【悲報】 東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジャガランディ(東京都)

福島第一原発 混乱する事故現場 海水注入「もったいない」
http://www.youtube.com/watch?v=UB3lAscYRZs

福島第一原発 資材班
「現金が不足しております」
「申し訳ありませんが現金をお持ちの方、貸していただけないでしょうか?よろしくお願いします」

本店 小森明生 常務(当時)
「今日 ヘリコプターで飛ぶ人いるのかな」
「ヘリコプターで飛ぶ人誰ですか」
「役割は現金」

ナレーション
「2号機と3号機にもせまるメルトダウンの危機。原子炉冷却のためには車のバッテリーをつないで弁を動かすしかなかった」
「しかし、命綱のバッテリーを買う現金すら無かった」
「ようやく10時間後・・・」
2 アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2012/10/06(土) 18:21:50.35 ID:c3wnEsLg0
カードじゃだめなんですか
3 キジトラ(東日本):2012/10/06(土) 18:22:33.53 ID:gh0J2uxh0
つけにしといて
4 ペルシャ(九州地方):2012/10/06(土) 18:23:14.24 ID:q2fG0qu6O
とりあえず自腹で立て替えとけや
5 アジアゴールデンキャット(dion軍):2012/10/06(土) 18:24:17.16 ID:Zy/sTWSj0
事情を話せばくれるだろさすがに
6 コーニッシュレック(庭):2012/10/06(土) 18:24:32.02 ID:v6YaT/VIP
とりあえず責任とってね?
有言実行って言葉知ってる?ねぇ?
7 スフィンクス(東京都):2012/10/06(土) 18:25:32.59 ID:RiwOxZxc0
原発の近くにホームセンター建てれば安全だなwwwwwwwwww
8 ジョフロイネコ(埼玉県):2012/10/06(土) 18:25:36.18 ID:f6wTeqYT0
バッテリーが無いなら原発稼働させればいいじゃない
9 ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/10/06(土) 18:26:58.32 ID:NM7k+M2d0
>>1
続き

本店
「本店から相当多額のお金を持って(福島の)オフサイトセンターに一人向かわせています」
「オフサイトセンターに現金がある状態が今晩ぐらいから生まれるのでご活用ください、お願いします」

福一 吉田昌郎 所長(当時)
「はい、それは借用書を書けば貸してくれるということですね」

本店
「信用貸しといたしましょう」

福一第一原発 吉田昌郎 所長(当時)
「はい、わかりました。ありがとうございます」

ナレーション
「ところが福島第一原発から20km圏内にはすでに避難指示が出ていた」
「近くには空いている店は無かった」
10 ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/10/06(土) 18:27:19.95 ID:NM7k+M2d0
>>9
続き

福島第一原発 資材班
「私どもも地元で(バッテリーを)調達しようというふには努力しているんですが、
なんせいわきに行くまで6時間くらいどうもかかっているようなので、
ぜひ本店さんにもご協力していただきたい」

福島 オフサイトセンター
「今日 うちの方でいわき方面にバッテリー買いに行ったんですけれどもどこも買えませんでした」

福島第一原発 資材班
「明日また買い出しに行きますのでホームセンターなどで手に入るような物で、
何か希望の物があればリストを持って口頭で構いませんから資材班の方までお越しください。」

ナレーション
「物資の補給はホームセンターへの買出し、世界最悪の原発事故の現場とは思えないやりとりが続く」

以下略(以降、「海水注入もったいない」のやり取り)

おわり
11 ヒマラヤン(東京都):2012/10/06(土) 18:27:39.35 ID:+uH4yUeW0
強奪してくるくらいの危機感持ってもいい
12 オセロット(dion軍):2012/10/06(土) 18:27:59.33 ID:E+8uGntX0
こわい…
13 スコティッシュフォールド(大阪府):2012/10/06(土) 18:29:08.66 ID:8yjecc9C0
もしもドリフが原発を管理したら・・・


ってコントみたい
14 バーミーズ(宮城県):2012/10/06(土) 18:29:34.22 ID:95P6t8qJ0
ひどいな
15 エキゾチックショートヘア(家):2012/10/06(土) 18:30:02.99 ID:RPQKwaGk0
本店の人達って生きてる価値あんの?
16 イリオモテヤマネコ(東日本):2012/10/06(土) 18:30:49.06 ID:Oak2xkcZ0
大震災起きてから24時間以上も余裕があったのに
ホムセンからバッテリー買って
繋ぐことも出来ないなんて無能すぎるだろ
何だよお金無いって…
現場に何人いるんだよ
17 スミロドン(catv?):2012/10/06(土) 18:31:16.62 ID:xFORE5TE0
そもそも震災でホームセンターとその道ががまともに機能してないんじゃね?
18 デボンレックス(東京都):2012/10/06(土) 18:31:56.75 ID:Fvva7CuO0
>>8
なんかワロタ
19 アビシニアン(兵庫県):2012/10/06(土) 18:32:45.49 ID:7W8OYnKv0
おいおいこれではっきりしたな
ベントできなかったのは東電が無能すぎるからじゃないか
菅のせいにしてた安倍は切腹しろよ
20 コーニッシュレック(dion軍):2012/10/06(土) 18:32:53.41 ID:6BI9ZmpQP
原発でMOTTAINAI精神wwwwwwwwwwwwwwwwwww
21 カラカル(宮崎県):2012/10/06(土) 18:33:12.12 ID:mlPsEel40
だけど、略奪したら、それはそれで騒ぐんだろ?
22 マヌルネコ(茸):2012/10/06(土) 18:33:41.56 ID:S+V3I1dx0 BE:3916094786-2BP(792)

あるある
23 ピューマ(禿):2012/10/06(土) 18:34:02.80 ID:j62VLGIHi
現金じゃなくてバッテリー持ってけや
24 チーター(静岡県):2012/10/06(土) 18:34:19.64 ID:3NZJLnMn0
ホームセンターに来る原発の人はバッテリーを買いに来てると思うでしよ?
まちがい
電気を買いに来てるんですから
25 ジャングルキャット(東京都):2012/10/06(土) 18:34:33.02 ID:/wSI265b0
この映像をみて、他の原発は大丈夫なんて思う奴は頭おかしいだろ
26 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/10/06(土) 18:34:36.81 ID:PX5+gVP70
このバカ社長以下幹部は絶対に許すな
懲役刑に持って行け
27 ピクシーボブ(愛知県):2012/10/06(土) 18:35:44.18 ID:6++JlJBW0
>>8
マリーアントワネットか
28 デボンレックス(東日本):2012/10/06(土) 18:36:12.15 ID:uEMF33Jn0
クレジットカード使えばいいじゃん
29 イリオモテヤマネコ(東日本):2012/10/06(土) 18:36:52.05 ID:Oak2xkcZ0
爆発しそうなんです
今すぐバッテリーが必要なんです
大急ぎでヘリでバッテリー運んで下さい
政府に即座にこう要求すれば爆発しなかったかもしれないのか…
何て無能なんだ
東電のバカヤロウ
30 ヒマラヤン(関東・東海):2012/10/06(土) 18:37:08.77 ID:uMneHdynO
>>21
騒いだとして大したことはないだろ…
31 三毛(石川県):2012/10/06(土) 18:38:29.99 ID:6sEns1BF0
ホムセンが原発を救うことになるとは・・・・蓄冷材も買っとけば冷やせたのに・・・
32 コーニッシュレック(庭):2012/10/06(土) 18:38:48.05 ID:kLHARVl6P
つうか車に乗ってホムセンに行ったんだろ?
車のバッテリー外して繋ぐ事を思い付かなかったのか?
33 ロシアンブルー(チベット自治区):2012/10/06(土) 18:39:35.52 ID:6/zoLvXs0
つか、職員やら社用の車のバッテリー外して使えばええやん
34 ターキッシュバン(山口県):2012/10/06(土) 18:41:00.53 ID:pVemcxSY0
>>10
これが世界一安全と言われた日本の原発の本当の姿か・・・
誰だよ、災害にも強いとか言ってたやつ・・・
35 ボブキャット(愛知県):2012/10/06(土) 18:41:06.38 ID:1DBgFFfw0
バッテリーがない(ついでに買う金もない)っつってんのに
「ヘリコプターで飛ぶ人誰ですか」「役割は現金」

アホ大学生サークル運営レベルの、労力の方向違い
36 トンキニーズ(関東・甲信越):2012/10/06(土) 18:41:06.69 ID:VpJQjUVF0
サザエさんかよ
37 オセロット(福岡県):2012/10/06(土) 18:41:39.02 ID:OiDhIvm00
コントじゃん
38 サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 18:44:43.73 ID:G2eeIP630
緊急事態なんだからとりあえず近くで海水かぶってない車を探してはずすくらい
出来なかったのかしら(´・ω・`)?
39 マンクス(チベット自治区):2012/10/06(土) 18:45:52.21 ID:tY/07YAo0
> 物資の補給はホームセンターへの買出し

ワロタ

いいもの何でも毎日安いwwwwwwカインズホームッwwww
40 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/10/06(土) 18:46:29.36 ID:wAZYZd2s0
バッテリーを提供しなかったホームセンターが悪いってことでいいんですか?
41 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/10/06(土) 18:47:27.14 ID:p441Bijf0
>>40
いや、ホームセンターのバッテリーを買い占めた奴かも
42 トラ(やわらか銀行):2012/10/06(土) 18:47:43.84 ID:LQ+GGRP70
>>1
なんで米軍の協力を拒否したんだろうな。
自衛隊を緊急で現場配備させりゃあいいのに。
バカすぎるだろ。
43 マンクス(新潟・東北):2012/10/06(土) 18:47:57.67 ID:Sz37//LSO
古いアメリカの電源に合うコネクタが無くて その辺の車から取れず予備に成らなかった
44 しぃ(チベット自治区):2012/10/06(土) 18:48:33.82 ID:oWF2Lir70
原発爆発しそうだからバッテリーちょうだいなんて言えないか。
原発爆発しそうなんて言えなかったか
45 アンデスネコ(四国地方):2012/10/06(土) 18:49:13.06 ID:hoZl2PHl0
ホムセンは地震や津波には耐えられたの?
46 スナネコ(西日本):2012/10/06(土) 18:49:42.37 ID:1lK5H92X0
社外に協力求めれば速攻で調達できたに違いない
隠蔽しなきゃ防げたんだろうな
47 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/10/06(土) 18:50:00.37 ID:rp1NwUw00
バッテリーは消防から持って行ったはずじゃなかったか?
48 メインクーン(愛知県):2012/10/06(土) 18:50:05.68 ID:PMtUrSG+0
非常時なんだから略奪して事後精算にすればよかったろうに

有事法制で、自衛隊が邪魔だと思ったら建物ぶっ壊していいことになってるんだぞ
(後で補償はしなきゃならんが)
49 スナドリネコ(大阪府):2012/10/06(土) 18:50:51.64 ID:jDBDeKWF0
すげぇwwwww

日本人だなぁ     こういう時まで規律を守らなくてもいいだろw
50 メインクーン(愛知県):2012/10/06(土) 18:51:12.50 ID:PMtUrSG+0
>>47
電源車はコネクタ形状が合わずに使えなかった じゃなかったかと
51 セルカークレックス(愛知県):2012/10/06(土) 18:52:22.55 ID:9FAbCIXj0
なんとう低レベルなテレビ会議なんだw
ここまで公開したら全部公開しろよ
もう東電のクソさはみんな分かってるから
52 キジ白(福井県):2012/10/06(土) 18:52:58.71 ID:OGszHU4D0
つーか、未だに責任の擦り付け合いやってんのかよ…クソ過ぎる
53 ヒマラヤン(関東地方):2012/10/06(土) 18:54:00.27 ID:aARHgm1aO
なんだよこれwwww
54 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 18:54:24.67 ID:FrTyVTqO0
>>50
コントかよ
55 イエネコ(埼玉県):2012/10/06(土) 18:55:12.40 ID:0zw84reV0
空港ジュースのコピペみたいな展開だなw
56 デボンレックス(東日本):2012/10/06(土) 18:55:23.82 ID:uEMF33Jn0
>>50
普通の自動車用のバッテリーをつなぐことを思えば
コネクタ形状の違いなんて問題にならんことじゃないのかね?
57 スナドリネコ(関東地方):2012/10/06(土) 18:56:13.94 ID:MEgAaa8ZO
コントだな
58 ターキッシュバン(四国地方):2012/10/06(土) 18:56:15.53 ID:FQIUYo0ZP
よく知らんけどホムセンに置いてるバッテリーって即使えるもんなの?
59 ユキヒョウ(富山県):2012/10/06(土) 18:56:49.73 ID:tM7VtCTI0
>>50 そもそも電圧が違う
マークTを延命したことが原因
アメリカ製の原子力の原始時代の産物
60 しぃ(北海道):2012/10/06(土) 18:58:18.24 ID:/2xuflBX0
職業体験でこの日はちびっ子達が管理してたのか?それならしょうがない
でも動画を見るとおっさんの声だな…
61 リビアヤマネコ(茨城県):2012/10/06(土) 18:58:21.53 ID:I9ELTKrz0
原発に車山ほどあるんじゃねーの?
外して持ってこいよ
62 黒(東京都):2012/10/06(土) 18:58:32.01 ID:gcPlsKgz0
バッテリーなんて100個くらい置いておけ

それかこういう時にこそぜんぶ洗いざらいぶちまけて
自衛隊様に届けて貰え
63 トラ(福島県):2012/10/06(土) 18:58:47.42 ID:BAan/7I10
マジかよ…
64 ジャングルキャット(北海道):2012/10/06(土) 18:59:09.91 ID:H66dlzij0 BE:492340829-PLT(12345)

>>13
いかりや長介「だめだこりゃ」
65 スナネコ(京都府):2012/10/06(土) 18:59:35.23 ID:F3zagMVx0
>>34
事故の起きにくさは考えてあるよ
問題は事故起きた後の事考えてないってこと

事故後の対策考えようとすると安全性に疑いがあるように思われてしまう社会だからね
東電の社員も安全だと洗脳されてるしねえ

外向きに安全をアピールしつつも当事者は常に安全を疑い続けなければならなかった
66 スミロドン(福岡県):2012/10/06(土) 19:00:00.51 ID:qfO1oMoM0
冷却機のバッテリーが無いwwwwwwww電池切れwwwwww
ガキのミニ四駆かwww
67 メインクーン(愛知県):2012/10/06(土) 19:00:08.11 ID:PMtUrSG+0
>>61
津波で持ってかれてないか?
68 サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 19:00:13.48 ID:G2eeIP630
要するにバックパップもリスクマネジメントも何もしてなかったということですか(´・ω・`)?
69 スナネコ(dion軍):2012/10/06(土) 19:00:15.41 ID:4vSqmVZr0
菅がベント遅らせたって結局どこのマスコミの情報だったの?
本店がこれなら菅が怒るのは当然だろ
70 白黒(チベット自治区):2012/10/06(土) 19:00:50.56 ID:1INi4Yt30
そもそも地震が起きた時点で
福島の町も停電中だっただろうが
71 トラ(福島県):2012/10/06(土) 19:00:58.89 ID:BAan/7I10
いわき市内、最低でも震災から1週間はホムセン開いてなかった
金じゃなくてバッテリー運べよwwwww
72 斑(東日本):2012/10/06(土) 19:01:09.86 ID:6+MlaWfw0
よーするに原発の技術はともかく、管理運用で東電はダメってことだ
73 ラグドール(和歌山県):2012/10/06(土) 19:01:41.78 ID:ZMpQKQYv0
メタリカスレきたあ
74 パンパスネコ(禿):2012/10/06(土) 19:01:50.85 ID:k1PChcL00
>>60
※画像と音声は一部加工されています
75 キジ白(北海道):2012/10/06(土) 19:02:19.97 ID:OB4sk1Je0
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






ワロタ・・・・・・・
76 スフィンクス(愛媛県):2012/10/06(土) 19:02:35.78 ID:ld9A7eDe0
会社名義のカードくらいあるだろクズドモが
77 クロアシネコ(宮城県):2012/10/06(土) 19:03:10.58 ID:BH9dUiR70
レベルが低すぎてコメントできない
78 黒(東京都):2012/10/06(土) 19:03:55.70 ID:gcPlsKgz0
もう民間人に頼み込んででも貰ってこれば良かったのに
79 ジャングルキャット(庭):2012/10/06(土) 19:04:05.11 ID:QUnG2EPP0
>>60
キッザニアで原発作業員があったら子どもに経験させたいな。
80 クロアシネコ(東京都):2012/10/06(土) 19:04:23.12 ID:B829cvRR0
緊急事態なんだから
東電に直接電話入れて身分証明するとか
身分証明書でも社員証でも置いてお願いすりゃ
英雄になれたのに

真剣さや危機感がなかったんだろうな
81 マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 19:05:45.06 ID:dSkNew4+0


   日本の最先端技術
      ホームセンター


82 ユキヒョウ(千葉県):2012/10/06(土) 19:05:53.95 ID:eF0ICqSZ0
現金は現場からの離脱防止だろ
後で1000万やるっていわれたって逃げるが
目の前に500万積めば残る奴も出てくるだろ
83 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2012/10/06(土) 19:05:59.36 ID:OiGjE/Fo0
まあでも、爆発したって世間話のネタが出来たくらいで、みんな平常運転だから問題なかったんだけどなwww
84 スナドリネコ(関東地方):2012/10/06(土) 19:06:39.80 ID:MEgAaa8ZO
バッテリーなんてどうにでもなるだろうに。結局パニックで冷静な判断が出来ないバカばかりというこったろ。
85 セルカークレックス(群馬県):2012/10/06(土) 19:07:31.61 ID:k0jAnnHr0
売ってるバッテリーって充電してからじゃないと使えないだろ?
東電のレベルはこんなものかよ
86 トラ(福島県):2012/10/06(土) 19:07:44.62 ID:BAan/7I10
そういえば!いわき市内に古河電池という名のバッテリー工場があったろうに…
87 トンキニーズ(関東・甲信越):2012/10/06(土) 19:07:52.05 ID:s0K9Drvb0
自分たちで何とかなると思ってたっぽいな
88 マレーヤマネコ(鳥取県):2012/10/06(土) 19:08:09.93 ID:RHbGp/4S0
ゾンビが攻めて来たらホムセンに立て篭もるのは正解だったが
放射線には弱い
89 トラ(福島県):2012/10/06(土) 19:08:17.94 ID:BAan/7I10
>>85
えっ?
90 黒(東京都):2012/10/06(土) 19:09:01.78 ID:gcPlsKgz0
東電が隠蔽しようとしたから機動隊も警察も自衛隊も動けなかったんじゃないの?
原発爆発しそうですって言えよ
91 ユキヒョウ(東京都):2012/10/06(土) 19:09:16.33 ID:aVZHTQWf0
金持ちほどたとえ1円だって自腹で出さないもんだよな
92 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2012/10/06(土) 19:10:31.71 ID:+MxkP3iR0
人災以外のなにものでもないな
93 キジトラ(WiMAX):2012/10/06(土) 19:10:36.16 ID:Biliq2MJ0
>>32
車のバッテリー外して繋ぐのはもうやってたんじゃないか。多分足りなくなったんだろう
94 しぃ(家):2012/10/06(土) 19:12:02.60 ID:N8nloP7D0
>>42
いやだから米軍の協力提案なんて、原発については最初からねえから。
95 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/10/06(土) 19:15:19.83 ID:5GNqV7rH0
こんな無能ががん首並べてたら
菅で無くてもブチ切れるわ
96 ボブキャット(長屋):2012/10/06(土) 19:15:39.12 ID:SUUxUllm0
動画見たけどほんと酷いな
シミュレーションが足りなすぎ
97 マーブルキャット(東京都):2012/10/06(土) 19:15:50.06 ID:e6m7n7x50
>>1
お、立ててくれたんだwサンクスw
98 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/10/06(土) 19:17:21.40 ID:5GNqV7rH0
日本の上層部って何時もこうだよな
そりゃ戦争にも負ける
99 ボブキャット(長屋):2012/10/06(土) 19:17:34.61 ID:SUUxUllm0
東電社長と会長はなんで自殺しないんだろ
100 ユキヒョウ(東京都):2012/10/06(土) 19:17:38.16 ID:aVZHTQWf0
>>95
カンを擁護とかそういうのじゃなくて、カンが正しいとかじゃなくて
普通の人間ならキレるよね
101 マレーヤマネコ(東海地方):2012/10/06(土) 19:17:45.10 ID:xsI7RVrqO
>>88
何だっけそれ
102 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/10/06(土) 19:18:20.93 ID:t+Neh2gW0
緊急時なんだからカードで払えよ
馬鹿だなぁ
103 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/10/06(土) 19:18:43.33 ID:nXJclEOk0
「今日 ヘリコプターで飛ぶ人いるのかな」
「ヘリコプターで飛ぶ人誰ですか」



     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ
   ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |     <誰やボケ
   ヽ,,,,    (__人__) /
    ヾ>   `⌒´ <
104 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/10/06(土) 19:19:34.84 ID:t+Neh2gW0
>>99
お前の生涯収入より東電社長と会長のジジイの今後の収入の方が多い

なんで自殺しなきゃいけないの?
105 ボブキャット(長屋):2012/10/06(土) 19:21:56.88 ID:SUUxUllm0
>>104
生きてるのが恥ずかしいだろ
106 三毛(新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 19:21:57.23 ID:s20v+Y2M0
これはすごいビデオだな。
誰かが当時のビデオを編集して作ったブラックジョークの
コントかと思ったよ。
107 マンクス(やわらか銀行):2012/10/06(土) 19:22:21.79 ID:TX9c4cgJ0
みんな知ってる大企業なんだからいくらでも掛売りできるだろうに
108 キジ白(福井県):2012/10/06(土) 19:23:54.63 ID:OGszHU4D0
>>104
その収入がより多くの人に分配されるんじゃねえの?
109 パンパスネコ(新潟県):2012/10/06(土) 19:24:10.47 ID:exkeg+xr0
クソワロタ
いや笑えないが
110 シャム(大阪府):2012/10/06(土) 19:25:46.36 ID:8CsbkvbA0
おまてめぇの自動車から引っこ抜いて来いや
111 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/10/06(土) 19:26:52.25 ID:tIMpUEJ50
コミ障の集団、東電社員
112 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/10/06(土) 19:28:18.75 ID:IQ9CnrOk0
しかし世界を相当笑わせたのは水漏れをとめるのに新聞紙とおがくずを持ち出したことだった
113 ターキッシュバン(関東地方):2012/10/06(土) 19:28:48.98 ID:EKpbXTKGP
本店は現金じゃなくバッテリーたくさんヘリで持っていくべきだろ。
114 ロシアンブルー(沖縄県):2012/10/06(土) 19:29:47.54 ID:7jEnerDu0
軽トラとかバッテリーむき出しだろ
その辺に止まってる車からひっぺがしてこいよ
115 ベンガルヤマネコ(静岡県):2012/10/06(土) 19:30:20.75 ID:9HFPtP470
万引きしろよ
それで世界が救えるなら安いもんだ
116 マレーヤマネコ(鳥取県):2012/10/06(土) 19:30:53.55 ID:RHbGp/4S0
電気売ってるくせに電気が無いなんて
117 エキゾチックショートヘア(WiMAX):2012/10/06(土) 19:31:18.67 ID:sPEa53z50


文化祭の準備やってんじゃねーんだぞ!!!


,
118 アムールヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/10/06(土) 19:31:45.38 ID:rny8HoMKO
機転きかせれば個人名義クレカでも買えるだろう
119 サイベリアン(千葉県):2012/10/06(土) 19:32:02.02 ID:ktgIJs2a0
ヘリでバッテリー運べばよかったんじゃね。
しっかし、この発電所での電源喪失はどこまでもネタになるなあ
120 ラ・パーマ(新潟県):2012/10/06(土) 19:32:02.09 ID:S5xt3Pjb0
こんな会社がいい給料貰ってさらにボーナスまで出せと税金にたかってきます
121 茶トラ(中国地方):2012/10/06(土) 19:32:17.26 ID:m3FhvOze0
むしろホムセンのすごさを賞賛すべき
ホムセンで日本が救えたかもしれない
122 ソマリ(東京都):2012/10/06(土) 19:32:27.75 ID:7vJ1QhoD0
さすがにネタだろ?
123 黒(東京都):2012/10/06(土) 19:32:51.31 ID:gcPlsKgz0

秘密裏に済ませようとしたから
ホームセンターで購入

なんだろうな
124 アンデスネコ(東京都):2012/10/06(土) 19:32:57.36 ID:qyHcSpMR0
コントかよ
125 スナドリネコ(大阪府):2012/10/06(土) 19:33:21.70 ID:9eLQF4zg0
これはどう考えても民主党のせいだな
東電社員がタダでバッテリーを手に入れられるようにしていなかったのは政府の責任だ!
126 ソマリ(宮城県):2012/10/06(土) 19:33:23.67 ID:aqsow7r30
よく練られたコントだな
いかりや存命時のドリフターズに再現してほしい
127 マレーヤマネコ(鳥取県):2012/10/06(土) 19:35:18.29 ID:RHbGp/4S0
ホンダの発々でいいだろ。
バッテリー充電用の直流出力ついてた
128 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/10/06(土) 19:36:43.91 ID:tIMpUEJ50
警官を呼んで、警察手帳を見せて、商品を没収できたろ
129 ターキッシュバン(神奈川県):2012/10/06(土) 19:37:10.20 ID:Jlme4zSl0
>>1
バッテリーかき集める前に発電機調達しろよ
東京電力と政府にそういう助言できる人間は居なかったのか?
130 サビイロネコ(チベット自治区):2012/10/06(土) 19:38:22.89 ID:k27EQS390
共産党が心配してたことの斜め上の事が起きてたとは…
131 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/10/06(土) 19:38:34.57 ID:+EhXraJD0
 代金は現物返しの電力で。
132 コドコド(京都府):2012/10/06(土) 19:38:37.85 ID:KbBzvuAc0
事情話せば立て替えくらい余裕だろうし
払うにしても社員のクレカあるだろ・・・
時間がない時にマジでわざわざヘリで現金を輸送してたのか?
133 ターキッシュバン(神奈川県):2012/10/06(土) 19:39:05.28 ID:Jlme4zSl0
>>38
バッテリーなんか水被ったくらいじゃそうそう駄目にならんだろ
134 サイベリアン(千葉県):2012/10/06(土) 19:39:22.54 ID:g4YsUYcp0
>>65
事故が起きることを考えること自体を安全安心に矛盾するから拒否してた奴らだから
非常用復水器の使い方もろくに知らないとかアホ過ぎる
135 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 19:39:42.14 ID:BTkaaFoJ0
東電はアホなの?
とりあえず自分達の車についてるバッテリー使うとかいう頭はないの?
136 ジャングルキャット(愛知県):2012/10/06(土) 19:39:47.38 ID:4htwvlAj0
バカだろこいつら・・・
137 ロシアンブルー(沖縄県):2012/10/06(土) 19:40:00.03 ID:7jEnerDu0
突然のゾンビ禍から原発事故にまで幅広く対応いたします
有事のさいにはぜひお近くのホームセンターまで
138 スノーシュー(山梨県):2012/10/06(土) 19:41:18.73 ID:zCkrn+Zr0
海水注入もったいない→爆発→よくやった

こうですかわかりません!
139 カラカル(大阪府):2012/10/06(土) 19:41:33.74 ID:dv/jNV3F0
福島原発の職員です、金は後で東電が払いますって言ってバッテリー貰えばいいだけだろ
超非常事態なんだから相当無茶やっても何も言われねーよ
140 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/10/06(土) 19:41:56.63 ID:wAZYZd2s0
機転利かせて調達して間に合ったところで
ホントに必要だったのかとか外部に情報漏らしたとかで後々本店から文句言われそうだよね
141 コーニッシュレック(愛知県):2012/10/06(土) 19:42:14.63 ID:ew7dSUxLP
日本の原発は運用する人間に問題ありすぎw
142 スナドリネコ(大阪府):2012/10/06(土) 19:42:28.24 ID:3+XgsLfM0
大企業ほど動きが遅いんですよ

俺も身に覚えがあるけど、そこにホームセンターあるのに
資材部がどうとか社内処理がどうとかで商社経由じゃないとものが買えない
143 縞三毛(大阪府):2012/10/06(土) 19:43:35.93 ID:jMktD5nq0
東電の職域生協の組合員証はUCカードらしいけど
東北は震災直後はそれほど被害のない地域でもカード使えない状況だったの?
つうかこのレベルの後方支援くらい自衛隊にさっさと任せる決断して欲しかったね
144 デボンレックス(東日本):2012/10/06(土) 19:45:13.27 ID:uEMF33Jn0
>>142
現金が許されるのは接待交際費ぐらいだよな
ご祝儀とかパーティー券とかお見舞いのカステラとか
145 ラ・パーマ(新潟県):2012/10/06(土) 19:45:56.92 ID:S5xt3Pjb0
>>143
早く対応してたらそうできたんだろうね
きっと隠そうとしてたんだよ
146 バーマン(京都府):2012/10/06(土) 19:46:37.54 ID:Vqh9CGFh0
そのままドリフメンバーで演じても違和感ないなw
147 ベンガルヤマネコ(千葉県):2012/10/06(土) 19:49:06.39 ID:yViC9Cgm0
こんなバカが管理しても40年も深刻な事故が起きなかったこと自体が原発は絶対安全であるという証拠.
再稼動すべき.
148 アメリカンショートヘア(宮城県):2012/10/06(土) 19:49:08.97 ID:kQBaiN2w0
停電してたからなw
天下の東電様なら名刺と身分証で代金はあと払いで通じると思うけどなw
149 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/10/06(土) 19:51:33.95 ID:qQiWioGjP
ビデオぜんぶ公開したら凄いことになりそう。
バカ発言の玉手箱かてぐらいの。
150 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/10/06(土) 19:51:44.03 ID:WSmoPu/v0
借用書w 信用貸しw
こいつらアホなのか
151 ハバナブラウン(dion軍):2012/10/06(土) 19:52:16.85 ID:a9B+zKay0
>>134
使い方訓練なんかやってるの見付かったら、原発で事故が起こる!!って言われちゃうからな
152 ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区):2012/10/06(土) 19:53:41.05 ID:SgoARSf00
これは酷い
ホットラインと膨大なバックヤードが機能してない
あの映像の向こうでこんなことやってたのは悲し杉。
153 アムールヤマネコ(神奈川県):2012/10/06(土) 19:54:02.85 ID:6G2zKgeo0
身分と事情を説明すればツケでも大丈夫だったと思うけどね。

