教育力が高い大学 1位東大 2位東北大 3位京大 4位国際教養大 5位慶大 6位早大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ボンベイ(愛知県)

教育力が高い大学…1位東大、2位東北大

 今週は進路指導教諭が勧める大学のなかで、「教育力が高い大学」を取り上げる。

 1位は東大。日本トップの大学で、優秀な教員も多く、教育力が高いのは当然か。
東大の次は京大と思ってしまうが、2位は東北大だった。

 東北大は入学後、2年間は全学生が共通の全学教育を受講する。
160を超えるテーマの基礎ゼミ、理系だけでなく、文系の学生も受ける自然科学の実験科目があり、
バラエティーに富んだ基礎教育への評価が高い。

 予備校の入試担当者は「早くから入試でAOや推薦を実施し、高校との連携が進んでおり、大学の取り組みや
方向性を高校の進路指導教諭が、よく知っており、高評価になったのでは」と見る。

 3位の京大について、地元の塾講師は「自由な校風ということから、教員は研究に熱心です。
教育の観点からは、それほど学生の面倒を見ず、学生も自由に学んでいるイメージがあります。
それが教育力に結びつかないのでしょうか」と話す。

 トップ3大学への進路指導教諭の評価は「教員力はもちろん、学生の質が高く、学生間での学び合いの力がある」(新潟・私立高)、
「一流の教員が質の高い授業を展開」(大阪・私立高)、「教授と学生で研究の質を高めている」(千葉・私立高)など。教員、学生のレベルの高さに加え、施設・設備の充実なども理由としてあがる。

 また、「高い研究レベルの大学は、その最先端の知を教育に反映している」との考えは教員に根強く、
研究力=教育力から研究に秀でる3大学への評価は高い。

 4位は国際化教育でも評価される国際教養大。私立大は5位に慶大、6位に早大が入った。
8位の金沢工業大は面倒見が良い大学として高評価だ。
10位の東京理科大について、進路指導教諭からは「進級、単位認定が厳しく、しっかり勉強させる」との声が多かった。
建学当時の厳しい伝統が今に受け継がれている。

>>2以降に続く) http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120928/dms1209280738005-n1.htm
2 ボンベイ(愛知県):2012/09/28(金) 18:35:44.18 ID:bX58GD940
>>1の続き

 難易度が高い大学が多い。教育力が高い大学に入学するには、やはりハードルも高い。

 ■安田賢治(やすだ・けんじ) 大学通信の情報調査・編集部ゼネラルマネジャー。1956年兵庫県生まれ。
灘中高、早稲田大卒業後、大学通信入社。中高・大学受験の案内書・情報誌の編集責任者として
大学合格や就職情報を発信。私立学校のコンサルティングにも協力。著書に『中学受験のひみつ』(朝日出版)など。
3 ラガマフィン(東京都):2012/09/28(金) 18:36:49.85 ID:a+nFXZJr0
>灘中高、早稲田大卒業

微妙・・・・・・じゃね?
4 ハバナブラウン(神奈川県):2012/09/28(金) 18:37:47.14 ID:zNKb+dI00
>>3
だからこんな学歴コンプレックス丸出しの職業に就いたんだろ
5 ラグドール(宮城県):2012/09/28(金) 18:39:42.45 ID:lVKelFQB0
東北大は文系(法学を除く)・建築・農学・保健の学生は総じてカス
6 イエネコ(東京都):2012/09/28(金) 18:39:51.37 ID:NjCrD7jg0
教育、教育力
とは何か

京大は3位にランクインしているのに「地元の塾講師は〜それが教育力に結びつかないのでしょうか」
ってバカか?
3位で「教育力に結びつかない」なら1、2位も結びついてねーよボケ
「〜と話す」ってそんなアホの塾講師言うこと真面目に取り上げんな

>安田賢治(やすだ・けんじ) 大学通信の情報調査・編集部ゼネラルマネジャー。
こいつ頭おかしい
7 ジャガーネコ(神奈川県):2012/09/28(金) 18:40:43.14 ID:KXdcjdJC0
>>2
金沢工業

Fランもあるやん
8 猫又(チベット自治区):2012/09/28(金) 18:41:00.25 ID:+szEkeBT0
つまんねえし、意味不明のランキングだな
9 ヨーロッパオオヤマネコ(宮城県):2012/09/28(金) 18:41:21.67 ID:ElAw0+0x0
これ何の調査なの
元記事見たけど「森田涼花、イロっぽい水着に胸キュン♪」しかわからんかった
10 ジャガー(京都府):2012/09/28(金) 18:42:38.59 ID:W7Hqko8I0 BE:4220370397-PLT(12001)

