裕層8000万なの?
26 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 19:45:04.51 ID:rBhn6mmD0
無職だが、富裕層いじめはやめろ
むしろどんどん優遇して、貧乏人が僻むくらいにしてやれ
消費税アップと言っても貧乏人の俺は消費元々なんかしねからどうでもいい
27 ソマリ(長屋):2012/10/25(木) 19:45:45.61 ID:Pw0czOUy0
クズを働かせてもっと税金取れよ
28 トンキニーズ(WiMAX):2012/10/25(木) 19:47:17.36 ID:3gXMws3e0
富裕層が襲われちゃうw

なんて中国?w
29 リビアヤマネコ(大阪府):2012/10/25(木) 19:48:53.03 ID:AZQ4rWCm0
>>26
消費税はその貧困層の薄い消費からジワジワとる税だろw

消費しないたって生きるためには最低限の消費はせんといかんし
こうしてネットする通信費にもかかるんだから
30 マーゲイ(東京都【19:32 東京都震度1】):2012/10/25(木) 19:49:01.59 ID:52ZPLdzd0
31 マレーヤマネコ(東京都【19:32 東京都震度1】):2012/10/25(木) 19:52:01.88 ID:p/7OOvRW0
海外に渡ってる無駄金止めるだけで税金いらなくね
32 マヌルネコ(東京都【19:32 東京都震度1】):2012/10/25(木) 19:52:24.22 ID:CrWbjmCr0
さーネトウヨはこの数字にどう反応するのか?w
33 サバトラ(内モンゴル自治区):2012/10/25(木) 19:59:14.96 ID:1A0T2DB5O
働いたヤツには増税で働かないヤツや外国人にはナマポで優遇
なんだこの国は
34 キジトラ(やわらか銀行):2012/10/25(木) 19:59:46.46 ID:dPcPRYnQ0
もっとガツンと上げりゃいいじゃん 不満なら国外出ていきゃいいんだし
でも出て行きたくないんだから弱みに漬け込めよ
35 サビイロネコ(東京都):2012/10/25(木) 20:01:55.84 ID:yT+uVmHz0
>>32
資産課税は無理
36 茶トラ(滋賀県):2012/10/25(木) 20:02:30.26 ID:P7y+j4yQ0
これって野球選手とかよ入ってるの?
37 カラカル(関東・甲信越):2012/10/25(木) 20:04:58.35 ID:he52LwBUO
誰だよ、したり顔で日本の富裕層はすごく少ないって言ってたやつら、金持ちから金とれって言う流れのたび、何人か湧いてただろ
38 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 20:07:29.88 ID:rBhn6mmD0
>>29
節約すればいい
うちはとりあえず電気基本料金を一段階に下げた
貧乏だからわかるけど、貧乏人は稼ぐ方に頭動かず、節約する方に走る
最悪電話は多分携帯、固定回線やめて、月945円のデータSIMで頑張るお
要らない物は全部オクに出品
39 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/10/25(木) 20:09:09.17 ID:6Q6E9GFv0
んなことしたら金持ちが出てっちゃいますよ
40 しぃ(静岡県):2012/10/25(木) 20:10:12.39 ID:h20E4pQ/0
柳井から搾り取れば良いんですね
41 ボンベイ(京都府):2012/10/25(木) 20:11:28.64 ID:gFZp66gF0
[ ::━◎]ノ 節約すればいい(キリッ、て節約せざるを
        得んだけやろwますます税収が減るなw.
42 キジトラ(兵庫県):2012/10/25(木) 20:17:19.13 ID:DX4bxI5I0
富裕層が国籍を変えて、日本に納税しなくなるだけだろ?
43 マーゲイ(千葉県):2012/10/25(木) 20:17:36.55 ID:06AiXcyE0
相続税とか贈与税の税率を上げたらよい。
団塊の面倒は相続税でみるべき。
44 ウンピョウ(やわらか銀行):2012/10/25(木) 20:21:21.69 ID:7UY02mJe0
70歳以上の預貯金を禁止にして、投資や贈与に回せば結構金が動くと思うけどなぁ
45 ペルシャ(家):2012/10/25(木) 20:21:41.73 ID:smHtU0Kj0
なんで上の人間の足を引っ張る事しか考えないんだろうな
社会保障費を削れよ。そこから貧民に分け与えろ
46 ボルネオヤマネコ(関東地方):2012/10/25(木) 20:26:11.04 ID:hGFq1fg6O
相続税65%にしていいから
47 ハバナブラウン(大阪府):2012/10/25(木) 20:27:23.55 ID:eJeqpvfV0
華麗なる鳩山家とジャスコ岡田屋だけで潤う気がしてきた
48 ブリティッシュショートヘア(家):2012/10/25(木) 20:28:42.79 ID:ArRvIWei0
>>42
したくないならそれはそれで出ていってくれれば結構スッキリすると思う
逃げに入った奴が資産抱えてると流れが滞って大変迷惑なんですよね
49 しぃ(東京都):2012/10/25(木) 20:30:43.78 ID:wSrZydk70
所得税なら分かるが資産課税ってアホか?
30年で資産消し飛ぶなら金持ちは逃げ出すだろ?
50 サバトラ(庭):2012/10/25(木) 20:34:26.75 ID:/CcB62cJ0 BE:2188260465-2BP(16)

これどうすんの?固定資産税4.9%まで上げてインフレ率4.5%まで貨幣発行すんの?ばかなの?
51 猫又(岐阜県):2012/10/25(木) 20:39:15.92 ID:U/P/8tm20 BE:2059620555-BRZ(10001)

毎年資産の3.5%を税金でとられたら10年で資産4割なくなるんじゃね?
52 スコティッシュフォールド(東京都):2012/10/25(木) 20:47:03.73 ID:+EHgbGOk0
年収100億って何人いるんだ
53 白(北海道):2012/10/25(木) 20:51:59.46 ID:Fa6ZyMz90
んなことしたら裕福層が日本から出ていってさらにひどいことになるよ
54 デボンレックス(岡山県):2012/10/25(木) 20:54:15.83 ID:MdP4Gq4M0
>>53
なにがどうなって酷いことになるのかよくわからない。
一体なにを躊躇うことがあるの?
55 三毛(山口県):2012/10/25(木) 20:55:58.84 ID:Ng/ph3YX0
こんなことが分かったところで増税は規定路線だし富裕層に当たる政治家どもがうんというわけないし無意味
56 スミロドン(石川県):2012/10/25(木) 20:56:10.71 ID:O2Lj+VD60
貧乏人は麦を食え

俺ら小金持ちにたかるな、クズ
57 白(北海道):2012/10/25(木) 20:57:30.95 ID:Fa6ZyMz90
>>54
裕福層から今得てる多額の税金すら回収できなくなるだろ
そもそも裕福層から取ればいいとかいうの自体不公平
58 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/10/25(木) 21:01:01.06 ID:lWdSsTpC0
絶対しないから
何故ならば、法律を作る上にいる連中が裕福層だから
59 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 21:01:09.90 ID:rBhn6mmD0
人頭税が一番公平だが、俺が確実に死ぬからやめて下さいw
60 サーバル(福岡県):2012/10/25(木) 21:05:31.95 ID:a7WVYjLU0
収入じゃなく資産に税をかけるのはひでえなとおもったけど
金持ってる爺どもは死ぬまで若年層に渡さないだろうからいいかなとも思った
61 三毛(関西・北陸):2012/10/25(木) 21:10:08.67 ID:tbDsxfPc0
年収ならいざ知らず、資産8000万円で富裕層とは言わんだろ
62 コドコド(やわらか銀行):2012/10/25(木) 21:10:15.39 ID:rEtClTh80
>>60
金溜め込んでる老人全員が自分に必要な分だけ残して思いっきり金使ったら
景気爆上がりだろうな

なんで老人って使い切れない上に子孫に残すつもりのない金を死ぬまで溜めるんかな
63 ボルネオヤマネコ(徳島県):2012/10/25(木) 21:11:34.90 ID:2Ixrt4/J0
>>60
既に相続税があるだろ
相続拒否なら全額納税だ
64 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/25(木) 21:12:16.55 ID:A4rhdQy80
銀行の金利だけで生活したい
65 エジプシャン・マウ(関東地方):2012/10/25(木) 21:16:12.20 ID:z6eHKXzeO
贈与税が諸悪の根元
贈与税が廃止されれば老人の資産は子や孫の世代にとっくに移ってる
66 ソマリ(大阪府):2012/10/25(木) 21:19:25.72 ID:0rz1Cuw70
年収じゃなくてか
みんな負担しないといけないじゃん
67 三毛(関西・北陸):2012/10/25(木) 21:19:35.73 ID:tbDsxfPc0
>>65
欲しければ働け
68 ギコ(内モンゴル自治区):2012/10/25(木) 21:20:25.19 ID:WHix7RKmO
富裕層が日本から逃げるからダメ

富裕層からいつまでも騙され続ける低能貧乏人
バカ騙すのチョロいよ
69 ジャガー(長野県):2012/10/25(木) 21:20:35.45 ID:wQBJ+on60
海外の先進国では相続税が無いところも多いのに相続税が異常に高い日本
日本は資産家から十分税金とってるよ
70 アビシニアン(大分県):2012/10/25(木) 21:22:08.16 ID:hRPAgDwr0
このスレが1000行くまでに資産8000万以上の富裕層本人、あるいはその子供
とか降臨してくれるかな?
ニートでもリア充でもいいので語ってほしい。
71 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/10/25(木) 21:24:34.36 ID:BAEPmq1x0
復興特別税制とかのせいで、預金の金利や、キャピタルゲインにまで余計な税金かけるなら、
金持ち専用税制もあってしかるべき
72 ターキッシュバン(大阪府):2012/10/25(木) 21:24:44.60 ID:uwxfU/vs0
俺、入るやん。
73 ソマリ(大阪府):2012/10/25(木) 21:25:51.55 ID:0rz1Cuw70
親とかから相続するんだからこれぐらいあるだろ
74 ボブキャット(千葉県):2012/10/25(木) 21:26:32.88 ID:9YFykDh80
海外に送金する場合に課税しないと何の意味もないけどね
75 ウンピョウ(やわらか銀行):2012/10/25(木) 21:26:52.24 ID:7UY02mJe0
これを公約に掲げた党にどれだけ献金が集まるか見てみたいわ
76 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/10/25(木) 21:27:40.71 ID:SYoz6RIH0
やめてくれ
77 ギコ(栃木県):2012/10/25(木) 21:28:35.84 ID:O/576Do/0
実際世界的に反グローバリズム、民族主義の流れが強いからな
金持ってる日本人なんて絶好の鴨だから、海外脱出なんて考えるのはひろゆきとかそれくらいだろうな
78 アメリカンカール(関東・甲信越):2012/10/25(木) 21:30:59.42 ID:rqlGYiZMO
なんでこんな不景気なのに逆に富裕層が増えてるの?
明らかに構造がおかしいだろ
79 サイベリアン(大阪府):2012/10/25(木) 21:33:01.55 ID:6Pxkmty90
増税したからって税収が増えると思うなよ!
80 オシキャット(滋賀県):2012/10/25(木) 21:35:09.59 ID:q7PtFk9J0
>>78
それが資本主義ですやん
81 ボルネオヤマネコ(徳島県):2012/10/25(木) 21:37:11.97 ID:2Ixrt4/J0
>>78
街中見渡せば分かるだろ
空いた土地に何が立ってる
82 ボブキャット(愛知県):2012/10/25(木) 21:37:59.97 ID:rKEcIU+30
東京の一軒家って8000万円ぐらいの価値があるんじゃね
毎年280万円余分に払えるのか?
83 サバトラ(WiMAX):2012/10/25(木) 21:38:01.98 ID:xpdiDPBh0 BE:360868032-2BP(5801)