>>123
一応現場の要請に応じて東電本店が手配はしてたらしいけどね、Jヴィレッジに山積されたのは
現場で必要とされてる12Vではなく2Vのバッテリーだったとw
ホームセンター等で危機感を外部に曝け出す事は避けようという心理は働いたのかもね
154 ヒマラヤン(家):2012/10/06(土) 19:54:25.54 ID:KkNkaYde0
そこの君、つべ動画見たまえ
本当におもしろい
軽度の知的障害かな?って
155 イリオモテヤマネコ(関西・東海):2012/10/06(土) 19:54:44.87 ID:hfrKyi70O
>>151
再稼働はマジキチだね
156 オセロット(新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 19:55:27.59 ID:/toGrVt+0
これ、モンティパイソンのスケッチっぽいな。
157 マンチカン(神奈川県):2012/10/06(土) 19:55:37.59 ID:84qEtgYP0
ニュースで映像見て東電を舞台にした三谷幸喜のコメディかと思ったわ
158 ジャングルキャット(家):2012/10/06(土) 19:56:27.39 ID:XcaswTE10
安全安心
159 デボンレックス(東京都):2012/10/06(土) 19:57:47.85 ID:a1W426An0
未来のこと考えれば
当時の現金なんて湯水のように使うべきだった
160 デボンレックス(東日本):2012/10/06(土) 19:58:39.70 ID:uEMF33Jn0
>>156
借用書と信用貸しの件が特にw
161 トンキニーズ(関東・甲信越):2012/10/06(土) 19:58:47.77 ID:lDttijvK0
現金が不足ってどういう事よ
162 エキゾチックショートヘア(WiMAX):2012/10/06(土) 19:59:14.97 ID:hmxGdg9h0
日本のMOTTAINAIが原発を爆発させた
163 イリオモテヤマネコ(関西・東海):2012/10/06(土) 19:59:47.89 ID:hfrKyi70O
>>158
【原発再稼働】 米倉 経団連会長、浜岡原発を視察 「これは安全、非常に安心できる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349267414/
164 スミロドン(新潟県):2012/10/06(土) 19:59:48.74 ID:ypgJ8Mgn0
仮に略奪したバッテリーで大事に至らなかったら
危機感の無い日本人だから東電叩きまくるだろ
165 ボンベイ(大阪府):2012/10/06(土) 20:00:09.58 ID:dezdLz4q0
現金どころかバッテリーはこべや!!!!!!!!!!!!!!1
166 ターキッシュバン(庭):2012/10/06(土) 20:00:43.77 ID:1gZPEy7HP
>>7
柏崎はプラント5っていうスーパーみたいなのあったな。
中越地震で一時閉店してたけど、復活するとかしないとか
167 ジャングルキャット(家):2012/10/06(土) 20:01:20.38 ID:XcaswTE10
>>163
経団連www
168 ヒマラヤン(家):2012/10/06(土) 20:02:17.35 ID:KkNkaYde0
本店「いきなり海水を注入するというように聞こえたんですけど」
現場所長「はい」
本店「真水を注水するよう、できるかぎり努力すると理解してよろしいですか?」
現場所長「いや理解されちゃ困りますっ!真水なんて探してたら時間がものすごく遅れますよ」
本店「しかしー」
現場所長「要するに、塩でやられたら使い物にならなくなるってことでしょ?」
本店「はいー」

1時間後

本店「海水をいきなり注水するのはー、いかにも勿体ないのではないかと―――」
現場所長「今から水源切り替えなんてやってたらどれだけ遅れるかッ」

ありがとう東電
169 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/10/06(土) 20:02:23.93 ID:tIMpUEJ50
ホンダの自家発電機がこの場合いいとおもう
170 アビシニアン(西日本):2012/10/06(土) 20:03:36.06 ID:8jMatmqj0
別に買わなくても、その辺にある車のバッテリー外して使えば、買いに行く時間も短縮出来るだろ。
171 トラ(福島県):2012/10/06(土) 20:05:31.64 ID:BAan/7I10
>>170
実は殆どの車が逃げて無かったんじゃね?
172 キジ白(東京都):2012/10/06(土) 20:06:18.86 ID:LZ/kd6I10
そこらに放置してある車とか職員ののバッテリー使えば良いだろ
173 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/10/06(土) 20:06:25.44 ID:qQiWioGjP
アスペ日本人に原発は無理だった。
174 しぃ(家):2012/10/06(土) 20:06:29.13 ID:N8nloP7D0
>>170
時系列はわからんが、最終的に車のバッテリーは使った。
175 アムールヤマネコ(長野県):2012/10/06(土) 20:06:53.61 ID:bgDkJ4vZ0
MOTTANAI

あの状況で福島大位置原発を再稼動できると思ったのか阿呆、自民死ね
176 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/10/06(土) 20:10:53.06 ID:tIMpUEJ50
やっぱ、応用の利く奴を採用するべきだった
177 アフリカゴールデンキャット(新潟県):2012/10/06(土) 20:11:50.60 ID:zxfqe9LG0
東電がバカというより、今の大企業はみんなこんな体質だろうね。
ソニーに期待しても何も出てこないわけだ。
178 リビアヤマネコ(大阪府):2012/10/06(土) 20:12:15.71 ID:GqLMZpuv0
人災楽ありゃ苦もあるさ〜♪
http://thisfile.me/Flash/Game/0825.swf
179 ロシアンブルー(庭):2012/10/06(土) 20:13:40.91 ID:Ukb2Capn0
>>142
緊急増設なんて社長判断ですぐ調達するぞ
180 縞三毛(神奈川県):2012/10/06(土) 20:13:43.34 ID:Gld2yOTv0
東電の社用車を集結させればいいやん。
社員の自家用車も使えよ。
いっせいにエンジンかけてブースターケーブルでつなげよ。
181 ツシマヤマネコ(東日本):2012/10/06(土) 20:14:18.07 ID:Rf/scAyQ0
原子炉の電圧と合う電源車が62台のうち1台しかなかったんだよな
しかも渋滞にはまって間に合わなかったし

内部でどうにかなるレベルじゃなかたしとっとと自衛隊に頼んで電源車空輸してりゃメルトダウンなんて絶対に起きなかった
182 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/10/06(土) 20:14:44.66 ID:BDgsg4Mp0
ヘリでバッテリー運べよ馬鹿と思いませんでしたか
183 ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/10/06(土) 20:15:40.70 ID:s8UTxZX90
窃盗はしなかったけど、世界を破滅に追い込んだわけだな。
184 ラ・パーマ(新潟県):2012/10/06(土) 20:15:41.52 ID:S5xt3Pjb0
爆発してからも見まわりしてて電源の燃料切れたまま放置してたりしたよね
こういう馬鹿の積み重ねで今があるんだよ
1から10まで馬鹿なんだよ
185 アフリカゴールデンキャット(新潟県):2012/10/06(土) 20:15:45.02 ID:zxfqe9LG0
踊る大捜査線みたいな感じだよね。
大事件なのにコントやってるし、会議室と現場の温度差が違うし、
映画だけの話じゃなかったわけだ。
186 カラカル(神奈川県):2012/10/06(土) 20:17:56.16 ID:3kcCL5fJ0
amazonの当日お急ぎ便にしとけば夜の9時には着いてたのに
187 イリオモテヤマネコ(関西・東海):2012/10/06(土) 20:18:15.44 ID:hfrKyi70O
【悲報】 東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349522062/
188 チーター(大阪府):2012/10/06(土) 20:20:17.93 ID:RMmZJvC50
リゾート設備なんか買いまくってたから必要な備品に金が回らないんじゃね
189 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/10/06(土) 20:20:59.07 ID:JPhiSKzv0
ここで批判してるのと、本社で指示してるのと何がどう違う?
そんなに徹底的に批判したところで、何にもならない
現場はいつも、戦々恐々
それが、日本の現場の姿(世界のかも)
 いらない議員、無限の役人、無限の本社事務員、
途方もない、認印 
 いろんな意味で仕方なかったと思う
よくがんばったと思う
190 アメリカンカール(長野県):2012/10/06(土) 20:21:21.74 ID:zIAV92Ps0
正直、もう腹が立ってしょうがないわ。
結局原発はそれなりに安全な体制をとれてるんだけど、それを扱う組織の方がアホ過ぎたんだな。
いくら安全体制を向上させても、人為的に事故を起こすように仕向けられちゃどうしようもないわ。
オスプレイの事故は人為的ミスで、機体については問題ない。を彷彿とさせる。
191 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/10/06(土) 20:21:39.28 ID:tIMpUEJ50
戦前の、満州事変から国連脱退、日米戦争へ至る悪手の積み重ねに似たものを感じた
192 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2012/10/06(土) 20:22:14.77 ID:+mM60CSJ0
役割は現金!(ドヤッ
193 スフィンクス(岐阜県):2012/10/06(土) 20:22:19.65 ID:h4VK7hNB0
緊急なんだからそこら辺車のボンネットこじ開けてバッテリーぱくってこいや
194 ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2012/10/06(土) 20:24:02.76 ID:C9Ubr4ViO
さっさと自衛隊派遣要請なりアメリカへ土下座なりして福1抑えれば被害規模は小さく出来た可能性があったのか。
現金がない?名刺を添えて請求書を本店に回せと言えば良いんじゃないの?これで納得するだろ。
195 白黒(やわらか銀行):2012/10/06(土) 20:25:17.65 ID:smAOywdx0
>>1
これ保存したら捕まるんだろ?
196 サイベリアン(岐阜県):2012/10/06(土) 20:26:18.08 ID:3Psb81Hq0 BE:5272627788-BRZ(10001)

現場も現場で訓練も備えもろくにしてなかったからこんな混乱したんだろう
197 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2012/10/06(土) 20:26:50.74 ID:+MxkP3iR0
>>189
>いろんな意味で仕方なかったと思う
よくがんばったと思う

馬鹿なの死ぬの?
198 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/10/06(土) 20:28:46.21 ID:tIMpUEJ50
東電も一般社員と別に、海兵隊のようにオールマイティな社員団を
設けておくべき
199 チーター(チベット自治区):2012/10/06(土) 20:30:35.88 ID:ngiCzZFD0
シャッターぶち破ってでも調達しろよw
200 チーター(三重県):2012/10/06(土) 20:30:46.11 ID:RMOTX6NA0
>>190
その後の民主党は素晴らしいよな
自民も見習うべき
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/genshiryoku.html
201 しぃ(家):2012/10/06(土) 20:30:47.13 ID:N8nloP7D0
>>180
だから、それ最終的にやったから。
202 ライオン(京都府):2012/10/06(土) 20:32:35.20 ID:CT3118tq0
>>1
何でこんな緊急の時にのらりくらりとやってんだ?
 
国・政府が超法規的措置とらせられなかったのかよ
 
203 ボルネオウンピョウ(中国・四国):2012/10/06(土) 20:34:14.15 ID:/417RiDTO
>181
ソレも検討したけど無理だったって話じゃなかったか?
対策を立てようにも専門家は
http://togetter.com/li/267562
204 コラット(東京都):2012/10/06(土) 20:34:15.63 ID:BEkGXB7p0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwww
205 チーター(チベット自治区):2012/10/06(土) 20:37:45.85 ID:ngiCzZFD0
こんな下らないやり取りのすえ俺らの街がベクレルまみれに…
206 ピューマ(神奈川県):2012/10/06(土) 20:38:38.40 ID:e2Sysi4/0
東電は隠蔽とコントでできています
207 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2012/10/06(土) 20:40:09.83 ID:BQ/o3OM50
菅がヘリでバッテリー持っていけば、ヒーローだったのにな
208 ぬこ(福島県):2012/10/06(土) 20:40:56.87 ID:SMJk20EJ0
誰でもタダで譲ってくれるだろ。頭イカレてんのか?
209 コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/10/06(土) 20:41:45.91 ID:WViphnBV0
人災って本当だったんだなあ
210 黒(東京都):2012/10/06(土) 20:42:00.95 ID:gcPlsKgz0
清水が京都旅行行ってて戻れなくて勝俣はマスコミ接待?
なにやってるの?
メルトダウンする可能性が高いから自衛隊飛ばしてくださいと何故早くにいわなかったの?
隠蔽体質が現場へのフォローを止めたんでしょ
バカみたいじゃん
東電に何十人もいる幹部も何万人もいる社員もなにしてたの?
211 アフリカゴールデンキャット(岡山県):2012/10/06(土) 20:42:09.29 ID:D7OcADwU0
>>181
自衛隊じゃなくて韓国軍か中国軍にその役目をやらせようとしたが間に合わなかった
212 コーニッシュレック(dion軍):2012/10/06(土) 20:44:54.53 ID:5WrkmFdJP
>>201
ホムセンから買い出すとか言う前に最初からやれよ
213 ベンガルヤマネコ(静岡県):2012/10/06(土) 20:44:58.38 ID:9HFPtP470
事実はコントより凄いな
214 アメリカンカール(兵庫県):2012/10/06(土) 20:45:43.34 ID:ZJcs4WLH0
ははは、ジョークビデオか。びっくりさせやがって。
ははは・・・。
215 ハバナブラウン(新潟県):2012/10/06(土) 20:46:06.35 ID:Cr1THSDZ0
ああ、駄目だわ 原子力発電をこいつらには扱えない
216 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/10/06(土) 20:46:30.80 ID:lNkRVIT30
このあきらめの悪さというか決断力のなさというのは非常事態というものが理解できていなかったのかな
217 アムールヤマネコ(神奈川県):2012/10/06(土) 20:48:07.86 ID:fOldIxny0
>>191
2chじゃその辺の悪口言うとチョン扱いだけど、
あの辺のグダグダ細かく見ていくと、ホント官僚主義の弊害としか思えないグダグダな事例ばっか…
218 ぬこ(福島県):2012/10/06(土) 20:49:42.12 ID:SMJk20EJ0
解決不可能な課題があるけれど、
日常でよくある「お金があれば解決するけどお金がない」
という問題にすり替えてパニックをやり過ごした、という心理状態かな。
219 アフリカゴールデンキャット(新潟県):2012/10/06(土) 20:50:00.47 ID:zxfqe9LG0
>>189
あの大災害で周りのホムセンが通常営業してない可能性もあるし、
たとえ営業していたとしても、この災害でバッテリー関連は全部売り切れになっている可能性大。
多忙すぎて現場がそこまで頭が回らなかったとしても、
バッテリーを含む必要物資のヘリ輸送を提案するのが本店の仕事。
「ホムセンで物資買うので現金下さい」→「それでは現金をヘリで持って行きます」
ガキの使いじゃあるまいし。
220 ボルネオウンピョウ(九州地方):2012/10/06(土) 20:50:04.34 ID:wSLEOSP4O
菅がクソだったのは確かだけど事故調査委員会までが菅をスケープゴートにして東電の対応を糾弾しなかったのは恐ろしいわ
221 マンクス(静岡県):2012/10/06(土) 20:50:12.48 ID:adCsBBdA0
週刊誌ネタだが、福島原発て本当に下請けが七次まであったん?

異業種だが同じ電気関係からしたら信じられん。某電力原発でも実際原発に関わってた人から聞いたら二次までだぞ?

本当だったら東電異常過ぎるわ
222 黒(東京都):2012/10/06(土) 20:52:08.92 ID:gcPlsKgz0
これだけ危険物を扱いながら日頃からバッテリーが切れた場合、出火した場合、津波が来た場合
何の訓練もして居なかった事に驚き

223 アフリカゴールデンキャット(新潟県):2012/10/06(土) 20:52:44.28 ID:zxfqe9LG0
>>207
菅違いして、自転車発電機を持って行きそうだな。
224 オセロット(北海道):2012/10/06(土) 20:53:05.41 ID:XT9FOAIC0
ほんとにとことんバカクズの集まりだな。
225 メインクーン(愛知県):2012/10/06(土) 20:53:26.95 ID:PMtUrSG+0
>>222
マニュアル通り運用してれば安全だからな 建前上

おそらく何者かに襲われた場合の訓練もしていないに違いない
226 アビシニアン(福島県):2012/10/06(土) 20:55:08.06 ID:v5/gndoa0
NHKさん 再現ドラマ(コント) 作ってください
227 アフリカゴールデンキャット(新潟県):2012/10/06(土) 20:55:12.59 ID:zxfqe9LG0
全部公表して、その分析から「新・失敗の本質」を誰か書いてくれ。
228 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 20:57:16.33 ID:tDfo49wn0
韓チョクトの核事件だっけ?
229 ぬこ(チベット自治区):2012/10/06(土) 21:00:18.54 ID:JmtgsuLl0
テレビ会議って便利だな。どこの馬鹿がどんな発言したのかよくわかる
230 スペインオオヤマネコ(福岡県):2012/10/06(土) 21:02:50.55 ID:JrAYtj6g0
融通のきかないホームセンターのせいで起きた事故
231 イリオモテヤマネコ(関西・東海):2012/10/06(土) 21:04:12.63 ID:hfrKyi70O
>>228
オマエらのせいだよ
232 白(埼玉県):2012/10/06(土) 21:04:21.42 ID:JrKqCb2E0
これはwwwww
233 キジトラ(神奈川県):2012/10/06(土) 21:07:56.31 ID:ev/u2z/P0
>>224
バカじゃねえよ低学歴がほざいてろ
234 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/10/06(土) 21:10:45.44 ID:v52HKU2l0
自衛隊に要請して
ヘリで投下してもらうとか出来なかったんかいな
235 アメリカンボブテイル(WiMAX):2012/10/06(土) 21:11:18.92 ID:VFuqbeTs0
超非常事態なんだから
ホームセンターが無人でも
シャッターぶっ壊して入れよ
236 ヒョウ(長野県):2012/10/06(土) 21:11:44.60 ID:+DHEr39M0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
237 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/10/06(土) 21:12:52.32 ID:YaAz3sCa0
とにかく融通がきかない人たちだなあ
思考停止してるんじゃないの
238 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/10/06(土) 21:13:13.89 ID:uHUXDmfdP
>>10
事故後の対策がこれじゃあ原発を海外に売りに出せないだろw
売りっぱなしじゃなくて保守運用、緊急時の対策等をセットで売らないと無責任だ罠
239 黒(東京都):2012/10/06(土) 21:16:20.56 ID:gcPlsKgz0
マニュアルと指示がないと動けないのか
240 ペルシャ(栃木県):2012/10/06(土) 21:16:44.12 ID:NQCMZF5d0
そもそも手動で動かす仕組みがなかったの?間抜けにもほどがあるだろ!!
三流映画でさえ、最後は手動でとかって普通だろ?それさえできずにみてるだけって・・・
241 キジトラ(神奈川県):2012/10/06(土) 21:17:03.82 ID:ev/u2z/P0
>>237
お前は東北に対して何かしたの?
242 ピューマ(長屋):2012/10/06(土) 21:17:15.11 ID:DZpU/fxb0
3号機黒鉛大爆発より1号機爆発のほうがインパクトあったけぇの
243 シャム(チベット自治区):2012/10/06(土) 21:17:24.83 ID:AT+q/tG10
状況がわかってるならホームセンターにトラック突っ込んでバッテリー持ってくるくらいしろよ。なんで優先順位もつけられないんだよ
244 トンキニーズ(関東・甲信越):2012/10/06(土) 21:17:45.34 ID:lDttijvK0
なんかさぁ、車が来ないのに赤信号で止まってるのと同じ位滑稽なんだけど
臨機応変に対処しろよマジで
245 マンクス(静岡県):2012/10/06(土) 21:19:09.16 ID:adCsBBdA0
動画見て呆れたわ。何でホワイトカラーのバカは再利用に拘ってんだよ。非常事態を理解してなさすぎで怖いわ。

寧ろこんな会社のレベルで今の状態なら奇跡だわ
246 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/10/06(土) 21:19:20.16 ID:YaAz3sCa0
>>241
いくらで雇われてるの?
247 スフィンクス(家):2012/10/06(土) 21:19:23.58 ID:G/MXGJWh0
バッテリー買うためだけで現金ヘリ飛ばしたわけじゃないだろw
248 アムールヤマネコ(北海道):2012/10/06(土) 21:21:23.74 ID:S62BC0GA0
ことの重大性を鑑みれば、シャッターぶち破って「借用」したってよかったのに。
249 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2012/10/06(土) 21:21:57.01 ID:GL7JI8nL0
福島第一を出てすぐのところにプラント4ってホームセンターあがる
使えばよかったのに
250 キジトラ(神奈川県):2012/10/06(土) 21:22:33.70 ID:ev/u2z/P0
>>243
略奪行為の助長ですか
映画の観すぎじゃない?
251 ボブキャット(愛知県):2012/10/06(土) 21:26:15.65 ID:1DBgFFfw0
>>249
店名が絶妙すぎるw
252 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/06(土) 21:28:37.93 ID:gGLYxRC10
東電「むしろホームセンター側からバッテリーの支援があって然るべきだ」
253 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 21:30:55.65 ID:I2wnr9AK0
キャバクラ行くの我慢すれば良かったんだよw
254 ターキッシュバン(関東・甲信越):2012/10/06(土) 21:31:07.36 ID:Ajcsx5k7P
抱腹絶倒コメディ映画化はよ
255 ロシアンブルー(空):2012/10/06(土) 21:37:02.70 ID:zgnvqyGF0

ちょっと意味が分からない

警察車両から提供させるとか、
近隣住民の車かから強制徴発するとか、なんかやり方があんだろ

文句言われたとしても、原発がメルトダウンするよりゃマシだろ???
256 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/10/06(土) 21:51:36.75 ID:tIMpUEJ50
東電の社員は公務員気取りだろ。とにかく定年まで無事に勤めればいい
という根性だから、ホムセン襲撃とか、他人の車を襲うなんてできない
257 コーニッシュレック(愛知県):2012/10/06(土) 21:52:02.42 ID:NXDf/yQyP
イラ管ってまともだったのかwww
258 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2012/10/06(土) 21:52:55.10 ID:AchEKmJm0
つけで買えよ
259 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 21:53:56.75 ID:IaIjuX0i0
現金で買わなくても東電なら買えるんじゃないの?
260 コーニッシュレック(愛知県):2012/10/06(土) 21:55:07.09 ID:NXDf/yQyP
おまいらイラ管にごめんなさいしないとねw
261 ターキッシュアンゴラ(静岡県):2012/10/06(土) 21:56:04.00 ID:Brysx1s40
バカしかいねーのかこの会社は
コネ採用とか横行してるんだろうな
262 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 21:58:56.86 ID:IaIjuX0i0
東電ビデオは
東電ページでみれますか?
263 バーミーズ(青森県):2012/10/06(土) 22:02:19.51 ID:52ttOwCE0
原発が都会にあったら現金もすぐ調達できるし店も選び放題だったのに・・・
264 サビイロネコ(大阪府):2012/10/06(土) 22:02:30.37 ID:PC/mR7630
俺なら事情を話して社員証か免許書担保に渡してツケで買うな。
265 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 22:02:31.47 ID:DDhjlsfv0
応用の効かない一般常識の無い
アタマ空っぽに原発なんか預けてるからこうなる
鉄骨職人にでも預けてれば事故なんか起きて無かったわ
無学の奴の方が余程頼りになる
学歴偏重社会はダメだな

266 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/10/06(土) 22:04:06.60 ID:tIMpUEJ50
送電ロスを考えて、一都会に一原発だな
267 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 22:06:31.81 ID:DDhjlsfv0
パイプに新聞紙突っ込んだり
水が流れてる所にモルタル流したり
アホの巣窟だろこの会社
268 サビイロネコ(大阪府):2012/10/06(土) 22:07:04.92 ID:PC/mR7630
まぁ真剣に仕事を打ち込んでないからこんなんなんだろうな
これが我が子の命に関わることならもっと応用きいただろうな
子供が病気か怪我になったときに現金がないから病院に行かない行けないとか判断しないから
アルバイト感覚で原発管理の仕事してるからこんなんなる
たまんないねほんと
269 スミロドン(中部地方):2012/10/06(土) 22:08:16.47 ID:OeXQUgsi0
いつも現場が苦労する。
270 マンクス(関東・甲信越):2012/10/06(土) 22:09:06.41 ID:5yMzipY+O
東電本社に併設しろ
バカでも安全対策完璧にするぞ
やつら自己保身能力は桁違いだからな
271 ハバナブラウン(神奈川県):2012/10/06(土) 22:09:26.68 ID:9c4CtSx70
言葉の悪いのが本店にいるね、誰でしょう?
272 コーニッシュレック(庭):2012/10/06(土) 22:09:31.16 ID:qQiWioGjP
アルバイトなら時給800円だけど
こいつら年収1000万オーバーでコレだからな。
重大な事故起こすには
ちゃんと訳があるわな。
こういう人間でやってんなら
原発再稼働とか1万年経っても無理だわ。
273 イエネコ(埼玉県):2012/10/06(土) 22:10:24.11 ID:kp56fP8P0
アホ過ぎて話にならん二度と東電に原発稼働させるなや。
274 サビイロネコ(大阪府):2012/10/06(土) 22:10:31.30 ID:PC/mR7630
自分の子供が命に関わる病気とか怪我したら真剣に対応するよ
どうしても金がいるなら強盗でもしてな
こいつらにとって原発の事故なんてどうでもいいのどうせ他人事でだれかなんとかしてくれるってアルバイト根性でやってるのよ
マジで怖いねぇwバイトが動かしてるんだから原発をw
275 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 22:10:46.78 ID:DDhjlsfv0
>>268
自分の子供でも同じだろ
そんな機転が効いてたらこんなになってない。
死んでから医者と病院訴えるとか
その程度の知能しか無いと断言出来るわ。
276 ツシマヤマネコ(公衆):2012/10/06(土) 22:10:48.12 ID:/G22L4Du0
すげえな・・・
本当にすげえよ、こいつら・・・
人命や国家の滅亡よりも大切なものがあったんだろうな
277 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2012/10/06(土) 22:12:26.05 ID:fJi1yAwW0
アホか・・・どこか店だろうが車だろうが盗んできてでも事態を収めないといけない状況だろ・・・。
278 サビイロネコ(catv?):2012/10/06(土) 22:12:30.62 ID:1NkusJ5t0
そもそもなんで予備バッテリーを用意してないんだよ
279 マヌルネコ(愛知県):2012/10/06(土) 22:12:38.98 ID:WVMaqO1p0
>>251
上の方にも挙がってるけど、柏崎原発の横にもある
280 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 22:13:14.85 ID:DDhjlsfv0
安全を無視するのが仕事だからな。
リスク管理をさせなかったアホの経産省も同罪。
悪の枢軸なのに誰も処罰されないキチガイ国家。
281 斑(千葉県):2012/10/06(土) 22:14:01.27 ID:a90eNdeE0
昔のソ連みたいだな。
日本で買ったおもちゃの電子部品を戦車の部品に使ったり。
282 イリオモテヤマネコ(関西・東海):2012/10/06(土) 22:15:19.20 ID:hfrKyi70O
>>273
日本の電力会社の体質だから全部だめ
283 斑(千葉県):2012/10/06(土) 22:15:26.80 ID:a90eNdeE0
社会主義国家では、ホームセンターやおもちゃ屋が最先端技術の粋を集めた場所である。
この定式化が証明されてしまったな。
284 ベンガル(九州地方):2012/10/06(土) 22:17:15.92 ID:NUP7sqkzO
無能としか
285 ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/10/06(土) 22:17:18.83 ID:FrgUPICe0
マジで狂ってるな
286 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 22:17:29.22 ID:DDhjlsfv0
村社会で闇に葬る

一番の土人国家は日本だと確信したわ
287 ヒマラヤン(京都府):2012/10/06(土) 22:17:32.57 ID:IAqDA5jj0
海水を入れると炉がもう使い物にならなくなるからGOサインを出し渋った話は事故後すぐに報道されてた
クズすぎるわ
反原発厨はそんなニュースも見てないから困る
288 サビイロネコ(大阪府):2012/10/06(土) 22:18:43.03 ID:PC/mR7630
部下(正社員)「ショチョー、コーナン来てるんすけどwバッテリー金がたりないから買えないんすよwwwwwwwwwwwどうしたらいいっすwwwwwwwww」
吉田「なんとか事情はなして売ってもらえよ(怒)」
部下(正社員)「ショチョーそんのなのムリムリカタツムリーwwwwwwwwwww無理っすよそんなんwww万引きしちゃいます?なんてねぇええええええwwwwwww」
吉田「・・・」
289 茶トラ(大阪府):2012/10/06(土) 22:19:39.57 ID:BoP3HbCn0
地元民に緊急放送で、自家発電用のバッテリー等がある人は、至急持ち寄って下さいとか
流せば良かったのに。
しかし、海水入れる事をためらっている様子から、事故が収集したとしても事故の起こる
危険性を地元民に知られたらまずいと考える方向なんだろうけども。
290 アビシニアン(東日本):2012/10/06(土) 22:19:51.21 ID:tRbIkuxo0
>>170
車のバッテリーの容量なんてしれてるよ
最終的に使うのはありかもしれないけどとりあえず探しに行ったほうがいい
291 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 22:20:54.01 ID:DDhjlsfv0
>>287
キチガイ原発擁護はもうそれしかネタないのか?
もっと本来の狂ってるところ見せろよ
無理して健常者のフリすんなw
292 イリオモテヤマネコ(関西・東海):2012/10/06(土) 22:21:34.73 ID:hfrKyi70O
293 ジャガランディ(やわらか銀行):2012/10/06(土) 22:22:59.20 ID:hNTw+gZA0
クレカも無いのかよ

ってか、原発が爆発するのと
バッテリーをツケにするの、どっちが良いって言えば
絶対にいけるだろw

なんならイラ管に、ホームセンターの店長に電話してもらえよ
294 サビイロネコ(大阪府):2012/10/06(土) 22:24:58.77 ID:PC/mR7630
まぁ原発の運転の素人の東電だからな
しかたがない
295 カナダオオヤマネコ(京都府):2012/10/06(土) 22:26:38.22 ID:dBKG/G/K0
ヘリでバッテリー運べ。
296 ラ・パーマ(愛知県):2012/10/06(土) 22:28:57.14 ID:Oo5jTocI0
マスゴミはいらないと普段連呼しているネトウヨよ

ネットでこんな真実を知れたか?