京大が一番だろ
11 ジャパニーズボブテイル(長野県):2012/09/28(金) 18:47:02.90 ID:TCwLpCBi0
東北大目指してがんばります
12 バーマン(東京都):2012/09/28(金) 18:49:16.77 ID:sEW3GbDJ0
http://www.natureasia.com/en/publishing-index/asia-pacific/institution-by-country/Japan

Nature 関連誌の掲載状況見ると
東北大学は地方帝大のなかで
研究力がずば抜けている
13 マレーヤマネコ(神奈川県):2012/09/28(金) 18:53:27.58 ID:4TnluPNg0
>>12
東北から東京に出てきたかっぺ乙w
14 シャルトリュー(チベット自治区):2012/09/28(金) 18:55:57.48 ID:V9yRn3Hx0
室井さんは東北大の出身でしたね
15 イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/09/28(金) 19:01:28.67 ID:fzUYg3DF0
早慶の学生は遊んでるイメージしかない。私立全般に言えるけど
16 ハバナブラウン(九州地方):2012/09/28(金) 19:04:48.69 ID:ZkDcbYg2O
マス授業のコマがたくさんあるのが教育だと思ってるアホ
大学の教育なんて図書館とゼミが全てだよ
17 ハバナブラウン(神奈川県):2012/09/28(金) 19:08:07.62 ID:zNKb+dI00
>>15
そりゃ大阪にいたらどんなことでもイメージしかないだろw
18 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/09/28(金) 19:11:24.75 ID:xNOkgtIs0
国際教養大学っていろいろな所で持ち上げられてるけど
そんなにすごいの?
19 オシキャット(大阪府):2012/09/28(金) 19:11:49.78 ID:/lTGKiuw0
京大の環境は優秀な研究者出しまくってる

京大が1位だろ
20 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 19:19:12.14 ID:PyYdvuY/0
学部レベルじゃどこも同じようなもの。差が出てくるのは院から後
21 ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2012/09/28(金) 19:23:24.04 ID:oKSWGE/r0
評価の基準がない。日本の大学教育終わった。
22 バーミーズ(愛知県):2012/09/28(金) 19:26:27.34 ID:6YG2hfGh0
我が名古屋大学は?
23 ジャガーネコ(神奈川県):2012/09/28(金) 19:27:26.44 ID:KXdcjdJC0
>>21
スパルタの理科大と金沢工業が上位だからな
シャチクとしての貢献度かもしれない
24 ジャガー(禿):2012/09/28(金) 19:35:57.21 ID:JpFY4NL50
創価大学が一番
25 アビシニアン(家):2012/09/28(金) 19:45:53.22 ID:c/J1RVXCP
東北大は工学部(b4以降)と医学部の学生は月50万分の価値を享受してる

その他の学生は大学の養分
26 メインクーン(東京都):2012/09/28(金) 20:05:47.44 ID:OzQlvkHS0
院試で強いのはICU
27 アメリカンボブテイル(禿):2012/09/28(金) 20:11:17.78 ID:919ZLWc/0
さすが我が東北大学
28 アビシニアン(家):2012/09/28(金) 20:15:34.19 ID:c/J1RVXCP
>>5
化バイが足りない
29 コラット(福島県):2012/09/28(金) 20:19:18.51 ID:4zXAuijT0
東北大
まぁでも、理系の中でも農学部はやめたほうがいい。
30 ジョフロイネコ(山口県):2012/09/28(金) 20:41:00.98 ID:3w5S31gz0
>>29
精子の研究か?
男「仕事何してんの?」
女「精子の研究」
男「???」
女「あ、っちょうどいい所に来た。今精子切らしてたところなのよ。ちょっと分けてよ」
男「しあdsbかいcqdqq」
って展開があるのか
31 コドコド(関西・東海):2012/09/28(金) 20:48:10.39 ID:nf54XdEMO
なんというあからさまな東日本ステマ
32 コラット(福島県):2012/09/28(金) 20:49:55.23 ID:4zXAuijT0
>>30
精子の研究してた先輩が同じ研究室の
後輩と出来婚した例があったと思ったが…
33 アビシニアン(家):2012/09/28(金) 20:50:48.61 ID:c/J1RVXCP
>>31
ステマとかぬかす前に東大、東北大以上の研究成果出してみろよ
京大はともかく
34 コドコド(関西・東海):2012/09/28(金) 20:56:00.60 ID:nf54XdEMO
>>33
その京大が妙な位置にいるからステマなんじゃないですかw馬鹿だなぁw
35 エジプシャン・マウ(埼玉県):2012/09/28(金) 20:58:44.75 ID:APFM4RSB0
東工大は…
36 アビシニアン(家):2012/09/28(金) 20:58:55.01 ID:c/J1RVXCP
>>34
じゃあ東日本のステマじゃなくて京大のネガキャンじゃねえか
37 ヤマネコ(神奈川県):2012/09/28(金) 20:58:59.75 ID:SDV1Ot+y0
国際教養大 = ほとんど女子大