>>78
団塊世代が65歳定年退職
持ち家+退職金で、資産8000万越えは余裕
84 ラ・パーマ(秋):2012/10/25(木) 21:38:52.09 ID:UxyEC7M2P
資産課税の話か
どうせそのぶん法人税減税とかしちゃうんだろな
お金持ちは資産管理のペーパー会社作って節税してるから
資産課税がどれくらい有効なのか分からんね
85 ジャングルキャット(福岡県):2012/10/25(木) 21:39:30.46 ID:f7hUKtIK0
ただでさえ税金で50%持ってかれるのに
86 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 21:41:56.38 ID:rBhn6mmD0
>>82
そんなのピンキリだよ
足立区は一軒家とか安いよw
87 クロアシネコ(愛媛県):2012/10/25(木) 21:46:28.36 ID:cE4X8dog0
結局は下にしわ寄せがくるんだろ
88 ラ・パーマ(神奈川県):2012/10/25(木) 21:46:37.52 ID:g2/cGEKsP
税金は金持ちから獲ればいいという案は、多数決で通りやすい。
なぜなら、世の中は貧乏人が多いから。
89 スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/10/25(木) 21:49:33.61 ID:fJDkVovA0
相続税を何とかすれば税収は増えるんだろうけどな
90 ラ・パーマ(神奈川県):2012/10/25(木) 21:50:47.29 ID:g2/cGEKsP
しかし、いろいろシミュレーションしてみると、
税金は広く薄く獲りまくったほうが、総額が大きくなることがわかる。

結局、財務省の官僚の冷静な判断として、消費税のアップがある。
税金を払いたくないヤツは、過剰な消費をしなければいいだけ。

91 三毛(関西・北陸):2012/10/25(木) 21:52:25.51 ID:tbDsxfPc0
>>69
相続税がないのは後進国の方が多い
92 サーバル(家):2012/10/25(木) 21:52:48.26 ID:8M/7UfJW0
>>67
お前みたいな貧乏人の僻みが
老人の資産の溜め込みを生み金の流れを殺す
老人の資産をさっさと子孫に移して使ってもらえば
金が回って結果として貧乏人も豊かになる
93 アジアゴールデンキャット(山口県):2012/10/25(木) 21:54:10.71 ID:tF1TgPiE0
これ、純資産と書いてるから
もしかして設備や不動産を含むんだろうな

こういう場合は金融資産で計算しないとダメじゃね
94 三毛(関西・北陸):2012/10/25(木) 21:54:42.44 ID:tbDsxfPc0
>>80
資本主義が不況の原因なんか?
95 マレーヤマネコ(岡山県):2012/10/25(木) 21:59:06.03 ID:H7BBJui40
>>1
それはどうかと思うけど日本の企業経営者には国のために尽くすとか
恵まれない子供たちを助けようとかそういう考えがないように見える。
よってあいつらはクズだからやっぱりやればいいと思った。
96 オリエンタル(三重県):2012/10/25(木) 22:03:49.93 ID:4+OPSKgs0
まぁ税金上げるのはいいが
海外の金持ちは国外に分散させてるけどな…
97 サバトラ(関東・東海):2012/10/25(木) 22:05:42.47 ID:G0WU4DZAO
爺さんの代には資産24億あったが、まだ相続税が高い時で
節税対策も全くせず、相続時に半分もってかれ、残りも三人兄弟で分けて三等分
その後親父が連帯保証人になった知り合いの会社が潰れ、負債を全て払う
本業も赤字続きで残り少ない蓄えから持ち出している状態
今や一般人より貧乏で、30代になっても定職も決まらず半ニート状態の俺が来ましたよ
98 マンクス(西日本):2012/10/25(木) 22:07:06.74 ID:+PKf8m0D0
結局毎日のように叩きまくってる金持ちを頼らないと国もまともに動かせないとかw
この手の奴らがいかに無能で雑魚で用無しなのかがまた証明されてやんのw
99 アメリカンボブテイル(WiMAX):2012/10/25(木) 22:09:53.69 ID:1N8sVNab0
>消費税を5%も増税すると、貧困を激増させ年間自殺者5万人超をまねく危険性がありますので

むしろ底辺層はどんどん死んでいいし、とっくに10%には乗せてなきゃダメな状況だw
100 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/10/25(木) 22:10:09.12 ID:y0tim8W20
個人資産に上限を
101 ラ・パーマ(神奈川県):2012/10/25(木) 22:15:01.98 ID:g2/cGEKsP
>>96
1年間の収入に対して課税するのか、
資産に対して課税するのか、
消費に対して課税するのか、
それが問題だ。
102 三毛(関西・北陸):2012/10/25(木) 22:17:40.71 ID:tbDsxfPc0
>>92
お前が貧乏人でなければ親にたかる必要なし
103 三毛(関西・北陸):2012/10/25(木) 22:20:44.41 ID:tbDsxfPc0
>>97
それはお前が悪い
104 コラット(東京都):2012/10/25(木) 22:21:26.39 ID:S1XQUbUi0
>>1
フローとストックの違いも分からんバカか?
ミンスの埋蔵金レベル以下
105 マレーヤマネコ(愛知県):2012/10/25(木) 22:22:30.21 ID:RN+K10qG0
原発、借金、年金、全て若者からの前借り

これを是正するためにも金持ちから税金を取るべし
日本は海外に比べて金持ち優遇されまくりだし、やらなきゃ国が保てない事態にまでなってる
早く実行しなきゃ製造業の研究開発費が底を付いて本格的に終わるよ
106 シャム(和歌山県):2012/10/25(木) 22:28:49.19 ID:zyF51UkbI
金持ちでエリートが多い
平均的ニュー速民には悲しいニュースだな
107 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/10/25(木) 22:29:14.71 ID:Q4aYcvgJ0
108 黒(岐阜県):2012/10/25(木) 23:15:19.98 ID:wkDQ6M8o0
>「日本の年収100億円の富裕層は年収100万円の貧困層より税・社会保険料負担が低い」 のですから、

「率」が抜けるだけで全く違った意味になるんだが。
グラフも詐欺みたいな読み違い狙いだしな。
納めてる金額でグラフ作ったらどうですかね?
109 猫又(西日本):2012/10/25(木) 23:38:57.81 ID:VL27WKDq0



所得税増税断固反対!!! 所得税増税断固反対!!! 所得税増税断固反対!!! 所得税増税断固反対!!! 所得税増税断固反対!!!

相続税増税断固反対!!! 相続税増税断固反対!!! 相続税増税断固反対!!! 相続税増税断固反対!!! 相続税増税断固反対!!!

所得税増税断固反対!!! 所得税増税断固反対!!! 所得税増税断固反対!!! 所得税増税断固反対!!! 所得税増税断固反対!!!

相続税増税断固反対!!! 相続税増税断固反対!!! 相続税増税断固反対!!! 相続税増税断固反対!!! 相続税増税断固反対!!!

所得税増税断固反対!!! 所得税増税断固反対!!! 所得税増税断固反対!!! 所得税増税断固反対!!! 所得税増税断固反対!!!

相続税増税断固反対!!! 相続税増税断固反対!!! 相続税増税断固反対!!! 相続税増税断固反対!!! 相続税増税断固反対!!!

110 マレーヤマネコ(愛知県):2012/10/25(木) 23:57:43.14 ID:RN+K10qG0
日本は人頭税が多すぎなんだよ
その代表格が消費税

普通の国だったら貧困層から消費税なんて取らないよ
でも日本だけは食品にも電気代にも全て消費税が重くのしかかる
111 シャルトリュー(東京都):2012/10/26(金) 00:00:48.27 ID:PU4equ7l0
>>110
社会主義革命を誘発する為には貧困層を追い込むことが必要なんだろ

今の日本は左翼が強いから左翼に有利な税制にならざるを得ない
日本が混乱することを望む外国の工作もあるし
112 ソマリ(富山県):2012/10/26(金) 00:03:15.97 ID:UM9FFuIW0
なんだ楽勝じゃん
113 ヨーロッパヤマネコ(沖縄県):2012/10/26(金) 00:03:19.54 ID:8pUG8skB0
金あるんだから資産と一緒に海外に行けばいいよね
114 ヒョウ(奈良県):2012/10/26(金) 00:07:19.27 ID:/vU8Gran0
取ったら死にそうな奴にも平等な税負担とか言ってる奴は頭おかしいだろ
応能負担っていう課税の原則からよっぽど遠い税目だと思うな、消費税は
115 ターキッシュバン(宮城県):2012/10/26(金) 00:08:14.67 ID:4s2oaB8d0
毎年金持ちの資産を3.5%ぶんどって行ったら金持ちの資産が19年で半分になるんだがw
116 ヒョウ(奈良県):2012/10/26(金) 00:12:26.36 ID:lQXFdyQZ0
>>115
運用する能力がある奴は生き残る
そうでない奴は資産が目減りして税負担も軽減される
もっと持ち崩した奴は今度は税によって救われる
そうして資産は運用成績が良いところに集まり、悪いところへ分配される

それが租税による所得の再分配機能なんだが
117 ジャングルキャット(チベット自治区):2012/10/26(金) 00:18:22.06 ID:F3hPN3My0
消費税の輸出戻し税やめろよ
118 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/10/26(金) 00:20:53.87 ID:24QBskAu0
>>29
消費税は逆進性を持つけど
社会保障を充実させることでそれは解消できる
119 ヒョウ(奈良県):2012/10/26(金) 00:22:03.51 ID:lQXFdyQZ0
>>117
輸出免税ないと国際二重課税になるからな
要するに公正な税制と公平な税制は両立しないこともあるってこった
120 バリニーズ(庭):2012/10/26(金) 00:23:00.67 ID:JZuqenNHP
日本に358万人ってことは、国民の3%が億万長者なんだな、多いな
121 マヌルネコ(チベット自治区):2012/10/26(金) 00:24:44.12 ID:dkZiCMn20
これ以上税金増やさないでくれよ
年収の半分持ってかれるとかねーよ
俺は学生だから知らんが、俺の親は税金で半分持ってかれるって嘆いてた
122 しぃ(西日本):2012/10/26(金) 00:27:09.18 ID:Bwy0Y9PN0





日本の最高税率は、40%ではありません。

所得税40%+地方税10%=50%ですよ!!!

寄稿した方は、正確な情報を記載してください。

何が何でも増税したいという悪意に満ちていますね!!!

インチキなことを書いて恥ずかしくないですか?!




123 ジャガー(埼玉県):2012/10/26(金) 00:27:16.00 ID:qeQTYS0i0
>110
定額の国民年金とか国保の均等割とかな
124 ヒョウ(奈良県):2012/10/26(金) 00:27:57.17 ID:lQXFdyQZ0
>>118
社会保障が貧困層への負担額だけで成り立ってるなら文句はないが
その制度を維持するのにどんだけ経費がかかるかってこった
つまり取った税は貧困層に渡る前に何段階か貧困層じゃないところへ分配されてる

そんな勿体つけて蛸が自分の足食うような本末転倒な制度をやりくりするより
最もこの国でインフラから受益して成功した人間から多額の税を徴収した方が
スリムな税制と社会保障制度を維持できるんじゃないのかね?という視点もある

125 アメリカンボブテイル(中国・四国):2012/10/26(金) 00:31:35.02 ID:aSTbfos0O
日本人の純資産って土地持ちが眠らせてるだけだろwww

うちも畑とか雑居地にしてるだけで 増税されたら家計締めるだけになるぞ…権利はノウハウがない親が持ってるし 日本人は投資あまりしたがらないしな
126 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/10/26(金) 00:32:10.67 ID:uYztDG7Z0
富裕層は汚い奴らだよ
税負担を増やしたらその分、社員の給料減らして自分達の給料を増やすに決まってる
127 ボルネオウンピョウ(東日本):2012/10/26(金) 00:33:46.66 ID:ysSVLfM90
そもそも現在の消費税は当初の目的は社会福祉の充実のために
3パーセント→5パーセントに増税したんだろ?
政治家は官僚が書いた作文の高齢化の為に不足したとか抜かしてるが
真相を突き止めれば社会福祉に関する独立行政法人を増やして
天下り先を確保したいだけだろ
復興費の件で業務上横領紛いのばら撒きが国民の怒りに触れたと同様に
消費税増税は法人税や富裕層への均等な課税で事足りるんだよ
128 マンチカン(福岡県):2012/10/26(金) 00:53:00.88 ID:Y0wXnSdq0
>消費税5%分にあたる10兆円を確保するのでも、たった3.5%の税負担増をしてもらえばいいだけです。