これも偏向報道か?
297 マーゲイ(千葉県):2012/10/06(土) 22:30:09.43 ID:3lQFCTjG0
ホームセンターの本店に電話して配達頼めば在庫ある近くの店から
何時間か分は近づいてくれたんじゃないのかね?
298 サビイロネコ(大阪府):2012/10/06(土) 22:30:19.59 ID:PC/mR7630
まぁこんな馬鹿が原発を運転してるんだからな
またメルトダウンあるでw
299 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/10/06(土) 22:31:38.78 ID:/OH6bZe30
これはさすがにネタだろ
300 アビシニアン(dion軍):2012/10/06(土) 22:33:06.21 ID:SPg2Kfkk0
コレ本気で本社と福1のやり取りかよ
首相訪問よりバッテリーが必要なんじゃねーか?
馬鹿ぁ?回避出来るかわかんないけどこの対応は酷いぞ

津波は想定外は瑣末な事
そこらにあるバッテリー確保できれば此処まで酷くならなかったのか
(地震で放置された車から強制的に使うとか避難的措置も考慮)
事故対策本部長以下どうしようもないなwwwwww
学歴と肩書きだけで対処能力が無いじゃん(呆
301 アビシニアン(dion軍):2012/10/06(土) 22:37:27.07 ID:SPg2Kfkk0
>>210
マスコミ接待受けたの会社は訪中してたんだろ
今はカレーに全力
実際のところこの報道は殆どしてない
どうしようもない隠蔽業界
302 サビイロネコ(大阪府):2012/10/06(土) 22:38:52.09 ID:PC/mR7630
銀座のクラブで金を落とす悪知恵は働くのになw
303 クロアシネコ(チベット自治区):2012/10/06(土) 22:40:55.40 ID:+xsRf38g0
現実ってこんなもんなんだな
吉本喜劇をみているような
夢をみているような気分だ
304 マンクス(大阪府):2012/10/06(土) 22:42:43.58 ID:sT82jUk70
でも普通の会社ってあんまし
現金あつかわないしな

売掛とかでしょ?これ叩くのは筋違い。
法人契約してる口座があるだろうけど管理してんのは本社でしょ
305 ターキッシュバン(dion軍):2012/10/06(土) 22:42:50.80 ID:vnLek8GMP
当時の東電幹部の資産全部没収しろよカス
306 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/10/06(土) 22:43:30.65 ID:4o2BzVJu0


こんなバカどもが年収1000万だとさ(笑)
 東電釣り堀・東電病院ってなんだこいつら!
307 コーニッシュレック(庭):2012/10/06(土) 22:44:04.40 ID:qQiWioGjP
東京アスペ電力は解体するしかねーな。
これ改善するの無理でしょ。
308 マンクス(愛知県):2012/10/06(土) 22:44:22.12 ID:lKTIeU9G0
ホームセンター行かなきゃ行けないぐらい
予備対策してなかったってことだろ
あれだけボーナスもらっといて
309 しぃ(東京都):2012/10/06(土) 22:45:40.16 ID:f3qcwEPy0
随分のんびりしたことやってるな・・・
310 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 22:45:40.92 ID:DDhjlsfv0
http://www.yonden.co.jp/press/re1104/data/pr010-01.pdf

建機リースの会社に普通に置いてある150KVA/炉で足りんじゃねーかwwww




なんで誰も死んでねーの?責任感皆無すぎだろ

これじゃ刑務所なんていらねーわな
311 クロアシネコ(チベット自治区):2012/10/06(土) 22:46:06.14 ID:+xsRf38g0
あの緊迫した場面でこんなやり取りがされているとは
もう笑っちゃうよね
312 ジャングルキャット(大阪府):2012/10/06(土) 22:46:10.12 ID:0oJJvolS0
ワロタwww










……………ワロタ
313 サビイロネコ(大阪府):2012/10/06(土) 22:46:59.04 ID:PC/mR7630
馬鹿がバッテリーを買えなかったから今後税金で何百兆円も使うことになるんですおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314 しぃ(東京都):2012/10/06(土) 22:47:43.27 ID:f3qcwEPy0
もう1号機爆発してるんだろ?
のんびりとしたやり取りだな・・・
315 ハバナブラウン(北海道):2012/10/06(土) 22:48:27.74 ID:5L6BqNFa0
これは買えた買えなかったという下らない問題じゃない
共産党に非常電源の喪失を指摘されていたのに、
予備電源を一切用意していなかったという重過失が問われているのだ。
316 サビイロネコ(大阪府):2012/10/06(土) 22:49:26.17 ID:PC/mR7630
東電の機転のきかないゆとり馬鹿社員のせいで日本壊滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
317 エジプシャン・マウ(WiMAX):2012/10/06(土) 22:49:35.61 ID:iVHTdl850
これ完全に人災だな
318 マンクス(愛知県):2012/10/06(土) 22:50:36.25 ID:lKTIeU9G0
結局もったいない社員は誰なんだよ
本社対策室のおえらいさんだろアレ
319 しぃ(東京都):2012/10/06(土) 22:53:00.08 ID:f3qcwEPy0
明日ホームセンターに買い出しに行くからリストもってきてね^^
どこの主婦だよ
320 パンパスネコ(家):2012/10/06(土) 22:53:28.97 ID:RrjiVtzT0
たとえホムセンでバッテリー買えてたとしても、やっぱりケーブル問題とか起きてた気がする
多分、結局のところヤツらにはどうしようもなかったんだと思う
321 デボンレックス(dion軍):2012/10/06(土) 22:54:44.82 ID:+nkt3StM0
これで大した責任を誰もとってないことがすごい
322 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 22:55:54.86 ID:I2wnr9AK0
>>281
東電社員の場合は、「おがくず」と「しんぶんし」を下請けに押し付けて
これでなんとかしろってほざくんだから、比較したらソ連があまりにも可哀想だ
323 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 22:56:08.04 ID:DDhjlsfv0
http://www.kondo-sanko.jp/popup/index.php?ID=59953

発電機一ヶ月借りても27万7千円だってよw

それも勿体無いかアホンダラは
324 オリエンタル(福岡県):2012/10/06(土) 22:57:39.85 ID:QMipDH8l0
せめて本部がホムセンの上層部に根回しするとかしろよ
325 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 22:59:52.99 ID:DDhjlsfv0
>>322
水ガラス注入した時の工作員のドヤレスは笑ったわw
それどころじゃねーだろってレベルで
326 コーニッシュレック(庭):2012/10/06(土) 23:00:38.85 ID:qQiWioGjP
当事者意識ってやつが完全に欠如してんだな。
こんなのが原発を管理してるとか
今でも。
ありえねー。
327 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/10/06(土) 23:02:53.36 ID:yefM5OJJ0
カードも枠一杯だったんだな。
328 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 23:03:02.49 ID:IaIjuX0i0
>>323
一ヶ月レンタルで貸し出した発電機を東電が返して来たとき受け取りたいと
じぶんならおもえない
329 ジャングルキャット(家):2012/10/06(土) 23:03:15.17 ID:XcaswTE10
潰せ
330 白(埼玉県):2012/10/06(土) 23:03:56.27 ID:mV7bSNH20
ニュースで見たけどさ
こんなにイライラする映像を見たことないわー
本店はびっくりするほど危機感ゼロだし、指揮系統はこれ以上ないくらいグダグダだし、
本店の力が強すぎて現場は「本店に従う」以外の働き方を忘れてしまったかのような無能ぶりだったし
331 マーブルキャット(長野県):2012/10/06(土) 23:04:15.98 ID:6A1m0SIF0
>>304
叩かれているのはその点ではない
332 クロアシネコ(チベット自治区):2012/10/06(土) 23:04:20.94 ID:+xsRf38g0
マニュアル人間
マニュアルに載ってないことはできないってことだろ
333 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2012/10/06(土) 23:04:47.12 ID:FbdALtbX0
金だけじゃなくバッテリー買って持ってこさせろよwww
334 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/10/06(土) 23:04:55.60 ID:EELZLN6d0

池沼が運営してる原発ってどうよ。
335 マンクス(大阪府):2012/10/06(土) 23:05:12.37 ID:sT82jUk70
>>315
それ毎日の歪曲記事じゃなかった?
336 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 23:05:20.46 ID:DDhjlsfv0
>>328
買い取ったって数百万程度だ
まして事故してなかったら何の問題もなかったんだけど。
そんなのが有るっていう知識すらない奴らの集合体だからな。
337 コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/10/06(土) 23:05:36.72 ID:VFuqbeTs0
現場「バッテリー無いお!車で6時間かけていわきにいっても無いお!よく考えたら金も無かったお!」
本店「ヘリで金もってくよ〜!そっちで調達して〜」
対策室「海水入れちゃうの?もったいないよねぇ〜。真水来るの待てない?」
現場「待てないお!無理だお!」
対策室「ホントに〜?もったいないんだけどぉ〜。しばらく待とうよ。もったいない」
もう、菅がどうこうじゃないだろ
危機管理以前に危機意識すらない
338 コーニッシュレック(庭):2012/10/06(土) 23:06:09.81 ID:qQiWioGjP
自分が下手したら死ぬかもしれん吉田所長まで
どことなくのんびりした話し方だもんな。
これ企業文化なんだろうな。
本店の連中なんて爆発してんのに、「あっそー。ふーん(ホジホジ」
レベルの反応だし。
そら管がいつものように怒鳴ったらキチガイに見えるだろうな。
おかしいのは東電本店の連中なんだけど。
339 三毛(東京都):2012/10/06(土) 23:06:34.88 ID:SRWkyyUp0
>>330
で、イライラして怒鳴ったら原発マスコミの読売なんかが
すかさず「イラ管が東電の邪魔をしたんだっ!」って記事にして
自民党ネットサポーターズクラブがそうだそうだの工作三昧。
日本は腐りきっちまったよ。
340 ボンベイ(東日本):2012/10/06(土) 23:06:44.83 ID:fApTrH2e0
電気なら売るほどあるのに
341 ヨーロッパオオヤマネコ(鳥取県):2012/10/06(土) 23:07:00.81 ID:TTETKZq40
>>315

指摘通りに予備電源を用意

不測事態が起きる可能性がある

やはり原発は危険だから反対


当時の原発議論ってこんなの感じ、避難訓練ですら思うように出来なかった
342 クロアシネコ(チベット自治区):2012/10/06(土) 23:07:30.00 ID:+xsRf38g0
あの温厚な管さんがブチ切れた原因がやっとわかった
343 ボブキャット(愛知県):2012/10/06(土) 23:07:35.91 ID:1DBgFFfw0
>>335
歪曲気味な箇所もあるってだけで、概ねの事実関係は間違ってないよあれ
344 スミロドン(神奈川県):2012/10/06(土) 23:08:52.22 ID:ekpVGUYd0
いいこと思いついた!




現金で無くバッテリーをヘリで空輸してやればよかったんじゃね?
345 コドコド(家):2012/10/06(土) 23:08:57.30 ID:jDcmpu+u0
トンキン電力の幹部どもが
いまだにのうのうと生きているのが
不思議でしょうがない

フグスマもトンキンも去勢された日本猿しかいねえのかよw
346 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 23:09:14.94 ID:DDhjlsfv0
もっと身近でどこにでも有る発電機を教えよう

保冷トラックだ

自走で移動も出来るんだぜ?
347 しぃ(東京都):2012/10/06(土) 23:11:00.18 ID:f3qcwEPy0
今晩から現金あるお!
借用書書くおー
信用貸しでいいおー
ありがとうだおー
348 ターキッシュバン(鳥羽):2012/10/06(土) 23:13:25.09 ID:SKXRyTa8Q
関東首都圏 東北が被爆するかもしれない人類史上初の先進国総被爆に瀕しているんだから軍隊なみの怒声がでるのが当たり前
何十年も平和暮らししていてここまで喝を入れられる菅さんはやっぱりすごい
東電のほうは国民が被爆しようが死のうが俺たちの給料は変わらないって気分
349 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/10/06(土) 23:13:34.82 ID:V1B1EmX/0
>>50
コネクタが合わないなら、コネクタ外して電線を繋げば良いんじゃ無いの? 
電力会社なんだから、そのくらいできる奴居るだろ・・・
350 スミロドン(神奈川県):2012/10/06(土) 23:14:05.07 ID:ekpVGUYd0
>>346
twitterで「福島県双葉町周辺で発電機の調達できる場所を教えてください。用途は原発の冷却装置への給電です。」ってつぶやけば親切な大勢の人達が教えてくれただろうな。
351 しぃ(東京都):2012/10/06(土) 23:14:32.67 ID:f3qcwEPy0
もったいないお化けだぞー!
352 ターキッシュアンゴラ(兵庫県):2012/10/06(土) 23:15:45.57 ID:m1wjoMBN0
君たち今からおがくず作ってくれないかな?俺は今から新聞紙丸める仕事始めるわ。

想像の図
353 カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/10/06(土) 23:16:53.91 ID:bfF0Q42f0
あの近所って壊滅で買いに行くとか無理じゃないか
政府に言えばいいのに
354 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 23:17:26.00 ID:IaIjuX0i0
>>352
どこから漏れてるかわからないんですけど?

バスクリン風呂場にあったよな。あれ流したらわかるんじゃないのか?
355 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/10/06(土) 23:17:45.84 ID:/OH6bZe30
絶望感がはんぱない映像だった
これはハリウッドで映画化される
356 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 23:18:39.68 ID:DDhjlsfv0
>>349
コネクタなんてちょんぎってキャブケーブル剥き出しにして繋げればいいだけ
言い訳のための言い訳でしかないな

>>350
キチガイの秘密結社だから相談すら無理なんだろ
357 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 23:19:09.44 ID:IaIjuX0i0
>>350
ツィッターでおしえてくれても届けてやろうという人は、無謀な人を除いて
いなかっただろうな。
358 コーニッシュレック(群馬県):2012/10/06(土) 23:21:08.08 ID:RtzroVcXP
地震、津波、原発事故の時は仕事で海外赴任してたけど、テレビで見て絶望感しか感じなかった
359 コーニッシュレック(庭):2012/10/06(土) 23:22:47.19 ID:qQiWioGjP
いま原発動かしてるの関電だけだけど、
当然の結果だったな。
こんなのに任せてたらもう一回原発爆発もありえるわ。
360 しぃ(東京都):2012/10/06(土) 23:23:02.86 ID:f3qcwEPy0
>>352
俺は爺ちゃんと婆ちゃんと姪っ子のオムツを集めてくる
今晩から原発にオムツがある状態が生まれるのでご活用下さい^^
361 マレーヤマネコ(九州地方):2012/10/06(土) 23:23:24.04 ID:ZFgApMjjO
通勤に車使ってる奴はいなかったの?
会社の車は?重機は?
362 斑(大阪府):2012/10/06(土) 23:24:07.56 ID:isAdWZRs0
東電職員はアホだアホだと思っていたが、
池沼レベルのアホだったのか
363 ジャガランディ(やわらか銀行):2012/10/06(土) 23:24:36.31 ID:QOLxcmpr0
「うんち漏れそうだけどお母さんに言うと怒られるから」レベル


364 ラグドール(京都府):2012/10/06(土) 23:24:46.01 ID:BlZYwfja0
何の備えもしないで国土を失うってどうなの
365 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 23:25:11.94 ID:DDhjlsfv0
>>362
ホント失礼な奴だな。














池沼に謝れよ
366 トラ(滋賀県):2012/10/06(土) 23:25:56.93 ID:+sCsilQ80
>>5

東電の@@です(名刺渡す) 原発が爆発しそうなのでバッテリー購入したいのですが、現金が無くて
デモ今すぐ必要なんです、お願いします!


で通るよなぁ普通。緊急時なのに・・・・・・・・・・・
367 トラ(滋賀県):2012/10/06(土) 23:28:05.82 ID:+sCsilQ80
酷いなー人員東京から回して車で運ばせるとか色々方法なかったのか?
368 アムールヤマネコ(関東地方):2012/10/06(土) 23:29:25.32 ID:80gII/+gO
社員の車からも、調達したよ

ホームセンターの発電機は売り切れてたのだろうな

有事立法に、ホームセンターの販売を凍結すると入れないと
369 マレーヤマネコ(九州地方):2012/10/06(土) 23:30:05.62 ID:ZFgApMjjO
>>349
だな。
ペンチ一本あれば出来る。
トラックのバッテリーなんてせいぜい24V、感電したってたかが知れてるし。
200Vは流石にバチンとくると痛いけど。
370 斑(大阪府):2012/10/06(土) 23:31:07.26 ID:isAdWZRs0
>>365
池沼の皆さま、東電職員のような犯罪者集団と同レベルに扱ってしまい誠に申し訳ありませんでした。
(一同起立)申し訳ありませんでした。
371 ボンベイ(神奈川県):2012/10/06(土) 23:32:56.82 ID:9l6LNSjR0
>>368
有事認定して販売停止にするまでに売り切れるから無意味
372 サーバル(愛知県):2012/10/06(土) 23:32:58.48 ID:35w1oWs00
見栄張らないでこれそのまんま言ってれば、
全国から有志が集まってなんとかしてくれてたんじゃないの?
373 白(埼玉県):2012/10/06(土) 23:36:32.74 ID:mV7bSNH20
あんま関係ないけど、大きな災害が起きて避難生活を送ったりライフラインが途絶えたりすると、現金の必要性を強く感じるらしいね。
年寄りがタンス預金や食品の溜め込みが好きなのは、もしかしたらそういう過去の記憶が日本人のDNAに組み込まれてるのかも
374 しぃ(家):2012/10/06(土) 23:37:37.44 ID:N8nloP7D0
375 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 23:38:47.04 ID:DDhjlsfv0
>>370 
(^p^)パシヘロンダスwwwwww

(翻訳 passive hell and death パッシヴ・ ヘル・アンド・デス- 受身の地獄と死)と仰られております。
376 オシキャット(WiMAX):2012/10/06(土) 23:39:56.73 ID:GSGB66yd0
っていうか政府でも自衛隊でも商社でも
外部にバッテリーの要請しろよ
なんで内部で解決しようとするんだよ
こいつらコミュ力ねーな
377 アムールヤマネコ(埼玉県):2012/10/06(土) 23:40:04.90 ID:WcDV67wT0
ワラタ
378 キジ白(福岡県):2012/10/06(土) 23:42:26.24 ID:uxyzK7an0
>>369
電源車の話だから無理だろ。
そもそも、原発の低圧関係はAC415Vなので、
一般用の電源車ではそのような出力が無い

6600Vに接続しようとしても、ストレスコーンというのを
作る必要があるので、簡単には接続できない
379 トンキニーズ(関東・甲信越):2012/10/06(土) 23:44:00.00 ID:lDttijvK0
>>376
日本得意の縦割り社会って奴です
380 アムールヤマネコ(関東地方):2012/10/06(土) 23:44:02.32 ID:80gII/+gO
金いくら持っててもダメなんじゃね
女子社員が行かなければ
戦後の食料買い出しみたいに
381 アメリカンワイヤーヘア(家):2012/10/06(土) 23:44:09.49 ID:vUBNRnKW0
カフカ的不条理劇
こんな経緯で被爆させられた我々は「まるで犬だ」(by『審判』

と、彼は言ったが、 恥辱が生き残ってゆくように思われた。
382 オシキャット(WiMAX):2012/10/06(土) 23:44:18.38 ID:GSGB66yd0
コミュ力っていうか行動力か
動け!働け!会議だけやってて
動けるやつが全然いない感じだな
383 コーニッシュレック(dion軍):2012/10/06(土) 23:50:11.19 ID:5WrkmFdJP
>>304
普通の会社も現金扱うぞ
掛けを使うのは長期間取引する取引先相手の場合。
備品や消耗品の調達で一回切りの取引では現金も普通
384 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/10/06(土) 23:50:45.27 ID:lNkRVIT30
>>382
同感すぎるわ
動けるやつは多分この緊急対策チームに入れさせてもらえなかったんだろうな
385 マレーヤマネコ(九州地方):2012/10/06(土) 23:50:47.65 ID:ZFgApMjjO
>>378
ホムセンに行っても駄目じゃんwwwww
386 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2012/10/06(土) 23:51:06.61 ID:u69XjAp50
防波堤をあと8m高く緊急用発電機をさらに高い場所へ
設置しとけば何の問題も起きなかった
387 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 23:54:43.52 ID:DDhjlsfv0
>>378
適当抜かすなAC440Vだろ
最終的にDC125Vで動いてるじゃねえか
388 アムールヤマネコ(関東地方):2012/10/06(土) 23:56:06.80 ID:80gII/+gO
弁を開く為の電源だから、車の12VでOKってことだったような
389 ピクシーボブ(四国地方):2012/10/06(土) 23:58:20.86 ID:dN22J3KG0
根本的にホームセンターにあるような電源が手に入れば大丈夫だったのか疑問なんだが・・・
車両のバッテリーでいいならそこらに車いくらでもあっただろうし
それすら考えになかったのかね・・・
とりあえず、なんでこんなのが原発管理できるんだよ


390 スノーシュー(東京都):2012/10/06(土) 23:58:39.98 ID:X/nnETt50
こいつら本当に高学歴集団なのか?
391 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/10/06(土) 23:58:50.37 ID:DDhjlsfv0
>>388
クルマのバッテリー直列で10個繋げば130V程度の電源になる
まして弁動かすモーターにインバーターみたいに厳密な電力は不要
どうやって誤魔化すか考えてるんだろうけど
それすら馬脚を現してる低能ぶりで泣ける
392 ギコ(家):2012/10/07(日) 00:00:09.96 ID:bz/mdo1+0
>>389
>>391
おまえらもちゃんと調べろ。最終的に仕方ないので
車のバッテリーつないでる。
393 アムールヤマネコ(家):2012/10/07(日) 00:01:10.96 ID:ynOPN6aY0
ヘリで運ぶのは現金じゃなくてバッテリ―だろwwwwwww
東京で買ってヘリで運んでれば爆発しないで済んだかもなwwwww
394 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 00:01:12.97 ID:DDhjlsfv0
>>392
ちゃんと考えて書け
最終的に大事故起こしてる
395 オリエンタル(WiMAX):2012/10/07(日) 00:02:26.14 ID:GSGB66yd0
>>390
高学歴なやつって行動力がないんだよ、それに臆病で慎重
頭だけいいから、会議やって何故出来ないか、何故しないか
を一生懸命考える。火事場でオロオロして結局火が燃えていくのを
見ているだけ、何も考えずに鎮火しにいくやつがいない。
だから最近、コミュ力とか主体性とか盛んに言われるようになった。
396 三毛(家):2012/10/07(日) 00:04:22.10 ID:3s0u7JvY0
現金集めてるにはあきれた
397 ペルシャ(東京都):2012/10/07(日) 00:04:38.49 ID:lNkRVIT30
>>395
東電の連中のコミュ力は日本の企業でもたしかトップクラスなんだが…
何かの間違いか…
398 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/10/07(日) 00:05:30.45 ID:Y4l35UQO0
こんなもんだろ、
日本の電力会社なんて
俺も昔、中部電力に出入りする工事会社勤めてたけど、工事前の書類はいろいろうるさいけど、実際に工事始まると資材類は全てホームセンターで直前に買ってた。
399 ライオン(千葉県):2012/10/07(日) 00:06:06.56 ID:STSM/T3s0
バッテリーくらい運んでやれよ・・
400 黒(埼玉県):2012/10/07(日) 00:06:25.27 ID:qxeHLAfL0
>>395
東電って日本の理系トップクラスの頭脳orコネでしか入れない企業でしょう?
それでこのザマなんだから、シャープが潰れそうなのも分かる気がした
401 ギコ(家):2012/10/07(日) 00:06:26.06 ID:bz/mdo1+0
>>394
おまえの言ってることは、「車のバッテリー使えよ」だろ?

で使ったって話。勘違いするなよ、東電はアホだと思ってるからな、俺も。
402 オリエンタル(WiMAX):2012/10/07(日) 00:07:24.64 ID:GSGB66yd0
>>397
オッサン連中は学歴が高いってだけで採用されてるだろうからな
こいつら結局やるのかやらないのか
って時にやらない集団なんだよ。
仕事は勝手に降ってくると考えている集団
主体性ゼロ
403 スフィンクス(東京都):2012/10/07(日) 00:09:20.34 ID:T/Tx312E0
山ほどの教訓があるのに何にも気にしてないのだものな
必ずまた起きるよ、俺たちが生きている間に。
いつもこの国のバカどもは手遅れになるまで気づかない
404 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 00:09:50.53 ID:JKadYpzK0
>>401
俺の言ってるのは、電力が緊急で欲しけりゃ応用して。
保冷車や建機用ジェネレーターを借りてこいって事だ。
クルマのバッテリー繋ぐとか世間知らずのバカボンの思い付きだな。
結果として何やっても後手後手でアホの極み
罵詈雑言をどれだけ浴びせても足りないレベル
405 マーブルキャット(東京都):2012/10/07(日) 00:09:54.55 ID:Lm8TMEbp0
>>397

まあ、これを見ると、コミュ力だけはありそうだな・・・(別の意味でwww)

http://www.tanteifile.com/diary/2011/08/02_01/image/04.jpg
406 ギコ(家):2012/10/07(日) 00:11:40.04 ID:bz/mdo1+0
>>404
いってねえじゃねえか、そんなことw
407 スナドリネコ(関東地方):2012/10/07(日) 00:12:46.90 ID:SnZ+5cSwO
コミュ力なんてなんもやくにたたないからな
社会で必要なのは決断力と実行力
必要なときにアホな上司を無視できるやつがホントに優秀なやつであって平時ではなかなか見抜けないから色々評価されない
408 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 00:14:15.24 ID:JKadYpzK0
>>406
なんだIDも辿れねえゆとりかよw
ID:DDhjlsfv0って何だか判るか?
409 ソマリ(愛知県):2012/10/07(日) 00:14:55.07 ID:ZG8EuvIi0
緊急時の補助電力とかなかったのかよ?
410 ツシマヤマネコ(関東地方):2012/10/07(日) 00:15:18.63 ID:Yf6nUlb4O
そう言えば、自動車メーカーの仕事で、栃木に行った時、
「これこれの材料を」
「それはカンセキで買ってくればいいのですか?」
「カンセキ?」
411 ギコ(家):2012/10/07(日) 00:17:03.10 ID:bz/mdo1+0
>>408
391 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2012/10/06(土) 23:58:50.37 ID:DDhjlsfv0 [16/17]
>>388
クルマのバッテリー直列で10個繋げば130V程度の電源になる
まして弁動かすモーターにインバーターみたいに厳密な電力は不要
どうやって誤魔化すか考えてるんだろうけど
それすら馬脚を現してる低能ぶりで泣ける

391 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2012/10/06(土) 23:58:50.37 ID:DDhjlsfv0 [16/17]
>>388
クルマのバッテリー直列で10個繋げば130V程度の電源になる
まして弁動かすモーターにインバーターみたいに厳密な電力は不要
どうやって誤魔化すか考えてるんだろうけど
それすら馬脚を現してる低能ぶりで泣ける

↑どこが同じなんだよw
412 アムールヤマネコ(家):2012/10/07(日) 00:17:08.71 ID:ynOPN6aY0
>>409
非常用ディーゼル発電機は地震で揺れるとぶっこわれて
立ち上がらないからなwww
413 ギコ(家):2012/10/07(日) 00:17:51.79 ID:bz/mdo1+0
あ、間違った

404 返信: バーマン(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2012/10/07(日) 00:09:50.53 ID:JKadYpzK0 [1/2]
>>401
俺の言ってるのは、電力が緊急で欲しけりゃ応用して。
保冷車や建機用ジェネレーターを借りてこいって事だ。
クルマのバッテリー繋ぐとか世間知らずのバカボンの思い付きだな。
結果として何やっても後手後手でアホの極み
罵詈雑言をどれだけ浴びせても足りないレベル

391 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2012/10/06(土) 23:58:50.37 ID:DDhjlsfv0 [16/17]
>>388
クルマのバッテリー直列で10個繋げば130V程度の電源になる
まして弁動かすモーターにインバーターみたいに厳密な電力は不要
どうやって誤魔化すか考えてるんだろうけど
それすら馬脚を現してる低能ぶりで泣ける
414 オシキャット(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 00:19:24.42 ID:7LJHvU6s0
菅が意地でも国家非常事態宣言を出さなかったからこうなった。
国家非常事態宣言さえあればすみやかに徴用できたから金なんか要らなかった。

おかげで今自衛隊と自民は政権与党が日本人死滅を目標とする売国政党だった時を想定した
「国家非常事態宣言を出さずにすみやかに民間徴用できる法案」をつくっている
本来シビリアンコントロールで考えればあってはいけないルールを苦肉の策でつくろうとしている
415 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 00:19:29.23 ID:JKadYpzK0
>>411
大事な事だから2回書いたのか?
間違い探しなら全く同じだwww
416 ペルシャ(東京都):2012/10/07(日) 00:19:42.16 ID:gGSx7OlZ0
>>405
コミュ力あっても馬鹿しかいないんじゃな
英テレグラフ紙でおがくずと新聞紙作戦を知った外国のお方は
「髪の毛や金属の屑なんかも効くんじゃないか」と東電レベルに合わせておっしゃってくれたそうだ
ロシアには馬鹿にされるしアメリカからは同情されてなんでこれが大企業なんだよ
417 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 00:20:30.25 ID:JKadYpzK0
>>413
IDが違うって言いたいのか?
0時になったらID変わんだよ

為になったか?新参w
418 ラ・パーマ(東日本):2012/10/07(日) 00:23:27.55 ID:wYtcBYYp0
NHK総合1・東京

NHKスペシャル「メルトダウン 連鎖の真相」
2012年10月6日(土) 26時10分〜27時10分の放送内容

事故発生から1年4か月。未だに多くの謎が残されたままの東京電力福島第一原子力発電所事故。
最新のシミュレーションと現場の当事者たちの新たな証言から事故の真相に迫る

初回放送 2012年7月21日(土)
419 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 00:24:04.64 ID:JKadYpzK0
半年ROMるというマナーも知らない輩が増えてまったく嘆かわしいな
420 スナドリネコ(関東地方):2012/10/07(日) 00:27:32.14 ID:SnZ+5cSwO
やるやつがちゃんとやってたらこんなんにならんわ
だから全員クビにしてもう一度やりなおせよ
という意味で会社更正法適応しろhg
421 ギコ(家):2012/10/07(日) 00:28:10.22 ID:bz/mdo1+0
>>417
おめえは最初のレスで
391 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2012/10/06(土) 23:58:50.37 ID:DDhjlsfv0 [16/17]
>>388
クルマのバッテリー直列で10個繋げば130V程度の電源になる
まして弁動かすモーターにインバーターみたいに厳密な電力は不要
どうやって誤魔化すか考えてるんだろうけど
それすら馬脚を現してる低能ぶりで泣ける

↑車のバッテリーをつなぐことしか言及してないのに、なんで

404 返信: バーマン(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2012/10/07(日) 00:09:50.53 ID:JKadYpzK0 [1/2]
>>401
俺の言ってるのは、電力が緊急で欲しけりゃ応用して。
保冷車や建機用ジェネレーターを借りてこいって事だ。
クルマのバッテリー繋ぐとか世間知らずのバカボンの思い付きだな。
結果として何やっても後手後手でアホの極み
罵詈雑言をどれだけ浴びせても足りないレベル


の話にすりかえてんだよwバカw

422 マンチカン(愛知県):2012/10/07(日) 00:28:47.96 ID:J88nfq070
>>407
阪神大震災の消防課長補佐さんとかか
423 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 00:32:20.46 ID:JKadYpzK0
>>421
顔真っ赤にして必死な様だが、誰に対して最初のレスしてんだ?

392 返信: ギコ(家)[sage] 投稿日:2012/10/07(日) 00:00:09.96 ID:bz/mdo1+0 [1/6]
>>389
>>391
おまえらもちゃんと調べろ。最終的に仕方ないので
車のバッテリーつないでる。

401 返信: ギコ(家)[sage] 投稿日:2012/10/07(日) 00:06:26.06 ID:bz/mdo1+0 [2/6]
>>394
おまえの言ってることは、「車のバッテリー使えよ」だろ?