女67% 国際教養 男275・女559、計834 新入生 159
38 アメリカンショートヘア(家):2012/09/28(金) 20:59:32.59 ID:5tMBaLwP0
>1位は東大

ここわらうところ?
39 シンガプーラ(家):2012/09/28(金) 20:59:56.56 ID:AcR6v+aa0
もう早慶じゃなくて慶早と呼ぶべきだな

あ、私大のことはどうでもいいか
40 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/09/28(金) 21:11:10.91 ID:cIUWmnHC0
>>20
東大学部は知らんけど、東大の院は教授・ポスドク・院生のレベルから研究環境・美味しい機会まで
学部のときの研究室とはまるで違ったな
41 白(千葉県):2012/09/28(金) 21:14:19.32 ID:xilLncf/0
早稲田は大教室の一番後ろで麻雀やってたという噂があった
42 バーマン(東京都):2012/09/28(金) 21:15:08.02 ID:sEW3GbDJ0
>>40
どこの学部からロンダしたの?
43 斑(関西地方):2012/09/28(金) 21:22:25.89 ID:KmS+xtYU0
洗脳力の間違いだろ
44 ピクシーボブ(大阪府):2012/09/28(金) 21:44:25.48 ID:VXaNRs1S0
京大は教育なんてしない
出来る奴を選抜していくバトルロイヤル方式
出来ない奴にも単位を山盛り与えてバイバイ

これで勝ち上がった奴は研究者として非常に優秀だが、そいつが教育なんかするわけない
45 イエネコ(千葉県):2012/09/28(金) 22:14:33.00 ID:qyoE+R/B0
DQN校の進路指導教師じゃ想像でしか答えられんな。
46 イエネコ(千葉県):2012/09/28(金) 22:16:14.59 ID:qyoE+R/B0
>>15
早稲田法・商、慶應経済はかなり厳しい。
47 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/09/28(金) 22:25:31.94 ID:e+QcGPJO0
>>28
化バイってそんなに落ちぶれてんの?
48 アビシニアン(家):2012/09/28(金) 22:47:39.01 ID:c/J1RVXCP
>>47
化バイって材料とかぶる分野多いじゃん?
そのかぶってる分野では評価されてるのは材料の教授ばっか

学生も、化粧品会社行きたいっていう女と、その女につられてちゃらちゃらしてる男が多い
49 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/09/28(金) 22:55:11.81 ID:e+QcGPJO0
それって実体験なの?
来年行くかもしれないから詳しく
50 ハバナブラウン(神奈川県):2012/09/28(金) 22:58:51.10 ID:zNKb+dI00
>>26
あいつら英語で卒論書いたりするしな
アカデミックスキルはみとめる

※コミュ障でKYだから企業には向かない
51 アビシニアン(家):2012/09/28(金) 23:41:54.07 ID:c/J1RVXCP
>>50
理系なら院生やってたら英論文書く機会などいくらでもあるだろ
52 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/29(土) 01:00:12.55 ID:RB4dCwIG0
>>19

京大は基本放置だからな。

才能がある奴や研究熱心な奴には良い環境だけど、グウタラ学生には悪影響。
53 スフィンクス(東京都):2012/09/29(土) 01:00:46.97 ID:Aw+lYqZ00
ばかだばかだばかだばかだ今日も高田の馬場で終電に間に合わない馬鹿だ
54 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/29(土) 01:02:47.65 ID:RB4dCwIG0
てか、大学は義務教育じゃないんだから、大学に「教育力」を求めているのがおかしいな
55 トンキニーズ(東京都):2012/09/29(土) 01:03:50.80 ID:2pOOOPK40
バトロワ京大
56 セルカークレックス(兵庫県):2012/09/29(土) 01:11:34.42 ID:I5DWPNj90
高校までの部活と違って漫然と練習するのではなく、明確化した目標の設定とそれを遂行するための計画、そしてその消化が大事。
また大学体育会は高校よりレベルが上がるがだからこそ基礎練習が大事になる
受験生たちは部活引退以降もその基礎練習について行けるだけの基礎体力を養っておいて欲しい
以上
57 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/29(土) 01:26:17.50 ID:RB4dCwIG0
>>56