現金は余り持ってないけど不動産などの資産を10億円持ってるとすると
3.5%の税負担で年間3500万円の消費税だ。現金持ってないし、支払いは無理だろ
それで現金化で不動産を皆が売りに出したらどうなる。不動産供給過剰で不動産が大暴落する
そうすると売るにも売れないし、売れても二束三文で納税も出来ない

あと、不動産暴落すると連動して固定資産税も下げるわけで。国の税収が減る
129 セルカークレックス(宮城県):2012/10/26(金) 00:56:33.97 ID:yoq7w0rA0
いいわもう、どうせ金持ちなんて自分のことしか考えてねーからな
しかも汚いもんには支援しないんだよ、こいつらガキとかそういう綺麗なもんにだけ施すんだよ
生活できなくなったり面倒くさくなったらとっとと貯金使い潰してナマポ受けるからいいわ
そういう世の中にしたのは日本政府だからな
130 マンチカン(福岡県):2012/10/26(金) 01:03:59.36 ID:Y0wXnSdq0
うちも少し土地があるけど土地の相場は8000万から1億円の間か
それで8000万富裕層に入れられて、3.5%の税負担となると1億円として年間350万の納税かよ
固定資産税で納税して、さらに消費税として350万の納税かよ
年収300万しか無いから50万借金する
つか収入のすべてを納税して50万足りずに生活はどうするんだよ
131 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/10/26(金) 01:04:44.30 ID:itYs1RkBO
不動産にそんな固定資産税掛かったら、みんなチンケな建物しか建てなくなって建設業が死ぬだろ
132 マンチカン(西日本):2012/10/26(金) 01:19:07.07 ID:bIeYnFSY0
↓の動画みたら、金持ちがなんで優遇されてるか分かるよ。官僚は金持ちが多いからさ

衆院予算委員会の中継ですが 税金上げるばかりで 殆ど社会保障には
使われないみたいです。増税しても国民年金の支給率を減らしたり
厚生年金も70歳からに引き上げようとしてます。しかし大金持ちや権力者は
優遇されてます。
動画を見たらわかります。 
http://www.youtube.com/watch?v=NOt626j7-98&feature=player_embedded

国家の借金1200兆円と言うのは政府とマスコミが仕組んだ 出鱈目です。
国が借金地獄と言うことにしたら、増税し易いのが目的です。
下記の動画で詳しく言われてます。

#1 日本の借金の正体?増税への情報操作?

http://www.youtube.com/watch?v=9YZxWPSRVAg
http://www.youtube.com/watch?v=pIIhikWPZhk
http://www.youtube.com/watch?v=6vU3YpidSt0&feature=relmfu

動画の中で述べられている財務省の意見書です。→http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm


133 マンチカン(西日本):2012/10/26(金) 01:21:40.25 ID:bIeYnFSY0
昔、黒柳徹子が収入に8割税金で大変だとぼやいていたな。
しかしな、残り2割の2億円でも凄いんだよ。あんなおばさん
普通の人だったら 時給800円もでバイトないよ。
現在なんか
リーマンでも減給ばっかり、自営業も売れない。
本業と副業やって休まず一生懸命に働いても年収300万円にもならない人が
沢山いる。自殺者までいる。鳩山さんや麻生さんみたいな、寝てても大金が
転がり込んでくるような 本当の大金持ちはどうもないけど
今は、年収数千万円あっても一代で財を成した成金なんかいつ
貧乏に転落するか分からんご時世です。
こんな時代に、大多数の貧乏人を増税したら、益々、物が売れなくなり
景気は下降しますよ。それが巡って 中小企業の
にわか成金も没落します。日本は、一握りの生粋の大金持ち以外
みんな貧乏になって日本経済は無茶苦茶になります。
やっぱり体力のある金持ちを増税して 貧乏人は減税しなきゃね。
人口の7割以上の貧乏人が金を少しでも使い出したら お金が天下を回り
 雇用関係も良くなり 景気は上向きます。そしたら、貧乏人ももっと
生活が楽になり、にわか成金も更に増え、生粋に大金持ちも更に金が
入り、国も金が入り 潤います。
今政府がやろうとしているのは 悪い方悪い方悪循環です。
大多数の庶民への減税が良い方に方向転換する引き金だと思います。


134 スコティッシュフォールド(東京都):2012/10/26(金) 01:47:26.55 ID:XJn4Ycrz0
で、日本から出ていく出ていく詐欺はどのくらいまで進んだの?
135 ロシアンブルー(東京都):2012/10/26(金) 02:42:28.57 ID:ewgyKnVtP
>>134
マネロンの為に香港やシンガポールに法人作るっていうのは
わりとポピュラーみたいよ。
136 シャルトリュー(和歌山県):2012/10/26(金) 02:54:46.76 ID:9jzTd/asI
>>133
正論だと思うわ
137 オシキャット(やわらか銀行):2012/10/26(金) 02:58:57.73 ID:MFgm0FtT0
十八番「海外へ逃げる」
138 アンデスネコ(北海道):2012/10/26(金) 03:00:50.87 ID:B+uXDxTW0
なんだかんだ不満たれてるけど日本という国がどういうとこか全く理解できてないわ
ありとあらゆる面で世界中のいいとこ取りしたような国ってのをもっと学んだ方がいい
不満があるのはメディアに踊らされて分不相応に何かを求めるからだろ
あー金持ちに生まれてよかった
139 オセロット(東日本):2012/10/26(金) 03:31:45.65 ID:a0q/QnIt0
これでいくと不動産屋はみんな富裕層か?
140 三毛(やわらか銀行):2012/10/26(金) 03:35:40.38 ID:rw02Npuz0
北海道で金持ちってありうるんだw
141 アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 03:43:35.76 ID:NN98KjBX0
生活保護者、障害者などの
支給額を減らしちゃえば?

富裕層はお金を使うので
彼らの懐に更にメスが入ると、お金を使わなくなるので
また経済が悪化するよ。
車、旅行、外食産業などなど。

空き缶拾ってるような
貧乏人がお金を使わなくなっても
あまり影響がない。
142 キジ白(チベット自治区):2012/10/26(金) 03:43:51.39 ID:J5XOgGp40
これくらいの資産家ならいくらでも税金対策するだろ。増税分きっちり納まるはずがない
143 ぬこ(山形県):2012/10/26(金) 04:16:07.48 ID:3Jsbqruw0
PER10倍以下、PBR1倍以下の財務良好な稼げる企業ついでに配当がいっぱい
この辺買って10年寝かせれば美味しい思いをできるって習ったぞぽまいら
144 アンデスネコ(dion軍):2012/10/26(金) 04:22:28.31 ID:q3XboQu/0
>>143どうかな!?ダウやヨーロッパの影響、10年後を見るのは難しい
株では結構損した。チャートや為替、原油も関係してくるからクオンツスコアだけじゃダメかも
145 マンクス(長屋):2012/10/26(金) 07:39:34.05 ID:Gc7OnXZh0
>>32
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
146 しぃ(西日本):2012/10/26(金) 07:57:05.12 ID:Bwy0Y9PN0






日本の最高税率は、40%ではありません。

所得税40%+地方税10%=50%ですよ!!!

寄稿した方は、正確な情報を記載してください。

何が何でも所得税を増税したいという悪意に満ちていますね!!!

こんなインチキなことを書いて恥ずかしくないですか?!





147 キジトラ(東京都):2012/10/26(金) 08:11:30.65 ID:8qBPiEya0
日本政府はアメリカユダヤに逆らえない。
個人の資産だとアメリカが巻き上げるのは難しい。
再配分を約束し、税を課し、日本政府の所有に切り替えて、アメリカに貢ぎやすくしなければいけない。

上場している株式会社に対する、創業家の影響を弱めることもできる。

税を課されない富豪が国外に存在する場合、資産課税強化で平等な社会を築けるとは限らない。
148 セルカークレックス(福井県):2012/10/26(金) 08:15:46.51 ID:paW4VM430
資産に課税しても払いきれないし貯蓄に課税しても銀行が潰れるだけだしどうしたもんかねえ?
149 ボンベイ(福岡県):2012/10/26(金) 08:16:16.99 ID:BY2UhXgT0
でも日本の経済支えてる富裕層が国外逃亡したらそれはそれでまずいよね
国外逃亡するだけの金は持ってるわけだし
150 バリニーズ(dion軍):2012/10/26(金) 08:17:06.08 ID:iZ/ePNcJ0
親からもらいたい。けどくれるといってるのは米くらい。
151 ボルネオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/10/26(金) 08:18:02.45 ID:IG7OkHHEO
本当貧乏にんは嫌いだわ
定額どころか定率にすら文句をつける
貧乏人のために10倍使えば税金も10倍払ってるんだよ?
更に累進で払えって本当嫌い
152 シャルトリュー(沖縄県):2012/10/26(金) 08:20:38.41 ID:ZdD/m6jP0
もってる奴が払えばいいんだよ同じ日本人だろ
嫌なら国外逃亡して外国人にでもなれよ
153 ロシアンブルー(SB-iPhone):2012/10/26(金) 08:25:24.19 ID:ajt9DdbwP
もしそうなってもこれほどの裕福層なら
税金対策いくらでもしてくるだろ
154 ラガマフィン(京都府):2012/10/26(金) 08:32:43.25 ID:r7eJOAcb0
65歳以上の特定技能や知識の無い人間を処分すればすべて解決
155 ピューマ(やわらか銀行):2012/10/26(金) 08:33:07.99 ID:OxaA6OIP0
やめろよ引っかかるだろ
156 マーゲイ(チベット自治区):2012/10/26(金) 08:37:54.90 ID:yKnlBvEQ0
両親死んだら手に届く範囲の現実的な数字出すのやめろよ
自宅持ち保険加入者は富裕層かよ
157 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 08:39:19.39 ID:Vk5h4v8C0
資産に税率をかけて消費税とか言ってるのかこれは。
158 セルカークレックス(福井県):2012/10/26(金) 08:44:09.48 ID:paW4VM430
税金対策してないとお金持ちになれない
貧乏人は家計簿すら理解できないしする気も無い
この世の中お金か手間のどちらかしか選択肢はないという部分もある
159 カラカル(東日本):2012/10/26(金) 08:45:31.60 ID:anAsvBaiO
ナマポの額下げればいいだけの話しやん
160 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/10/26(金) 08:53:38.91 ID:bQZHbsy70
>>141
貧乏人と金持ちの人口比はどっちが多いの?
161 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/10/26(金) 08:55:46.03 ID:bQZHbsy70
>>159
> ナマポの額下げればいいだけの話しやん

それやると内政がガタガタになって国力が極端に落ちる
162 サーバル(愛知県):2012/10/26(金) 08:56:30.53 ID:9/UcWQWP0
>>20
単位億だな
163 アメリカンショートヘア(西日本):2012/10/26(金) 08:57:14.13 ID:9+MprIWLO
>>155
大丈夫大丈夫。お前は大丈夫。
164 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/10/26(金) 09:00:04.27 ID:dxKMzvVRO
金無いところから更にしぼり取って
余って余裕で貯金や高級品(しかも外国製品)とかにしか使い道ないような金持ちからは 負担率低く 金がそこで停滞

だからどんどんどんどん景気も悪くなるんだよ
165 アメリカンショートヘア(九州地方):2012/10/26(金) 09:07:41.28 ID:5r9q+l6DO
どの道、富裕層からも税金を取らないといけないんだから
今から少しづつでも上げていけばいい。
166 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/10/26(金) 09:10:04.73 ID:itYs1RkBO
>>141
まずは「限界消費性向」について調べてみましょう
167 セルカークレックス(福岡県):2012/10/26(金) 09:12:06.78 ID:a3/g+vcg0
>>1
分かって無いな。

消費税増・増税の目的は、低所得者層を葬る事。
168 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/10/26(金) 09:12:15.45 ID:dxKMzvVRO
>>161
ナマポは海外に金が流れるような外国人の受給が多数占めてるような現状なら無くすほうが日本の国力の為