で使ったって話。勘違いするなよ、東電はアホだと思ってるからな、俺も。




最初にお前が絡んできた挙句に、勝手に俺がバッテリーだけの話をしてる事にすり替えてるんだが?
知能に欠陥でもあるんだな。ご愁傷様です。
424 スナネコ(福島県):2012/10/07(日) 00:33:11.36 ID:PhT36y7n0
資材部がいわきに買出しに行ってるのは理解できるけど
本店への要請がほしがってる資材を持ってきてもらうのではなくて金貸してくださいってのが馬鹿だろ
425 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 00:35:08.08 ID:JKadYpzK0
返答が遅いので睡魔が捗るな。

なんて書いてくるのか楽しみにして寝るかw
426 サバトラ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 00:36:02.73 ID:a0Yx67pv0
関西電力だったら、最後、ホームセンターが空いてませんでし
た〜って帰ってきた時点で、本店も現場もずっこける落ちなんだがな、
難波花月で吉本新喜劇で、上演したらどうだ
427 ユキヒョウ(東京都):2012/10/07(日) 00:37:06.71 ID:Zex7VT6t0
>>250
当時のフクイチの状況はまさに”映画の世界”が現実化したようなものだったわけだが
428 サビイロネコ(鳥取県):2012/10/07(日) 00:37:23.04 ID:lZKxXHUX0
危機管理の悪いお手本として今後500年以上語り継がれると思うと
東電の方々は歴史に残るわ。
429 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 00:37:32.35 ID:+BSrboEr0
>>5
>>366
俺が東北方面のホームセンター2件に、自動車用バッテリー10個を無料で届けるように電話でお願いしたけど断られた。
だから本社にそう指図するようにお願いの電話を入れたけど「原発みたいな巨大なプラントで自動車用バッテリーは意味ないでしょう」って断られた。

まあ、俺も知識なくてテキトーに言ってるだけの一般人だったけど・・・

ビデオを見る限りでは、原発付近のホームセンターを開けてもらうだけでよかったんだな。
国は退避命令を出すだけじゃなく、資材確保のために鍵を預かるべきだったろう。
430 ベンガルヤマネコ(新潟県):2012/10/07(日) 00:38:38.97 ID:XXz3KkBa0
>>424
VTRでは、国家の一大事に必要物資を「ホームセンター」から入手ている異様な状況を
批判しているわけで、現金云々なんて関係ないのにな。
431 バーミーズ(dion軍):2012/10/07(日) 00:39:23.46 ID:lXyKpDyL0
アメリカなんかだったら、警察官がホームセンターに掛け合うなり、閉まってたら扉ぶち壊すなりしただろうか
432 デボンレックス(栃木県):2012/10/07(日) 00:40:11.19 ID:mCj4kVOF0
>>ホームセンター

ふぐすまのホムセンつったらアレか。ダイユーなんたら?
433 スナドリネコ(京都府):2012/10/07(日) 00:40:13.16 ID:aJrRaqxU0
ワロエナイ…
434 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 00:40:50.57 ID:+BSrboEr0
>>423
馬鹿だろお前
435 ギコ(家):2012/10/07(日) 00:41:59.84 ID:bz/mdo1+0
>>423
だーからおまえが言ってるバッテリー直列なんて
現実にやったと言ってるんだよw
436 エキゾチックショートヘア(福岡県):2012/10/07(日) 00:42:01.14 ID:AESUNDrw0
開いてる店なくてもヒャッハーすればいいだろ、そこは。
437 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 00:44:22.76 ID:+BSrboEr0
>>424
現金は本店が「貸してあげる」だけだぞ。

「なんで物資まで調達してやらないといけないんだ召使のお前が調達しろよ。」ってことだ。

>>436
原発が爆発して東電社員やその家族は肩身の狭い思いをしてる。
略奪しても同じことになる。
それに、鍵ってなかなか丈夫なんだぞ。
開け方知ってて道具もあるなら別だけど、調達係は車しか持ってないだろ。
438 ユキヒョウ(東京都):2012/10/07(日) 00:45:13.84 ID:Zex7VT6t0
>>414
>おかげで今自衛隊と自民は政権与党が日本人死滅を目標とする売国政党だった時を想定した
>「国家非常事態宣言を出さずにすみやかに民間徴用できる法案」をつくっている

自民が売国政党でないとでも?こんな杜撰な管理体制の東電を初めとする電力業界とズブズブで、
ろくに原発事故リスクも想定せずに、これまで盲目的に原発を日本全国に乱立させておいて、
開口一番言うことは、あいもかわらず管が悪い、民主が悪いだ?

どんだけ、責任転嫁の無責任野郎なんだ、自民といい、おまえのような自民信者は恥を知れよ。

それから、その「国家非常事態宣言を出さずにすみやかに民間徴用できる法案」とやらは、
売国政党が与党になれば、非常事態でもないのに民間の資産を恣意的に徴用できる免罪符に使われ、
なおさら危険極まりない法律だろうが。
439 マンチカン(愛知県):2012/10/07(日) 00:45:40.60 ID:J88nfq070
原発壊れた?
バッテリーほしいお!個人のカード使いたくないお!
塩いれたらさびて俺の責任になるからやめるお!
お金決済の申請出しておくから、そのお金運ぶまで待ってるお!そのお金で資材買ってこいお!
440 ベンガル(大阪府):2012/10/07(日) 00:45:43.24 ID:f3Oa/GVY0
>>1
あまりにも酷すぎて見ていられなかった

バッテリー無い→金がない→ホームセンター閉まってたw

で挫折した
441 ツシマヤマネコ(関東地方):2012/10/07(日) 00:45:59.12 ID:Yf6nUlb4O
足元見てふっかけた店を吊し上げないの
442 ギコ(東京都):2012/10/07(日) 00:46:13.59 ID:6jJY9EM90
>>437
信用貸しといたしましょう!
ありがとうございます!
からもよくわかるね
443 ギコ(家):2012/10/07(日) 00:46:17.50 ID:bz/mdo1+0
そもそも国家非常事態宣言なんて、日本に現時点ですら存在してないのだが。

出さずにもなにも、どうやってないものを出すんだw?
444 ベンガル(大阪府):2012/10/07(日) 00:46:33.44 ID:f3Oa/GVY0
>>414
死ねよクズ野郎
445 ロシアンブルー(東京都):2012/10/07(日) 00:47:46.59 ID:BWkyeIPo0
実際こんなとんでもない大惨事になるなんて全く思ってなかったんだろうな
そういう知識も危機感も責任感も無いような奴が原発を管理してる
世界よ、これが日本だ
446 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 00:48:01.04 ID:JKadYpzK0
>>434
バカって言われてるのが相当悔しいんだねw
国民大多数に嫌われてるのってどんな気分?


>>435
寝たと思って気を抜いたか?w
アホとの文通は終了しますww
447 ギコ(家):2012/10/07(日) 00:49:33.84 ID:bz/mdo1+0
勝手におまえを国民の代表にすんなよw

448 スナネコ(家):2012/10/07(日) 00:49:51.05 ID:RMc/lX3Z0
ジャアアアアアアアアアアアップ
449 デボンレックス(北海道):2012/10/07(日) 00:52:15.14 ID:FY61gX2wP
劇場版パトレイバー2で
整備課の連中が、買い占めに奔走するシーンを思い出した。

「ばかやろう、カゴにちんたら詰めてるんじゃねぇ!!奥からダンボールに詰まってる奴を持ってこい!!
 おい、兄ちゃん。この店の商品は特車整備課が買い占めるぞ!!」
みたいな。


アニメの方が危機感有るなw
450 マヌルネコ(神奈川県):2012/10/07(日) 00:55:31.54 ID:fWnW4qCz0
そもそも主電源と補助電源が地下の同じ場所にあるってどういうことだよ!!!!!!!!

補助電源の意味がないだろ。しかも津波きたら水没する地下って!!!!!!!!!!!!!!!
451 ギコ(千葉県):2012/10/07(日) 00:55:49.89 ID:qqjRKyKV0
ヘリで本店から役立たずの現金と役員送るよりも
バッテリーを送る発想はないんだなw
452 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 00:55:54.81 ID:+BSrboEr0
>>439
カードには支払い限度額があるって知ってた?
ガキはさっさと寝ろ。

> 塩いれたらさびて俺の責任になるからやめるお!
現場責任者が突っぱねてるから問題ない。

> そのお金運ぶまで待ってるお!
待ってろとは言ってなくね?
金は円滑な物流には必要だよ。

>>444
>> 414 は間違ってないぞ
453 オシキャット(公衆):2012/10/07(日) 00:56:27.51 ID:cb0Q6LhO0
必要以上の金持ってないとか小学生かよ?
454 ロシアンブルー(東京都):2012/10/07(日) 00:58:15.41 ID:BWkyeIPo0
>>450
何か起きてからでないと有事の対策も出来ない
それが日本だからな
バカは痛い目見ないとなんとやらってヤツだ
455 ギコ(東京都):2012/10/07(日) 00:58:20.23 ID:6jJY9EM90
>>452
社員のカードかき集めたら数千万くらいは買えそうな気がするけどな
456 メインクーン(関東地方):2012/10/07(日) 01:00:04.99 ID:E9JlfFPgO
支払い能力なかったとして国家の危機に金の有無か…。本来なら事情簡単に説明して後で必ず払うって念書でも渡して持ってきちゃえば良かったんじゃない?
457 ベンガル(大阪府):2012/10/07(日) 01:00:45.93 ID:f3Oa/GVY0
>>452
アホぬかせ
非常事態宣言なんか出すわけがない

政府にとっても官僚にとっても財界にとっても
東電は潰れてはいけない企業なんだよ
東電株が消滅すると連鎖的に銀行や企業が吹き飛ぶからな

だから誰が首相でも選択肢は「災害に起因する軽微な事故」
で済ます以外ありえないんだよ
458 ピクシーボブ(京都府):2012/10/07(日) 01:01:29.23 ID:z61+SFrd0
発電所が電気を買うなよ
459 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・東海):2012/10/07(日) 01:01:44.21 ID:5Bpfba5k0
踊る捜査銭、レインボーブリッジ封鎖できません。のお役所の人みたいだww

人災じゃなくて自爆テロだよな、これ…。本来、本店から現場へ危機管理処理か現場指示できる担当つけなきゃいけないはずなのにこれは全員刑事罰だろ!
460 ベンガルヤマネコ(新潟県):2012/10/07(日) 01:01:55.40 ID:XXz3KkBa0
>>455
暗証番号はどうするんだよ?
こんな重要な個人情報を流出するような社員がいるとは思えんが・・・・
461 ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 01:02:06.89 ID:J+4dSLf90
>>454
これだけのことが起きた後も、有事の対策につながる検討はもちろん
被災地すら放置で、どの党の議員も選挙対策ばっかしてるから
バカ以下ってことじゃね?
462 スナネコ(福島県):2012/10/07(日) 01:02:15.31 ID:PhT36y7n0
>>432
いわきで一番原発に近かった店舗はコーナンだったけど津波の被害もろに受けて壊滅してた

>>430>>437>>442
現場が馬鹿な発言したのも
冗談抜きで本店に物資用意してといってもそちらで用意してくださいと言われるとわかってたから現金用意してくださいといったのかな
463 コラット(栃木県):2012/10/07(日) 01:02:45.23 ID:57kknFTZ0
掛売りしてもらえよ
464 マンチカン(愛知県):2012/10/07(日) 01:03:35.80 ID:J88nfq070
>>452
支払い限度額以上の物をホムセンから調達するんだへー
465 コラット(東京都):2012/10/07(日) 01:05:44.96 ID:cv+Dfv/00
>>460
別にIC付クレカでも、磁気で読み取れば暗証番号は不要
466 ギコ(東京都):2012/10/07(日) 01:06:14.18 ID:6jJY9EM90
>>460
非常事態なのに重要な個人情報とか言ってるってところが
>>439って言われるんだと思うよ

東電社員なら限度額100万のカード持ってるだろ
数人で連れたってホームセンター()でも行けば
それだけで数百万買い物ができると思うけど
467 ペルシャ(東京都):2012/10/07(日) 01:06:43.28 ID:gGSx7OlZ0
>>462
>冗談抜きで本店に物資用意してといってもそちらで用意してくださいと言われるとわかってたから現金用意してくださいといったのかな

そうとしか思えないんだが…
なんで信用貸しでありがとうございますだぞ
本店の奴らはテロ活動しておいて何様なんだよ
468 白黒(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 01:08:59.01 ID:W6F4RcSF0
>>462
第1なら、施設を出たすぐの所にスーパーセンタープランとがあるよ (´・ω・`)
469 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 01:09:20.37 ID:+BSrboEr0
>>466
> 東電社員なら限度額100万のカード持ってるだろ

東電の正社員が現場で働いてるわけねーだろ。
下請けの限度額なんて20万だ。
バッテリー10個くらいなら買えるけど調達部品はバッテリーだけじゃねーぞ。
470 ベンガルヤマネコ(新潟県):2012/10/07(日) 01:09:40.53 ID:XXz3KkBa0
>>465
何を言っているだ?
暗証番号不要のクレカとか今あるのか?俺は情弱なのか?
471 ペルシャ(東京都):2012/10/07(日) 01:10:45.61 ID:gGSx7OlZ0
この映像見るとマジでイライラがすごい
福島原発に乗り込んだ菅のこと馬鹿にしていたけど今なら気持ちわかるわ
1年たって菅が応じていたインタビューが真実だったんだな
472 ギコ(東京都):2012/10/07(日) 01:11:25.41 ID:6jJY9EM90
>>469
少なくとも10人くらいはいるだろ
473 ベンガル(大阪府):2012/10/07(日) 01:12:00.50 ID:f3Oa/GVY0
>>471
そう
菅もクズだけど東電や経産省はそれを遥かに上回るクズ

全員死んだ方が良い
474 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 01:12:39.40 ID:+BSrboEr0
>>470
俺買い物するときに暗証番号入れたりしないよ。

>>471
本当に馬鹿だな
福島原発はちゃんとやってんだから乗り込む必要はねーだろ。
475 マンチカン(新潟・東北):2012/10/07(日) 01:12:45.04 ID:NG/6wMygO
停電と通信不安定でクレカつかえねえし
476 スナネコ(福島県):2012/10/07(日) 01:13:54.77 ID:PhT36y7n0
>>468
やってなかったからいわきに買出しにいったんでしょ
477 ギコ(東京都):2012/10/07(日) 01:16:18.89 ID:6jJY9EM90
あー、ID:+BSrboEr0は原発スレに出てくる
キチガイやわらか銀行か
何年も前から原発の危険性を東電に指摘していたという糖質w
478 ベンガルヤマネコ(新潟県):2012/10/07(日) 01:17:05.66 ID:XXz3KkBa0
>>475
停電なら買い物してもレジできないじゃん・・・・・
479 セルカークレックス(家):2012/10/07(日) 01:17:06.21 ID:Qm6J/dF40

おまえらが関係ないものまで買い占めるからw
480 デボンレックス(WiMAX):2012/10/07(日) 01:17:39.61 ID:0TATdkdxP
故障した場合に備える用意をしただけで烈火のごとく上司に怒られるってテレビでやってただろ
「絶対安心」だから、故障に備える行為自体がタブーだった。

日本人にメンタルが悪い方向に凝縮された事故だった。
481 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 01:18:25.58 ID:+BSrboEr0
>>477
俺は事実しか書き込んでないけどな。

最近書き込んだ重大な事実でも見てみるか?
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1310518134/552-555
482 チーター(芋):2012/10/07(日) 01:18:38.23 ID:pOezVzBB0
結局、アメリカなんだよな。アメリカからすれば、日本なんて国家ほどでもない。
単なるモルモットにすぎないんだよ、アメリカにとっての日本ってのはwww
事故3日目に福島に入県し、現在県内の医学情報を統括している
山下教授はアメリカ軍事医学研究機関の出身である。
そのことが全てを説明している。
483 ベンガル(大阪府):2012/10/07(日) 01:18:55.14 ID:f3Oa/GVY0
そして一番の驚愕の事実は・・・













まだ誰一人としてこの事故の責任を取っていないこと
484 ベンガルヤマネコ(新潟県):2012/10/07(日) 01:18:59.86 ID:XXz3KkBa0
ホームセンターで一番高いものでも30万円くらいの除雪機くらいだろ?
そんなに金があっても買うもの無いぜ。
485 スナネコ(福島県):2012/10/07(日) 01:19:01.51 ID:PhT36y7n0
>>475
いわきでは一部でしか停電してなかったから店は営業してたけど
通信回線は固定回線はつながらなくて携帯などの無線式の回線しか使えなかったな
やっぱりこの状態ではクレカ使えないよね
486 白黒(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 01:20:52.90 ID:W6F4RcSF0
>>476
PLANTは中越地震の時に、半壊した店舗でフライアーで揚げものして提供した伝説の所だよ (´・ω・`)
487 スナドリネコ(愛知県):2012/10/07(日) 01:21:52.25 ID:E2nfyG6u0
再発防止策として、隣にホームセンターがない原発は廃炉ということか・・・
488 デボンレックス(WiMAX):2012/10/07(日) 01:22:08.98 ID:0TATdkdxP
>>483
責任の所在を曖昧にして誰も責任を取らなくてもいいシステムにするのに、
東大法の頭脳を結集して作ったのが日本の官僚機構だからな。
芸術だよある意味。
489 ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 01:22:32.88 ID:J+4dSLf90
>>483
現実問題として責任取りようが無い、って事態に
嬉々として甘えてる奴らしかいないって凄い話だよな
どの面下げて「危機管理」とかほざいてたのか、想像すると笑うしかない
490 ソマリ(大阪府):2012/10/07(日) 01:23:37.69 ID:5+/1XAYe0
アメリカさんが色々用意してくれてたんじゃなかった?
ま、使う東電が馬鹿だから仕方ないな
491 ベンガルヤマネコ(新潟県):2012/10/07(日) 01:27:04.27 ID:XXz3KkBa0
>>487
半径5km以内に、原発でも復旧作業できるほどの
充実した品揃えのホームセンターを設置するべき。
また緊急時は社員証があれば付け払いも可。
これを条例化するべきだな。
492 斑(東京都):2012/10/07(日) 01:27:30.18 ID:jlTdFWdg0
明らかに人災なんだから退職者も含めて東電幹部連中全員刑務所にぶち込め。
493 スナネコ(福島県):2012/10/07(日) 01:30:19.23 ID:PhT36y7n0
>>486
避難命令でてたら営業できないでしょw
494 ぬこ(滋賀県):2012/10/07(日) 01:32:25.21 ID:Z8ZUFurK0
踊る東電 大事故編だな・・・
上層部の馬鹿っぽさ・・・
丸出し・・・
495 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・東海):2012/10/07(日) 01:33:46.82 ID:5Bpfba5k0
俺の夢でありセカイチのヤポウ!
病気かけがであとわずかとわかったら迷いなく東電経営陣狙うお(・ω・)
政治家もすてがたい…お?
496 サーバル(やわらか銀行):2012/10/07(日) 01:36:33.96 ID:vv0ZvyVm0
12Vのバッテリーは50キロ離れた小名浜の物資集積所に1000個用意されていた。
497 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 01:38:49.24 ID:+BSrboEr0
>>485
> やっぱりこの状態ではクレカ使えないよね

携帯電話のイヤホンマイク端子を使ってこういうことも出来る
ttp://gam.boo.jp/blog/images/954597992_226.jpg

パソコンとPHSをアナログでつなぐことも出来る。
ttp://media.laic.u-hyogo.ac.jp/~hayashi/internet/ppp/ppp05.html
ttp://media.laic.u-hyogo.ac.jp/~hayashi/internet/ppp/celj.gif
ttp://media.laic.u-hyogo.ac.jp/~hayashi/internet/ppp/connect_phs.gif

こんな風になんでもつなげられる。
ttp://www.bouhangoods.net/archives/cat_6547.html


311でもPHSなら通話できたことは知られているので、可能。
498 カナダオオヤマネコ(三重県):2012/10/07(日) 01:40:05.75 ID:ged8THK70
こんなアホどもが何の罰も受けずにボーナスまで貰って
鼻くそほじりながら未だに原発の事後処理してんだぞ?
俺が力持ってたらクンッてやって全員消し飛ばしてるわ。
499 三毛(東京都):2012/10/07(日) 01:41:57.56 ID:/+CsOWJS0
東電クズ過ぎwww

これで核爆発起こした原因を官邸のせいにしようとしてたとか、
クズにもほどがあるわ。
500 ユキヒョウ(WiMAX):2012/10/07(日) 01:42:39.61 ID:lV6jc6Q+0
法を順守して素晴らしいじゃないかw
これぞコンプライアンスだなwwww
501 ぬこ(滋賀県):2012/10/07(日) 01:43:22.37 ID:Z8ZUFurK0
でも。。これで・・また同じ事起これば・・・・
また・・同じ会議..
同じ結論
同じ結末のまま・・・
これで行くんだろね・・・・
誰誰君・・・・・早くやれ。。
無理です・・・・
こんなのばっかだろうね・・・
歴史は繰り返す・・・

502 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 01:44:27.86 ID:+BSrboEr0
>>496
何だ、常磐自動車道使えば30分で行ける距離じゃん。
なんで運べなかったの?


いや、俺の記憶ではそこにあったのは2Vのでっかいバッテリーでかさばるので運べなかったんじゃなかったっけ
必要だったのは車用12Vバッテリーだったと言ってたぞ。
503 斑(西日本):2012/10/07(日) 01:47:27.53 ID:G3yq0PVn0
その辺の、車のバッテリー外せば良くない?
504 ノルウェージャンフォレストキャット (内モンゴル自治区):2012/10/07(日) 01:48:42.59 ID:C5I1G5Wz0
自衛隊のヘリで運ぶとかもしなかったのかよ…
505 スナネコ(福島県):2012/10/07(日) 01:49:52.21 ID:PhT36y7n0
>>497
やろうと思えばできるけど
その知識を持ちその部品を用意し取り付けないとできないってことで
実際にはほぼ無理ってことか
506 サーバル(やわらか銀行):2012/10/07(日) 01:58:15.25 ID:vv0ZvyVm0
>502
原発に運ばれたのが2Vバッテリー。
原発で必要だったのが120V電源で、
12Vバッテリーが届いていれば10個繋げて対応するはずだった。
507 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 01:58:26.17 ID:+BSrboEr0
>>505
ホームセンターには置いてあると思うよ

なくてもホームセンターには必ず置いてあるイヤホンマイクとモジュラジャックと電話線とを用意してニッパで切ってつなげばいいので
知識があれば簡単に作れる。
さすがにその程度のパーツなら1000円程度で購入できるのでカードは必要ない。

あ、ただ、接続先がアナログとデジタルで違うのでその店側の設定が問題にはなるか。
けど、カード会社に問い合わせれば教えてもらえるので、時間は1時間ほどかかる可能性はあるけど、出来なくはない。
508 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 02:00:19.06 ID:+BSrboEr0
>>506
そっか。

さすがに2Vバッテリーを60個繋げるのは骨だな。
509 オリエンタル(WiMAX):2012/10/07(日) 02:01:44.23 ID:q0otmcWo0
何が信用貸しといたしましょうだよバカ
トップが率先して、ありとあらゆるネットワーク使って
自衛隊でも商社でも電機メーカーでもどこでもいいから
かけあって、バッテリー調達して、運送業者とも
連絡とりながら、現地に運ばなきゃ駄目だろ
現場の人間にすべての責任を押し付けて
何もしないは現場のやることの非難はするわ
こいつらは全員クビだ、死んだほうがいい。
510 ジャガーネコ(広島県):2012/10/07(日) 02:02:20.08 ID:CE+gCt800
自動車用でアンペア持つのか?
511 マンチカン(愛知県):2012/10/07(日) 02:04:21.28 ID:J88nfq070
第3部 事故対応の問題点 - 国会事故調
http://naiic.go.jp/pdf/naiic_honpen_honbun3.pdf
さらっと読んだが、登場人物全員クソだった
512 コーニッシュレック(東京都):2012/10/07(日) 02:05:06.64 ID:Z0lG00zT0
昔も今も、軍隊でも会社でも、上層部が現場より知能が低いというのが日本の弱点。
513 パンパスネコ(愛知県):2012/10/07(日) 02:05:22.70 ID:pzN6FuuF0
>>509
あの言い草一つに東電の全てが凝縮されてるよな
514 マレーヤマネコ(関東・甲信越):2012/10/07(日) 02:05:49.23 ID:XUcBOCmmO
素直に情報出してれば、12Vバッテリーなんて、大量に集まったと思う

事前の準備も無いのが問題だけど、
何より隠蔽体質が致命的だった
515 ラ・パーマ(東日本):2012/10/07(日) 02:08:20.65 ID:wYtcBYYp0
ほらやるぞ

[再]NHKスペシャル「メルトダウン 連鎖の真相」
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1349541419/

NHKスペシャル「メルトダウン 連鎖の真相」
26時10分〜27時10分の放送内容

事故発生から1年4か月。未だに多くの謎が残されたままの東京電力福島第一原子力発電所事故。
最新のシミュレーションと現場の当事者たちの新たな証言から事故の真相に迫る

初回放送 2012年7月21日(土)
516 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 02:09:10.72 ID:+BSrboEr0
>>515
ありがとう見てくるわ
517 アフリカゴールデンキャット(北海道):2012/10/07(日) 02:10:22.23 ID:ScESe1wx0
本社やら無駄に建ててる社員宿舎に非常用発電機だとか装備されてないのか?
下請けの電気工事やる会社なら持ってたろ
非常用発電機とかかき集めろよ
518 スナネコ(福島県):2012/10/07(日) 02:10:24.40 ID:PhT36y7n0
>>507
その知識持ちが小売店従業員やってる可能性がかなり低い
519 ヒマラヤン(禿):2012/10/07(日) 02:10:51.85 ID:w63lcVZGi
>>45
原発からいわき市までは避難指示済み。いわき市内で一番近いコメリ四倉店は津波で流されました。
520 ヒマラヤン(禿):2012/10/07(日) 02:17:50.77 ID:w63lcVZGi
>>166
1Fも目と鼻の先にプラント4があった。

飯館村よりも高濃度の放射線浴びまくったけど。
521 斑(西日本):2012/10/07(日) 02:18:36.73 ID:G3yq0PVn0
>>515
NHKが、信用できるのか?
他も、信用できないけど…
522 メインクーン(関東・甲信越):2012/10/07(日) 02:20:02.56 ID:O058YUhTO
NHKで始まったけど、これ再放送なのか。
こういう番組をいくらやっても大多数の国民は興味なくてまず観ないよな。
自分はあんまり関係ないって意識があるのんだろうが。
今出てきてる情報だけでも、東電、保安院、政府、みんな糞だってわかるんだよ。
でも何か遠い出来事だと思っちゃう。
日本人の悪い部分だとつくづく思う。
523 スノーシュー(栃木県):2012/10/07(日) 02:22:31.48 ID:jNmNQdtu0
それこそ自衛隊でもアメリカ軍でも、事情話せば速攻バッテリー持ってきてもらえたと思う

自己保身ほど醜いものは無いな

まるでうちの会社を見てる様だ
524 ジャガーネコ(広島県):2012/10/07(日) 02:23:31.12 ID:CE+gCt800
日本のエリートって危機意識がないとかいうレベルじゃ無くて「誰かがなにかしてくれる」って思ってるからな
今すぐお前がするんだよ!!って状態を経験したことない人種だから
525 スナドリネコ(山形県):2012/10/07(日) 02:24:44.11 ID:mKpnFycH0
東京から空輸できなかったのか?
526 ベンガル(東京都):2012/10/07(日) 02:27:51.81 ID:/ExI33Tq0
バッテリー1個じゃないだろ
数10〜数100個つなぐんだろ
金額もかなりいく
カードじゃ無理じゃね
527 斑(西日本):2012/10/07(日) 02:29:01.48 ID:G3yq0PVn0
>>1
前半のVTRだけで良いじゃん!
後半の、古舘と古賀のペテン師2人の話は要らん!
528 アビシニアン(神奈川県):2012/10/07(日) 02:29:10.84 ID:QGzsp5k50
政府がバッテリーや発電機をヘリで運び込まなかった理由は何だ?
なぜ政府は何もしなかった?
自衛隊を動員しなかったのは、管が自衛隊嫌いだからか?
そんな理由か?
529 ヒマラヤン(禿):2012/10/07(日) 02:32:05.06 ID:w63lcVZGi
>>344
必要なのはバッテリーではなくて電気

電気を電線で送れば良かったんじゃないかな
530 ヒマラヤン(禿):2012/10/07(日) 02:33:55.94 ID:w63lcVZGi
>>356
配電盤が地下で水没してた。
繋いでも電気分解しかできない。
水素が発生して爆発するだけだよ。
531 ジャガーネコ(広島県):2012/10/07(日) 02:34:16.32 ID:CE+gCt800
>>529
そんなことしたら至る処から火柱上がるぞw
532 ヒマラヤン(禿):2012/10/07(日) 02:35:41.61 ID:w63lcVZGi
>>361
東電はチャーターバス通勤ですよ
533 デボンレックス(東京都):2012/10/07(日) 02:36:51.70 ID:sn+uI/CYP
>>529
ご尤もだけど
停電してたし・・・
仮に供給可能な地域から電気を送るようにするためには
どれほどの距離、電線を通せばいいのかわかってる?
だったら停電解除すればいいじゃないってのは愚論。

まあこんな事実でてこようが出てこまいが
爆発は東電由来の人災で東電社員は屑ばかりって事実にかわりはない。
534 白黒(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 02:38:41.60 ID:W6F4RcSF0
>>520
協力会社と一緒に、強襲するくらいの度胸が欲しかったよね (´・ω・`)
535 デボンレックス(東京都):2012/10/07(日) 02:43:55.34 ID:sn+uI/CYP
セカチューばりにホームセンターで身分証提示して
「助けてくださーい!爆発しちゃうんです!」と頼んだら、
ホームセンター側も後日払いで渡しただろうに。
事実を隠ぺいしたいという計算と、見栄とプライドがそうはさせなかったんだろうね。
糞すぎる。
536 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 02:46:30.37 ID:kZMBP1Za0
2時20分からNHKスペシャル「メルトダウン 連鎖の真相」やってるよ
537 アムールヤマネコ(愛知県):2012/10/07(日) 02:54:16.19 ID:EVtHDlvr0
>>536
今ちょうどバッテリーの下りやってるよ
538 サバトラ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 02:58:14.67 ID:VWoDiCFT0
ホムセンじゃなくてJAFだろうに
539 チーター(東京都):2012/10/07(日) 03:00:34.13 ID:NqNMgvGk0
>>529
地震で送電線が倒壊してた
予備電源は津波で水没 
だから車のバッテリーって話
そもそもベントにしても電動でのベントしかマニュアルになかったから
手動でのベント自体想定してなかった
だからベントしろといわれても ベントできなかった
ベント自体もしたらしたで放射性物質だだ漏れなんだけど
水蒸気爆発よりはマシって 馬鹿な東電でも分かってはいたっぽいけどねw
540 サバトラ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 03:00:46.22 ID:VWoDiCFT0
この企業って横の繋がりねーのかよ
村社会ってホント怖いな
541 ヒョウ(WiMAX):2012/10/07(日) 03:05:51.24 ID:/Tdm0C3d0
Amazonでオプションつければ早く届くのに。
542 サバトラ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 03:31:20.76 ID:VWoDiCFT0
普通さ協力会社の日立とか東芝に直で頼むもんだよね
なぜホムセンw
543 斑(東京都):2012/10/07(日) 03:41:40.82 ID:HzA/7iLZ0
>>528
菅は自衛隊好きに見える
多用していた
というか首相が直轄で指示して行動力のあるのが自衛隊や機動隊だったんだろけどな
東電が必要な物を政府に言わなかったんだろう
隠蔽したかったから
544 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 03:55:00.77 ID:+BSrboEr0
>>523
> 自衛隊でもアメリカ軍でも、事情話せば

おまえさ、東京電力の社長を静岡に追い返した防衛大臣の存在を忘れてるだろ。
545 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 03:57:02.20 ID:+BSrboEr0
>>524
> 日本のエリートって

お前も、東京電力の社長を静岡に追い返した防衛大臣の存在を忘れてるだろ。

自衛隊が東京電力の人や物資を運ばないのは防衛大臣直々の命令だぞ。

>>543
> 菅は自衛隊好きに見える
> 多用していた
> 東電が必要な物を政府に言わなかったんだろう

お前も、東京電力の社長を静岡に追い返した防衛大臣の存在を忘れてるだろ。

自衛隊が東京電力の人や物資を運ばないのは防衛大臣直々の命令だぞ。
546 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 03:58:07.93 ID:+BSrboEr0
>>540
> この企業って横の繋がりねーのかよ
> 村社会ってホント怖いな

お前な、電力会社が独占企業だってこと知らないだろ。友達いないんですよ。
547 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 04:01:04.24 ID:q4BqLhTK0
で、バッテリーがあれば爆発しなかったの?
548 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 04:05:57.67 ID:+BSrboEr0
>>547
原発事故直後にベント許可が出ていればそもそも爆発しようがない。だって、圧力が上がらないんですもの。


そして、NHKの誘導通り、ベントに許可が必要だと言うことが頭からすっぽり抜けているようで↓の通り。


【キーワード抽出】
対象スレ: [再]NHKスペシャル「メルトダウン 連鎖の真相」
キーワード: 許可

抽出レス数:1
549 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 04:14:09.08 ID:+BSrboEr0
>>518
従業員は知らなくても原発作業員は知ってるだろ。だからパーツを(原発職員が)買うという話をしているわけで。

>>528
>>543
菅は自衛隊を独裁した。これが答えだ。

東京電力は自衛隊に人を出してくれと要求していたのに、防衛大臣や菅首相が許可しなかったので出すことができなかった。
そして爆発した。
爆発したら今度は全員で復旧しろとか言うでたらめな命令を出した。

これは自衛隊を出さなかったことが原因で爆発したことをごまかすためだった。

自衛隊を動かす権限があるのは総理大臣と防衛大臣だけ。つまり、この二人が犯罪者。


野田総理は防衛大臣を民間人から起用した。これが答えだ。つまり、原発を爆破した民主党議員では自衛隊が満足に動かせないということだ。

550 ノルウェージャンフォレストキャット (長野県):2012/10/07(日) 04:21:13.29 ID:6UZPqto10
隠蔽にやっけになった


そんな光景。責任者は首吊れ
551 コラット(庭):2012/10/07(日) 04:25:08.13 ID:vfCWkzPOP
( ・´つ・`) つ(i)クチュクチュ ┗┐<(*´山`*)>┌┛
552 コラット(庭):2012/10/07(日) 04:25:43.79 ID:60nVvxUDP
おい、いまからでもいいから
戦後みたいな特別法廷を開いて
こいつら刑務所にブチこもうぜ。
許せねえだろ。
事故のすぐあとに自殺した畜産農家とかが
もしこのビデオみてたら
馬鹿らしくて死なずに済んだかもな。
もっとも殺しに行ったかもしれんが。
553 エキゾチックショートヘア(茨城県):2012/10/07(日) 04:35:31.76 ID:G9nvoVRD0
な、危機管理無さ過ぎ、予備発電が出来なく成る様な設備した東電の100%落度、弁解の余地無し
554 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 04:37:52.88 ID:+BSrboEr0
>>553
欠陥を修正したいと申し出ても許可しなかった日本政府(原子力安全保安院)に最大の責任がある。
555 ターキッシュバン(東京都):2012/10/07(日) 04:51:18.67 ID:IiTiJjjZ0
バッテリーだぁ?電気作って売ってるトウデンがなにいってんだ!
556 ラグドール(関東地方):2012/10/07(日) 04:52:02.03 ID:ginnFHqKO
あーだこーだ言うわりには結局現場に丸投げ
557 ノルウェージャンフォレストキャット (関西・北陸):2012/10/07(日) 04:53:51.07 ID:RRj4hnS50
金がないとか店があいてないとかこれが原発事故起こした電力会社の会話かよw
醤油きらした潰れかけの食堂じゃないんだからw
558 サバトラ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 05:11:42.80 ID:VWoDiCFT0
これでもアメ公はまだ日本に原発持つ資格あると言うのかね?
アメリカ国民にぜひ見てもらいたい
559 デボンレックス(東京都):2012/10/07(日) 05:33:06.81 ID:sn+uI/CYP
>>557
ほんとそうだよね・・・
560 コラット(庭):2012/10/07(日) 05:43:34.08 ID:60nVvxUDP
これが「東電が選んで出した」ビデオの一部だからな。
全部みたら安全厨も卒倒するんじゃないか。
561 三毛(東京都):2012/10/07(日) 06:06:59.66 ID:/+CsOWJS0
>>549
>東京電力は自衛隊に人を出してくれと要求していたのに、
>防衛大臣や菅首相が許可しなかったので出すことができなかった。

お前のその妄想のソースはどこにあるの?