ボクシングは大学は弱いですよね。

強い人は高校終わったらプロに行っちゃうし。
58 ロシアンブルー(チベット自治区):2012/09/29(土) 01:32:17.41 ID:ZvaQTDTH0
京大が研究に強いのと教育に弱いのはある意味表裏一体だぞ
ごく少数の天才に自由にのびのび勉強させるために大多数のサポートが必要な凡人もほったらかし
だから京大は学部生のレベルが低い
院はそんな天才が引っ張って行ったり外部から積極的に優秀な人材を引き抜いてくるから優秀な研究機関

京大は研究機関であって教育機関ではない
59 トラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/29(土) 03:08:43.10 ID:V6uTTQWR0
2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)

    駿台  代ゼミ  河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    ◎東京(文T)
02    69    70    70.0    81    72.500    ◎東京(文U)
03    68    69    70.0    80    71.750    ◎東京(文V)
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京都(法)
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京都(経済・一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋(法)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(文)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(総合人間・文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京都(教育・文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋(商)
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋(社会)
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋(経済)
60 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/09/29(土) 04:29:24.13 ID:HHmalHrR0
理系なら名古屋大だろ。
61 サイベリアン(東京都):2012/09/29(土) 04:35:29.28 ID:Qc0RCDjs0
>>30
筒井康隆にそんなのあったな
62 ハイイロネコ(埼玉県):2012/09/29(土) 04:41:52.82 ID:VfNw6ZBn0
やっぱりね、大学名とかじゃなくて、「東京」がすべてだと思う
圧倒的に本が揃ってるし、街に哲学が根づいてる(⇔大阪)
63 ウンピョウ(チベット自治区):2012/09/29(土) 05:01:02.35 ID:x/UYFS5D0
それでも最後は御用学者になるんだな
64 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/29(土) 06:05:20.53 ID:glcVGjgx0
>東北大は入学後、2年間は全学生が共通の全学教育を受講する。

ただの教養部の名残だろww

むしろ大学改革に20年取り残されている
65 ジャガー(大阪府):2012/09/29(土) 06:50:28.74 ID:bFjip1Rc0
創価大学が一番
66 黒トラ(熊本県):2012/09/29(土) 07:07:25.70 ID:Rjuzh2J00
俺の母校の熊大こと
熊本学園大学は何位なの?
67 デボンレックス(関東・甲信越):2012/09/29(土) 08:28:32.29 ID:HG6cYEXDO
まーたトンキンの捏造か
馬鹿しかいないなこの街は
68 しぃ(やわらか銀行):2012/09/29(土) 12:48:35.17 ID:22/9m2JC0
おい東工大は!?通ってる従兄弟が東大と同等くらいのとこって言うからそこだけは尊敬してんだぜ
69 オリエンタル(大阪府):2012/09/29(土) 13:19:37.39 ID:7p+pQWcy0
>>68
東工大は工学分野のランキングでは東大より上だよ

工学分野(Engineering/Technology and Computer Sciences)では東北大23位 京大35位 東工大41位 阪大51-75位 九州大76-100位 東大76-100位
http://www.shanghairanking.com/FieldENG2012.html
70 コドコド(東日本):2012/09/29(土) 13:33:50.42 ID:k73wbcjc0
>>61
最近出たばっかのやつか
71 バーミーズ(神奈川県):2012/09/29(土) 14:10:54.93 ID:vpf/XrCe0
慶應だけど一橋は認める。

けど地帝はダメだ。
偏差値以上に学生の質が慶應より格段に下。
企業の担当者もその辺はよくわかっていて、早慶と、地帝の間に線引きしてるのが現状。
72 コドコド(関東・甲信越):2012/09/29(土) 14:17:15.80 ID:Vb3HMvmAO
13位に日本大学がMARCHを差し置いてランクインしていることは突っ込まないんだなwww
73 ウンピョウ(宮崎県):2012/09/29(土) 14:18:34.25 ID:J6KvlQh70
教育力なのか学習力なのか

1を聞いて10を知ることができる学生が多ければ「教育力が高い」と誤認される可能性があるだろ
74 スナネコ(WiMAX):2012/09/29(土) 14:30:49.36 ID:J2q+MpSw0
>>71なんで慶応ごときに認められなきゃならないの?
75 サーバル(神奈川県)
>>72
金沢工業がいるんだから問題ない