違法ダウンロードの罰則化で気になる「グレーゾーン」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バリニーズ(チベット自治区)

インターネットに違法にアップロードされた音楽や映像を、それが本来は有料で提供されていると知りながらダウンロードする行為に対し、
2年以下の懲役または200万円以下の罰金を科す改正著作権法が10月1日に施行される。罰則化は違法ダウンロードに歯止めを
かけるのが目的だが、どこから罰則の対象となるのかは気になる。その「グレーゾーン」はどうなっているのだろうか。

「昨日放送された地上波テレビの番組がネットにあったので、ダウンロードして見た」 

これは平成22年1月の著作権法改正で違法となったが、今回の法改正でも処罰対象にはならない。テレビ放送は無料で、有償著作物
ではないからだ。ただし、番組がDVD化されたりオンデマンドサービスで有償提供された場合は「放送時点で無料であった番組も有償
著作物となると考えられる」と文化庁著作権課。また、映画のテレビ放送の場合は、利用者が有償著作物と知っていたとみなされる
可能性が高い。

「メールに添付されて送られてきた違法ファイルをダウンロードした」

これも処罰対象とはならない。摘発対象は「自動公衆送信」で、不特定多数の一般のユーザーからの求めに応じて自動的にファイルの
送信を行うものを指し、メールではなくウェブサイトやファイル共有ソフトが該当するからだ。
ファイルを別のサイトに置き、メールでサイトのアドレスだけを案内した場合はどうか。「対象が限られ少数であれば自動公衆送信に
あたらないかもしれないが、規模が大きくなると判断が変わる可能性もある」と同課。

「ダウンロードせずにユーチューブなどで動画を見ただけだが、一時ファイル(キャッシュ)がパソコンに残っていると思う」   

このキャッシュについて同課は処罰対象にならないと判断している。ただ、これらの判断が司法で覆る可能性もあり、同課は「処罰対象に
ならなくとも、違法ファイルの利用自体が好ましくない」としている。日本レコード協会など音楽関係7団体は今月10日、広報委員会を設立
し、キャンペーン用の特設サイトを設置。主な違法ダウンロードの主体が中高生であることから、10月には全国の中学・高校7千校を対象
にポスター配布を行う。担当者は「音楽がタダとは思わないでほしい」と呼びかけている。
http://news.livedoor.com/article/detail/6983282/
2 シンガプーラ(神奈川県):2012/09/25(火) 12:02:04.06 ID:Ns/OR5t40
>「音楽がタダとは思わないでほしい」

すげぇセリフ
3 トンキニーズ(千葉県【11:55 千葉県震度1】):2012/09/25(火) 12:03:30.97 ID:n5Q3XCbH0
細けえこたあいいんだよ
4 ソマリ(関東・東海):2012/09/25(火) 12:04:18.96 ID:h2uC7EQlO
音楽がタダじゃないなら町中から音が消えるけど
5 アフリカゴールデンキャット(北海道):2012/09/25(火) 12:04:26.28 ID:BfMRVNa+0
グレーしかないだろ
6 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/09/25(火) 12:07:33.02 ID:DzLhn7lY0
音楽なくても死なないからいいじゃん
7 ハバナブラウン(九州地方):2012/09/25(火) 12:08:03.10 ID:rp/JpTcRO
無料で音を楽しんで何が悪い
やる気がないなら音楽業界やめちまえゴミが
8 マーブルキャット(茨城県【11:55 茨城県震度2】):2012/09/25(火) 12:08:31.10 ID:+LQSHOfX0
最後の一行がキモすぎる
9 スフィンクス(北海道):2012/09/25(火) 12:10:07.08 ID:mS+fv0dhO
データのみなら只同然だろ
まぁ最近の耳が腐るような曲なんか頼まれても取らんが
10 ジャパニーズボブテイル(catv?):2012/09/25(火) 12:10:19.64 ID:W4YXc3qO0
法の判断とカスラックの判断に違いがあるから意味ねーんだじゃねーの?
11 アンデスネコ(空):2012/09/25(火) 12:10:34.59 ID:KKktkbrQ0
糞団体が管理してる音楽動画を意図しない方法で入手したら違法
だけでいいよ
ニッチ衰退産業がネット全体を巻き込まないで欲しい
コピーされたくないなら
オリジナルの再生機とオリジナルのメディア用意して売ってろ糞が
12 コラット(庭):2012/09/25(火) 12:12:20.55 ID:F5Lq/DzoP
テレビの録画したものをダウンロードするはいいの?
将来的にDVD化しそうなものもok?
13 オリエンタル(福島県【11:55 福島県震度2】):2012/09/25(火) 12:12:38.20 ID:HrRbr6Yi0
10月1日からテレビ放送の際に字幕で「有償著作物として有料提供予定です!」と入れてくるんだろうなw
14 バーミーズ(茸):2012/09/25(火) 12:14:26.81 ID:Wcrve8gk0
好きなアーティストのCDはある意味、お布施だと思って買ってるよ
んで、少し視聴したいなってものはネットでダウンロードしたりする
気に入ったらもちろん購入する
でも、そういう「試食」すら禁じられたら…


カスラックしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしてしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね


ってなっちゃう
15 アジアゴールデンキャット(新潟県):2012/09/25(火) 12:16:18.48 ID:5vlSMHal0
音楽がタダとは誰も思ってないだろ
作ってる人はボランティアかよ
16 ピューマ(大阪府):2012/09/25(火) 12:16:32.42 ID:px0jLiRZ0
初音ミクはどうなの?
問題ないなら、動画に問題ナシって補足すると、若者はゴッソリいっちゃうね
17 ジャガー(富山県):2012/09/25(火) 12:17:37.95 ID:1QPGr30T0
どっかのカスラックのせいで普通に買うのは高いんだよ
18 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/09/25(火) 12:18:16.94 ID:5Wq6opaN0
輸入版最強
19 ハバナブラウン(関東・甲信越):2012/09/25(火) 12:18:38.59 ID:BghGx8bRO
不快な音を聞かされた
精神的苦痛の賠償をカスラックに請求したい
20 スノーシュー(チベット自治区):2012/09/25(火) 12:21:14.92 ID:UjKn97Na0
>>2
冷静に考えたらヤクザの恫喝そのままだよな
21 セルカークレックス(大阪府):2012/09/25(火) 12:24:15.45 ID:d8LbuAW00
>>16
違法にアップロードされたもの限定だから作者本人もしくは作者に了承を取ってある人間がアップした物は法律の対象外だろ
要するにボカロ動画のような作者本人が公開してる動画は法の対象外でセーフ
ついでにカバー関連もジャスラックとつべ&ニコニコで結ばれた契約があるのでセーフ
22 ターキッシュアンゴラ(家):2012/09/25(火) 12:24:47.64 ID:Q8e644S20
よく分からないので、DLしたらアウトな動画には、右上にずっと「有料」と、大きく表示しといて
音楽は1分間に一度「有料です」と入れてラップ調で
はいお願いしましたよ
入ってないのはオールオッケーとみなします
23 スフィンクス(チベット自治区):2012/09/25(火) 12:25:54.47 ID:ZMuO5k9F0
テレビはセーフなのか
24 アビシニアン(芋):2012/09/25(火) 12:27:31.21 ID:bXIFK0On0
>>13
たぶんお前のレスを見てそのまま入れてくるぞ
チッお前のせいで
25 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/25(火) 12:27:54.14 ID:n4xG9jkb0
キャッシュを利用した保存ツールみたいなのもあるじゃん」
26 ヒョウ(チベット自治区):2012/09/25(火) 12:28:50.97 ID:oQ5KrxBD0
>「音楽がタダとは思わないでほしい」
生産者(実演者、作者)には積極的に金払ってますが。
→ライブ参加、HPを通じてのやり取り、他。
27 チーター(長野県):2012/09/25(火) 12:29:56.16 ID:qw9xEalr0
京都府警とかどこぞの団体職員はフリーパスなんだろ
28 オリエンタル(福島県):2012/09/25(火) 12:30:07.34 ID:HrRbr6Yi0
>>24
え?俺のレス