原発厨のウジ産経ですら、
「自衛隊にパネルを吹っ飛ばしてもらえば」「どの道、吹っ飛ぶ」
という、失笑モノの東電の会話を記事にしてるんだが。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121005/dst12100516530014-n1.htm
562 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 06:34:28.26 ID:+BSrboEr0
>>561
> ソースはどこに

マスコミが報道してたよ。

> 「自衛隊にパネルを吹っ飛ばしてもらえば」
これは俺もそういう主張をしていたけど船は間に合わなかったみたいだ。
戦車を使えとは俺も当時言ったけど原発近くにある戦車は小さすぎて吹っ飛ばせないって言われた。
563 ギコ(家):2012/10/07(日) 06:36:20.84 ID:bz/mdo1+0
また頭のおかしい奴が湧いてるのか
564 ツシマヤマネコ(関東地方):2012/10/07(日) 06:37:11.54 ID:Yf6nUlb4O
東電がホームセンターを経営してれば良かった
565 ハイイロネコ(静岡県):2012/10/07(日) 06:38:55.61 ID:6ze2uorQ0
勝俣、清水、西沢がなぜ死刑にならないのか、意味がわからない。
566 ヒマラヤン(関西・東海):2012/10/07(日) 06:40:40.95 ID:OjPKAst5O
矢沢永吉「原発関係者の誰もケツ拭かなi」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1349273957/
567 マヌルネコ(三重県):2012/10/07(日) 06:46:39.88 ID:Agbp6zX40
クソワロタwwwwwwwwww
568 サイベリアン(大阪府):2012/10/07(日) 07:05:14.77 ID:z5lR72SM0
★Q:なぜ、食品・飲料による「内部被曝」は、外部被曝とは「比較にならないほど」恐
ろしいのでしょう?→★A:「内部被曝」で体内に取り込まれた放射性元素は、細胞内で、
(1)「ゼロ距離」で、(2)何十年という、外部被曝の何万倍ともいう「長期間」、常に、
まわりの細胞を破壊し、癌・奇形を永遠に引き起こしつづけるからです!一旦食べてしま
ったら、取り除くことは不可能。これに対し、医療レントゲンなどの外部被曝は、一瞬で、
しかも身体を透過してしまうだけ。「原子力ムラ」の専門家が、よく、被曝量は「レント
ゲン照射と同じ程度だから大丈夫」というのはまったくの間違いですのでご注意を。食品
すなわち「内部被曝」の問題の方が、「比較にならないほど」恐ろしいということをご注
意ください。いまの食品規準では、食品が流通する日本人全体に取り返しのつかない遺伝
障害がでてくるでしょう(遺伝子の劣化は永遠に子孫に受け継がれていきます、日本民族
の劣化=亡国・反日の所業ということです)。政権は、福島・北関東で多くのホットスポ
ットの農地を放棄し、一次産業からの産業構造転換をするよう、農協を説得しないと取り
返しのつかないことになりかねない(日本中に毒が回り始めています)。
★【たとえ規準値であっても、昔よりも1万倍!(4ケタ違い大)もセシウムが多い米を
食べさせられている私たち!】〔放射能資料〕福島原発事故前(2009年度)の「精米」の
中のセシウム137の測定値(単位Bq/kg)福島県福島市 0.027、長崎県佐世保市 0.016→
現在基準値100ベクレル!!!!http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/09/137.html
★【「韓国が、中国が、米国が、ロシアが輸入禁止にしているもの!」を日本国民は食べ
させられている!】→なんと!今現在でも!諸外国は日本の食品を禁止
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/295.html
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/790.html
569 三毛(東京都):2012/10/07(日) 07:10:36.62 ID:/+CsOWJS0
>>562
だったら、その「マスコミが報道してた」ってソースはどこにあるんだよ(失笑)
570 オセロット(大阪府):2012/10/07(日) 07:11:37.14 ID:FZ00zr4M0
焼き肉家 えびすがかわいそうなくらいだわ
571 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/10/07(日) 07:12:14.99 ID:Nnqv/oUr0
肩身の狭い思い、ってそりゃあたりめーだろ
日本人全員、それどころかまだ生まれて来ない人たちまで不幸にしてるんだから
もっと言えば世界中のエネルギー政策もこのせいで滅茶苦茶だ
572 ラグドール(神奈川県):2012/10/07(日) 07:14:22.80 ID:YSTqPniI0


>>29

菅が爆発してるから無理


573 キジトラ(WiMAX):2012/10/07(日) 07:15:56.96 ID:5I4LZ0AJ0
原発事故でもホムセンで何とかなるんか流石です
574 サイベリアン(福岡県):2012/10/07(日) 07:32:08.92 ID:M/zb2H+F0
>>29
自衛隊から、山のように、独自規格の2Vバッテリーが届いて
使えないからJヴィレッジに山積みされてた

NHKスペシャルでやってた。
575 サイベリアン(福岡県):2012/10/07(日) 07:36:11.13 ID:M/zb2H+F0
>>572
ベントするために弁を動作させる管が
耐震ランクが低くて、すでに破損してた可能性が高いんだっけ?

だから、もし管が地震で損傷していたとしたら、バッテリーが最初からあっても、
ベント動作が出来なかったっけ?
576 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/10/07(日) 07:39:19.47 ID:C1oVXXO90
警察連れて買いに行けば良いだけ。

それでも売ってくれなきゃ、発砲。

非常時ならそれくらい当たり前。
577 黒トラ(長屋):2012/10/07(日) 07:47:49.26 ID:2Xq9qYBT0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/166
578 メインクーン(東日本):2012/10/07(日) 07:52:34.21 ID:50Sk3sBq0
本当に危機感を持ってたなら、メーカーやガソリンスタンドやカーディーラー、ホームセンターあたり
八方手をつくして調達したんだろうが、「まさか爆発しないよね?」なんて思ってたんだろうな
非現実過ぎて、スタッフ個々人はそう思うだろうが、管理している企業としてこの対応はありえん
579 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 07:53:15.66 ID:d5JE/2NP0
まるで日曜大工やってるDIY親父の会話だな。
いつぞやのバケツ臨界事件といい、日本人は世界中に馬鹿だと思われてそう。
ほんと笑い話にもならない。
580 マーゲイ(チベット自治区):2012/10/07(日) 07:53:54.11 ID:I9XzCG000
なぜ自衛隊を発動しなかったんだ。管がサヨだからかい
581 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 07:58:17.97 ID:EjI7MsDS0
2Vを6個直列で繋げば12Vになるのに
582 サイベリアン(福岡県):2012/10/07(日) 07:58:28.10 ID:M/zb2H+F0
>>580
NHKスペシャルでやってたけど
最初からロジスティクス担当が、最優先でバッテリーを確保してもらって
まとまった数が、Jヴィレッジに送られた

しかし自衛隊独自規格で、2〜3Vのものが山のように届いて呆然としてしまったらしい
自衛隊は動いて協力していたよ
583 チーター(東京都):2012/10/07(日) 07:59:50.58 ID:K1Q7B0ac0
ホームセンターは確かに万能だけど原発危機にまで関わっていたとは思わなかったw
584 アンデスネコ(家):2012/10/07(日) 08:01:24.58 ID:L6NW5g3K0
>なぜ自衛隊を発動しなかったんだ。管がサヨだからかい

馬鹿野郎! テメエが自衛官になってみろ!
自衛隊は便利屋じゃねえぞ! なんでこんなことに命かけなきゃ
ならねえんだよ! てめえのような馬鹿売国奴こそ自衛隊の敵だぞ!
585 ヒョウ(千葉県):2012/10/07(日) 08:01:41.77 ID:nMPwTbAJ0
>>582
だけど規格も指定せずに依頼するなんてことがあり得るのかね
586 マーゲイ(チベット自治区):2012/10/07(日) 08:04:27.01 ID:I9XzCG000
世界一の家電国家がまるでチベットの山奥みたいだなw
587 黒トラ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 08:05:17.30 ID:PjbYl3Mz0
予備電源車withコネクタのがよっぽどいいんだろうしな。
588 トラ(家):2012/10/07(日) 08:05:47.10 ID:n//RuFmz0
東電は停電後のベントの開け方とか知らないじゃんwwwwwwwwww
バッテリー買ってきても無駄じゃんwwwwwwww
589 ソマリ(チベット自治区):2012/10/07(日) 08:09:41.83 ID:ybtk/eWl0
フグシマの人間は親切にバッテリーくれたりしないんだね
緊急事態なのに
590 サイベリアン(三重県):2012/10/07(日) 08:10:04.52 ID:oBSbGfpv0
はよう 白竜の原発マフィア編 再開させろ
591 サイベリアン(福岡県):2012/10/07(日) 08:11:39.13 ID:M/zb2H+F0
>>585
必要な物の膨大なリスト作って、用意の出来たものから、ドンドン送ってもらった
細かく検討して規格を指定する余裕など無かった
バッテリーはその中のひとつ

膨大な量のバッテリーが、さいごまで使われずに残されていたらしい
担当者がへこんでた

NHKスペシャルでやってた
592 シャルトリュー(家):2012/10/07(日) 08:19:51.32 ID:Ea4xqcN50
        ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   東電
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
593 アムールヤマネコ(静岡県):2012/10/07(日) 08:30:11.16 ID:/X/vEmww0
東電擁護してた石破はマジで糞だわ
594 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/10/07(日) 08:35:04.53 ID:O4TGti9V0
非常事態に買い出しとかアホかよ
595 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 08:48:55.88 ID:+BSrboEr0
>>576
警察は警察で津波誘導でパトカー巻き込まれまくりだから無理だろ

>>594
買わずに放置しろって?
596 マーゲイ(チベット自治区):2012/10/07(日) 08:52:03.99 ID:I9XzCG000
管がホムセンに電話すりゃ良かった。オレオレ詐欺と思われるか
597 ハイイロネコ(愛知県):2012/10/07(日) 08:55:32.79 ID:VDensbnW0
こんな大企業が有事の際にホームセンターを頼るとか、おかしすぎるわ
598 リビアヤマネコ(愛知県):2012/10/07(日) 08:57:34.17 ID:yazUEVvY0
仕事で足りないものをホームセンターに買い出しにいくって
中卒塗装工見習いレベルじゃないですか
599 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 08:59:09.85 ID:EXFityCy0
>>48
だよな

なんでそんなことさえできなかったのか
600 マーゲイ(チベット自治区):2012/10/07(日) 08:59:30.88 ID:I9XzCG000
中卒塗装工見習いなら、工夫して買えてたろうにね
601 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 09:04:09.56 ID:EXFityCy0
24みたいにホームセンターのガラスぶち破ってバッテリー回収でいいだろ
後日精算でいいんだし。

日本人ってこういう時にも真面目というか応用効かないというか。
まあそれで爆発しなかったら 東電強盗! とか叩かれる風潮になるからこういう事態になるんだろうな。
602 シャルトリュー(家):2012/10/07(日) 09:06:07.16 ID:Ea4xqcN50
>>600
絶対買えてた
領収書も貰って予備と接続プラグも念の為買ってくるよ
603 ボルネオウンピョウ(愛媛県):2012/10/07(日) 09:06:47.53 ID:OmQ2naR/0
原発すぐ近くにプラントっていうホームセンターあるやん。
604 ベンガル(栃木県):2012/10/07(日) 09:07:18.05 ID:Br0gk6jX0
また原発動かすんだから問題が発生したら責任取れよ?
605 ヒマラヤン(東京都):2012/10/07(日) 09:08:02.68 ID:ME+GYjzY0
おいジャップもう冗談はやめにしようぜ
606 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 09:08:52.59 ID:EXFityCy0
>>603
避難してたからお店は閉まってた。

だから買えなかったとかアフォすぎる

緊急事態なんだからシャッターぶち壊せばいいのにな
607 マヌルネコ(チベット自治区):2012/10/07(日) 09:13:18.10 ID:dQ1REP660
震災の際は食料だけでなくバッテリーもあげれ
608 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 09:14:16.42 ID:WQA1gWGi0
寒冷地用がありませんでした〜ショボーン
609 黒トラ(WiMAX):2012/10/07(日) 09:15:25.36 ID:mgdJ6Fgh0
というか、三号機は水素爆発にしとくみたいなん言ってるけど、こんな簡単に決めといていいの?
610 ノルウェージャンフォレストキャット (宮城県):2012/10/07(日) 09:16:05.93 ID:NQDjB6TF0
>>153
直列でつなげば良いのに
内部抵抗が違うから嫌とか言ってられないだろ
611 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 09:17:07.10 ID:kZMBP1Za0
この現金でバッテリーを買おうとしたというのには伏線があるんじゃないかな?

昨日NHKで2時からメルトダウン 連鎖の真相 をやっていた。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0721/

それによると、バッテリーは2V用のものはF1ににあったけど、12V用のは無かった。
送ってくれと本店に言ったけど、結局十数キロ離れたところにある倉庫にまで行っただけで、
そこからF1に運ぶ人がいなかった(被爆するから)(NHKは配送システムが整っていなかった
といっていた)

だからベント用バッテリーは手に入れられなかったんだよ。このスレのリンクで、いろんな注文
がF1から来ていたから、いろんなものをF1に送っていた。優先順位がバッテリーにあるとは
おもわなかった。いろんなもののうちの一つがバッテリーにすぎないというふうにおもっていたから
と言ってた人がいたけど、事実はちがう。F1に届かなかった。
だからF1の人たちは自分たちで買おうとしたんだとおもうよ。結局は車の電源を外してつかった。
ベントしようとしたができずに3号機爆発


612 サイベリアン(福岡県):2012/10/07(日) 09:18:09.98 ID:M/zb2H+F0
>>610
100V以上だっけ?

60個ぐらい直列しないといけんし
613 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 09:19:58.58 ID:EXFityCy0
>>611
配送する人がいない
これは致命的だな どうしようもない

やっぱり自衛隊に動いてもらうしかなかったのか。。
614 斑(東京都):2012/10/07(日) 09:20:09.69 ID:HzA/7iLZ0
何故、原発を扱ってて東電は、二重、三重の災害シュミレーションやってなかったのか

何故、バッテリーを無理やりにでも手に入れる事と原発事故を起こす事の危険性や優位性を東電の社員は判断できないのか

東大から東電へ進むというような日本の構造自体が間違えているのかもしれない

平素から何も判断をできない企業体質が出来上がってしまっている
615 三毛(神奈川県):2012/10/07(日) 09:22:11.40 ID:WjUJmkCH0
自分達の車から引っこ抜いて来い。
616 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 09:22:40.15 ID:EXFityCy0
>>615
それも不足
617 サイベリアン(福岡県):2012/10/07(日) 09:22:46.85 ID:M/zb2H+F0
>>615
最終的に、それやった
618 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 09:24:37.62 ID:kZMBP1Za0
バッテリーについては車のを外して使ったから結局は解決した。つないで、スイッチをいれて
ベントの弁を開けようとしたけど開かなかった。あかなかったわけはあとで、専門家の一人が
こういう事実を指摘した。電気で弁をあけて、窒素ガスだったかを送り込んで、その圧力で
ベントの弁を開ける仕組みになっている。ところが、メルトダウンしはじめていて、格納容器の
中にたまり、格納容器の圧力が高くなっていた。するとベントの管をとおりベント弁まできた
そのガスが、反対方向から弁を押す。それによって、ベント弁をあけるための窒素ガスを
送り出したところで、開かないように抑える水素ガスの圧力が高くてベント弁は開かなかった。
けっきょくベント弁はメルトダウンしはじめると使えない仕組みになっていた。
619 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 09:25:11.79 ID:EXFityCy0
この状況はやっぱり難しいな

バッテリーがある場所が遠い
何しろ大量のバッテリーを運ぶ人員がいないわけだし
現金あるないの話じゃないな
620 ツシマヤマネコ(関東地方):2012/10/07(日) 09:26:00.03 ID:Yf6nUlb4O
国益を考えれば、
閉まってるホームセンターの周りを、
一回りして、帰ったりしないだろう

愛国教育って大事だな
621 オシキャット(福島県):2012/10/07(日) 09:28:45.29 ID:d0vGP0gs0
この一番近いホームセンターって、うちの町の店なんだよな。
だけど、店が閉まってた、金が無いから買えなかったなんて、言い訳にしないでほしい。

事態の重さから言って、売っているほうの対応ではないだろ、
なんの為に内閣と通じているんだよ。強制力でいくらでも収用できるだろうに。
622 サイベリアン(愛知県):2012/10/07(日) 09:30:41.91 ID:+XD17GLG0
他板でもいったけど車のバッテリーで良いなら
スタンドに売ってるだろ、何でホムセンに拘るんだ
623 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 09:30:43.91 ID:d5JE/2NP0
やっぱりこれだけ馬鹿がそろってる東電に菅が乗り込んでいったのは当たり前だのクラッカー。
624 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/10/07(日) 09:31:33.50 ID:TUNeDFcb0
地震被害の真っ最中にホームセンターが開いていると思う神経wwww
とりあえず泥棒かツケにしてあとで料金払うといったほうがまだマシ
625 ジャガランディ(東京都):2012/10/07(日) 09:32:08.27 ID:5ZMkhs820
ホームセンターがテロ黒幕とは
626 オシキャット(福島県):2012/10/07(日) 09:33:10.17 ID:d0vGP0gs0
>>622
ホムセン スタンドに頼らす、周囲の町から車を収用したほうが早い
なんのための国家権力なんだか。

こんなとき使わないで、道路拡張、空港拡張で収用するんだから。
627 トンキニーズ(東日本):2012/10/07(日) 09:33:56.32 ID:fJNHy4yF0
>>618
ものすごいバカ設計だな
628 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/10/07(日) 09:34:30.43 ID:TUNeDFcb0
車のバッテリーという発想に飛ぶ事自体
高卒上がりのDQN作業員が考えそうなアイデアだな
大卒は軒並み本店にいるんだろ、こういう鈍重企業では
629 チーター(東京都):2012/10/07(日) 09:34:43.81 ID:NqNMgvGk0
踊る大捜査線のリメイクで

踊る東京電力やってくんないかなw

「本店 本店 お金が足りません」
「ちっ 貧乏人ばかりだなあ 金もたしてけ」
630 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 09:35:14.16 ID:EXFityCy0
>>618
これが本当ならどうしようもないじゃないですか
631 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 09:35:34.60 ID:kZMBP1Za0
東電は350時間だったかのビデオのうちわずか7時間分しか公開してない。
公開分は自分たちで選んでいるわけで、爆発の真相の部分は出していないんだとおもうけどな。
電源については結局は車のを使えたから問題なかった。だからその問題ない枝葉の部分を出した
んだとおもうけど
632 サイベリアン(福岡県):2012/10/07(日) 09:37:30.96 ID:M/zb2H+F0
>>627
そのバルブを動作させるための配管も、
地震で壊れてる可能性高い

圧力低くても、電源あっても、ベントできなかった可能性ある
633 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 09:37:36.27 ID:d5JE/2NP0
まあ菅がかんかんになるのはわかるな、酷いよ東電。
634 オシキャット(福島県):2012/10/07(日) 09:38:17.24 ID:d0vGP0gs0
津波来る前に ベントしとくなんて手もあったろうが、後だから言えるわけで。

地震が来る前に すべてが終わってた、という結論に賛成
635 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 09:40:14.03 ID:EXFityCy0
>>634
東電大勝利ですな
636 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 09:41:09.60 ID:d5JE/2NP0
本店はメルトダウンの最中に稟議書回してたんだぜー。
文系のお役所仕事みたいだな。
637 オシキャット(福島県):2012/10/07(日) 09:43:05.85 ID:d0vGP0gs0
>>635
最悪に大して準備できてなかった、東電、国の大敗。

結局、東電は倒産状態にあるんだから。国が金出しているから、首の皮一枚で繋がっているだけ。
東電の所有者=株主の株券の価値を考えたら。
638 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 09:43:22.79 ID:EXFityCy0
>>631
>>634みたいに世論を誘導して

東電「天災じゃしょーがないっすwwwwwwわりぃwてことでまた作りますわw以後きをつけますw」


って流れにしhていきたいんだろうな
639 アムールヤマネコ(家):2012/10/07(日) 09:43:31.69 ID:ynOPN6aY0
ベントって後付けのやっつけ装置って聞いたぞ
ベントが滞りなく成功しても
爆発が避けられたとも限らない
ディーゼルが動かない時点で終了だよ
640 マーゲイ(チベット自治区):2012/10/07(日) 09:43:56.75 ID:I9XzCG000
ホムセン襲撃要員に中国人グループを置いておく事だなw
641 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 09:44:30.92 ID:EXFityCy0
>>639
でも可能性があるならそれに賭けるのが仕事だろ
642 マーブルキャット(福島県):2012/10/07(日) 09:44:46.60 ID:WRz3kDwm0
ベント
元々穴の無い壁
643 白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 09:47:38.39 ID:lkMM1XbW0
んもー、おっちょこちょいなんだからー
644 サバトラ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 09:48:05.73 ID:a0Yx67pv0
バッテリーじゃないとダメなんですか?
乾電池じゃダメなんですか?
645 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 09:48:09.15 ID:d5JE/2NP0
菅はずいぶん叩かれてたけど、これが安倍だったら、東京壊滅してるな。
日本の首相も、原子力使うつもりなら、ドイツのメルケルおばちゃん首相みたいな
元原子力物理学者じゃないと駄目だな。
この際共産党の吉井英勝でいい。
この事態を細部にわたって予言してたからな。
646 サイベリアン(福岡県):2012/10/07(日) 09:49:19.80 ID:M/zb2H+F0
現場の対応は置いておいて、重要なことは、以下の証拠が出てきたこと

・菅と枝野は、この時点でベント、爆発の可能性があるのが解っていた
・記者会見で嘘を付き続けた
・住民避難の呼びかけの対応を一切しなかった

やっぱりとしか言いようが無いが、将来刑務所にぶち込むための
裁判の証拠にはなる
647 オシキャット(福島県):2012/10/07(日) 09:49:38.64 ID:d0vGP0gs0
>>638
東電「天災じゃしょーがないっすwwwwwwわりぃwてことでまた作りますわw以後きをつけますw」
って流れにしhていきたいんだろうな

東電の報告書だとそういう流れ。トップが無罪になりたいだけじゃないか、と思える。
「国策の原発でしょ」「国家規制に合わせてあるでしょ」「1000年に1回の天災でしょ」+「菅が口はさんでから 十分に活躍できませんでした」
という論調

事故が起こらなければ、問題もわからなかったというのは簡単だが、
おこっちゃいけない問題ってのもある
648 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 09:50:17.38 ID:EXFityCy0
>>645
知識と実行力は違うでしょ

しかも たられば なんて無意味だし
天災はそもそもいつくるかわからない

結局、こういう事態から教訓を残して次世代に活かしていくしかないよ。
649 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 09:50:20.44 ID:kZMBP1Za0
>>627
おっしゃるとおり。馬鹿設計。だけど馬鹿だといえるのは後知恵。
他にも変な設計があった。耐震レベルでSレベル、Aレベル、Bレベルとわけている。
格納容器はSレベル。それだけ高い耐震性能を要求している。だけど、2号機のSR弁(冷却
装置を動かす為の弁)を動かすためのコンプレッサーが格納容器の外にあって、その耐震レベルは
Bレベル。それが地震で動かなかった。2号機の格納容器の破損がおこり、高かった圧力が
いっきにゼロになった(中にあったものが外にでた)。それが1号機3号機の水素爆発よりも、
メインで放射性物質をまき散らしたタイミングだった。


650 アメリカンショートヘア(長野県):2012/10/07(日) 09:50:43.20 ID:B5ba942c0
個人経営の喫茶店かよ
651 ギコ(神奈川県):2012/10/07(日) 09:51:04.90 ID:GkA4VO7M0
>>628
大卒もいるよ
ただ、やっていることは官僚的な書類作りだろうね
技術者とは名ばかりの人たちがたくさんいるだけ
高卒の現場の方がよく知っているかもしれない
652 サバトラ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 09:54:06.57 ID:a0Yx67pv0
ていうか、海水取水ポンプも津波で持ってかれてるから、
HPCIで、注水して、ベントして圧を逃がすしか当てはないんだけど、
HPCI止めちゃったし、沸騰して圧力が上がる一方だし、結局メルトダウンして釜に穴が
あいて格納容器もさらに穴が空いて圧が逃げるまで結局消防系からも注水出来なかったんだよな
653 ジャングルキャット(岐阜県):2012/10/07(日) 09:54:45.48 ID:qTJy4wgB0
>621
普段が民間企業なんだから、いくら当時の指揮権が国に移ってたとは言え
その旨の通達や普段の訓練も無しに、いきなり国家権力振りかざして
店舗入り口を破壊、強制収用しても良いとか言われても、略奪との区別つかんだろ

まぁ菅が用意した電源車が嫌がらせのように接続コネクタの規格違いの物ばかり
揃ってたとかいう、ドリフみないなありえない状況でなければ、そもそもバッテリーを
現場で独自調達とか、無用な手間自体が無かった筈なんだが
654 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 09:55:53.20 ID:EXFityCy0
>>647
管が無能なのはわかるが悪者の風潮には同意できかねるわな
東電が責任回避しようとまんまんだし。
>>646
もちろん人道的には大罪だが日本経済全体が失速する危機を救ったとも言える。
福島だけ潰れ日本全体としては今こうやって生き残ってるわけだし。