外国人無しにしても労働者より高い今の額は制度がおかしい
169 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/10/26(金) 09:13:17.43 ID:Vcbn8EMP0
使いもしない奴らに金持たしちゃだめだよ
170 ラガマフィン(岐阜県):2012/10/26(金) 09:14:59.94 ID:8K4JI93V0
俺たちを狙い撃ちするつもりか
171 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/26(金) 09:22:00.17 ID:TfPb3b560
累進課税
172 キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 09:25:13.54 ID:uPBSxh1/0
ま、でも頑張れば頑張るほど自分の首しめる世界ってのもな・・・
173 チーター(長野県):2012/10/26(金) 09:26:59.47 ID:t7qBpZUH0
土地建物預金あわせて8000万ないってどれだけ貧乏なんだよw
174 バーマン(福岡県):2012/10/26(金) 09:27:02.90 ID:AeAJUYXr0
元々資産の不動産など税金かかってるがな
175 ハイイロネコ(神奈川県):2012/10/26(金) 09:28:27.48 ID:SxeqVokt0
>>1
税の基本理念は取り易いトコから取る

金持ちは節税という名の脱税をするから税務署も税金取れないw
宗教法人がもの凄い金持ってるのわかってても色んなシガラミで金取れないだろ?
朝鮮玉入れも領収書がないから実体掴めなくて税金誤魔化しまくりだろ?
だから消費税は取りやすいからちょっとずつうpしていくのがミソなんだよ
2018年頃はまた財源不足だ!って騒いで今度は20%にするよw
176 ピューマ(東京都):2012/10/26(金) 09:33:51.74 ID:ANSUsYhq0
なにがノブレス・オブリージュだ
177 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/10/26(金) 09:46:42.42 ID:bQZHbsy70
>>168
> >>161
> ナマポは海外に金が流れるような外国人の受給が多数占めてるような現状なら無くすほうが日本の国力の為

それ極右のコミュニティーで信じられてるデマなんだが・・・

> 外国人無しにしても労働者より高い今の額は制度がおかしい

それを言うなら生活保護の額よりも最低労働賃金の額が低くなる制度がおかしいというべきなんだが・・・
君の主張は全く的を射てないぞ・・・
178 バリニーズ(WiMAX):2012/10/26(金) 09:55:04.23 ID:rrCs9TQKP
ん?これ計算おかしいだろw
179 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/10/26(金) 10:00:09.06 ID:bQZHbsy70
ネトウヨが捻り出す理屈はよく読めば不自然すぎて一般社会で通用しないものばかりだ・・・
180 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 10:09:02.49 ID:LAE/RVkv0
金持ちは日本から出て行け!!
181 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/10/26(金) 10:10:28.81 ID:dxKMzvVRO
>>179
連呼厨おつかれ
182 黒(やわらか銀行):2012/10/26(金) 10:14:32.45 ID:347Ik4ER0
でも富裕層を増税すると海外に逃げられて国が貧乏になっちゃうんだろ?
富裕層への税は世界で一律に増税するしかないんだよ
そのためにはやっぱり地球政府作るしかない
富裕層に税負担かけれない状態だとどの国も先細りだよ未来は
183 クロアシネコ(dion軍):2012/10/26(金) 10:16:37.62 ID:m3CBgKa70
いいじゃん。これにしよう。
184 クロアシネコ(埼玉県):2012/10/26(金) 10:17:36.34 ID:YuseqmwN0
そのまえに高校無償化とか児童手当を廃止しろ
消費税5%の12兆円分くらいになってるはずだ
185 斑(千葉県):2012/10/26(金) 10:18:09.28 ID:PKAcUfeu0
家を買わず他人名義で県営か市営住居に入りマナポをもらいながら芸能人という仕事
186 ジャガー(千葉県):2012/10/26(金) 10:18:21.26 ID:QnUdPQcp0
働いて金稼いで何が悪いんだか
187 ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/10/26(金) 10:19:49.32 ID:/atH4qHn0
>>182
出ていけばいいじゃん
188 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/10/26(金) 10:19:59.61 ID:NfY6upmUO
じゃあ末端の給料減らす、もしくは新卒取る数減らしますね^^

こうなる
189 三毛(やわらか銀行):2012/10/26(金) 10:21:11.01 ID:Hv+QeW6l0
政治家の多くが富裕層だからないだろうな
190 三毛(やわらか銀行):2012/10/26(金) 10:22:13.83 ID:Hv+QeW6l0
最初から所得増税かかげて勝ったフランス社会党に比べると
一律消費増税の民主党なんて極右もいいとこじゃん
自民ですら物品税なのに
191 ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/10/26(金) 10:23:31.93 ID:/atH4qHn0
>>188
馬鹿か
192 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/10/26(金) 10:23:57.68 ID:KHcVBgUa0
金持ちが出ていくって言う奴が出ていく先の具体例をあんまり上げないのは汚いよな
聞いてる方だっておおかたの想像はついてるけど、主張はするくせに説明責任は果たさないってのがアンフェアだと思うわー
193 ロシアンブルー(青森県):2012/10/26(金) 10:25:53.46 ID:VelyZhon0
議員に税金掛けろ
194 ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/10/26(金) 10:26:35.08 ID:/atH4qHn0
富裕層に対する昔の日本はもっと高税率だった。海外へ出る選択肢を持った奴は、とっくの昔に出て行っている
195 ヨーロッパオオヤマネコ(北海道):2012/10/26(金) 10:30:55.78 ID:pnwpDnyp0
パチョンコに10%かけるだけで
20兆*0.1 = 2兆円が捻出できる。
196 セルカークレックス(福井県):2012/10/26(金) 10:31:46.04 ID:paW4VM430
金持ちか無一文しか新しいことにチャレンジできない経済システムってのも衰退しか生まないなあ
これからまたどれだけ規制が増えて税金上げられるのかと考えたら不安で貯金に走ります
やっぱり家庭というシステムの崩壊が怖いからね
197 アメリカンショートヘア(関西・北陸):2012/10/26(金) 10:34:13.09 ID:9IOxDpg1O
税金を上げると富裕層が出て行くと言うのデマ!
外国の方が富裕層に厳しいのに出て行くバカはいない
それと日本ほど住環境が整備されてる国ってあるのか?
治安だけは世界に誇れる国なのに
198 セルカークレックス(福井県):2012/10/26(金) 10:35:55.16 ID:paW4VM430
モナコみたいに賭博で成り立つ国もあるんだよなあ
金持ち相手にいくら金使わせるかとかはかなり大事だよ
199 ロシアンブルー(東京都):2012/10/26(金) 10:41:11.59 ID:QIJan5re0
逃げるとかほざいてるのは馬鹿か
それとも富裕層サイトの人間か

一匹すら出て行ける訳がねえだろ
現金持ってるだけでクリアできるほど「生活」ってファクターは甘くねえ
言葉も生活様式も全てが孤立してるこんな日本人がどうやって外で生きていくんだよ
200 クロアシネコ(埼玉県):2012/10/26(金) 10:47:09.32 ID:YuseqmwN0
>>187
逃げるというのは資産が海外に逃げる
つまりキャピタル・フライトのことだろ
201 エジプシャン・マウ(内モンゴル自治区):2012/10/26(金) 10:47:24.18 ID:Ydc3/sT1O
富裕層がちょっと税率あげられたからって日本の社会的地位を手放して海外に行くわけないだろ
202 イエネコ(神奈川県):2012/10/26(金) 11:05:52.04 ID:bO9F1+iH0
4000万のダイヤ買ったら1億5000万円以上相当だったとかいうのが
金持ちの世界だからなあ。
一般庶民は4000万で一生ローン背負わなきゃならない
それ(鑑定団)を見ていた親父がどこかから借りてきたんだろうとぶつくさ言っていた。
203 イエネコ(神奈川県):2012/10/26(金) 11:08:29.44 ID:bO9F1+iH0
>>15
土地持ちか

204 ユキヒョウ(西日本):2012/10/26(金) 11:17:32.31 ID:IJj3aDM80
↓の動画みたら、金持ちがなんで優遇されてるか分かるよ。官僚は金持ちが多いからさ

衆院予算委員会の中継ですが 税金上げるばかりで 殆ど社会保障には
使われないみたいです。増税しても国民年金の支給率を減らしたり
厚生年金も70歳からに引き上げようとしてます。しかし大金持ちや権力者は
優遇されてます。
動画を見たらわかります。 
http://www.youtube.com/watch?v=NOt626j7-98&feature=player_embedded

国家の借金1200兆円と言うのは政府とマスコミが仕組んだ 出鱈目です。
国が借金地獄と言うことにしたら、増税し易いのが目的です。
下記の動画で詳しく言われてます。

#1 日本の借金の正体?増税への情報操作?

http://www.youtube.com/watch?v=9YZxWPSRVAg
http://www.youtube.com/watch?v=pIIhikWPZhk
http://www.youtube.com/watch?v=6vU3YpidSt0&feature=relmfu

動画の中で述べられている財務省の意見書です。→http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm


205 ラグドール(東京都):2012/10/26(金) 11:18:16.85 ID:AJPWlXz80
頼むからやめてくれ。生活保護受けてるクズの分までどうして負担しなきゃいけないんだよふざけんな。働きたくても働けないじゃねぇよ甘えんな選ばなきゃいくらでも仕事あるだろ
206 ボルネオウンピョウ(静岡県):2012/10/26(金) 11:19:20.62 ID:iEU0ssbX0
富裕層に負担を強いると財産ごと海外に逃げ出すよ
結果税収は減る
平民から搾取するのが一番正しい政治なんだよね実は
207 アメリカンカール(九州地方):2012/10/26(金) 11:21:33.11 ID:O/Ac7GGQO
>>205
ノブレス・オブリージュ
208 ラグドール(東京都):2012/10/26(金) 11:23:03.61 ID:AJPWlXz80
>>207
ノブレスオブリージュの恩恵を受ける側が一切ありがたがってない、それが当然であるかの態度、それが気に食わない
209 シンガプーラ(佐賀県):2012/10/26(金) 11:23:29.97 ID:McwB/p6W0
逃げたければ勝手に逃げればいい
持ち出せる資産なんてたかが知れてる
210 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/10/26(金) 11:23:30.63 ID:KHcVBgUa0
>>204
支給されるの待ってないで奪わなきゃだめだよなw
そんでもって自分は奪ってるのに他人には奪わせないってマネが出来るだけの、レトリックと実権がないとダメ

奪うプロセスをもってる政治家をきちんと探して投票しないバカや
既得権益者のネガキャンに騙されるバカが多い多いw
211 アメリカンカール(九州地方):2012/10/26(金) 11:27:38.25 ID:O/Ac7GGQO
>>208
そういう考え方からして既にノブレス・オブリージュじゃねーだろw
212 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/10/26(金) 11:39:16.39 ID:iXrOIrym0
フローじゃ無くてストックを基準にすんなよ
毎年納税の度に土地とか処分するのか?アホだろ
213 アジアゴールデンキャット(庭):2012/10/26(金) 11:53:32.88 ID:mNsqnrI00
>>206
海外へ逃げる根性があるやつなんてホンの一握り
214 ヨーロッパオオヤマネコ(北海道):2012/10/26(金) 11:59:58.93 ID:pnwpDnyp0
税金を払うのがいやだから海外に逃げるというゴミは空港で銃殺刑にしろ
215 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/10/26(金) 12:03:03.12 ID:FqzHTCdD0
なにこれ普通は所得に掛けるだろ。
216 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/10/26(金) 12:11:35.01 ID:KHcVBgUa0
金持ちは税金を払うのが嫌なんじゃなくて
ろくな努力や工夫をしなかった奴や、自分と敵対する奴らが税金で恩恵を得るのがいやなんだよ
217 ウンピョウ(大阪府):2012/10/26(金) 13:18:08.70 ID:DuGj2A6J0
日本の富裕層の形成してるのは大多数の政治屋だからな。
自分で自分の税率挙げることするわけないな。