>10月1日からテレビ放送の際に字幕で 「有償著作物として有料提供予定です!」 と入れてくるんだろうなw

見てメディア様が動くの?胸圧w
29 ピクシーボブ(東京都):2012/09/25(火) 12:30:11.62 ID:6oxudh/F0
これからさらにボーカロイドがネットを席捲するな。
30 バーマン(神奈川県):2012/09/25(火) 12:31:28.20 ID:7iMsuzhV0
ダウンロードとはいえ金取るとか大量アップロードしているやつが逮捕かな
31 エジプシャン・マウ(家):2012/09/25(火) 12:31:45.22 ID:b3Sua3BH0
音楽は政治の道具だからな
それとなく命令したいメッセージを刷り込んで政治の道具に使ってる
無料で聞くのが当たり前になったら、路上で弾き語りする奴の歌が受け入れられて革命が起こる
本や映画やテレビは作るのにある程度技術が必要だけど
音楽はちょっと練習すれば割と誰でも出きるから
32 オリエンタル(大阪府):2012/09/25(火) 12:33:00.88 ID:WJ5TQvp+0
youtubeに上がっているアウト動画を動画サイトに登録した場合はどうなるんだい?
33 オリエンタル(福島県):2012/09/25(火) 12:36:05.24 ID:HrRbr6Yi0
>>24
え?
ラジオとかTVとか
 「有償著作物として有料提供予定です!」
って、ひたすら入れまくってくるか、先頭に一発いれてくるんだろうな。
もしくは、
インターネットの予告ページ、新聞テレビ欄などのいたるところに
 「有償著作物として有料提供予定です!」
と書かれているんだろうな。
34 デボンレックス(北海道):2012/09/25(火) 12:36:16.51 ID:negHsL+j0
チャンコロyoukuと有料ストレージ系全盛時代がくる
胸クソが悪くなるな
35 シンガプーラ(神奈川県):2012/09/25(火) 12:36:45.69 ID:kWj6icC/0
どのくらい影響が出るのかちょっと楽しみw
36 コーニッシュレック(東日本):2012/09/25(火) 12:37:07.13 ID:tFYnJcz+0
テレビ放送のやつは、DVD出る前に観ればいいんだな。
なんだ解散。
37 イエネコ(福島県):2012/09/25(火) 12:37:26.67 ID:pNFRJpKY0
ユーチューブに貼られてる動画が違法かどうかがいまいちワカラン
たまに公式で貼ってるヤツあるじゃん
38 ジャパニーズボブテイル(catv?):2012/09/25(火) 12:37:45.05 ID:W4YXc3qO0
>>34
んなウイルスまみれでアクセス規制してるとこに上げんなボケが。
39 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/09/25(火) 12:38:16.27 ID:TMlFDRkz0
こんな規制をしている間にニコ生ではJK・JCの裸踊りが夜な夜な繰り広げられるのであった
40 カラカル(大阪府):2012/09/25(火) 12:38:28.09 ID:0h1h7rS80
大衆文化は広まってこそなのにな
41 オリエンタル(福島県):2012/09/25(火) 12:40:27.14 ID:HrRbr6Yi0
>>36
いや。予定段階でだめだから。
 「有償著作物として有料提供予定です!」
って放送中にテロップ入ってる番組は、処罰対象なので、処罰を食らうかどうかは不明だがガサ逮捕取調べまでは当然ある。
何十日か逮捕された後、「有償著作物として有料提供予定」であることを知らなかったので釈放。
って流れかな。つまり、処罰食らわなくても社会的にやられる(;_;)
42 バーミーズ(茸):2012/09/25(火) 12:42:27.65 ID:Wcrve8gk0
輸入盤にはカスラックの魔の手は伸びてないよな?
ならもう洋楽だけでいいわ。余生も短いし。
43 ボンベイ(チベット自治区):2012/09/25(火) 12:42:35.45 ID:9eFLRwab0
ニコ生はいいの?
44 茶トラ(やわらか銀行):2012/09/25(火) 12:43:36.81 ID:/foHS2yV0
昨日放送されたものがセーフで
それがDVD化したらアウトって
DVD化する前にDLしたらセーフって事か
45 ターキッシュアンゴラ(家):2012/09/25(火) 12:44:35.87 ID:Q8e644S20
>>41
ぉーい何十日か逮捕ってなんだーマヌケェー
46 オリエンタル(福島県):2012/09/25(火) 12:47:02.18 ID:HrRbr6Yi0
>>45
逮捕期間。即日釈放〜逮捕拘留の最大期間。
47 白黒(福岡県):2012/09/25(火) 12:48:34.04 ID:q2yPPWwg0
耳の神経潰して生きるわじゃあの
48 コラット(芋):2012/09/25(火) 12:49:55.91 ID:xec8h66z0
漫画は?漫画はどうなの・・?
49 マンチカン(チベット自治区):2012/09/25(火) 12:50:54.22 ID:5nm31S8h0
>>20
違法ダウンロード罰則化を推進してる団体って
みんなやくざだよねw
50 バーミーズ(茸):2012/09/25(火) 12:53:26.77 ID:Wcrve8gk0
>>48
二次元えろ同人誌はとりあえずオケー
51 スノーシュー(チベット自治区):2012/09/25(火) 12:55:17.39 ID:UjKn97Na0
>>49
「おしぼりがタダだと思わないでほしい」
52 ターキッシュアンゴラ(家):2012/09/25(火) 12:57:27.19 ID:Q8e644S20
>>46
おまえは基本がおかしい
釈放するならその前に逮捕があるだろ
んで逮捕期間は20日ですなんて言わない、というか間違ってる
現実的に言ってガサ入れで逮捕、当日か1泊で身元引受人に引き渡して不起訴
警察も検察もそんなヒマじゃねー
53 メインクーン(北海道):2012/09/25(火) 12:58:30.33 ID:XKd5lUTG0
>>51
そのうち酸素も有料になるな
54 ピューマ(三重県):2012/09/25(火) 12:59:41.19 ID:M04lXDrb0
>>32
超電磁スピンです
55 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/25(火) 13:00:13.94 ID:VyVmRM500
>>49
そうそう実際、著作者の権利を守るものじゃなくて中間業者の利益を守るためのものだからね
56 エキゾチックショートヘア(岡山県):2012/09/25(火) 13:01:56.66 ID:E74p4VhE0
>>53
今も酸素は当然有料だが 工場とかから液体酸素盗んだら窃盗になるからな?w 
57 マンチカン(チベット自治区):2012/09/25(火) 13:03:20.35 ID:5nm31S8h0
>>51
ちょw

おしぼりまで金取るの!?

どこの店?ステーキけんとかあたり?
58 エキゾチックショートヘア(岡山県):2012/09/25(火) 13:04:48.78 ID:E74p4VhE0
>>57
どこの店でもおしぼりだしてるなら経費として商品の販売価格に入ってるよ おしぼり代も払ってる自覚が無いだけ
59 ハバナブラウン(広島県):2012/09/25(火) 13:04:54.94 ID:+sOgmDHR0
キャッシュファイルからmp3を抽出するのはどうなんだ?
知らなかったで済むのか?
60 パンパスネコ(WiMAX):2012/09/25(火) 13:06:19.91 ID:Msr8ZMfI0
>>41
まだ有償で提供されていない著作物を有償著作物等と解釈する余地はない

ttp://www.tspark.net/katsudo/33.pdf
>その録音又は録画の時においてその後有償著作物等とされることが明らかな著作物等

この部分は実際に提出された法案には入らなかった
61 スノーシュー(チベット自治区):2012/09/25(火) 13:06:20.64 ID:UjKn97Na0
>>57
わかっててボケてるのか判断しにくいな
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/211002/m0u/
62 ハバナブラウン(広島県):2012/09/25(火) 13:10:36.16 ID:+sOgmDHR0
>>14
試聴なら実施後も色々と方法があるだろ
ストリーミング試聴はセーフだし、iTunesでも試聴できるし
大帝の店には試聴できるコーナーがあるでしょ
63 オリエンタル(福島県):2012/09/25(火) 13:12:56.96 ID:HrRbr6Yi0
>>52
逮捕拘留されて、その後、釈放だろ。
最小期間で終わると思うほうが甘い。
パソコン等を押収して調査が時間かかる。しかも同じような案件が増えるわけで、順番待ちになる。
この間は、証拠隠滅防止でオリに入れておくだろう。

>>60
つまり、放送と同時にメディアがインターネット上に有料放送と称して、即効提供を開始したらおしまいかw
64 コドコド(静岡県):2012/09/25(火) 13:14:35.80 ID:HeivtV1J0
>>2
俺達も2chで情報をタダで手に入れてる件
転載禁止の記事も結構あるだろ
65 リビアヤマネコ(チベット自治区):2012/09/25(火) 13:18:09.27 ID:3r6L8e5j0
そのうちTVを見ることやラジオを聞くこと(録音や録画ではなく)もダウンロードに含まれたりして
66 ジョフロイネコ(東京都):2012/09/25(火) 13:20:18.34 ID:2LpGbUam0
脳内にダウンロードしてることになんのか
電脳化まだしてねーよ
67 マンチカン(チベット自治区):2012/09/25(火) 13:24:47.16 ID:5nm31S8h0
>>66
攻殻機動隊とかマトリックスの世界?
68 デボンレックス(会社):2012/09/25(火) 13:25:19.67 ID:UAV/U4xK0
放送時と全く同じでソフト化しない場合はどういう扱いになるんだろう?
69 スナドリネコ(北海道):2012/09/25(火) 13:28:50.16 ID:WrbbjBpN0
音楽買えない奴は聞くな
youtubeで見れるk-popかc-popでも聞いてろてことだろ
70 ターキッシュアンゴラ(家):2012/09/25(火) 13:42:27.36 ID:Q8e644S20
>>63
けーめんちょーしょで終わりに決まってら
PC内部の証拠揃えてる間は拘留って、そんな理由でやってたら不当拘留で有罪も無罪になるがな
言葉づかいですぐ分かったのに俺も意地が悪いが、知らんことは断言口調で言わん方がいいと思うわ
71 マンチカン(チベット自治区):2012/09/25(火) 13:48:07.12 ID:5nm31S8h0
>>69
過去の遺産だけで十分なので買いませんw
72 ジャガー(やわらか銀行):2012/09/25(火) 13:49:15.06 ID:u/Wi1CLQ0
海外サイトの無修正動画は大丈夫なのかな?
著作権主張したら逆にパクられそうだもんね
73 バーマン(関東・甲信越):2012/09/25(火) 13:51:39.08 ID:bE7WzpbcO
聞きたい音楽がない
74 バーマン(福岡県):2012/09/25(火) 13:53:52.68 ID:N+fPbVvJ0
PDは自分からゲロらなきゃ大丈夫?
75 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/09/25(火) 13:56:04.63 ID:+brhhBB/0
DVDのリッピングも駄目なんだっけ?
76 アムールヤマネコ(埼玉県):2012/09/25(火) 14:00:21.41 ID:eB82PPOV0
ダウンロード法もなんだが、リッピング法の方が厄介
77 ソマリ(大阪府):2012/09/25(火) 14:01:28.26 ID:6feOEjaQ0
>>75
音楽よりもそれが痛い
78 マンチカン(チベット自治区):2012/09/25(火) 14:01:31.01 ID:5nm31S8h0
>>73
禿同