もしh首都圏まで避難するような指示出すと今の日本の現状はかなり違ったと思う。
どちらが良かったとは言えないけど
655 ヒョウ(大阪府):2012/10/07(日) 09:56:16.70 ID:/wCzcOJ00
金じゃなくてバッテリーもってけよ馬鹿すぎるだろうが
アメが冷却水でも何でも横田つかって運ぶよっていってたのに
東電ガーとかいって支援要請を受け入れなかった管の責任は大きいだろうが
当事者の発電所も東電もあわてちゃって対処能力に欠けてるんだから
東電以外の人間を経産省でも防衛省でもアメリカでも投入してればまだいいわけもできたろうが
全部おくらせたやつらの免責にはならないよ もちろん東電自身もな
656 スフィンクス(中国地方):2012/10/07(日) 09:56:22.55 ID:waR71PXI0
コントかよ
657 サイベリアン(大阪府):2012/10/07(日) 09:57:46.99 ID:z5lR72SM0
★【今現在も福島第一原発が毎時1000万ベクレル!!のセシウムを放出し続けている
ことが判明!】http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1348650968/
★【1号機再臨界の疑い、2号機メルトアウト、3号機核爆発、4号機ピサの斜塔】
このブログは本当に大問題→【福島原発の告発「衝撃の内容菅総理元政策秘書」の記録】
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
★【フクイチ溶融燃料取り出し『直接適用できるテクノロジー、存在せず!!』】世界的
な廃炉ビジネス・リーダーのES社(本社・米国ソルトレイクシティー)の社長が明言
〔ENEニュース〕
658 マーゲイ(チベット自治区):2012/10/07(日) 09:58:13.99 ID:I9XzCG000
原発の現場みたいな危険な場所は、東大卒のエリートは行きたがらないなw
659 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 09:58:32.77 ID:2I0g2Pvh0
このての設備は一次電源100-240VACにトランスかませて100ACにした後、安定化電源24VDCが入ってて、このDC電源で各装置を動かす。
指示計とか電磁式の弁なんか各々独立した回路をリレーかソレノイドで動作させてるから、自動車用の12Vバッテリーを二個直列に接続してやれば、一個ずつ強制的に動作させる事が可能。
ただし、誤動作防止用の回路が入ってるから、それらを手動に切り替えるか、飛ばして電源直結して強制的に動作させる事が必要。
ホムセンにバッテリー買いに行くまでは、原発敷地内に停めてあった作業員たちの自家用車からバッテリー取り出して、作業に使ってたんだよ。
当然、バッテリー取ったらその車の持ち主は帰れなくなる訳だが、それでもみんな自主的に提供してた。
本店には再三非常用電源の他に、車のバッテリーを調達するように現場は求めてた。
しかし応じなかったのは、そういう作業を進めると、1F廃炉になるから。
で、形のうえで官邸と協議を続け、責任を全部菅に押し付ける段取りを進めていた。
分かってて爆発させた最大の戦犯は東電本店。
官邸はスケープゴート。
本当の戦犯は原発利権側の官僚とか。
菅1人が悪いのだとしたら、東電本店はよっぽど無能だよ。実際は官邸とコミュニケーションとりたくなかっただけだよ。
660 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 09:59:37.85 ID:EXFityCy0
>>659
>当然、バッテリー取ったらその車の持ち主は帰れなくなる訳だが、それでもみんな自主的に提供してた。


壮絶だな まさに英雄
661 シャルトリュー(家):2012/10/07(日) 10:00:43.12 ID:Ea4xqcN50
>>655
>>アメが冷却水でも何でも横田つかって運ぶよっていってたのに
東電ガーとかいって支援要請を受け入れなかった管の責任は大きい

それ忘れらんない絶対許せん
662 マヌルネコ(西日本):2012/10/07(日) 10:02:51.74 ID:L0jLUKow0
そら官邸が介入したがった訳だわ…

つってもその政府が国権発動でとった対策が
セミの小便作戦と暴徒鎮圧放水だったことも忘れないで欲しい
663 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/10/07(日) 10:03:23.98 ID:Nnqv/oUr0
それより株主代表訴訟どうなったんだよ
664 黒トラ(家):2012/10/07(日) 10:03:51.76 ID:gETSY55R0
こんなに危機感ないのかよ
665 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 10:04:35.08 ID:EXFityCy0
政府、東電いわゆる国のえおリートといわれる層がすべからく無能だってことだけは事実
666 スミロドン(愛知県):2012/10/07(日) 10:05:38.92 ID:xnWw8GHC0
そもそも、車のバッテリーで動くのか?
667 マーゲイ(チベット自治区):2012/10/07(日) 10:06:07.82 ID:I9XzCG000
村山といい管といい社会党の残党は、米軍を拒絶して何人も死なせたね
668 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 10:06:59.48 ID:d5JE/2NP0
アメリカ使えばよかったなんて言ってるのは素人。
オスプレイと同じように、実験材料にされる。
669 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 10:07:58.52 ID:ImY4X4cY0
そこら辺の流されてない人や会社のバッテリーを貸してくださいって頭さげて
借りに行ってもどうにかなってるだろう
爆発しても、しょうがないもん僕悪くないって気分でやってたんだろう
670 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 10:08:54.11 ID:d5JE/2NP0
言っとくけど急速冷却は一か八かだからな。
671 コラット(庭):2012/10/07(日) 10:09:42.94 ID:60nVvxUDP
再稼働とか絶対無理だわ。
つーかいま動かしてる2基も止めろ。
こんな奴らに日本をダメにされてたまるか!
672 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 10:09:53.47 ID:EXFityCy0
なんか世論誘導って意外と簡単なんだなと思った
庶民には情報媒体意外に少ないのな

たくさんあるように見えて結局はほとんど同じだ
673 オシキャット(福島県):2012/10/07(日) 10:11:02.16 ID:d0vGP0gs0
>>666
直列24V だから 12Vバッテリー2個直列で動く、実際 現場でもそうやってた
674 オシキャット(福島県):2012/10/07(日) 10:12:22.29 ID:d0vGP0gs0
>>672
流す情報を 選択すればよろし。

だから、透明化ってのが叫ばれてる
675 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 10:13:23.39 ID:EXFityCy0
>>671
しかし原発の停止も日本経済衰退化するのは現状では間違いない

難しいなほんと
676 マーゲイ(チベット自治区):2012/10/07(日) 10:15:56.92 ID:I9XzCG000
潮流発電に切り替えるしか
677 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 10:16:34.55 ID:2I0g2Pvh0
>>666

>>659

末端の機器単体では動く。
設備全体の電源の復旧は、電源車持ってきても困難だから、最悪の事態を回避するための作業用に車のバッテリーは311当日からかき集め始めていた。
東電本店にも電源車だけじゃなくて、バッテリーも要請してた。
しかし本店がそれを黙殺したのは、手動による強制ベントや海水注入の為の配管系の手動操作をするためだと分かっていたから。
そんなん現場でやられたら、廃炉にせざるを得ないからな。
形のうえで電源車だけ要望し、バッテリーの件を隠したのは東電本店。
吉田所長と菅首相が直接コミュニケーション取れてたら、視察ヘリにバッテリー200個位積んでただろうよ。
678 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 10:19:16.13 ID:EXFityCy0
>>677
色々情報ある中で確実なのは

東電本店は廃炉になるリスクとコストを優先して福島を潰したってことだな
679 イエネコ(茸):2012/10/07(日) 10:22:45.65 ID:g8ze2i7J0
>>378
やらせ電力の人かな
680 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 10:25:08.68 ID:2I0g2Pvh0
因みに311〜15の間に1F敷地内の自家用車から集めたバッテリーの数は約50個。
海外で盛んにフクシマ50て言われてたのは、この自家用車のバッテリー外してでも、事故の拡大を食い止めようとした作業員たちな。
681 ヒョウ(大阪府):2012/10/07(日) 10:27:57.15 ID:/wCzcOJ00
>>668
だってこの原子炉はGEと日立、WHと東芝が原子力事業で提携する前につくられてて
設計も古いから日本の側に対応部品がないって事故当時から言われてたことだったし
アメリカはGEもウエスティングハウスも協力させるって言ってて軍だけじゃなくて資源エネルギー庁からも
人を連れてきてたんだから使わない判断はありえないだろうが
結局2〜3日の遅れで空海軍、海兵の支援はあったんだし遅らせた馬鹿がいたことが問題なんだって
  
682 ピクシーボブ(長崎県):2012/10/07(日) 10:27:59.44 ID:3ybfs2dP0
東電社員の平均年収は公務員の1.3倍以上
人件費の1%を安全対策費にしてバッテリーを準備して
おくことはできなかったんでしょうかねえ

まあ、エリート様は850万でもぜんぜん足りないってことですか
683 オシキャット(福島県):2012/10/07(日) 10:28:29.44 ID:d0vGP0gs0
>>680
12日13日と 街中めぐったが、たぶん一番近いホームセンターは開いてた。
店内には入れないが、入り口で食品やら消耗品を売ってた。
灯油も買えたし、その近くのガソリンスタンドもやってた
684 サイベリアン(福岡県):2012/10/07(日) 10:31:33.14 ID:M/zb2H+F0
>>654
>もちろん人道的には大罪だが日本経済全体が失速する危機を救ったとも言える。
>福島だけ潰れ日本全体としては今こうやって生き残ってるわけだし。
>もしh首都圏まで避難するような指示出すと今の日本の現状はかなり違ったと思う。
>どちらが良かったとは言えないけど

>>646 については、否定は出来ないよね
685 ジャパニーズボブテイル(庭):2012/10/07(日) 10:34:31.79 ID:PhT36y7n0
こんな会社がこれからも原発管理し続けていいのかよww
686 サイベリアン(大阪府):2012/10/07(日) 10:34:49.15 ID:z5lR72SM0
★規制委員会と政府のどっちが「再稼働の判断か?」なんて悩まなくていいんだよ!
★「再稼働する必要」がそもそもないんだから!
★あとは、一民間企業の赤字の問題なんだから『潰すか国有化する政府判断』があるだけ!★ごまかすな!!原発ゼロで、電気代半額の道も〈創エネ省エネ〉(朝日新聞2012年8月23日)
★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2倍?実は『維持でも1.7倍!』−2030年の電気
代の試算(朝日新聞2012年9月28日)★国立環境研究所「原発無し」1.4倍vs「原
発増やして25%稼働」1.4倍上昇【=同じ】。
★日本は、原発はすでに「現在ほぼゼロ」状態(全電力比率でみれば大飯などゴミクズみ
たいな小さな値)で「既に2つの夏と1つの冬を「現在」乗り切っている」!なんともな
い。→電力は足りている!原発は電力にも国防にも役立たない単なる利権の危険物!
【原発を何十年も先、ゼロにするのかどうか、議論することすらバカバカしい!「原発0」
以外選択の余地ないのです】電力会社は、「電気がない」など、たわごとです。
★稼働させるかどうかは電力会社の赤字問題だけで国家国民は関係なし!・・・あとは一
民間企業の電力会社自身の経営失敗問題だけ。
【ステップ1】『電力事業法』を改正し、9電力会社全部『国営化』して、
【ステップ2】『発送電分離』し、全国1社の公的送電会社と、発電会社に分離する。
【ステップ3】廃炉のための原発会社は暫く存続。原発以外の発電会社は完全自由化。
【結局、肝心の電気にも国防にも何の役にも立たない、単なる一部のヤツラのオバカな利
権のカタマリ=「原発」】・・・危機を煽っているのは原発推進派の方!
687 斑(東京都):2012/10/07(日) 10:35:14.87 ID:HzA/7iLZ0
>>646
自分自身を愛国者のウヨだと思ってるけど
この件は菅より、東電が悪かっただろ
688 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 10:36:16.24 ID:2I0g2Pvh0
>>683
多分6号沿いか城東のダイユーエイトかな?
その頃は本店が調達してくれるものと信じていたよ。
でも廃炉と天秤にかけて、現場を見捨てて来るなんて、夢にも思ってなかったからな。
いよいよ構内で集めたバッテリーが無くなりそうになって、それでも本店が動かないと分かったときに買いに行ったんだよ。
これが全部菅のせいにされようとなってる。許せん。
本店で延命を計ろうとしてた連中の責任は誰も追求しないマスコミの不思議。
689 マーゲイ(チベット自治区):2012/10/07(日) 10:37:31.99 ID:I9XzCG000
結論として、管以外ならメルトダウンしてなかったのか
それとも同じ結果か、それとももっと酷い結果だったのか
690 オシキャット(福島県):2012/10/07(日) 10:37:45.09 ID:d0vGP0gs0
>>688
ま、そんなところ
691 ターキッシュバン(兵庫県):2012/10/07(日) 10:39:06.31 ID:mZR3lAkK0
>>611
結局バカが上に立って輸送能力の無駄遣いマンパワーの配分ミスすべてやらかしてたんだろ。
東電社長は倒れたとか言って雲がくれもしてたしアレも何かあったのだろうな。
692 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 10:39:07.21 ID:2I0g2Pvh0
>>689
誰でも一緒。

ただ、菅じゃなければ、別の何かがスケープゴートになってた。
693 ヤマネコ(千葉県):2012/10/07(日) 10:40:20.67 ID:10BrItrA0
東電の下請けの下請けなんだけど、あの時小型の発電機探してきて納めろとか言ってたな。
てめえたちで探せねえのかと思った。
694 マーブルキャット(福島県):2012/10/07(日) 10:40:35.62 ID:WRz3kDwm0
>>690
>直列24V だから 12Vバッテリー2個直列で動く、実際 現場でもそうやってた

詳しいな、内部の奴か?
695 オシキャット(福島県):2012/10/07(日) 10:41:49.75 ID:d0vGP0gs0
>>694
NHKの特番でやってた。
696 ぬこ(愛知県):2012/10/07(日) 10:44:33.66 ID:ELj1D+2w0
>>1
>>1-70
フクシマより放射能まみれの韓国ソウルはどうなるの?
つまり福島より汚染されてる韓国ソウルに人が住んでいるのはおかしいと?

韓国ソウルの道路は毎時3マイクロシーベルト 福 島 緊 急 避 難 区 域 よ り 上
http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/f/x/y/fxya/wwwdotuporg2243941.jpg

韓国の量販店の食器から毎時23マイクロシーベルト
http://keyframe.imnews.imbc.com/today/2012/01/17/2/Large_3425047.jpg

韓 国 の 魚 介 類 か ら プ ル ト ニ ウ ム を 検 出
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340378166/

韓国がソウルのスラム街に捨てたプルトニウムの総量は福島原発事故の1万倍以上
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341024093/
697 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 10:45:15.70 ID:2I0g2Pvh0
>>694
1Fで働いたことあるエンジニア。
多分大人十人分くらい既に被曝してる。

断言するけど、事態を悪化させたのは東電本店。
698 マーゲイ(チベット自治区):2012/10/07(日) 10:46:21.43 ID:I9XzCG000
韓国って放射性廃棄物を地下埋蔵しないのかよ
699 マヌルネコ(栃木県):2012/10/07(日) 10:47:59.56 ID:8G47fN2M0
東電って、中学校の文化祭レベルの組織力だなw
700 サイベリアン(福岡県):2012/10/07(日) 10:50:06.22 ID:M/zb2H+F0
ソースのVTRのコメントで嘘があるな
13日にバッテリーを買いに行ったが、避難指示が出ていて買えなかったって言うけど、違う
住民の避難指示を出したのは、13日の夜1930分ぐらいじゃなかったっけ?

13日日曜日の夕方に枝野、19時ぐらいから菅が生中継で記者会見したけど、
住民の避難勧告を出さなかったんだよね。
中継を見てて、家族で、何で住民を逃がさないのか?

と不審に思ってたら、総理記者会見が終わった後、
日曜の20時前だったか、NHK速報で避難勧告を出した。

真っ暗で寒い中、電気も、通信インフラも途絶えた災害地で、
夜に避難勧告を出すのかよ?
なんで、明るいうちに、皆で住民を逃がさないの?
本当にびっくりした
701 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 10:53:24.28 ID:+BSrboEr0
>>613
人がいないと言うよりトラックがなかったんじゃね?
702 コラット(関東・甲信越):2012/10/07(日) 10:53:29.19 ID:QAFyFk6YP
二重三重の災害対策をしてたら原発の安全神話が崩れるからやってこなかったんだろうな
他の原発も当然やってないから次に地震だの津波だの来たら1Fと同じ道を辿るよ、きっと

703 マーブルキャット(福島県):2012/10/07(日) 10:57:27.54 ID:WRz3kDwm0
>>697
ベントについてなんだけど、人力で穴あけしたって聞いたんだが本当なのか?
704 デボンレックス(庭):2012/10/07(日) 10:57:48.36 ID:Hv7ee5vgP
ヘリコプターでバッテリー送れよ。
705 ペルシャ(東京都):2012/10/07(日) 11:00:11.50 ID:gGSx7OlZ0
三号機は原子力安全保安院も言ってるし水素爆発でいいだろ
とか言ってるが即発臨海による核爆発説のほうが信じられるんだよな
706 ジャングルキャット(岐阜県):2012/10/07(日) 11:00:25.72 ID:qTJy4wgB0
>692
少なくとも住民の避難誘導には大きな差が出たと思うが
菅は原発そのものに意識が集中しすぎてて、住民の存在には
ほとんど関心が向いてなかったから

>696
>人が住んでいるのはおかしいと?
おかしいに決まってるだろう

>698
【韓国】原発2基が1日に相次ぎ故障停止(同時は5年ぶり/今年7回目)、冬の大停電に懸念強まる[10/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349224307/
【韓国】原発先進国の韓国で1日に相次いで原発が故障停止…原発に対する不安が広がる恐れも[10/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349150126/
【韓国】「韓国の原発が故障」〜発電停止=新古里1号機[10/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349149960/
【韓国】古里原発職員、覚醒剤容疑で逮捕 不祥事相次ぐ [09/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348712060/
それ以前の問題が多いようだ
707 セルカークレックス(東日本):2012/10/07(日) 11:00:46.00 ID:WCptldP30
>>700
あらー
スーパーの人は自力で逃げてたかもね
708 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 11:01:00.65 ID:+BSrboEr0
>>697
12年前に東京電力本社に「電源車がどこのでも使えるようにしてくれ」と言いに行ったが殴られた。

つまり、東京電力は最初から電源喪失したら知らん振りするつもりだったんだよ。最初から。


もちろん、1台はあるんだよ。だけど、原発ごとにメーカーが違うので融通が利かないのは大前提だったんだ。
709 コドコド(福岡県):2012/10/07(日) 11:03:41.03 ID:jjkx23xX0
完全に人災じゃねーかこれ
そらビデオ出したくないわな
710 リビアヤマネコ(広島県):2012/10/07(日) 11:04:01.09 ID:g/p/QEwa0
普通メーカーに即問い合わせて持って来させるだろ…
なんでこういうときは王様気取りじゃねぇんだよ…
711 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/10/07(日) 11:04:41.21 ID:Nnqv/oUr0
バカって大抵やるべきことの逆をやる
712 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/10/07(日) 11:05:43.70 ID:TUNeDFcb0
>>658
危険だとわかっている場所にわざわざ行く奴は
頭が良くないから東大にだって入れない

原発の現場は、バイト同然の素人か自分の立場がわかっていないゆえにそこに居られるバカの2択しか人材がいない
713 アメリカンカール(四国地方):2012/10/07(日) 11:06:51.61 ID:/3fWiTQD0
そんなに金が無いなら社員の給料を下げろよ
714 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 11:06:51.76 ID:kZMBP1Za0
659や677のソースはなんですか?
715 黒(やわらか銀行):2012/10/07(日) 11:08:00.44 ID:mVXYPlQf0
爆発
716 アメリカンカール(四国地方):2012/10/07(日) 11:10:38.27 ID:/3fWiTQD0
やっぱりこの災害の原因は東電経営陣にあったんだね

なんで責任取らないんだろう
717 アムールヤマネコ(千葉県):2012/10/07(日) 11:11:43.51 ID:WKVUDzs50
メルトダウンはありえないから事故を想定する必要は無い.
原発は絶対安全.
反対派はバカ
718 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 11:12:29.51 ID:2I0g2Pvh0
>>714
ソースは作業員

関係者だったけど今干された。
719 デボンレックス(庭):2012/10/07(日) 11:12:38.04 ID:soJ7fPnLP
天帝様は暗いのがお嫌いだ!
あの、奴隷が回して発電するアレを常備すべき
720 ノルウェージャンフォレストキャット (三重県):2012/10/07(日) 11:12:59.59 ID:3UAw4SPO0
で、まだお漏らししてるの?
721 ペルシャ(東京都):2012/10/07(日) 11:14:48.59 ID:gGSx7OlZ0
事故は天災によるものなので東電に責任は全くありません理論はそろそろやめたほうがいい
こんな事故起こしておいてよくボーナスとかもらえるよな
自民党を中心とした国会議員に守られている企業は違うな
722 セルカークレックス(東日本):2012/10/07(日) 11:15:08.64 ID:WCptldP30
>>677
最悪だな
723 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 11:16:03.60 ID:+BSrboEr0
>>697
原発再利用は民主党政府の方針だったんじゃね?

菅だって海水注入をやめろっていってたじゃん。
724 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 11:17:06.81 ID:+BSrboEr0
>>721
国会議員だって放射能で殺されたくはないだろうさ。やつらマジでそういう脅迫してるよ。日常的に。
725 ターキッシュバン(兵庫県):2012/10/07(日) 11:24:47.61 ID:mZR3lAkK0
>>708
阪神大震災で消防が自治体ごとにぽんふ車輌のホースソケットが違って使えなかった
とかの事例とか社会的にも認知されてたはずだけどなぁ
726 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 11:25:51.84 ID:d5JE/2NP0
ベント後の水素爆発を予言したのは、菅だけだぞ。
東電も保安員も斑目も起こらないと断言した。
で、菅は斑目に本とに水素爆発は起こらないんですねと50回以上たずねた。
菅の言うとおり、建てやに穴あけてガス抜きしてりゃーよかったな。
727 スペインオオヤマネコ(北海道):2012/10/07(日) 11:28:29.25 ID:OnSsytQD0
こんな奴等を相手にしていたと思ったら、菅も火病るわな
728 セルカークレックス(東日本):2012/10/07(日) 11:28:40.39 ID:WCptldP30
>>726
たずねるほうが馬鹿
やるしかない
729 ジャングルキャット(岐阜県):2012/10/07(日) 11:28:43.03 ID:qTJy4wgB0
>726
現場の所長は爆撃でもいいから兎に角建屋に穴開けてくれと懇願してたがな
730 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 11:29:50.43 ID:d5JE/2NP0
文系のアホが首相やってたらもっと酷いことになってた。
めくら同然だろ。
731 三毛(東京都):2012/10/07(日) 11:34:04.19 ID:Qof5lW3H0
これが公開できるレベルと判断されたとすると、公開されていないビデオの
内容は相当なもんだな
732 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/10/07(日) 11:35:37.61 ID:TUNeDFcb0
>>708
なぜか一台だけあるのは、追求されたときに対応車両あるので大丈夫ですという言い訳用であって
実際に使う用とか万が一の用心のためというレベルじゃないんだろう
733 ツシマヤマネコ(関東地方):2012/10/07(日) 11:37:20.44 ID:Yf6nUlb4O
総括原価方式で、不要に複雑な物してないか?
手動で済む物を、わざわざ電動にしたり
734 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 11:37:23.14 ID:d5JE/2NP0
特に下痢便カレーのあの人
吉井英勝の忠告は無視するし。
735 コラット(東日本):2012/10/07(日) 11:37:57.98 ID:dRA5s4eqP
>1
この段階では本社は真水でおさめて福一の発電でまだ儲けるつもりだったんだよね。

だから事故の深刻さはできるだけ外部に知られたくなかった。近隣の住民にも
知られたくなかった。
だから現金でこっそり調達したかったわけだ。
736 メインクーン(家):2012/10/07(日) 11:39:26.14 ID:3Tw2oLyJ0
>>677
最悪としか言いようがないな
さすがエリート集団()
737 ラグドール(宮崎県):2012/10/07(日) 11:40:50.71 ID:2SUEhM2+0
素人考えで悪いんだけど直流電源計装用電源にプリウスの電池降圧させてぶっこめば
機器のチェックぐらいは出来たんじゃね?

社用でプリウス持ってそうだし電気自動車もありそうだし技術者も居るし出来ない事は
無かったと思うんだけどさ
738 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 11:41:38.07 ID:2I0g2Pvh0
多分いわき市内で、ホムセン、イエローハット、オートバックス電話かけまくって、事故復旧の為に必要だと言えば、かなりの量確保出来たと思う。
でもな、東電で資材購入するのに、正規の発注方法でやるとえらく大変なのさ。
書類何枚も書かなきゃならんw
あと、ガソリンの関係で往復行ってこれる車は少なかった。つまり外から来た車にそのまま持ち込んで貰うしか無かったんだけど、かなりの運転手が小名浜や平より北に行くのを拒んだ。
739 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/10/07(日) 11:41:47.13 ID:O4TGti9V0
こういう事態に店壊す(必要最低限レベル)とかして持っていたら、海外だと英雄だけど日本だと最低書類送検?w
740 ラグドール(東京都):2012/10/07(日) 11:44:27.12 ID:Hzrs/nP70
東電から落としてきて、いま動画見てるんだけど
動画ファイルのタイムスタンプとファイル名がバラバラなのは意図的なのかな?
741 ペルシャ(東京都):2012/10/07(日) 11:44:51.69 ID:gGSx7OlZ0
>>738
吉田所長が借用書が必要ですか?みたいに言っていたんだが
東京電力には非常事態に備えた経費というものはないのか?
なんかあらゆる面で想定が甘すぎる
742 コラット(東日本):2012/10/07(日) 11:45:52.07 ID:dRA5s4eqP
東電は真水を入れろって言ってるってことは、まだここで発電事業を
するつもりだったんだよ。

だからおおっぴらに店を壊して調達するとか、広域に呼びかけるなんて
できなかった。秘密にしたかったわけ。
743 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 11:46:43.80 ID:2I0g2Pvh0
>>740
意図的。
全部加工済み。
744 ベンガル(dion軍):2012/10/07(日) 11:49:16.30 ID:yCNCape90
自民が政権とったら
原発推進に怖いもんなし
石破幹事長は娘が東電だしねwww
745 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 11:50:38.40 ID:d5JE/2NP0
糞原子力サイクルにいくらかかってるんだ。
もんじゅは滅茶苦茶、青森県六ヶ所村も同様でMOX燃料もフランスに作ってもらってる始末、
大赤字の上に、危険きまわりない。
少なくとも、太陽光、風力、ジュールシーフ駆使した俺のアルカリ電池サイクルは、黒字だぞ。
746 コラット(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 11:51:09.18 ID:+H1MWhCF0
都道府県別GDPランキングと国内割合

1 東京都 92,300,479 18.1%  2 大阪府 38,921,824 7.5%   3 愛知県 37,171,925 7.0%   4 神奈川県 31,960,343 6.1%  .5 埼玉県 21,108,084 4.0%
6 千葉県 .19,650,939 3.8% 7 兵庫県 19,135,712 3.7% 8 福岡県 18,510,916 3.6%   9 北海道 18,458,430 3.5% 10 静岡県 16,927,524 3.3% 
11 広島県 11,981,498 2.4%  12 茨城県 11,577,898 2.1% 13 京都府 10,092,747 2.0%  .14 新潟県 8,979,390 1.7% .15 宮城県 .8,285,510 1.6%  
16 栃木県 .8,268,453 1.6% 17 三重県 .8,207,134 1.6% 18 長野県 .8,147,872 1.5%  .19 福島県 7,883,359 1.5% .20 岡山県 .7,532,514 1.5%  
21 群馬県 .7,498,211 1.5% 22 岐阜県 .7,386,360 1.4% 23 滋賀県 .6,017,129 1.2%  .24 山口県   5,840,349 1.1% .25 熊本県 .5,745,329 1.1%
26..鹿児島県 5,464,314 1.0% .27 愛媛県 .4,942,123 1.0% 28 石川県 .4,709,124 0.9%  .29 富山県 4,654,341 0.9% .30 岩手県 4,544,443 0.9%  
31 青森県 4,570,246 0.9% .32 大分県 .4,474,615 0.9% 33 長崎県 .4,282,160 0.8%  .34 山形県 4,208,671 0.8% .35 秋田県 3,808,494 0.7%  
36 奈良県 3,749,870 0.7% .37 香川県 .3,663,749 0.7% 38 沖縄県 .3,662,020 0.7%  .39 宮崎県 3,531,593 0.7% .40 和歌山県 3,403,350 0.7%  
41 福井県 3,308,091 0.6% .42 山梨県 .3,236,400 0.6% 43 佐賀県 .3,011,553 0.6%  44 徳島県 .2,643,749 0.5% .45 島根県   2,506,160 0.5%  
46 高知県 2,285,185 0.4% .47 鳥取県 .1,999,163 0.4%
747 ベンガル(dion軍):2012/10/07(日) 11:52:05.92 ID:yCNCape90
安倍総理
石破幹事長

こんな政権なら絶対外に出ない映像だなコレww
748 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/10/07(日) 11:55:39.26 ID:TUNeDFcb0
>>738
東電の社長はコストダウンと称して
一括管理で部材を購入するシステムを導入した張本人だったんだけか

要するに現場になるべく現金を渡さないのを徹底して、横流しや相場より高いコストの調達を防ぐやり方なので
こんな緊急時にも現場で金をつかわせない縛りが存在していたと
749 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 11:59:50.58 ID:2I0g2Pvh0
>>703
1F-2はそう。
750 ヒョウ(東日本):2012/10/07(日) 12:00:25.60 ID:YQLsNO5J0
おいおい、税金つぎ込んで高い給料もらっておいて
こんなバカばっかり雇って、バカな事してたのか?

緊急時のシミュレーションもしてないのか?
万が一のために、半径数十km内に、どんな工場や店があるとか
なんの想定もしてないのか?
751 ヒョウ(東日本):2012/10/07(日) 12:02:19.20 ID:YQLsNO5J0
>>34
災害には強くしてあったが
頭が弱くなってた。
752 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 12:02:33.45 ID:2I0g2Pvh0
>>748
普通の会社なら請求書後で送って、で済むんだが、東電はそうは行かない。口座がないとこから調達するとなると尚更。
正社員が立て替え購入した事にするのが一番処理が楽なだけ。
753 メインクーン(家):2012/10/07(日) 12:03:04.79 ID:3Tw2oLyJ0
>>748
終わっトル
754 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 12:03:18.37 ID:+BSrboEr0
>>732
そうなんよ
オフサイトセンターも放射能漏れがないことが前提だったし、
実際どう運用するのか聞いたら「使うわけないだろ。」って言われたよ。12年前に。
「じゃあどうやって対策するんですか。」って聞いたら「俺が知るか」って言われた。
ほんとふざけてるよ。あの町の住人は。
755 ラ・パーマ(四国地方):2012/10/07(日) 12:08:16.48 ID:BX6CJvOq0
ジュールシーフやっている人日本にもいるんだなあ。原発に数兆円使うのなら
ジュールシーフの研究にもっと予算を使ってほしいものだ。原発やっているやつらは
ジュールシーフ解らないだろうなあ。
756 ペルシャ(東京都):2012/10/07(日) 12:14:39.74 ID:gGSx7OlZ0
民主党政権は若い人たちの集まりなので奥行きがないんだよね
とにかくよく怒るんだよね
757 キジ白(福岡県):2012/10/07(日) 12:29:21.11 ID:b+qBfFL40
途中でドラマ見てんじゃねーよ
758 ジャングルキャット(岐阜県):2012/10/07(日) 12:34:28.89 ID:qTJy4wgB0
>756
あと関係する人達への説明とか根回しとかいった調整を全然しない
いつも突然、思いつきで行動する、計画性とかスケジュールとかも全く無い
結果として住民含む当事者全てが振り回され、不信感を煽り無用な軋轢を生んでいるのに
本人達は、察しの悪い国民が悪いとか、官僚が足を引っ張っている程度にしか思ってない
全部周囲の責任、自分は悪く無い、むしろ被害者というスタンスなのでよく怒るのよ
759 ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2012/10/07(日) 12:37:58.22 ID:OTwux75Y0
6時間近い映像を全部見ると報道されてない問題もわかるよ。
3号機の圧力が異常で線量が上がってることについて、「官邸と保安院がマスコミへの情報を止めてる」という
話がある。
さらに、自治体から情報公開しろと突き上げられて板挟みになり、「官邸にチクる」とも。
760 サイベリアン(福岡県):2012/10/07(日) 12:43:57.79 ID:M/zb2H+F0
最初の方とかみると、
官邸が、現場と話をしたいから、電話を掛けろって命令してるけど
吉田所長が、いろんな番号掛けても
つながらないって激怒してるよな

そういや、北朝鮮のミサイル打ち上げのときに、
田中防衛大臣から、危機管理センターの藤村官房長官に電話を掛けたのに
電話が繋がらなかった話もあって、
それが理由の一つで国会で問責決議案でてたよな

なんつーかダメダメじゃね?
761 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/10/07(日) 12:44:09.14 ID:EsCeOTP40
>>5ですよね…
ていうか東電ならツケでいけるだろ。
762 サーバル(やわらか銀行):2012/10/07(日) 12:54:47.38 ID:vv0ZvyVm0
>700
3月12日18:25 総理指示:20km圏内住民に避難指示
763 ギコ(滋賀県):2012/10/07(日) 13:01:09.96 ID:zYGljbyB0
そりゃ音声撮れてないとか嘘つくわけだ
こいつら皆殺しにしろよ
764 ベンガル(東日本):2012/10/07(日) 13:02:48.16 ID:PEYZUwQm0
>>741
押さえ込むことなんて考えてないのさ。
法律上過失無責任で通るから。
765 バーミーズ(四国地方):2012/10/07(日) 13:05:51.88 ID:yWXqE2Ri0
ジュールシーフやっている人、差し支えなければ装置の詳細教えてください。
コイルの巻き数とか直径とか。
766 アメリカンカール(岡山県):2012/10/07(日) 13:13:15.38 ID:p6XpBZGI0
>>654

>もしh首都圏まで避難するような指示出すと今の日本の現状はかなり違ったと思う。
>どちらが良かったとは言えないけど

首都圏も避難対象地域にするって意味だとしたらムリ
アレだけの人間を短期間で移動はできない プランも無いし

違ってたらごめん
767 ラグドール(埼玉県):2012/10/07(日) 13:15:07.97 ID:VKOfjqWH0
要するにこうだろ?