日本は衆愚政治だからな。
218 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/10/26(金) 13:49:29.21 ID:KHcVBgUa0
>>217
あげた税金で確保した予算を、談合で自分の息のかかった会社に回してる奴なんか、ひとりもいないしな
219 バーマン(福岡県):2012/10/26(金) 13:52:49.22 ID:AeAJUYXr0
これ導入してもザルじゃね
資産1億円持ってるとすると税金対策で3000万借入すればいい
そうすると純資産7000万だから8000万以上の納税対象者から外れる
220 ラガマフィン(岐阜県):2012/10/26(金) 13:59:33.00 ID:8K4JI93V0
>>219
借りた3000万はどこに行くの?
221 ボルネオウンピョウ(静岡県):2012/10/26(金) 14:11:28.68 ID:iEU0ssbX0
>>213
海外に行くのに根性なんて必要ないぞww
222 バーマン(福岡県):2012/10/26(金) 14:15:39.02 ID:AeAJUYXr0
>>220
借金は毎月ローン返済だから、無茶なことしないで引っ張る
223 パンパスネコ(福岡県):2012/10/26(金) 14:39:36.22 ID:xqwLx0MS0
やっぱり社会が悪かった
貢献だ義務だと偉そうに、クズ過ぎて吐き気がする
224 ラガマフィン(大阪府):2012/10/26(金) 14:40:44.73 ID:T3z5NZak0
ポッポがアップを始めました
225 ハイイロネコ(静岡県):2012/10/26(金) 14:46:40.05 ID:xfo6C7UI0
お金持ちのみなさん、よろしくお願いします
226 アメリカンボブテイル(中国・四国):2012/10/26(金) 14:51:13.50 ID:aSTbfos0O
そういや 去年か一昨年くらいに投資用マンション等の税率めちゃくちゃに引き上げて財源確保とかやろうとしてたな 民主党は

しかも急に
不動産業界が抗議して止めたがな
227 ベンガルヤマネコ(千葉県):2012/10/26(金) 14:52:38.79 ID:vUdl9AGB0
政治家の8割以上がその富裕層の中にいるので、富裕層のフトコロを傷めるような税制は
決して可決しません。貧困層の金を吸い上げる税制しか実現しない仕組みなのです。
228 白(九州地方):2012/10/26(金) 14:56:51.09 ID:vkqGMJ9DO
金持ちに対する増税と景気後退に相関関係があった事などありません
229 アビシニアン(東海地方):2012/10/26(金) 14:59:14.83 ID:WUtkFRFVO
>>220
ダミー会社作って倒産させれば?

そううまくいかないか…
230 白(関東・甲信越):2012/10/26(金) 15:02:43.13 ID:XsTGJeTBO
貧乏人が共産党をディスって、大手マスコミや金持ち優遇の自民党に賛同したツケが来ている
231 コラット(西日本):2012/10/26(金) 15:28:07.13 ID:95uRGP3d0
昔、黒柳徹子が収入に8割税金で大変だとぼやいていたな。
しかしな、残り2割の2億円でも凄いんだよ。あんなおばさん
普通の人だったら 時給800円もでバイトないよ。
現在なんか
リーマンでも減給ばっかり、自営業も売れない。
本業と副業やって休まず一生懸命に働いても年収300万円にもならない人が
沢山いる。自殺者までいる。鳩山さんや麻生さんみたいな、寝てても大金が
転がり込んでくるような 本当の大金持ちはどうもないけど
今は、年収数千万円あっても一代で財を成した成金なんかいつ
貧乏に転落するか分からんご時世です。
こんな時代に、大多数の貧乏人を増税したら、益々、物が売れなくなり
景気は下降しますよ。それが巡って 中小企業の
にわか成金も没落します。日本は、一握りの生粋の大金持ち以外
みんな貧乏になって日本経済は無茶苦茶になります。
やっぱり体力のある金持ちを増税して 貧乏人は減税しなきゃね。
人口の7割以上の貧乏人が金を少しでも使い出したら お金が天下を回り
 雇用関係も良くなり 景気は上向きます。そしたら、貧乏人ももっと
生活が楽になり、にわか成金も更に増え、生粋に大金持ちも更に金が
入り、国も金が入り 潤います。
今政府がやろうとしているのは 悪い方悪い方悪循環です。
大多数の庶民への減税が良い方に方向転換する引き金だと思います。

232 トンキニーズ(福岡県):2012/10/26(金) 15:29:55.41 ID:hvGXMzZT0
今すぐやれ

と思ったがそんなことばっかりやったら海外に逃げるんだな
税でとるのではなく上手く消費させる方向に働きかけてはどうか
233 ロシアンブルー(東京都):2012/10/26(金) 15:31:29.71 ID:QIJan5re0
ま、当たり前の話だけどさ
金持ちっていうのは自分の財産を守る知恵に長けてる生物な訳で
税なんか1円でも取ろうとしたら死にもの狂いで攻撃し始める
おまけにアタマがよろしい

現実には並大抵のことじゃねえよ
富裕層から税取るってのは
234 バリニーズ(芋):2012/10/26(金) 15:32:26.16 ID:6Zdv+ePFP
>>8
んなわけねーだろ。バカか。
どんな計算したんだよ。
5000万のローン組んで買った家に5000万の資産価値があると思ってんのか?
235 バーマン(福岡県):2012/10/26(金) 16:35:06.85 ID:OfxavpEE0
資産に税金かけんの?
資産家と高所得者ごっちゃにしてるんじゃないの?
マジで言ってんの?馬鹿じゃねぇの?
236 バーマン(福岡県):2012/10/26(金) 16:44:57.86 ID:OfxavpEE0
埋蔵金騒ぎでもストック持ち出してほらこれで大丈夫だよ!とか吹いてたが
また騙される奴が出てくるの?
237 ピューマ(チベット自治区):2012/10/26(金) 16:49:29.57 ID:YSmX8aDY0
税金を払わない方法に長けているから金持ちなんだよな
238 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/10/26(金) 16:51:46.73 ID:R5dat66f0
富裕層差別とか最低だな
239 サーバル(兵庫県):2012/10/26(金) 16:54:14.22 ID:idFaBFaX0
よしやれはよやれさっさとやれ
240 バーマン(福岡県):2012/10/26(金) 17:24:24.30 ID:AeAJUYXr0
円貨普通預金金利 0.02% (2012年10月22日時点の預金金利

8000万円で年1万6千円の利子しかつかない国だから
その経済観念でいくと年280万の税金を課税するとか正気じゃない
241 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/10/26(金) 17:29:43.72 ID:z93lAZfL0
よかった。
ぎりぎり富裕層じゃ無い。
242 ジャガランディ(北海道):2012/10/26(金) 17:32:29.22 ID:Va0yBf7g0
自民党に投票すると金持ちがもっと金持ちになって 貧乏人はもっと貧乏になるぞ
243 オセロット(西日本):2012/10/26(金) 17:39:28.55 ID:emGqWLb+0
富裕層差別じゃないよ、大きな家住んでたら固定資産税が上がるのと同じさ。
車でもそうだろ。差別と言う奴の気持ちが分からんね。
244 バーマン(福岡県):2012/10/26(金) 17:46:42.85 ID:AeAJUYXr0
富裕層を大切にそだけて行かないと、富裕層を痛めつけると
事業主など事業も成り立たなくなって店を畳んで底辺層の仕事もなくなるよね
245 ジョフロイネコ(山形県):2012/10/26(金) 17:47:15.18 ID:LB4eknw80
富裕層って権力者だろ

どうにもならんわ
246 ライオン(東京都):2012/10/26(金) 17:51:33.58 ID:V/Ud69UG0
>>1
やめて><
247 バーマン(福岡県):2012/10/26(金) 17:52:29.08 ID:AeAJUYXr0
富裕層は文化面にも投資、協力してるからね
富裕層は、貧乏画家や彫刻家などの作品を買ってあげる
おまえら底辺層は、その富裕層の美術コレクションを美術館などで鑑賞できる
富裕層のおかげで昔の芸術作品も鑑賞できるわけだ
248 マヌルネコ(青森県):2012/10/26(金) 17:59:42.29 ID:VtPG6Luf0
でもそれを決めるのは裕福層だから絶対負担することはないのが現状
249 白黒(東京都):2012/10/26(金) 18:07:14.19 ID:oJUx+UyI0
資産8000万くらいみんなもってんだろ

中流つぶすきかよ
250 オシキャット(新潟県):2012/10/26(金) 18:08:25.47 ID:/g1Br02u0
ノリに付き合っとらんわ!解散 ドスッ
251 ヒョウ(チベット自治区):2012/10/26(金) 18:09:45.81 ID:MlSr1K8v0
こういう場合って、不動産も含めて8000万超?
よく金融資産で1億以上が富裕層とか言うじゃん
252 アビシニアン(やわらか銀行):2012/10/26(金) 18:23:01.38 ID:GTtQ0A9m0
日本の土地を中国に売れば解消される
253 バリニーズ(茸):2012/10/26(金) 22:27:41.11 ID:xb/+KhWMP
>>8
資産税は、主に金融資産へ課税し、住宅ローンなどで債務超過の人は税負担なしです。でも固定資産税は債務超過の人にも課税すればいいです。
国民金融純資産は1100兆円あるので、年1%資産税をすれば年11兆円の税収が得られ、消費税増税5%が必要なくなります。
254 バリニーズ(茸):2012/10/26(金) 22:34:29.21 ID:xb/+KhWMP
>>22
例えば、年1%資産税で全く資産運用しない場合でも、70年後に元本の50%が残るので問題ありません。
実際には、資産運用益が得られるので更に多く残ります。

>>35
金融資産に課税する事を考えている元教授の方もいます。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1292030717/76
255 バリニーズ(茸):2012/10/26(金) 22:46:51.54 ID:xb/+KhWMP
>>39
居住する場所は、税負担だけでなく治安・人的関係・現有資産・仕事・名声・インフラ・言語・法律・習慣・文化・気候などから総合的に決めるものだから、年数%なら資産税をしても海外移住する資産家は殆ど増えません。
256 ピューマ(鹿児島県):2012/10/26(金) 22:47:55.28 ID:OD6tBI7B0
選挙に行く年寄りや金持ちが優遇される税制になるのは当たり前
選挙も行かず掲示板でグダグダ言ってるだけの奴に遠慮する理由など一切無い
257 ロシアンブルー(dion軍):2012/10/26(金) 22:51:04.42 ID:nuS06QAzP
ストックとフローを意図的にすり替えてるだろ...
258 バリニーズ(茸):2012/10/26(金) 23:02:04.32 ID:xb/+KhWMP
>>118
社会保障の為に増税するなら、消費税増税より資産税の方が適しています。

・現在の社会保障制度の負担や給付は、所得ばかりが考慮されて資産が殆ど考慮されていないので、小資産者から大資産者への逆再分配になっている場合があります。
 大資産・低所得な人もいれば小資産・高所得な人もいるので、資産も考慮した負担や給付にする必要があります。
・消費税は、どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ位の税負担なのかを不透明にしやすく、国民は適切な社会を考え難くなる。
・金融資産の殆どは高齢者が保有しているので、社会保障の最大受益者である高齢者に資産税で応能負担してもらえます。
・資産税をすれば、医療従事者・介護従事者・年金受給者が貯蓄するのを抑制でき、社会保障で歳出されたお金が他の国民にも行き渡りやすくなります。
259 アメリカンボブテイル(中国・四国):2012/10/26(金) 23:09:28.16 ID:aSTbfos0O
3.5%は おまえ等の爺ちゃん婆ちゃんが持ってるんだぜ

親の実家はデカいだろ そういうことだ

ジジババは金持ってると言うが つまりそういうことだ

医療費は上げて取っても良いと思うがな
ジジババ使いすぎだし
260 バリニーズ(茸):2012/10/26(金) 23:09:41.63 ID:xb/+KhWMP
>>141
庶民の負担軽減で増える消費・雇用は富裕層増税で減る消費・雇用より大きいので、富裕層増税して庶民の負担を軽減すれば消費・雇用が増えます。