J-POPもっと頑張れよ…

整形改造人間の歌なんて聞きたくないよ
79 ウンピョウ(家):2012/09/25(火) 14:11:49.07 ID:WlOv/I7c0
こんなことしても無駄だよ
いちいち検挙してたら国民のほぼ全員逮捕だよ
80 ボブキャット(大阪府):2012/09/25(火) 14:13:27.96 ID:1LJKHzc20
>主な違法ダウンロードの主体が中高生であることから

俺のクラスの奴らの9割はポート開けられないからってkabos使ってたのを思い出したw
逮捕までは無理でも警告すりゃよかったのに
81 ボブキャット(大阪府):2012/09/25(火) 14:14:40.56 ID:1LJKHzc20
>>77
例えば俺がDVDリッピングしたかどうかなんて誰がどうやって知るんだ・・・?
ってことだろ
82 ボブキャット(大阪府):2012/09/25(火) 14:15:41.80 ID:1LJKHzc20
ってかこれ結局Web割れとかはどうなってんの?よくわからん刑罰化すぎる
83 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/09/25(火) 14:19:09.67 ID:vqUhfzad0
>>81
だよなー
84 ジャガランディ(新潟県):2012/09/25(火) 14:19:39.73 ID:KyXBUSvF0
なんだ、DVD/BD発売前のコンテンツなら、万が一DLしてしまってもセーフってことか。
何が著作権を侵害してる違法なコンテンツかなんて分からないからなぁ。
セーフゾーンが広がる話は歓迎だ。
85 ヒョウ(チベット自治区):2012/09/25(火) 14:21:33.08 ID:oQ5KrxBD0
>>81
ついでにツタヤのレジのとこで生DVD売ってるし。
何に使えと。
86 イエネコ(鹿児島県):2012/09/25(火) 14:25:00.06 ID:68jNm9UI0
有料で提供される作品が対象定義だとAT-Xやアニマックスで放送される新作は
全部アウトじゃね?
87 オリエンタル(福島県):2012/09/25(火) 14:27:12.39 ID:HrRbr6Yi0
>>70
なら、tp://oshiete.goo.ne.jp/qa/69641.html みたいなことがなぜ起こるの?
88 キジトラ(埼玉県):2012/09/25(火) 14:28:15.89 ID:D6y4Gtxu0
>>86
自分で楽しむのは問題ないから関係なくね?
89 オリエンタル(福島県):2012/09/25(火) 14:30:04.63 ID:HrRbr6Yi0
>>86
そーいや、そうなるね・・・。テロップどころかって感じだな。
90 ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2012/09/25(火) 14:33:31.11 ID:v681YHO/0
>有償著作物として有料提供予定」であること

アニメ完全終了
地方民大爆死ってか
91 コラット(茸):2012/09/25(火) 14:33:53.54 ID:F5Lq/DzoP
ドラマなんかだとオンデマンド放送やってるから大概の番組はアウトなのかな?
そのウチすべてのテレビ放送がオンデマンドで再生できるようになるんだろね。
92 ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2012/09/25(火) 15:04:36.91 ID:wzjRaXDV0
>>64
2chをネタに報道取り上げてるマスゴミもいる
93 マーゲイ(岐阜県):2012/09/25(火) 15:10:10.63 ID:MpGnVKnj0
ようつべとかでPVをPC側でキャプチャーとか録音するのは駄目なの?
94 オリエンタル(大阪府):2012/09/25(火) 15:20:52.40 ID:WJ5TQvp+0
>>54
必勝パターン・・・・・・
そうですか、ありがとうございました。
95 ピューマ(三重県):2012/09/25(火) 15:38:54.85 ID:M04lXDrb0
>>85
外で吊るしてカラス追い払ってください、とか
96 ボブキャット(東日本):2012/09/25(火) 15:47:55.27 ID:2K8o1xLd0
金とれそうな番組はアウトって言えばいいのに
97 マンチカン(チベット自治区):2012/09/25(火) 15:50:52.97 ID:5nm31S8h0
>>95
いつから蔦屋は多目的ホームセンターになったんだw
98 マーゲイ(家):2012/09/25(火) 16:29:37.30 ID:UsHq+Ncj0
海外のアーティストは公式でシングル曲の無料ダウンロードやってるけど違法になるのかな
アルバムに収録されてるから一応有料で販売されてる曲だけど
99 斑(東京都):2012/09/25(火) 18:06:43.25 ID:6i0y3c2n0
洋楽かけりゃいいんでね
100 ボンベイ(京都府):2012/09/25(火) 20:45:51.46 ID:rGxvg5w70
もうそこまで気を使って聞きたい音楽もないし
音楽そのものをいらないわってなるかもな
101 白黒(熊本県):2012/09/25(火) 20:49:42.64 ID:VApMeRp+0
地方民は命懸けで民放アニメ落とす事になるのか
102 マンチカン(チベット自治区):2012/09/25(火) 20:52:59.16 ID:5nm31S8h0
>>100
過去の遺産でお腹いっぱいですしおすし

肝心要のJ-POPがチョンの汚染に負けるほど弱ってる
国民的歌手なんてもう生まれないのかななんて思う
103 カナダオオヤマネコ(関東地方):2012/09/25(火) 23:12:29.95 ID:zdfCnNNcO
グレーとかいって信じて捕まったらどうすんの 実際逮捕者でて、裁判やって、判例でるまでグレーなんてルールまかり通るの怖いよ
104 マンチカン(チベット自治区):2012/09/25(火) 23:18:07.32 ID:5nm31S8h0
>>103
心配すんな

よほど大規模な割れでもせん限り

一般市民を逮捕するのはコスパが悪すぎてやらんよ
105 ジャガー(大阪府):2012/09/25(火) 23:40:43.74 ID:e0YOteUz0
iPhoneの動画ダウンロードアプリで、YouTubeの動画を落とすのは違法?
106 ジャガー(大阪府):2012/09/25(火) 23:43:06.81 ID:e0YOteUz0
YouTubeでコマーシャルやテレビ番組を落とすのも違法?
にこさうんどで音楽落とすのも違法?
107 ボルネオウンピョウ(和歌山県):2012/09/25(火) 23:45:42.54 ID:DHJSS7eo0
>>105
個人の範囲での使用はOKです^^
108 クロアシネコ(福岡県):2012/09/25(火) 23:45:46.67 ID:cJEoJdpD0
一般人が撮影してyoutubeにあげた動画に少しでもテレビ番組が映り込んでたら見たやつ全員逮捕だから
109 マーゲイ(東京都):2012/09/25(火) 23:46:45.78 ID:p7LoQaIT0
放送後速攻オンデマンドテロ流れるな
110 マーゲイ(東京都):2012/09/25(火) 23:48:07.97 ID:p7LoQaIT0
>>64
あれも違法ダウンロードだよな
111 アビシニアン(やわらか銀行):2012/09/25(火) 23:48:51.35 ID:Bhlib5bt0
>>103
いや、黒にも白にもなるからグレーなんだろw
グレーな物をDLして逮捕されても文句は言えない
112 ぬこ(長野県):2012/09/25(火) 23:49:41.04 ID:7eLiuCJ30
>テレビ放送は無料で、有償著作物ではないからだ
テレビもダメだって見解をどっかで見たぞ(´・ω・`)

>ただ、これらの判断が司法で覆る可能性もあり
メチャクチャだな(´・ω・`)
113 コラット(庭):2012/09/25(火) 23:53:10.35 ID:RxpaEk5FP
とにかく閣法じゃないから政府としての統一見解がないし
条項突っ込んだ自民・公明も解釈示さないしで
どういう運用になるか全然わからんのよね
114 チーター(埼玉県):2012/09/25(火) 23:54:54.97 ID:bHalo56q0
その違法DLしたアニメがよかったから円盤買うって奴もいるわけだが、
こういう機会もなくすというんですね
115 アビシニアン(やわらか銀行):2012/09/25(火) 23:58:04.00 ID:Bhlib5bt0
>>114
( ^ ^ )つTSUTAYA、ゲオ
116 シンガプーラ(やわらか銀行):2012/09/26(水) 00:02:06.18 ID:i3VYhqMu0
テレビアニメなんて、メディア化が想定できるからなぁ。
「DVD化決定!」みたいな字幕やCM入るし。
117 サバトラ(奈良県):2012/09/26(水) 00:02:20.09 ID:S33JHhX10
残り1%の寸止めキャッシュばかり集めてても大丈夫ってことだな
ふー安心
118 ペルシャ(愛知県):2012/09/26(水) 00:09:22.03 ID:ZNA//avV0
スポーツとかはどうなんですか?
海外の日本で放送していない試合とかは,,,,
119 サイベリアン(鳥羽):2012/09/26(水) 00:09:32.86 ID:uqjmmsLWP
おう気がつけばもう10月か
120 パンパスネコ(大阪府):2012/09/26(水) 00:14:32.66 ID:AN3rR89f0
この法案自体が不安定すぎて不安極まりない
121 ペルシャ(宮城県):2012/09/26(水) 00:17:42.48 ID:zSTD32Lg0
いっそのこと日本国民はPCで動画や音楽をダウンロードや視聴すること自体を違法にしろよ。
個人ユーザーが減ってビジネス用途主体の昔に戻れるぞ
122 黒トラ(大分県):2012/09/26(水) 00:18:35.50 ID:5KjSum3l0
> 担当者は「音楽がタダとは思わないでほしい」と