バッテリーを買いに行きたい→金がない→(とりあえずツケで)→のちに買うための金はヘリで現金を運ぶ
でも買えませんでした。

普通はこうだろ?
東電トップ 「政府専用機でも自衛隊機でも構いませんから至急福島原発にバッテリーを空輸願います」

何故これができない?
768 ジャガランディ(神奈川県):2012/10/07(日) 13:18:08.12 ID:fj9cYYU+0
なんだよ信用貸しってアフォか
769 ベンガル(やわらか銀行):2012/10/07(日) 13:20:45.66 ID:lJ+SVjaN0
ひとつだけ願いを叶えてくれるって言うから
家賃の支払いを1ヶ月先延ばしにしてもらった。
770 ジャガランディ(神奈川県):2012/10/07(日) 13:20:47.56 ID:fj9cYYU+0
東電っての、幼稚園児の集まりか?
771 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/10/07(日) 13:23:11.46 ID:jFeBNz2Z0
あとから見たらそう思うだろうけど
もったいないってって感覚は当然じゃないのか?

緊急時のバッテリー確保ぐらい準備しとけって話だが
772 ラガマフィン(大阪府):2012/10/07(日) 13:23:55.29 ID:ybuQdaLX0
http://www.dailymotion.com/video/xscfxp_20120721-yyy-yyyyyy-yyyyy_news?search_algo=2
20120721 Nスペ メルトダウン 連鎖の真相

NHK 事故 再現ドラマ

コレ見りゃ、状況がわかるよ
バッテリーがなぜ必要だったのか


ついでに、津波だけじゃなく、地震でベントがやられていたってこともわかる
773 サビイロネコ(関東・甲信越):2012/10/07(日) 13:24:02.69 ID:57E/1hy9O
東大は糞
774 カナダオオヤマネコ(富山県):2012/10/07(日) 13:25:18.81 ID:zmdE6Nei0
SATUGAI
775 メインクーン(チベット自治区):2012/10/07(日) 13:33:52.30 ID:zbwjbpDl0
東大は順風満帆に勝ちすすんだSAITAU佑ちゃん
776 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 13:41:58.23 ID:2I0g2Pvh0
バッテリー使うような作業 = 廃炉

なので、とにかく正常に復旧させたい本店と保安院がバッテリーの調達後回しにして、廃炉させないための戦略にあたま使いすぎた。
777 マンクス(dion軍):2012/10/07(日) 13:44:48.47 ID:/Pgv74qz0
東電の人が乗ってる車はバッテリー積んでないの?何人かの車からバッテリー外せば良かったじゃん。
778 猫又(愛知県):2012/10/07(日) 13:47:52.17 ID:jm0c2ma+0
>>750
原発の隣が工場なんで資材はそこにあったかもね
津波かぶってダメだったかもしれんが
もっとも農薬工場なんで誰も行きたがらん可能性も
779 ユキヒョウ(東京都):2012/10/07(日) 13:52:46.69 ID:Zex7VT6t0
>>696
まーた、バカなネトウヨが沸いてきたw


おまえらにとっては韓国がすべてかw韓国が基準かw韓国よりマシならなんでもありかw



死ねよ、国賊、貴様らみたいな連中こそが、日本を破滅に導く真の売国奴だ!!
780 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 14:00:16.57 ID:EXFityCy0
>>701
そのトラックを運転する人がいないんだよ
誰だって被爆したくない

福島50は本当に英雄だ
なぜ日本のマスコミは取り上げないのか
781 斑(富山県):2012/10/07(日) 14:04:26.75 ID:76yQo1XP0
>>703
人力というか
ゴルゴ13が吹っ飛ばした
782 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 14:04:49.29 ID:EXFityCy0
>>760
ホットラインって本当に大事だな
783 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 14:07:25.35 ID:EXFityCy0
>>766
政府が恐れたのは避難指示による混乱や虚偽情報の流布だったと思う。
2ちゃんも情報錯乱してたしあの時点で大きな避難指示出していれば東日本全体が
大混乱してた可能性がある。日本人のみんなが動くと動く修正を鑑みても。

ただそれが良かったとは思わないけれども。
784 メインクーン(チベット自治区):2012/10/07(日) 14:08:02.96 ID:zbwjbpDl0
いら管よかそのまんま東の方がよかった
785 ウンピョウ(禿):2012/10/07(日) 14:23:23.53 ID:o6XVdjTai
>>409
あるけど津波で壊れた。

さらに移動式電源を繋ごうにも、配電盤が地下のため水没。

設計がおかしいと何度も指摘を受けていたのに、津波が来なければ大丈夫と。
786 ハバナブラウン(東京都):2012/10/07(日) 14:23:30.39 ID:dEaPIJ3R0
>>767
それは東電にお問い合わせしたほうがいいだろ
国民の誰もが疑問に思ってることだろうしな
787 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 14:26:50.28 ID:EXFityCy0
>>767
公にしたくなかったからだよ。
ようは責任逃れしたかった。
788 サイベリアン(大阪府):2012/10/07(日) 14:28:23.96 ID:z5lR72SM0
【たまには、さわやか〜な風と水の話をしようぜ!(その1)】地球上の気候の最大の基
本は、西から風が吹く「偏西風」!福島原発は「神から愛された最も幸せな原発」=東海
岸立地だから放射能の8割は風下の太平洋に逃げた!だから、チェルノブイリを越える「レ
ベル7越え」とすらいわれる大災害なのにもかかわらず、西日本は(危険な食品の「内部
被曝」と「瓦礫拡散」以外は)奇跡的に平然としていられるのはそのため(それでも太平
洋全域が汚染されている→http://tkajimura.blogspot.jp/2012/07/blog-post_13.html)。
「偏西風」の風上にある浜岡以西の「西日本原発」でもう一度事故がおこれば、日本人は、
今度こそ、本当に「亡国」=日本列島住むところがどこにもなくなる!(1)とくに世界
一の地震の巣=大ナマズ(南海トラフ)の真正面にあり東京の真西にある世界一スリリン
グな原発=浜岡が事故れば、「偏西風」により首都圏は今度こそ本当に壊滅する!本当に
1回で日本滅亡ということである。よりにもよって、世界一の地震の巣=大ナマズの鼻先
という超最凶立地に、この首都圏を滅ぼす悪魔=浜岡をつくり、南海トラフの巨大振動+
20m近い津波を無視して、「浜岡再稼働」に邁進する中部電力はキ・チ・ガ・イという
しかない(アメリカですら米軍のために浜岡を止めた)。(2)また世界有数14基もの
原発を集中させる原発銀座=敦賀で事故れば、直接被害はさることながら、関西の水瓶・
琵琶湖が全滅=関西2000万人が移住せざるを得ない。それでも再稼働に邁進する関西
電力はキ・チ・ガ・イというしかない(福島は、何故あまり問題にならないのかというと、
本当に信じられないような話だが、奇跡的に、3.11直前に奥地にダムをつくり、取水
口を「移転した直後」だったので、奇跡的に飲み水が無事だった!琵琶湖を動かせない関
西はそうはいかないぞ!・・・兵庫・神戸まで琵琶湖水源だ!)。
2011年3月の真実→http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
789 ウンピョウ(禿):2012/10/07(日) 14:40:22.58 ID:o6XVdjTai
>>541
福島のこのエリアは対象外

もちろん震災前の話
790 トンキニーズ(東日本):2012/10/07(日) 14:40:23.75 ID:fJNHy4yF0
あれこれ言っても地震だけで詰んでたんだろな
791 イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/10/07(日) 14:45:42.12 ID:yUY0k+8y0
そうして東電直営のホームセンターができた
792 ジャングルキャット(岐阜県):2012/10/07(日) 14:50:25.12 ID:qTJy4wgB0
>772
一通り見た、これ戦前から日本の弱点だった兵站の弱さがモロに出ているね
物資集積所には現場が必要としている物が大量に集められているのに
肝心の現場に運ぶ手段が無かったという状況が明らかになったのは
当事者にとってやりきれない思いだったろう
当時、菅総理自身は側近連れて乗り込んでたんだから、集積所の物資を
運搬する指示さえ出せば、運びようはいくらでもあったのに、それを
実施しなかったという責任は重いんじゃないかとも感じた
793 ハイイロネコ(静岡県):2012/10/07(日) 14:52:46.37 ID:07wgtjmD0
東大卒の集まりってどこもこんな感じだよなw
794 スフィンクス(山梨県):2012/10/07(日) 15:08:25.58 ID:64bMn5Fy0
>>785
で、見事に津波が来て水没と
事故って安全対策の隙間を縫って起きるんだよな
795 ウンピョウ(禿):2012/10/07(日) 15:16:55.32 ID:o6XVdjTai
>>589
ごめん、燃料満タンのプリウスは家族を乗せて逃走に使用した。

バッテリーがあれば爆発を防げたのなら後悔ヒトシオ。

そんな気持ちがまったくないのは、バッテリーがあっても東電なら可能を不可能にすると思っているから。
796 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 15:21:42.61 ID:d5JE/2NP0
少なくとも東工大出身の菅が首相だったのは不幸中の幸い。
気が短い首相だったのも不幸中の幸い。
東電のこの様みりゃわかる。
嘘つき、隠蔽体質はむかしから。
データ改ざんやったの知らないの?
文系じゃ誤魔化されてるよ。
797 ウンピョウ(禿):2012/10/07(日) 15:28:10.41 ID:o6XVdjTai
>>646
住民避難は町ごとに連絡してたよ。大熊や冨岡は11日に連絡して12日の早朝から避難開始。

俺は広野だったが、12日の昼に避難勧告。
798 ウンピョウ(禿):2012/10/07(日) 15:32:58.94 ID:o6XVdjTai
>>677
確かに、バッテリーがあればなんとかなるという現場の意見が、本店によって揉み消されていたのは事実だな。
799 スノーシュー(チベット自治区):2012/10/07(日) 15:36:20.02 ID:tBVcGqdF0
自衛隊頼ればよかったんじゃね
800 ヒマラヤン(東京都):2012/10/07(日) 15:43:23.86 ID:mlpp4bZY0
そもそも原子力災害が発生したら
801 ウンピョウ(禿):2012/10/07(日) 15:43:53.62 ID:o6XVdjTai
>>767
バッテリーを現地に運び込みたく無かったから。

理由はベントして放射能汚染されたら復旧が大変だから
802 ギコ(東京都):2012/10/07(日) 15:44:21.15 ID:6jJY9EM90
>>772
なるほど
結局バッテリーじゃどうしようもなかったのか
1と3は最終手段でベントしたからどうにかなった
2号機はベントができなくてあぼーん

でもこの再現ドラマと>>1との温度差が笑えるw
>>1の人達のんびりしすぎだろ
803 ヒマラヤン(東京都):2012/10/07(日) 15:45:35.33 ID:mlpp4bZY0
指揮権は政府に移るんじゃなかったっけ?
指揮権とまでは行かなくても、警察や自衛隊のバックアップくらい規定されているだろ
ぜーんぶ一企業に投げっぱなしで政府は何やってたんだ?
邪魔してただけか?
804 アビシニアン(宮城県):2012/10/07(日) 15:47:02.08 ID:tjPMpOL60
ちょっと意味が分かりませんね
805 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 16:13:01.76 ID:+BSrboEr0
>>211
水かけるのも中国に花を持たせるために日本にはやらせなかったしな。

やっぱりカン政権が最大のガン。



しかし、Jビレッジに泊まった自衛隊は部屋に鍵をかけられていたので床で寝たって話しあったよな。

あんなことされたら「原発の面倒はテメーで見やがれ」って思ってもしょうがない。
806 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 16:15:33.52 ID:+BSrboEr0
>>464
ちりつもやまとなでこって知ってっか
807 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 16:17:43.44 ID:+BSrboEr0
>>569
なんでテメーのために用意してやらないといけないんだ?言ってみろ。
808 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 16:19:51.02 ID:+BSrboEr0
>>780
無職で金もない福岡の俺に「運転しに来てくれ(手弁当で)」って2ちゃんに書き込まれてたけどあれマジだったんだな。

関東・東北の奴は死ねばいいよ。
809 ベンガル(関東・甲信越):2012/10/07(日) 16:23:19.84 ID:K/GY2j7vO
>>808
は?死ね
810 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 16:23:40.01 ID:2I0g2Pvh0
まずベントしてれば、ここまで大変な事にならなかったはず。
本店の意向でそれは却下された。
811 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 16:28:55.03 ID:d5JE/2NP0
>810
水素爆発はベントの後に起こってるのだが。
812 チーター(長野県):2012/10/07(日) 16:31:37.46 ID:Qmq/gPpy0
カンガーカンガーってにちゃんでは爆発の原因みたいな事書かれているが、このザマ見りゃ東電が最大の原因じゃねえかよ
むしろ菅がいなかったら本当に東日本壊滅してたんじゃね?
813 ギコ(東京都):2012/10/07(日) 16:36:33.74 ID:6jJY9EM90
>>811
2号機からたくさん汚染物質が出てるみたいだから
水素爆発は大した事ないんじゃないのかな
814 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 16:36:40.94 ID:d5JE/2NP0
菅はヒーロー。
815 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 16:39:36.13 ID:+BSrboEr0
>>812
馬鹿だろお前

原発所有してるのが東京電力だけだと思うのか。
11の企業全てが完全防備じゃないといけないとか無理がありすぎ。

言うならすべての原発を所有する電力会社と日本政府の責任。


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%B8%80%E8%A6%A7
北海道電力
東北電力
東京電力
日本原子力発電(敦賀発電所)
中部電力
北陸電力
関西電力
中国電力
四国電力
九州電力
日本原子力研究開発機構(もんじゅ)
816 チーター(長野県):2012/10/07(日) 16:43:59.04 ID:Qmq/gPpy0
>>815
はあ?何言ってんのコイツ
817 ギコ(東京都):2012/10/07(日) 16:45:13.35 ID:6jJY9EM90
>>816
そのやわらか銀行は真正だから放っといた方がいい
何年も前から原発の危険性を東電に指摘してるとか主張してる
818 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 16:46:28.72 ID:RO+opnfz0
日本滅亡寸前の時に、ホムセンのシャッター破壊してバッテリー持ち出したって誰も怒らんだろ・・・
むしろやれよ
819 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 16:48:13.13 ID:d5JE/2NP0
なかでも自民党と東電の癒着が特に悪質と言うことだ。
820 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 16:49:07.42 ID:+BSrboEr0
>>817
> 何年も前から

30年以上前からな。
っていうか30年以上前に原発のシステム作ってたけど裁判所からウィルス認定されて使用禁止にされたからどうなったか分からんけど。
821 ギコ(東京都):2012/10/07(日) 16:49:17.92 ID:6jJY9EM90
134 名前: レア(やわらか銀行)[] 投稿日:2012/04/08(日) 00:27:41.52 ID:Ae2+VGGf0 [3/40]
>>121
俺は福島原発の全電源喪失を前提にした対処法があるか、東京電力に出向いて問い合わせたし、
全電源喪失したときに弁が閉じることを東京電力の電話番ですら知っていることを確認したし、
最寄の自衛隊が戦車を出せるかどうかも確認した。

12年前にな。

で、問い合わせるだけで半殺しにされまくったし、戦車一台しかないと知ったので、
311で爆発することも放射能が拡散することも予測できたので
メルトダウンからメルトスルーまでの期間がどれくらいか計算してみたら、
理想的な状態で1年と答えが出た。
そのレポートを東京大学と京都大学に渡した。
素人のレポートだけど・・・その通りになった。
そして、思ったとおり、東京大学の教授は「安全安全絶対安全」と繰り返した。
822 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・東海):2012/10/07(日) 16:54:15.84 ID:5Bpfba5k0
今回の事件で一番の膿は本店、映像に映ってた経営陣。

政府→本店→現場

現場→本店

…この形で混乱を来した。


政府
↓↑
↓↑←政府から対策本部設置
現場←合同対策本部設置
↓↑←本店から対策本部設置
↓↑
本店


今回経営陣は刑事罰も何も受けてない。そればかりか報酬も受け取ってる。
823 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/07(日) 16:56:48.33 ID:+BSrboEr0
>>821
その計算は架空のものじゃなくて実際に同じ時期の同じ種類のコンクリートを手に入れて調べた。
もうね、採取する段階ですでに軽石とかわらんくらいぼろぼろだったよ。
いまどきのコンクリじゃない。

あ、でも、もしかしたら採取すべき場所を間違えたかも。
採取したのは台所の壁だったんだけど、階段付近のコンクリはもうちょっと丈夫だったかもしれないなあ。
824 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 16:57:38.09 ID:d5JE/2NP0
福一は下痢便カレーの馬鹿文系の右翼安倍首相が共産党の原子力専門家議員吉井英勝の忠告を聞かなかったのが原因。
吉井は細部まで予言してる。
825 サイベリアン(大阪府):2012/10/07(日) 16:58:36.23 ID:z5lR72SM0
★あれだけ情報統制されてきた専門家・医師が認めだした!不治で危険だと。
★【『自然状態では存在しない!子供の甲状腺腫瘍』=原発汚染の最大の証明】が続々!
★【福島では、甲状腺3人に1人どころじゃない!ほとんど半分の子どもにのう胞や結節】
(みんな楽しくHappyがいいブログ9月17日)★【関東のホットスポットでも続々!柏
市や松戸市、茨城県内の子どもたちにも甲状腺に嚢胞やしこり、腫瘍が発見され始め・・
】(はなゆーブログ9月29日)★小児甲状腺癌の約4割は早期発見の時点で既に『転移!』
している(なんと山下教授の研究!同上10月7日)★東北大学循環器内科学の下川宏明
氏が「東日本大震災後、心不全、ACS、脳卒中、心肺停止、肺炎”のすべてが有意に増加」
と学会発表(日経BP2012.3.20)。★あなたから知能がなくなる日!被曝で知能低下、回
復不能になる・・・あなたが東日本に住んでいて黙って放射性物質を取り込み続けている
と、たとえ癌や白血病にならなくても「知能障害」に【原爆ぶらぶら病】(ダークネスブ
ログ10月6日)★福島県立医大の教授が「原発事故が原因の疾患」が4、5年後には発
症することを認めた(resurrectionのブログ2012年9月7日)。★「ミスター大丈夫」山下
俊一教授が「避難したほうがいい」と言い出した(週刊現代6月18日)。★【日本ペンク
ブが26年後のチェルノブイリ訪問】「処理作業にはキリがない。絶望的だ。大人は未来
に責任をもたないといけない」・・・胎内被曝をした子供が「健常で生まれてくるパーセ
ンテージが2.5%」つまり「97.5%は何らかの障害を持って生まれてくる」という
驚愕!(朝日5月3日)★病気でないレベルの変化が2〜3年後に病気に移行した例が多
い。文部科学副大臣森ゆうこウクライナ出張報告(はなゆーブログ10月7日)★カルデ
ィコット博士「白血病は事故後2〜3年で始まる」東葛の職場全員、健康診断で白血球が
1000減少(木下黄太のブログ10月6日)。
826 ヒョウ(北海道):2012/10/07(日) 16:58:59.83 ID:08rXzz210
東電社員なんかよく銀座でツケで飲んでるのに
ツケでバッテリー買える代理店すらないのか?
トヨタの子会社に直接持ってこさせればいいのに。
経団連仲間だろ
827 ウンピョウ(東日本):2012/10/07(日) 17:12:56.59 ID:t6jC0zdN0
こんな大企業でも小切手さえないのか。
信じられないな
828 サバトラ(東日本):2012/10/07(日) 17:15:21.55 ID:q29/Mg2A0
>>11
どう考えても間抜けだよな。
起こるべくして起きた事故としか言い様がないよな。
829 アメリカンカール(岡山県):2012/10/07(日) 17:28:17.48 ID:oRP6LUSL0
東電本社の大本営ぶりは凄すぎ
830 マレーヤマネコ(関西・東海):2012/10/07(日) 17:35:11.72 ID:OjPKAst5O
原発事故はなぜ深刻化したのか(NHKスペシャル)

http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=zeppelin_2&id=62026302
831 ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2012/10/07(日) 17:48:54.35 ID:CPix9mto0
たまたまアポロ13の映画見てて、公開された東電TV会議との落差に涙した
832 キジトラ(関西地方):2012/10/07(日) 17:56:49.51 ID:l35sdAVD0
なんで非常事態につき軍が接収しないん?
他の国ならなんでもありだよ
833 サバトラ(東日本):2012/10/07(日) 17:59:50.52 ID:q29/Mg2A0
>>832
政治が機能しないからだろうね。
民主党で自衛隊とパイプがある人ってどの程度いるのって話だね。
でも下っ端じゃ意味ないよ。
834 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 18:24:05.24 ID:bIzShy600
バスクリンの時といい、今回といい、
東電には役者がそろってるなぁ!
835 アムールヤマネコ(静岡県):2012/10/07(日) 18:36:51.84 ID:/X/vEmww0
こいつら原発を任せてたら命がいくつあっても足りんな
電気が無いから弁が動かないとか・・・
オール電化なんて勧めてる場合じゃないだろ
836 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 18:41:58.52 ID:kZMBP1Za0
大丈夫大丈夫。東電には運がついてる。4号機プールが蒸発しなかったことだって、偶然
水がとなりの枠から漏れて入っていたからでしょ。それにまだ解体されてない。
837 アメリカンカール(神奈川県):2012/10/07(日) 18:51:20.12 ID:Uh5jFyXk0
この日はたまたま原発PRのために
どっかのアイドルが一日所長してたんだよ
でなきゃこんなにあたふたするわけ無いじゃん
838 ユキヒョウ(茨城県):2012/10/07(日) 18:57:01.72 ID:n2HhFxSN0
こんな連中が事故の収束に当たってるのかよ。
そりゃ菅も怒鳴り散らすだろ。
839 ユキヒョウ(東京都):2012/10/07(日) 19:12:26.84 ID:Zex7VT6t0
世界がドン引きするなこれ。
840 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2012/10/07(日) 19:15:59.80 ID:4xXjTyNrO
シンプソンズより酷い
841 猫又(チベット自治区):2012/10/07(日) 19:19:31.93 ID:cGaFVOpf0
ホームセンターの民生品が最後の綱かよwww
あとはヘリで水かけるだけとか専門家必要ねえじゃんwww
842 スミロドン(東日本):2012/10/07(日) 19:21:34.41 ID:H/Jt1FZ90
>>839
コメディー映画でもここまで酷くねーじゃねーかな。
843 コラット(家):2012/10/07(日) 19:22:37.98 ID:4vtGpZ2M0
今もこうなんだろうなあw
844 スミロドン(東日本):2012/10/07(日) 19:22:44.94 ID:H/Jt1FZ90
>>841
専門家とか結局作られただけ。
レールから外れなかっただけの良い子
845 スフィンクス(山梨県):2012/10/07(日) 19:24:02.16 ID:64bMn5Fy0
爆破便さんは今どうしてるの?
846 ぬこ(愛知県):2012/10/07(日) 19:34:43.84 ID:geE4MfCf0
良識ある地震学者が津波の危険性を散々指摘しても意に介さなかった連中だ。
推して知るべし。
847 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 19:44:00.76 ID:d5JE/2NP0
アメリカでも点検しなおしたら、スパイダーマンでもないと届かないようなところに
ベント弁があるところがあったらしい。
だからアメリカをあんまり信じちゃ駄目。
例の急速冷却材だって、実際に使ったこと無いんだから。
もっと酷くなった可能性もある。
あいつら荒っぽいからな、オスプレイとおなじ、日本が実験台になるだけ。
848 スミロドン(東日本):2012/10/07(日) 19:44:24.31 ID:H/Jt1FZ90
福島の事故から分かる事は、レールは破滅に繋がっていたって事だ。
これを修正出来なければ破滅は確定。
849 ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2012/10/07(日) 19:49:46.92 ID:4xXjTyNrO
>>847
冷却剤って真水の事よ
850 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 19:52:11.73 ID:d5JE/2NP0
>847
真水は真水だろう。
急速冷却材とは全然違う。
ど素人が。
851 アフリカゴールデンキャット(dion軍):2012/10/07(日) 19:55:16.62 ID:69EZtWCq0
852 キジ白(やわらか銀行):2012/10/07(日) 20:01:20.47 ID:d5JE/2NP0
頭の悪いネトウヨがアメリカの急速冷却材をなぜ使わないとずいぶん菅を非難してたな。
アメリカは人事だから、この際実験が出来ると思ってたはず。
オスプレイと同じ。
853 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/10/07(日) 20:02:31.26 ID:2ZCQAeD90
テレビ会議映像見たけど、吉田所長がかわいそうになったわ
854 ヒマラヤン(関東・甲信越):2012/10/07(日) 20:06:11.62 ID:xE7QMjSvO
税金何に使ってたんだよ!!
855 トンキニーズ(東日本):2012/10/07(日) 20:07:24.86 ID:fJNHy4yF0
>>853
爆発前にも空間放射線量は急上昇してたんだよな
それを現場も本店も承知のうえでこの会話かと思うともうな
856 白黒(埼玉県):2012/10/07(日) 20:10:15.49 ID:VkZ0pzXu0
個人個人は優秀な人らが集まってるんだろうけど
…そうでもないのか
857 ベンガル(関東・東海):2012/10/07(日) 20:10:53.14 ID:xReq/c2yO
>>832
民主党が与党だったからかな
858 スミロドン(東日本):2012/10/07(日) 20:11:35.68 ID:H/Jt1FZ90
>>855
学歴バカとコネバカだろ。
859 シンガプーラ(四国地方):2012/10/07(日) 20:15:37.63 ID:qG/traJV0
原発は国防上もっとも危険とわかった。
860 茶トラ(チベット自治区):2012/10/07(日) 20:37:55.02 ID:vusg9gIg0
車のバッテリーとかワロタ
861 ベンガル(北海道):2012/10/07(日) 20:39:35.59 ID:Da6I07LS0
これが技術大国ニッポンなのか・・・
862 コラット(家):2012/10/07(日) 20:40:52.52 ID:4vtGpZ2M0
東電のβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
863 縞三毛(大阪府):2012/10/07(日) 20:57:43.77 ID:s37bQE4P0
数十万を惜しんで東北を永遠に住めなくしてしまうとか
後進国とか他国のこと笑ったり出来ないよなこんなレベル・・・
864 斑(東京都):2012/10/07(日) 21:00:02.52 ID:kXwhuBFU0
現在放射性物質は毎時1000万ベクレルほどしか放出されておりません
これは去年の数値の10万分の1くらいの値です
福島県民のみなさんも安心されることでしょう?
865 スミロドン(東日本):2012/10/07(日) 21:05:48.30 ID:H/Jt1FZ90
>>864
それは事故前の何倍ですか。
866 斑(東京都):2012/10/07(日) 21:11:00.94 ID:kXwhuBFU0
>>865
事故前の何倍なのかはわからん
一応現在東電が発表している内容なので間違いはないはずだ
867 マーブルキャット(福島県):2012/10/07(日) 21:17:32.01 ID:WRz3kDwm0
>>864
おい...
868 ジャングルキャット(東京都):2012/10/07(日) 21:28:12.47 ID:d/tWuBVC0
信用貸しということで・・・

じゃねえよ!!
バッテリーもってこいよバカが
869 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/10/07(日) 21:33:54.89 ID:jLEq/tHs0
修羅場の現場に、こんなもんの調達までおっかぶせてる時点でダメだよな。
870 ブリティッシュショートヘア(茨城県【21:22 茨城県震度1】):2012/10/07(日) 21:40:07.51 ID:Lzys2VXY0
こいつらが今まさに4号機プールから燃料棒を引き抜いているのか
871 ベンガル(家):2012/10/07(日) 21:40:42.94 ID:+BePPQYq0
本社「信用貸しということで(キリリッ」
872 サビイロネコ(鳥取県):2012/10/07(日) 21:45:36.14 ID:lZKxXHUX0
>>831
飛行主任は海兵隊あがりのジーン・クランツ。
1. 先を見越して動け
2. 自分の担当は自ら責任をもて
3. きれいになるまでやり通せ
4. 不確実なものはその場で質問をして把握せよ
5. 考えられることはすべて試し、確認せよ
6. 連絡も記録もすべて書きだせ
7. ミスを隠すな、仲間の教訓にもなる
8. システム全体を掌握せよ
9. 常に、先を意識せよ
10. 仲間を尊重し、信頼せよ

十か条の信条だそうな
ツメのあか下さい
873 トラ(SB-iPhone):2012/10/07(日) 21:47:54.66 ID:J2QjQqeSi
なんでホームセンターの本店に連絡しないの?
874 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 21:48:25.12 ID:kZMBP1Za0
9時からだったか、
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/1007/
をやってるべ。除染の話だべ。今おわったべ
875 スミロドン(東日本):2012/10/07(日) 21:48:48.22 ID:H/Jt1FZ90
>>873
高飛車な対応しか出来ないから拒否されるんだろうな。
876 エキゾチックショートヘア(WiMAX):2012/10/07(日) 21:55:04.81 ID:TiaOH/Cs0
どうしてアマゾンのプライム会員になっていなかったんだ。。。
877 サバトラ(東京都):2012/10/07(日) 22:08:06.88 ID:5HDo1oYv0
東電の社員ってB出でもやってける訳だこりゃ
中学生以下の知能しか持ち合わせてないのによく原発を管理出来るな
878 ウンピョウ(東京都):2012/10/07(日) 22:19:45.93 ID:O2KdIICO0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

?日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

?脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

?東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
879 ギコ(東京都):2012/10/07(日) 22:26:50.34 ID:0VIAeI6/0
>>868
信用貸しの元では税金だしな
連中にとってはその金が返ってこようがなくなろうがどうでもいいし
バッテリー買うついでに雑誌やポテチ、カップ酒や柿ピー買おうがまったくかまわんわけだ
誰もチェックできないし
880 ピューマ(チベット自治区):2012/10/08(月) 03:44:42.07 ID:FKKALrO/0
それこそ官邸を通じて自衛隊に頼めばよかったのにな
もしかして管がバッテリーの手配を自ら確認しようとしてたのってこれじゃねぇの?