・総額では同じでも、富裕層の消費は庶民の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で、一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・庶民は富裕層よりお金に余裕がなくて消費を我慢しているので、潜在需要が大きい。
・庶民が今より高価なものを購入する様になれば、富裕層はステータスシンボルの為に今より更に高価な物を購入する様になる。
261 バリニーズ(茸):2012/10/26(金) 23:12:48.36 ID:xb/+KhWMP
>>259
金融資産の殆どは高齢者が保有しているので、金融資産に課税すれば高齢者に応能負担してもらえます。
262 バリニーズ(茸):2012/10/26(金) 23:25:13.24 ID:xb/+KhWMP
>>215
資産税も必要です。
・所得税は所得を得た年しか課税できず、貯蓄された以降は殆ど税金を得られないのに対し、資産税は貯蓄されても恒常的に年数%ずつ税金を得られるので、ある世代への過剰支出や課税不足で生じる財政悪化も防ぎやすい。
・資産性所得は分離課税・定率・低率なものが多く、所得累進強化は大資産家・低所得な人に有利で小資産・高所得な人に不利で、資産階級が固定化しやすくなる。
・資産性所得の累進を強化し過ぎると、大資産家は高リスク・高リターンの運用を減らし、低リスク・低リターンな運用を増やしてしまう。
263 メインクーン(福岡県):2012/10/26(金) 23:27:35.50 ID:AlbKW0Wx0
法律決めるのが富裕層だからむりぽ
264 ピューマ(鹿児島県):2012/10/26(金) 23:30:06.02 ID:OD6tBI7B0
ヒエラルキーの上位層の理想と底辺層の理想はまるっきり違いますんで
今この国の理想は「庶民は低賃金で馬車馬のように働き得た金は右から左に余さず流せ」
と言う事だと思います
265 バリニーズ(茸):2012/10/26(金) 23:30:48.01 ID:xb/+KhWMP
>>219
資産額に依らず一律年1%を金融純資産に課税すればいいです。
借金したら利払い負担が生じます。
266 バリニーズ(茸):2012/10/26(金) 23:35:33.87 ID:xb/+KhWMP
>>235
所得税率と資産税率が異なって、所得税は資産を考慮せず、資産税は所得を考慮せず、独立して課税されます。
なので、資産家が所得者と同じ負担能力を持つかどうか考慮する必要はありません。

年1%資産税で全く資産運用しない場合でも、70年後に元本の50%が残るので、負担能力に応じています。
267 アメリカンボブテイル(中国・四国):2012/10/26(金) 23:35:46.78 ID:aSTbfos0O
>>261
金融資産と一括りで言うが内訳は?

日本の場合 土地を含めても大半が先祖から譲り受けた物を守ってるだけだから意味ないぞ
節税対策に投資アパート作ってるくらいだしな

高齢者に応納負担って 財テク無いんだから税上げても土地売るだけ
単純に高齢者には医療費負担あげるのがベターちゃうか?

第一、経済構造は国によって違うんだから 一概に こうすれば良いと言えない

例えばアメリカなんて、先進国なのにレオンチェフの逆説で設備投資より人件費が安い特殊な国だぞ
268 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/10/26(金) 23:37:07.46 ID:azPlaE010
だから不動産などの資産は、きっちり固定資産税で課税されてるやん
その資産にさらに税金かけることは掟破り
269 スノーシュー(東京都):2012/10/26(金) 23:37:50.39 ID:9nAwCIbr0
端を切ればいいんだよ
金持ちすぎる奴と、ナマポを賭けごとに当てるような奴ら
こいつらがいなくなれば差は無くなるでしょ
270 バリニーズ(茸):2012/10/26(金) 23:39:46.21 ID:xb/+KhWMP
>>268
金融純資産に年数%の資産課税をすればいいですね。
271 バリニーズ(茸):2012/10/26(金) 23:44:26.24 ID:xb/+KhWMP
>>267
有価証券や現預金など金融資産に課税すればいいです。

現在の社会保障制度の負担や給付は、所得ばかりが考慮され資産は殆ど考慮されていないので、逆再分配になっている場合があります。
小資産・高所得な人もいれば大資産・低所得な人もいるのだから、所得だけでなく資産も考慮して負担や給付を決める必要があります。

272 バリニーズ(茸):2012/10/26(金) 23:47:23.95 ID:xb/+KhWMP
一部訂正

逆再分配になっている場合があります。
   ↓
小資産者から大資産者への逆再分配になっている場合があります。
273 エキゾチックショートヘア(西日本):2012/10/26(金) 23:51:12.61 ID:DnghpVS30
でも税金のルールは金持ちが決める
274 バリニーズ(茸):2012/10/26(金) 23:53:02.91 ID:xb/+KhWMP
>>273
資産税を国民に広めていけばいいです。
275 アメリカンボブテイル(中国・四国):2012/10/26(金) 23:55:34.01 ID:aSTbfos0O
>>271
しかし それってさすがに今はしないよな?

今証券や預金に税かけたら金融引き締めで物売れなくなるぞ
276 ピクシーボブ(茸):2012/10/27(土) 00:00:27.58 ID:xb/+KhWMP
>>275

>>260にもある様に、富裕層増税して庶民の負担を軽減すれば、消費・雇用が増えます。
277 ベンガル(宮城県):2012/10/27(土) 00:04:24.65 ID:OFM25c7u0
みんな寄稿者の名前見とけよ

さっさとそれを献策しろよ国家公務員殿
278 パンパスネコ(東京都):2012/10/27(土) 00:08:38.90 ID:cusvOaZ70
そもそも増税ありきでものを考えるのをやめようぜ
マインドコントロールされてるぞw
279 シンガプーラ(東京都):2012/10/27(土) 00:13:00.01 ID:2IYKwXDi0
もう日本の富裕層はマヌケなんだから、社会主義革命が起こるまで貧困層から
どんどん税金とって金持ちは減税して、公務員給与をもっと上げていけばいいよ

社会主義革命でチャラにしたほうが話が早そうだ

これで最後に生き残るのは頑張った者になるから「頑張った者が報われる社会が良い」とか言ってる奴もこれで納得だろ
280 スノーシュー(WiMAX):2012/10/27(土) 00:26:46.26 ID:xe4V2Vef0
富裕層の9割は45歳以上
281 ライオン(千葉県):2012/10/27(土) 00:51:08.35 ID:5KJLyMGs0
正しいスレタイは
『富裕層の総資産から3.5%を税として徴収することで、消費税増税分の徴税額を1年分だけ賄える』
だな。
282 猫又(鳥取県):2012/10/27(土) 00:54:38.52 ID:zUh5jy4+0
金持ちは敵みたいな風潮をばらまいてる共産党は死ねばいい
正解は、貧乏人が敵
共産党の支持者が生保漬けの貧乏年寄りばっかだから踏み込めないw
283 斑(家):2012/10/27(土) 00:56:35.20 ID:zQfSKcZB0
民主は庶民の味方なんだけど嘘つきだからな
284 白(内モンゴル自治区):2012/10/27(土) 06:35:15.50 ID:z5w6k8DPO
>>1
これを実現してくれる政党に次期選挙で投票する
285 スノーシュー(チベット自治区):2012/10/27(土) 06:41:41.06 ID:QyOnSmaz0
貧乏人の戯言だから好きに言わせておけよw
286 ピューマ(宮崎県):2012/10/27(土) 06:49:20.71 ID:Q9fh6Ahr0
>>3
すごく当たり前な図の気がするけど何でため息ついてるの?
287 ギコ(西日本):2012/10/27(土) 09:00:21.87 ID:T7RFVhBn0




■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!


■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


288 キジ白(関東・甲信越):2012/10/27(土) 09:08:04.10 ID:78/dQEO30
>>283
えっ?まさか・・・

鳩山は脱税した
同じ手口使うぞ
289 アメリカンボブテイル(東京都):2012/10/27(土) 09:10:39.09 ID:P1hDYk8W0
まぁ家計貯蓄率が最低水準な今、消費税増税とか頭が悪すぎるわな
やるとしたら減税か資産税しか無い
290 アメリカンボブテイル(東京都):2012/10/27(土) 09:12:51.82 ID:P1hDYk8W0
>>286
資産のほとんどを老人世代が持ってるのに現役世代に過剰に負担がかかる消費税増税をして巨額な財政赤字出して医療費や介護費等老人から金が流れにくくしてる状況に呆れてるんだろ
経済成長と財政再建に真逆の政策してるんだから
291 猫又(鳥取県):2012/10/27(土) 09:14:23.13 ID:zUh5jy4+0
公共団体がよくやってる、65歳以上無料の謎制度を廃止しろ
バス無料とか
292 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 09:18:53.08 ID:FpqDjlnt0
>>279
頑張った者ってなんだろうなw
どんなに努力したって、プロになれないように
才能のない奴は搾取されるのは、世の中の常だけどなw
293 アメリカンボブテイル(東京都):2012/10/27(土) 09:19:10.16 ID:P1hDYk8W0
>>291
そうそう
子世代孫世代に巨額な借金押し付けた引き換えとして蓄財したんだから借金減らすためにその蓄財を放出するってのが筋
294 ハバナブラウン(愛知県):2012/10/27(土) 09:22:08.22 ID:IcUTpAe90
自分の努力じゃなく代々の遺産で飯食ってるようなやつはどんどん税負担させればいい
295 イリオモテヤマネコ(岡山県):2012/10/27(土) 09:27:06.95 ID:cvV9EkUw0
共産主義か 
296 シャルトリュー(大阪府):2012/10/27(土) 10:25:31.30 ID:k5HUZyed0
んな事したら日本に住まないんじゃないか
297 コラット(西日本):2012/10/27(土) 10:26:53.69 ID:0Fm0dmCA0
富裕層なんて運も大いにある。同級生なんて
子供の頃からかなりの不良で勉強も出来なかったけど
そいつの実家大きなマンションを7棟(大きな駐車場も3箇所)
も持っているから
家賃だけでも数千万はある。お陰で働いてないのに美人の奥さんに子供三人
最新のベンツのSクラス
乗って 腕には金のロレックス嵌めて優雅なもんだ。
金持ちなんか努力せずになった奴の方が多い。と言うより、この人のお爺さんが
頑張ってこう言うお金の入るシステムを作ってくれたんで楽なんだよな。
後世、代々楽な生活が送れます。
普通の家庭の子が努力して一流大学出て一流会社に入っても こんなマンション1棟も
買えませんよ。
元総理の鳩山さんなんか
もっと凄いだろ。 働きたくとも、仕事がなくて、働けても
収入はわずか。自殺するひとまでいる
 不労所得でも年間何億もある人もいる。
金持ちから取って当たり前だ。

298 セルカークレックス(西日本):2012/10/27(土) 10:47:45.22 ID:uDBzwPo30
>>294
フローじゃなくてストックにかける財船税は
システム構築が難しいんだよ。
固定資産税なんかもそうだが、企業と違って
住み続ける事が前提の住居は継続的に維持可能な
税金でなければ、古い家並みなんかは崩壊する。

バブルの時に相続税や固定資産税が馬鹿みたいになって
屋敷街にマッチ箱のような家やマンションが建ったような
事が市町村の都市計画にとって税収よりマイナス面のほうが
大きかったんじゃないの。

保水を担う田舎の山なんかもそうだわな。
299 三毛(芋):2012/10/27(土) 11:43:57.58 ID:Nf5rKGg7P
エンツォフェラーリとか、そのクラスの超高級車をリアルで見た時は
素直にいいなあて思った。
乗れる人って桁の違う金持ちだからね。

>>294
俺もそう思う。
逆にリスク背負って飯食ってる人に税負担を重くしたら、一撃死しちゃう。
自分でどうにか稼ごうと思ったら、必ず結構重いリスクを背負う必要性と必然性があるから
300 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/10/27(土) 12:23:39.29 ID:NhEDEdG00
>>30
こいつに課税すればいいと思う
301 三毛(東京都):2012/10/27(土) 12:42:02.60 ID:UM9EJtx/P
こういう人らって脱税の知識すごいから絶対はらわんでしょ
302 マーゲイ(西日本):2012/10/27(土) 12:55:45.46 ID:ejaIhD120
大金持ちから取っても そんなに堪えない。
貧乏人から取られたら死んでしまいます。
303 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/10/27(土) 15:19:54.88 ID:2JS4Dnqd0
努力ったって、ある種の株式を通した資産作りでしかない。
むしろ株式を通して資産を作ってはならない、と決めたらどうか。