タダで音楽提供してるバカ死ねって言ってるのかな
123 スナドリネコ(福岡県):2012/09/26(水) 00:34:46.36 ID:7gxBWRym0
これで外人たちがてめーの国じゃ違法だろうが金よこせって詰め寄ってきたらどうするの
つべでKPOOPみてたやつがチョンコロから金たかられる事になるんじゃね
124 スフィンクス(千葉県):2012/09/26(水) 00:36:44.86 ID:+2yG0CxX0
昔のDVDにもなってないようなアニメとかを動画サイトで視聴していても
CSとかの有料チャンネルで放送されたら、それは違法になっちゃうの?
125 イエネコ(広島県):2012/09/26(水) 00:40:19.17 ID:U7IIiDpN0
ちょっとお聞きするんですが
DMMのオンデマンドでダウンロードしたものが期間切れで
見れなくなったものをyoutube等でアップロードしたらダメ?
126 バーマン(福岡県):2012/09/26(水) 02:28:50.59 ID:VdMbu5im0
駄目でしょうな
127 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/26(水) 04:36:20.75 ID:z/vV787a0
>>105
個人が撮影したものならいいんじゃないの?
128 ツシマヤマネコ(バーレーン):2012/09/26(水) 04:44:48.52 ID:InrbXX+/0
某国にいる俺大勝利ってか。
実際どう運用されるのか気になるな
129 セルカークレックス(愛知県):2012/09/26(水) 04:48:45.39 ID:7YgNYw+J0
ドラマ出演者が逮捕されて発売出来ないのや
オッパイ揉まれた女優が発売拒否したのとかは
永久に大丈夫って事かな?
130 アンデスネコ(長屋):2012/09/26(水) 04:49:33.88 ID:gr9G+0I20
アノニマスとはなんだったのか
131 ラガマフィン(神奈川県):2012/09/26(水) 04:52:20.84 ID:qAXQ6Br20
>このキャッシュについて同課は処罰対象にならないと判断している。ただ、これらの判断が司法で覆る可能性もあり

いくら何でもあやふや過ぎるだろうがっ
132 パンパスネコ(チベット自治区):2012/09/26(水) 04:52:21.09 ID:NZXpoygw0

基本的にnyや洒落のような特別な設定を必要とする方法でなきゃ
何をダウンしても 『知らなかった』で無罪だろう
そもそも権利者がどういう方法で著作物を頒布してるか利用者には分かりようが無い
いちいち権利者かどうか、許可を得ているかどうか調べてたら経済が停滞する
133 ベンガル(徳島県):2012/09/26(水) 05:12:57.16 ID:3EnNhKm50
聴きたくないときは無料で垂れ流し、聴きたいときは有料か?
134 ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/09/26(水) 06:32:21.54 ID:bxv26abGO
>1
ヒバリとかにも言えるの?
野鳥や虫達、木々を抜ける風の旋律はみんなに分け与えられ
心から沸き上がる衝動も
「これは著作権のある物に似てます」とか言って殺すのか
135 ラ・パーマ(東京都):2012/09/26(水) 06:59:59.71 ID:eWg8vJPO0
>>132

自公、経団連は『未必の故意』を検察に使わせて、反自公、反財界の政治活動してるやつを、別件逮捕してくるだろう

とにもかくにも、何でも有りの解釈で検挙できるわけだからな


恐ろしいのは、ダウンロード禁止法に関しては、警察と検察は、裁判所の令状無しで、恣意的に逮捕拘留できるという点だ!

おそらく、短絡的な商業アイドルPVのダウンロードでの検挙は無いだろう!

狙いは、金持ち優遇が当たり前と思い込ませるという、偏向放送の証拠やらをアップロード、ダウンロードする連中が狙い撃ちされること!

だからこそ、日弁連、社民、共産、国民の生活第一、日弁連が反対しているわけだろ

テレビ電波でも大新聞も中間層以下の増税案ばかりで、富裕層の累進課税率アップは禁句の翼賛状態

136 マンチカン(群馬県):2012/09/26(水) 07:15:58.47 ID:zbleFQwC0
芸能人が生放送で「ゆーちゅーぶでみました!」
って今までみたいに言っちゃったら
干されて最悪タイーホなの?
137 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2012/09/26(水) 08:01:59.09 ID:TEFzhd150
レンタルリップが趣味で、借りてはコピーを繰り返してきた。
今では50Tほど有る。
法の不遡及で守られる筈だが、編集した時点でリップした日付が変わってしまう。

不遡及をどう証明したら良いのだろうか?
138 ボブキャット(中国地方):2012/09/26(水) 08:05:55.89 ID:D/795qaQ0

AV無罪
139 ジャガー(空):2012/09/26(水) 08:10:25.08 ID:lEfqyUnP0
AppleもGoogleもクラウド関連の音楽サービス日本だけ無いんだっけ
これでP2Pも下手に使えないし
中国笑えないわ
140 サイベリアン(東京都):2012/09/26(水) 08:27:47.96 ID:2fWhf1JI0
まあ何というか、すごい国になったもんだなあ、と思うわ
141 クロアシネコ(兵庫県):2012/09/26(水) 08:30:18.21 ID:t6EUODPv0
こんな法律作っても90年代のCD売れてた頃に戻らねえよ音楽業界の腐れヤクザども
142 セルカークレックス(関東・甲信越):2012/09/26(水) 08:35:43.35 ID:JbjFM1M/O
>>141
バブルの夢もう一度、って妄想抱いてるんだろうがね
もうミリオンヒットとかねーし、いつまでも現実見ずに
ありもしない夢見てればいいw
143 ジャガーネコ(千葉県):2012/09/26(水) 08:37:28.88 ID:aksQrpyn0
エロ同人誌をtorrentでダウンロードするのも違法になるのか?
144 トラ(北海道):2012/09/26(水) 08:46:19.32 ID:/hZHH59D0
テレビ番組はDVDやBDになるまでは落としておkなのか。
安心したわ^^
145 トラ(北海道):2012/09/26(水) 08:50:27.41 ID:/hZHH59D0
1 うpサイトにまずメールアドレスを登録
2 落としたいものが有れば、とりあえずそのサイトにリクエスト送信
3 サイト(自動)からブツのあるアドレスがスパム的な文面と共にメールで送られる
4 意味もわからずダウンロード

こういう仕組みにすると落とす方は安心って事?
146 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2012/09/26(水) 08:56:12.50 ID:5GySz+EJ0
>>137
自分でリップして自分だけで楽しんできたなら昔も今も問題無いだろ

ストレージサービスの自アカにデータをUP/DOWNしても問題無いけど
passを友人に教えたりとか、自分以外が見れるようにしちゃうと捕まるだろうな
147 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2012/09/26(水) 09:42:04.17 ID:TEFzhd150
>>146
自分で買ったディスクメディアの著作物から
バックアップ取るのも違法に成るんだよ
148 サイベリアン(東京都):2012/09/26(水) 09:46:23.91 ID:2fWhf1JI0
>>146
成立時から私的複製が許可されているCD(CCCDを除く)以外は、自分用にリップしても違法、ってのが今回の法律
実質的な私的利用なら捕まえられないだろう、という意見が多いが、捕まえようと思えば捕まえられるのが大問題
149 スノーシュー(庭):2012/09/26(水) 09:46:53.30 ID:/DPvGh2P0
>>147
DVDはな
アイチューンで買うしかないね
150 ヨーロッパオオヤマネコ(禿):2012/09/26(水) 09:50:44.14 ID:pUBXBjg4i
大音響で音楽聴いてるバイクとか目をつけられそうだな
151 ジャガランディ(大阪府):2012/09/26(水) 09:53:31.10 ID:aePo5Imj0
鯖が海外にある海外ロダからのダウンロードもアウト?
152 白(広島県):2012/09/26(水) 09:53:39.82 ID:1LOtxZUm0
音楽がタダだと思うな(キリッ
って言ってるやつこそ改めて「音楽」の文字を見直してみるべきだと思うの
153 シンガプーラ(西日本):2012/09/26(水) 09:54:54.05 ID:V9aC7yk90
親告罪だし、一日どれくらいのDLがあると思ってるんだよ
154 ギコ(やわらか銀行):2012/09/26(水) 10:00:15.04 ID:dDMrsTT9P
ラジオ録音するしかないな
155 三毛(千葉県):2012/09/26(水) 10:06:31.60 ID:Q80EsjP00
>>148
完全に個人の行為のみで完結してるものをどうやって逮捕するのよ

>>150
単純所持が禁止にでもならない限り問題ないでしょ
156 キジトラ(沖縄県):2012/09/26(水) 10:07:04.81 ID:VtH+Fiip0
>>146
これが違法なのが一番意味わからん
157 アメリカンショートヘア(家):2012/09/26(水) 10:09:08.24 ID:3CRPvCba0
そもそも
どこまでが白でってのが非常にわかりにくい内容なのに
アホどもが勝手に決めちまったのがまずい

あらゆるパターン示してこれはアウツってのを明確にしろ
そしてこれをちゃんとニュースでやれクズ
158 サーバル(中国):2012/09/26(水) 10:10:03.81 ID:lIBiYCZe0
実際はリッピングが違法なんじゃなくてプロテクトが掛かってるのにそれを破壊回避解除するのがダメなんでしょ
159 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2012/09/26(水) 10:24:07.71 ID:TEFzhd150
>>155
20枚借りてその日の内に返したなら、レンタルリップした可能性は高いよね。
しかもそれが一度じゃなくて何度もあったら確実にレンタルリップしてるよね。
まぁレンタルショップが顧客情報チンコロすねとは思えないけど
160 バリニーズ(東京都):2012/09/26(水) 10:26:44.00 ID:qwkKENXc0
>>155
>完全に個人の行為のみで完結してるものをどうやって逮捕するのよ
そりゃ例のバカッターとかで漏らすんだろう
で、悪質なケースについては、業界からの依頼か警察独自の判断で動く、みたいな