あと保安院と東電が談合して作文書いた件の責任取らせないと駄目だろ
責任取らないから運用面で不信感が拭えなくて原発反対になるんだろ
881 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/10/08(月) 04:10:42.30 ID:4FjDLglC0
>>880
ヒント:車用のバッテリーの大きさは型番見れば分かるので聞く必要がない
     しかし、菅は大きさにこだわった。
882 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/10/08(月) 04:14:38.59 ID:HHjJ5e8z0
こいつら馬鹿じゃねーの?こんなヤツらがあんな危険なモノ運用してたのかよ・・・
こんな奴らが引き続き原発運用するなら俺も原発反対するはwwwwqwwwwwww
883 スフィンクス(新潟県):2012/10/08(月) 04:17:59.66 ID:ps6lD8sL0
車のバッテリーって、オートバックスなどの店で購入するより
ネットで買った方が倍くらい安いんだよな。新品でもびっくりするほどの価格差。
884 エジプシャン・マウ(茸):2012/10/08(月) 04:29:20.77 ID:mrqdwmmW0
公開された映像を一通り見たが、最大の問題は法律に縛られて、必要な時に必要な手当てが出来なかった点だと感じた。
885 ジャガーネコ(千葉県):2012/10/08(月) 04:35:06.65 ID:Qn4TxstT0
これは酷いな
1年以上公開できなかったわけだわw
886 茶トラ(長屋):2012/10/08(月) 04:42:42.62 ID:AqJMjwqm0
うちの工場だって、多額の現金なんて置いてないわー
納入業者を経由して買うし、請求書払いの経理部銀行振込みだよ
停電&通信網破壊じゃ、クレジットも使えない

昔の人は、火事や地震に備えて枕の中に現金を入れていたけど、あれ、なかなか正解。
887 アメリカンカール(福岡県):2012/10/08(月) 04:46:31.57 ID:O+65Jv/a0
>>9
>「近くには空いている店は無かった」
>本店から相当多額のお金を持って(福島の)オフサイトセンターに一人向かわせています

なんでバッテリー一個買って行かねえんだよwww
勉強し過ぎで頭おかしくなってるだろw
888 ベンガル(四国地方):2012/10/08(月) 04:56:51.47 ID:Z84zsrdh0
これ、もしホームセンター側がバッテリーを提供してたら
神になってたろうな。
889 アメリカンショートヘア(岡山県):2012/10/08(月) 04:57:27.88 ID:TiPfTb3e0
検閲済みでコレなのだから堪らない
890 アメリカンカール(福岡県):2012/10/08(月) 05:06:54.53 ID:O+65Jv/a0
>>888
買い出しに行ったクルマのバッテリーか、
そこらに乗り捨ててあるクルマから拝借すりゃ良いのに、
こいつら、保身の為にしなかったんだよ?(´・ω・`)
891 ラグドール(dion軍):2012/10/08(月) 06:53:54.97 ID:4nd5vZIz0
東電には売国奴の称号を授けよう
892 ピューマ(チベット自治区):2012/10/08(月) 08:31:09.30 ID:FKKALrO/0
上読んだら、一応自衛隊が大量に運んでたのか、しかし2Vのバッテリーだったと
893 バーミーズ(大阪府):2012/10/08(月) 08:56:27.64 ID:ifaTlyt60
「はじめてのおつかい」か

銃殺でいいだろ、この役立たず共は
894 キジトラ(やわらか銀行):2012/10/08(月) 09:10:20.61 ID:iMxqnbSS0
一刻も早く全面公開だろ。
ふざけるな。
895 三毛(岩手県):2012/10/08(月) 09:19:26.22 ID:ggUK+Ytq0
>>850
具体的に、「急速冷却剤」って何ですか?
896 ユキヒョウ(福島県):2012/10/08(月) 09:22:25.62 ID:K3WQvr0L0
じしん
897 ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/10/08(月) 09:23:12.94 ID:YZn5nync0
これも後で考え付いた嘘の言い訳に過ぎないんだろうなぁ
898 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/10/08(月) 09:40:34.99 ID:4FjDLglC0
>>895
899 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/10/08(月) 09:55:11.50 ID:3Y1H2Ir+O
>>10
コントかよ。
900 ラガマフィン(dion軍):2012/10/08(月) 10:01:20.50 ID:F7ijYwV40
東電はOBも含めて私財で発電しろ
国民からお金を取るなんてキチガイだろ
901 キジトラ(やわらか銀行):2012/10/08(月) 10:01:57.64 ID:iMxqnbSS0
>866
お前はこの場に及んで東電の言うことを信じてるのか?
馬鹿じゃねーの。
902 ツシマヤマネコ(静岡県):2012/10/08(月) 10:01:59.23 ID:9SBggQtv0
ヘリで現金を運ぶなら、バッテリーも積んでいけばいいのに
本店の人て何か理由を付けて原発に近づきたくない印象だな
903 ラガマフィン(dion軍):2012/10/08(月) 10:03:18.14 ID:F7ijYwV40
つかさ、バッテリー探してるのをTV()で放送すれば良かったんじゃね?
そうしたら誰か持って来てくれたかもしれないだろ?
水ぶっかけたときだって、日本に数台しかないとかいう重機が持ち込まれたしな。
904 チーター(東京都):2012/10/08(月) 10:14:58.34 ID:0zxnSE040
>>901
お前よく頭が悪いうえに頭おかしいって言われるだろ
905 トンキニーズ(東京都):2012/10/08(月) 10:36:06.73 ID:y/As5/+zP
水素爆発って根拠なかったのかよ
906 ウンピョウ(神奈川県):2012/10/08(月) 10:37:03.01 ID:FbQOExRk0
>>794
隙間しかありませんでした
907 ピューマ(チベット自治区):2012/10/08(月) 11:18:09.11 ID:FKKALrO/0
>>881
本来必要だった120Vの電源を手配しようとしてたんじゃね?

現場は車のバッテリーで代用して凌ごうと非常用電源とともに要請するが
届いたのは2Vばかり、さらに現場自ら現地調達しようとするが現金が無く手間取る
10時間後に本店は現金を手配、ホムセンを奔走するが買えない
908 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/10/08(月) 11:38:14.51 ID:9ayVBLHF0
何で2Vのバッテリーかってと、電力会社向けの認証済み規格品だから。
車のバッテリーとかは、納入業者に審査通るようなもの作らせるのが大変だから用意してなかった。
しょせん使うための備品じゃなくて、有りますよポーズ用だから、そんなに頑張るところじゃなかった。
でも非常事態下で役に立ったのは、作業員達が自分等の車から外してきたバッテリー。
まるでコントのような本当の話し。
909 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/10/08(月) 11:43:28.03 ID:9ayVBLHF0
電力業界向けの設備部品は、全部電力向け認証品てことになってるが、実は汎用部品と中身は一緒で型番が違うだけ。
しかも値段は汎用部品の1.5〜3倍くらい。
部品メーカーは、抜き取りで選別(したことにしてる)部品をパッケージとか変えて出荷してるだけ。
非常用のバッテリーとかにも、この設備部品と同じような品質基準を適用しようとしてるからおかしな事になる。
910 バーマン(神奈川県):2012/10/08(月) 11:48:19.08 ID:Ci09OwgH0
管がいきなりメモを取りだしたバッテリーの大きさの話ってこれかよ
総理大臣の手を煩わせるようなことじゃないな
本当に東電は鈍重だな
911 ソマリ(やわらか銀行):2012/10/08(月) 11:48:23.65 ID:OGkmpuQ60
>>905
もう保安院が水素爆発って発表しちゃってるみたいだし
それでいいんじゃないの?合わせようよ

みたいな会話だっけ?w
912 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/10/08(月) 12:20:59.03 ID:DSRw5fJH0
>>575

爆発していたのは菅首相の頭。
913 ターキッシュアンゴラ(福島県):2012/10/08(月) 12:27:00.20 ID:y91EIaVJ0
「どの道、吹っ飛ぶ」 東電会議映像、追加公開
http://www.youtube.com/watch?v=_ziPGIu2Ygw
914 スミロドン(東京都):2012/10/08(月) 12:30:39.67 ID:27Y7wiGl0
>>9
あいかわらず、なんでも管に罪着せて自分たちの責任を回避しようという無責任な似非ウヨ=原発推進原発ムラの犬が沸いてるな

おまいらは↓これ見てどう弁解するんだ?w

【悲報】 東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349515216/

福島第一原発 混乱する事故現場 海水注入「もったいない」
http://www.youtube.com/watch?v=UB3lAscYRZs

福島第一原発 資材班
「現金が不足しております」
「申し訳ありませんが現金をお持ちの方、貸していただけないでしょうか?よろしくお願いします」

本店 小森明生 常務(当時)
「今日 ヘリコプターで飛ぶ人いるのかな」
「ヘリコプターで飛ぶ人誰ですか」
「役割は現金」

ナレーション
「2号機と3号機にもせまるメルトダウンの危機。原子炉冷却のためには車のバッテリーをつないで弁を動かすしかなかった」
「しかし、命綱のバッテリーを買う現金すら無かった」
「ようやく10時間後・・・」


915 スミロドン(東京都):2012/10/08(月) 12:31:50.69 ID:27Y7wiGl0
あ、イケネ。誤爆したw別スレにここ紹介するつもりがwwスレ汚しサーセンw
916 ボブキャット(やわらか銀行):2012/10/08(月) 13:28:50.40 ID:Mala5LLI0
すごい笑い話だ  東電コントだねw
917 しぃ(奈良県):2012/10/08(月) 14:05:58.11 ID:sL8TgU+S0
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/p/blog-page_8201.html

おまいらも参加しろ
いろいろ捗るぞ
918 しぃ(奈良県):2012/10/08(月) 14:11:07.67 ID:sL8TgU+S0
ちなみに締め切り来週の月曜だから
今日あたり手続きしとけよ〜
どうせ暇なんだろ?
919 ターキッシュアンゴラ(福島県):2012/10/08(月) 14:11:38.32 ID:y91EIaVJ0
>>917
福島県民はどこのブログ見ればいいんだよwwww
920 ターキッシュアンゴラ(福島県):2012/10/08(月) 14:13:04.85 ID:y91EIaVJ0
第1次告訴の申込みは、締切りとなりました。
第2次告訴は、福島県民告訴と全国告訴ともに入会を募っています。
(福島県外の方は、「全国告訴の申込み」ページをご覧ください。)

事故当時福島県に居住していた方は、以下の手続きにより申し込みください。


1 入会申込書と委任状、陳述書を書き、印かん(シャチハタ以外)を押す。
2 上記3点を、事務局へ送付する。
3 会費(1口1000円・何口でも)を納付する。


金取るのかよwwwwwww
921 シンガプーラ(家):2012/10/08(月) 14:21:23.48 ID:oq61x0xT0
>>904
ブーメランブーメラン
922 しぃ(奈良県):2012/10/08(月) 14:42:07.21 ID:sL8TgU+S0
>>919
本部でいいとおもうよ

http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/

>>920
個人で起こすのなんてめっちゃめんどいんだぞ
1000円でお気楽参加できるなんて安い
1000円なんてパチンコで一瞬できえるやん
1パチならべつだがwww

923 ライオン(チベット自治区):2012/10/08(月) 14:47:19.03 ID:QK94zRSG0
バッテリー買いにホームセンターへって。
現金?
1人ぐらいゴールドのキャッシュカード持ってないのか?
カードは停電で無理かなぁ。
個人の自動車修理工場とか相談すれば国家の大事だから
なんとかしてくれたかもしれないのにね。
924 ハバナブラウン(チベット自治区【緊急地震:三河湾M4.1最大震度3】):2012/10/08(月) 14:51:27.70 ID:cG2o5ta20
吉田所長超バカじゃねぇか
なにがヒーローだよw
925 ラガマフィン(東京都):2012/10/08(月) 14:55:38.23 ID:kxLZ3RVc0
>>826
下請けたたいてるからツケで買えないんだよ。
それとあの場になっても「情報漏れは死刑!」だから。下請けに「もうだめなんですよ」的な空気が漏れるだけでも大問題。

>>827
普段からそういう決済が存在しないってこと。
926 チーター(東京都):2012/10/08(月) 15:00:47.37 ID:OVblVbpG0
東電の社員証でも見せて事情を話して信用払いでいいだろw
アホかw
927 シンガプーラ(家):2012/10/08(月) 15:03:21.80 ID:oq61x0xT0
>>926
だよねぇ
ま、今となっては信用払いなんて無理ぽだけどなppp
928 ライオン(チベット自治区):2012/10/08(月) 15:07:26.70 ID:QK94zRSG0
電力会社の社員には臨機応変が無理だな。
おそらく社会経験無いんだろう。
高校・大学卒業と同時に入社。会社内の世界しか知らない。
929 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/10/08(月) 15:09:21.41 ID:4FjDLglC0
>>925
> 下請けに「もうだめなんですよ」的な空気が漏れるだけでも大問題。

ああ、そういう事情があったのか。
930 ライオン(チベット自治区):2012/10/08(月) 15:19:06.35 ID:QK94zRSG0
住民が逃げ出すとまずいから秘密にせよとの命令でもあったのかな?
とするとその命令下した奴は ただちにぃ の豚???
931 シンガプーラ(家):2012/10/08(月) 15:25:45.41 ID:oq61x0xT0
> 下請けに「もうだめなんですよ」的な空気が漏れるだけでも大問題。

そういう意識が大問題だな
932 アメリカンカール(福岡県):2012/10/08(月) 15:29:13.57 ID:O+65Jv/a0
>>929
信じるなよ…社用車のバッテリー一個注文するだけで
そんな雰囲気が伝わると思うか?
東電社員は保身のために注文しなかっただけだろうが
933 キジトラ(チベット自治区):2012/10/08(月) 15:42:58.85 ID:ZFN3x6PC0
というか、バッテリーじゃなくて
車の発電機利用しろよお前ら理系だろ
934 ライオン(チベット自治区):2012/10/08(月) 16:01:51.33 ID:QK94zRSG0
さっきから官邸につながらないんだよ。
吉田さんが言ってたね。
もう知らぬ存ぜぬを通そうとわざと受話器に出なかったんだろうね。
政府さえまともに動けば自衛隊がバッテリーをヘリで運ぶとかできたはずだが。
935 ライオン(チベット自治区):2012/10/08(月) 16:05:26.96 ID:QK94zRSG0
2Vのバッテリーなのか12Vのバッテリーなのかすら
連絡報告も行かないとか異常じゃないの?
間違って2Vだったとしても、何度も自衛隊に追加要求出せばいいだけだし。
臨機応変がまるでなってない。アホの集団。

これでも東電は関電よりはよっぽど優秀な原子力技術持ってるって言うんだから
大飯逝ったらどうなるかとても不安だな。
936 キジトラ(やわらか銀行):2012/10/08(月) 16:07:23.24 ID:iMxqnbSS0
>934
隠蔽とそれがばれた時の為の責任逃れのアリバイ作り、吉田の演技だろ。
937 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2012/10/08(月) 16:08:52.09 ID:4VoH4GSZ0
直流24Vが必要だったのか?
938 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/10/08(月) 16:34:55.31 ID:9ayVBLHF0
>>937
直流100Vと24V
贅沢言えばAC240Vとかあれば完璧。
939 キジトラ(やわらか銀行):2012/10/08(月) 16:35:53.40 ID:iMxqnbSS0
大体吉田は嘘の名人だろ。
結果オーライで許されたようなもので。
940 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2012/10/08(月) 16:56:24.52 ID:4VoH4GSZ0
>>938
ロードサービスが使ってるスターターパック使えばよかったのにね
大型ディーゼル用の24Vあるでしょうに
941 サビイロネコ(関東・甲信越):2012/10/08(月) 17:39:19.06 ID:Y8Tu5++AO
東電って、電験1とか電工1とか持ってて先鋭集団じゃなかったの?なんでこんなレベル低いの?
942 ツシマヤマネコ(静岡県):2012/10/08(月) 18:23:57.08 ID:9SBggQtv0
>>926
東電「原発が非常事態で、どうしてもバッテリーが必要なんです、お金は後で払います」
こんなこと言われたら、親戚・知人に電話してすぐ逃げるように言うわ


943 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/10/08(月) 18:37:31.11 ID:4FjDLglC0
>>933
発電機じゃ瞬間電流が弱い。
944 アメリカンカール(福岡県):2012/10/08(月) 18:57:50.52 ID:O+65Jv/a0
>>942
「だからさ、社用車のトラックのエンジンがかからないので
 24Vのバッテリー交換したいって言えよ」

「え?渡し演技が下手なので」

「じゃ盗って来い」

「は?犯罪者になっちゃうじゃないですか。企業年金捨てませんよ」
     ・
     ・
     ・
    
945 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/10/08(月) 19:34:17.30 ID:vngiHlrI0
この公開映像おかしくないですか?
時間が全然入ってない・・・マスコミに公開している奴には入っているのかな。
 分割ファイルの一番最初の映像なんですが、何時の映像なんですか?
中で「今日も3時半頃に爆発・・・」なんて話しているのですが、3時半に爆発
有りましたか?
946 ラガマフィン(東京都【20:04 東京都震度1】):2012/10/08(月) 20:12:28.24 ID:kxLZ3RVc0
>>932
おいおい、バッテリーだけだと思ってるのか??

氷運ばされたりしてんだぞ?こおりだぞ、こ・お・り・!!ww
947 スナドリネコ(関西・東海):2012/10/09(火) 01:00:51.78 ID:9xhwTRo9O
【地獄】福島で甲状腺ガン患者発生★5【スタート】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1349365802/
948 シンガプーラ(東京都):2012/10/09(火) 01:05:13.19 ID:xwU6IKXX0
2Vは腐るほどあったけど12Vが全くなかったとかなんとかってどっかで見た
949 アビシニアン(家):2012/10/09(火) 05:25:47.52 ID:boaWf6OP0
>>934
それ同一時間じゃねえし、バッテリーは実際に運ばれてるぞ。
変なバッテリーが行ったけどw
950 シャム(大阪府):2012/10/09(火) 06:00:03.34 ID:yK5EXK2Y0
★規制委員会と政府のどっちが「再稼働の判断か?」なんて悩まなくていいんだよ!
★「再稼働する必要」がそもそもないんだから!
★あとは、一民間企業の赤字の問題なんだから『潰すか国有化かの政府判断』があるだけ!
★ごまかすな!!原発ゼロで、電気代半額の道も〈創エネ省エネ〉(朝日2012年8月23
日)★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2倍?実は『維持でも1.7倍!』2030年の電
気代の試算(朝日2012年9月28日)★国立環境研究所「原発無し」1.4倍vs「原発
増やして25%稼働」1.4倍上昇【=同じ】。★ごまかすな!!「大飯再稼働なくても
電力足りた!」関西広域連合が検証!(朝日2012年10月1日)
★日本は、原発はすでに「現在ほぼゼロ」状態(全電力比率でみれば大飯などゴミクズみ
たいな小さな値)で「既に2つの夏と1つの冬を「現在」乗り切っている」!なんともな
い。→電力は足りている!原発は電力にも国防にも役立たない単なる利権の危険物!
【原発を何十年も先、ゼロにするのかどうか、議論することすらバカバカしい!「原発0」
以外選択の余地ないのです】電力会社は、「電気がない」など、たわごとです。
★稼働させるかどうかは電力会社の赤字問題だけで国家国民は関係なし!・・・あとは一
民間企業の電力会社自身の経営失敗問題だけ。
【ステップ1】『電力事業法』を改正し、9電力会社全部『国営化』して、
【ステップ2】『発送電分離』し、全国1社の公的送電会社と、発電会社に分離する。
【ステップ3】廃炉のための原発会社は暫く存続。原発以外の発電会社は完全自由化。
【結局、肝心の電気にも国防にも何の役にも立たない、単なる一部のヤツラのオバカな利
権のカタマリ=「原発」】・・・危機を煽っているのは原発推進派の方!
2011年3月の真実→http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
951 シャム(やわらか銀行):2012/10/09(火) 06:19:36.73 ID:dc/w3p390
>>949
だから2Vじゃなくて12Vを持ってきて欲しいと言ってるのに電話がつながらなくて結果として2Vしか来なかったと言うことだろ。
952 スナドリネコ(関西・東海):2012/10/09(火) 13:36:05.33 ID:9xhwTRo9O
★ このショボイ原発の安全システム ★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1300087068/
953 ジャパニーズボブテイル(庭):2012/10/09(火) 14:00:45.26 ID:zbjnpQXjP
管がバッテリーいまで口をだしてどうのこうのって
2chでコピペのように張られてしつこくネガキャンされてたけど
これじゃーしょうがないなわ。
東電のバカがバカやってるだけだもん。
ほっといたら日本が潰れるわ。
954 ピューマ(福島県):2012/10/09(火) 14:04:15.09 ID:Qo8Y5GnR0
1Fやら関係施設に入った業者は最初に見たこと聞いたことを外部に漏らすなって誓約書書かされたぐらいだからな
955 ジャガランディ(dion軍):2012/10/09(火) 14:10:22.28 ID:O5OY1wHY0
バッテリー買いに行ったんですけれども買えませんでした
956 アメリカンカール(チベット自治区):2012/10/09(火) 14:12:52.78 ID:au5rBw5F0
慶應がトップだと企業が傾く
957 ノルウェージャンフォレストキャット (芋):2012/10/09(火) 14:27:22.12 ID:0y9a0K5u0
311って土曜日だったっけ?

そら下ろせないし持ってないわ
958 茶トラ(やわらか銀行):2012/10/09(火) 14:32:49.29 ID:MTA70JpJ0
吉田のことを英雄視する香具師がいるが、基本的には嘘つきだからな。
基本的に東電体質だ。
959 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/10/09(火) 14:37:01.41 ID:Pvp/k5AG0
原発自体の技術は凄いんだろうけど、扱う人間がアレじゃなぁ・・・
960 茶トラ(やわらか銀行):2012/10/09(火) 14:56:09.07 ID:MTA70JpJ0
>959
原子力サイクル機構を見てすごいと思うかね。
最低の技術だ。
俺の造ったアルカリ電池サイクル機構のほうがはるかにマシ。
961 ジョフロイネコ(長野県):2012/10/09(火) 15:13:27.85 ID:qoKtfMJ90
格納容器が高温になると上部の蓋の密閉が破れてそこからシューシューと漏れる。
建屋爆発を惹き起こした水素もそうやって漏れたが、
放射性物質も漏れるから、線量が上がって人が建屋へ入れなくなる。
1号機は地震・津波の当日に、清水が入域禁止命令を出した。

これは、今止まっているBWR(沸騰水型軽水炉)すべてが抱えている欠陥。
運転中は格納容器の上部を外から冷やす仕組に改良工事しない限り、
解決しない問題。
962 ジャングルキャット(チベット自治区):2012/10/09(火) 15:24:35.61 ID:YqlgbqA/0
原発は必要なのでこれからも続けるが、
東電には撤退していただく。

ナメるにも程があるわ。
963 猫又(やわらか銀行):2012/10/09(火) 15:28:16.77 ID:Ug6ARzWK0
こら菅じゃなくてもキレるわ
つか俺が菅の立場でもキレて暴言連発する自信がある
964 黒トラ(千葉県):2012/10/09(火) 15:29:07.50 ID:EicrDLhx0
>>9
福一 吉田昌郎 所長(当時)
(当時)って?
もしかして亡くなったのか・・・
965 茶トラ(やわらか銀行):2012/10/09(火) 15:31:43.68 ID:MTA70JpJ0
ガンになって退職した。
966 ラガマフィン(福島県):2012/10/09(火) 15:33:49.54 ID:u3Y2PwX50
そういえば足が浸かって被爆した人居ただろ
あの人足切り落としてもダメで亡くなったって聞いてる
967 茶トラ(やわらか銀行):2012/10/09(火) 15:36:01.93 ID:MTA70JpJ0
笑えるのが、放射能は関係ないと言い張ってるとこ。
どうしてそう言い切れるのかね。
証明してみろと言いたい。
968 キジトラ(愛知県):2012/10/09(火) 15:36:36.22 ID:HcPpVbbD0
高濃度の放射線が検出されて、
隔離されてた女子高生の映像も有ったぉ。
969 クロアシネコ(奈良県):2012/10/09(火) 15:37:25.42 ID:iFuRzS6m0
東電にノーベル平和賞を
970 キジトラ(愛知県):2012/10/09(火) 15:41:53.84 ID:HcPpVbbD0
>>963
まあ、ソ連でもKGBが重突きつけて、
正しい情報を関係者にゲロさせたとか何とか。

後方は保身と無知と楽観論に支配されてたんでしょうな。

菅も最終的には何をしていいかわからんから、
その場で重要だと思われたことに始終したんでしょうな。

原発過酷事故時の対応組織も対応人員もその自覚も無いんだからな。
ある面詰んでいたんだよな。
971 ジャングルキャット(チベット自治区):2012/10/09(火) 15:46:09.74 ID:YqlgbqA/0
菅直人の罪はこれっぽっちも軽くならんよ。
このアホナ会議と同じレベルの話を官邸の中でやってたんやから。
972 ジャパニーズボブテイル(庭):2012/10/09(火) 15:47:28.04 ID:zbjnpQXjP
事故直後から2chでネガキャンやってたの
こいつらバカ東電社員かそこから情報もらった自民党ウジ虫だろ。
しょーがねー奴らだ。
次の選挙で東電も自民党も全滅させてやるからな。
民主党も同じだ。
じゃあ維新しかねーか。
973 アメリカンカール(チベット自治区):2012/10/09(火) 15:51:50.56 ID:au5rBw5F0
関西人ならもう少し臨機応変な気がする
974 サーバル(新疆ウイグル自治区):2012/10/09(火) 15:55:00.73 ID:qeCxoYb80
BWRの構造的欠陥
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata3/nuclear/bwr.htm

既存BWR 26機(運転開始年)
 ▼東通(青森県) 東北電力@(2005)Mark-1改
 ▼女川(宮城県) @(1984)Mark-1 A(1995)Mark-1改 B(2002)Mark-1改
 ▼福島第一(福島県) D(1978)Mark-1 E(1979)Mark-2
 ▼福島第二(福島県) @(1982)Mark-2 A(1984)Mark-2改 B(1985)Mark-2改 C(1987)Mark-2改
 ▼東海第二(茨城県) (1978)Mark-2
 ▼柏崎刈羽(新潟県) @(1985)Mark-2 A(1990)Mark-2改 B(1993)Mark-2改
         C(1994)Mark-2改 D(1990)Mark-2改 E(1996)ABWR F(1997)ABWR
 ▼浜岡(静岡県) B(1987)Mark-1改 C(1993)Mark-1改 D(2005)ABWR
 ▼志賀(石川県) @(1993)Mark-1改 A(2006)ABWR
 ▼敦賀(福井県) @(1970)Mark-1
 ▼島根(島根県) @(1974)Mark-1 A(1989)Mark-1改
建設中BWR 3機
 ▼大間(青森県) ABWR ▼島根(島根県) BABWR ▼東通(青森県) 東京電力@ABWR
計画中BWR 6機
 ▼東通(青森県) 東北電力AABWR 東京電力AABWR ▼浪江小高(福島県) Mark-1改
 ▼浜岡(静岡県) EABWR ▼上関(山口県) @ABWR AABWR
975 キジトラ(愛知県):2012/10/09(火) 15:55:40.70 ID:HcPpVbbD0
>>973
えーと、吉田所長バリバリの関西人だと思いますが?

大阪教育大学附属天王寺中学校(21期)、
大阪教育大学教育学部附属高等学校天王寺校舎(15期)を経て、
1977年に東京工業大学工学部を卒業
976 ジャパニーズボブテイル(庭):2012/10/09(火) 16:03:03.41 ID:zbjnpQXjP
東電がバッテリーをスムーズに手に入れたって
すでにメルトダウンしていたし、
構造欠陥で弁も開かなかったってのが
いまの基本的な見解だろ?
管がどう動こうが関係ないわけじゃん。
この東電のバカコントもうんざりするだけで
無駄なことやってるだけ。
つまり構造欠陥を放置した奴に本当の責任がある。
977 バーマン(東日本):2012/10/09(火) 16:04:38.04 ID:X6l+1BLI0
>>976
そうそう地震が起きた時点で詰んでた
978 ラガマフィン(dion軍):2012/10/09(火) 16:08:32.98 ID:GYv1sGW40
気付いたのがNHKとか、戦犯SR弁じゃないですかー
東電はっさっさと公開した方が自己擁護になったのに

ここぞって時の、緊急スイッチが使えんって
優秀な東電様も焦るわ
979 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/10/09(火) 16:08:37.68 ID:/Orr7yBN0
現金より家庭用小型発電機をへりで運んだ方が善かったんじゃないか?
980 ラガマフィン(dion軍):2012/10/09(火) 16:10:53.23 ID:GYv1sGW40
気付いたのは流体物理学者か
たまたまNスペ取材に入ってたNHKが食いついたと
981 スナドリネコ(関西・東海):2012/10/09(火) 16:22:08.29 ID:9xhwTRo9O
【悲報】 東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発 ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349539149/
982 クロアシネコ(奈良県):2012/10/09(火) 16:23:33.64 ID:iFuRzS6m0
>>975
別に吉田所長がヘリに現金詰んで買いに行かせたわけじゃないし

つーか吉田所長って関西人だったのか
糞だらけの東電で唯一まともだと思ってたら
まあ現場の人間だからな
983 キジトラ(愛知県):2012/10/09(火) 16:28:25.71 ID:HcPpVbbD0
>>982
トンデモない危機の中でもお笑いの精神を忘れない、
そんな関西人じゃないのか?

って、怖い事にまだ終ってないんだよな。
次の瞬間に劇的なことが起きる可能性もまだ大。

地下で水蒸気爆発とか臨界爆発とか四号機倒壊で、
放射性物質の拡散で事故現場が作業不能になるとかな。
984 ジャングルキャット(チベット自治区):2012/10/09(火) 16:31:14.50 ID:YqlgbqA/0
「どーんといこうや」みたいなもいんか。
985 茶トラ(やわらか銀行):2012/10/09(火) 16:38:57.96 ID:MTA70JpJ0
だから吉田は嘘つきなことは証明されてた訳だろ。
結果オーライというだけで。
ほかに嘘つかなかったってどうして言い切れる。
結局東電の人間はみんな糞。
986 スフィンクス(北海道):2012/10/09(火) 16:46:11.55 ID:WLtlnM5q0
これは人災といわれてしょうがない。
987 茶トラ(やわらか銀行):2012/10/09(火) 17:05:32.53 ID:MTA70JpJ0
菅が首相だったのはラッキーと見るべき。
これがうんこカレーライス低脳右翼の安倍だったら東京も壊滅状態だ。
こいつが共産党の吉井英勝の言うこと聞かなかったのが、諸悪の根源。
988 ジャガランディ(dion軍)
緊急事態にヘリ飛ばして現金運んで金で解決できんのかよw