それを封じれば、医者でも技術者でも、そして小売商人などでも、実業で金を得るものになる。
304 ライオン(愛知県):2012/10/27(土) 17:35:10.99 ID:79epFX7h0
>>297 そういう連中から税金たっぷり取れるようにすればいいね
事業が当たって泡銭を得てるような連中からも
305 スフィンクス(福岡県):2012/10/27(土) 17:38:19.25 ID:X+gcL5z30
ビートルズ全盛の時代、イギリスは富裕層に95%税金かけてた
ビートルズも収入が増えて95%税金を払った、残りの5%を4人で分けた
政府はこれでも生ぬるいと更に税率を上げようぜ?って話になった
そうすると富裕層は国外へ逃げだした
306 ピクシーボブ(茸):2012/10/27(土) 18:37:25.05 ID:oYj1xyJqP
>>298
景観条例などで対応できるでしょう。

資産税はマイナンバー制やキャッシュレス社会にすればいいです。
国内分については、国内の金融機関経由で資産額と納税者番号が関連付けられたデータを把握すればいいです。
307 ボブキャット(東京都):2012/10/27(土) 18:37:55.10 ID:v5hX8DO50
知ってた
308 ピューマ(宮崎県):2012/10/27(土) 18:47:26.24 ID:Q9fh6Ahr0
>>290
で、その老人が持っている「資産」は老人が使ったらどうなるの?使わなかったらどうなるの?
流れにくいのはわかるけど、老人資産を有効活用(ある意味搾取)してる人も多いじゃん

老人世代が人数的に多いんだから資産が多いのは当たり前、政策決める人や有権者も老人層が多いんだから優遇して当たり前
若年世代はそもそも資産が多いのが極少数、一部が極めて多くの資産を所有
年齢を重ねるごとに資産が増えていく
だから図としてはおかしくない

現役世代が資産を増やせない、っていうのは別問題だろ
今現在資産を所有している人たちが若年層の頃から裕福だったのか?

それよりも海外との競争力とか国内での無駄遣いが気になるだろ
309 サビイロネコ(富山県):2012/10/27(土) 18:58:58.28 ID:ssF2ebTM0
国籍を変えればおっけー
日本で稼いだ金を税金として外国にあげちゃうよ〜
310 ピクシーボブ(茸):2012/10/27(土) 19:04:41.62 ID:oYj1xyJqP
>>308
金融資産の殆どは高齢者が保有しているので、社会保障の最大受益者である高齢者に資産税で応能負担してもらえばいいですね。
311 ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/10/27(土) 19:08:29.73 ID:0cuzcmzc0
oi
miss
おい



そろそろ資本主義を1からやり直しませんか?
312 サーバル(栃木県):2012/10/27(土) 19:12:27.55 ID:b+ifD6CC0
税負担や増税の前に
公務員の人件費削減と特殊法人の削減が先だろ。
穴の開いたバケツに水を入れる方法を考えるんじゃなくて
先に穴を塞いでから水の調達だろ。
313 アンデスネコ(東京都):2012/10/27(土) 19:14:34.31 ID:5nF/WWBv0
なんで貧乏人の馬鹿のために、税金多く払うんだよ
314 アメリカンボブテイル(東京都):2012/10/27(土) 19:16:18.59 ID:P1hDYk8W0
>>308
多くて当たり前じゃなくて必要以上に多いんだよ
何せ後世代に1000兆円以上の借金押し付けることの引き換えで得た財産が割り増し分なんだから
自分達が若い頃裕福じゃなかったからって後世代に1000兆円も借金押し付けたらいかんわ
俺がコンビニで傘立てに傘置いといて盗まれたら他の人の傘盗んでいいわけ?
315 ピクシーボブ(茸):2012/10/27(土) 19:19:26.91 ID:oYj1xyJqP
一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると他の誰かの稼ぎを奪ってしまうので、政府が借金してお金を回す事になって、財政悪化します。
近年は、法人税減税・所得税減税・消費税増税する一方、個人・法人は貯蓄超過だったので政府が借金を増やしてお金を回してきました。
だから、資産税をして民間の消費や投資を促せばいいです。
316 ピクシーボブ(茸):2012/10/27(土) 19:26:08.42 ID:oYj1xyJqP
資産税は恒常的なバブル抑制効果もあるし、債務超過の人は税負担なしなのでバブルの後始末にも適していますね。
バブル時に借金で不動産を高値購入した人がいるという事は、不動産を高値売却して多額の金融資産を得た人がいるので、
その様なバブルの恩恵で多額の金融資産を得た人に資産税で応能負担してもらえば、バブルの後始末による財政悪化も緩和できます。
317 ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/10/27(土) 19:33:01.50 ID:0cuzcmzc0
金持ってるやつが何もせず遊んで金が入るっておかしくね?
底辺労働層が底辺だけども懸命に働けど働けど一向に貧乏っておかしくね?

いいのか?このままでええのんか?
318 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/10/27(土) 19:55:20.85 ID:11ZC2w4P0
>>309
日本での報酬は日本に税金を収めるんだけど
319 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 19:56:11.22 ID:acpp+t6S0
>>317
だったら、まっさきに銀行の貯金の利息をマイナス金利にすることだなw

>底辺労働層が底辺だけども懸命に働けど働けど一向に貧乏っておかしくね?
貧乏人は金の使い方に問題があると思うよ
身の丈に合った生活ができてない
320 ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/10/27(土) 20:03:17.13 ID:0cuzcmzc0
>>319
それはお前の思い込みですよ?
321 ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/10/27(土) 20:06:39.00 ID:0cuzcmzc0
何もできないが金持ちの家に生まれただけで遊んで暮らして一生金持ち
こういうやつが存在できない社会にしてほしい。ていうかしたい。
322 シンガプーラ(東京都):2012/10/27(土) 20:07:14.61 ID:2IYKwXDi0
>>313
社会主義革命が起きて虐殺されるよりマシだから
323 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 20:08:37.94 ID:acpp+t6S0
>>320
金持ちは要らないものに金を使わない
貧乏人ほど要らないものに金を使う

これはわりと有名な事実
324 マーゲイ(京都府):2012/10/27(土) 20:09:37.58 ID:EXZnHcTz0
アホか
どういう計算しとんねん
無茶苦茶やんけ
ワザとなのだろうがそれにしても酷い
325 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 20:12:57.89 ID:acpp+t6S0
持っている金融資産に応じて資産を奪い取るのは割と簡単
お札を刷りまくってハイパーインフレを起こしてやればいい
まっさきに貧乏人が死ぬけどなw
326 アムールヤマネコ(家):2012/10/27(土) 20:13:52.57 ID:u0DqDz7E0
努力して金持ちになったやつもいるだろう。
なんで努力しないやつらの尻拭いをしなきゃなんねんだよ。
327 斑(家):2012/10/27(土) 20:22:45.69 ID:zQfSKcZB0
平等でないといけないなんて誰が決めた?
貧乏、金持ち、ハゲ、イケメン、ブス
いろいろあるから世の中が面白いんだろ
328 バリニーズ(チベット自治区):2012/10/27(土) 20:26:04.51 ID:V95qiMz50
いっそのこと、富裕層の税負担を10%上げて消費税無くそうぜ
329 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/10/27(土) 20:27:30.22 ID:nyptPM+L0
資産8000万で富裕層とか言われて税金がっぽり持っていかれるなんてつらすぎる
せめて1億からにしてくれ
330 オセロット(WiMAX):2012/10/27(土) 20:32:39.32 ID:ZFVKNEaa0
純資産って・・、土地とかだと代々受け継いでるひとは困るだろ
収入に対して高税金かけるべきじゃなっかな、土地を貸して得たとか
331 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 20:53:08.49 ID:acpp+t6S0
>>330
困るのは自治体なんだよなw
不動産は誰かが所有してるから固定資産税が取れるわけだし
332 ピクシーボブ(茸):2012/10/27(土) 20:59:47.18 ID:oYj1xyJqP
>>330
国民金融純資産1100兆円に年1%資産税をするだけで年11兆円の税収が得られ、消費税増税5%が中止できます。

>>262にもある様に、大資産で低所得な人もいれば小資産で高所得な人もいるので、資産税も必要です。
333 シャム(東京都):2012/10/27(土) 21:01:24.51 ID:B9jOLjdR0
>>327
それは持つものの余裕から来る見解だろう
334 ピクシーボブ(WiMAX):2012/10/27(土) 21:08:12.60 ID:b7WDSahzP
>>1
率じゃなくて絶対値で描いてくれないかな
335 キジ白(関西・北陸):2012/10/27(土) 21:15:00.47 ID:/Plgn2b10
>>326
相続税でいいんじゃね?
336 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 21:15:38.57 ID:b2HUfXUg0
つーか努力と才能と運でのし上がった富裕層にはたかるなよ

それはナマポと同じことだろ

せめて救われるのは相応の努力したやつだけにしろ
337 キジ白(関西・北陸):2012/10/27(土) 21:17:26.36 ID:/Plgn2b10
>>327
平等でなくてもいいから、金持ちだけにかけてもいい
338 ヒョウ(家):2012/10/27(土) 21:20:44.57 ID:vvH5rOkp0
昔は高額の所得税50%ぐらい撮られてたよな
339 ライオン(神奈川県):2012/10/27(土) 21:21:02.18 ID:1EKT2bAh0
>>336
自分は利益を享受しつつ他者には「強欲なものは滅びる」と嘯き、いつ何時もダブルスタンダードを駆使
そこに触れるものは内ゲバを起こさせて殲滅

これすらできない奴に富裕層でいつづけることは不可能
340 スフィンクス(福岡県):2012/10/27(土) 21:21:13.03 ID:X+gcL5z30
消費は経済発展の基本だから、それにブレーキかける消費増税は無能政治
341 アンデスネコ(東京都):2012/10/27(土) 21:25:08.15 ID:5nF/WWBv0
社会主義革命なんて起こるわけないだろ
せいぜい何故かオタクがアキバにつっこんで終わりだろ
342 ラグドール(西日本):2012/10/27(土) 21:30:49.64 ID:I5Y2n+VU0
ごく一部の富裕層、大多数の貧民っていうネオリベの好きそうな構図より
そこそこ消費力のある中流層が厚いほうがカネが回るんだけどね
343 ヤマネコ(静岡県):2012/10/27(土) 21:34:34.35 ID:b9pKuETY0
フローとストックの区別ができてない低脳な記事
344 ライオン(神奈川県):2012/10/27(土) 21:38:29.98 ID:1EKT2bAh0
>>343
フローとストックの概念が今の御時世やこれからすぐ先にも
まだ通用するのかって問題提起でもあるんと違います?
345 オリエンタル(東京都):2012/10/27(土) 21:57:04.43 ID:Q6kDuKBH0
成金はカネを使うけど本物の金持ち一族は質素だよ
346 ピクシーボブ(茸):2012/10/27(土) 22:18:45.22 ID:oYj1xyJqP
■相続税と資産税の比較