「実質的に」捕まるケースは少ないと思うけど「いつでも捕まえられるぞ」って脅しの意味が大きいんじゃない?
161 ジャガランディ(大阪府):2012/09/26(水) 10:26:52.55 ID:aePo5Imj0
調べたら海外鯖も完全にアウトだったわ

2012年著作権法改正でどう変わる? 違法ダウンロード刑罰化Q&A編
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20120710_545829.html
162 ぬこ(千葉県):2012/09/26(水) 10:40:16.31 ID:2liLQm7N0
この手の議論でよくわからんのが、やたら不安を煽ったり、法の解釈の極論をいう奴な
個人的な複製を禁じたって、それが個人で収まっていれば、誰も分からないだろうに
警察がどんな理由つけて逮捕状取って、証拠物品押収するんだって
よほどの犯罪でない限り、裁判所も相手してらんないよ

要は、著作権なり肖像権を侵害して、無差別に頒布してる奴を取り締まるだけだろ
それは歴として人の権利侵害してんだから、どうしようもないじゃない
163 三毛(千葉県):2012/09/26(水) 10:40:16.46 ID:Q80EsjP00
>>159
そんな非常識な借り方そうそうできないけど思うけど半額デーにしかかりないとしても
こんな回転率のいい客を店側が通報するわけがない
それでも仮に通報したとしてその程度の情報で警察が動いて裁判所が礼状出すわけがない
それでももし仮に逮捕されたらレンタル店の信用ガタ落ちだよ
164 三毛(千葉県):2012/09/26(水) 10:44:28.84 ID:Q80EsjP00
>>160
プロテクト破ろうがリッピング行為のみで逮捕されるなんて事はない
個人で完結してるなら悪質とかないから違法UP/DLと一緒に運用するためのものでしょ

165 ヨーロッパヤマネコ(中国):2012/09/26(水) 10:49:10.33 ID:A2w900Qu0
>>162
俺も何の根拠もなしに大丈夫大丈夫言ってる奴がよくわからんな
166 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2012/09/26(水) 10:50:11.03 ID:TEFzhd150
>>162
警察の気分で逮捕されたらかなわんと言うとるの
ポイント挙げる為にでも利用され始めたらパニックだぞ
法律は感情で施行するものではないのだ
罪刑法定主義のこの国では法の解釈の極論を考える意味は有るだろ

>>163
>こんな回転率のいい客を店側が通報するわけがない
ま、そうだろうね
167 黒トラ(チベット自治区):2012/09/26(水) 10:51:56.11 ID:YWvTQWlM0
レンタルCDリッピングしてiPodお腹いっぱいにしてる奴らはガクブルなんだよな?
168 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2012/09/26(水) 10:53:47.19 ID:TEFzhd150
>>167
法の不遡及の原則でググれ
169 ぬこ(千葉県):2012/09/26(水) 10:54:48.52 ID:2liLQm7N0
>>162
個人のHDDの中を根拠もなく、警察が見られるような法律が出来るようになったら、
フザケンナと思うけど、今はそうじゃないし。
nyとかやってたら別だけど。

>>166
極論はあくまで極論で、それを前提にするのが多いのがなんとも

それと個人複製の件に関しては、データのアップロードで
パス制にしてデータを見せるとか、そういう事も視野に入れてるのかな
「個人で楽しむためだけに、アップロードしてたんですけどー」みたいな
言い訳ができないようにじゃないの
HDDに入れとけよで済む話だけど、アホみたいな言い逃れができるし
170 黒トラ(チベット自治区):2012/09/26(水) 10:56:19.58 ID:YWvTQWlM0
>>168
じゃあ来月からレンタル屋客が減るのかな?
171 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2012/09/26(水) 10:58:50.60 ID:TEFzhd150
>>169
>極論はあくまで極論で
その極論(法の拡大解釈)によって今まで何人の人間が被害に遭ったと思ってんだよ。

>>170
かもね
俺は続けるけど
172 バリニーズ(東京都):2012/09/26(水) 11:00:37.23 ID:qwkKENXc0
>>164
「リッピングのみで違法」なのに「リッピングのみで逮捕されることはない」
と言い切れる貴方の自信に憧れるよ、嫌味でも何でもなく本心で

俺みたいに、どんな法律であろうとなるべく違法な行為はしたくない、
って小心者をこれ以上虐めないで欲しいわ
どっかの既得権者の利益確保の為に法律作んないで
173 メインクーン(チベット自治区):2012/09/26(水) 11:06:22.48 ID:TbIsHlSJ0
>>172
日本はやったもん勝ちの国になりつつある

その信念は素晴らしいがね

憎むべきは既得権益者だな
174 ジャガーネコ(愛媛県):2012/09/26(水) 11:13:48.45 ID:tifwbh5q0
地方でアニメ見る人は全員違法か
何百万人逮捕者が出るんだろう、楽しみだね?
175 三毛(千葉県):2012/09/26(水) 11:14:40.14 ID:Q80EsjP00
>>166
>>172
警察もそんなに暇じゃないでしょ
そもそもリッピング自体は違法でもまだ罰則も無いし逮捕なんてない
数人掛りで1人を逮捕して取り調べて検察に送致して不起訴処分じゃ点数稼ぎどころかマイナスだよ
一応日本の法律だと警察だけで家宅捜索や逮捕は出来ないよ
176 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2012/09/26(水) 11:19:28.22 ID:TEFzhd150
大きく分けて三っつ有ると思うんだ。

@自分で買ったディスクメディアの著作物からバックアップ取る
メディアが読み込めなく成ったら無償で交換してくれ、そうで無いのならこの法律は可笑しい
Aレンタルしたものをコピー
確かにセル販売には響くだろうし、レンタル期間を超えて見る行為には疑問を感じる(俺的には一番キツイが・・・)
Bネットからダウンロードして保存する
確かにセル販売には響くだろうし、一円も払わずに見る行為には疑問を感じる

でも今までの様に嫌儲で良いと思うんだよね。
違法著作物で利益を上げる馬鹿は良いが、個人で楽しむ人間まで規制するとかコンテンツ自体が死んでしまうわ
177 ぬこ(千葉県):2012/09/26(水) 11:36:52.98 ID:2liLQm7N0
>>171
具体的にはどういう被害が?
極論が行き過ぎた例は、極わずかじゃないの

勝手にネットにアップされて儲かんないぜ、と音楽業界とかDVD売ってる側は思ってるんだろ
実際違法なんだから、どう言ったってしょうがないじゃない
権利フリーでも儲かる構造でも出来なきゃ、これで飯食ってる方は権利を行使するしかない

地方で見たいテレビが見れない人は放送局に文句を言うしかないんじゃないかね
見たいテレビがやってないから違法行為してやる、は言い訳にならんだろ
無償のストリーム放送とかそういう時代が来ればいいけどな
178 コドコド(福岡県):2012/09/26(水) 11:40:40.36 ID:LhVpwzBN0
今のうちにBDのリッピングソフト買っておいた方がいいのかな?
179 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2012/09/26(水) 11:50:27.83 ID:TEFzhd150
>>177
>極論が行き過ぎた例は、極わずかじゃないの
僅かでも存在する事が問題なんだってばさ
この国の法律がどういう物かよく学べばその恐ろしさが分かるよ

まずは罪刑法定主義についてwikiでも見ておいで
180 スミロドン(千葉県):2012/09/26(水) 11:52:51.45 ID:ICOT9YL50
・ネットで閲覧?DL?違法ULのおこぼれにあずかろうなんてしないで買えよ
 音楽がタダとは思わないでほしい(キリッ
・リッピング禁止ね、データ複製なんて許さないよ^^
 え、ディスク壊れた?じゃあ買いなおせよ。PCにリッピングしてあればまだ見れたのに?知らんがな

要約すればこういうことだよな
DLはともかく個人利用まで制限ってコンテンツの縮小化とかに目がいかないのか
これで社会はCD全盛期の情弱社会に戻るんだとwすげえ発想だなw
181 ピューマ(大分県):2012/09/26(水) 11:53:40.31 ID:TPKXYA+d0
アニソンのTVサイズを落とすのも駄目なの?
ようつべやニコニコに置いてあるやつ
182 ボンベイ(福井県):2012/09/26(水) 11:59:32.90 ID:LNAp9JDR0
やるなら本気で取り締まってほしい見せしめで一人二人くらいとか勘弁な
183 ヒョウ(岡山県):2012/09/26(水) 12:01:40.87 ID:mp4lNd/Q0
>>2
そういや原価厨はCDに対して噛み付かないなww
184 デボンレックス(東海地方):2012/09/26(水) 12:10:18.83 ID:Vwui501LO
MADで1動画20秒以内ならおk(但し購入者がエンドロールにロット番号入れる)

これぐらい許可して欲しい
185 ボブキャット(東海地方):2012/09/26(水) 12:29:25.22 ID:cjkAjpVhO
洋楽の扱いはどうなんの?
186 ラガマフィン(福岡県):2012/09/26(水) 13:07:35.72 ID:RCadvYB70
fc2とか完全にアウト?
187 黒トラ(チベット自治区):2012/09/26(水) 13:21:56.95 ID:YWvTQWlM0
ストリーミングはセーフだよ。
188 ペルシャ(千葉県):2012/09/26(水) 14:10:47.57 ID:AXFG7HM90
>>187
アウトでしょ
189 アフリカゴールデンキャット(福岡県):2012/09/26(水) 14:12:48.59 ID:nuYm2lmc0
ストリーミングを保存したらマズイんだろ?
どうやって判断するかは知らんが
190 ギコ(群馬県):2012/09/26(水) 14:21:44.41 ID:ZeAvnJBuP
逮捕者3000万人とかになるのかねw
面白いからやれ
191 スミロドン(千葉県):2012/09/26(水) 14:51:05.06 ID:ICOT9YL50
これが画像アウトとかまで展開されたらさ
載ってる画像にテレビの映像が映りこんでいても「有償著作物が違法にULされている」
って判断ができるんじゃね?というか何か商品が映りこんだ画像の閲覧やULは全てNGって
ことになってもうブログのプロフィール画像とかに証明写真しか載せられない時代が来るとか?w
仮にそうなったとしても今回みたいに曖昧な書き方をするんだろうからいくらでも捻じ曲げた解釈
ができそうだな
192 ペルシャ(千葉県):2012/09/26(水) 15:01:25.50 ID:AXFG7HM90


法律を真面目に守ってる奴は馬鹿



↑こういう社会に成るな
193 アフリカゴールデンキャット(福岡県):2012/09/26(水) 15:13:57.64 ID:nuYm2lmc0
つかこんな曖昧な法律がまともな議論もないまま
採決されたのがそもそもおかしい
194 マーゲイ(千葉県):2012/09/26(水) 16:42:04.39 ID:psZGjix10
逆に、この法律が明文化できるわけないんじゃね?
多くの法律は明文化出来ないから解釈での判断が裁判になるんだし
この場合はこうだみたいな法律作ったら、これだけで辞書越えるぞ

3千万人逮捕とか現実感がないことは想定できんよ
ネット事件だけを担当する警察官が50万人にて、
それを判断する専門期間が各都道府県に百箇所あるなら別だけど
スピード違反みたいな現行犯逮捕じゃないし
現行犯逮捕以外は捕まえらんないからね

単純に経済活動での被害額が目安になるんじゃないの
あとは児童ポルノとか、他の犯罪に絡んだ場合
195 スミロドン(千葉県):2012/09/26(水) 17:49:24.00 ID:ICOT9YL50
>>194
PC内にwmvなどの動画ファイルとして常時保存できる状態のDLのみが違法なのか
キャッシュとして後に削除されるものを含めて違法DL扱いなのか
という線引きすらできてない状態に対して明文化しろという話
実例をあげろなんて誰も言ってない

しかも、現行犯でなくてもアクセス履歴だの状況証拠だけで押さえつけること
ぐらいはできるようになっている
これオンリーで3千万人逮捕はなくても3千万人を別件ということで拘留・家宅捜索はできる類の法律
ではあるし経済活動での被害額なんてこれから全額補填できる売り上げ上昇とかがあるはず
もないから結局マイナス収支のまま

リッピングもそう。自分のCDiPodとかに移すことすら叶わないってなんなんですか
私的利用の範囲がこんなに狭まった状態でCD・DVDに何の価値があるのか教えて欲しい
あげくitunesやwmpにはリッピング機能があるだのなんだので開発者を刑事訴追する可能性
があるとか噂たってたしめちゃくちゃやりすぎだろこの国
196 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/26(水) 18:18:16.41 ID:z/vV787a0
つーかさ、専門家の人でもおかしなことを言い始めてるのは、何で?
デマをばら撒いて、何がしたいんだ?
197 コドコド(家):2012/09/26(水) 18:31:16.40 ID:E4AHpgwp0
>>104
一人捕まえて200万だろ

美味しいぞ
国が潤う
公僕のボーナスがうなぎのぼり
198 コドコド(家):2012/09/26(水) 18:41:35.63 ID:E4AHpgwp0
この法律ってK札が自由に部屋に上がって人の部屋を捜索できる権利を持つってことかな
恐ろしい
199 メインクーン(やわらか銀行):2012/09/26(水) 18:42:06.91 ID:RyU1Hsx/0
1.まったく関係ない事件に巻き込まれて、家宅捜索
2.PCまで押収し、「この映画、どうやってPCに取りこんだわけ?」
3.改正著作権法でたいーほ。警察ウハウハ
200 ジャガーネコ(家):2012/09/26(水) 18:43:46.20 ID:w3d3ZIpd0
DVDのコピー防止機能を解除して複製することが違法になった
コピー防止機能を解除すること以前から違法だったけどそれに複製が今回加わった
CDのリッピングは違法じゃない
201 スミロドン(東京都):2012/09/26(水) 18:45:24.92 ID:Ru0WD2m30
これからは【自作】ってタイトルつけて放流してくれればOKというワケか
202 メインクーン(やわらか銀行):2012/09/26(水) 18:45:28.95 ID:RyU1Hsx/0
『音楽は業界が殺す!』

規制もそうだし、楽曲の低レベル化もそう。結局提供する側の行動がすべての現況であって、
文句ばっか言って努力しないものは、総じて自滅するだけ。

だからといってユーザーまで巻き添えにするのは、ある意味犯罪的行為としか言いようがない。
JPOP(lol) IS DEAD.
203 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/09/26(水) 19:02:01.35 ID:9diP2p2S0
>>190
3000万人とかありえないがw

ドイツが先駆けて2007年に試行したら
刑事訴訟があっという間に数万件になってさばききれなかったとさ

まあちょいと真面目にやったらそんぐらいはすぐ行くだろうねえ
204 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2012/09/26(水) 19:05:48.14 ID:njR/gCtjO
レンタルショップと中古屋潰した方が売上伸びると思うよ
205 スミロドン(千葉県):2012/09/26(水) 19:07:37.07 ID:ICOT9YL50
UL:ネットユーザーの不買に一役買っている
DL:買う金ない、買いたくない
結論:動画・音楽データを拡散させるUL者も悪いがDL者も取り締まれば違法DL減って
CD買うようになるだろwwwまた音楽最盛期到来だぜwwwby音楽業界

まあ半分間違っちゃいないがな
DL取り締まれば一時的でも違法DL減るというのは正しい、が
そういう人間が得てして「じゃあ音楽聞かないです^^」って考えになることまでは
至らなかったわけだ

リッピング違法化もPCに取り込ませないことでULを防いで、DLできなくなった
難民がCD・DVD購買に流れ込んでウハウハwwwなんて予測してやったんだろうが
「私的利用できないのにそんなのいらん」って考えになってそれも裏目

DLできなくなって宙に浮いた層っていうのはそういうもんなのにね
こんだけ大掛かりなテコ入れも失敗して、一体次は何を用意してくるんだろうな?
206 アメリカンカール(中国):2012/09/26(水) 19:10:10.35 ID:UW+uJuEG0
>>205
違法DLUPは正規購入者に不快感を与えているのだからそれを取り締まれば正規購入者に今まで以上に気持ちよく購入していただける
それだけで十分なのであります
207 リビアヤマネコ(富山県):2012/09/26(水) 19:11:31.95 ID:Kto8qwZj0
>>4
CDが売れないってのはこれが原因のような気がしてならない
TVも見ないラジオも聞かん、そもそも新曲を耳にしないもの
208 クロアシネコ(兵庫県):2012/09/26(水) 19:13:56.94 ID:t6EUODPv0
音楽番組全滅の状況を見ればわかるようにCDが売れないのは聞きたい曲がないから
どこもかしこも懐かしい音楽ばっかり
209 メインクーン(チベット自治区):2012/09/26(水) 19:21:20.50 ID:TbIsHlSJ0
>>208
禿同

薬局で流れてる曲がアニメ版シティーハンターの曲で吹いたわw
210 斑(千葉県):2012/09/26(水) 19:22:59.36 ID:2u75KJsy0
だって"買った"CDを店で流しても"金払え"って言うんだろ?
CD買ったって事は著作権もセットで買った事に成るのが普通
それが違うってんならクラッシック買うだけだよ
211 アフリカゴールデンキャット(福岡県):2012/09/26(水) 19:25:10.62 ID:nuYm2lmc0
どうしてもCD売りたきゃなんかおまけでもつけろよ
AKBだかの握手券?は小癪だが成功してるんだろ
CD売れてない連中は売れるレベルに達してないだけだっつーの

212 スミロドン(千葉県):2012/09/26(水) 19:26:05.81 ID:ICOT9YL50
>>206
そう思うだろ
ところが不思議なことに違法DLしてない人間でもレンタル・購買したCDを
取り込んでiPodに入れてたりしたわけさ
まあCDプレーヤーと何十枚ものCD持ち歩くなんてそんなのする時代じゃないし

が、リッピング違法化で自分たちのiPodまで使用不能になる事態
知らない人間はともかく正規購入者全員が手放しで喜べるわけじゃないのさ
結局、「違法DL者も正規購入者もこれからはCDウォークマンと何十枚もの
CD持ち歩いて聞けよ」っていうことになる

>>208
よくわかる
ここ最近の曲なんて1つたりとも知りません
売れ行きにしてもAKBはヲタ心理を逆手にとった秋元康の戦略が効いてるから、
ジャニーズは固定ファン層があるからってだけでただそれだけ
両方とも聴きたい音楽だからという理由がメインでの売り上げではないしそんなバック
がない他のアーティストについては(B'zとかの大御所はともかくとして)若手系の中には
爆死してるってのはざらにいるしな
213 ライオン(和歌山県):2012/09/26(水) 19:35:14.73 ID:9kF4+B600
なんでこんな法律通させたの?
お前らバカなの?
何のための選挙権?
214 三毛(埼玉県):2012/09/26(水) 19:39:46.51 ID:MN+r458N0
>>213
反対した奴は多いが
無能のカビの生えた脳みその老害連中のジジイババアなどが強引に押し通した結果

こういうクソババアとかね。音楽境界からいったいいくら貰っているんだか

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18101591

215 サイベリアン(やわらか銀行):2012/09/26(水) 19:40:16.27 ID:3ZgCANxFP
コミックはセフセフなの?
216 三毛(埼玉県):2012/09/26(水) 19:46:59.15 ID:MN+r458N0
>>215
コミックとか書物関係はセーフっていいたいけど
著作権物だから正直グレーだろうな。
警察のさじ加減で逮捕されるか否かってことだからp2p関係でコミックダウンソしていたら
警察「このIP怪しいんじゃないか?他にもダウンロードしているのでは?」

って疑い掛けられて家宅捜索という名の訪問が待っている。
そんでコミック以外にダウンロード罰則の対象になるやつが1つでも発見されればアボーン。

とりあえず、p2p関連は起動しないほうが身のためと予想する
217 アフリカゴールデンキャット(福岡県):2012/09/26(水) 19:48:46.30 ID:nuYm2lmc0
>>214
このクソババァといい冒頭のイカレ女といい
絶対法案の内容把握してないな
218 スノーシュー(東京都):2012/09/26(水) 19:50:53.40 ID:dpw6foXB0
>>216
そんなんで家宅捜索令状取れるわけ無いだろw
219 マーゲイ(埼玉県):2012/09/26(水) 19:54:23.60 ID:tumpCR1X0
ひとつ気になることがあるんだけどいいか?
たとえばさ、今回の罰則って親告罪名わけだろ?