・相続税は課税が一時だから逃れやすいけれど、資産税は恒常的に年数%課税するので逃れにくい。
・相続税は時効もあるし、贈与税との兼ね合いも生じる。
・相続税はある世代に資産が偏ると税収に変動が生じやすいけれど、資産税の場合は変動が生じにくい。
↑資産税は相続税に比べて、ある世代への過剰支出や課税不足で生じる一時的な財政悪化も防ぎやすい。
・資産税は相続税に比べて、消費や投資を促す効果が強い。
347 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/10/27(土) 22:23:57.39 ID:RJAhjFJs0
本当にできるかどうかは置いておいて富裕層や政治家はもっと自分の身を裂くべき
自分達はかすり傷程度で、生活の苦しい貧困層や被災者を追い詰めて自ら死んでいった者の死体の山の上でふんずりかえって
うまい飯食ったりして 挙句の果てに自分達も辛いんだよとか言って何様だっての
348 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/10/27(土) 22:28:42.03 ID:RJAhjFJs0
最近家電も売れない音楽も売れないゲームも売れない色々売れないっていう状況になってるけど
それを買うだけの金銭的余裕があり、娯楽に時間を費やせるだけの余裕がある人間が少なくなってきてんだよ
いずれ低所得者が増えていけば次は上でふんずりかえってるやつらの中で下のものから地獄に落ちていくぞ
349 ラ・パーマ(西日本):2012/10/27(土) 22:34:22.30 ID:LlnU9p1t0
ほんと、金持ちから取れよ。俺たち人口の半数以上の極普通の奴が
真面目に働いても幾らなる?
例えば時給1000円でも24時間働いて1日24000円31日フル出勤で744000円
年収で890万円です。実際は仕事ないし、こんなに働ける訳がないです。
それが、何の取り柄も無いような芸能人でも月収で890万もある奴がいます。
国会議員でもそうでしょ、会議中に寝てたり携帯でメールして遊んでても
年収2000万円以上ある。 こう言う奴から取ってください。
世間には真面目に地道にこき使われて働いてての年収200万円位の人も多いんです。
そんな人から増税はしないでください。
マジ、年収1億円の人なら7000万円は税金で良いと思います。
3000万円も残るんですよ。真面目にこき使われて年収200万円以下の人もいるんですから
350 チーター(東日本):2012/10/27(土) 22:38:06.66 ID:mZj8wj+NO
フランスみたいに金持ちは税率75%にしろよ
351 ラグドール(チベット自治区):2012/10/27(土) 22:39:47.91 ID:xsq9eAtZ0
日本の富裕層が海外に逃げるだけ
352 ヒマラヤン(愛知県):2012/10/27(土) 22:40:35.22 ID:LWkTNjh10
親の資産で生活してるやつはどんどん搾り取っていい
教育に金かけてもらってるんだから後は自分で稼げよ
353 イエネコ(愛知県):2012/10/27(土) 22:52:38.64 ID:1bufs2aK0
そんなことしたら、週休2日を週休4日に変えるか
所得配分をもっと家族に分散させるだけだわ
低所得の原因は、高所得者が多いからではないことにどうして気ずかないんだろう。
いつから日本は社会主義になったんだ
給料を多くもらえるために、それなりに苦労や努力や投資をしている。
こんなシステムにしてしまえば、本当に日本をリードするような人材は
海外に逃亡し、出てこないシステムになってくるよ。
もっとも、いまの政界に有能な人材が皆無なのが象徴しているように、
お金に魅力がないところには、有能な人は来ない。
世界的にみれば、異常な低消費税率、異常な高法人税率。
そして、負債の多さ。
原因は語るまでもなかろう。
354 ラ・パーマ(西日本):2012/10/27(土) 22:53:58.35 ID:LlnU9p1t0
まず、言うわ。人口の半数以上の極普通の一般人は
将来が真っ暗です。まず第一に増税(増税されても、自分たちに帰ってこないのは分かっている)、2番目に仕事が不安(減給 いつリストラかも分からん。)
3番目老後金いるのは分かっている(老後一人3000万はいると言われてます、と言っても人間いつ死ぬか分かりませんが)
給料もないので老後のお金に必要な金なんか貯まらないし、それ上
増税です。大方の現代人は収入は無いわ、金利も無いわ、株は下がるわ
自分に見返りもないのに一方的に増税だし、投資も失敗した奴が多いし
将来の年金や保険も不安だし、しかし、その備えに多額の
貯金もせなあかん。こう言う八方塞がりの状態です。
だから、財布の紐が硬いのです。
実は、私も現在、婚活してるんですが、出会う女性みんな男の経済力の事を言います。
経済力があって将来性のある男性でないと結婚しないみたいです。
こんな金ばかり言う女性はうんざりですが、そう言わせるのも
今の社会の現状を表してるのだと思います。
こう言う現状で消費税増税とか、悪循環を加速させるだけです。
ほんと、もっと不景気になりますよ。
今は、貧乏な庶民には増税より減税です。高額所得者から取るべきです。
庶民が金を使い出したら 不景気から抜け出せると思います。
今、政府がやろうとしている増税は火に油を注ぐようなものです。


355 ギコ(西日本):2012/10/27(土) 22:54:55.95 ID:T7RFVhBn0
ベネッセ、サンスター、HOYAなどの創業家やオーナーは、
増税を見越して既に海外へ逃げました。
これから益々逃げる富裕層が増えるでしょう。
356 ラ・パーマ(西日本):2012/10/27(土) 22:57:48.72 ID:LlnU9p1t0
富裕層が海外に逃げると言うけれどそれこそ、
法律で決めたら、良いんだよ。
国外に逃げたら、財産没収とかさ
357 ラ・パーマ(西日本):2012/10/27(土) 23:02:12.11 ID:LlnU9p1t0
日本のお陰で儲けて財産作ったくせに、
国外に逃げるって
恩知らずも良いところですね。
国籍を変える代わりに、財産の何分の1か没収する法律を作るべきですね。
358 ライオン(神奈川県):2012/10/27(土) 23:09:57.81 ID:1EKT2bAh0
「金持ちからとれよ!」
って言ってる奴が選挙いってないのみると、まさに金持ちの思う壺だなあって思う

建前の公約だけみてその候補やそいつのケツ持ちが
実際どの法案通そうとしてるかすら調べも確かめもしないんじゃあどうしようもない
359 シンガプーラ(東京都):2012/10/27(土) 23:16:01.31 ID:2IYKwXDi0
>>351
逃げて結構、そんな人でなしは日本に要らない
360 ライオン(神奈川県):2012/10/27(土) 23:29:16.27 ID:1EKT2bAh0
>>359
新興都市に骨埋める覚悟でインフラにまで投資するんならともかく、
あいつら小手先のリスクマネジメントで逃げてるだけだからなあ・・・

人間性でいえばマルチ商法で友達失ってるような連中とあんまり差がない
361 アビシニアン(内モンゴル自治区):2012/10/27(土) 23:32:49.60 ID:z5w6k8DPO
文句ある富裕層は日本出ればいいよ
362 茶トラ(山形県):2012/10/28(日) 00:48:57.34 ID:tnUKQqNe0
>>1-361
くたばれ共産主義者共
363 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/10/28(日) 00:53:55.35 ID:lei1Fvgm0
>>361
文句ある貧乏層は日本出ればいいよ・・・日本から出る金もないんだっけw
364 サビイロネコ(長野県):2012/10/28(日) 00:54:52.52 ID:FIClYuAw0
なんでお前らのために俺の税金上げられにゃならんのだよ
365 オセロット(西日本):2012/10/28(日) 01:40:46.67 ID:M2ir5uf00
>>362>>364 強い者が弱い者を助ける当たり前じゃないの?
老人や体の不自由な人が困ってたら助けるよね。それと同じです。
人間はね集団行動して生きている動物です。
お互い助け合わなければならないのです。
運良く事業で成功した人でも 自分一人の力で成功したんじゃないんですよ。
周りの従業員やお客さんの力のお陰でそこまでなれたのを忘れたらいけませんよ。
それを忘れて共産主義とかほざく奴は 自分だけ良かったら良いと言う
自分勝手な自我の人間のクズです。恥を知りなさい。初心を思い出しなさい、
自問自答なさい。
366 マンチカン(埼玉県):2012/10/28(日) 01:42:57.04 ID:PtVsiIIU0
日本ほど金持ちからとってる国ないんじゃなかったけ?
367 セルカークレックス(福岡県):2012/10/28(日) 05:06:15.59 ID:nJnziXTA0
企業でもなんちゃら税金を3種類くらいかけられていて
売上から様々なものを差っ引いて、最終的に1〜3%の利益があると御の字なんだと
経営でひとつでも何かにつまずくと一気に赤字転落
ギリギリまで税金で搾取してるので企業もこんなんばっかだろ
368 カナダオオヤマネコ(長野県):2012/10/28(日) 05:08:16.11 ID:M6PCSR690
ち、俺まで富裕層あつかいかよw
369 セルカークレックス(西日本):2012/10/28(日) 05:09:49.62 ID:hbt+hWxN0
税制を高度成長期と同じに戻せば高度成長するのではないかね?
370 アメリカンショートヘア(福岡県):2012/10/28(日) 05:14:52.64 ID:jjClMm840
>>1
>富裕層358万1千人が持ってる金額を286兆4,800万円

全員犯罪的収入だろ
死刑にして全部没収しろ
371 ハバナブラウン(大阪府):2012/10/28(日) 05:25:23.26 ID:VuEe1h6E0
浮きまくりんぐの浮遊層
372 セルカークレックス(福岡県):2012/10/28(日) 05:26:05.28 ID:nJnziXTA0
納税しないからといって国が不動産など没収したら固定資産税が入ってこない
たくさん集まった土地を売りに出せば供給過剰で不動産価格は下がる
不動産が下がると同時に固定資産税も下げるので、固定資産税の収入もガタ減り
税収が減ると税金に寄る「富の再分配」もできなくなるので、貧乏人はどんどん貧乏になっていく
貧乏スパイラル突入である
373 黒トラ(福岡県):2012/10/28(日) 05:31:55.67 ID:MeozbjxK0
貧乏人はまともな税金払ってない分際で増税反対ってどういう事?チョン以下のゴミじゃんw
374 スナネコ(やわらか銀行):2012/10/28(日) 05:35:55.29 ID:hv64jwwW0
金持ちがそんな決断しないんじゃね
お手盛りしたいから出世したんだしさ
375 サーバル(岡山県):2012/10/28(日) 05:50:45.36 ID:fGnDCzRa0
まず在日チョンの生活保護を廃止にすればいい
376 セルカークレックス(福岡県):2012/10/28(日) 06:09:00.16 ID:nJnziXTA0
在日はぬくぬくと在日のままで居られなくなる法律が祖国韓国で立法化されたんだろ
在日は日本人として帰化するか、または祖国に帰国するか
二つに一つ選択しないといけない その期日は迫ってるんだっけ
これによって在日はゼロになる
377 斑(神奈川県):2012/10/28(日) 06:14:08.80 ID:ulvycP8r0
まぁ、現実的に無理だな。
かといって低所得者層に逆進性のある消費税の増税を押し付けるのも無理がある。

となると、やはりデフレ脱却しかないわけで。
もっと規制緩和すべきところはしないとね。
378 オリエンタル(神奈川県):2012/10/28(日) 06:15:43.17 ID:f4g0tdHi0
純資産って都心に家もってたら突然ひどいことになりそうだが
379 セルカークレックス(福岡県):2012/10/28(日) 07:12:57.67 ID:nJnziXTA0
消費税以前の物品税の頃は、レストランなどで食事すると
代金一人2000円以上の場合は税金がかかってきた
税金払うのがばからしいので2000円以下で済ますわけだ

物品税に戻すべし
貧乏人は無税で食事できて金持ちは豪華な食事で税金払う
380 ジャガーネコ(神奈川県):2012/10/28(日) 07:15:11.14 ID:62JJ1mnY0
>>3
じじばばが持ってるのは死んだら
破産するほどの相続税になるからな
うちもビル一個売ってまだ文無しだわ
381 ジャガーネコ(神奈川県):2012/10/28(日) 07:16:59.76 ID:62JJ1mnY0
>>376
外国人参政権
帰化激増
382 ロシアンブルー(長野県):2012/10/28(日) 07:30:07.89 ID:/JqjL3n00
努力を積み重ねた連中からむしりとるのは
たしかにおかしい気もするが、今や日本の資産家も世襲ばっかだからな
過保護にすると孫の代にますます格差がひらくぞ
383 シンガプーラ(大阪府):2012/10/28(日) 12:44:28.10 ID:OPrEPuck0
馬鹿だな3%もかけたら経済が終わるよ
あるべき税率は 実質成長率を超えてはならないし
他国のそれとも比較しないといけない

384 ぬこ(広島県):2012/10/28(日) 13:34:02.39 ID:U45tsUj30
金を刷りまくれば、税金そのものが必要なくなるだろ。
自民党の人もそう言ってた。
385 セルカークレックス(チベット自治区):2012/10/28(日) 13:34:40.17 ID:phTRd1wj0
資産8000万円以上って国民のほとんどだろ
資産3億からにしてくれよ
386 セルカークレックス(福岡県)
>>384
過去の借金返済で50兆円、国家予算のうち税収50兆円。総額年100兆円必要だから
毎年100兆円刷りまくって、それを5年限定で続けて様子を見てみる