極端な話、海外の無修正ポルノとかを洒落とかでダウンロードしても
海外の無修正ポルノ著作権者が確認するすべはないしわけだから
ある意味、日本で販売していないデジタルコンテンツとかはセーフって考えでいいわけ?

さすがに日本レコード協会とか映画協会などが放映権販売権を買い取って
日本国内版として販売している映像やら音楽はアウトだとしても

洋物ポルノとかもともと日本で販売していない音楽とか映像はセーフって考えでいいわけ?
220 斑(千葉県):2012/09/26(水) 19:55:16.97 ID:2u75KJsy0
>>213
政党政治って言葉を知ってる?
俺らには何の力もないよ。

・罰則規定のない言いたい放題の公約
・都合が悪くなれば連立組んで数の暴力
・無所属の存在を認めているのに、政党助成金が存在している現実
・民意で態々落としてるのに比例代表で復活当選する議員
・選挙で落ちれば政治家ではないのに、適当な役職で存続できる現実

こんな状況で国民に何の力があるというの?
221 茶トラ(千葉県):2012/09/26(水) 20:00:21.13 ID:21Z9bYxT0
>>219
P2Pだと、DLと同時にUPするから
無修正物を配布したって方で引っ張られる可能性は有るかと。
222 ターキッシュバン(四国地方):2012/09/26(水) 20:04:04.33 ID:dnqAXHg7O
もっと騒ぎになるかと思ったが、みんな関心ないような気が・・・
223 斑(千葉県):2012/09/26(水) 20:06:03.05 ID:2u75KJsy0
>>222
真面目に法律を守る奴は馬鹿だ、って思想が蔓延してるからな
224 マーゲイ(埼玉県):2012/09/26(水) 20:07:26.81 ID:tumpCR1X0
>>221
確かにそっちの可能性はあるね
ただダウソ板では無修正よりもロリとかはヤバイって聞いたわ。

>>222
結構関心あると思うが皆、あまり騒ぎ立てないだけかもな。
225 ハバナブラウン(内モンゴル自治区):2012/09/26(水) 20:10:41.01 ID:2MevvTEqO
DVD化される可能性 じゃねーよハゲ
そういうのはしてから言いやがれ
226 しぃ(徳島県):2012/09/26(水) 20:12:51.42 ID:V4pBYuxe0
よし、じゃぁメーラー経由でP2P出来る新たな方式のソフトを早く誰か作るんだ
227 バリニーズ(チベット自治区):2012/09/26(水) 20:15:30.41 ID:vHPNTE0C0
もはや音楽に対価を払っていないAKB商法を黙認してる
日本の音楽業界にトドメをさしてほしい
228 コーニッシュレック(東京都):2012/09/26(水) 20:16:18.12 ID:fsK70vzf0
ファイル共有ソフトを潰すのが目的なんでしょ?
まさかあらゆる動画サイトを禁止はできないでしょ
229 ユキヒョウ(埼玉県):2012/09/26(水) 20:17:37.38 ID:723GPgvE0
今回のダウンロード厳罰化で一番危惧されるのはアップロード者
俗にいう神などが互いにダウンロードでファイルを共有できないことにあるだろうな。
お互いギブアンドテイクってことで今までやってきたわけだが
さすがにアップロードだけする神なんていないだろうし。
神の場合、アップロードとダウンロードで余罪コンボでの刑罰だから

確実に流れるファイルなどが激減するだろうな
まーストレージとか海外サイト経由ってのが主流になるだろうけど
230 マヌルネコ(中国):2012/09/26(水) 20:34:43.57 ID:C75lsXL+0
>>212
馬鹿ですね
CDリッピングは違法ではありませんよ
231 ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/09/26(水) 20:57:02.39 ID:bxv26abGO
秋葉原を歩くの怖くなるな、あそこは管轄外から点数稼ぎに警察が職務質問して
今買ったばかりの工具を銃刀法とかでやるからな

そこに今回のコレで、職務質問でiPhoneだのipodだの見せて
・任意を拒否→警官で囲んで、少しでも警官に触ると逮捕
・見せる→買ってない自作物だと逮捕

悪意を持って点数稼ぎされたら怖いわ
232 スノーシュー(東京都):2012/09/26(水) 20:58:03.92 ID:dpw6foXB0
>>221
1次ソース以外で逮捕されたケースあんの?
233 スミロドン(千葉県):2012/09/26(水) 22:34:02.01 ID:ICOT9YL50
そもそも手の内を晒すだのなんだのの問題じゃなくて警察庁とかが
動画サイト閲覧に関する見解は示すべきだろ
つべ、ニコとか大型サイトを見てる人間が多数いるんだからここはブラックボックス
にしてはいけないと思うがね
234 アフリカゴールデンキャット(福岡県):2012/09/26(水) 23:57:17.82 ID:nuYm2lmc0
とりあえず違法DLしたものを積極的にばら撒いてるボンクラが取り締まられたらメシウマ
いつかの「みんなのゲーム屋さん」ってもてはやされて増徴してたクソガキみたいな
235 デボンレックス(東京都):2012/09/27(木) 04:29:52.22 ID:veVT4sxU0
>>220

というより、テレビの電波を富裕層、経団連が牛耳っているのが諸悪の根源

ホームレスの炊き出しに1円も寄付せず、クルーザーで遊びほうける石原のネズミ親子と 経団連の太鼓持ちの大メディアは、貧困層救済の為の富の再分配と終身雇用から、下らないオリンピックと尖閣に貧困労働者の注意を去らそうと必死だな

貧困労働者にとって、大事なのは、富の再配分だろ!

貧困労働者の使い捨てを自己責任で居直り、金持ち優遇の体制護る為の、尖閣、竹島の国有化なら何の意味もないんだよ!

労働者を雇うも雇わぬも、雇い主の胸三寸、こいつ何となく虫が好かんから、雇うのやめとこうがまかり通り、で、ホームレスに叩き落され、選挙権も健康保険も剥奪され、

更に、雇い主が旨いものを食いたい、贅沢したい、妾狂いを楽しみたい、子孫の為に蓄財したいとなれば、雇い主は恣意的に労働者の給金を徹底的に買い叩き放題の体制のまま、国土を拡大されても貧困労働者階級には希望はないんだよ

経団連、自民、公明は尖閣、竹島で 金持ち優遇の消費税問題、平成の治安維持法であるダウンロード禁止法から、貧困層の目を逸らそうとしているぞ!

『消費税10%なら大企業は6兆円のボロ儲け』
http://gendai.net/articles/view/syakai/136076

中曽根税制改革により法人税が42%から30%へ、所得税最高税率が70%から40%に引下げられ、物品税も撤廃されて、国家税収の1/3が喪われたが、富裕層の所得はその分増大した事実や

生活必需品等のエンゲル係数の高い低所得者が打撃を多く被る消費税は富裕層の累進税率を引下げる目的で導入され、

富裕層の累進税率を消費税導入前の累進税率に引き上げれば、消費税15パーセントに相当する事実も、貧困層や非正規社員達は教えられていません

恐ろしいのは、ダウンロード禁止法に関しては、警察と検察は、裁判所の令状無しで、富裕層から、貧困労働者に富を再分配させようと活動する連中を恣意的に逮捕拘留できるという点だ!
236 ぬこ(兵庫県):2012/09/27(木) 06:55:03.05 ID:DvttrkNBP
そういや個人使用目的でもレンタルDVDリッピングが違法ってマジか(´・_・`)
237 ヒマラヤン(愛知県):2012/09/27(木) 07:10:34.41 ID:ysYtfmaR0
>>236
多分マジ、
iOS6でもリッピングが出来なくなっているって
どっかで読んだ。

まあ、根本的には何が違法かわからない、
素で聞く以外は違法になる可能性がある位に捉えといたほうが無難かも?
ってような状態だと思うぉ。

ネットやること自体もヤバイかもってな状態。
238 ぬこ(SB-iPhone):2012/09/27(木) 07:16:11.12 ID:DvttrkNBP
>>237
マジかよ。。。てかそもそもiOSにリッピング機能なんて備わってたか……?(´・_・`)
239 バーミーズ(WiMAX):2012/09/27(木) 08:10:33.39 ID:WM5+rgl70
レンタルで借りたCDをipodに入れたら違法なの?
(´・ω・`)
240 オシキャット(東日本):2012/09/27(木) 09:03:23.07 ID:9567X+DE0
>>239
レンタルどころか自分で買ったCDでも…
241 サバトラ(チベット自治区):2012/09/27(木) 09:35:18.77 ID:gU7BvqwL0
>>240
まさかのCDプレーヤー持ち復活ですかいw
242 サーバル(家):2012/09/27(木) 09:37:45.62 ID:JHH5AQ5p0
だからCDをPCに取り込むのは違法じゃないって
割れ厨のデマだから
DVDのコピーガードを解除することは前から違法だった
今回それに複製も加わってより厳重になっただけでコピーガードのあるDVDをリッピングすることは元から違法
243 サバトラ(チベット自治区):2012/09/27(木) 09:44:42.87 ID:gU7BvqwL0
>>238
MacはCDやDVD入れるとファイル形式で中身が表示されるから丸々コピーできる。
でもプロテクト破る事までしてないからその部分だけコピー出来ない。
昔からそう。
244 バーマン(WiMAX):2012/09/27(木) 09:50:59.94 ID:zklni0SY0
>>242
ありがとう
245 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/09/27(木) 10:10:48.99 ID:qqAPga7o0
>>242
そんなもん、アホ警察のさじ加減で不当逮捕もあり得るんだよ。
もちろん検察によって不起訴になるだろうが、そのあいだに留置場に何日も入れられるから、ダメージはデカい。

246 ラガマフィン(岡山県):2012/09/27(木) 10:20:52.05 ID:R/Qdhb/Q0
もはや音楽は自由になれないのか
247 サーバル(家):2012/09/27(木) 10:26:07.41 ID:JHH5AQ5p0
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200908/2.html
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/24_houkaisei.html

なお、一般的に音楽CDはコピー防止機能が施されていませんので、個人的な利用の目的であれば、音楽CDを自分のパソコンや携帯音楽プレーヤーなどに複製することは、違法ではありません。
248 スノーシュー(滋賀県):2012/09/27(木) 10:48:44.79 ID:BT3/yuI00
>>247
忘れられてるし、機械は無視するけど普通のCDってコピー防止フラグが入ってるんだよね
一応コピーしないでと言う意思表示
だから判断する人のさじ加減しだいなんだよね
249 ラガマフィン(チベット自治区):2012/09/27(木) 12:08:02.75 ID:lRAXgHU90
>>246
カスラックがある限り無理

既得権益に汚染されている限りは音楽に自由はない

おとなしくようつべ、ニコ動で楽しむべし
250 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/09/27(木) 12:59:10.50 ID:FIOPUX5S0
3ヶ月経ったらダウンロード歴が消えるって本当?
251 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/09/27(木) 19:26:27.56 ID:PFUlY/Ol0
このダウンロード違法化っていつからダウンロードが対象になってるんだ?
違法化した10月10日以降のダウンロードってことでいいのか?
ソース付きで教えてくれ
252 ジャガー(和歌山県):2012/09/27(木) 19:26:53.45 ID:z29XsIs60
やらかしたときは先に警告がくるんだってよ
安全なチキンレースだわ
253 アビシニアン(愛知県):2012/09/27(木) 19:34:23.93 ID:5/yJrgAfI
画像保存はどうなるんだ教えてくれ
254 スミロドン(茨城県):2012/09/27(木) 19:35:49.55 ID:BZk7Up0D0
>>253
録音録画にあたらないんじゃない?
255 シャルトリュー(関東・甲信越):2012/09/27(木) 19:39:08.48 ID:YKsCgUkE0
YouTube見たら捕まるの?
256 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/09/27(木) 19:44:29.08 ID:R/0yQm+D0
最近の車ってCDいれると自動的に中のHDDに音を落としてるけど
それも違法にあたる?だとすると家の車からナビを外さなきゃいけなくなる
257 マーブルキャット(新潟県):2012/09/27(木) 19:44:37.88 ID:yXKP/ZTf0
光学ディスク作成禁止法作ろうぜ!
258 縞三毛(中国):2012/09/27(木) 19:45:20.54 ID:xWnbHHiP0
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/21_houkaisei.html

問10 「YouTube」などの動画投稿サイトの閲覧についても,その際にキャッシュが作成されるため,違法になるのですか。(法第30条1項3号)


 動画投稿サイト等から動画を視聴する際に,視聴するデータがコンピュータ内部に一時的に保存されることがありますが,このような情報の蓄積(キャッシュ)に関しては,
今回の改正に盛り込まれている電子計算機における著作物利用に伴う複製に関する著作権の例外規定(第47条の8)が適用され,権利侵害にならないと考えられます。
違法投稿された動画を視聴する際にコンピュータ内部に作成されるキャッシュについても同様です。

 ただし,こういったキャッシュをキャッシュフォルダ(記憶装置上でキャッシュが作成・格納される領域)から取り出して別のソフトウェアにより視聴したり,
別の記録媒体に保存したりするような場合については,この例外規定は適用されず,著作権が及ぶものと考えられます。(第49条)
259 リビアヤマネコ(北海道):2012/09/27(木) 19:46:56.88 ID:XKhcjtiO0
>>179
フリーソフトでリッピングできるぞ
オレは買ったけどフリーソフトで十分だった
260 キジトラ(四国地方):2012/09/27(木) 19:47:04.75 ID:Qxy71CNC0
>>4
スイートプリキュアですか?
261 リビアヤマネコ(北海道):2012/09/27(木) 19:48:02.78 ID:XKhcjtiO0
すまん >>259は >>178 宛てです
262 サバトラ(チベット自治区):2012/09/27(木) 19:51:05.61 ID:gU7BvqwL0
なんだVeoh方式は大丈夫なんだw
263 キジトラ(四国地方):2012/09/27(木) 19:53:18.45 ID:Qxy71CNC0
歌ってみたとか気持ち悪いって話題で話してたら

トレントで落としまくりアニメやアダルト見まくりのニコ中が
違法DL反対派の俺にyoutubeで音楽聞くのがおかしい!そんならCD買えよ!
って言ってきてビビったわ

お前がいるとこも動画共有サイトだろと、落としまくって迷惑かけてるお前が言える言葉じゃないだろと
264 スノーシュー(滋賀県):2012/09/27(木) 20:09:16.86 ID:BT3/yuI00
>>258
そのキャッシュってメモリの中の話でファイルの状態(ユーザーが処理できる状態)なら違法の見解って弁護士が言ってたよ
WinnyとかP2P対策かと
265 マヌルネコ(静岡県):2012/09/27(木) 20:12:17.91 ID:JMqdpkyo0
レンタルショップでDVDーRをレンタルと一緒に買うと警察に連絡されるって聞いた
266 黒(福岡県):2012/09/27(木) 20:13:43.99 ID:Pu+sVy5i0
今WiMAX1940円で1年縛りで申し込んで来たったwwwwwww
安すぎワロタンゴwww
267 リビアヤマネコ(北海道):2012/09/27(木) 20:17:17.77 ID:XKhcjtiO0
わざわざRに焼かないでHDDにISOで保存してる
VLCだとBDのISOが直接読めないんだけど、オレだけ?
わざわざ仮想ドライブにマウントしてる
268 ぬこ(群馬県):2012/09/27(木) 21:45:21.31 ID:wW2+bHINP
>>256
設定で手動に変えられるだろ
おれのカーナビはそうなってるぞ
269 黒トラ(静岡県):2012/09/27(木) 21:58:19.70 ID:VpWVzvYz0
日本は製造でもなんでも利権にしたがる官僚を排除しねーとな
270 ラガマフィン(チベット自治区):2012/09/27(木) 22:04:12.72 ID:lRAXgHU90
>>269
禿同

既得権益に群がるシロアリどもを駆除しなきゃ日本は変わらん
271 ハバナブラウン(埼玉県):2012/09/27(木) 22:07:00.54 ID:euR5NJCI0
Youtubeとニコニコ動画は完全に死亡だな
272 スコティッシュフォールド(愛知県):2012/09/28(金) 00:53:31.95 ID:/l/nBa2G0
どこ見ても違法DLとACTAごっちゃになってね?
273 ヨーロッパオオヤマネコ(広島県):2012/09/28(金) 03:11:34.27 ID:j0xGNopp0
IPodって持ってたらその時点で終了?
274 猫又(茨城県):2012/09/28(金) 03:13:35.14 ID:BqCGLHMH0
なんで?大丈夫だよ
275 ヨーロッパオオヤマネコ(広島県):2012/09/28(金) 03:19:34.02 ID:j0xGNopp0
レンタルとか買ったCDのデータ入れてもダメなんでしょ?
276 猫又(茨城県):2012/09/28(金) 03:24:49.01 ID:BqCGLHMH0
既に入っているものにまでどうにかしようとするワケじゃないからね
277 ヨーロッパオオヤマネコ(広島県):2012/09/28(金) 03:35:02.40 ID:j0xGNopp0
そうか
ありがとう
278 サバトラ(京都府):2012/09/28(金) 03:48:42.75 ID:7TIrtR/B0
>>272
俺はなってる。ACTAの方は、外国も協力しないと意味がないから、まだなんだろ。
279 バーマン(新潟県):2012/09/28(金) 03:50:04.35 ID:z/FuWVmC0
ストリーミングのゲーム実況配信はどうなるんだろうな
280 ハイイロネコ(東京都):2012/09/28(金) 04:20:29.05 ID:esy5Sroc0
>ただ、これらの判断が司法で覆る可能性もあり
覆ったらこの見解全く意味ないじゃん、アホか
もうグレーゾーンとかそういうのメンドイから音楽を訊くことを刑事罰にしたら?
そっちの方が混乱しなくて済むよ
281 ピューマ(三重県):2012/09/28(金) 04:29:10.10 ID:JQYvA7DB0
どうでもいいや
282 バリニーズ(広島県):2012/09/28(金) 04:31:21.58 ID:5zlsmV0I0
これ、誰がどうやって調べるん?
プロバイダが監視するん?
283 マーブルキャット(東京都)
ストリーミングでは違法じゃないんだろ

ニコ動やようつべやustはセーフじゃね
配信者が生放送で違法なもの流してても
それを見たからといってアウトなわけがないさ